大学弓道と高校弓道の違い (投稿55件)[1〜55]


1:スコッテイさん
こんにちわ(¨)!
私は、現在高校三年生です。

大学も無事に決まり、大学でも弓道を続けようと考えています。

だけど、先輩が『高校弓道と違って大学は留年をしやすい』って言われて…。

私の家は、お金がないのでそんな事は出来ません!!

でも、実際どうなのか
本当にそうなのか、わからないので誰か教えて下さい。

2:Qちゃん ◆ve0/ks1kさん
確実に違うのは、部活動の運営主体です。
高校弓道は全ての段取りは教師が行い、生徒はひたすら練習して、試合に行くだけです。(ものすごく簡略化した表現ですが)全てのことをお世話して貰えるわけです。
一方、大学弓道は、日常活動から大小様々な大会まですべて学生自身による運営です。全日本学生選手権も例外ではありません。

ですから、大学で弓道部に入ったら、今まで想像もしなかったような仕事が始まります。部の運営とは、毎日の練習のことだけでなく、弓道部維持のためのお金の問題、大学当局・他学弓道部・学連との折衝事、師範・OBとのこと、などなど多岐に渡ります。しかしそれは面倒な雑事ではなく、社会人としての素養を、弓道を手段として学ぶ機会であると位置づけられると思います。大学弓道では、そのようなことを嫌でも学ぶ事ができます。

留年するほどの練習を「させられる」か否かは、その大学によって、また、スコッテイさん自身の姿勢によって変わってくると思います。そのあたりは、進学予定の大学弓道部のHPがあれば、だいたい分かるんじゃないかと。メール等で問い合わせしてもいいんじゃないですか。

3:ゆんさん
大学で部活をすると勉強・部活の他にも家事やバイトと生活するのが結構大変なのは事実です。

でもバランスをとってやっていれば普通は大丈夫なんですが、家からでると親からの規制も働かないためか弓道と遊び、そのための資金稼ぎに没頭して勉強しない人が出て留年することがあります。

大人としてキチンとやるべきことをやれば留年などしませんよ。

4:元学生さん
>先輩が『高校弓道と違って大学は留年をしやすい』

高校で留年する人は皆無ですね。一方大学の留年は、一番多いところで50%つまり学年の半分が留年しているぐらいです。

つまり、部活うんぬんに関係なく、勉強に真面目に取り組んでいるかどうか、また、進学した学部が進級にシビアかどうかに関わります。

部活をする分、その時間は取られますが仲間がいる分、試験の情報をもらえたり先輩から過去問をもらえたりするので、部活=留年は必ずしも成立しませんが、文系と理系では練習に当てられる時間はまったく違いますので、もし総合大学の弓道部で文系並の練習時間を課せられたら、理系は授業の時間すら取れないこともありえますので、それは進学した大学弓道部に確認したほうがいいですね。

5:DEWさん
>1:スコッテイさん

確かに高校と比較してしまうと留年は多いでしょう。
ただし、練習や行事などによって卒業単位が4年間で取りきれないということはまずあり得ません。
一年生の内は雑用をやらされて犠牲にしなければいけない部分もあるでしょうが、学年が上がればそんなことも無くなります。
そもそも卒業できなきゃ社会人になれませんので。
プロ選手を育てるわけでもないのでそんなことが頻繁にあったら学校側が黙っちゃいないでしょうしね。

留年する人ってのは病気や怪我など一部やむを得ない事情を除けば、基本的に怠慢の一言です。

普通に部活して、普通にバイトして、普通に勉強していれば、普通に卒業できますよ(ただし試験前課題提出前の徹夜は普通の範疇ですけど(汗))。
弓道部出身で4年で卒業できなかった人は多く見積もって数%でしょう?
普通にやってどっち側に入るかは明確です。

ただし、教職やその他専門資格などを考えると多少どこか犠牲にしなければいけない部分は出てくるでしょう。
ただ全部それでもやってる人はやってます。
理論上、出来ないことはないです。私には全部はできませんでした(汗)

>4:元学生さん
>高校で留年する人は皆無
個人的には皆無となるとかなり違和感がありますね。
学校によるのは当然ですが留年はそう珍しいものではないでしょう。
留年者が退学する割合が高く、留年の理由も出席不足が大半ですので目立たないだけです。
また実際に留年ではなくても新年度留年に値する学生が自主退学ということも多いですね。
0と言い切ってしまうのは不自然かと。

