2009/06まで 雑談・その他 [201〜250]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[201] “主将”について (投稿4件)

1:不動明王さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
はじめまして
不動明王と申します。

今回皆さんにお聞きしたいのは高校の弓道部の“主将”に射技や、ある程度の的中率が必要かどうかという問題です…

たしかに主将の決定において、その人の人間性や性格が重要なのはわかりますが、はたしてそれだけで主将を決めてしまっていいのでしょうか?
僕はできれば主将は立ちのメンバーに入れるだけの射技と的中率があった方がよいと考えます…

皆さんどう思いますか?

2:もつなべさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.7.1
部の中枢を担う人なので射技・的中はあるに越したことはないと思います。ただ、人間性と実力を兼ね備えた人はそうそういませんね。
なので皆が”主将”に何を求めるかによると思います。
部活の運営を上手にこなして皆が楽しい部活動の時間を過ごしたいのなら「人間性や性格」を重視すれば良いし、大会で勝つことを目的とするなら「射技・的中、リーダーシップ」を重視すれば良いと思います。
ただ、試合で主将が応援席から応援というのはちょっと寂しい気もします。私は、主将は先頭に立ってガンガン引っ張っていってくれる人が良いと思います。

3:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
高校の弓道部については経験はありませんが、大学の弓道部を引退した者として意見を述べたいと思います。

主将を選ぶ際に射技や的中を考慮に入れるべきかどうかと言うことですが、もちろんこれらの条件を優先的に考えて主将を選ぶと言う考え方があってもおかしくはないでしょう。一番中る人が主将をやる。最もわかりやすい選択基準ですし中るに越したことはありませんが、私の所属していた弓道部では主将は的中だけでは選ばれていませんでしたね。

次期主将を選ぶ際の選択基準ですが、どの条件を優先的に考えるかは人それぞれだと思います。人間性や他の部員との協調性、練習量、射技、的中、これまでの部活への貢献度、後輩からの人気、監督・コーチからの信頼、射技指導の指導力、意欲・・・と色々考えられます。的中・射技で選んだ場合でも、もしかしたら主将になったプレッシャーでスランプに陥るかもしれません。よい後輩がいっぱい育ってくれると、誰を主将にしようかと悩みますが、「主将に求める条件の優先順位」をはっきりさせれば選びやすくなると思います。

また、そのときの部活の様子を見て決めることも大事だと思います。部活の統率が乱れているようならばしっかり部活をまとめられる者を選ぶべきでしょうし、部活が厳しすぎて新入部員がすぐに辞めてしまうというようならば新入生への配慮もしっかりしてくれそうな者を選ぶのもひとつの手だと思います。

様々なことに配慮して最終的に「この子に主将を任せれば部活全体が良くなっていく」と思う子に主将を任せると良いと思います。
ただ、その選択が部活にどういう効果をもたらすかは実際にその者が主将をやってみないとわからないです。いざ主将になってみれば、周りの声を気にしすぎて大事な決断が出来ないだとか、逆にそれまでは自己中心だったのが主将になって責任感が増したとか・・・良くも悪くも期待を裏切ってくれたりします。だからこそ、慎重に選ばないといけないんですけどね。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
まず大前提は、主将になりたいと思っている者の中から選ぶ、と言うことだと思います。彼らは、上級生の幹部が部をどのように動かしているかじっくり観察しており、自分の代になったらこうしようああしようと考えています。書物などでリーダーシップについて勉強している者もいるでしょう。
スレ主さんは、人間性と性格を一番においていますが、私は統率技術だと思います。技術であれば学ぶことが可能であり、育てることが出来ます。
私は、高校と大学で二回後輩の中から主将を指名しましたが、両方とも実力上位の後輩の中から最も主将就任に意欲的と思われる者を選び、サブマネージャークラスの役職に就けて運営ノウハウを学ばせました。
高校の場合でも、一年生の秋頃には適正が表れてきて、同期生の中にリーダー格の生徒は出てきます。
運動部である限り実力者であることは不可欠ですよ。


■[202] ソンキョ (投稿4件)

1:うなさん
KDDI-HI3C UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
ソンキョ《漢字じゃなくてすみません
のコツはありますか?

2:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道で蹲踞は矢渡しの第二介添えくらいしかやらないと思いますが、やる機会があるんですか?

でコツは、お尻をかかとから浮かし、上に伸びる感覚を保ちます。

3:KAITYUUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
相撲みたいに膝をガバッとしたらだめですよ。

4:シャムシェスさん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W28H15)
>>2
屋外(境内など)の奉納射会では介添えが蹲踞だったりしますので、その類ではないかと思います。

私の場合は指先を地面にザックリと刺して体重を支えたりしていました。
卑怯な手ですが「もう耐えられない!」という場合は重宝するかと…


■[203] 弓道についての5つの質問です (投稿8件)

1:中2。翔美さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
@あなたの弓道の好きな点は何ですか?
A弓道人としての弓道場でのマナーとは何だと思いますか?
B危険防止のために心がけていることは何ですか?
C弓道を志した動機は何ですか?
D的前に立って的中したときの感想を教えてください。
@からDのうちの一つだけでも結構ですので箇条書きでも文章でもいいので答えてもらえたら嬉しいです。

5:ティラミスさん
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W23H12)
@、弓道の一番好きな所
気持ちと結果が比例してしまう、妙な深さ。

A、弓道場のマナー
言動や行動、振る舞いで他の射手に不快な思いをさせない。

B、気をつけていること
人目がある所では、しおらしくおしとやかに笑

C、弓道を選んだ動機
飛び道具って、なんかいいじゃな〜い(-_☆)

D、的中時の心境
新的で初矢的中の時は、音がたまらんです♪!

6:ちよさん
KDDI-MA32 UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
@身体的特徴に関係無く練習次第で活躍出来るところ
A他人の邪魔をしないこと
B安全確認作業を徹底的にする
C部活で高校始めで活躍出来そうだったから
D勝負矢を決めたときは周りにバレない程度にガッツポーズしてます

7:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
スレ主さんはご不在のようですね。。。。

明らかに学科問題ですよね。

ある意味答えのない問題であり、自分の思ったことを書けばいいだけの問題です。

事前に問題が分かっているのならば、なおのことご自分で考えるべきです。

8:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
娘が中学生の頃のことを思い出します。
恐らくこの課題が出されていたら、一日中机の前で考えていても作文が完成しなかったでしょう。何でもいいんだから書けば良いのにと思うのですが、それが書けないんですね。
答えがはっきりしている課題の方が中学生にはありがたいのかもしれません。

何でもいいなら、いっそのこと弓道の座談会でレスをもらって書けば手っ取り早いと思ったのは、ナイスアイデアと言えますね。


■[204] 悪しき伝統 (投稿8件)

1:ビートさん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
自分の学校には
悪しき伝統ヌ
というものがあって
内容は



@、毎年、学年に1人は異端者がいる。
A、毎年、先輩(男)と後輩(女)で付き合ってるのがいる。(悪くはないですけどヌ)
B、Aのカップルは必ず別れて、同学年と付き合う。
C、恋愛をしてる人は
なぜか長いスランプになってしまう。
もしくは勝負所に弱くなる。





という
ものですが(^_^;)
皆さんの学校にも悪しき伝統はありますか??

5:YYさん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
悪しき…ではないんですが、うちの部活も部内恋愛の伝統がありますよ。かれこれ30年以上続いています。

6:けんたろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
伝統も何も、どこでも部内恋愛はあるわけで、普通のことなんじゃないですかね?

長い眼で見て”悪しき”かどうかわかりませんし。

人間の成長に恋愛は大事でしょう。

7:テル・ア・ライさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
過去にどんな理由があったにしろ“部内恋愛を禁じる”という事自体が−悪しき伝統−なのかもしれないですね^^;

8:皆中したいさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
テル・ア・ライさん >
なるほど!上手い事いいますね!
確かにそうかもしれませんね。納得納得


■[205] インタ--ハイに向けて (投稿9件)

1:新米弓人さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W30H23)

今月の31日から
私の県では
インタ--ハイがあります。

そこで、
01年生全員で
03年生へ手作りのお守りを
送ろうと
考えているのですが、

何か弓道に
関係のある言葉や
四字熟語などがありましたら、

書き込みお願いします。

6:江之江之さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
千射万箭悉皆新、なんてどうでしょうかねぇ?

7:一箭貫鉄さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
僕のハンドルネームですが 一箭貫鉄 はどうですか?

8:カーテンさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
正射必中や明鏡止水なんてどうですか!!
自分の好きな四時熟語です

9:飛望さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
己正而後発

自らを正しくして、的前に臨みたいですよね!


■[206] 地方審査受審にて (投稿13件)

1:皆中人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私に地域は、無指定受審では小学生4級・中学生3級・高校生2級・一般は初段が認許されます。(体配・射技が同じレベルの場合)
不公平さは感じますが、皆さんの地域ではでおでしょうか。

10:ビーのさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
僕は北海道ですが、高校生は大半の人が初段で、二段だと、割とすごい。三段はなかなかいない。といった感じでした。高校生は三段まで、と聞いたことがあります。

11:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私の知る範囲で、体格と熱意と指導者に恵まれた男性社会人初心者が、二年間で四段になりました。礼儀正しい好青年なので周囲からは心から祝福されていますが、なにか違和感があります。
彼よりもうまくて中る高校三年生は相当数いると思いますが、四段を授与されることはないでしょう。
段位が、当人の純然たる力量を評価するものなら、全国に格差のない普遍的な基準を示すべきであって、前に色々出されたような驚くべき地方差は許されないと思います。
私が冒頭に上げた、年齢、身分による格差も同様です。
日弓連は、わずかな体配の決め事の変更を瞬時に全国に周知する指導力を持っています。なぜこのテーマについてははっきりしないのでしょうか。
弓連で本件に詳しい先生がおられたらお教えいただけませんか。

12:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
>段位が、当人の純然たる力量を評価するものなら、全国に格差のない普遍的な基準を示すべきであって、前に色々出されたような驚くべき地方差は許されないと思います。

普遍的な基準というのが教本に記されているものではないのでしょうか。また射型についての基準は示すのは難しいのではないでしょうか?やはりどの先生にも好みがあり,先生それぞれに自分の弓の力量を測る尺度があります。厳しい先生もいるかもしれませんが,要は五人の先生のうち三人の先生に認められるかどうかだと思います

それから地方による格差ですが,各都道府県連は地域弓道の発展のためそれぞれの理論や考え方で審査や選手強化を行っているので,格差があって当然だと思います。しかし,中央審査になると格差はなくなると思います。

某県では弓道発展のために指導者が不足しているから,どんどんいい人を参段・四段に引き上げ,称号者を増やしたい。と考えているようです。

13:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
それから,高校生は四段は無理っていう話ですが,前にある先生から聞いた話です。そのときは三段審査でしたが,
「射型整った上手な高校生がいたが,学科試験がなあ。残念だけど受からんかった。」
高校生は学科で苦戦するようです。三段・四段の学科は結構難しいですからね。
知識レベルで四段の高校生はかなりまれな存在かと思います。さらに射と体配もすばらしい高校生なんて・・・。


■[207] ゴム弓について (投稿2件)

1:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんばんわ。中三の深紅です。

みなさんは練習でゴム弓を使うでしょうか?
俺は弓と感覚が全然違うのでひかないのですが・・・
まだ弓を引く前の段階でやるならいいと思うのですがね。

みなさんは練習中にゴム弓使いますか?
意見などを募集しています!

2:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
私はゴム弓を引くよりも素引きする方が多いですね。ゴム弓はあまり使いませんが、射形を確認するときなどに使います。それと試合で立ち順直前になって不安を解消しようとあまり意味もなく引いたりします(笑)
実際の弓とは引いたときの感覚が違うからこそ、ゴム弓でしかできない工夫稽古もあるかもしれません。それに、”感覚”に頼った射をしていては射形も安定しませんので、ゴム弓を引こうが実際の弓を引こうが同じように引けなければならないと思います。


■[208] 審査の筆記 (投稿3件)

1:ショシンシャさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
5月11日に段級審査を受けようと思っています。
段級審査は無指定で受けるつもりですが,筆記をどのように書いたらいいかわかりません;;
筆記で射法八節と足踏みや弓構えなどの,〜を説明せよっていうやつがあると聞きました。
ですが無指定ではどこの説明までを勉強すれば良いと思いますか??

2:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
よくあるご質問なのですが、地域などによって無いように差があるので一概にお答えするのが難しい問題です。
学生さんならば先輩方に、一般の方なら所属地連の先輩方にお尋ねするのが一番の早道と思います。

3:じゅりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
教本の一巻を読んでください。
そこに記述されている解説を書けば、まず問題ないでしょう。

もちろん、自分なりの感覚を中心に書いてもいいと思いますが、まずは教本でどう記述されているのか確認するのをお勧めします。


■[209] どちらを選べば… (投稿8件)

1:ヤパンさん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
こんばんは
先日お世話になったヤパンです。


前回の話を顧問に言ったところ、やはり顧問はその高校を批判していました。

そして批判をしている理由があれは、「中てるだけだ」だそうです。

そして、実際に(出尻鳩胸+肩をかぶせるで)引いてみろと言われやったのですが、
正直なところ、合理的でとても良かったです。
そして自分もこの射にしたいと思いました。

しかし顧問はやるなと
おっしゃいました。





今までの射で引くか…
出尻鳩胸で引くか…
どちらが良いのでしょうか、全くわかりません
(>_<)

5:DEWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
例え出尻鳩胸にしても的中率はそのうち落ち込むと思いますよ。

その的中率の高い高校の射の物真似をしているに過ぎないわけで、その射の本質的な部分を実践できているかどうかはわからないですから。

要するに"我流"ですよね。

どちらを選ぶかは自由ですが、その高校に"似た射"を選ぶのであれば、

誰からの指導も無しで、一般的には"中てるだけ"に見てとれる射で的中率を維持することができるか、その覚悟があるかどうかでしょうね。


ちなみに私だったら、その真似射から感じた長所短所を自分なりに整理して活かしつつ、顧問の教えは絶対に守り、且つ中る方法を見つけるよう努力しますね。

6:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>今までの射で引くか…
先ず、この前提となる「今までの射」と云うのが、どの様なものかが解りませんよね。
どう云う胴造りで、何処に気を付けて引いていたのかも・・。

また、今までの射=正・・・出尻鳩胸=誤、と云う対立姿勢に持って行こうと云う意志が見えるのかなぁ。

結局の処、どちらも好くない!と云うことではないんでしょうか。

出尻鳩胸が引き易かったと云うのであれば、現在の胴造りと其れを融合した、基本の三重十文字を崩さない範囲での、自分に合う新たな胴造りを練習で見付けることではないでしょうか。

>実際に(出尻鳩胸+肩をかぶせるで)引いてみろと言われやったのですが、
正直なところ、合理的でとても良かったです。
お聞きしたいのですが、実際に何射其れで引いてみられたのでしょうか?

また、正しく(変な云い方ですが)「出尻鳩胸」が出来ていたのでしょうか?
(出尻鳩胸にしよう・・と云う気持ちだけだった、と云うことも好くあるケースですよ。)

7:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
ん〜・・・的中を得やすい射をすること自体は悪くないですが、どこか危なっかしいと言うか、その射にすることで背負うリスクについてもうちょっと想像力を働かせたほうがいいんじゃないかなと・・・

周囲の方々(同じ部の方々でしょうか)や顧問の先生があの射は駄目だという批判的な意見を持っている中で、自分だけがあえてその射をすると部の中で浮いてしまいますよね。「周りのやっかみなんて気にしない」とおっしゃるのなら結構なのですが、不調に陥ったときや的中が伸びなくなったときに誰にも見てもらえない、もしくは見てもらっても射形が独特なのでどう直したらいいのかわからないなんてことになるかも知れません。

顧問の先生は「やるな」とおっしゃっているそうなので、その射に変えて今後指導をしていただけないことはもちろん覚悟の上でしょうが、試合で使ってくれない可能性も考えられますね。指導者の顔に泥を塗れば部の統率もゆるくなり、今後部が荒れる遠因を作ってしまうかもしれませんので、その点配慮したほうがいいです。

技術的な面から言うと、出尻鳩胸だと腰が締まる感じが強く、胴造りを安定させやすく感じるのでしょう。また、胸を大きく開けるので背中で引く意識が強くなり、会で弓が体(主に胸)に張り付きやすいのでさらに安定感が出ます。肩をかぶせることによって、肩と矢が近づくので弓の力を手先よりも肩で受けやすく、若干引き尺も伸びるでしょう。ただ、物真似の射で中るのは最初のうちだけで、本当にその射をモノにしようと思えばしっかりとした指導者の指導を受けなければなりません。

我流と言われようが中て射と言われようが、「信じられるのは自分だけ」と独りで中て続ける自信と覚悟がおありならば何をしようがかまわないでしょう。
ただ私個人の意見としては、得るものよりも失うものの方が多いように思います。

8:テル・ア・ライさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
>ヤパンさん
はその射形のどこが合理的だと思ったのですか?

僕は一時期弓に割り込むように引き、さらに体と矢を近づけるために出尻鳩胸を実践していた事があります。
…しかしまず、かなり腰に負担がかかました。
また、コーチからは「その射形は下半身に重心がおりて来ないので上体で弓を引く事になり結局、手先だけの射なる」と言われました。僕は弓と一体になれるような射を目指したかったのでこの射形はやめました。
確かに多少的中率は上がりましたが…
結局はヤパンさんが何を選び、どんな弓道をしたいかじゃあないでしょうか?


■[210] 空打ち?? (投稿2件)

1:初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
鏡の前で体配を確認していたときにふと思ったのですが、弓は矢をつがえず弦を引きそのまま離し残身まですると痛んだりするのですか??

2:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
弓も痛みますが、弓が傷む前に体を痛めるので決して離さないようにしましょう。

http://ecoecoman.com/kyudo/attention/04_subiki_gomuyumi.html#subiki


■[211] 大射道教の今は? (投稿3件)

1:一射絶命さん
SoftBank/1.0/810SH/SHJ002/SN359797005416951 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
自分は高一の弓歴は四年弱の者ですが、自分が一般の弓引きとなる際の重要な参考として、尊敬している阿波研造大先生の教えである大射道教を修めた人は現代ではどなたか知りたいのです、皆様方の助力をお願いします

自分が調べたところでは中野範士や福原範士までしかわかりませんでした

2:ウッディイさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
阿波先生のお弟子である、吉田能安先生の道場が東京にあるはずです。大射道教東京支部吉田教場だったような。でも、能安先生は竹林派正法流になるのかも。

すいません、それくらいしか知りません。

3:一射絶命さん
SoftBank/1.0/810SH/SHJ002/SN359797005416951 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
なるほど、大射道教の手の内を考案なされた吉田範士の道場ですか…いずれ訪ねてみようと思います

情報提供ありがとうございました


■[212] 基本とは違うのに… (投稿47件)

1:ヤパンさん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
高校2年のヤパンです


自分の県の某高校では
弓道の基本に逆らった射をしている高校があるのです。
例えば、大三で弓をてらしたり、むりやり尻をだしたりなど…



しかし、その高校は県トップを争う程の強豪校です。
これはいったいどういう事なのでしょうか…
(-"-;)

44:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
話の流れからは少しずれますが、弓道の教えというのは弓道教本に載っているものが全てではありません。
つまり、弓道には流派があり、その流派独特の教えと言うものがあります。弓道教本はいくつかの代表的な流派の教えを抜粋し精査し、既存のどの流派独特の教えでもないし、どの流派においても基本となる教えをまとめて発刊されたものと私は理解しています。
ものすごく簡単に言うと教本の射は「標準化された射」と見ることもできるかと思います。中庸であるからこそ教本の射は美しく、ある意味では弓射の完成形のひとつを示しているとも言えます。
教本から外れた射をすればそれは間違いかといえば、そうとは限りません。流派独特の教えと言うのは今も受け継がれているでしょう。特に強豪校の場合は指導者があるひとつの流派の下に学び、しっかりと流派の教えを受け継ぎ実践していて、その教えに根付いた指導が確立されているがために、強豪校たり得ているとも考えられます。そのような場合、その学校の選手は自分たちの射に誇りを持っていますし、「変な射」「中て射」と言われようが全く気にも留めないでしょう。自分たちは教えられたことを実践し、努力し、そして勝っているのですから。
もちろん、踊ったり体配をおろそかにして、教本から外れているというのなら、全く別の話です。
ちなみに、出尻鳩胸を実践している強豪校なら関西の大学にもありますよ。

45:ヤパンさん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
そうなのですか。
今まで様々な流派があるのに何故教本があるのかと思ってましたがそのような物だったのですね。
自分は教本にとらわれた狭い見方しかできなかったみたいですね。
ですが、皆さんに理解してもらいたい事が1つあります。
自分はただ単に負けて悔しい思いだけでこのスレをたてたのではなく
この疑問を解く為に皆さんの力(知識)を借りようとしたのです。

熱心に書き込みをしてくれた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
そして自分の礼儀が足りずに、不快な思いをした皆さん、すいませんでした。

46:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
結局は指導の偏りも一因と云うことになりそうですね。

前にどなたかもお書きだったように、其れも含めてヤパンさまの現在の弓道環境・・・と考えるしかないと思います。

取り敢えず其れは文句を云っても替えようがないことなので、現環境下で自分なりのベストを尽くして結果を目指して行かれることをお祈り致します。


最後にもう一言だけ申し上げておきましょう。
>「我流になったらそこで終わる」
確かに言葉上は間違いではありませんよね。
ただ、「我流」と「個性」との境目はなかなか明確でないことも事実です。

また、型に嵌まった没個性の射と、長所を活かした個性的な射・・・どちらが好いのか!?此れもなかなか結論が出ない問題だろうと思います。

47:ちゅんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 1日来なかったら終息しちゃいましたね。私もきつい言い方で申し訳ありませんでした。

 昨日神社の射会に参加してきましたが、高校生もたくさん来ていました。指導者のいる学校と、指導者のいない学校ではやはりその違いは一目瞭然でした。
 高校のうちから指導を受けられることは、非常に恵まれた環境です。私も押し付け型の指導は時に疑問に感じますが、指導内容はきちんとメモしてあります。後になると分かるということもよくあることです。指導者に対して絶対服従ではなく、教えられたことを先ず自分の中で咀嚼して、良いところをどんどん取り入れていけばいいのではないでしょうか。言葉は悪いですが、せっかく恵まれた環境にあるなら、それを利用しない手はないですよ。もっとずるくなることも大切かも。
 因みに、昨日非常に上手いと思った高校でも、2年生と3年生ではこれも明らかに違いは一目瞭然で、2年生は似て非なる射でまだまだ発展途上の状態でした。ヤパン様、あなたにはまだ1年の時間が与えられています。まだまだ発展途上ではないですか。性急に結果を求めず、1年後の収穫のために、今はせっせと畑を耕す時期だと思います。

 私が今教えを受けている先生に教えられたことの中で、一番印象に残った言葉は、
 「常に意識していないと、自分にとって楽な引き方になる」
です。楽に感じる引き方は、往々にして甘い引き方になるもんですよ。

 負けても、「しょうがないよ」と思う人にはかける言葉はありませんが、「口惜しい」と思える人はどんどん応援したくなります。頑張ってくださいね。


■[213] ×××× (投稿166件)

1:弓歴7年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
四ツ矢引いて的中が
××××
の事を私の学校では「ドス」と言っていたのですが、他の学校の人はそんな言葉は知らないと言います。
みんな「残念」とか「皆無」とかです。
皆さんは何と言いますか?

163:ゆうさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
山形です。

×××× ← ざん(残)

×〇〇〇 ← エビフライ
〇〇〇× ←スケベ、チキン

です。

164:けんたろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
時々この話題が出ますね。
ドスは
「土束」(どそく)
〜来ているという話。

(安)土に束った、ということなんでしょうね。

165:竹林さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
新潟です。

××××はボラって言います。
その他は普通に
1中〜皆中っていいます(^-^)

166:かさかささん
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)
九州です
××××→ドス
〇〇〇×→チキン
うちの高校だけかもしれません


■[214] 鳥取県の高校生! (投稿3件)

1:ゆーさん
DoCoMo/2.0 F902iS(c100;TB;W23H12)
今鳥取県の高校で強いとこってどこですか??

2:かあぼんさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
倉吉西じゃないですかね〜

あそこはずっとお強いですからねぇ

3:デーモンさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
八頭も強いですよ!
男女共にバランスがとれてますし^^


■[215] 1年生の指導方法について (投稿6件)

1:空明さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.40607)
私の学校では、伝統的に2年生が練習後に1年生をマンツーマンで夏まで指導しています。
ですが、今年顧問の先生が定年退職なさり、副顧問の先生が顧問となりました。
今までは、顧問の先生、また師範による指導は的前に立ってからで、それまでは2年の先輩方がひたすら基礎を教えてくださいました。
しかし、先日1年生が入部し、指導方法が大きく変わってしまいました。
まず、何故か微妙に中途半端な筋トレ。
私達の代では一切そういう類のものはありませんでした。
確かに本などでも筋トレについて述べているものはありますが、同学年に150cm未満で、もの凄く中てる子がいるのでそんなに必要だとは思っていません。
そして、一番ありえないのが2年生による1年生指導の廃止です。
今までと異なり、新しい顧問の先生は、私達2年が的前練習をしている最中に一人で一年生の指導にあたっています。しかしすでに何人かの1年生によくない癖が見られ、ショックでした。
「暇があったら適当に見てやってくれ」
そう言われて、正直困りました。
説明している間に自分の立ち順になってしまい、ろくに指導できません。
どうにかして再開させたいと思っているのですが、他の学校ではどのように指導しておられるのでしょうか?
ぜひ教えてください。

3:空明さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.40607)
黒紫さんありがとうございます。
筋トレについては二年の方で話し合い、そのまま続行するということで決定いたしました。

それともう一つ、今日2年生による1年生の指導について、必要性を文章にして顧問の先生に提出しようと考えています。

ありがとうございました。

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
指導方針は団体によって色々な形態をとっていますから、一概に何が良いか悪いかは言えないとおもいます。
空明さんや同期の方々はこれまでの「二年生が一年生を指導する」という方法が当たり前であると考えられていたので、顧問の先生の交代にともなう指導方針の変更に対して強い違和感や不安を持たれているのでしょう。私の所属していた大学の弓道部も指導者はあまりこられなかったので先輩が後輩の指導のほとんどを任されていました。ですが、「指導者と言う立場にある者だけが指導を行い、他の者は指導を行わない。もしくは他の者は指導者の補助的に指導を行う程度にする」と言う形は弓道においてはむしろ一般的であるようにも思います。二年ほど経って代替わりすれば新しい方針がまったく違和感なく行われているかもしれません。
二年生主体の指導、指導者主体の指導(この言い方はちょっと強引かもしれませんが)、どちらにせよメリット・デメリットがありますので、これまでの指導方針が良くて新しい指導方針が悪いとは言えないでしょう。ただ、不安を解消するためにも話し合いの場を持っていただくのが良いですね。
ただ、新しい顧問の先生にしてみれば、「ようやく自分のやりたいことができるようになって部の改革をしようと乗り気なのに、一ヶ月ちょっとしか経っていないのに二年生は非協力的な態度を見せる」なんてことになってしまってはお互いに不信感ばかりが募ってしまいます。そうなると、とばっちりを食らうのは間に挟まれた一年生ですし、指導者と先輩が後輩の取り合いをするような形になれば、部活が一つにまとまることはないでしょう。こんな事態を避けるために、これまでの指導方針が良いという意見は出しても、新しい指導方針が悪いなんて意見は出してはいけません。指導者と先輩の不仲は後輩に良い影響をもたらしません。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
顧問の先生の部活への係わり方により対応が変わる問題ではないかと思います。

新しい顧問の先生を中心として、指導者として据えて今後の部活や練習をしていくのであれば、指導方針や練習メニューを先生が決めることに何ら不都合や違和感はありません。
(顧問の先生が、ただ名目だけ・・といったケースならば、生徒さんで好きなようになされば宜しいのでしょうが・・・。)

顧問の先生と云う「指導者」を無視して、生徒同士での指導を継続することの方が、指導者に対して余程失礼なことかも知れませんね。
(空明さまは逆の立場になった場合のことをご想像出来ますか?)

生徒同士の指導を行うのであれば、其れは指導者の指導監視の下に、指導者の決めた指導方針に則って行わねばならないと考えます。

>新しい顧問の先生は、私達2年が的前練習をしている最中に一人で一年生の指導にあたっています。
此れって受け止める側のお気持ち次第で、良くも悪くも取れますよね。
空明さまは悪い方向に取られていますが、此処で逆に考えれば、試合前のあなた方を一年指導に煩わせることなく、思う存分練習させてあげている・・と受け止めることが出来ませんか。

僕が外部指導者として教えていた時期には、僕の指導の下に二年生も練習中に交代で一年生の指導を遣らせていました。
(短い練習時間の上に、指導に時間を割かれ、自分のことと一年生のこと両方を考えねばならない訳ですよ。)


>2年生が練習後に1年生をマンツーマン
このマンツーマンの意味がよく解らないのですが、指導する相手を決めてしまうことであるならば、僕は好ましいことではないと思います。

6:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
結局、指導方法を変える際にどんな対応をとったかが問題なんでしょうね。今回はそのための事前説明が抜けたために上級生の癪にさわったのでしょう。


しかし、一年生に対する指導をしなければ、その分二年生の練習が増え上手くなるわけですし、そのほうがプラスになると判断されての行動と私は思います。


また筋トレも例えばゴム弓の回数を増やして補うみたいなことをしていませんかね?私は筋トレを初期にはさせないでゴム弓や素引きで置き換えるタイプなので、筋トレの代りが入っているのであればけっして間違っているとは言えないかもしれません。


癖が出てくるというのも、初期では当然かなと思いますし、それを直すのにまた練習しますし、二年生に軽い指導をお願いしているのだと思います。


まあ話を聞く限り、指導者の方のやっていることは間違っているように感じませんし、効率的にして上手くなるために練習をかえているように私は思います。

今までの練習がはたして効率的であったか見直す良い機会でしょう。


■[216] 審査の事で… (投稿4件)

1:金剛力士さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.1.4322; MEGAUPLOAD 1.0)
私は今高2で今度ある審査を受けます。
ですが少し心配な点があります。
それは袴が(直立している時)床に着いてしまう事です。
審査の日が近いのでどうすれば良いでしょうか?

2:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
袴が長すぎる、ということですか?
最初に長さをあわせて買わなかったのがマズかったですね。それとも人(先輩など)からいただいたのですか。ともかく、袴の着用にあたって正しい位置に帯を締めているかどうかそれをまず確認してください。帯の位置が不適切だと当然それに伴って袴の紐の位置も決まります。

袴の裾上げは、ジーンズなどと違って裾を切り落とすなどの単純な方法で行うものでないと聞いています。クリーニング屋に一度そうした依頼をしたことがありますが、「ホントはそういうやり方しないんですよ」と釘を刺されました(長さによってはマチが開きすぎてナマ足が見えます)。

応急、というか私が普段からやっていることですが、袴の前の紐を帯の上で結ぶときに、紐幅分前に折り返してやれば、その分だけ裾が上がります。

このやり方でも手に負えない場合は、新しいものを購入されるか何かしてください。裾を上げたうえで紐を折り返すなどのことも出来ると思います。

高校生ぐらいですと、装束についてやかましいことをいわれることは無いと思いますが、着こなしも審査員の着眼点の一つなのでがんばってください。

足袋は新品でなくとも、新しいもの(洗ったもの)を用意しましょう。足元は目立つものです。

3:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
僕はズボンの裾上げの要領で袴の長さを短くしたことがあります。
裾上げ後は当て布をして、しっかりアイロンをかけないと、袴のヒダが広がってしまいます。

僕の場合は個人持ちの袴でしたが、学校からの借り物なら先生に相談した方が良いと思います。

4:金剛力士さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.1.4322; MEGAUPLOAD 1.0)
アドバイスありがとうございます。
やっぱり装束は審査の着眼点には入りますよね、教えられた事をやってみようと思います。
ありがとうございました。


■[217] 虎口が・・・ (投稿6件)

1:テル・ア・ライさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
僕は今虎口がかなり痛いのですが・・・
別にマメができたわけでも皮が剥けているわけでもないんですが・・・
やはり我慢して練習する他ないですかね?

もしもみなさんが行っている対象方法がありましたら、是非教えて下さい!

