馬手肩の痛み (投稿6件)[1〜6]



1:彩夏さん
KDDI-HI3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0
弓道部の高校1年生の女子です。
大三から会にいく時に馬手肩が痛いです(引く事ができません)
筋肉痛、練習のし過ぎ、弓が強すぎるわけではないです。
先輩、先生と相談したところ、大三を流すと引けたので今は流してます。
(普通はもっと肩に負荷がかかるのに引けたので驚いてました)
徐々に大三を広くして、最終的には正常な位置に直す、という作戦ですが、少しでも馬手肩に負荷をかけると引けなくなります…。
斜面だと引けますが、うちの高校は斜面禁止らしいです。
整形外科にもいき、湿布、痛み止め、塗り薬を貰いましたが全く効きません…
どうしたら良いでしょうか?
長文失礼しました。

2:巻藁三年的八年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
体格、射形、弓力、運動歴等が分かりませんので、一般的なアドバイスですが、無理すると肩を壊してしまいます。弓を引く筋肉はエキスパンダーを引っ張るのとは別の筋肉です。おそらく今まであまり鍛えられてない筋肉(間接を動かすインナーマッスル、深層筋です)なので,徐々に鍛えないと痛めてします。完治には一年位掛る事もあります。かと言って使わずにいると固まってしまいかえってダメです。
何本もある筋の何本かを痛めてしまっているケースが多いようですが、整形外科での診断は難しいみたいです。間接の動きを診れる診立ての良い接骨院の先生の方が頼れそうです。保険が利くところも多くあります。
背中、肩が硬いと痛めやすいです。全身を使って引く(引き分ける)のが基本です。弓道でもウォーミングアップは必須です(夏でも)。両腕揚げて、右腕はクロール左腕は背泳の要領でゆっくり伸ばすように回し、20回づつ交互に2セット位はやった方がいいですよ。冷蔵庫から出したばかりのお肉は引っ張たら切れちゃいますが、温まればちゃんと伸びます。今は無理しない方がいいかも。

3:彩夏さん
KDDI-HI3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0
ご回答ありがとうございます。私は体型は身長165cm、体重は50kgくらい。
弓歴は今年の4月に弓道部に入部したばかりで、弓は持ってから2ヶ月程度。
射型はそれなりには出来ているとは思いますが、細かい所はまだまだです。
中学の時は吹奏楽部で、少しは肺活量を鍛えるために運動しました。

的前や巻藁の練習の際に新たに発見したのですが、矢を番えて弓を引くと、あまり痛くなくなります。
何か関連性はあるんでしょうか?

それと、準備運動が怠っていたのかもしれないです。
これからは十分、準備運動に時間をかけてから弓を引こうと思います!
ありがとうございました。

4:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.00
肩が痛い時の大三の形と、痛くないときの流した大三の形と、そして痛くないときの斜面打起しの形の3つをケータイで撮ってもらって、それぞれのフォームを見比べてみてはどうでしょうか。
もしかしたら、痛くないときの流した大三と斜面打起しのフォームが同じかもしれませんよ。痛い時の大三は低くて広すぎるような気がしてなりません。

5:彩夏さん
KDDI-HI3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.207 (GUI) MMP/2.0
ご回答ありがとうございます。早速やってみたいと思います!

6:馬面さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
「打起し」から「大三」に到る
「受け渡し」の時(もしくはそれ以前に)、
上腕二頭筋から三頭筋への力(気)の
移動があります。

これを二頭筋のままで「会」「離れ」に
至れば筋肉を壊わす可能性があります。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:馬手肩の痛み
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 馬手肩の痛み (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