>一方大学の留年は、一番多いところで50%
これも極々稀なケースなので例示するには相応しくないと思うんですけどね。

まぁ本題でないのでどうでもいいことですけど。

6:紫弓さん
 弓のやりすぎで、テストで点数取れてても授業日数でを退学した友人はいますが、高校での話ですが普通に授業出ていればないでしょう。

 でも、大学となると単位制でしょうから考えた方がいいでしょう。普通にやっていても、必修合格率30%台でレポートだらけの学部に入ると大変です。別枠で留年率95%ってのもありますが、勤労学生もいい所でしょうからそんな暇ありません。ここら辺は学校の求めている物が何か考えるべきでしょう。
 
 とは言うものの、弓道を学ぶならまだしも
、大学を弓で選んだのでなければ自分に優先すべきは何かを考えた方がいいと思います。 私の場合は最初から進学する前には既に一般でしたからそのいきさつを書きます。お金の問題は遠征のない分、道具にいきましたね。極端な話、何かあった時の事を考えれば移動費より資産に変えておけるとも考えていました。
 社会人の素養となると一般でも学べます。礼儀は当たり前ですが、今の時期だと人によっては確定申告の話が出てきたりします。学生で青だの白だのを聞く機会があったので、それは貴重でした。(家が自営で手伝っていましたから、よりありがたさを感じていました。私としては学生と社会人の付き合いをしたかったので、本当に勉強になりました。)

 もちろん、部活でしかできない事はあるでしょうから、それが何かを考えて選べばよろしいかと思います。こういう言い方は何ですが、弓自体の環境はいづれ自分で選ぶ必要があるでしょうからその時に後悔しない選択をどうぞ。
 ぜひとも、大学生活を楽しみください。

7:スコッテイさん
みなさん!アドバイスありがとうございました(^^)♪

大学は、高校と違い大変ですね。
でも、私は弓道が大好きなんで大学でも入ります!!
そして、留年しないように、勉強と部活とバイトをバランス良く頑張りたいと思います。

8:元学生さん
スコッテイさん。ぜひともがんばってください。

>DEWさん
スレ主が先輩から言われた言葉を私なりに解釈して書いたため、違和感を与えたかもしれません。
少なくともスレ主は進学校でしょう。そうすれば、留年はいても数人以下だと推察します。そして目立たないことを皆無と表現してしまいました。

一方、大学ですが紫弓さんのおっしゃるように必修合格率30%台が課せられる理系の学部は決して珍しいケースでなくよくあります。
医学部、工学部、理学部など学部単独なら50%のところを多数聞いており、苦労された弓道部員をたくさん知っております。
東京○○大学などは全学部で非常に大変なことで有名ですし、留年率も全国一を複数の大学とよく争っていましたね。
そんな中でも、苦労しながらも留年せず部活と学業を両立してますよ。

>まぁ本題でないのでどうでもいいことですけど。
そのとおりですが、わたしも知らない一面を教えていただき、表現に注意します。

9:至宝林さん
いろいろな解釈はあるでしょうが、弓道では生活できません。やはり趣味の世界です。

生活(学生なら勉強や就活)を第1にこなしながらも弓道が出来てこその弓道人ではないでしょうか。生活を犠牲にしての弓道はまさに凡技だと思います。

10:弓引き社会人さん
至宝林さんの言うとおり学生は学業が第一です。
学生で弓で留年とは本末転倒と言わざるを得ません。自分は理系でしたし、実験とレポートに追われる学生でした。
今思えば、楽しい学生生活でしたが、結局、「一度決めたら、大小にかかわらず、何事もあきらめずに最後までやり抜く。」と言うことが、社会人になって人生においてもっとも重要な事だと痛感しています。
社会というシステムにおいて、弓道人として生きることは、自分を見つめる、または見極める場所が存在するといえると思います。
「射即人生」「人生即射」と言うことを肝に銘じて人生を歩む事が大事だと思います。
「即」とは単純に「すぐさま」とか「=(イクオール)」という意味があるのですが、「(の中に)生かす」と訳すと良いかもしれません。自分に反映する行動が伴うのです。
お互いにがんばりましょう。

11:GMIIさん
小生は中学から弓道を始め、高校を経て、大学に入学して体育会弓道部に入部し、2週間で退部しました(笑)。

まず新歓コンパで全員吐くまでビールを飲まされ、一年生は道場内で先輩の的前射に合わせて声がかれるまで掛け声を強制され(本来弓道は静かな緊張感のあるところで行射されるべきと思うのですが)、雑事で間違いをやると弓!!を投げつけられ、何をやっても一日の最後の締めくくりの反省会で上級生に怒鳴りつけられ、毎週のように行く遠征の先輩の道具持ちの新幹線乗車料も自分のバイト代で稼がねばならず、まさに今時珍しい、弓道ではなく体育会のノリを味わうための弓道部だと思いました。

