2009/06まで 雑談・その他 [351〜400]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[351] なぜ受かったのかわかりません… (投稿7件)

1:まぐさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は今年の夏に無指定を受審して一級をもらいました。
ですが、なんとなく納得できないことがいくつかあったんです。
本座で立ち上がるタイミングをまちがえてキョロキョロしてしまったり、
弓を立てるタイミングも間違えて審査員の方に直接注意を受けてしまったり、
退場の際には本座で控えている方に弓をぶつけてしまったり…。
一応、甲矢も乙矢も的中させることはできたのですが、的中だけではないですよね?


それと、中学生は1級までで固定されていると聞いたのですが本当なのでしょうか?
ちなみに道東住みの中3です。

4:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
審査というものの合否は総合的な判断によります。
よって体配のミスを上回るほどの素晴らしいパフォーマンスを射技で発揮すれば十分に1級程度であれば頂けると思います。

ただ地方審査の難易度はその地連ごとにかなり違うようです。
もし初段を頂けない地連であれば総合的に満足していいレベルであったのかなと、逆に初段をいただける可能性がある地連ならばやはり体配のミスによる部分が大きいため落ちたと言えるでしょう。

5:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>ですが、なんとなく納得できないことがいくつかあったんです
私も経験があります。 その事を先生に話したら『その気持は審査員に対して失礼』と指導されました。 自分が納得いかなくても先生方が認めて下さったのです。自信を持っていいと思いますよ。 今回の事を教訓に初段の審査に向けて稽古に励みましょう。

6:リハビリ弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
自信を持っていいと思いますよ。

審査員の先生方は、あなたが思っているよりもずっと弓道をわかっています。
あなたの射型や的中や体配を全体として評価した結果、1級の要件を満たしたと判断されたということです。

先生方は、あなたの射や体配を見れば、どの程度の修練を積んだのか、また、今日の失敗がわかっていない為の失敗なのか、緊張などによるその日の偶然の失敗なのか、だいたいわかってしまうようなレベルの方達です。

あなたが気にしているような小さな部分のことではなく、もっと全体的な判断の上で、合否を決定されていると思いますよ。

例えば参段とか五段とか、もっと高段位の審査になれば、いくら素晴らしい射でもあたらなければ合格にはできないとか、二射ともあたっても体配をちょっと間違えたら、やはり合格にはできないとか、もっと全体的なハードルが高くなると思います。

しかし、今回の1級の合格という件に関しては、とりあえずあなたの射は総合的な評価の結果として、先生方の目から見ても1級の要件を満たしているということでしょうから、そこには自信をもっていいと思いますよ。

次は本当に自分でも納得して初段をもらえるように、さらに精進されると良いのではないでしょうか。

7:まぐさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんありがとうございます。
「次に生かす」というアドバイスになんだか感動してしまいました。
もちろん、高校でも弓道は続けるつもりです。続けます。
なのでそのときには審査員の方々はもちろん、
自分でも納得できる射で初段を取りたいと思いました(*^ー^*)
今度は膝を生かすことも忘れないようにします……笑

本当にありがとうございました!


■[352] 自宅での袴の洗い方 (投稿10件)

1:山陽商事さん
KDDI-MA31 UP.Browser/6.2.0.11.1.4 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。
袴を洗うときは毎回クリーニングに出しているのですが,
今度の大会の前日に道場練習があります。
クリーニングは間に合わないので自宅で洗おうと思うのですが,袴は洗濯機で洗って平気なのでしょうか??
また,袴のヒダを崩さないで洗える洗い方を教えて下さい。

別に洗わなくてもいいじゃないか
と思うかもしれませんが,
綺麗な袴で試合に望みたいという僕なりの考え方です(>_<)

7:山陽商事さん
KDDI-MA31 UP.Browser/6.2.0.11.1.4 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございました
かなり参考になりました〜

そうですね,審査用とか試合用に新しい綺麗なやつ準備したいと思います

8:探し物さん
DoCoMo/2.0 SO903iTV(c100;TB;W24H18)
横から失礼します。

2つお聞きしたいのですが、
・袴の繊維がレーヨンなのですが、上の方法で洗えるでしょうか?

・袴を上手く畳めないのですが、上手く畳める方法を教えていただけないでしょうか?

長々と書かせていただきましたが、どうかお願いします。

9:ニュー速VIPPERさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
折り目のところを仮縫い程度で縫ってから上記の方法で洗えばすべてくずれませんよ。

10:探し物さん
DoCoMo/2.0 SO903iTV(c100;TB;W24H18)
あっ、なるほど。
そういう手がありましたか。
ありがとうございます。


■[353] 緊張感のある練習・・。 (投稿2件)

1:和泉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
何方か緊張感のある練習方法についてアドバイスをいただけないでしょうか?
数ヶ月前にコーチがやめてしまったのが原因かどうかは分かりませんが、どうしても以前のような緊張感が出せなくて困っています。
(質問長くてすみません。)

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>和泉さま
>以前のような緊張感が出せなくて
ご質問に対するアドバイス以前のお答えとなってしまうかも知れませんが、先ずは他人を当てにしたり、頼りにするような気持ちからして・・・緊張感と云うか集中力さえも感じられない気が致します。

方法論に付いては、以前にも書き込みが在った気が致しますし、此処にも他の方がお応え下さるとは思います。

あと、今どういった練習をなさっているのか、何を目標に練習なさっているのか・・などをご提示なさって見ては如何でしょうか。


■[354] 社会人のみなさんに質問です (投稿9件)

1:とむさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
私は今大学で弓道をやっているものです。
社会人になってもやろうと思っています。
そこで質問なんですが、社会人のみなさまは週にどれくらい引いているのでしょうか?平均的にでかまわないのですが。あと週二日程度の練習で弓を強くすることはやはり不可能ですか?家で巻藁を置けたら最高ですが無理なので筋トレしかできないのですが…。身近な方で弓を強くされていっている方はいらっしゃいますか?自分は今16kgを引いています。

よろしくお願いします。

6:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
週1〜2回道場に通い1回に12〜16本引いてます。
ここ半年怪我で全然引いていませんが丸三ヶ月ぶりに引いて10射6中程でした。 18kg程度の弓を引いていますが『弓は力で引く物ではない』って言葉を実感した日でしたよ。ただ次の日は酷い筋肉痛でしたが(笑) 矢数でカバーしていた実力を矢数の少ない濃い練習により確実に自分の物にするチャンスだと思います。 1本1本丁寧に引けば強い弓だって自分の物になりますよ。 私は来年には20kgの弓を引こうと密かに計画を立てています。月に100本も引かない弓引きにはちょっと辛いかもです。

7:ヒヨコV3さん
DoCoMo/2.0 SO902i(c100;TB;W20H10)
弓力を上げれるかどうかは人それぞれだと思います。まずは今引いてる弓が自分にあっているかを見極める方が大事だと思います。
ちなみに僕自身、大学から始め、14キロの弓を愛用してましたが一般に入ってから当時、週1、2回の練習ですが14→17に上げれましたから。
あくまで僕の場合であって誰でもできるわけではありませんが、元から17キロくらいの弓を引ける力があるのに自分で14が最適と勝手に思い込んでる場合があると言いたいわけです。
ちなみに弓引く以外に特別な筋トレはやってません。やる必要もありません。
現在は週3〜5で個人で引いてます。17キロと18キロを引いてます。

8:とむさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
たぶんおやじさん

返信ありがとうございます。たまに引いてもそこそこ中るのはやはり今までをしっかりやってきたからなのでは?と思います。自分はしっかりやってこなかったわけではありませんが正直射型をいろいろ変えすぎて安定しておりません。たまにきて中るなんてできないです。大学の時は確かに競技で大変でしたがだからこそいろいろやって中るようにもなった気がするので少し寂しい気がします…。頑張りたいと思います。

ぬふぬふさん

その骨で引く引き方を学ぶのに正直良くて週2回の練習でできるようになるのかどうか…もちろん家でできる限りの努力はしますが…。返信ありがとうございました。

ヒヨコV3さん

そうですね。でもそれは見てもらわない限りなんともですが…。少しでもうまくなれるように頑張りたいです。ありがとうございました。

9:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8
>とむさん
悲しいことに今までで一番中らないない時期は大学時代でした。

これから練習量が減ったらイメージと徒手がメインで週一の練習で実践するという感じでしょうか。
色々苦労してきたのならば、これからも大丈夫さですよ。
する前の不安より、やってからの問題点を見つけようよ。そうしなければ前に進めんよ。

弓が弓手を押し戻す感覚と馬手が弦に引き戻される感覚を大事に引けば上手になるって
いつか君と道場で会える日を楽しみにしていますよ。


■[355] 国体における各連盟の強化方針 (投稿10件)

1:山吹色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
選手を決めるまで。そして選手を決めてからの各県の強化方針は様々ですが、だいたいが、強化選手や代表選手への指導が主だと思います。
自分はこの方針には疑問を持っていて、特に代表選手などは、それまでに練習を積んで代表に選ばれたのだから、指導の必要性をそもそも感じません。
それよりも、実力の底上げを一年を通して行うことが必要だと思うのですが、皆さんは国体に向けて各連盟はどうあるべきだと思いますか。

7:二千翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
私が高校弓道に携わっていた頃は、所属していた県連盟の弓道人口が爆発した年でした。(平成十三年〜平成十五年)特に私が弓道に入門した頃は当たり年で、2年生の県新人大会終了後に国体強化選手の登録記録会が各地区で行われました。男女とも県強化選手登録には20射中15中と大変厳しいものと成りましたが、結局登録された選手は男女合わせて60名近くに上りました。この大人数での記録会が半年の間に計7回行われ、地区記録会の登録基準の他、指定の大会で上位入賞者も記録会途中参加を認めるという方針でさらに強化選手が増えていったと言う訳ですが...要は選手の潜在能力を図った上での国体選手選抜と言うものでした。最終選考も兼ねた最後の記録会ではその一回のみに参加した選手が選抜されると言う、結局大会等の結果如何で決めたような全く持って無意味な記録会に終わりました。何の為に半年間も指導してきて、又その間頑張ってきた選手に対してあまりに冷徹な態度...結局結果ですか何か?ハッキリ言って、そのようなタイプで選抜された選手は活躍希薄でした。確かにインターハイ等で結果を残すのは大変なことですが、ハイコンディションを偶発的に招いたことによることも満更ではない以上、やはり長い間育ててきた古株を選出することが最も他の選手も納得のいく形ではなかったかと未だに疑問です。実際、実力は向上したわけですから。こう言った事例も有ると言う事でレスさせていただきました。

8:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
成年の合同練習ですが、県の違いがありますね。転勤であちこちの県連を見てきましたが、平日毎日合同練習してましたよ。週末は近隣県で試合するといった弓道漬け。とても普通のサラリーマンにはできません。

だから、選手も教員と公務員、自営業が中心でした。中には会社の理解があってできる人もいましたが(アスモ、ダイキ)ごく少数です。
また、地理的要因で集まれない人は最初から参加してなかったですね。国体の選手名を見ればわかることですが、毎年同じ人が何人いることやら。なかなか他の人が育たないし、会社を犠牲にしてまで弓道する人はめったにいないことの表れかなと私は感じます。

>全国で通用する選手といっても、面と向かって戦うわけじゃなく、
引く人みんなが一本も外さない状況で練習するのと、お気楽に一本も当たらない人たちの中で練習するのでは、まったく違ったものになります。それを気にせずに自分の射ができればいいのですが、当たり前のように当てられたら自然と当たるのが当たり前と思えてきます。
弓道も駆け引きや雰囲気で飲み込まれたり、自分のペースに乗れたりします。これら周りの環境に左右されなくなればいいのですが、そんなに簡単にはできません。

試合当日に最高のコンディションに持っていくのは、誰しも目指すところですから、そこへのアプローチはたくさんあるので、どのやり方が優れているとはいえないので、それぞれの長所を自分なりに取り入れたらどうでしょうか。
どちらにせよ、国体は団体戦ですから個人の調子あわせだけでは勝てないのかなと思います。

9:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>会社を犠牲にしてまで弓道する人はめったにいない

長引く不況のせいで、特に民間に勤める方には厳しい状況が続いているようです。かつて勤労者大会の上位入賞常連だったチームが、会社の方針で廃部に追い込まれたという話も耳にしております。本県も成年の場合、実力があっても国体に出たがらない方も多く、選手が固定化されているのが現状です。

10:イニウテさん
DoCoMo/2.0 D702i(c100;TB;W28H15)
うちの県は、人数が少ないことと正選手と次期候補のレベルの差があることが問題です(女子は特に)。
環境面では成年だと、仕事にプライベート、そして弓道を両立しなければなりません。少年みたいに部活動ではないんですから。強化も週末。近隣での選手だったら、平日でも集まることは可能ですが、地理的に遠い方もいらっしゃいます。また、遠的の練習場所がないことです。
後は意識が弱いと思います。少年だと課題やノルマがありましたが、成年では、ただ弓を引いてるだけというような気がしてます。反省のミーティングや作戦(立ちの内容など)が無いんです。やっと全体ではなく、一人一人のノルマを意識して練習してました今年は。
その他、刺激が少ないことです。冬季強化は記録、射技指導の繰り返し。外部講師の講習や県外合宿。決定後は記録、大会のような時間練習など。ただ同じことの繰り返し。チームをつくって、リーグやトーナメント、また少年との練習試合をしてもいいんじゃないかと思います。好成績順での行射だけなんですよ。つまんないでしょ。講習は勉強になるのでいいんですが。
あと県連と高体連が仲良くして欲しいというか壁を作らないで欲しいんですよね。譲り合いばかりで合同でも良いじゃんと思うことがあります。すみません不満ばかり並べて…


■[356] 各大名の流派 (投稿8件)

1:望月さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
題名通りなんですが、各大名の流派を調べようと思っています!
まず、伊達正宗の伊達家は代々どの流派だったのでしょうか?
東北で当然日置なのはわかるんですが、何派かわかる方いらっしゃいますか?

