“主将”について (投稿4件)[1〜4]


1:不動明王さん
はじめまして
不動明王と申します。

今回皆さんにお聞きしたいのは高校の弓道部の“主将”に射技や、ある程度の的中率が必要かどうかという問題です…

たしかに主将の決定において、その人の人間性や性格が重要なのはわかりますが、はたしてそれだけで主将を決めてしまっていいのでしょうか?
僕はできれば主将は立ちのメンバーに入れるだけの射技と的中率があった方がよいと考えます…

皆さんどう思いますか?

2:もつなべさん
部の中枢を担う人なので射技・的中はあるに越したことはないと思います。ただ、人間性と実力を兼ね備えた人はそうそういませんね。
なので皆が”主将”に何を求めるかによると思います。
部活の運営を上手にこなして皆が楽しい部活動の時間を過ごしたいのなら「人間性や性格」を重視すれば良いし、大会で勝つことを目的とするなら「射技・的中、リーダーシップ」を重視すれば良いと思います。
ただ、試合で主将が応援席から応援というのはちょっと寂しい気もします。私は、主将は先頭に立ってガンガン引っ張っていってくれる人が良いと思います。

3:百夜 ◆WR1hQljoさん
高校の弓道部については経験はありませんが、大学の弓道部を引退した者として意見を述べたいと思います。

主将を選ぶ際に射技や的中を考慮に入れるべきかどうかと言うことですが、もちろんこれらの条件を優先的に考えて主将を選ぶと言う考え方があってもおかしくはないでしょう。一番中る人が主将をやる。最もわかりやすい選択基準ですし中るに越したことはありませんが、私の所属していた弓道部では主将は的中だけでは選ばれていませんでしたね。

次期主将を選ぶ際の選択基準ですが、どの条件を優先的に考えるかは人それぞれだと思います。人間性や他の部員との協調性、練習量、射技、的中、これまでの部活への貢献度、後輩からの人気、監督・コーチからの信頼、射技指導の指導力、意欲・・・と色々考えられます。的中・射技で選んだ場合でも、もしかしたら主将になったプレッシャーでスランプに陥るかもしれません。よい後輩がいっぱい育ってくれると、誰を主将にしようかと悩みますが、「主将に求める条件の優先順位」をはっきりさせれば選びやすくなると思います。

また、そのときの部活の様子を見て決めることも大事だと思います。部活の統率が乱れているようならばしっかり部活をまとめられる者を選ぶべきでしょうし、部活が厳しすぎて新入部員がすぐに辞めてしまうというようならば新入生への配慮もしっかりしてくれそうな者を選ぶのもひとつの手だと思います。

様々なことに配慮して最終的に「この子に主将を任せれば部活全体が良くなっていく」と思う子に主将を任せると良いと思います。
ただ、その選択が部活にどういう効果をもたらすかは実際にその者が主将をやってみないとわからないです。いざ主将になってみれば、周りの声を気にしすぎて大事な決断が出来ないだとか、逆にそれまでは自己中心だったのが主将になって責任感が増したとか・・・良くも悪くも期待を裏切ってくれたりします。だからこそ、慎重に選ばないといけないんですけどね。

4:天龍さん
まず大前提は、主将になりたいと思っている者の中から選ぶ、と言うことだと思います。彼らは、上級生の幹部が部をどのように動かしているかじっくり観察しており、自分の代になったらこうしようああしようと考えています。書物などでリーダーシップについて勉強している者もいるでしょう。
スレ主さんは、人間性と性格を一番においていますが、私は統率技術だと思います。技術であれば学ぶことが可能であり、育てることが出来ます。
私は、高校と大学で二回後輩の中から主将を指名しましたが、両方とも実力上位の後輩の中から最も主将就任に意欲的と思われる者を選び、サブマネージャークラスの役職に就けて運営ノウハウを学ばせました。
高校の場合でも、一年生の秋頃には適正が表れてきて、同期生の中にリーダー格の生徒は出てきます。
運動部である限り実力者であることは不可欠ですよ。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > “主将”について (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