そして、退部しようと決心した最大の理由は、練習量と先輩補助活動とそのために必要なバイト量から来るものと思われる留年率の高さ、はもとより大学院進学率完全0%という実績でした。

私は理工系の学部に入っており、理科系の学部である以上、最低修士課程までは勉強をしようと思っていましたし、何よりも勉強をしにその大学に入ったつもりでしたから、勉強とその大学の体育会弓道部の両立は絶対無理と思い、2週間でやめました。今時そんな体育会の汗の匂うような、「巨人の星」のような弓道部もあるもんです(笑)。

12:GMIIさん
ちなみに、小生が所属していた中学の弓道部は文武両道がモットーで、なるべく限られた時間内により多くの矢数をかけるため、道場掃除は1年生、2年生は安土の整備と的ハリ、3年生はなんと!便所掃除でした(笑)。

13:天龍さん
>11:GMIIさん
の書き込みは残念です。
同じ内容でも書き方によって、全て自分に都合の良いように表現できます。
「2週間で退部した」と書けば勇ましいが、2週間しか辛抱できなかったとも言えます。
「ビールを飲まされた」とか「掛け声を強制された」とか「上級生に怒鳴られた」とか「上級生の道具持ち」とか、新入部員残酷物語のような書き方ですが、考えてみれば普通じゃないかという内容です。
自分には無理だと思えば静かに去ればよいだけのことであって、後ろ足で砂をかける行為は尊敬できないな。

14:GMIIさん
>13:天龍さん
の書き込みは残念です。
同じ内容でも書き方によって、全て自分に都合の良いように表現できます。

「2週間しか辛抱できなかったとも言えます。」との事ですが、ほとんど間違いです。小生は「11」の書込みで「退部しようと決心した最大の理由は、練習量と先輩補助活動とそのために必要なバイト量から来るものと思われる留年率の高さ、はもとより大学院進学率完全0%という実績でした。私は理工系の学部に入っており、理科系の学部である以上、最低修士課程までは勉強をしようと思っていましたし、」という理由でやめた。と明確に書き込んでいます。辛抱する、とかとは全く別の次元の問題です。

つづく

15:GMIIさん
「新入部員残酷物語のような書き方ですが、考えてみれば普通じゃないかという内容です。」との事ですが、小生は高校弓道部から大学弓道部へ入って新入部員残酷物語にびっくりしました。ここのスレッドでは、大学弓道は留年しやすい、バランスをとってきちんとやれば留年しない、などの情報は多く書き込まれておりますが、貴殿のおっしゃるところの「新入部員残酷物語」については何も具体的に触れられていなかったので、書き込みました。貴殿曰く「考えてみれば普通じゃないか」ですよね。でも小生はびっくりしました。予想を超えていました。だからスレ主さんも体験する可能性が高いわけですよね。それでスレッド主様に「こういう具体例もありますよ。」という警告のつもりで書き込みました。おかしなことですか?

つづく

16:GMIIさん
それと、貴殿の云うところの「新入部員残酷物語」の具体例には小生が書き込んだところの「雑事で間違いをやると弓!!を投げつけられ、」の文章だけ抜けていますね。何故ですか?つい偶然見逃したのですか?それとも故意に抜いたのですか?「弓を投げつける」など、弓執る者の下の下の行為、言語道断だと思いますが、貴殿はどう思われますか?

つづく

17:GMIIさん
小生は大学弓道部をやめた後、最寄の弓道場で弓道を続けました。週に2〜3日、2時間程度しか稽古できませんでしたが、常連の年配の方々と顔なじみとなり、いろいろとご指導をお受けすることが出来ました。そして国体の代表選手に選ばれる、という名誉も賜りました。

さらに学業の方ですが、ここのスレッドではどうも大学の勉強はすれすれでも単位さえ取れば留年しない、というような雰囲気がありますが、留年せずに卒業し、無事就職さえ出来ればよいのですか?大学の講義にその程度の価値しか感じないのですか?小生は理工系学部に入学しましたが、一般教養では経済学も学びたいし心理学にも積極的に興味がありましたし、法学も学びたい、と思って勉強しました。単位さえ取れればいい、という考え方とは違いました。

つづく

18:GMIIさん
また、小生は理工系学部でも、この分野を研究している教室に入りたい、という思いが初めからありました。人気のある研究教室で、志望者はとても多く、講義の成績順で配属が決まりますから、一生懸命勉強する必要がありました。単位さえ取れれば、というような次元ではありません。そして一生懸命勉強し、希望はかないました。本当に充実した研究生活を送ることが出来ました。