5:望月さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
だめ学生さん、遅くなりましたが、ありがとうございました!

はい、いろいろわかって楽しそうです!ありがとうございました!

6:門人さん
DoCoMo/1.0/N506iS2/c20/TB/W20H11
愛知県豊川市牛久保に日置流雪荷派が残っており日々行われています

7:望月さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
門人さん

それは道場で習われているのでしょうか?あと関東らへんにはそのような道場はあるか知っていますか?

8:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
こんなもん見つけたhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~fes/yabasysai1.htm


■[357] 弓道用語 (投稿12件)

1:yunaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんにちは!

えー私は今度漢字検定を受けるのですが、それに備えて今問題集をずっと解いています。
その問題集の読みの問題のひとつに「弦音」はなんと読むかというのがあったのですが、自信満々で「つるね」と書いたら答えでは「つるおと」となっていました。
なんか絶対間違えたくない用語で×になってしまいとてもショックを受けました。
弦音の他にも弓道用語と一般とで読みが違う言葉ってあるんでしょうか??
こんな経験ある人いらっしゃいませんか?


↓ちなみに問題全文↓
矢を放つ瞬間の美しい弦音。(弦音の横に線が引いてあります)

9:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
>だめ学生(もう院生)さん
平題は的前の普通の矢尻ですか?
的前の矢尻の先端が磨耗して取れたの射ると
的に中った時の音がものすごく大きいのです。
ちょいと納得。
ありがとうございます。

10:ホルンさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
漢検(文部科学省認定日本漢字能力検定)にある漢字は全て正しいので、それに従って覚え直しましょう。甘く見ていると受かりませんから。

11:デビ ◆5h7.ceJYさん [url]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
そもそも射法八節の呼び名も昨今の言葉としてはおかしい物があります。振り仮名ですが。

 教本  → 現代送り仮名
・打起し → 打ち起こし
・引分け → 引き分け

文章書くときに、射法八節の名称を書くときは教本風に「打起し」。文章内で、使う場合は「〜両手を打ち起こして〜」なんて、混在したりしていますね。ホント書くときに迷います。

12:yunaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
多数のご意見ありがとうございます!!
一日見なかっただけでこんなに増えるとは…(-"-)

なるほど、つるねとつるおとでは意味が少し違うんですね。つるねはつるおとの冴えて余韻の美しい音…。
私も家にある辞書で調べたのですが、「つるおと」としか載っていませんでした。
どこかに「つるね」と書いてある辞書はないものかと思っていたですが、広辞苑・大辞林にも載ってないのですか。。。
でもとても勉強になりました。
訊いてみて良かったです(*^_^*)


■[358] 入退場の時の礼(揖)の目線は? (投稿26件)

1:環さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
こんにちは.

私は入退場の時の礼(もしくは揖)のとき,する前とした後できちんと国旗や神棚を見るように指導されました.

しかし出身高校に行ったら,後輩たちは講習会で礼(もしくは揖)をした後は国旗や神棚は見てはいけないと教わったと言います.

これはいったいどちらが正しいのでしょうか?

23:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
>上体を起こした時に自然と敬体に目がいくのではないかと思ったのですが
礼をし床を見た時に視線はリセットされていると思うのですが・・・
大前はテンポが取り易いですが
2番以降はテンポが取りづらいですね。
目玉の動きは意外と目立ちますから
それと退場で礼をしますがやはり視線上げる暇はないと思うのですがどうですかねえ。
頭で考えるよりやってごらん。
また感覚が違うから

24:遥頂さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>19:環さん
>5,6,7,8のリズムをすべて使って礼をして

 テンポと言うのは息合いを表面上に理解し易くする為の便宜的解釈手段では?
であるならば、5678は吸吐吸(ここが礼となる)吐となり、テンポ8(吐)は礼の残心となります。

 ですから礼に入る直前に敬体に意を注ぐのと同様に礼の後にも「心を残」さねばならないと考られないでしょうか?

 で、問題は「目線」まで向けるかどうかだと思いますが、礼の前に目線を注ぐのであれば、礼の後に注ぐ事に何か問題点が生じるのでしょうか?それが今ひとつ把握しかねますので断言しきれませんが。

25:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ご参考になるかどうか解りませんが、以下講習会で得て参りました情報です。
講師の先生は、範士八段の方です。

前後二射場に分かれた体配指導でしたので、後射場に於ける礼(揖)の対象や視線(意)を注ぐ場所などに付いて、かなり突っ込んだご説明がございました。

其の際に講師の先生が、何度も実演を見せて下さった模範を見た限りでは、礼(揖)をした後の視線は4m先であって、ご指摘の‘敬体’に再び視線が戻ることはございませんでした。
礼(揖)が終わった次の動作は・・・左足を一歩踏み出す・・・と云うことですね。


>礼をし床を見た時に視線はリセットされていると思う
はい、たぶんおやじさまの仰る通りだと思います。
従って、其処からもう一度‘敬体’を見ると云うことは、もう一動作入れる・・と云うことになるので、(後との)リズムも呼吸(息合い)も合わなくなるように思えます。
(特に二的以降の場合。)


>環さま
>5,6で礼をし,7で体を起こし,8で敬体を見る
では、二的以降の「揖」の場合には、一体何時(どのリズム)で‘敬体’を見れば宜しいのでしょうか?

ご説明の要領では、二テンポで身体を屈をし一テンポで身体を起すと云うことですよね。
行きと帰りがバラバラじゃないですか?


最後になりますが、体配などの決まりごとに関しての結論を得ようとなさるなら、日弓連にメールをなさってご質問なさってみては如何でしょうか。

26:環さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
>たぶんおやじさん

この体配を教わってもう三ヶ月近くになりました.当初は違和感があったものの,今は普通にできます.(入退場それぞれで)
慣れ,の一言で片づけてしまうのは非常に申し訳ないのですが,現状で私が言えるのはそれだけです.すみません.
ただ,目線がリセットされるということには何回かやってみて確かにそうであるということがわかりました.ちょっと頭で考えすぎていました.

>遥頂さん

はい,わかりやすくするためにテンポという書き方をしました.

>礼の後に注ぐ事に何か問題点が生じるのでしょうか?

皆さんの返信にあるように,どうやら動作的に無理があるというのが問題なようです.

>明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん

情報&意見,ありがとうございます.

>5,6で礼をし,7で体を起こし,8で敬体を見る

これは私のミスです.書きたかったことは,
7〜8前半で体を起こし,8後半の最後の部分で敬体を見るという事でした.
そして二的以降は同じように4後半の最後の部分で見るという事です.

確かにテンポ的には理屈に合わないですが,そもそも偶数の息合いで礼,揖をすることはないです.ですからバラバラでもここはいいんだという考えをしていたのですが...

>日弓連にメールをなさってご質問なさってみては如何でしょうか。

本来なら師範に聞くのが一番いいんでしょうが,それがなかなかできない現状で一番の策はそれですね.
試してみます.ありがとうございました.


■[359] 弓をうつ (投稿7件)

1:弓末吉さん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
ふと疑問に思ったのでお聞きします。

『弓を射る』‥‥弓で矢を飛ばすこと
『弓を打つ』‥‥弓を造る事
だと認識しています。
では、
『弓を射つ(うつ)』はなんでしょうか?『弓を射る』の同意語として使ってよろしいのでしょうか?
教えてください。
※誤字があればご指摘お願いします。

4:弓末吉さん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
Toデビさん
『射つ』は常用漢字外なのですか。
僕の高校では矢取りの掛け声として『あと一本の人だけうってください』と言っているのですが、この場合はなんと言ったら良いでしょうか?『あと一本の人だけ引いてください』で良いのでしょうか?
Toたぶんおやじさん
過去スレみたのですが、『射つ』については少し曖昧になって終わっていたのでこのようなスレッドをたてました。前のスレに返信投稿しようか迷ったのですが、引っ張りだすのも難かなと思いまして。過去スレで理解しきれない理解力のなさをお許しください。すみませんでした。

5:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
>弓末吉さん
理解力云々じゃあないんだよ。
漢和辞典を引けば判ることでね
質問することじゃないと遠回しに指摘されてんだけど・・・
調べるということはずいぶん楽になったと思うのだが、興味があるから調べたり勉強できると思うのだがどうですか?

6:弓末吉さん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
すみませんでした。
以後気を付けます。

7:デビ ◆5h7.ceJYさん [url]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
>>6
ドンマイ


■[360] 弓道のはちまき? (投稿10件)

1:みやこのうさぎさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんにちわ。私は京都に住んでいるものなのですが、先日講習会にて、あるお年寄りの方から、こんなことを聞いたのです。

「へぇ、○○学校か〜。あそこは昔、『れぎゅらぁ』の子は、紫の『はちまき』まいとったんよ」

今では私の学校にそんなものは無いのですが、弓道の試合で、いまもはちまきを巻いて出場する事は出来るのでしょうか?

出来たら、カッコよさそうなので、クラブ総出で鉢巻を作りたい所です。

あと、この話は、ずいぶんと過去のことのようなのですが、どなたか、参考となる資料(写真など)、お持ちではないですか?どこの地域のものでも良いです。

7:清射さん
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
高体連の弓道競技規則第11条に
「鉢巻を使用する場合は、無地で長さは肩までとする。なお、高名・校章・氏名に限り入れてもよい」
と書かれています。

8:それではさん
DoCoMo/2.0 P702iD(c100;TB;W24H12)
正確な情報を…

高体連弓道競技規則第11条【服装】
【鉢巻を使用する場合は、無地で長さは肩までとする。なお、校菜・校章・氏名に限り入れてもよい。】
と、明記されております。
つまり、色は無地。鉢巻きを締めた際、長さは肩まで。校章などの刺繍は良いが、【必勝】【正射必中】なとは禁止。

全国大会には、鉢巻き高校多数出場しています。多くは単色の無地。校名などの刺繍は、鉢巻き端に控え目に入れております。(鉢巻き中央にデカデカと刺繍は見ません)

強豪高校には…【頭髪】【耳】を払うのを防ぐ効果で使用する場合もございます。

ちなみに弓道競技規則は、このサイトトップページ下の方にございます。

9:みやこのうさぎさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
色々と、ありがとうございます。

ずいぶんと詳しく、かつ知りたい事が知れました。

とりあえず、先輩や顧問の先生にちょっと相談してみようかと思います。
無理でも、文化祭ぐらいには使えそうですし・・・。

明確なご回答、ありがとうございました。

10:青い直心さん
KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
三重では、色々な高校が鉢巻きをつけていますよ
私の所も白の鉢巻きでした
東海地区は結構つけていますよ


■[361] 弓を配送してくれる業者さんについて (投稿12件)

1:弓削さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; msn Optimized IE; JP; msn Optimized IE; JP) Sleipnir/2.49
弓(二寸伸)を宅急便で送ろうと思ったらヤマト便×、ゆうパック×、と断られてしまいました。
どなたか弓を配送してくれる業者さんを知っていたら教えていただけないでしょうか?

9:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
直接問い合わせるのが確実だと思います。
うる覚えですが、3辺が2mを超えたので、次の4mで扱ってくれたと思います。

10:弓削さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; msn Optimized IE; JP; msn Optimized IE; JP) Sleipnir/2.49
元学生様ありがとうございました。

直接行って確認してみます。

11:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
ゆうパックやヤマト宅急便などはあくまでも商品の名前のような物です。 ヤマトだとヤマト便やスキー宅急便・家財便などで対応してくれる場合があります。 日通や佐川などはその辺の融通を結構聞いてくれますが梱包がしっかりしていないと対応してくれません。  知らない人から見れば弓はただの棒です。あんな棒が何万円もするとは思わないでしょう。 しっかり梱包しないとあとで痛い目にあうかもです。

12:弓削さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; msn Optimized IE; JP; msn Optimized IE; JP) Sleipnir/2.49
ぬふぬふ様返信ありがとうございます。

梱包についてあまり考えていなかったのでしっかり梱包して営業所に持ち込みたいと思います。


■[362] 袴の素材 (投稿2件)

1:のりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
テトロン100の袴を使用していますが、
薄いのと帯がゆるみやすいので、洗いがえ用にと袴を新調しようと思っています。
ポリエステル80%テトロン20%のお召し用袴なるものがありますが、
(価格的に1万程度)
使用感はいかがなものでしょうか?
それ程変わりはないのでしょうか?
綿袴を使用している方もいますが、それは男性用の剣道袴を代用しているみたいなのですが、
女性用でも綿袴は販売しているのでしょうか?
感想・情報などをお聞きできたら嬉しいです。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>のりさま
>ポリエステル80%テトロン20%
ポリエステルもテトロンも同じ素材で、表現の違いだけなので、上記の表記では実質テトロン(ポリエステル)100%となってしまいます。

従って、20%(または80パーセント)の部分が・・・ウールとかレーヨンとか綿とかではないかと思うのですが・・・?
(絹ってことはないでしょうから。)


■[363] 将来は… (投稿12件)

1:ガンダムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-CA33) Opera 7.60 [ja]
はじめまして。自分は高校3年生です。
最近、将来は弓具店を開いて一生弓道に関わっていないなぁと思うのですが、どのようにしたら弓具店を開くことができるのでしょうか。一応大学には進みたいと思っていて、弓具店を開くことができるような勉強のできる大学を探しています。
教えていただけませんか??

9:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>DGさま
>そんな事言わなくてもいい
具体的にはどなたの、どの発言の部分を指されているんでしょう?
皆さま人生の先輩として、スレ主さまのことを慮った書き込みだと思うのですが・・・。

実際問題として、弓具店としてお店を構えて、家族を養い・・更には従業員を雇う…ことを考えれば、弓を本格的に引いている時間はあまりないように思えます。
(地元の弓具店の方を拝見したり、お話を伺った限りですが・・。)

>弓具店を開いて一生弓道に関わって・・・
微妙な差異かも知れませんが、弓具点さまは‘弓道’に係わっているには違いないのでしょうが、実際には其の中の一分野である‘道具(弓具)’に係わっているに過ぎないのかもしれませんね。

だから、弓具店を為さるのであれば、ただ単に「弓道が好き」と云うだけじゃぁ……どうなのでしょうか?

「仕事」として考えるのであれば、道具としての・・弓・矢・ゆがけ・其の他諸々の物が‘好き’な事が必要でしょうし、当然ですが修理や補修などの‘作業’に関しても苦にならない事が要求されると思います。


>弓道が好きで将来の事まで考えている
だから、皆さまの仰ることは厳しいようですが、其処まで考えなければ「仕事」として考えたことにはならないように思うのです。

云い方は悪いかも知れませんが、単なる楽観的な「夢」・・・としか見て貰えないかも知れません。

10:引退学生さん
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W30H20)
国際武道大学には弓道の授業があります。弓具店を開くこともここで学べると思いますよ。弓を打つ(製作)授業もあるみたいです。

一度検索して見てください。

11:dot/pさん
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
自分も以前は弓具関係の仕事に就きたいなんて考えてました。
しかし 自分は『弓道』が好きなので諦めました。
『弓具』が好きで修理なども好きならばそういう考えを持ってもいいのではないでしょうか?
ただ、『弓道』と『弓具』は全然離れたものと考えた方が良いとは思います。

12:ガンダムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-CA33) Opera 7.60 [ja]
返信が遅れてすいません。
みなさんの意見、とてもありがたいですm(_ _)m

自分は、どんな方向でもいいから「弓道」というものに関わっていたいなぁと思っていて、それで弓具店という考えにいたりました。以前から工学部志望で、ものづくりや修理とかは苦にならないだろうなぁっていう安易な考えでした。申し訳ありません…

それと、一つお尋ねしたいのですが、筑波大学の研究室ってどのようなものなのでしょうか?

我が家のパソコンがインターネットに接続できない状況で、携帯からしか閲覧できないので、教えていただけるとうれしいです(^-^)


■[364] 秋田わか杉国体 (投稿16件)

1:イヌワシさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
TVでインターハイは放送されていたのですが、国体の方もテレビで放送されるのでしょうか?

13:くまさん
Opera/9.23 (Windows NT 5.1; U; ja)
そのページからリンクしてますが、

>>動画配信を行うのは、次のとおりで、

とあり、弓道は該当しません。

14:<br>さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
埼玉全然だめでショックです。

15:KAITYUUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
埼玉の選手だって必死になって取り組んでいたんでしょうに。傍観者から「全然ダメでショック」なんて言われたらどう思うでしょう。
<br>さんもよーく考えたほうがいいですよ。

16:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
勝手に<br>さんを推測しますが、仮に埼玉で熾烈な選手競争をしていてくしくも選手に選ばれなかったのか<br>さんなら、自分の分までがんばってと願いを託した選手が残念な結果だったら、思わずショックと言っても仕方ないかな。

弓道は結果だけが全てでなく、過程や弓道を通して得られたものも大切だけど、やっぱり結果は謙虚に受け止め、傍観者から何を言われても受け止める事も結果に対する責任の一つだと思います。

勝てば賞賛されるし、負ければ非難されるのが代表ってものでない?
非難することがそんなにひどいことだろうか?
それなら国会なんて目も当てられない。
あれが我らが国民の代表なんだから。


■[365] 弓道の教訓 (投稿2件)

1:月葵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは、月葵です。

私は今部活動で使う「弓道の教訓」のような
ものを探しています。
でも我が校の弓道部は日弓連なので、
大和流のような教訓がありません。
なにか教訓がありましたら、参考までに
教えてください。

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
射法訓と礼記射義で良いじゃないですか?
審査にも出るよ


■[366] 時、所、位に応じて (投稿8件)

1:henkorouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
ご教示よろしくお願いします。
失の処理法として標記の文言が記されてます。具体的には如何なる意味でしょうか。
時・・晴れ(審査、祝射)の場か否か。所・・? 
位・・段位の上下
とも考えたりしていますが。しっくりしません。
失の処理法はどんな場合でも同じであるべきだろうとも考えます。 よろしくお願いいたします。

5:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
>《位に応じて》
あまり考えた事がなかったのですが
私見を言えば七段と初段が似たレベルでは遺憾ということなんでしょう。
その昔初段を受けた子が弦切れで同級生が介添えをして上手かったので同級生が初段を頂き、弦切れの子が落ちたとか・・・
射が立派ならば他も立派にということでしょう
 補足ですがなぜ速やかにかといえば、流れを乱すこと自体が重大な失礼であって、早く場の流れを戻す為に速やかに行うということです。

6:迷い人さん
DoCoMo/2.0 D901iS(c100;TC;W19H10)
失の処理といわれているのは、矢渡しを考えた方が良いと思います。審査や試合では、時間的に無理が有ると思います。例えば審査では処理するまで次の射手が打起し出来ないですから、乙矢を持ち替えないで処理してもOKの様ですよ。試合では、もっと大変になりますよね。

7:遥頂さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>審査では(中略)乙矢を持ち替えないで処理してもOKの様ですよ。

 そんな事は無いでしょう。失を処理する際の原則は、
@礼に即する事
A可能な限りすばやくする事
B他に迷惑を掛けない事(ABを纏めて恐縮の意をあらわす事とする話も聞いた事が有りま)
ですね?

 乙矢を持ち替えるのは、この後に射る矢を振り回さないようにする。そして失をした甲矢と取り違えないようにするという、礼に即した理由が有ります。
 そもそも、乙矢を持ち替えるのに取られる時間がどれ程の物なのかがそもそも疑問点です。精々2・3秒でしょうし、多少習熟すれば、坐る動作と同時に持ち替えるのは雑作も無い事です。

 審査・大会であろうとも、乙矢の持ち替える程度の作法は守るべきでしょう。


 例えば、試合会場で射手間隔が規定通りに設けられず狭くなっており、更に弦音打起しではなく会打起しでの進行となっている場合の失の処理では、既に後の射手が打起しを開始している事が考えられます。
 その場合はすばやく行う事よりも、他に迷惑を掛けない事と自らの安全を守ることを考え、後の射手が射終わるまでは的側に出るような失処理は待つ事が必要となるでしょう。
 これが一種の「時」「所」に応じた対応でしょうと思われます。

 「位」というのは、総合的に見た要領の良さとでも言いましょうか。例えば切れ弦を纏めるのに初段を取るような弓引きが切れ弦の端を持ちダラダラと巻き続けるのは、見ていて見苦しいという類の物ではないでしょうか。段位を取るような弓引きであれば、切れ弦の中程を持ち手早く纏める位には手馴れて要領良く処理すべきと、そういった考え方ではないでしょうか?個人的にはそう思って居ます。

8:henkorouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
皆様 有難うございました。失に対しあわてず(私は慌てまくってしまいます)礼の心を保ち、臨機応変に処置すべきと感得いたしました。今後ともよろしくお願いします。
 デビール様、このような場をお世話戴き有難うございます。


■[367] 上着へのネーム (投稿4件)

1:たちばなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みんなで恩師へ練習用の道着(上着・袴)をプレゼントする事になりました。

上着の袖とか袴の後ろにネームを入れるか入れないかでもめています。
恩師は70代の男性です。
私の道場では学生さんなどが入れているのを見ますが、
高段者の方が道着に入れているのを見たことがありません。
みなさんの道場ではいかがでしょうか?

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
○○会とかのネームはありましたが最近は見ないですね。
余計なお世話かもしれませんが色紙に感謝の言葉を書いたほうが喜ばれるのではないかと・・

3:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
ちょっと補足
ネームを入れるよりは色紙の方が喜ばれるのではということです。
言葉足らずでごめんね

4:たちばなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

やはりネームは見かけられないようですね。
私も色紙や手紙などでお礼を書いたほうが無難かな・・と思いました^^
アドバイスありがとうございました。


■[368] 部長についてのエピソード (投稿4件)

1:メロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
私は引退した身なのですが現役では部長をしておりました、そこで聞きたいのが部長をしていてのこんなエピソードがあったなどを聞かせていただきたいのです。私が経験したのはあまりよくないものでした。
私が部長に就任してまず部の目標として「インターハイ出場」とミーティングで決まりました、しかし実際の部活はとてもインターハイを目指すものではなくひどいものでした。何度かこんな部活でいいのかとゆう話合いを行ってみたものの口ばかりで、中々改善することが出来ませんでした。そしてついに私も頭にきてしまい最後の手段である退部届けを渡し「これからの部活は今より厳しくする、もしついていけないと思うなら退部してくれ」と怒り口調言いました。いつも私はあまり怒らない人だったのでまさかこんな暴挙にでるとは思っていなかったのでしょう、みんな目がキョトンとしてびっくりしていました。結局話し合いはそこで決着し男子は全員心を入れ替え練習も真面目にするようになったのですが、女子が何人か辞めていきました・・・・・そう、ここまでならよく聞く話、この後大変なことが待ち構えていました・・・。
そのことは学校でも結構ウワサになり陰では鬼部長と呼ばれるようになり、なにより一番辛かったのはクラスの女子全員を敵にまわしたことです汗冷たい目で見られるし、弓道部員ではない女子から呼び出しをうけて口喧嘩になったりと、大変でした汗 今では和解して仲良くなりましたが「女って恐いなー」と痛切に感じました。
とまぁこんな感じで若かったなぁと今はしみじみ思います。皆様はどんなことがありましたでしょう?(長文失礼いたしました)

2:analystさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
僕も今は引退している身ですが現役で部長をしていた頃似たような体験をしました。
僕の場合は同じ学年で幹部をしていたある女子の練習態度が悪く(練習や試合の無断欠席等)、何度も注意したのに反省が見られなかったので他の幹部の子らと話し合って「謹慎」にしたのですが、それを受けてその女子と仲の良かった後輩の女子達がある練習日に謹慎中の彼女を連れて道場にやってきたのです。
正直焦りました。結局その日は練習を途中で切り上げ彼女達と激論の末、謹慎は持続することになったのですが(現在彼女は退部扱い)、その後彼女と仲のよかった後輩達は納得いかない様子でその後の練習もサボりがちでした。
今となってもあの時どうすればよかったのかは分かりませんが女性の恐さを改めて感じさせる出来事でした。

3:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
「勝たないで英雄か?何しようと負ければ無能。勝てば有能。」ですね。

私の所の部長はスパルタで殴られたりもしましたが絶対に辞めろと言わず、最後には「頑張ろう」と励ましてくれました。部員のやる気にも手伝って下さいました。
成績も勿論残しましたが、今でも優秀な部長であったと思います。


逆に無能な部長で、「理不尽・厳しい=偉い部長」というのもいました。

4:金木犀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私(部長)と、次に部長になった後輩の誕生日が一緒でした。
ここまでならありそうな話ですが、私と同期の副部長と、次の副部長の誕生日も一緒。
二代続けて、部長同士、副部長同士が同じ誕生日ってなかなかない事ですよね。

