2009/06まで 雑談・その他 [51〜100]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[51] 錬士について (投稿2件)

1:感情移入さん
SoftBank/1.0/813T/TJ001/SN354950013176274 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
段位、称号の教士をとることはなんとなく理解出来るのですが、錬士にはどのような意味があるのでしょうか??また、とった後はどのように過ごすべき等ということがいまいち理解出来ないので、きっかけを掴みたいので教えていただきたいです。

2:ジーザスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
教士を受審するには錬士の称号が必要です。通過点です。

錬士になったとたんに自分自身が大きく変わる訳でもなく、また1年目錬士と10年目錬士が同じであるはずも無いと思います。
錬士として自分がどうあるべきか?考えながら弓を引けば良いと思います。

ちなみに錬士は英語版教本でインストラクターです。


■[52] 学生さんたちへ (投稿85件)

1:vickyさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。皆さんのお話を拝見させていただき、いろいろと勉強なさっているんだなと、感心しきりです。ただ、一言お願いします。

弓は、心で引いてください。

弓は、古来より武道として今日まで発展してきました。

道具も様々なものが研究され、素晴らしいものが作られています。

しかし、どんな道具も、使う人の心がけで大きく変わってしまうと思うのです。

確かに知識は必要です。頭でっかちになる前に心を磨いてください。お願いします。
偉そうなことを申し上げてすみません。

82:必須さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
〉いちじくぅさん
はい!たしかに言えてますね。

〉80
〉既に済んだ
勝手に仕切らないようにね〜。
過去のスレに対し、新たな意見や感想を持って、また書き込んでもいいんじゃないの?

83:ちゅんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
>指導者がいない高校とかがある問題をどうにかしてほしい。

 指導者が欲しいと言う意味か、指導者もいないような環境では弓を引くなと言う意味か、判断しかねますが。

 社会人は当然仕事を持っている以上は、学生の活動時間帯に指導に行くことは難しいですね。競技人口のあまり多くない弓道で、人に教えられる技術と見識を持ち、仕事と弓道の両立をしてしかも、学生の活動している時間帯に都合のつく人は、全く限られているのではないでしょうか。ましてや弓道を教えられる教師が学校にいるなど、偶然に近いと思います。

 指導者のいない学校の存在がなぜ問題なのか分かりませんが、現実的に指導者が不足している以上は、置かれた環境で弓を引いていくしかありません。学校ではなく一般で引く事も選択肢にありますし。

84:武奘さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
弓道の指導者というのも、どの程度の方が該当するのか、一考の余地があるように思います。
しかしながら、指導者というものの線引きや部活動の顧問と指導者の非同、指導者の配分の困難さや規模など、問題点も数多くあることでしょう。

何を以って解決となり得るのか、難しいところです。

>>82 必須さま
敢為して仕切る意図もありませんし、仕切る仕切らないなど、問題ではありません。
vicky氏は、誤解を招き得る表現をしてしまい申し訳なく思う、との意の書き込みをし、容赦を願われました。
であるならば、議論の余地があるか否かにかかわらず、その点に触れないことこそが最良ではないでしょうか。
つまるところ、今は是非を問うべき時期ではない、と考えます。

85:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
田舎の話ですが、私の地域では通学圏内10校の内9校に弓道部があります。あるということは創った教師がいる訳です。
その10校の中にある一つの進学校に元々弓道部があり、毎年出る約十人の卒業生の中の平均2〜3年に1人くらいが県内の国立の教育学部に入り、地元の高校に戻ってくるのです。彼らは数年ごとに転任して行きますが、見ていると半数ほどの高校に弓道経験者の教師がいる様子です。現在経験者の顧問がいなくても、何年か後には転任してくる可能性があるので、その間は指導者なしで耐えるしかありません。私たち地元の一般道場の練習日には、部活帰りの高校部員が誰かしら練習に来ているので、射を見てあげています。
経験者顧問がいない数年間、先輩が後輩にきちんと基礎指導をするシステムを守らねばなりません。一定の統率能力のある生徒がいる高校でないと難しいようです。


■[53] 酒 (投稿4件)

1:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
的中をメモしている人いますか? やはり効果があるのでしょうか?

2:PUREさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
タイトル酒ってなんですかw

メモ、というよりノートに記録つけてます。
的中と指導されたことなど。
中る人の多くは記録つけてると思いますよ。

3:咲さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
タイトル見て、飛びついちゃいましたw

私は、デビさんの弓道練習帳のアプリに記録しています。
ノートだと持っていくの忘れたりするので^^;
携帯なら大体持ち歩いているし。
便利ですよ。

やはり、練習の結果を取ると自分への反省と励みになりますよ。
自分のリズムというか波の加減もわかります。

4:なーさん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1e (GUI) MMP/2.0
auも出来るようにしてほしい。


■[54] 坐射・四本の場合 (投稿3件)

1:みやこさん
SoftBank/1.0/810SH/SHJ002/SN359797002820551 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
はじめて 投稿します!
宜しくお願いします!

私達の学校はものすごい偶然により、県大会に出場となりました。
しかし誰ひとりとして坐射の方法がわかりません。
私は二本の場合はわかるのですが・・・
誰か、四本での捌き方を教えて下さい!
出来れば早急に宜しくお願いします!

2:ふらふわさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB5)
そうですね、捌き方は、もし監督等がいらっしゃらない学校であれば、近くの一般の道場に行って、どなたか先生に教えて頂くのが一番早いと思います。

丁寧にお願いすれば、どなたも教えてくださると思いますよ。

3:nanasiさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
http://www.ecoecoman.com/kyudo/howto/08_zasha_yotsuya.html


■[55] 的中したときの掛け声 (投稿16件)

1:猫にんにっこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
もうすぐ、私のところでは大会があるのでズバリ聞いてみたいのですが。
的中したとき何か掛け声をしていますか???
ちなみに私は愛知県の西部の者ですが、「せい」とか「よし」です。
地域によって、いろいろ種類があるのかな?と疑問に思ったもので。
教えていただければ、と思っています。

13:おかやま人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
地方によって色々あるんですね。
僕の大学(岡山県)では、自分達は「よしっ!」で交流のある学校には「しゃーっ!」ですね。

14:まめ。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
北海道の中央地区(札幌)では、「よし」意外は認められていません。地域によってまったく違うんですね。

15:あさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
徳島の高校は皆「よし」だけかその後に手拍子ですね。
ただ徳島は高校が少ないので各高校によって手拍子の数がバラバラです笑

16:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
秀学館のやつが懐かしいです。今でも覚えているあたり強く印象に残ったものだなぁと思います。


■[56] 的中率について (投稿12件)

1:ミントさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
私は普段、的中が6、7割です。しかしまだまだ的中率をあげたいと考えています。この場をおかりして8、9割中るためには普段の練習でどのようなことに気をつけているのか、どうしたら的中率をあげれるかなど、経験談や体験談をお聞きしたいです。私は高的中をだしたことがないので経験したことがない世界のことなのでお話が聞けたら幸いです。

9:ビーのさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>ノブリスさん
ちなみに好奇心なのですが、144射をだいたいどれくらいの時間で引かれてるんですか?

僕はかなりゆっくりやってしまうので、140となると朝から晩まで引きやすい(北海道なので特に)夏とかの休日とかで一日かけてじゃないと出来ないのですが…

10:ノブリスさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
ビーのさん
質問ありがとうございます。
練習量は、休日でしたら約7時間ぐらいですね。朝8時には安土を整備して9時から練習開始で、それから昼まで3時間練習をしてから2時間休憩をとります(ミーティングあり)。そして14時から自由になりますので、私は18時〜19時まで練習しています。
平日は後輩達の指導が最優先ですので60〜70本ぐらいになります。

