どちらを選べば… (投稿8件)[1〜8]


1:ヤパンさん
こんばんは
先日お世話になったヤパンです。


前回の話を顧問に言ったところ、やはり顧問はその高校を批判していました。

そして批判をしている理由があれは、「中てるだけだ」だそうです。

そして、実際に(出尻鳩胸+肩をかぶせるで)引いてみろと言われやったのですが、
正直なところ、合理的でとても良かったです。
そして自分もこの射にしたいと思いました。

しかし顧問はやるなと
おっしゃいました。





今までの射で引くか…
出尻鳩胸で引くか…
どちらが良いのでしょうか、全くわかりません
(>_<)

2:流れさん
みなさん言われていますがどのように引こうともあなたの自由です
いいとか悪いとかじゃないです
ただ団体に所属していて顧問の言うことを無視するのは身勝手に感じます

3:ちゅんさん
 正直難しい判断ですね。私なら顧問の指導を取り入れる様1度は努力しますが、その後は取捨選択して取り入れるか、切り捨てるか自分で判断します。

 以前のスレで7〜8割の的中率を持っているように書いてありましたが、たかが1年足らずでそこまで中るのはそれほど多くはないと思います。その的中率が顧問の指導によるものならば、迷わず顧問を信じて練習していけばいいと思います。
 顧問が今年いきなりやってきて、軍隊式に射型を有無を言わさず変更しているなら、自己責任において面従腹背するしかないでしょう。8割9割安定して当たっていれば、そう気軽には射型を矯正しにくい状況を作れると思います。
 ただし、正面きって対立すると、たとえ中っていても選手に選ばれない可能性もあるので、そこは上手く立ち回るしかないでしょう。また、自分の引きたい射型で引くと決めた以上は、審査で結果を残せるかはあくまでも自己責任です。

4:元学生さん
出尻鳩胸が合理的に感じたとしたら、それは、横の線の意識がこれまで不十分だったためです。出尻鳩胸にすると強烈に横の線が意識できます。ただ、逆手にとって理解すると顧問の指導では、横の線を意識できる指導が生徒さんに伝わってないともとれます。

で、出尻鳩胸をすると見た目からも胴造りが崩れているのは一目瞭然です。つまり、縦の線がまったくできなくなり、息が胸で詰まり丹田に降りてこないことが欠点です。

厳しい言い方をすると、縦の線も横の線も意識できてない今の射と、出尻鳩胸でありながら横の線だけでも生かした射との比較でしかないと感じます。

出尻鳩胸にしなくても中胴で横の線は意識できます。出尻鳩胸で感じた合理性を顧問の指導する姿勢の中に見つけられたらいいですが、卒業までにできるかどうか時間との兼ね合いでないでしょうか。

5:DEWさん
例え出尻鳩胸にしても的中率はそのうち落ち込むと思いますよ。

その的中率の高い高校の射の物真似をしているに過ぎないわけで、その射の本質的な部分を実践できているかどうかはわからないですから。

要するに"我流"ですよね。

どちらを選ぶかは自由ですが、その高校に"似た射"を選ぶのであれば、

誰からの指導も無しで、一般的には"中てるだけ"に見てとれる射で的中率を維持することができるか、その覚悟があるかどうかでしょうね。


ちなみに私だったら、その真似射から感じた長所短所を自分なりに整理して活かしつつ、顧問の教えは絶対に守り、且つ中る方法を見つけるよう努力しますね。

6:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>今までの射で引くか…
先ず、この前提となる「今までの射」と云うのが、どの様なものかが解りませんよね。
どう云う胴造りで、何処に気を付けて引いていたのかも・・。

また、今までの射=正・・・出尻鳩胸=誤、と云う対立姿勢に持って行こうと云う意志が見えるのかなぁ。

結局の処、どちらも好くない!と云うことではないんでしょうか。

出尻鳩胸が引き易かったと云うのであれば、現在の胴造りと其れを融合した、基本の三重十文字を崩さない範囲での、自分に合う新たな胴造りを練習で見付けることではないでしょうか。

>実際に(出尻鳩胸+肩をかぶせるで)引いてみろと言われやったのですが、
正直なところ、合理的でとても良かったです。
お聞きしたいのですが、実際に何射其れで引いてみられたのでしょうか?

また、正しく(変な云い方ですが)「出尻鳩胸」が出来ていたのでしょうか?
(出尻鳩胸にしよう・・と云う気持ちだけだった、と云うことも好くあるケースですよ。)

7:百夜 ◆WR1hQljoさん
ん〜・・・的中を得やすい射をすること自体は悪くないですが、どこか危なっかしいと言うか、その射にすることで背負うリスクについてもうちょっと想像力を働かせたほうがいいんじゃないかなと・・・

周囲の方々(同じ部の方々でしょうか)や顧問の先生があの射は駄目だという批判的な意見を持っている中で、自分だけがあえてその射をすると部の中で浮いてしまいますよね。「周りのやっかみなんて気にしない」とおっしゃるのなら結構なのですが、不調に陥ったときや的中が伸びなくなったときに誰にも見てもらえない、もしくは見てもらっても射形が独特なのでどう直したらいいのかわからないなんてことになるかも知れません。

顧問の先生は「やるな」とおっしゃっているそうなので、その射に変えて今後指導をしていただけないことはもちろん覚悟の上でしょうが、試合で使ってくれない可能性も考えられますね。指導者の顔に泥を塗れば部の統率もゆるくなり、今後部が荒れる遠因を作ってしまうかもしれませんので、その点配慮したほうがいいです。

技術的な面から言うと、出尻鳩胸だと腰が締まる感じが強く、胴造りを安定させやすく感じるのでしょう。また、胸を大きく開けるので背中で引く意識が強くなり、会で弓が体(主に胸)に張り付きやすいのでさらに安定感が出ます。肩をかぶせることによって、肩と矢が近づくので弓の力を手先よりも肩で受けやすく、若干引き尺も伸びるでしょう。ただ、物真似の射で中るのは最初のうちだけで、本当にその射をモノにしようと思えばしっかりとした指導者の指導を受けなければなりません。

我流と言われようが中て射と言われようが、「信じられるのは自分だけ」と独りで中て続ける自信と覚悟がおありならば何をしようがかまわないでしょう。
ただ私個人の意見としては、得るものよりも失うものの方が多いように思います。

8:テル・ア・ライさん
>ヤパンさん
はその射形のどこが合理的だと思ったのですか?

僕は一時期弓に割り込むように引き、さらに体と矢を近づけるために出尻鳩胸を実践していた事があります。
…しかしまず、かなり腰に負担がかかました。
また、コーチからは「その射形は下半身に重心がおりて来ないので上体で弓を引く事になり結局、手先だけの射なる」と言われました。僕は弓と一体になれるような射を目指したかったのでこの射形はやめました。
確かに多少的中率は上がりましたが…
結局はヤパンさんが何を選び、どんな弓道をしたいかじゃあないでしょうか?


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > どちらを選べば… (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