3:夜月 ◆R0lAe0RQさん
DoCoMo/2.0 SH905iTV(c100;TB;W24H16)
少しずれるかもしれませんが私の場合
昨年の夏、1日150射ほどしていたときの話し

始めのうちは
捻り過ぎて虎口の皮が剥がれ激しい痛み

次第に何かに触れなくても痛みになり

よく見ると角見が化膿していたことがありました

2週間気付かなかった私もあれですが…

あまりにも痛みが酷い場合、もしかしたらその可能性もあるので気をつけて下さい

4:手心さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
手の内を直して弓を正しく握る。
強い弓をひいても、矢数をかけても手に豆やタコもできなくなります。

5:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
皮膚に異常はないのに虎口が痛いと言うことは、もっと関節に近い部分が炎症を起こしている可能性がありますね。熱を持っているようなら治まるまで待つのが一番でしょう。私はチョンガケをしてごまかしていましたが、弓を引けば引くほどひどくなるのでやめといたほうがいいです。次第に氷で冷やさないと痛くて仕方ないと言った状態に陥ります。
症状が治ってから手の内を直すといいかと。

6:テル・ア・ライさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
なるほど(__)
皆さんありがとうございます!

どうやら今度は手の内を造る時に巻き込むをし過ぎていた事が原因だったみたいです。。
最終的に虎口が割れて流血しました(>д<)
かなり痛かったので市販の痛み止め〇ロンエースを飲んで練習に参加しましたが、結果として練習は休み、治るまで待った方が絶対にいいと思います。傷がひどい事に…

皆さんに教わった対象方でまず傷を完治させようと思いますf^_^;

手の内って難しいですね…


■[218] 映画のチラシにて (投稿5件)

1:物好き弓引きさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんなの見つけてみました。(URL参照)
逆に張ってる?
映画なのに・・検証していないのかなー
それとも私の勘違いでしょうか。
普通の弓じゃないのかな?

2:物好き弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
もうしわけありません。
URLなぜか飛びませんね。下記です。
http://vivakuso.web.fc2.com/handbill_02ka/kakushitoride/kakushitoride_2_2b.jpg

3:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
画像直リンは禁止だそうですよ。

姫反の辺りに違和感がありますが、どうも、弓がすごく“薄い”ようです。その辺のことも関係しているのかな、と思います。

4:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
明らかに逆に張っていますね。
そのまま引くとあんな形になります。
(矢摺籐の辺りでくびれる)
引いていないときはもっとイビツになります。
映画やビデオなんていい加減なものですよ。
黒澤映画はきちんとしてましたけど。

実際に逆張りで矢を何度も放っているのも見ましたが全然壊れません。
見るたびに思いますが、結構弓って丈夫ですよね(^^;
当然やろうとは思いませんが。


なお薄いのは、長沢まさみさんが素手で会の状態まで引き込んでいるので、8キロ以下であると思われます。

5:物好き弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
画像直接リンク禁止でしたか。
ルール違反申し訳ございません。
しかし素手ということもあるのでしょうが
薄い弓ですよねー。4〜5キロくらいかと
考えてました^^;


■[219] 冬眠さんと話がしたいです。 (投稿3件)

1:ぽんたさん
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W30H22)
冬眠さん少し話がしたいので見たら返事くれませんか??

突然ほんとにすみませんおねがいします。

2:直心使い ◆AbKQhXTEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
差し出がましいとは思いますが、どなたか特定の方とお話したいのであればフリーメール(yahooとかgooとか)のアドレスを付記してそれにメールを送って頂いた方が効率的だし、(個人情報とか地域の話題の面で)立ち入った話ができて良いかと思いますがいかがでしょうか??

3:ぽんたさん
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W30H22)
わざわざありがとうございます

すみませんパソコンとか苦手で言ってることがよくわからなくて。
でも、もおあきらめます
わざわざありがとうございました


■[220] 参段審査 (投稿9件)

1:桜愛さん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
今度新潟県で参段の審査を受けるのですが、新潟は主にどのような点が重視されているのでしょうか?地元が新潟県ではないので全く分かりません(ノ_<。)よろしくお願いします!

6:桜愛さん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
信ありがとうございますm(_ _)m
ちなみに筆記の方は射法八節を中心に勉強すればいいのですか?地元では審査前に問題が発表される形式でした。

7:のんきさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
学科は二題でます。

教本を読んでください。あと基本体と基本動作は全て書けるようにしておいてください。

8:桜愛さん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます!とても参考になりました。o(^-^)o
頑張ります!

9:のんきさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
時々、参段くらいでも難解な設題がだされますが、ともかく知っていることをまとめて出来る限りの書けば大丈夫です。

是非頑張ってください。


■[221] 弓道場でのマナー (投稿2件)

1:兎紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして。
弓道場でのマナーの方針を新しくしようと思っています。
皆さんの道場ではどんなマナーがありますか?
参考にしたいのでお願いします。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
勿論、より好いルールを更新なさろうと、広く意見を問おうとなさるお気持ちはよく解ります。

しかし、自分達が日々稽古する弓道場なのですから、先ずは弓道会の仲間内でご意見を募ったり、知恵を絞ってみてから・・・と云う気もするのです。


■[222] 高校生のみによる弓道場使用について (投稿48件)

1:yumintyuさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
私の住んでいます県(福岡県)では中部、北部、南部と具合にわかれております。

私の現住所は中部に当たるのですが、実家は北部にあたります。
 久しぶりに実家のある北部に戻り、弓具一式持って家から徒歩5分ほどの公立の弓道場に行ったところ、断られました。 理由は「高校生だから」ということでした。 それだけでは納得いかず具体的な理由を聞いてみますと、「道具が盗まれる」ということでした。

もし、理由が「高校生のみで事故があった際、手に負えないから」などの責任能力についてで断るのなら、まだ納得できます。

 しかし、こちらの道場では一度盗難があって、その犯人が高校生だったというようなことがあったのでしょうが、「道具が盗まれる」=「高校生」で決めつけてしまうのはいかがなものでしょうか。

あまりにも理不尽な対応だったので私なりに調べてみたところ、中部のほうでは高校生だけでの使用を断るということはありませんが、北部では大概の道場で断るようです。

これは各道場で云々というより、地域によって規定されていることなのでしょうか?
 もしそうなのであれば、ぜひ統一してもらいたいです。 
 また、他の県の情勢も少し知りたいのお願いします。

45:遥頂さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>聖鳥様
>高校生という区分は高校に在籍している生徒のことを示すものであって、そこに責任能力の有無を判断する根拠は無いからです。
現代社会に於いて責任能力とは支払い能力とほぼ同義です。一般に高校生は安定した収入を得ることが出来ません。逆に中卒であれ高卒であれ大卒であれ、一般社会人は安定した収入を持ちます。最近はNEETとかいうものが有るようですが…。
いたずらに年齢を重ねれば責任能力が有る訳でも無いわけで、己で安定した収入を確保している可能性が限りなく低い高校生が責任能力を持っているとは見倣してもらえないのは致し方ないと思いますよ。
私自身も大学6年生ですが、中卒で社会人9年目の同級生の方がよほど責任能力が高いと自覚しています。

>百夜様
>初対面の方に対して「あなたは泥棒するかもしれませんね」なんて対応をすることは許されることではないと思います。
同じ話の繰り返しになりますが、管理者は全ての人に対して「あなたは泥棒するかもしれませんね」と対応せざるを得ないのです。
責任能力の無い人間に使用を許して何かしらアクシデントが生じてしまったら、その賠償は管理者がしなければならないのですから。
明らかにお金を持っていなさそうな年頃の子供が一人でレストランに入っていって、その子が注文したからといってホイホイ料理を出すウェイターは居ませんよね?
精々何万円の料理の話と、大きければ何千万円という弓道の話ですが、本質は一緒だと思いますが?

46:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
>責任能力の無い人間に使用を許して何かしらアクシデントが生じてしまったら、その賠償は管理者がしなければならないのですから。
盗難被害者の損失補填を管理・運営者の主体である自治体が行うということですか?加害者が高校生であれ、窃盗の損害賠償責任は道場の管理・運営者ではなくて加害者側が追うべきものと理解していますが。

>明らかにお金を持っていなさそうな年頃の子供が一人でレストランに入っていって、その子が注文したからといってホイホイ料理を出すウェイターは居ませんよね?
「明らかにお金を持っていなさそうな年頃の子供=見ず知らずの高校生」というたとえに無理があるように思います。

大変勝手で申し訳ありませんが、これ以上の論議を続けても平行線のままのようですので、私のこのスレッドへの投稿はこれをもって最後とさせていただきます。

47:遥頂さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>百夜様
一つ目はその通りです。前にも書きました。被害を被るのは被害者、責任を負うのは加害者です。
ですから、加害者となったときに責任を負えると認められない高校生にはそのままでは使用を許可しないのは当然のことです。
被害者となったときに、その被害を被ることの出来ない…というと日本語として矛盾が生じる気がするかもしれませんが、単純な話が、学校からの借り物の弓具で練習に来て盗難にあったとしましょう。これで加害者が見つからなかった場合、だれも賠償してくれないわけですから、学校の備品弓具の費用は盗難にあった生徒本人に支払い義務が生じるわけです。金銭を逆行的に計算することになりますが、実質を考えれば、責任能力の無い人間が被害者となった場合、「被害者となれない」といった事態が生じるわけです。

ですからそれを解消するには、結局本来義務の無い管理者が、出す必要の無い費用から賠償額の最低でも一部を供出せざるを得なくなるわけです。この可能性を防ぐために管理者は使用者に責任能力を求めるのです。無いという前提からスタートして有るという事を確認するわけです。
もっと簡単な話をすれば、道場備品の弓具を支払い能力の無い高校生が破損した。となった時にどうなりますか?実質損失を被るのは道場管理者ですよね?


二つ目に関しては、聖鳥様への返信部分で述べたとおりです。
簡単に言えば「金(責任)を払えそうに思えない人物にサービスは提供できない」訳です。

48:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
百夜さま
>大人の過ちの言い訳に使ってしまってはいけませんよね。
おっしゃるとおり、これをもって正当化できるものではないですね。
今回はあきらかに不適切な発言ですし、お言葉にありますようにもっと適切な対処があったかもしれません。
ただ、これ以上は福岡北部での道場運用のあり方について、そこの道場で常に練習されている方のご意見が無く、今回の対応が生まれる背景が見えないので、よりよい対処が私には見えません。

反面教師として、自己の振る舞いを反省する機会にできれば幸いです。


■[223] 二輪車で弓を運ぶ (投稿15件)

1:ZEROさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
バイクで弓を運ぶと道交法に違反するのか悩んでいます。バイクからはみ出た長さがある場合、赤い布か何かで印をつければ良かったような…。
誰か運んだことある人いますか?
自転車ならよくやっているのですが…。

12:りょうさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
すんません。
自転車で弓担いで道場行ってます。
周りに迷惑かけてるとは考えたことなかったけど、やっぱり非常識ですか?

13:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>法律云々より常識的に考えてありえないですよね?
私はOKだと思います。武道の道云々別としての話ですけども。 もし長さを含む危険性を考えての非常識であれば農家のオッちゃんが自転車の荷台に鍬をくくりつけて走っていたり、ゲートボールやグランドゴルフの選手が同じように走っていたら全て非常識人になります。 私の地域は野池がおおいのでこれに釣り人が加わります。

>>りょうさん
少しでも自分が危険な行為だと思ったら考えるべきです。 遠回りでも安全最優先のルートを選んだり、長いものを持っていると周囲に分かるような工夫は必要です。

14:りょうさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
一応、人通りの多い所へは自転車では行きません。

まあ、何事も程度の問題だと思いますので、お手柔らかなご意見をお願いしたいものです。

15:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
まあ程度の問題と置かれている環境による違いでしょうね。


都会のど真ん中で弓持って自転車乗っていたら流石に迷惑でしょうが、私の住んでいる田舎などは道は広いし、通行する人・車も少ないですからまあそんなとこなら許していただきたい。

歩いたら道場まで2時間、自転車なら30分、バスは二時間1本。やっぱり時間に融通の聞く自転車でいってましたからね。今は車がありますけど。


■[224] 審査の申込用紙 (投稿2件)

1:飛天好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
審査の申込用紙って、どこで購入できるものでしょうか?ちなみに、新潟県です。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>どこで購入
審査用紙は無料配布だと思いますが・・・。(此れは地域差はないと思われます。)
また。地方審査の申し込み用紙は、コピーされたモノでも可だったはずです。

審査を定期的に受けている学校の部活であれば、学校か顧問の先生に伺えばお持ちのはずです。
(もし無ければ、近くの道場や弓道会に伺えば戴けるはずです。)

また、一般弓道会であれば、当然ですが通われている道場なり、所属の会の先生がお持ちのはずですので伺えべきです。

お話振りからして最初の審査だろうと思いますが、審査の申し込みは自分で用紙を入手して勝手に申し込んでよいものではありません。

所属の組織の先生にご相談なさって、責任者の確認印を戴く必要がございます。
また、其れ相応の準備もなさる必要性があると思いますよ。
(余計なことかも知れませんが・・・。)


■[225] トラウマで早気にすら・・・ (投稿2件)

1:新華さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
こんばんは。

私は今トラウマからなる早気に悩んでいます。
トラウマの原因は・・・幾度も弓を飛ばしたからだと思います。にぎりが太い弓で引いていたため部活で何回も飛ばしていて、それを直そうと市営の道場で自主練していたところ・・・大勢の弓連の方たちの前で飛ばしてしまいました。
それだけでも恥ずかしくて悔しかったのに呆れたような顔をされて・・・次の日、部活で弓を引いたら目の辺りで離すようになっていました。
「弓を離す前に離れを出さなきゃ!!」というような状態になってしまい・・・どうしたらいいか分かりません。
射形は調子が良かった頃と大差ないのですが、会が全く存在しません。
もうこの状況が二ヶ月位続いていて一向に治る気配がないです・・・。

このままじゃ終わりたくありません!!!
トラウマの克服の仕方、早気の直し方を教えていただけたらと思います。お願いします。

長文失礼しました・・・。

2:新華さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
場所間違えました・・・すみません。


■[226] もろもろの審査について (投稿9件)

1:とんぼ玉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
全弓連の昇段審査以外に、流派独自の審査や、道場などが独自に行なっている審査ってあるのでしょうか?またあったとしたらどのようなものなのでしょうか?又、四半的の審査や遠的独自の審査などというものはありますか?
ご存知の方、いましたら教えて下さい。

6:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>うさぎさん

すみません、不勉強でしたm(_ _)m

印可や免許の制度は知っていましたが、審査が行われていることは知りませんでした。

どのみち流派に入門しないと関係のないことかも知れませんが、後学のために差し支えの無い範囲で結構ですので、審査でどのようなことが行われているか、ご教示頂ければ幸いです。
非常に興味があります。

7:とんぼ玉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
諸意見ありがとうございます。参考になります。あれから本などで、調べてみたところ、正法流にも独自の段位があるようです。詳しくは「弓の道 正法流入門」という本に出ていました。他の流派に関しても、いろいろ調べてみます。

8:うさぎさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
>弓引きさん

私は本多流の先生に弓を教わっているだけで入門はしていないので、
私自身は本多流ではありません。

そのような訳でして、ただ単に「他の流派の事は知りませんが、本多流には審査がある」と言う事を知っているだけに過ぎません。

なので、私が弓引きさんに申し上げる事ができるのは>>3が全てです。
誤解を生むような書き方で申し訳ありませんでした。

公開されている情報としては、本多流のHPからですが、
http://www.hondaryu.net/seikyukai/about/inka.htm
↑こんな感じでしょうか。

もし興味がおありなら、身近なところで生弓会会員の方がいらしたら、伺ってみると面白いかと思います。

9:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>うさぎさん

ありがとうございました!

下位の審査は師範1人からでも審査できるんですね。。。


■[227] 弓道場探してます。豊島区住み (投稿5件)

1:naoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道をしようかと思ってるのですがつい最近ここに来たばかりでどこに道場があるかもわからなくて.....
多少は弓道をしていましたが弓はないので貸出が出来る所が良いのですが。
何処か良い所はないでしょうか?
(北池袋あたり)に住んでます。

2:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
都電向原近く(黄色い弓具屋さん)に豊島区弓道場があります。北池袋(東上線?)からだと少し不便かもしれませんね。沿線だと和光市弓道場、もいいかもしれませんね。新しいし。そのほかを当たってみたければ、各区役所の生涯教育、体育関係の部署に電話をつないでもらえば何かの情報が得られます、というよりg●●●leで調べてみましたか。リンクにある奈良の松岡さんのページにも全国弓道場調べがありますよ。

都内の弓道場は、ほとんど弓具の貸し出しはしていないと思います(管理が外部団体に委託されている例が多く、管理できる係員がいないため)。

3:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
少し気になったのですが、都内は弓道人口
が多いためか、在勤、在宅のどちらかを
満たしていないと道場での練習は厳しかった
ように思うのですが。
例外もありますが、道具を借りるなら、その
道場に所属することになることが多いので
在勤、在宅の地域の役所に尋ねて初心者
教室に入るのが一番早いかもしれません。

初心者教室があれば、貸し出し用の道具が
あるはずですよ。

4:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
>在勤、在宅のどちらかを
満たしていないと道場での練習は厳しかった
ように思うのですが。

そうしたところもあるかとは思いますが、二重料金制度(在勤・在住者以外は2倍徴収)を布いて区外の方も使えるようにしているところはありますよ。

>初心者教室があれば、貸し出し用の道具が
あるはずですよ。

そうですね。naoさんがまったくの無経験から始めるのか、少なからず経験していていらっしゃるのかがはっきりしなかったので、私の返信が曖昧になりました。

改めて返信しておきますと、「経験者に対して弓を貸し出す制度」を設けているところはないと思います。この項目に関しては23区を虱潰しに歩いたわけではないので、ご自身でもお確かめ下さい。

元学生さんへ フォローありがとうございました。




5:とんぼ玉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
北池袋というと、豊島区総合体育館内の弓道場を利用するのが便利だと思います。水曜日の午後1時30分から8時30分の間は、個人公開日になっており、初心者も含め指導員に見てもらいながら弓を引くことができるので、その時間に行かれたらどうでしょうか?
なお広報などにおいて、教室行なわれる日程も掲載されると思いますので、その時を利用して行って見るのも手だと思います。
ともかく豊島区総合体育館か、区役所に電話で問い合わせるのが一番の早道ですよ。


■[228] 外国の方への指導 (投稿7件)

1:パパさん
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
私は大学で弓道をしている者です。今年度2年目になりました。新入生が続々と入部してきており、嬉しい限りです。

その中に、ドイツの方(大学院生)がいます。日本語があまり話せないようで、コミュニケーションの手段は英語が主になっています。
私の部活には英語を話せる者がおらず、簡単なしかし完璧ではない英単語で何とか指導をしている状態です。
地連の中にも外国人の方、また英語での指導経験がある方がいらっしゃらず、部員皆が困惑しています。

このような状況の場合、どのような指導方法を取るべきなのでしょうか?
弓道(射法八節等)に関してはもちろん、道場の規則などもまた、適切に指導したいのです。
是非ともアドバイスをよろしくお願い致します。

4:けんたろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
いや〜、大変そうですね。
皆さんが四苦八苦されるようすが眼に浮かびます。

英語での指導経験があります。
また、地連の方でも、英語での指導経験は無くても、日本語の話せない英国人が入会し、その人にベタベタの日本語で指導し続けていた実績があります。

さて、まず技術的なことは、ロッカーに英文の(オレが貸してある黒っぽい表紙の)弓道本があるので、それを活用しつつ、部員の皆さんも用語の英語訳を覚えていくとよいでしょう。

あとは何も言葉だけで教えるわけではないの、身振り手振り、フィーリングを伝えていく作業は日本語相手でも同じことです。
どうせ日本語でも伝わらない時は伝わらないし。

勉強だと思って頑張ってください。

5:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
けんたろさま

> 英文の(オレが貸してある黒っぽい表紙の)弓道本

これですかね

>http://www.ecoecoman.com/kyudo/book/general_kyudo_the_essence.html

今でも十分入手できます。英文教本で足りない部分を十分にカバー・・・いあやこちらだけで十分かな。
指導頑張ってくださいね

6:けんたろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
こちらですね。

7:パパさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
KAITYUUさん>
ありがとうございます。それを使って勉強してみたいと思います。

咲さん>
まだ、直接指導はしていないのですが、とても研究熱心な方であると感じています。こちら側の努力も重要ですね。ありがとうございます。

けんたろさん>
ありがとうございます!以前見かけたことはありましたが、今は…もう一度探してみます。何事も経験だと思い、頑張ります。

鷹さん>ありがとうございます。


■[229] 弓道の漫画・アニメ・ドラマ (投稿74件)

1:3773さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
弓道の話が出ている漫画・アニメ・ドラマなど知っている方がいたら是非教えてください。私は今ナチュラルという本を読んでいますが、バスケがメインなので少し残念です。。。

71:だめ学生(もう院生) ◆zPJ1SiMQさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
>羽子板こなかったさん

「アインシュタインの眼」面白かったですね。内容としては筑波大関係者の書籍等で書かれている通りで、目新しいことはありませんでしたが、矢の蛇行運動なんかはやはり驚きですね。

72:RYUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
アインシュタインの眼、前に友達に録画しておいてもらって、今週中に貸してもらえる予定です。たのしみ!

73:冬眠あけさん
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W30H15)
今日の深夜番組『よゐこ組』で弓道しているのが映るみたいです。

74:うずらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
「闇の末裔」という漫画にも1ストーリーだけ弓道について描かれています。
たしか4巻だったような?


■[230] 先手の怪我で.. (投稿4件)

1:直心さん
KDDI-SA3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.114 (GUI) MMP/2.0
質問失礼します。
先手の親指の付け根からきっと皮膚の乾燥でカサつき血が出てきてしまいました。
絆創膏をしたら、角の身を入れた時に絆創膏が伸びて取れてしまいますしどんな貼り方をしても剥がれてしまったりしてしまいます。
何か絆創膏かテーピングで良い巻き方ありますか?

2:こういちさん [url]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
 そこは、何をやってもうまくいかないところですね。私は顧問ですが、どうにもならないときは、生徒の手に包帯を巻いてやります。違和感はありますが、外れるという心配がないので。絆創膏やテーピングテープでは、剥がすときに痛いのと、行射をするときに信用がおけません。押手がけで何ともならないところを、なんとかする道具のようなものを、弓具屋さんで開発してくれないですかねぇ…。

3:剣片喰さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
液体絆創膏を使ってみては?

4:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
液体絆創膏では定番です。ただししみて痛い。
>http://www.tokyokoshisha.co.jp/product/coloskin.html

製造元のページがないので
>http://www.soukai.com/P8016944/p.html
こちらは実際に使用していました。


いずれも「セメ●イン?!」とおもえるような香りがします。

こうしたものが無い時代には、本当に瞬間接着剤のようなものを使用していたと、五輪メダリストがテレビで話していたように思います。


■[231] 先手の怪我で.. (投稿4件)

1:直心さん
KDDI-SA3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.114 (GUI) MMP/2.0
質問失礼します。
先手の親指の付け根からきっと皮膚の乾燥でカサつき血が出てきてしまいました。
絆創膏をしたら、角の身を入れた時に絆創膏が伸びて取れてしまいますしどんな貼り方をしても剥がれてしまったりしてしまいます。
何か絆創膏かテーピングで良い巻き方ありますか?

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
見た目を気にしないなら、包帯が良いです。
包帯の片方の端を結んで輪を作り手首を入れます。親指つけ根の矢を乗せる位置を避けて、親指の痛いところに2〜3回巻き余りは手首の輪に軽く結んでとめます。
これなら、自分で右手だけ使って着脱できて手軽です。

3:yumintyuさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
私の場合はパックリ割れしまったので、液体絆創膏をつかっております。
 皮がめくれないので痛みがなくなり、2〜3日でパックリ割れも治りました。
 結構お勧めです。 

また、冬場は乾燥して手が荒れるので、ハンドクリームをまめに使っております

4:夜月さん
DoCoMo/2.0 SH905iTV(c100;TB;W24H16)
はじめまして。

親指と人差し指の間の革、虎口全てを保護したいのであれば二本押し手など如何でしょうか?

私の場合、包帯やテーピングなど試しましたがどれも失敗に終わりました。

そのなかで虎口の保護、手首の安定ができる「二本押し手」というものに出会い、現在非常に助かっています。


ただ、まずは先生に相談して、使用の許可を頂いてから購入された方が宜しいかと。

流派などにより、考え方が違い先生によっては嫌う方もいらっしゃいますので。

もし宜しければ参考までに。


■[232] OBが・・・ (投稿13件)

1:黒い心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
先日OBの方に練習に来ていただいた時、
「射型は崩してもいい。高校生のうちは中らないとダメなのだから中てるためのずるさを持つべきだ」
と言われました。

OB曰く我流の射型でも中てる奴は中るし、先生の指導も聞いていなかったそうです。

でも自分はそうは思いません。正射を目指すべきだと思います。

それとも高校生の内は中てることを重視するべきなのでしょうか?

皆さんの意見を聴かせていただけたら嬉しいです。 

10:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13
「的中に拘り正射を疎かにする」=「目先の欲にかられ心を失う」
という事だと思ってます。

「美しい射を目指し的中を軽んずる」=「心清く、品行悪く」

弓を引くのは己の肉体。矢は肉体が引いた弓から放たれるもの。的中は則ち射を現すものである。
と考えると的中と射、どちがら大切か?という問いは自ずと出るかと思います。
いやぁ…歳重ねてくるとだんだん重く感じてきますね、こういうのは。

11:EXIAさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13
>元 ◆ntlC4wAIさん

正射が確固たるものとして理解できていて、明確な目標としてもてているのであれば、射を大切にすることで正しく成長できると思います。

ただ・・・。高校生で(むしろ若い人で?)、本当に正射とはこういうものだと、正しく理解できているとことは少ないのではないでしょうか。もちろん、教本などを元に、ある程度の方向はつかめるでしょうが、自分に都合がいい解釈が挟まる余地が多々あると思います。

さて、正射必中が真であるとすれば、
中った→正射かもしれない(そうでない可能性ももちろんある)
外れた→正射ではあり得ない
ということに、論理的にはなります。
的否によって、自分の射が正射たる可能性があるかを簡単に判定できるということです。

「射型は崩してもいい」というのは、自分の独りよがりな正射のイメージにとらわれて、そのまま中らない射型を良しとするなという意味だと解釈すると、若いうちは的中を求めろというのは、必ずしも間違ったことだとは思わないです。
むしろ、未熟な(=正射を正しく理解しているとは言い難い)くせに、「自分は中らないが、中っているあいつより射型はきれいなので、自分の方が正しい」というような意見(正直、この掲示板にはこういう人が多いです)よりよほど健全だと思います。

まぁ、だいぶそのOBさんに好意的に解釈した場合ですが・・・。(単に、先生のいうことなんて聞かなくても、適当にやっていれば活躍できたと自慢したいだけと取る方が、この場合は自然ですね)

だらだらと書きましたが、結論としていいたいのは、「大して中らない射は、いい射とは言い難い」ということを、素直に受け入れた方が若いうちの成長につながるということです。

12:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
しばしば正しい射と中たる射についての論議をここで見うけますが、自分は中たる射を追求していくと最終的に正射に行き着くと思います。
むしろその中たる射を追求していく過程がないと本当の正射は理解出来ないと思います。
なのでひたすらにどうすれば外れる要素を無くせるかを追求していくのが一番だと思いますよ。

13:セキさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
自分もEXIAさんや松竹梅さんと同様に、中てることから正射を模索すべきと思います。

体型や骨格の違いにより正射なんてものはやや人それぞれになってしまうでしょう。
それなのに理想上の正射を延々と追い続けてるだけでは、
ただ正射という言葉を隠れ蓑にして、中らない言い訳をしてるだけだと思います。

人にはそれぞれ良いところや中る理由があると思います。
それをきちんと理解し、継続して出せるようにし、
その過程で無駄や無理をなくし、安定させることで完成するのが正射必中だと思うのです。

形を取り繕ってる最中に的中のコツが見えてくるのを待つよりは合理的だし、
団体戦などに出たいなら中りは欲しいのではないかと思い、個人的な考えながら書かせて頂きました。


■[233] 学生審査と一般審査 (投稿6件)

1:だんごさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
質問です。学生審査と一般審査、この2つに難易度や形式などの上で、何か違いがあるのでしょうか?又、どちらかの審査の方が合格しやすいなどどいうことがあるのでしょうか?
私の周りの両方を経験した人に言わせると、学生審査のほうが・・、とか、一般審査のほうが・・、とかいろいろあるもので・・。

3:弓楽さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
私自身の経験からしても、あるいは周囲の意見からしても、学生審査の方が受かりやすいような気がしています。もちろん本来同等なのかも知れませんが、なんとなくです。
ちなみに一般は4段受験の際、肌脱ぎありますが、学生には5段以上の審査でしか、課されてません。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>一般は4段受験の際、肌脱ぎあります
東京地方では無いように伺っておりましたが・・・変わったのでしょうか?


>だんごさま
>どちらかの審査の方が合格しやすい
審査を受ける目的って何なんでしょうね〜?
単に合格するだけ?認許状を受け取る為??

まだ先弓を続けて行くのであれば、自らの段位をずっと背負って講習会に望んだり、試合に出場しなければなりません。
(単なる段意としての肩書きではなく、やはり其の射や体配の内容や、また段位に相応しい内容に対する向上心や稽古の方がより必要かも知れませんね。)

以前、所属の地域では、四段審査が地方審査と連合審査と二通りございました。
地方審査=定めの座あり、連合審査=なし・・と云うことで、難易度に差が生じておりました。
そこで、(影では)連合審査での四段合格者・・と云う風に若干の区別が為されていたように感じましたね。

5:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>だんごさん
審査はあくまでも相対評価になってしまうので、低段は一般が甘く(練習量が違いすぎ)、高段は学生が甘くなる(経験や年数が違う)のはしょうがないことかと。
受かり易い方で審査を受けても、「?段のくせにへたっぴだ」と陰口を叩かれるのがおちです。
なお、学生審査と一般審査を分けている県の場合、一般審査への学生の申し込みは受け付けていない場合が多いです。

>竹林さん
>生徒にナメられないように、甘く審査して高段位を取らせる。

理由はともかく、学校の指導者向けに行っている審査では基準が甘いのは事実ですね。
一般の審査であがってきた先生は実力もあるようですが、指導者向け審査だけであがってきた先生はそれなりですね。
一応指導者として存在している以上、生徒より段位が下は対外的にもマズイと言う事の様ですが、そう言う理由であれば、四段以上も甘くする必要は無いはずですけどね。
実力の無い先生が錬士だったり、いささか疑問を感じています。


>明鏡止水様
>東京地方では無いように伺っておりましたが・・・変わったのでしょうか?

数年前から関東でも四段以上が肌脱ぎになりました。連合審査で肌脱ぎ/襷がけがまともにできていない人が多いことが理由のひとつのようです。
それでも最初のころは肌を脱いで入場とかでしたが、今は本座で肌脱ぎしています。

6:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>弓引きさま
ありがとうございます。
受審者数の関係で時間が掛かるのでしょうが、其れが必然的な流れなのでしょうね。


■[234] 肩コリの治し方 (投稿2件)

1:ライブさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弓道で毎日肩をコリます。肩コリを軽くする方法にはどのようなものがあるのでしょうか?
つまらない質問ですみません。
お願いします。

2:Qちゃんさん
KDDI-MA32 UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
正しい射法八節(見た目じゃなくて力の流れ)が出来るようになれば自然に治るかと思いますよ


■[235] 三つガケと四つガケ (投稿13件)

1:噴水バズーカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
過去スレに思ったやつがなかったので書き込みます。
三つガケと四つガケって引き方や押し方が違うって聞いたんですけど、どう違うのかよくわからないんでできれば教えてもらえませんか!?

10:噴水バズーカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
引き方が変わるということは、三つには三つの四つには四つの射形があるってことですか?