不足がありましたら、ドンドン質問受け付けます。

11:krbnさん
KDDI-SN3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
緊張からくる集中でしょうか。私が8〜9割の的中を出せるのはほぼ本番だけでした。3年の高体連の地区予選では引退がかかったので緊張しましたが、逆に射の途中は非常に集中した澄んだ気持で引くことができました。

逆にそのあとの気持の「弛緩」を大きく出さないことも重要だと思います。私はその後県大会前日までの3週間は完全に弛緩状態で的中は4割程度でした。

12:ノブリスさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
krbnさん
私もそうゆうの似た症状ありました。
私の場合は大会前から大会当日までは的中率8割以上はキープできるのですが、大会を終えると緊張の束縛が解放されたのか、後日、的中率が一気に下がり次の日からまた的中率が8割以上に戻ります。

あの中らない一日は一体なんなのだろうか…


■[57] 的中の音 (投稿18件)

1:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
今は的張りをしませんが、学年当番制で的張りをしたときのことです。
女子は真面目ですが、僕ら男子は前の穴ボコの的紙に直接新しいのを貼り付けました。
さすがに大きな穴になっている場合には、新聞紙を一枚張ってから的紙を張っていましたが・・・。

さて、普段から矢勢のある先輩がたまたま的の薄くなっているところにヒットすると、プスッという音なのです。ご本人は、考え込まれるようでした。今は、深く反省をしています。

ところで、このスレッドですが、的中の音は、プスッ・ポン・パン・バンのような感じです。
僕はバンですが、しまった音がすると爽快ですね。逆に、的中しても枠を叩く場合の音は最低です。まだ、ボンやガーンは聞いたことがありませんが、皆さんの的中の音や逸話などを聞けたら嬉しいです。よろしく、お願いいたします。

15:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
紅一入さん

そのように自然に切れる場合もあるのですね。でも、皆さん落ち着いていらしたというのは、たいしたものだ、と思います。

僕なんかは、いい加減いい年になった後輩に、先輩たちは昔はじけてましたよね、って今でも言われます。

そういえば、珍しいことですが、先週中仕掛けが太めで離れた時、初めて弓が裏反りしました。弦切れはしませんでしたが。
調べましたが、弓にも弦にも以異常はありませんでした。

ところで、紅一入さんの例の所の最後のレスには、意思表明のようなものが感じられましたが、その後如何でしょうか。僕の方は、一日限りで消えうせた幻の射を研究中です。

離れの前に中っている。どこにも力の滞りがない。・・・結構、皆さんにある経験のようですね。捕まえたと思ったら、3日で全くその感覚が無くなりました。涙です。

16:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
かっチャンさんへ

「離れ続ける」件ですね。意識してやっていますが、弱い弓が鋼鉄のように硬く感じます。「その向こう側!」と思うのですが、力みがでて崩れてしまいます。まだまだです。

的の音で遊んでみましょうか。
  まんなか ・・ポン
  やや端っこ・・トン
  ふち   ・・タン
  蹴り込み ・・ガシ
  はじかれ ・・カチーン
  ふち外れ ・・スタ
  的枠   ・・バーン
  安土   ・・ド
 さらに
  矢のノ  ・・カシ
  筈    ・・ガシャ
  幕    ・・ボン
 このくらいでしょうか。精密に中てられる名人達ならば、音楽ができそう。弓士十二楽坊なんちゃって・・・。
 
 

17:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
紅一入さん

ここまで分類整理されますと、一気にスレが完成に近づきます。真に、有難うございます。
特に、的との中心距離によって音色が異なるのは、新感覚ですね。すごい。

そういえば、名前は覚えていませんが、ボックス椅子の様な木の箱で、叩く所で音色が変わる楽器が有りましたね。
山賊のような野武士集団が、勝利の打ち上げに、的を叩いてリズムセクション、弓を弾いてメロディーを、そんなミュージカルもありですかね。