こうして小生は文武両道を成し遂げた、と感じております。貴殿の云うところでは「後ろ足で砂をかける行為」と申しますが、以上のように「新入部員残酷物語」無しにでも文武は両道できるのです。「新入部員残酷物語」には何のメリットも無いのです。貴殿は「後ろ足で砂をかける行為」とおっしゃいましたが、文武両道をなしつげられなかった人からはそう感じるやも知れませんね。

長文失礼しました。

19:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
何を熱くなっていらっしゃるのでしょうね。
はい、確かにダラダラと長文でした。

人には色んな価値観が在り、弓を引く形態も様々存在する・・・其れで宜しいのではないのでしょうか。
お互いを認め合い尊重する姿勢が必要だろうと思うのですがね。

此処で殊更大学弓道・学生弓道を否定非難なさる必要性も無いし、ご自身の通って来た道を正当化や美化なさる必要も無いのでは・・・?
更には他人さまを見下し卑下する内容の書き込みに関しては……如何お考えでしょうか!?

20:kurichaさん
>>先輩の的前射に合わせて声がかれるまで掛け声

私はこういうの好きだったりします。学生のうちだけだもんね〜・・・今はもう無理。

21:GMIIさん
確かにだらだらと長文をカッカとなって書き込んだことには謝罪いたします。

ただ、相手の方から先に、人には色んな価値観が在り、弓を引く形態も様々存在すること、他人さまを見下し卑下する内容の書き込みをされたこと、をされたので、ついかっかとなってしまいました。

まだまだ小生は稽古が足らないようです。

22:黒紫さん
話を戻しまして。

大学弓道は、以上の方々の様に賛否両論があります。
しかし、それは一般での規制に耐えられるかの様な「忍耐」が結局のところ左右されます。


もし強い大学で続ける事を希望するなら、「学業優先」を言い訳に使わずに努力を頑張って下さい。

応援しています。

23:きんぎょさん
私は明鏡止水 ◆IDFFcYqcさんの言う事の方が間違っていると思います。GMIIさんの書込みに初めにけちをつけているのは明らかに天龍さんなのに、それに対してのGMIIさんの反論は的を得ています。確かに長すぎる反論ではありますが、GMIIさんの最初の発言からきちんと読んでいくとそのことは明白です。明鏡止水 ◆IDFFcYqcさんはGMIIさんの最初の発言からきちんと読んでから発言しているようにはみえません。きちんと読んでから発言しなければ失礼だと思います。

24:紫弓さん
 まだ大学進学前の方も見ておられるでしょうから思った事を少し書きましょうか。

 まず、理系の大学の場合、文系に比べて院への進学率は圧倒的に高いと言う事があります。これは研究目的が明確に成りやすいからでしょう。それに加えて実験・演習・レポートも圧倒的に多く、留年率も高くなります。するとサークル活動は難しくなります。(人数はマンモス校でもサークルは細々ってのが普通です)更には学費も、実費を含めると明らかに高くなり経済上も楽とは言えないでしょう。すると、一般の方が良いかと思うところはあります。

 少ないでしょうが、大学生が一般で活動しようとすると、共通して言われやすい点を書きます。まず、遠征がない分道具に費やせるので、意外に誂えで道具を揃える事が出来ます。すると学費の出所も心配して「まだ早くないかい?」「学生だよね?」等の言葉をかけられる事が結構あります。そんな時にどの様に答えるかの用意をしておくと良いでしょう。

 私は部活には入りませんでしたので、その点は深く言えません。弓をやる為に環境を選ぶ事はまことに結構だと思います。ただ、自分の力だけで大学生活できているか考えた時、大半はそうでないと思います。その時の環境に感謝を持って行得ると良いかと思います。

 折角大学行くのですから、卒業後もいつでも学術の場に戻れる様に出来る様にするのも一つの達成感があるでしょう。いずれにせよ、その時最高の選択をどうぞ。

25:mhさん
思うに…結局は大学によるんじゃないんですか?

うちの大学の弓道部は、まぁ強豪の内に入るので練習量も多いですが、基本的に授業優先ですし、留年も少ないですし、院に進む人たくさんいますし、新入生に「残酷」なこともしません。

これから大学の弓道部に入ろうか悩んでる人は、まず見学して不安なことをちゃんと聞いてみましょう。で、入部してみてGMUさんみたいに違和感を感じれば辞めたら良い。頑張って続けていけそうならそこでしっかり練習に励んだら良い。

掲示板の情報だけで「大学弓道はこうだ」と決め付けたりせず、自分の目で見て確かめることが一番重要かと思います。

26:サービスセンター勤務さん
大学での留年は基本的に本人の怠慢だとの意見に私も同意します。

私は大学弓道部の出身で理系でした。
当然,学年が上がると実験やレポート等が大変でしたが無事に4年で卒業し大学院も2年で修了しました。弓道は社会人になった現在も続けています。大学4年まで弓道部の試合に出場していました。