11:黒紫さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
説明が適当すぎました。

技術理論は抜きにして、簡単に言えば「4つに変え始めは馬手の力が強くなりがち」という事です。
その際の調整を失敗してしまい、狙いを前につけてしまう4つ使用者もいます。


カケごとの射形の差ですが
「元々は4つは堂射用」だったので、流派によっては「4つは駄目」なんてのはあるかもしれません。
カケの特性を生かして引く事が重要なので、
「この射法では駄目かも」というのはあるかもしれません。

12:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
>>黒紫様
ようやく納得できました。

>>流派によっては「4つは駄目」なんてのはあるかもしれません

この点も同感です。

13:マツケンさん
DoCoMo/2.0 N702iD(c100;TB;W24H12)
余談ですが、浦上博子先生は、元々紀州竹林派の四ツガケを使われてたけど、御結婚されてから、義父である浦上榮先生に勧められて、印西派の三ツガケに替えた、と著書の中でおっしゃってましたね。
突然横から失礼致しましたm(_ _)m


■[236] 角見が割れた (投稿4件)

1:野球肩さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
先日角見が割れてしまぃました。もぉ1ヶ月くらぃ前カラ割れたりくっつきかけたりの繰り返しです。おそらく弓道をされてぃるかたゎ天文線が割れるなど多いと思います。早く治したぃので何かょく効く薬ゃ方法ゎぁりませんか

2:白弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.40607)
私は割れてしまったときは手を洗った後に特に何もつけずに絆創膏を貼るようにしています。

周りの人達は「キップパイロール」という軟膏を使用している人達が多いようです。

また、手の内が割れないようにする予防策ですが、
・こまめに手を洗う
・入浴時に軽石で丁寧に削る
・押手カケや小指サックなどを使用する
・テーピング(高校の大会では使用できないらしいですが)や包帯をつける
などがあると思います。

3:ビーのさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
僕も弓道始めてから4年間で2度、同じような経験しました。 そんなときは素引き程度で体の感覚を無くさない程度に練習して、巻藁、的前ではやりませんでした。

軟膏とかハンドクリームとか付けて乾燥させないようにしたら良いのではないでしょうか``

知り合いには治るまでの間は、押し手ガケをつけたりテーピングしながらやっている人もいましたが、治るのには時間がかかっていたと思います。

そんなに無理をしなくてもいいんじゃないかなぁと僕は思ったりしますが…^^;

4:野球肩さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
そおなんですか。
色々参考になりました。
ありがとうございます。


■[237] 千射万箭悉皆新って… (投稿3件)

1:空蝉さん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
もともと宇野先生の言葉らしく「一射一射をないがしろにしてはいけない」という意味らしいですが、正しい読み方が分かりません…

どなたかご存知ないでしょうか?

2:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
『せんしゃばんせんことごとくみなあたらし』だったと思います。

意味はだいたい空蝉さんの書いていらっしゃるとおりです。

3:けんたろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
「あらたし」じゃないでしょうか?


■[238] 大学での髪色 (投稿9件)

1:きりんさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
一年間浪人して志望大学に入学することが決まりました。高校で弓道をやっていたので大学に入ってからも弓道をやりたいと思っているのですが、髪は染めていけないのでしょうか?髪の毛が真っ黒で暗く見られがちなので、奇抜な色ではなく光が当たったときに少し茶色に見えるくらいに染めようかと思っています。
2年生と同い年とはいえ私は1年生なので一番下っ端であまり目立ってはいけないと思いますが、自己主張も少しはしても良いのではないかと思います。日本人の私が日本の武道をやるのだから、髪の色など変えずにありのままの自分で武道をやるべきだとも思います。
審査の時や大会の時は黒くするつもりです。大学で弓道をやっている方・やっていた方回答よろしくお願いします。

6:じゅりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
学生弓道は学生の自治によってなりたっているものです。

学生主催の大会なら髪の毛を染めていても何の問題もありません。真っ白に染めていた(色の抜いていた)選手のいる強豪校もありました。ただ、大学ごとに染髪禁止の大学はあります。

>日本人の私が日本の武道をやるのだから、髪の色など変えずにありのままの自分で武道をやるべきだとも思います。

髪の毛染めて弓道できるのなんて大学生くらいかもしれません。私の県では審査で染髪禁止です。

7:天狐@群馬さん
KDDI-HI39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
現役大学生で弓道やってるものですが金髪でリーグとかインカレにでましたけど別に問題なかったですし周りも結構明るい色の人もいましたね。

8:弓大好きっ子さん
DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W30H22)
私の大学は茶髪禁止です。大学の部活としての弓道である反面、武道としての弓道であるという自覚をもっているからです。指導して下さっている師範が大学と関係ない方というのもあります。
マニキュア・ピアスというのも禁止です。遊びたいのか、部活をしたいのか。弓道がすごく上手い子も、「学生のうちしか遊べないから」って、部活を泣く泣く去って行きました。伝統と決まりを守る。やるべきことをやる。それが武道に限らず、組織に属すれば、郷に入れば豪に従えということです。

9:yukirosehuさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
もう、卒業してしまいましたがうちの大学はある地区の一部校です。
茶髪はOK(むしろ、染めてみたらと先輩からお誘いが来るくらい。強制はもちろんしませんよ),ピアスや指輪などの装飾品はNG(怪我の原因になりかねない)、マニキュアもNG(つめわれなどを防ぐ類は主将の責任のもとOK)でした。しかし、あくまで大学生の試合(6月の選抜大会は除く)では特に問題視されませんが、一般の大会や審査ではご法度です。一般の大会では大学自体に悪い印象を持たれたり、学生弓道を批判する種になる可能性がある。審査では不合格対象になる可能盛大。
また、大学生で髪が黒い人はいくらでもいますよ。暗いとはまず思いません。逆に、髪染めた=大学生デビュー飾ったのね、ぐらいの認識です。あまりその辺の印象は深く考えないほうがいいと思いますよ。
以上が私の考えです。


■[239] 千射万箭悉皆新って… (投稿2件)

1:空蝉さん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
もともと宇野先生の言葉らしく「一射一射をないがしろにしてはいけない」という意味らしいですが、正しい読み方が分かりません…

どなたかご存知ないでしょうか?

2:ハヤシさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
http://www3.famille.ne.jp/~kiichiro/album/sensya.html

調べましょうよ・・・


■[240] デビさんへ (投稿2件)

1:大和さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0

前に内容が同じスレッドがありましたが、消えてるみたいなので、改めてたたせて頂きます。

内容は、HNについてです。たまたま、自分と同じHNの方がいらっしゃった場合、どうすれば良いのですか?

勝手に変えると周りの方が困るでしょうから、質問させて頂きました。

それから、個人的な事ですが、他のスレッドでは、今思えば、横着でした。すみませんでした。

叱ってくれる方がいなければ、気付いてなかっただろうと思います。

失礼致しました。
管理人様及び私のスレッドに新切に回答して下さった方々、傷付けてしまってすみません!

この場をお借りして、謝らせて頂きます。

2:デビ@管理人 ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
>>1
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906oth/2005092315091780.html


■[241] 指導者の教えが食い違っている時どうしたら (投稿21件)

1:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
タイトル通りです。

いつも行く弓道場でのことなのですが、ある指導者A先生は「押し手の人差し指は真っ直ぐ伸ばせ。」とおっしゃいます。しかしB先生は「人差し指を意識的に伸ばしてはならない。」とおっしゃいます。(個人的にはB先生のおっしゃる方が正しいような気がするのですが。)そこで、人差し指を気楽に曲げていると、それを見付けたA先生に「押し手の人差し指は真っ直ぐ伸ばせ、と云っただろ!」と叱られますし、人差し指を真っ直ぐにしているところをB先生に見付かると、「君、まだ悪い癖が出ているよ。」と注意されます。

こういった場合、どう対応したらいいのでしょうか?

18:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
>>GMさん

こちらも別のスレッドに違う内容を書き込み申し訳ありませんでした。恥ずかしい限りです。



「指導が違う」ことの件ですが、自身がした経験を言えば、「流派に入る」でした。
勿論、生半可な覚悟ではありませんが……ャ

19:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
18:黒紫さん

いえいえ。悪かったのは、当方ですから。お気になさらないで下さい。

20:AAAさん
Opera/9.26 (Windows NT 5.1; U; ja)
あえて説明されなかった場合を除いてA、Bどちらも大した指導者では無いと思います。
高段位だからといって、自分が言った事を詳細に説明できないような曖昧な考えしか持っていない者に聞くよりは自分で理由を考えたほうが上達が早いと思います。

21:有歩さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.1.4322)
そういうあなたはさぞ偉大な指導者であり弓引きなのでしょう。


■[242] 弓道クラブなど‥‥‥ (投稿4件)

1:矢さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
僕は今年高校に入学します。
弓道がとても強い学校なのでいきたいと思っていました。
しかし部活に行ってみると思っていたのとは違い、自分には合わないような気がします。
まだ入学してみないことにはなんとも言えませんが、弓道部に入る気はあまりありません。
しかし、弓道はどうしても続けたいのです。

個人でやっている弓道クラブのような所があれば通いたいのですが‥‥‥。
みなさんはどう思いますか?
ご意見をお願いします。

2:HORNETさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
現在高1で、弓道部に入部しています。
興味本位で入ってみたのですが、どうも雰囲気に慣れず一時期は退部しようと考えていました。
でも時間が経つにつれて、だんだんと先輩方と仲良くなり、部の雰囲気にも慣れてきました。
今では何のために学校に行っているかと聞かれたら、おそらく部活のためだと答えると思います。
…それぐらい楽しいものですよ。
長文・あいまいな返答、失礼しました。

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
入部してからでも遅くないのではありませんか。
人間関係に悩み、部の上下関係に苦悩する。自分が上級生になったら、こんな部に改革しようと意欲を燃やす。そういう毎日を共に過ごす仲間と生涯の友情を育む。
そうやって、人生で最も成長する青年期を過ごして皆大人になるのです。
外部からチラッと見ただけで、この部は自分に合わないなどと、逃げ回って将来に悔いを残しませんか。

4:矢さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
HORNETさん、天龍さん、ご意見ありがとうございます。
確かに今は春休み中で新入生は自分しか参加していないので少し憂鬱になっているのかもしれません。
同級生が一緒なら頑張れますしね!


■[243] 怪我 (投稿2件)

1:黒い心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
友達に足を骨折して部活に出れない奴がいます。

自分は「教本で審査の勉強をしろ」だとか「座りながらゴム弓を引け」だとか「PCで弓道の動画を見ろ」だとかアドバイスしたのですが、部活に出られるようになるにはまだかかるそうなのでもっと違う、為になる練習法を教えてあげたいです。が、自分には思いつきません。

何か良い練習法がある方は是非教えてください。
お願いします。

2:ライトシアンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 僕も部活に出れないときがありました。その時は弓道の本を読んだりしていましたが、手元にない場合はイメージトレーニングが有効です。(僕はいつもしています。自分の射った矢が中心に当たる矢筋、とかですね。試合の前にも有効ですよ。)


■[244] 審査について (投稿2件)

1:弓道好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.1.4322; MEGAUPLOAD 1.0)
今度、昇段審査を受けようと思うのですが…

始めて受ける人でも初段を指定して受けることは出来るのでしょうか?

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
地方審査であれば、所属の地域の地連により方針が異なりますから、一般の方ならば所属の弓道会の方、学生さまならば先生にお問い合わせなさるのが早いと思います。

無指定で段位からスタート出来る地域もあれば、必ず級位からのスタートとなる地域もあるはずです。 


■[245] 道場が無い・・・ (投稿3件)

1:黒い心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
うちの学校の弓道部には道場がありません。

普段の練習は畳に向かって弓を引く畳射ちをやっています。しかしこれでは的前に立った時に的付けをするのに時間が掛かってしまいます。
なので大会などのようにぶっつけ本番の場面で実力を発揮しきれません。
畳に的のシールなどを貼る練習法もあるのですが、それだけだと28mと2mの差による限界が感じられます。

どなたか「道場が無い弓道部が大会などで強豪校として名を馳せられるような練習法」を教えていただけないでしょうか? 