そして、私が一年生の時に、当時の部長に「先輩と一緒に弓が引けて楽しいです」という話をした事があったのですが、一年後に全く同じ内容の言葉を、その後部長となった後輩に言われたんです。

同じ場所、同じようなシチュエーションで、自分が言った言葉を聞く事になるとは思いもしませんでした。

いい先輩と後輩に恵まれているんだなと感じた瞬間です。


■[369] 小離れはダメなのか? (投稿38件)

1:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
現在全弓連では、「小離れ」を異端視しているように思われます(初心者への指導でも、残身が小さいと「大きく取れ」と仰る方が大半です)。
しかし、改訂される前の古い教本を見ますと、この小離れが残身の一つとして紹介されています。また、範士の先生の中には小離れの方もいらっしゃいます。

なぜ異端視されるに至ったのか、その経緯や理由は存じませんが、恐らく弓手の押し切り※によって離れを誘う事が「自然な離れ」という現在の教本の考えに抵触するからでは、と憶測しております。
※私は、小離れは「弓手の押し切り=馬手にあまり大きな動きをさせない射法」での残身、と認識しております。

さらに言えば、「自然な離れ」の条件の一つとして、「伸び合える会相」が欠かせないと思っております(具体的には、教本1巻巻末図解のような)。しかし、体型によっては(例えば腕が短く、掛け金の形を取れない)この形を取るのが難しく、やむを得ず会相が小さくなり、押し切りで離れを誘わざるを得ず、結果小離れになることも止むを無い、と思っております。体型的に無理な事を強要しても上達は見込めないでしょうし、それでは教えられる方も面白くないでしょう。

果たして「小離れ」は時代遅れとして切って捨てるべきなのか?合理的な射法として見直す余地はないのか?何とも取り留めの無い話で申し訳ございませんが、皆様のご意見をお願い致します。

35:リハビリ弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
なるほど!
射法訓も元を辿れば古い文献なのですね。
失礼致しました。
勉強しますm(_ _)m

36:アチャチャさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ニ千翔さんへ

真摯な返信、有り難う御座います。

私は年齢は50を過ぎていますが、弓は初心者です。
競技大会で優勝することや昇段・称号を得ることには、興味がありません。
もっぱら、私の的は、巻き藁です。

そんな私が大離れになっているのは、目指しているもの(心の中の的)の自然な結果だろう、と思われます。

37:リーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
弓道が的中を目標とするならば、いかに離れのキレを良くするかが最大のポイントになるのではないかと考えます。

押手を重視するのも「押すから引ける」の理屈で。結局は引く為のものであると考えます。であるならば、勝手は最速最短の動作で切るべきではないでしょうか?

それはつまり小離れになると思います。大離れは押し引きのバランスを心得るまでの便宜ではないでしょうか?

38:射楽斎Uさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
以前、全く違う観点から書き込みましたが、今回も全く異なる観点から…。
バッティングで、外野席上段まで持ってゆくようなホームランを打つ場合、ジャストミートしたボールをバットに乗せてしっかり運んで振り抜きます。ボールがバットから離れて飛び出せば後はどうでも良いのですが、バットは止まってくれず、しっかり振り抜いてしまいます…まさに大離れかな…バットは急に止まれないのです。
堂射においては正確な低い弾道で矢を通すためにほぼ一直線に切り抜く大離れでした。決して的中精度を無視したわけではなく、正確無比の弾道で強弓・速射・精妙を大離れで実現していたのです。
小的、それも三寸以下の的を精妙に射抜くには全く異なる感覚で離れを出すようになったのだと思います。
その一例が、以前ここに書いた本多流の例です。
問題は尺二寸の霞的です。この大きさは三寸以下の小的ほどの精妙が必要でなく、28m先の的というより、岡崎範士の言う無限の彼方へ飛んでゆく矢の通過点と言う意識を持てば、堂射的大離れが十分可能です。この感覚を発見した岡崎範士が現代流大離れの先駆者です。
彼が錬六〜教七のころ、亡くなられた菊地慶孝全弓連副会長に、「その離れ何とかならんか」と指導されていたのを何度も目撃しています。
発想の相違であって、今の範士でも岡崎先生と同じ大きさの大離れはほとんどいません。
確かに、完全な小離れも見ませんが…。
思想の違いであって、絶対ではないと認識しています。


■[370] 試合でビニール的 (投稿35件)

1:アキラさん
DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12)
大学で弓道をしているものです。
最近紙的からビニール的に替えようかと思っているのです。そこで質問ですが、リーグ戦でビニール的を使っても良いのでしょうか?
僕の地域の弓道連盟には特に規定がないのでいけるとは思うのですが、全日本学生弓道連盟規約ではどうなっているのでしょうか?
練習試合する相手校さんにも使っている所がないのが気になるのですが。
また、ビニール的の長所・短所についてもお教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

32:hosimatoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 連休前後は留守にしていたので遅れてしまいましたが,詳しく教えていただきありがとうございました.県によってはいろいろな細則があるのかと思っていましたが,全国レベルの運営細則もあったとは知りませんでした.取り寄せてみます.
 
>的枠とガムテープの間に矢がはまりこんでしまう状態

 これは,直径36cmの的紙の端にでもあたってから的枠を砕いた後に,ガムテープの間に矢がはまりこんでしまうという意味なのでしょうか.それとも,的枠を砕くようなことはなく,的枠とガムテープとの間に単に矢がはまりこんでしまうという意味なのでしょうか.(私は,後者の意味だと思って書いてきたのですが,誤解していたのかもしれません.)

>表面主義を厳密に適用すれば的中と見なすんだそうです。ガムテープが的枠か否かを考えるのではなく、標的に矢がとどまっている状態だと解釈できるらしいんです 

 確かに,「標的の表面主義」と言うときの「標的」というのは的紙のことを指しており,的枠とは直接の関係はない,ということが全弓連の『弓道競技規則』に出ています.
 ただし,全弓連の的中判定の規則(ア)の「標的に矢があたりとどまっている場合」というのは,本来は遠的競技の大的を想定したものです.昔の的中の基準では,この規定は遠的競技のみに記載されていたそうです.この解釈を近的に適用するのは,よく理解できないですね.
 
 

33:hosimatoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

>東京都学生弓道連盟規約第35条3項に抵触するので4本全て外れとなるでしょう。

 この規定には抵触しないでしょう。
 「的中確認をする前に矢を一本でも抜いた場合」の規定ですから,的中確認の際にしかるべき人が行えば問題ないのでは?

34:hosimatoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>この解釈を近的に適用するのは,よく理解できないですね.

 これは筆がすべりました。昔の経緯はどうあれ,現在は規則に含まれているのですから問題はないです。疑問が残るのは,「標的に矢があたり」と言えるかどうかですね。

35:ゆ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
どっちでもいいじゃん


■[371] 巻藁を置く位置 (投稿7件)

1:あなみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.10
はじめまして。私は部活で弓道をしているんですが、今日、指導者の方と口論になってしまいました。

うちの道場は狭く、巻藁を置いてある位置が立の入場のときに邪魔になっていました。そこで指導者の方の意見で巻藁を置く位置を変えたのですが、今度の位置は巻藁の後ろが着替えの部屋で、壁も薄く、もし矢が巻藁を外れてそこに刺さったら、部屋の中にいる人が危険だと私は思いました。その時に少し危ないんじゃないかと指導者の方に言ったのですが、大丈夫と言われました。

しかし、どうしても気になって今日、位置を元に戻した方がいいと、思い切って言ってみました。けれども前と同じように、大丈夫だと言われました。それでも食い下がって危険だと言っていたんですが、そしたら指導者の方が怒って「お前はここの部員を信用していないのか!巻藁をはずすやつがここにいるのか!」と、怒鳴られてしまい、私は思わず無言でその場を去ってしまいました。

この行動は指導者の方に大変失礼だったと思うんですが、それでも私は納得できませんでした。信用している、いない、とは全く別問題なのではないかと。しかし今日のこのことで気まずく、しばらく話すこともできないと思います。指導者の方の段位も経験ももちろん私よりはるかに上で、私が口を出してはいけないのでしょうか。指導者の方との関係もこれからどうしたらよいか悩んでいます。

4:デビ ◆5h7.ceJYさん [url]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
「実は私、以前の場所に巻藁を置いている場所でですが巻藁を外してしまったことがあるんです。怖くって今まで黙っていましたが、ここに跡が残っています。他の子が信用できないわけじゃなくって自分が誰かを傷つけてしまうのが怖いんです。巻藁の場所を変えて場所を有効に使おうとする考えには賛成です。だからお願いです、巻藁背面に矢止めの畳かベニヤ板を置かせていただけませんか? ベニヤ板費用程度であれば個人的に負担してもかまいません。お願いします!」(※ベニヤ板:2,3千円もあれば十分にカバーできそうなので、お小遣いを駆使)

ってことを、指導者の方に個別で言う。

みんなの前で「あなたの巻藁場所はおかしい、あぶないでしょう?」何ていうのは、指導者にしてみれば「お前らを思って考えているのになんだ!」と無駄にプライドを傷つけ頑固になるだけ。指導者の面子を考えればこっそり言うべし(←大人の知恵)

5:あなみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.10
みなさんありがとうございます。
指導者は外部の方で、今までとても親切に指導してくれていたので、それなのに怒らせてしまった私の交渉のやり方にも問題があったようで反省しています。
これらを参考にして、もう少し話し合ってみたいと思います。ありがとうございました。

6:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんが書き込みされているので蛇足かと思いますが、一応。

技術的に、人格的に、どれだけ信用できようと、それでも事故は起きます。
事故は起きないだろうと言う認識が一番怖いです。

自画自賛のようですが、僕の母校は昨年インターハイで準優勝しました。技術的にも他校に劣っているとは思っていません。
そんな学校でも、巻き藁外す、古くなってて貫通した、冬囲いの縁に中てて跳ね返ってきた、的場の屋根を飛び越した、たくさんのヒヤリを見てきました。

あ、因みに巻き藁→畳→ベニヤ板→壁→控え室ってなってましたが、大体畳が矢を阻んでくれてました。それでも壁に穴が開いていたので、畳の置かれた経緯が類推できますね。

指導者の方にこのサイト紹介してみてはいかがでしょう?

7:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
結局外すのって上手い下手ってあまり関係ないんですよね。  事故が起きてからでは遅いです。 本当はタタミ等がいいのですが段ボールを何枚か重ねた物を壁に貼付けたりと防衛策を部員同士で相談しその結果を指導者に報告し、対策してもらう事をオススメします。


■[372] まったくの初心者 (投稿3件)

1:こつこつさん
DoCoMo/2.0 F882iES(c100;TB;W20H08)
はじめまして。私は現在市内在住の30代、社会人です。友人から弓道の話をきいて興味をもちました。広島市内で弓道を習える場所を探しています。ご存じの方いらっしゃいましたら情報をください。宜しくお願い致します。

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
http://www.kyudo.jp/shokai/list_d.html

上記のURLから広島県弓道連盟に連絡して問い合わせてください。

3:こつこつさん
DoCoMo/2.0 F882iES(c100;TB;W20H08)
ありがとうございます。問い合わせしてみます。


■[373] 弓道≠楽しい (投稿6件)

1:ゆうさん
DoCoMo/2.0 P702i(c100;TB;W20H10)
私は現在高校2年生です。
高校から弓道を始めたのですが、今、弓道をしていて楽しいと思えません。
1年のときは楽しくて楽しくてしょうがなかったのに、今は、(部活後に自主練したって時間の無駄。帰って勉強したほうが受験のとき泣かない。弓道だけが全てじゃない。)など思ってしまいます。
それと顧問はある特定の子によく指導します。(副部長なのでうまいです)それを見ていると、馬鹿馬鹿しく思えてきて、何で弓道なんかやっているのかわからなくなります。
今中らないわけではありません。4〜5割中っていますが中っても楽しくないです。
今が辞め時かなと思ってます。
それともこの状態のまま続ければいつか楽しくなるのでしょうか?

3:sunlightさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そうですよね・・・
弓道って一概に楽しいとは言えませんよね
うまくいったら嬉しいし楽しいし
うまくいかなかったら悔しいしつまらないし
でも、
なんか癪じゃないですか?
そんな副部長に負けるのも
そんな弓道に負けるのも
ついでに自分にも負けるのも
悔しいなと思ったあなたは
今全力で練習してますか?
良い射ができないときに
今日はダメだから
明日ならうまくいくかも
とか思ってサボってませんか?
そうやってると
同じ境遇の人と差がどんどん広がって
またやる気なくなって・・・
悪循環に引っかかって
ダメだと思ったら
良い射ができるまで
終わらせない!
巻きわらを占領して
努力できるまで努力してみてはどうでしょう
いまここで負けるのは
もったいないですよ
諦めるのは
全力でやってみてからにしましょう
諦めるのは簡単ですから
いつでもできますしね

4:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
>帰って勉強したほうが受験のとき泣かない。弓道だけが全てじゃない

全くその通りでしょう。所詮は遊びです。
私の師匠もそう申していました。
ただ、実際には1時間でも開いたら弓を引きに来る。
必ず着物に着替える。
人を寄せ付けない勢いで引く。
という感じの人でした。

今は隠居の老人ですがね。

人には今やらなければ成らない事が必ず有ります。それが弓で無いと思うならば受験勉強をして下さい。
 
再開するのは何時でも出来ます。
後悔だけはしないで下さいね。

5:アチャチャさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ゆうさんへ

私は英語が得意ではありませんが、メンバーとクルーという言葉があります。

まあ、辞書的な意味は別としてですが・・・例えばメンバーはツアーの船に乗り込んだお客さんです。
もう一つのクルーは、ヨットの航行をみんなで支える仲間です。

部活は、部員みんなで支えるように思うので、ひとりひとりが大切なクルーですね。

もし、自分がメンバーならば、誰かが用意してくれた部活のメニューをこなすだけです。
でも、クルーなら、自分の考えを部活に反映させて、お気に入りの部活に変えていくことも出来そうです。

この時の注意点は、勿論自分が大切なように他の部員の考えも大切、ということです。

最後に、人の集まるところで大切と思うことを書きます。
1.安定感・・・自分の居場所があり、見つけると誰かが声をかけてくれる。
2.有用感・・・自分が居る事で、又はすることで、誰かの役に立っている。
3.充実感・・・自分を正当に評価してくれて”ああ、良かった”と思える。

部活に集まったひとりひとりが、そのように思えたら、素敵ですね。

6:シュウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
何も、今辞めるのは、だめだと思います。絶対に後悔すると思います。そういう人を私は何人も見てきました。たまに弓道場を見れば、ああ、もっとやっていればよかったという目で見ていたり、顧問からにげていたり・・・。受験は大事ですが、弓道と両立できるようにしたりすればよいのではないのでしょうか。また、顧問のことはしゃけいを積極的に見てもらうとか、事故アピールをしないといけないと思いますよ。また、ひとつの手として、受験が終わってから、再開するとかすればいいんじゃないかと思います。


■[374] 弓道部顧問としての指導者について (投稿18件)

1:正真さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
自分の通っている学校の弓道部の顧問の先生の指導の仕方について,疑問がある…というか,理解しがたいと思う事があります。…前々からあったことだったのですが,今になってその思いが強くなりました。
弓道をする人という面では素晴らしい方だと思うのですが,指導者としては……??…と思います。
このままだと大会や試合など審査でも良い結果を出せないまま部員は卒業になってしまうと思うんです。
何がどう指導に問題があると思うのか…ということについては…本当に申し訳ないのですが説明ができません。その顧問の先生のすべてに問題があるとは思っておりません。問題がある面が目立つといいますか。

そこで,このような経験をした方,もしくは現在経験をしている方がいましたら,どのように考えていらっしゃるのかを話していただけたら良いなと思っております!

本当に文章がしっかりまとまらずですみません!!

15:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
正直な感想を…

入賞・審査を他人のせいにする程度ならば、例え優秀な指導者がいても無理だと思います。


先生の指導が悪い?何様のつもりでしょうか。

嫌ならばついてかなければいいだけではないのですか?
それでも実力なんてのは上がります。

指導者が優秀ならば良い弓道ができるなんて甘いものではありません。

現役生に対しても多少の叱責を入れるのがOBの役割です。

16:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>14
仰りたいことは解りますが、其れはあくまでも周りの第三者が見てのことだろうと思います。
その事を当事者である生徒が指摘したり注進すべき問題ではないと思います。

現状に於いては、あくまでも顧問の先生のお考えに沿って指導が進められていると考えるのが妥当だと思うのです。



時間が解決するしかない問題かも知れませんね。
(本当に重大な問題点があるならばです・・・。)
・先生が経験を経て変わること。
・顧問が代わること。


最後に余計なことかも知れませんが、その方はあくまでも学校の教師である訳で、弓道の指導をメインとはしていない・・と云うことでしょうか。(云い方は悪いかも知れませんが・・・。)
だから学校の部活に於いては、そこそこある問題では在るのかもしれません。

17:nekoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
参考までに意見を述べさせていただきます。

もし、顧問の先生にお話をするにしても、結局「後輩がこう考えている」というのが伝わってしまいますよね。
正真さまが間にはいることはいいと思います。
でも、後輩たちが自分たちで先生に意見を伝えることが大事なのではないでしょうか。
もし、後輩がそれすら出来ないというのであれば、今の状況を我慢するしかないと思います。意見をきちんと伝えられない後輩にも問題があると思うからです。
当事者だけでは難しいのであれば、先生・後輩・正真さまで話し合いの機会を設け、正真さまは第三者として意見を述べられたらいかがでしょう。
部活って当事者にしかわからない部分がありますし・・・なによりよりよい部活にするためには、今やっている人たちが変えないと。
それに「後輩からこんな意見がでてます」と言われるより、後輩たちから「先生にこうしてほしいんです」と直接言われたほうがその先生のためです。

先生にも意見が言え後輩にも相談される正真さまが、部活内でとてもいい人間関係を築いてきたのであろうことは推測され、すばらしいことだと思います。だからこそ、現状を放っておくことができなんだろうな、と思います。
今の状況をどう打開するか、何が一番良い手段なのかはわかりませんが・・・後輩たちには楽しんで部活を、弓道をしてほしいですね。
余談失礼致しました。

18:正真さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
皆様方たくさんのご意見やお考えを本当にありがとうございます!!

明日、顧問の先生と後輩と自分と自分の友人(友人もまた元弓道部)とで話し合う事がきまりました。nekoさんがおっしゃられますように自分が第三者として話し合いをしたい思っております!

皆様方のご意見を拝見して、自分の考えを考え直させられるご意見がありました。もっと確かな改善方法につながると感じました!
皆様方、本当にありがとうございました!


■[375] 采とは? (投稿2件)

1:Jさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
大会等で的中した時に振られる「采」ですが、由来は何でしょうか?
・そもそも「采」とは?
・使われるようになった理由
・本来の形状
・正しいと思われる使い方
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示願います。

2:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
「采」は采配のことですね。

相撲で使う軍配などでも同じ理屈?でしょうけど、的前審判が周囲に対し、的中の判定を明確に示すものです。
三十三間堂の通し矢の時には、矢が通ったかどうかの判定に采配が振られていたようです。もちろんそれ以前から采配は存在していたことでしょう。

本来の形?は特に定まったものを聞いたことがありませんが、知っている限りでは。

(1)旗、または棒の先にボンボンなどが着いているもの。
  中り:旗やボンボンを出す
  外れ:柄の方を出す
(2)的の場合
  中り:的の表を出す
  外れ:的の裏を出す
(3)○×の表示
  そんままですが
  中り:○を出す
  外れ:×を出す


■[376] 大三から〜 (投稿9件)

1:シンさん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W20H13)
皆さん助けて下さい
なんでかって言うとこのごろ大三から引き分けて口割りまで持ってこようとしても鼻の辺りできつくなって持っていけず、結局そこで離してしまうとい感じになっています。
それに力まかせに口割りまで持ってきても会は全くもたず離してしまいます。
それに29日には新人戦もあり本当に悩んでいます
何か良いアドバイスなどをお願いがします。
後、自分は高一で14,5の直心の伸びを使っています弓道やりはじめて半年です

6:シンさん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W20H13)
引き分けは前と比べて打ち起こしを高く上げて大きく引き分けるようにしました後、右手の握りかたも前は親指の先の方に人差し指と中指を添えとくやり方から中指の上に人差し指を添えるやり方に変えました
つまり昔は親指に中指と人差し指を添えて今は親指に中指を添えその中指の上に人差し指を添えている感じです。
体重は68キログラム
身長は176センチです

7:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
体重面からみると比較的がっしりした体型だと推測され、弓力の不適合による早気とは言い切れませんが、きついということであり、弓を弱くすることで会にいたるのであれば少し弓を弱くされるのも一つの手段でしょう。弓力などは指導者の方の考えもあるかと思いますが、弓歴も短いことですし、もう少し余力のあるもので会を覚えたほうが無難な気はします。

次に技術面ですが、大三からの引き方が大きすぎる可能性が考えられます。引分けの途中で関節の可動域限界まで引いているため動かなくなるという可能性はないでしょうか?大三の位置から会の位置的まで真直ぐ引かず余計に大きくなりすぎていないでしょうか?大きすぎて止まる可能性もあります。そういった場合は適切に真っ直ぐ引くことで会にいたる可能性もあります。

これらはあくまでも推測ですのでお望みの答えになる可能性がどの程度あるかはわかりませので、あしからず。

8:シンさん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W20H13)
ゆんさん
本当にありがとうございました。
明日からまた頑張って行きたいと思います。

9:DEWさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
うーん、肩が上がってません?

打起しを高くしたとのことなので同時に肩ごと上がって、最終的に詰まってしまっているのが一番可能性の高そうな所かと。
打起しよくても大三で上がる人もいるので確認してみてください。
あと取り掛けは人差し指は浮かないほうがいいと思いますよ。中指に力がかかりすぎて勝手が辛くなり引分けしづらくなる要因になっているかもです。帽子の根っこが折れないように深すぎず浅すぎずです。


■[377] 部の運営 (投稿14件)

1:弓道さん
DoCoMo/2.0 D903iTV(c100;TB;W28H20)
こんにちは 自分は高校弓道部の部長をしてるんですが、部員のみんなの態度に悩んでいます。普段から練習しなかったり、してる人も残り練習で遊んだり(うちの高校は進学校で練習時間が少ないんです)、矢道でサッカーしたりとやりたい放題なんです。その人たちは、インターハイ行きたいとは言っていますが、行動を見ると、ホントにそう思ってるの?って感じです。昔はいちいち注意してましたが、何回言っても聞かないし、最近はもう注意するのも嫌です。でも部長として……って感じで悩んでます。どうしたらいいんでしょうか?

11:弓道さん
DoCoMo/2.0 D903iTV(c100;TB;W28H20)
大人の方だとそう思われるかもしれないですが、実際メールのほうが本音を話してくれるという人はいるものです。それに今回のは警告程度のものなのでメールを選んだんです。

12:弓暦四年目四回生さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
>昨日みんなにメール送って態度を改めるように言ったら数名は反省してくれたみたいです。それにしてもサッカーはひどいですよね(汗)呆れてしまいました。まずは部内でミーティングを開きたいと思います。

なんとか前進しているようですね。

>あとは、全体に言っても聞かなくても、個別に話をすると聞いてくれる方もいるかもしれません。
>まず仲間・味方を増やすことをお勧めします。

複数名を相手に一人で説得をすると言うのは、状況によってはかなり困難を伴います。ミーティングを行うにしても、そのミーティングの場で多数の同意を得ることが期待できない場合は、事前に味方を作って場を有利に動かせるようにするなどの工夫が必要となるでしょう。要は根回しです。

いかに「部長の言うことにみんなが納得してる」と部員の大半に思わせられるかが鍵だと思います。



「対面して話すよりもメールの方が本音を言いやすい」という状況はあり得るでしょう。
しかし、もしそれが「メールでしか本音を言えない」となってしまうと・・・

13:龍斎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
先ず、頑張ってください。

私の知人の通っているK県のある私立大学弓道部もそうなのらしいですが、
・・・酷いらしいです。


参考になるかと、彼の経験談だけ・・



強くなりたいと口だけの人達で、練習はどうでもいい事でサボり(専用の道場がないらしいです)、何か言えば「なら、お前が頑張ればいいじゃん」だそうです。

彼の説得も空しく今は更に弱くなり、部内も荒れているそうです。

最終的には主将に「みんな楽しければいい。俺達は中堅程度だし」とまで言われたそうな。

一人で何かを変えようとするのは大変な事です。しかし、「変えよう」と思えた事を誇りに思えるように頑張って下さい。

14:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
私の時代だと確実に指導と言う名の鉄槌が・・・ 今の若いもんにそんなのやったら体罰だの暴力だのって騒がれるんでしょうね。 特に矢道でサッカーやっていた人に限って・・・  でもその鉄槌のお陰で部は締まるし指導のお陰でいい成績を残していたようです。 一番厳しかった私の3〜5学年違いはインターハイ優勝とか色々やってたそですから間違いは無いと思います。 厳しい上下関係とは反対の馴れ合いの和気藹々な部活では『遊ぶ時は遊ぶ・稽古の時は稽古』と減り張り?なのかなオン・オフをしっかり部活をすればいいんじゃないかと思います。 進学校とは無縁の学校だったので良くは解りませんが、辛い勉強の後に辛い部活じゃ・・・私は逃げ出し遊びたいです(笑) ダラダラの下手になる2時間の部活より集中した中身の濃い1時間の稽古。 1時間ぐらいならみんな付合ってくれるんじゃないですかね?