大学の弓道部から社会人の一般の道場に弓を引く場が移って最初に感じたのは「ぬるいな」ということでした。一本の矢を中てるための熱意や情熱の温度差が大学と社会人では大きくちがいます。もちろん社会人にも国体選手をめざして熱心に練習し高的中をほこる方はいらっしゃいますし,的中を直接の目的とせず日々の健康のためにと弓を引くのもまたひとつの弓道のありかたです。しかし弓道部という集団全体が試合で勝つことを目標として練習にはげみ,9割の的中があっても選手になれないようなきびしい競いあいは大学の体育会系弓道部でしか味わえない熱さだろうと思います。

卒業したら一般の道場でしか引けなくなるので大学生のうちは大学弓道部の醍醐味を経験していただけたらと思います。
私は大学弓道部で引くことをすすめます。

体育会系の特徴かもしれませんが上級生のしごきは初めは驚くかもしれませんが,慣れればそんなもんというのが実感です。体育会系で4年間を過ごした経験は社会人になっても大きく役立っています。

27:素人 ◆ulhccrlkさん
GMUさんの仰る『体育会の汗の匂うような弓道部』をやり遂げた方は、それについての、やり遂げたという事に誇りと自尊心があります。そしてそれは単なる自己満足ではなく、客観的に見ても立派と言えることです。

にもかかわらず、
>今時そんな体育会の汗の匂うような、「巨人の星」のような弓道部もあるもんです(笑)。
なんてバカにするともとれる書き方をされるものですから、抗議の一つもついて当然でしょう。

さしずめ言い換えれば、
勉強と両立出来ずに部活を投げ出す「ガリ勉君」みたいな人もいるんです(笑)
となりますでしょうか。

さんざん天龍さんを皮肉っていらっしゃいますが、GMUさんも言ってしまえば部活という"武"を欠いた、文武両道を成し遂げられなかったともなりますよ。


GMUさんの仰ることも分かるつもりです。
大学弓道の厳しさを具体的に述べられた上で、「部活を中途退部する事は、部活の厳しさに我慢できず逃げ出すことばかりでは無い」と仰られたいと私は思いました。
しかし、GMUさんの書かれた内容はそれ以上のことまで書かれています。その厳しかった部動活をけなすことで、自分は逃げたんじゃないと言わんばかりに美化・正当化されています。

お侘びのつもりで書かれた>>21の内容を見る限り、もう少し冷静になられた方が宜しいかと思います。

>>金魚さん
憶測で決め付けることもまた失礼だと思います。
手前まではよろしいでしょうが、最後の一文はいかがなものでしょう。
最初から最後まで読んだ上で、多かれ少なかれ反感を持つ人もいます。自分もその一人ですから。

>スコッテイさん
私の先輩が行かれた大学は、こちらで見受けられるほど厳しい・忙しいような部活動では無いようです。
こちらの掲示板では、厳しい部活動をやり遂げられた方々の意見が多く見られるために、より強く「大学弓道=大変」という風潮があるのかもしれません(少なくとも高校よりは厳しいでしょうが)。

高校にしても、弱小高と全国常連高とでは、練習の厳しさや遠征・出稽古の数は遥かに違いますから。
結局のところ、"大学次第"という事になってしまうのではないかなぁと思います。

28:きんぎょさん
分かりませんね。
>さんざん天龍さんを皮肉っていらっしゃいますが、GMUさんも言ってしまえば部活という"武"を欠いた、文武両道を成し遂げられなかったともなりますよ。
GMIIさんは大学の弓道部ではなく個人練習で成果を出しています。それのどこが「"武"を欠いた」ということになるのでしょう?

29:じゅりさん
きんぎょさん

横から失礼しますが、GMUさんの書き込みを見る限り、どう考えても部活を続ける方が「武」は厳しいものになったでしょう。

簡単で負担の少ない方を選択しておきながら、「文武両道」と言われても反応に困ります。「武を欠いた」と言われても当然だと思っています。

GMUさんのケースで言えば、武一辺倒だった部活の中でも大学院に優秀な成績で進学した、ということなら文武両道と言うべきです。

最後に、これはGMUさんを批判するものではありません。部活より勉強を優先するのは学生として当然です。

30:天龍さん
>GMIIさん
を怒らせてしまった張本人でございます。
貴兄は、学業において並々ならぬ努力を重ねて修士の学位を取得されたこと、弓道も町の道場で続けて国体選手に選ばれたことなどを述べられました。
人もうらやむ経歴だと思います。
私は、それを侮辱するつもりはございません。ただ、まっとうできなかったとはいえ二週間在籍した弓道部を面白おかしくこき下ろしている、貴兄の筆を批判いたしました。