2:六連星さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
1度でも的前にたったことがありますか?
あるのでしたら頭の中でその時の感覚を思い出し、イメージすればいいかもしれません。
試合前などにやるイメージトレーニングはかなり有効ですから効果があると思います。

しかし私はそのような経験がないので本当に効果があるかはわかりませんが、参考までに……

3:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
遣ろうという強い気持ちがあれば、何とかなるかも知れません。青空弓道場の強豪弓道部です。感心しています。

岡山 興陽高校弓道部
http://www.koyohigh.okayama-c.ed.jp/seitokai/bukatsu/hpkyudo/index.htm

>黒い心さん
→距離と的の背後が問題となるのでしょうね。無理であれば、平日は2メートルで必至に稽古して、休みの日だけ近隣の道場にお邪魔する事が一番現実的ではないのでしょうか?ハレの日にいきなり距離のギャップを埋めることは至難の業だと思います。


■[246] スキマ (投稿2件)

1:mossoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1)
久しぶりに座談会参加です!

最近、弓を引く時に、自分と弓の間にスキマがあるように感じます。
また、内面(精神?)的にもスキマができている気がします。というより、射法全てが死気体になっていると思います。
しかし、友人に射型を見てもらっても、酷い崩れはないと言われます。

どなたかこの様な経験がある方いらっしゃらないでしょうか??
是非、ご指導おねがいします!

2:scarletさん
DoCoMo/2.0 SO702i(c100;TB;W24H12)
スキマとカタカナなのが面白いですね。
なんか隙有りの隙が頭に浮かびました。
昔は何日か引かないと、今何引いてるんだっけってなって体が全然入りませんでしたね。
やっぱり骨法の完成度だと思います。
心の問題もそれに付随するのでは?
ある程度形が決まりやすい弓道向きの体型ってことも考えられますので、見えないところを見られる人に指導いただくのがよいかと思います。


■[247] 大学弓道と高校弓道の違い (投稿55件)

1:スコッテイさん
DoCoMo/2.0 SO704i(c100;TB;W24H18)
こんにちわ(¨)!
私は、現在高校三年生です。

大学も無事に決まり、大学でも弓道を続けようと考えています。

だけど、先輩が『高校弓道と違って大学は留年をしやすい』って言われて…。

私の家は、お金がないのでそんな事は出来ません!!

でも、実際どうなのか
本当にそうなのか、わからないので誰か教えて下さい。

52:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
もう>>50に於いて済んだお話ではないでしょうか。



>10種類に押し付けるのは強引すぎやしませんかね?
>アイコンの必要性をそれほど感じない
管理人さまにご提案なさっては如何でしょうか?

53:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
>アイコンてわざわざ突っ込み入れるほど気にしなきゃダメなものなんですか?

個人的にはその部分にそれほど過敏に反応されると困っちゃいますが、本筋はそこじゃなく、彼の今後の投稿で"細かいところも含めて色々"と気にしてもらえればよいなと、そういうニュアンスで受け取ってもらえればと思います。

一部気分を害した方には申し訳ありませんでした。

基本的にアイコン設定しない人は普通の顔で投稿してもらい続ければ問題無いと思います。(PCでいう一番左のしゃべり顔。携帯で言えば【 'o'】です)

54:DEWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>>52
スレ違いの話題で恐縮ではありますが、特に本件に限った話をしたつもりはないので、>>51時点で管理人様からの返信が無かった以上は>>50までの内容で済んだとは思っておりません。
それに、自分に対して意見して頂いたものに返信するというのも至極重要なネチケットではないかと思いますがいかがお考えでしょうか?

>提案の件
個人的に感じたところなので特にそれを押し付けようとは思いません。
アイコンの必要性を感じないのと同時に、特段廃止を求める必要性も全く感じません。


>>53
コメントが「アイコンが笑い顔になっており、不快感を与えることもあるので、今後はこのような細かい点にもご注意下さい。」
「ちなみにアイコンが笑い顔ですよ。」
などであれば
>細かいところも含めて色々"と気にしてもらえればよいな
という解釈はできます。
ですが、「…しかし、アイコンがいただけんな。」
これでは"気にしてもらえればよいな"という善意が私には感じられません。

アイコンを気にする割りに肝心の本文中で相手のことを慮る配慮が足りない、私はそう感じましたがいかがでしょうか。

少々しつこくなってしまったのは自覚しております。
しかし、どうも他スレを見ていて個人攻撃に繋がる可能性があるのではないかと感じました。
前科者だからと言って排他的な扱いがあってはいけない。
そういう風潮をなだめるのも管理者としての役割の一つではないかという思いから、僭越ながら一言申し上げさせていただきました。
出すぎたマネを致しまして、ご気分を害されましたら申し訳ございませんでした。

長文乱文にて失礼致します。

55:デビ@管理人 ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
>>54

色々ありがとうございます。

本人不在な上脱線していますので、これ以上の本スレッドへの投稿はご遠慮ください。私への忠告等であれば別段メール・他スレッドでいただければと思います。


■[248] 参段審査について (投稿5件)

1:弓子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は、中学から弓道を始めた現在高校1年生の者です。(4月から高校2年生)
去年の9月に弐段に昇段し、夏には参段を受けようと思っています。

最近は、手の内について悩んでいます。
弓返りが90°くらいしかまわりません。
手の内については、本を買って勉強中です。先生にもご指導していただいています。

他の射癖というと、
左肩が入りやすいことです・・・。

的中は12本中6、7本・・・半分くらいです。

先輩で参段を受かった方に伺ったところ、"2本中2本は中てれたほうが良い"とのことでした。

どなたか参段の審査についてわかる方がいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので是非教えてください。
お願いします!!!

2:弓道部員さん
DoCoMo/2.0 D903iTV(c100;TB;W28H20)
こんにちは 自分は今高2で四月に参段を受けます。
地域によって結構違うみたいですが、自分の地域は高校生の場合、2本中らないと危ういです。女子の場合は先輩が乙矢だけで合格しましたが、射型はかなり上手くないとキツいみたいです。あと、弓返りは必要ないです(自分の地域は)。四段からは必須みたいです。
以上、自分も噂で聞いたりしたものなので参考程度にお願いします。(^^;)
お互いがんばりましょう

3:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
地方審査は連盟ごとにかなり合格基準が異なります。詳しい情報が得たい場合は所属されている地方連盟を明示されたほうがよいと思います。

4:鮭色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
大学生の話ですが、三段は二本詰めれば射形が普通以上ならまず大丈夫、一本だと半々、残念だとまず無理です。
弓返りは一般だと三段から必須のような話を聞きましたが学生はしなくても問題ないようです。

5:弓子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
たいへん貴重な書き込みありがとうございました。
とても参考になりました。
本当に感謝です!!!

私も日々精進していきます。
参段に昇段に向けてもっともっと練習していく所存です。

地域によって違いがあるとのことでしたが、市の弓道場にいる知り合いの先生にも聞いて情報収集していきたいと思っております。
(ちなみに、地域というかいつも受けているのは愛知県です)

他にもなにか知識がありしたら是非とも書き込み宜しくお願いいたします。


■[249] トレーニング (投稿8件)

1:ジマさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0)
初めまして。
比較的体力はいらないと思われがちな弓道ですが、そんな事はありえないですよね?

そこで、皆さんが普段行っているトレーニングメニューを教えて欲しいのです。

私は、3KM走り込んで、腹筋、腕立て、背筋、スクワットを120回毎日行っています。

5:ジマさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。
トレーニングの中に弓を使うものを取り入れたいと思います。

ご協力ありがとうございました。

6:弓らぶ さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ジマさん
私も走ってますよ笑

そぅいぅ筋肉を弓で使うかは微妙ですけれど、忍耐力とか習慣化の面で筋トレはすごい重要だと思います。そもそも弓のためだけじゃなくて、自分の健康にもいいですしね笑
ちょっと厳しいぐらぃで自分の決めた時間あきらめずに走る感じが好きです。

ちなみに10キロぐらいスポーツセンターで走ります。家帰ってきて腹筋を40を2セット。
これだけですが、無理しても仕方ないので毎日出来るメニューを組んでます。オフなどはもぅ少し多いですが。

それに弓しかやらないより、いろんな競技をやったほうが視野が広くなって面白いと思いますよ笑

7:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
小生は弓を2本まとめて一緒に引きます。ふたつ合わせて60キロぐらいになるので、弦をタオルで巻いて引かないと、指に弦が食い込んでちぎれそうになります。(笑)

8:ジマさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0)
返信遅れて申し訳ありません。
やはりトレーニングは、個人のペースで行うのが一番ですね。
これからも自分のペースでやっていこうと思います。

それにしても弓の二本引きには、驚きました。私なら大三すらとれないと思います。

弓らぶさん、GMUさん、ありがとうございました。


■[250] 斜面・正面 (投稿20件)

1:アドマイヤムーンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
斜面と正面の引きは、それぞれどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

先輩に聞いた話では「正面では重い弓を引けて、斜面は的中が向上するよ」とのことでした。実際のところどのような感じなのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。

僕は先日のセンター試験で8割ちょいとって、工学系なら東大京大を除いてだいたい国公立ならどこでもいけそうです。
特に大学へのこだわりはないのですが、正面の弓道部なのか斜面の弓道部なのかで決めたいと思っています。
もしよければ、お勧めの国公立大学を教えていただけたらうれしいです。

よろしくお願いします。

17:尾州竹林の者ですさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727)
>一般道場で斜面を指導できる指導者がいないことが原因
これは確かに当たっています。事実範士の先生で斜面の先生は3人ぐらいしかいないはずですから。これを考えると的を得ています。

そもそも斜面を本気でやりたいのであれば巻藁を三年やって来いと言われました。(竹林の先生からですが)それほど難しいのです。
そして現代の人には斜面をやるには筋力が足りないと思います。普通に考えれば昔の人と基礎体力が違うので同じ事ができるわけが無いのです。(昔は薪割りや水汲みなんて当たり前であったわけですから)
そして先生方が決まって言うのは「斜面の方が難しい」です。
だから正直自分は正面をオススメします。
まして高校が正面であったのであれば、斜面との違いにかなり戸惑いますよ。

ここで聞くよりは、道場にいる先生達に色々な話を聞くといいのでは??

追記
名古屋大学も正面に変わる可能性がありますよ。名古屋大学の師範の先生が時々愚痴ってますからww

18:YYさんさん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
僕が読んだ弓道本によると、全弓連が正面打起しに統一しようとしたところ、日置流の人々は伝統を守り斜面を続けているようです。斜面のメリットは弓構えの時に決めた手の内が崩れることがないということ。正面だと初心者は大三で崩れてしまうので。しかし、的中に関しては斜面が有利とは限らないようです。

19:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
今こそ違いますが、昔は「歩射は斜面・騎射は正面」というのが言わば常識だったそうです。
だからこそ本多流は衝撃的だったのですが、そこは置いといて……


ただ何故そうだったのかというと、手と的を視界に入れての行射が可能だったからという事もあるからだそうです。(騎射は正直から的が近づいて来る為、弓手の進行と視界の変更が揃うそうです。)

20:摂津弓さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
だめ学生さん、申し訳ないが訂正します。

近大女子が斜面であったのは、弱い弓だから斜面に構える事ができたので、強い弓を引く男子には斜面に弓構えて打ち起こす事が耐えられませんでした。それで正面にしたのです。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 1184件中 201〜250件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