射の方ですが、弓手の手首や肘に少しの余裕を持たせておいて、離れの準備が出来た時にその分を押し出す、なんて如何でしょうか。

18:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
かっチャンさんへ

上手い人の射を見ているとそんな感じがしますね。研究します。ありがとうございます。


■[58] 射のタイプ分け (投稿7件)

1:2015さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
過去ログを見ると、とても参考になることがたくさん書かれています
中でも、真尻様と射楽斎U様の内容は本当に考えさせられるものが多いです

射楽斎U様は射を「澄まし系」と「伸び合い系」に分け、
真尻様は「殺系」(断、破、殺)と「無系」(拂、訣、無)に分けて考えていました

(私の射に対する理解は到底二人に及ばないので、お二人と自分の考えを並べて書くのは失礼なんですが…)
私は大学生で高的中を出す選手を見ていて、二つに分かれるなーなんてぼんやり感じていました
(1)会が長く、(2)に比べて伸び合いの感じは弱いが、無駄な力はかかっていない
間違いゼロで少しずつ正確に正解をだしていくようなイメージ
(2)(1)に比べて会は短いことが多く、かなり強力な伸び合いやがある
間違いはときどきするけど、その分たくさん正解を出すようなイメージ

そこで「澄まし系」と「無系」と(1)、そして「伸び合い系」と「殺系」と(2)ってもしかしたら同じ射のタイプ分けの仕方なのかな、と疑問に思いました

これから射を見る目を養っていきたいのでどうか書き込みお願いします
ちょっと昔みたいにハイレベルな話が聞けたらうれしいなという下心もあり、スレ立ててみました

4:名無しさん
KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
今のここの住民にレベルの高い話ができる人はいないと思います。
3年くらい前からそういう人はいなくなりました。

5:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
すごい難しい内容ですね。自分は深く考えないので…。自分も大学生で、試合には出てないですが王座の出場大学ですので選手を見てると会が短い人もいますし長い人(もって7秒ぐらい)もいます。考え方は人それぞれです。監督も言ってますが深く考えすぎるな。いつも通り引けとうちの弓道部はよく言われます。射詰でも会をいつもより長くすることは基本ありませんし。

どうもよく意味も分からない書き込みでした。スミマセン

6:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
射のタイプ・その多様性は、基本的には生物などの進化と同様に、発散と収斂を繰り返してきたのでしょう。また、その進化・発展の時間軸に於いて垂直な断面であり、かつ現在のものが、全弓連や現存する各流派の定めるものですね。ですから、端的にいえば全弓連・各流派そのものが、射のタイプ分けということでしょう。しかし、厳密には、弓道人口ほどの射のタイプがある、というのが正直なところでしょうか。

同様な指針の元に精進を重ねていっても、個人の多様性は払拭できにくいものです。つまり、各個人の習熟度・身体性や射の志向性、道具類の多様性、社会情勢の変化など、色んな要素が射の多様性をもたらすでしょうね。

また、それらが一種の篩にかけられることで、収斂するのでしょう。色んな篩があると思いますが、権威ある大会での優勝は効果的でしょうし、最高位の範士十段を拝受することもそうでしょう。また、そうではなくても大勢の弓人に感動を与えることもありそうです。

実際には、各個人の多様性を確認するのは不可能に近いでしょうから、全弓連なり各流派の射を確認する、ということでしょう。しかし、弓道教本や著作や伝書なりの記載内容と、それを代表する射手の射が同一のものかと言われれば、甚だ疑問な点もあろうかと思われます。

どうも、射のタイプを分け終わった時点で、そのタイプが変更されているでしょうね。射のタイプは常に認識され続けなければ、一概に語ることが出来ないとおもうのですが・・・。

7:DEWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
じっくり考えてみてすっかり忘れていました。。

二種類の分類を関係付けるとしたら、
「無」の離れを実現するために必要な技術の一例が「澄まし系」なのではないかと思います。

「澄まし系」にしても「伸合い系」にしても会がある前提の技術です。
ただし「殺」「無」は別に早気でもできるはずです(理論上では)。
なので「殺」「無」の中にそれぞれ技術として「澄まし系」「伸合い系」がある、そんな関係に感じます。