怒って弓を投げつけた先輩の件に、私が言及しないことを指摘されました。私は当該ヶ所を意図的に飛ばしました。
部の上下関係がいかに理不尽かを訴える材料に、都合の良いエピソードとして挿入、読者の印象に大きな影響を与える小細工と見ました。フェアではないと思ったので無視しました。
その件は純粋にその先輩の人としての資質の問題です。それとも先輩達が皆弓を投げつける習慣でもあるのでしょうか。

以上です。

31:けんたろさん
日本で2番目に留年率の高い大学に在籍しまして、弓道部で朝から晩まで弓を引きましたが、留年もせず、単位も余分に取って無事卒業しました。
練習もお酒も厳しい部でしたが、最後までやり遂げました。

大変な自信になっています。

どのような選択も選択自体に良し悪しはなく、その後その選択を生かす行動が自分で取れるかと思います。

そういう意味で、「後悔先に立たず」と言えますね。

一例として申し上げました。

32:でんきちさん
私は、GMIIさんの選択肢は有りかなと思います。理系(特に工学部や、理工学部)は学業が厳しいですし、留年する可能性も高いです。文系大学に比べ理系の大学の1年間の授業料は高額ですし。。。

恥ずかしながら、私は、部活の体験入部の時点で大学弓道は、工学部建築学科と両立が自分には難しいと思い、大学弓道の入部を断念しました・・・。ホントは大学でも高校に続き、弓道で青春したかったです。。。

しかし、親のスネかじって大学に来ている身分だったので留年・再履修が怖かったです。私には大学の体育会系部活と理系の勉学の両立は遠い夢で、次第に弓道から遠のいてしまいました。

GMIIさんの一般の弓道場に通いながら、大学で勉強する行為が文武両道の「武」が抜けてるという御意見も御座いましたが、私から見れば、大学生の時点で一般の方と一緒に弓道をたしなんでいる事に、GMIIさんは大人だなと思います。と同時にどうして私も大学時代、一般の弓道場で弓をやらなかったんだろう、、と悔しく・もどかしく思います。立派にGMIIさんは文武両道していたと私は感じます。

スレ主のスコッテイさんも、もし弓道と学業の両立が「しんどいかも・・・。」と感じましたら一般の弓道場で社会人の方々とご一緒して弓の修練に励むことも社会勉強になって、十分にその道も、価値あるものになると私は思います。
選択肢の一つに入れてみてはどうでしょう。

33:通りすがりさん
横から失礼

21:GMIIさん (08-03-15 21:49, ID:3bnIO7o [13191])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)

23:きんぎょさん (08-03-16 01:07, ID:3bnIO7o [13199])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)


↑非常に見苦しいです

34:けんたろさん
あいたたた。
ID一緒は致命的。

35:GMIIさん
その通〜り!あいたたた!

36:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>でんきちさま
>私は、GMIIさんの選択肢は有りかなと思います。
誤解無きようにお願いしたいのですが、皆さま方はGMIIさまの大学時代の選択や、人生や経歴に付いてを話題にはしておりませんよ。(まして批判もねッ!)

大学弓道や大学の部活動の内容其の物に対する、云われ無き批判や偏見に対して異論を唱えていらっしゃるだけだと思いますよ。


>きんぎょさま
>それに対してのGMIIさんの反論は的を得ています。
弓道人であるならば、的は「得」ないで「射」てくださいませね。

37:GMIIさん
>天龍さま

当初小生は大学体育会弓道部の驚きの体験をコミカルに書き込みました。その方が場が和むかな?程度のあまり深く注意しない判断でそうしました。大学体育会弓道部で頑張ってこられた方も見ているだろうこのサイトで、その行為が、大学体育会弓道部で頑張ってこられた方をせせら笑っているように感じられる、ということにまで配慮が回りませんでした。その点については深く陳謝したいと思います。

しかし、小生が通っていた大学では、体育会に昔のような厳しい上下関係などなく、例えば体育会系の剣道部、柔道部、空手部などは、厳しい上下関係などない、仲良しクラブの様な状態になっており、逆に厳しい上下関係を望む方々が非体育会の同好会を作っているような状況でした。そういう背景があったので、小生が一度入部した体育会弓道部について同級生らに話すと「今時そんな部があるの?」と驚かれたぐらいでした。そういう背景があったので、全国的にも上下関係の厳しい弓道部はごく少数派か?と思い、「今時こんな弓道部もあるんです。」と書き込みました。しかし、このごく少数派の人にとっても失礼に当たる行為となりました。改めてお詫び申し上げます。

