錬士でないと六段になれない? (投稿18件)[1〜18]



1:yumiko ◆LiEca5zwさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firefox/3.5.16 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0E)
六段を受ける方の大半が「錬士五段」である理由は何でしょうか?

六段の審査規定に「錬士を有すること」とは記載されていません。

階級と称号はあくまで別であると考えているのですが、今の審査基準からしたら、やはり錬士を取得していないと六段は不利になるのでしょうか?

2:とめ吉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C; .NET CLR 3.0.30729)
私も階級と称号はあくまで別であると考えていますが、現在では錬士は六段への登竜門になっていると自分は感じています
また、六段が教士の前提でもあるかなって気もしています

3:yumiko ◆LiEca5zwさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firefox/3.5.16 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0E)
ちなみになぜ「登竜門」になってしまっているのかお分かりですか?
たとえ審査規定に無くても、そうなった理由や背景があれば納得できるのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?

4:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
審査規程は、下記の通りとなっています。

錬士
(1) 志操堅実にして弓道指導の実力を有し、且つ精錬の功績顕著なること
(2) 五段以上の段位を受有すること

六段
技術優秀にして精錬の功更に顕著な者

「精錬が功績顕著である」
これが、錬士・六段のキーワードのようです。

登竜門とは、私は思いませんが、順位付けとして、五段>>錬士>>六段のような構図になっているのではないかと。
ただし、称号は段位と別物ですので、称号無しに六段は可能でしょう。

登竜門的なニュアンスとしては、条件に「精錬が功績顕著である」という部分が被っている為、錬士を取れば、六段の資格ありと判断出来る、といったところでしょうかね。

5:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>4
すみません、訂正です。
×「精錬が功績顕著である」
○「精錬の功績顕著である」

6:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私も疑問が。

過去に「教士五段」という方は居たのでしょうかね。
理屈上では、可能だと思うのですが。

7:射楽斎Uさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
六段はかつては結構いましたよ。
私の父がそうでしたし、県内でもほかにおいででしたからそんなに珍しいものではなかったように思います。
我々は、平六段(ひらろくだん)と言ってました。
教士五段も二人存じ上げています。
現会長の、鈴木三成先生は錬士七段の時期がありました。
ただ、最近はあまりお目にかかりませんね。
しかし、寡聞にして方針が変更されたとも聞きません。
あるいは、現会長にならって挑戦してみられてはいかがですか。

8:yumiko ◆LiEca5zwさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firefox/3.5.16 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0E)
審査員のご経験がある方がいらっしゃいましたらお聞かせください。

「錬士五段になってから六段を受審」といったような、明文化されていない暗黙のルールを破って受審することをどう思われますか?

9:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>7:射楽斎U様
>>教士五段も二人存じ上げています。
過去いらっしゃったのですね!
情報ありがとうございます。

10:takaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C)
昔聞いた話なので、現状とは異なると思いますが、少しお話します。

京都大会など、同時に六段以上の審査や錬士号以上の審査などが行われますが、かつては錬士と六段を同時に受審することが出来たというのです(今はどうか知りませんよ)。その時に、錬士には不合格であったけど、六段には合格できたという方が稀においでになったとかいうことだそうです。

また、さらに古い話ですが、武徳会が解散して新たに全日本弓道連盟が発足した際に、「段位・称号の更新審査」というものが行われました。その時にも、錬士には届かないが六段には合格、という方がいらしたということです。

>>「錬士五段になってから六段を受審」といったような、明文化されていない暗黙のルールを破って受審することをどう思われますか?


別に、その人それぞれではないでしょうか。

審査を何度か手伝っていますが、時々六段のみの受審者を見かけます。審査の各役員に配布される受審者資料に、五段の合格日のみが掲載されていて、錬士の合格日が載っていないのですぐに判ります。
その人たちは、錬士号受有者とは別に、「まとめて一番最初に審査」されています。そうした区別を設ける理由は判りません。

本題から若干外れた話ですが参考まで。

11:とめ吉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C; .NET CLR 3.0.30729)
>3 理由や背景は解りません
同じ道場に錬士七段、教士五段、無称号六段、錬士五段と居た場合、指導等で意見が割れた時とか他の者(特に段位が低い者)が混乱するでしょうね

12:yumiko ◆LiEca5zwさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firefox/3.5.16 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0E)
みなさま、ありがとうございました。
あまり気にせずに受審しようと思います。

13:浩然さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; MDDS; InfoPath.3)
かつて、臨時中央審査で初日が六段、2日目が錬士であった時期があり
(今と逆)、道場に慣れるという名目で錬士を持っていなくて六段を受けられる
方が毎回、何人かおられました。その中で合格された例もありました。
また、私の亡くなられた師匠も教士五段、範士七段でした。従って、昔は称号
は称号、段位は段位という考え方があったように思います。最近は称号なしで
六段を受けられる方自体、ほとんど見なくなりましたね。

また、日弓連で審査規定の改定が検討されているようですが、その中では
六段は錬士受有者、七段は教士受有者しか受けられないという案があると
聞いています。それがそのまま施行されるかわ分かりませんが、将来的には
称号なしで六段を受審すること自体が不可能になるかもしれません。

14:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
鈴木三成会長は周りから「そろそろ教士を取ってくれ」と言われて、やむなく審査を受けたそうですね。

自分の知っている方でも「教士五段」という方もいます。
また、実際に練士六段で七段審査を受ける人もいます。

ただ、こういった方々は本当に異例中の異例で、自分の感覚では練士に合格出来ない人が六段には中々合格出来ないのでは無いかと思います。
それだけ、四段と五段の差よりも五段と六段の差のほうが大きいということです。
ましてや、七段は相当高い山ですので、教士の審査に合格できるくらいの技量がないと難しいでしょう。

なお、全弓連の審査規定の改定は公益法人化に伴っての見直しなので、恐らく上記の通り改定されると思います。

15:ひら五さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
称号は必要なのでしょうか?
指導者の力量のない人が称号をとったら、次の日から急に教えだす事に疑問を感じないのでしょうか?
自分はそれに見合った射技や教養が身についてないのに、審査を周りから言われてうんざりしています。
弓道がうまく、もっと正しく的中できるようにはなりたいとは思っていますが、向上心と審査は別でしょ?

16:ター坊さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322)
各所属団体の規定によります。
称号と段位は別ものとの考えが基本です。
たとえば、全日本剣道連盟は、昔は五段に錬士も存在していましたが、規定改正で6段は錬士、7段は教士・錬士、八段は教士・範士となっていて各段位習得後に称号試験を受験する事になっています。ちなみに教士八段から範士八段まで、待機期間10年です。ですから、錬士7段から範士八段まで最短で20年かかります。あくまで建前は、段位と称号は別ものです。

17:まーさん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
中央審査で錬士と六段を2日連続で受審される方はいます。
最近では、称号無しの六段合格は、私の地区では見かけません。

18:とおりすがりさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/5.0)
10年くらい前に九州の方で,平五段から六段をとられた方がおられました。
その方は,その後2年以内に錬士を取られたようです。
教士五段の方は,10名ほどおられますが
ほとんどの方が五月の推薦で教士になられた方です。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:錬士でないと六段になれない?
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 錬士でないと六段になれない? (投稿18件)[1〜18]

(c)デビール田中 : 問い合わせ