■[378] 千葉県で弓道を始めたいです。 (投稿3件)

1:たちょさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)
千葉県で弓道を始めたいと考えているのですが、会社に勤めている19歳の女です。
弓道を始めたいのですがどうしたら、始められるか何かアドバイスをお願いします。

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
下記のURLから千葉弓道連盟に連絡してください
http://www.kyudo.jp/shokai/list_d.html

3:たちょさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)
はい。ありがとうございます。


■[379] 残心で右の手のひらは上に向くのか横に向くのか (投稿37件)

1:弓道初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
まったく違う無いようですが2度もスレを短時間に立ててすみません。

残心(漢字あってますか?ざんしんのつもりです)で右の手のひらは上に向くのか横に向くのか教えてください。

34:Japanese archeryさん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
こんにちは-。

私もあまり詳しくはないんですが、高校で弓道をしています。
先輩には離れをした後馬手の手のひらは上を向いてはいけないと教えていただきましたよ。

でしゃばってすいませんッ!!

35:ゆみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; IEMB3)
横向きで教えられてます
ちなみに悪い度は下>上

36:Japanese archeryさん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
??????????B

????????????????????????A???Z??|??????????????B
?改?????????????肌?肌????グ??????????????????????????????????恂

???????????????????b!!

37:Japanese archeryさん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
こんにちは-。

私もあまり詳しくはないんですが、高校で弓道をしています。
先輩には離れをした後馬手の手のひらは上を向いてはいけないと教えていただきましたよ。

でしゃばってすいませんッ!!


■[380] 試合中の空き時間で (投稿9件)

1:微悪眼鏡さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.3;MEGAUPLOAD 1.0
現在高校で活動中の者です。

先日、地域の試合がありそこに出場したのですが、参加者が多かったこともあり、長い間待たされました。その日は暑かったということもあったので待ち時間にだらけてしまったということもあり、一回目の立ちと二回目の立ちで大きくあたりが変わってしまいました。
今回はローカルということでよかったのですが、この先の大きな大会のときにも同じようなことをやってしまいそうで不安です。今までは巻き藁を少々引いたり、仲間の応援をしたり、ボーっとしたりして、空き時間を過ごしていました。
ほかの学校の選手には空いた時間にキャッチボールをしていたりと、とても集中して大会に臨んでいるようにも見えないのに高順位につく選手もいます。

中りに影響しないにはどのようなすごし方をすればいいのか僕にはわかりません。

そこで、皆さんの空き時間の過ごし方というものを教えていただけないでしょうか。

6:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分は弱いのだから上を目指せばいい。
弱いのだから丁寧に。

と思って練習してたら、
自分の矢に勝利が掛かったときに
動揺が拭えなかったことですね。
結果、土壇場でことごとく抜きました。

イメトレは最悪のときだけでなく
最高のときも想定すべし・ってのが教訓です。
常に平常心ならいいのでしょうが、
僕には出来ませんでしたし
試合も待ってはくれませんでした。

7:ホルンさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
待ち時間は看取り稽古、巻藁、敷地外へ出て散歩してました。他の学校の選手との交流も結構してましたね。

8:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
本人的には他の選手の射を見たり、だらだらしたり雑誌を読んだり車の掃除をしたり他の道場の人と交流したりアフター弓道の相談をしたいのですが・・・・  矢取・記録・召集等の仕事が待っています(-_-;)
集中してもしなくても中りがそんなに変らないので何しててもOKですが、立ちの前に必ず同じ動作をするようにしています。 そんな感じで自分にスイッチを入れてから入場しています。

9:Japanese archeryさん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
大会の待ち時間は正直応援と記録などの仕事で暇がないです。
でも時間があった時は好きな曲を聴いてリラックス&集中してました。

試合前に切り替えをしたいのであれば何か自分の好きなことを決めて試合前には必ずそれをするようにしてみたらどうでしょう?
それをすればスイッチが入るというように。
簡単にできて切り替えがしやすいのではないでしょうか?


■[381] 弓道≠楽しい (投稿21件)

1:ゆうさん
DoCoMo/2.0 P702i(c100;TB;W20H10)
私は現在高校2年生です。
高校から弓道を始めたのですが、今、弓道をしていて楽しいと思えません。
1年のときは楽しくて楽しくてしょうがなかったのに、今は、(部活後に自主練したって時間の無駄。帰って勉強したほうが受験のとき泣かない。弓道だけが全てじゃない。)など思ってしまいます。
それと顧問はある特定の子によく指導します。(副部長なのでうまいです)それを見ていると、馬鹿馬鹿しく思えてきて、何で弓道なんかやっているのかわからなくなります。
今中らないわけではありません。4〜5割中っていますが中っても楽しくないです。
今が辞め時かなと思ってます。
それともこの状態のまま続ければいつか楽しくなるのでしょうか?

18:流れ者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
キツイことを言うようですが、

わざわざここ「弓道座談会」に書き込むということは

「やめないで」

とでも言って欲しいのでしょうか?

正直なところここに出すべき議題とは思えません。
あなた個人の問題かと。


残念ですが弓道においてはやる気のないのに続けていても上達が望めるとは思えません。

せいぜいまぐれでたまに7割程度の的中が出る程度でしょう。

弓道をかじっているものならば分かると思いますが、弓道は一生をかけることができるほど奥の深いものです。
特に範士の称号を取ろうとしたりすれば文字通り一生の付き合いとなるでしょう。
マンネリ化、スランプをも気長に耐え、直していこうという精神が無ければ、早かれ遅かれ辞めることになるでしょう。

縁が無かった。

とあきらめて辞めることも一考すべきかと。

19:でんきちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
>11

ゆう様、そんなにご自身を責めないで下さい。仮に高校で辞めても、またいつか弓が引きたくなったり、引く事になったりすると思います。

かくいう私も、過労・うつ病で左半身が麻痺しましたが、学生時代の弓道をリハビリがてら再開して、病の後遺症も治まりつつあり、なんとか社会復帰出来ました。

人間、いつ・何が自分の身に降りかかるか判りませんし、何がきっかけで途中で辞めた物・投げ出した物を取り戻すか判りません。

>自分が弱かったんだなと思います。

人間、誰だって弱い者です・・・。初めから強い人など居ないです。
今は、御自身を責めず、ココまで弓と触れ合った事を誇りに思って良いと思います。それとご自身のことをいたわってあげて下さい。

※私の本音は、「辞めないで3年間続けて欲しい」に1票です。

が、どのような決断をゆう様がとっても御健闘を祈るのみです・・・。

20:おかやま人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
1年半弓道かじった程度でやめてしまうのはもったいない気がします。
武道は、技を磨くことも大切ですが、礼を重んじることも大切だと思います。

あなたは、何に重点を置いて練習していたのでしょうか?技術だけでなく、もっと他に学べることがあるはずです。

僕はたまに高校生がいる時に練習するのですが、何をするにもとても雑です。

あなたがどういう環境でやっているのかは、分かりませんが、一度公の道場に行ってみてはどうでしょうか??高校でやっている弓道と違うものが見れるかもしれません。

21:nasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>1年のときは楽しくて楽しくてしょうがなかったのに
>部活後に自主練したって時間の無駄。

これだけではありませんが文面からみて勤勉で真面目、1年生の時から非常に頑張ってきた選手なのだなと思います。自主練という習慣を持っていない選手にこういった発想は出てきません。

>今中らないわけではありません。4〜5割中っていますが

この4〜5割はこの時期に最も危険な数字で、もしかしたら数ヶ月間伸び悩んでいるのかもしれません。トップの選手になれるような数字にならないといった感じの的中ですが、私のチームでもこの時期このくらいの数字で止まる選手は結構多いです。ただこの先必ず伸びますから問題にはならない数字です。

1年生の時は楽しくて練習量も多く順調に成長してきたが、2年生になって的中・射型共に伸び悩んできたのかなと(これは本来1年生と2年生では成長力が桁違いに違うので仕方無いことんおですが・・・)、またそれに輪をかけて選手の一部が顧問にかわいがられて伸びているのに自分は伸び悩んでいるのに気にかけてもらえないのが不満といった所でしょうか。さらに高校2年生ということで受験という選択肢が頭に出てくることも致し方ないことと思います。「選手になれないのならいっそのこと・・・。」と思いやすい時期です。

ここに書き込まれるような方は素晴らしい方ばかりですから厳しい言葉が多くなりますが、私はスレ主様に弱さを感じません。むしろこの時期伸び悩む選手、進路との兼ね合いを考える選手が多くて当然と思います。悩まない人間などいません。

またこの時期は高校生にとっては重要な舞台である全国選抜の県予選が近づいてくる時期でもありまして、そういった意味でも選手になれない場合などは辛い部分があります。

>こんな気持ちのまま身の入らない練習を続けていても、皆に迷惑がかかるだけだと思うので辞めようと思います

私もチームで時々こういった相談を受けます。そういった時は「しばらく適当にやりなさいといいます。」

例えば、テスト休み中の自主練習を休ませたり、休日の部活をしばらく休ませたりそういった措置を通じて心の回復を図ります。こういった相談を持ってくる選手は非常に真面目で勤勉ですから、弓道を好きでない、楽しくない自分が許せない。または上手くいかない自分が歯がゆいという感覚を持っているようです。だからこそ心を休ませてゆっくりさせてみます。今まで真面目にやってきた選手であれば少しばかり休んでも戻ってくれば必ず取り返してくれます。それに今まで頑張ってきた選手が苦しんでいるのに迷惑だと思う仲間がいるはずがありませんからその旨は伝え、ここが帰ってくる場所だと伝えます。

スレ主様の中で結論が出ているようなのですが、気なったので書き込んでみました。


■[382] 弓道の楽しさ (投稿4件)

1:弓道部員さん
DoCoMo/2.0 D903iTV(c100;TB;W28H20)
こんにちは 早速ですが、自分は弓道大大大……好きです(笑)ただ、何が楽しいの?って聞かれると説明できません なんというか弓道してることが楽しいんです 普通はこんなものなのでしょうか?いつか弓道の楽しさがわからなくなる日が来てしまうのでは?と少し不安です。

2:六連星さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
別に質問した人が弓道を始める気がないのであれば説明する必要はないのでは?
理由はないけど面白い
で十分だと思います

3:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
弓道部員さん弓道が楽しくなくなる日はいずやってきます。 例えば中々昇段昇格が出来ないとか大会に行っても役員の仕事で落ち着いて行射できないとか初心者の指導で稽古が満足に出来ないとか馬鹿らしい派閥の衝突で道場の雰囲気が悪いとか・・・・  でもこんな事で弓道を辞めてしまうのは弓道が大好きではないって事かなとも思います。 中々昇段出来ないから楽しいし、自分の仕事で大会が盛り上がれば楽しいし、自分の指導した後輩が大会でいい成績を残すと嬉しいしねぇ〜  楽しみ方は十人十色。 袴が着れるのが楽しくて弓道を始めて続けているって年配女性もいますよ。

4:弓道部員Nさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
まず…自分と名前が似ていますね(笑 全く別人ですけど。
自分も弓道が楽しくない時期はありました。しかし今は楽しいです。そういう時期があってもいいと思います。むしろ、そういう時期があり、それでも頑張っていれば何か得るものがあるような気がします。私は何か得たかどうかはまだわかりませんが。 だから、心配しなくてもいいと思います。


■[383] 山立ちって? (投稿6件)

1:Makiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
初めて書き込みいたします。
今日(あっ、もう昨日ですね)、試合立ち(順立ち)の練習中に
終了時間が近づき、顧問の先生から「山立ちに変えろ」と指示が出ました。私は中学校の頃からやっていたように
1,3,5的が先に打起し、次に2,4的が打起すものだと思い、
3人立ちの2的だったのでそのまま胴造りの状態で待機し、
1的の弦音で打起しました。ですが、練習終了後、顧問の先生から
「山立ちは全員同時に打起し、その後は各自の間合いで。だから
2本以降はそろうとは限らない。」とおこられました。いろいろ
調べてみてもはっきり書いてあるところが見つかりません。
どちらが、あるいは、何が正しいのでしょうか。
よろしかったら、教えてください。

3:けんたろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
北海道でも山立ちとは、Makiさんが仰るような方法ですね。
先生のは一斉打ち起しとか同時打ち起しとか言っています。
いや、でも2本目以降が揃わないのなら、"乱立ち"と言えるのかも?

4:Makiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
たぶんおやじさま、けんたろさま、お答えありがとうございます。
たぶん先生は、時間がないので少しでも立ちの時間が短縮できるように
同時打越しをしなさい、という意味で「山立ち」という言葉(弓道用語かな?)
を使ったんだと思います。意思の疎通が今ひとつですね。今度やんわりと
(ここが大事ですよね)言葉の内容について何を意図しているのか確認して、
山立ちの内容についても話してみます。頑固じゃないといいなぁ。

5:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私の学校もMakiさんが書かれた方法です。
ただ、大学のときは少し違い、5人立ちなら1,3の奇数が先に打ち起こし、2,4,5が続いて打ち起こしました。これは、落ちが最後に離れるようにすることで大前が次の射を開始する合図にしてました。また、同時打ちおこししても自分より前の人より先に離すことはできません。よって2本以降もずれることはありませんでした。

顧問の先生が言われるのは乱立ちと呼んだりもしますが、各自の間合いなら立ちの形を成してないので、立ちでないと思います。
山立ちは奇数と偶数が交互にすることで時間短縮と立ちの間合いを相互に計る練習だと思ってましたが、違うのかな?

6:Makiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
元学生さま、お答えありがとうございます。
そういう方法もあるのですね。目的と意図によっていろいろな工夫が
あることがわかって参考になりました。ありがとうございます。
山立ちに関しては顧問の先生と話してみました。あっけないくらい素直に
「あっ、そうなん?ごめんね。」といった感じ。おこられたこっちは
どうなるのぉ・・・。
先生は弓を引かない人でして、数年前の先輩たちがやっているのを見て
そう思い込んだらしいです。先生の意図としては、時間がなくなってきてるけど
ある程度数は引かせたいということで言ったようです。
持ち的、四つ矢で射込みって感じでしょうか。これはなんていうんでしょうね?
まあ、創意工夫(思い付きとも言いますが)のある練習をさせる方であります。
先生の方法をこの辺では「山立ち」というわけではない、というのを
強調しておきます。いろいろ誤解を生みそうなので。
本当にいろいろご親切にありがとうございました。
長文になりました。ごめんなさい。


■[384] 弓への恐怖克服 (投稿5件)

1:雪あかりさん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
今、高校2年で弓を引いているんですが、弓に恐怖を感じています。
1年のときはあまりなかったんですが…
会の最中で暴発や離れで顔に当たるのが怖く、頬付けが付かず、早気になってしまいました。
このような経験をした人はどうやって直したか、きっかけを教えてもらいませんか。

2:Y.K.さん
Opera/9.22 (Windows NT 5.1; U; ja)
自分みたいに右目まわりがパンダになっても平気な性格ならばよいのですが、現実にはそうじゃない人も多くいるものです。

精神論から始めて『痛みを我慢する』とか『ほおを払うこと自体に慣れる』とかできれば、そんなに苦労しませんよね。実際にそれだけでうまくいく人もいます。

では、それもできない人はどうするのか。
やはり、もっと弓の引き方を勉強して、『暴発をしない引き方』、『ほおを払わない引き方』を理解し、実践できるようになることだと思います。「自分は今までこんな引き方だったけど、こうやって引けば痛い思いをしないで済む」という知恵を身につけるのです。

知恵を身につける→その内容を練習し、実践できるようになる→自分の弓射に自信が持てる→もう恐くない!!

そういうわけですので、わざわざ恐い思いをしてまで無理に弓をとろうとはせず、一番最初にもっと弓の引き方を勉強して自分の射の何が悪いのかを理解することで不安を解消するという方法もあるのです。

3:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
自分も始めた当初の頃そうでした。
早気は直そうと思っても治るものではないですからじぶんは

手の甲を上に向ける

事を意識がけたら暴発はなくなりました。

暴発をした当初は「部活いきたくねー」
と思ってた自分ですが弓に慣れ始めたら次第に早気も治っていきました

4:狸参謀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
私もよく暴発して耳や頬などを打っていました。3度ほど眼鏡を折ったこともあります。私の場合、もたれが多かったのですが、早気にもなりました。その時は会を持とうとするとだんだん怖くなり、離れなくなって結局弓を戻すのを繰り返してました。そこで先生に習った方法は、手の内を入れすぎないことと巻き藁での離れの練習でした。恐怖で離れが緩むと打ちやすくなるからです。巻き藁のやり方はまず大三をとってそのまま降ろします(肘のあたりまで引きます)そのまま離して怖くないようであれば徐々に引き尺を伸ばしていきます。このとき頬付けはつけません。もう大丈夫と自信がもてるようになってから頬付けを付けます。その巻き藁の訓練を一週間ぐらい続けると、普通に打てるようになりました。それでもまだ会は短かったので少しでも延ばすために巻き藁で練習するときに一緒に入った人より会を長く保つように努力しました。今では会も以前と比べて長くなり、その分的中も上がりました。私の意見が参考になるかはわかりませんが、雪あかりさんが少しでも恐怖を感じることが減るように祈っています。

5:トミーさん
KDDI-HI39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
自分は一年の立ちに入って間もない頃、素引きで馬手を見てる途中に離してしまい目を弦で強打。恥ずかしながら網膜剥離を起こし左目の視力の一部を失いました。それから弓を引く事に恐怖がつきまといましたが、今でも弓道をやっています。きっと大切なのは心です。内なる恐怖に勝つ心。自分に勝つことができれば恐怖にも勝つことができると信じてこれからも頑張るつもりです。

でしゃばってすいません


■[385] 武道練成大会に出た人いませんか? (投稿25件)

1:mikkeyさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
武道館の中学生弓道練成大会に出た方はいらっしゃいませんか?

私も出場したのですが、全然よい結果を残せずに予選通過できませんでした。今まで頑張ってきたのにと思うと・・・。
でも、その分学んだことがたくさんありましたし、弓道グッズがたくさんあって来たかいがありました☆結構1チーム6中というのは難しいです。

22:伸び太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
うちの部活にもうちわいくつかあります笑
小山弓具のキャラクター(?)がプリントされてなかったら僕も買ってましたね…苦笑

23:mikkeyさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
(笑)
毎年デザインが変わってますね。

24:伸び太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
え、そうなんですか?それは初耳です。
小山も弓道グッズを沢山だしててなかなか凄いですね…笑

25:mikkeyさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道グッズをかえる所がなかなかないから、嬉しいです♪


■[386] 1年生の練習メニュー (投稿4件)

1:福矢さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W30H15)
高校で今の時期1年生はどのような練習をしていますか?


私の高校では、1射毎に2年生が1年生を見ています。


私の考えでは、この練習は正射を身につけるには良いと思いますが、2年生の練習があまり出来ないので困っています。


それに、的前に立つのが早かった1年生は、2年生の指導をあまり聞いていないように思えます。


みなさんの高校では、1年生の練習メニューはどのようなものですか?
また、私の高校の練習は必要だと思いますか?
また、どのような練習を1年生にさせたら良いと思いますか?
意見を聞かせて下さい。

2:Y.K.さん
Opera/9.22 (Windows NT 5.1; U; ja)
>>2年生の練習があまり出来ないので困っています。
この時点でダメです。3年生引退後チームの主戦力となるべき2年生の練習時間が確保されないという事態は許されるべきではありません。

それに、1年生も付き人無しで引けるようになったのですよね。ならば、「これから2年生は自分たちの練習もしなければならないから、これから弓の引き方は自分たちで勉強してください。ただし、わからないことがあったり中らなくて困っている時はいつでも誰かに相談してください」とでも言っておけばよいのです。

だからといって本当に放し飼いにするのも困りますので、危険のないように射場の端からながめているくらいのことは最低限やっておかねばなりません。

3:福矢さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W30H15)
やっぱりですか。今、2年生の力が衰えてきたような気がします。
今年の県総体の時よりも、的中率は落ちていますし…。

4:東さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
僕らの高校では部活の時間の半分に分かれて指導しています。
二年の指導を聞かないやつは見ない方がいいですよ。
一度けじめをつけるようにしっかり言った方がいいですよ!!


■[387] 立ちの役割について (投稿9件)

1:相良さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
五人立や三人立などでの順について質問です。
どうやって立ち位置を決めたらいいですか?
それから、大前、弐的(二番)、中(三番)、大落前(四番)、大落(大詰)の役割を知っていたら教えて下さい!

6:ソラさん
KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
私の学校では、大前には主将がほとんどです。

大後には会の長い人で四本目に強いひとになります。

あとうちの学校だけかもしれませんが、中は団体戦の真ん中で人目につくので射形の綺麗な人にしています。


長文失礼しました。

7:弓道さん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
よく落前にエースを入れる学校がありますね

8:Soulさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
先々代は的中が良い順に1:5:3:2:4
先代は5:1:2:4:3
現代は5:1:4:2:3
です。
我が校も大後にエースを投入する傾向があるようです。

9:弓7年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
私の高校では大前には一度決めたら頑固として突っ走っていく子を、弐的にはその大前のペースに付いていける子を、中は割とマイペースな子を、落前には前の様子をちゃんと見ることができる子を、そして落には全体のペースを保てるように皆をうまく動かしていける子を起用します。
黒紫さんがおっしゃっていた性格で決める。を重視している所です。


私個人の意見ですが、割とこれでうまくやっていけてると思いますよ。


■[388] 弓道から生まれた言葉 (投稿13件)

1:弓道部員Nさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
タイトルのように、弓道から生まれた言葉には何があるのか教えてください。たとえば、「手の内を読む」や「当たり前」が弓道から生まれた言葉らしいです。当たり前 は本当にそうなのか自信がありませんが。 できれば、意味や、どういうふうにその言葉が作られたのか、というのも説明してくださると嬉しいです。

10:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 手ぐすねをひいて待つ。

11:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 「図星」にも別の説があります。

 お灸の急所を黒点で示した人体図がありますが,あれを「図法師」と言います。

 この「ずぼうし」が転化して,「図星」が,相手の急所をつく,というような場合に用いられるようになったと考える説があるようです。

12:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 「かけがえのない」は,「かけ」にゆがけの漢字をあてた用例が古い文書に出てこないので,後付の説明だと考えられているようです。

13:初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 「矢継ぎ早」

 たぶん、通し矢由来か。


■[389] 帯を買うのですが… (投稿4件)

1:侍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
こんにちわ。大学1年の女です。
高校で使っていた帯が壊れてきてしまい、新しく買おうと思うのですが
今まではマジックテープで簡単に着けれる帯でした。
一応大学のサークルで弓道を続けているのですが、道場はないので市の弓道協会に入会して引いています。新しく買うのならばきちんと結んでつける帯を買ったほうがよいのでしょうか??
一般で引いている方は皆さん結ぶ帯を使ってますよね。
簡単で楽なのですがマジックテープは高校生のものかなというイメージがあります。

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
まあねえ、郷に入っては郷に従えで・・・
一般でするのならば帯を買うべきでしょう。
場所により色が赤は駄目とか言う輩がいます。
どなたかに相談する方がいいでしょう。

3:侍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
簡単なマジックテープに未練があったのですが…
そうですね、帯を買うことにします。先輩にも「なんか帯のほうがいいらしいよ」と言われてたのでずっと悩んでいたのですが決心がつきました。
赤が駄目って言うのはたぶん平気でしょうけど一応確認してから買います。
たぶんおやじさん、ありがとうございます。

4:慣らし運転さん
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W20H14)
まっご自分にあった帯を購入されるのが一番ですよ。 マジックタイプでも普通の帯でもね


■[390] 取り矢で…… (投稿2件)

1:孔明さん
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12)
初めまして。孔明と言います。高2です。
ずっと前に直った早気が最近また再発してしまいました。
そこで、甲矢を射つ時に、馬手の指で乙矢を持たずに射とうと思うのですが、問題ないですかね?
以前やっていた時期があったのですが、それで大会に出ても、何も言われませんでした。

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
審査は駄目だわなあ。

試合も大きくなると駄目でないかな。

ちょっと違うが全日本学生選抜で取り矢をしない大学が失格になりました。
本多流は取り矢をしないんだそうな・・・

そこの学生が所属する道場に練習に来たのだがやはり取り矢をしないので注意されてましたな

練習は晴れの日の為の練習
練習は良いよ
早気なおしてがんばってください。


■[391] 道衣の着付け (投稿5件)

1:はらぺこさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
もうすぐ高校の新人大会があります。
4月から弓道をはじめたばかりで、よくわかりません。
大会近くになったら先輩が教えてくれるらしいのですが、その予定の日にクラスの役員会があり遅れてしまいそうで、最初からキチンと聞けなくなるかもしれないので、道衣の着方(袴や帯の結び方など)が判り易く書いてある本やホームページなどご存知でしたら教えてください。
中学の時は剣道をしていたのですが、まったく別のようなので・・・・
宜しくお願いします。

2:流れ者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ググればすぐ出ると思うのですが・・・・^^;

http://homepage2.nifty.com/910/index.html

こちらのサイトの方が詳しく説明してくださってます。

3:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
そのときに聞けなくても、事情を話して個別に指導して頂ければ済む話だと思うのですが。。。

そんなに先輩は不親切なんでしょうか?

4:はらぺこさん
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W20H14)
先輩は、

5:1さん
削除されました。


■[392] もらって嬉しいもの!? (投稿19件)

1:みなみさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
私には大学で弓道をしている1つ上の兄がいるのですが、もうすぐ兄の誕生日なので、何か弓道で使うものをプレゼントしたいと思っています。
私も今はしていませんが、高校生の時は弓を引いていました。ですから、弓具に関しての知識はあります。何をもらったら嬉しいか、ぜひ教えてください!!

16:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
上がってないものを。
・弦○本セット
・ギリ粉入れ、フデ粉入れ with ギリ粉、フデ粉
・的時計、的うちわ

3つ目はウケ狙いですね…すいません。
帯も毎日締めるならちょっとした消耗品かもしれないですね。(本来は)洗濯出来ないものなので。

17:六連星さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
ギリ、筆粉入れがいいと思います。鹿の角や桜の木で作った物などは一種の芸術品ですし、普段は大学の物を使ってると思うので

18:大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
趣旨と違ったらゴメンナサイね
先輩が彼女さんに頂いたプレゼントなのですが…
「懐中時計」
です.
弓具ではありませんし,それに値段もピンキリです.
「皆中」とかけているのは説明不要ですか?

弓具以外ですが,参考までに…

19:伸び太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓らぶさんの言ってた下がけに刺繍されたものを中学引退の時にもらいました。
やっぱり手作りのものって良いですね〜笑
いまだに勿体無くて使ってませんが…苦笑


■[393] 弓道で大事な物 (投稿21件)

1:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
皆様弓道で大事な物なんだと思います?
僕は「真善美」だと思います。

18:無影心月さん
SoftBank/1.0/810SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
正しい事をつらぬく信念だと思います
どんな事があろうと己を律し、甘えてはなりません

19:うさぎさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
弓をひくことが、楽しいという気持ちを忘れないこと。
誰よりも自分を信じてあげること。

だと思います。
道具があることは前提で;

私はこれができなくて 
弓を続けることをあきらめてしまいましたから。

20:浪速のロッキーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
達成感

自分はこれに尽きます

21:香凛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

“素直さ”がないと、上達できないと思います。

ちなみに私の場合は断然“仲間”です。


■[394] 弓道をやりたいのですが・・・ (投稿2件)

1:たちょさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)
突然の質問失礼いたします。
弓道をやりたいのですが(一般)どうすれば始められるでしょうか??
弓道をしている知人がいなくて困っています。ご返答お願い致します。

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
>たちょさまへ

何処の居住区か判りませんので下記のページから連絡していただけますでしょうか?

http://www.kyudo.jp/shokai/list_d.html


■[395] 着物 (投稿8件)

1:弓太郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近寒くなってきましたが、みなさんは着物の上に何を着ていますか??

私はこれからも着物を着て弓を引くことが多いので、参考にしたいのです。

やはり羽織がベターでしょうか?

5:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こちらこそ、早合点をして失礼致しました。

着物に合うコート類には「とんび」「インパネス」「角袖コート」「道行」等がございます。私は洋装にも合う「とんび」を愛用しております。
羽織は、防寒効果はあまり期待できないと思われます(先日の審査でも羽織を召したある先生が「寒い、寒い」と仰るので、電気毛布を用意致しました)。

6:弓太郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。

ジャンバーやフリースなどでは袖などが引っかかったりしてしまうのでしょうか??

7:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
着物の袖を丸める等すればジャンパー類も着ることはできますが、かなりごわごわした感じになります。袖が伸縮するタイプの衣類であれば、違和感は減るかと存じます。

8:名無しさん
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W20H14)
袖が収縮する胴着なら薙刀衣ですね


■[396] 目標 至急お願いします (投稿3件)

1:にひひさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
弓道に関するようなものなどの熟語や自分でつくった言葉などを教えてくださいゥゥ

2:ゆみんちゅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
なぜ至急なのか書いたほうが皆さん反応しやすいと思いますよ。

あと、雑談コーナーに弓道名言集たるトピックもありますし、そこを参考になさってもいいのではないでしょうか。

蛇足ですが今自分が射の際に自分に言い聞かせているのは「会に入ったら中てる確信を持てるまで離すな」ですね。これは先輩に教えていただいたものですが。

3:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
>何か以前にも似たスレッド立っていた気がするが・・・

毎年何処かの部で発表でも有るのかな。

>目標ならば自分で掲げなさい

熟語・諺ならば・・・

弓巻き等に書いてあるだう

会者定離とか色々有るな


■[397] 弓道ド素人の先生 (投稿12件)

1:フルフルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
僕は今、中学三年生です
今日引退したんですが、まだ気になっていることがあるんです。
それは、部活を指導している先生についてです。
その先生は、弓道以外の部活ではいくつもの結果を残している人なのですが、
弓道についてはまったくの無いド素人なんです。
4月から様子を見てきましたが、精神論はあっていると思うんですが、
内容よりも結果を求める人で、結果が全てと思っているようで、
射形や文化よりも、中りを重んじ、段級審査などにも、あまり興味を持ってはくれません。
しかも、周りがはやしたてたせいで、(僕はゴム弓からと思ったんでえすが)先生が軽い気持ちで、
初めてにも関わらず、的前に立ち、弓を引いてみたところ、2本目で中ってしまい、先生は
「中てるなんて簡単」
と、思ってしまったようで、それからは、もっと部活が厳しくなってしまいました。

大会ではいつも以上の結果は残せましたが、
なんだか納得いきません。

前受け持っていた部活も気になるようで、ときたまその部活の方にいってしまうときもあります。

このような部活もありかもしれません。
しかしこれから部活がどうなっていくか、
不安でなりません。
皆さんはどう思いますか?

9:ジャガー さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
部員が真面目にやるのを拒んでいる状態では現状打破は難しいな。。。

今までのようにみんなで楽しく(というか楽に)やる形もありだとは思います。

それでなかったら新入部員はやる気のある部員だけを入部させる少数僭越でいく方法もありますが・・・

高校時代の部員の勧誘は、まずとにかく勧誘のチラシには弓道の魅力を次から次へと書きまくって一人でも多く説明会に参加させるようにしました。
そして説明会では、練習はとても厳しく、休みは無く、金もかかることなどを説明して。やる気の無い人間は入部しないようにと明言しました。


おそらく現在の部員たちは今の楽な部活を変えたくないから、拒んでいるのではないかと思います。
もしそうだったら、別に自分たちが関係ないならば部活が多少真面目になってもかまわないと考えるはずです。

新しく入ってきた部員たちが中心になるころに一気に変える・・・っていう気の遠くなる方法もありますが、部員の心構えがなってないと何をやっても無駄ですね。。。

10:無影心月さん
SoftBank/1.0/810SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
至誠についてもう一度考えてみるとよいかもしれません

11:あっしーさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
》無影心月さん
あの……失礼ですが、「至誠」の意味を具体的に書き、そして「至誠」について考えると何がわかるのかを説明していただいた方が、見ている方々にとってはわかりやすいのではないのでしょうか。

12:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
横から失礼します。
僕は高校で弓を引いていたのですが、
顧問の先生は弓の経験が無い方で
技術的な指導をされた事はありません。
部活全体に目を配られており、
折に触れて指導を頂きましたが、
基本的に生徒で部活を回していました。

雰囲気はさほど厳しいものではありませんでしたが、
練習は熱心で成績もそれなりに残しています。審査は初段までは全員受けました。

ふと、この厳しくないが熱心、といった雰囲気は、
個々人の「弓が好き」と言う気持ちに立脚していたのではないかと思いました。
これは先輩の姿を見るうちに自然と湧き、
いつしか自分を支えていました。

もう何が言いたいのか判然としないのですが
この辺にもひとつ答えがあるのではないでしょうか。


■[398] 現役部員へのOBからの援助方法 (投稿11件)

1:大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
いま,大学の弓道部のOBをしています.
今年から「OBが現役部員に対して遠征費の援助をするべきではないか?」
という議題があがりました.
今年現役はインカレ,選抜など遠征費がかなりかさみ,現役だけでは負担しきれないだろう,というのが理由です.
私がその案の作成担当なのですが,皆様の大学ではどのような方法を採用されていますか?
差し支えなければ教えて下さい.
どのようなシステムにすればOBも気持ちよく援助でき,現役の負担が減るのか試行錯誤しています.
皆様の意見を参考にさせていただきたく投稿しました.

8:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
入会金でなく当面の通信費、恐らく1000〜2000円程度と思われますが、納入してくれたOBに常時通信を送り、会費を請求納入してもらう。なかなか考えたと思います。
反応してくれないOBについては、連絡が行かない。例え恩師が死去しても、祝勝パーティーがあってもお知らせできない。そう周知しておく訳ですね。
活動の一番のお荷物は、これらの大多数の会員ですので、この方式で行けば当面フットワーク良く運ぶと思います。
ただし、これらの人々を会員名簿からはずしたりすると、余計な異論が出ます。建前は唯一のOB組織として権威を保っておかないと、現役からの信頼にも影響しますので、注意が必要だと思います。

9:大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
天龍さん,お返事ありがとうございます.
そのやり方は参考になります.
勿論OBさんとなられたからには名簿からはずしたりはしませんが,年間の通信費を払っていただけるOBさんでしたら,現役への援助も行っていただけそうですね.

しかし,私の今の段階での考えはOB会に加盟する段階で(卒業と同時になると思いますが),一括で5,000〜10,000円のお金を入れて頂いて,そのお金でその年の援助を行うのはどうか.
と考えています.
納入はその一度きりで,次の年は,その年に卒業する新OBさんからの加盟金で援助を行う.

このやり方に何か意見があれば教えていただけませんか?

いま私が思っている問題点としては,
「学生にとって金額が大きい」
「現役にとっては金額が少ないのでたいした援助が行えない」
「年によって,収入と支出が大きく変わってしまう」

などがあると思っています.

10:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
卒業時に終身会費1万5千円で分割可、他の会員は年間通信費2千円、ただし新卒者は3年間通信費免除。この請求は年度初めの通信で全会員に行い、その年の2回目以降の通信は納入者のみ送付、とした事例があります。
この場合、卒業時納入するのは十数名の卒業者中2〜3名、通信費納入者は数十名です。通信は年3回ほど、会計報告や新入部員紹介、試合結果、各種行事の案内や会員の近況、住所変更、結婚報告、訃報など。
終身会費は、卒業時以外いつでも良いのですが、後で払う会員はほとんどいません。未納者には毎年請求しますが。
これだと、年間の援助金は頑張って5〜10万円ですね。実務担当者にはかなりの負担があります。金集めが目的と思われると続きません。通信の内容で、事務局は頑張ってくれているな、と感じさせなければなりません。

11:大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
う〜ん.なかなか大きな金額が集まりにくいようですね.
やはり卒業時に一括で,とうのが理想的なのかなって思いますが,その時期だといと皆さん多忙ですので納入していただけないかもしれませんね.

一度卒業してしまうと後から追納してくれる人がほとんどいないのは理解できますし.

やはり,いかに現役を援助できるか,そして援助された現役がOBになったときにそのお返しをできるか.
この状況をいかに作るかにかかっているのでしょうね


■[399] 大会で… (投稿5件)

1:る〜さん
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353678013128372 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
練習では、なかなかな的中を出せるんですが、大会になると、どうもその的中がでません…

どのような練習をしてどのような気持ちでいけばいいのでしょうか…?
アドバイス、お願いします

2:弓心さん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
私も同じタイプです。普段から試合や審査をイメージして、本番では冷静にいつものように撃てば良いのでは?私の場合はあまり効果がありませんが…会も短くなってしまいます。本当は私がアドバイスお願いしたいところですが…

3:ここあさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
私も同じです.私は先輩に楽しく引けとよく言われます.

4:マルゲーネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
先輩に教えてもらったやり方なんですけど、
射法16節の一つ一つの動作の際に
いままで注意されたことを思い出すとよいみたいです。そうすると、ゆっくりになるので、スピードもはやくならず、会も保てると想います。

5:る〜さん
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353678013128372 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
なるほど〜

参考にしてみます!


■[400] ジュニアオリンピック(全国大会) (投稿5件)

1:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
全国を目指しておるものです。
矢をひく量も直す点も丁寧に引く事も部の中ではみんなの倍やっております。

何か全国を目指すのに気をつけた事はあるのでしょうか?

2:Y.K.さん
Opera/9.23 (Windows NT 5.1; U; ja)
道具の調整はしないのですか?
インターハイ常連校とか、道具の調整にも厳しいですよ。

3:Soulさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
全国を目指すと言う事は学業で言えば大学受験をすると言う事です。
大学受験では自分の校内の順位を競っても仕方ないと言われていると思います。同じように、自分は部内では人一番がんばっていると思ってもそれが全国区ではどうなのか分かりますか?恐らく分からないでしょう。
なので校内で一番だからといって慢心になるのではなく、ただひたすら上を目指す。これが大切な事です。強い高校の知り合いは「自分の所はこれくらいしか練習していないよ」と言うかも知れません。でも、悩ある鷹は爪を隠すのです。強い犬は吠えません。

長くなりましたが、「満足しない事」これが大切だと私は思います。

4:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
道具の点検はしてますよ(^^

なるほど。。。満足しない事ですか。
これが上を目指すのに必要って事ですね。

5:弓らぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
上位大会にいきたいのなら体配が上手くないとかっこ悪いですね。
あと団体戦であるならば、仲間との信頼もとても重要になってくると思います。
人と比べて優れているからどうのこうの、などではないもうひとつ上のステージでの向上ができれば尚よいのではないでしょうか。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 1184件中 351〜400件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