ただ、小生が一度入部した弓道部では、弓を投げつける人は複数いましたよ。的中しなかった時、「気合が足らなかった!!」と叫んで弓を床に叩きつける先輩もいましたし、更に云うと矢取りの時に、まだ不慣れな一年生が矢取りの合図の手違いで、まだ最後の先輩が的前で会に入っている時に矢取りに入り、周りが「危ない!」と叫んでも分かっていてそのまま矢を放ち、すぐにその一年生を呼びつけグーパンチをあびせた事もあり、尋常ではない弓道部だと思いました。小生はこれらのことも含めて「新入部員残酷物語」を「考えてみれば普通じゃないかという内容です」との貴殿の表現に違和感を感じました。別に「弓投げつけ行為」だけを特例として引き合いに出したわけではありません。「弓投げつけ行為」に近いものは常識化していたのです。それで、貴殿が「弓投げつけ行為」だけを無視した書き込みを、フェアではない、と思いました。まだ、やはり小生はその弓道部はおかしい、異常だ、と思いますが如何でしょうか?

以上です。

38:もつなべさん
ID:3bnIO7oの方、ここまで来ると見苦しいの一言ですな。
弓を語る前に人間性を向上させましょう♪

39:鷹さん
もうこの板への投稿を皆で控えては如何でしょうか。いろんな考えの人が居ても良いと思います。これ以上続けても、意見の相違に対する突っ込みあいが続くだけですし。またここ以外の某巨大掲示板でもこのスレッドのことが話題になっていますし。

40:でんきちさん
36:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん

>誤解無きようにお願いしたいのですが、

つまり、GMIIさんの数々の投稿に対して私が勘違いしてGMIIさんの意見を鵜呑みにしてるって解釈でいいのですか?

ちょっと私、判らなくなって参りました。。。il||li _| ̄|○ il||li

41:でんきちさん
あ、すいません。
32・40:でんきちの意見、「無し(スルー)」でお願いします。
なんか頭 混乱して参りました、、、。

人それぞれ、大学での弓道と学業のとらえ方、皆さん十人十色だと思いますし、39:鷹さんがおっしゃる事に同感です。お互いに異なる意見・思い・思想はこれ以上やっても平行線のままになりそうですね・・・。

42:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>直心さま、GMIIさま、きんぎょさま
>>35 >>37
引き続き弓道座談会にご参加なさり書き込みを継続なさるのであれば、一般的に見たネチケット違反や当管理人さまの示された禁忌事項に対する無視行為=自作自演ですね=による‘荒し’行為に対する、謝罪なりお断りを管理人さまを始め当時者の方に為さる・・と云うのが先ず第一歩ではならかろうかと思うのです。

上記の書き込みを拝見する限りでは、ご自身の行為はうっちゃって置いて、開き直り?そして言訳や正当化?・・に終始している様にしか思え無いのですが・・・。


>でんきちさま
>つまり、GMIIさんの数々の投稿に対して私が勘違いしてGMIIさんの意見を鵜呑みにしてるって解釈でいいのですか?
申し訳ございません、其のご解釈の意味が解りません。

43:でんきちさん
42:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん

>32・40:でんきちの意見、「無し(スルー)」でお願いします。

本当にスルーでいいですよ。<42>でおっしゃてる事のように同感で、「無視行為=自作自演」をしているような人を相手にムキになって答えるな!と明鏡止水さんが私に警鐘を鳴らして<36>の意見があったのか?と私が勝手に解釈していただけなので。。。
という意味で書いたつもりだったんですが、伝わらない文章で面目ありませんでした。

44:りょうさん
『過って改めざる。是を過ちと謂う。』
過ちは誰でもしてしまうものです。

時機をのがすと、何時までも、心にトゲが残ってしまいますよ。相手にも、そして自分にも。

45:GMIIさん
GMIIです。

明鏡止水 ◆IDFFcYqcさんのご指摘通りです。

小生は、自分の主張を通すために「一般的に見たネチケット違反や当管理人さまの示された禁忌事項に対する無視行為=自作自演」を致しました。関係者様、及びこのサイトをご覧になる全ての方々に、不愉快な行為をしたことに対して謝罪しなければなりません。どうも済みませんでした。言い訳をする気も毛頭ございません。

ただ、今後はこのような行為は2度としないことを誓いますので、もし皆様のお許しが頂けるのならば、今後もこのサイトに参加させてください。

どうも済みませんでした。

46:デビ ◆5h7.ceJYさん
>45
まぁ、なかなか失った信用ってのは回復が難しいでしょうが、本件を教訓にして上手にお付き合いください。

…しかし、アイコンがいただけんな。

47:DEWさん
アイコンてわざわざ突っ込み入れるほど気にしなきゃダメなものなんですか?

感情を示さなければならないとしたら、10種類しかないというのは何とも寂しい数ですね。

48:Y.K.さん
>>47
掲示板において的顔アイコンは気にしなきゃいけないものです。閲覧者の感情に配慮すべき重要事項です。

アイコンが10個しかないと言うのであれば、どんなものが欲しいのか案を出すべきです。
…実は、自分も「苦笑い」のアイコンとかあると便利だなとは思っていました。

49:遥頂さん
まあ、今私が使っているこのアイコン以外は、
自分で意図的に選択しないと出ないアイコンですからねぇ。

あのヘラヘラとした笑いに彼が少なからず共通した思いが有ると
そう思わざるを得ない部分は有るでしょうねぇ。

50:GMIIさん
46:デビ ◆5h7.ceJYさん

ご指摘通りです。的顔の方まで気が回りませんでした。度々ご迷惑をお掛けしてどうも済みません。

51:DEWさん
>>48
閲覧者の感情に配慮すべきなのであれば、尚更10種類に押し付けるのは強引すぎやしませんかね?
その微妙なニュアンスを日本語で表現することは果たして不可能ですか?
それでも足りない部分を補う意味合いかと思っていましたが・・・。
アイコン一つ間違った(?)だけで指摘が入るほど、投稿記事の中で主要な役割を持つものだったとは知りませんでした。。

どんなものが欲しいのかということですが、
個人的にはそもそもアイコンの必要性をそれほど感じないので思いつかないですね。

>>49
前回投稿時の記録が残っていれば、そのままにしてしまうこともありえますが。

52:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
もう>>50に於いて済んだお話ではないでしょうか。



>10種類に押し付けるのは強引すぎやしませんかね?
>アイコンの必要性をそれほど感じない
管理人さまにご提案なさっては如何でしょうか?

53:デビ ◆5h7.ceJYさん
>アイコンてわざわざ突っ込み入れるほど気にしなきゃダメなものなんですか?

個人的にはその部分にそれほど過敏に反応されると困っちゃいますが、本筋はそこじゃなく、彼の今後の投稿で"細かいところも含めて色々"と気にしてもらえればよいなと、そういうニュアンスで受け取ってもらえればと思います。

一部気分を害した方には申し訳ありませんでした。

基本的にアイコン設定しない人は普通の顔で投稿してもらい続ければ問題無いと思います。(PCでいう一番左のしゃべり顔。携帯で言えば【 'o'】です)

54:DEWさん
>>52
スレ違いの話題で恐縮ではありますが、特に本件に限った話をしたつもりはないので、>>51時点で管理人様からの返信が無かった以上は>>50までの内容で済んだとは思っておりません。
それに、自分に対して意見して頂いたものに返信するというのも至極重要なネチケットではないかと思いますがいかがお考えでしょうか?

>提案の件
個人的に感じたところなので特にそれを押し付けようとは思いません。
アイコンの必要性を感じないのと同時に、特段廃止を求める必要性も全く感じません。


>>53
コメントが「アイコンが笑い顔になっており、不快感を与えることもあるので、今後はこのような細かい点にもご注意下さい。」
「ちなみにアイコンが笑い顔ですよ。」
などであれば
>細かいところも含めて色々"と気にしてもらえればよいな
という解釈はできます。
ですが、「…しかし、アイコンがいただけんな。」
これでは"気にしてもらえればよいな"という善意が私には感じられません。

アイコンを気にする割りに肝心の本文中で相手のことを慮る配慮が足りない、私はそう感じましたがいかがでしょうか。

少々しつこくなってしまったのは自覚しております。
しかし、どうも他スレを見ていて個人攻撃に繋がる可能性があるのではないかと感じました。
前科者だからと言って排他的な扱いがあってはいけない。
そういう風潮をなだめるのも管理者としての役割の一つではないかという思いから、僭越ながら一言申し上げさせていただきました。
出すぎたマネを致しまして、ご気分を害されましたら申し訳ございませんでした。

長文乱文にて失礼致します。

55:デビ@管理人 ◆5h7.ceJYさん
>>54

色々ありがとうございます。

本人不在な上脱線していますので、これ以上の本スレッドへの投稿はご遠慮ください。私への忠告等であれば別段メール・他スレッドでいただければと思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 大学弓道と高校弓道の違い (投稿55件)[1〜55]

(c)デビール田中 : 問い合わせ