また、完全に「澄ましと無」、「伸合いと殺」と縦だけの関係ではないのではないかと考えます。
「澄まし」から「殺」というのもあるのではないかと。
引用させてもらいますが、
『「澄まし」から調和の極致を迎え、最高にいい状態をさらに1〜2秒引きずって』(澄まし系)

『会で受けた力を自分の意思で均等に勝手、押し手の両方で割る。』(破)
ということもできるんじゃないかと思うんです。
実際にそのようにしていそうに見えた射手もいます。
まぁ私の目線なので根拠にはならないですけどね(汗
ちなみに逆は双方の記事を読む限り不可能ですけど。


全くまとまっていないですが、現時点での私の考えです。


■[59] 弓道への向かい方 (投稿12件)

1:一見さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
皆さんの弓道を行う姿勢というかスタイルはどんなものが在るのかな、と疑問を持ち投稿させていただきます。


私の周りの友人達もそれぞれ様々な目的をもって弓道をしています。

自分の中に目標を設定しそこへ目指して練習している人(射形や的中で)
試合などでの勝利を目指して練習する人
昇段を目指し勉強、練習する人

しかし、これらは傍から見えるだけのものであって、本人達の中のそれぞれの持つ弓道に対する姿勢がこのような目標になって表れると思うのです。


また様々な出来事(弓道での)へのリアクションもこれによって変わって来ると思うのです。
同じ種、同じ程度の射癖や問題を抱えても

泣くほど悩み苦しみ何とか克服しようともがく人
あんまり気にせずパッと見ヘラヘラしてるようにも見える人(実際には克服のために努力をしていても)

という風にです。


そこで皆さんの弓道での姿勢、大層な言い方をすれば信条とか在りどころでしょうか、を教えていただけませんか。
その姿勢であるが故にこんなことになる、といったエピソード?もよろしければ。
興味がおありでしたらよろしくお願いします。


※これはあくまで皆さんのお話を聞くためのもので討論するためではありません。
「そんなのはダメだ、邪道だ」とか「どんなものが上達に有利か」とかそういう趣旨ではありませんので宜しくお願いします。

9:武奘さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
私の弓道へのスタンスは、『弓道を知る』です。
この場合この弓道という言葉は、弓や弓術とも置換できますが。

率直に申しますと、私は全てが知りたいのです。流派からの見地や学生、アーチェリー類、精神論、日弓連、運動生理学などでしょうか。『日本の弓術』『名人伝』『アーチェリー教本』『身体運動の生理学』『角見の働きと離れの時機』など読みましたが、 大変興味深いものでした。矢や弓なども含めれば、それはもう素晴らしいものです。

色々と情報が入ってくると、全ての根幹は同じで、今の考えなどにも共通するところがあるのではないか、という思いが募ってきました。
今私を駆り立てているものは、このようなことですね。これが私のスタンスなのかな、と思います。

10:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
随分前の記憶ですが、イギリス人の百科事典セールスがブリタニカを読破したのだそうです。或る人が、そこには何が書かれていたのかを尋ねたとき、彼はこう答えたそうです。・・・ここに書かれていたのは、モーゼの十戒と同じ内容のことでした。

どうやら、永い知識のたびの果てに、人は身近な知恵に辿り着くということでしょうか。
彼・イギリス人にとっての十戒は、小さいころからの慣れ親しんだものだったことでしょう。

僕はといえば、勉強が好きですが、最近辿り着いたのが、自分が何であるかということでした。
多少、弓をやっている理由もそこにあります。

11:ちゅんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
 私の場合は一言で言えば「気」ですかね。姿勢とはちょっとニュアンスが違いますが。

 体配は県の射会で恥をかかない程度で、どちらかと言えば的中重視ですが、単なる的中ではなく、会心の一本を追い求めています。

 中てたい、これを入れれば勝てる、離してしまいたい。会ではいろいろな雑念が湧いては消し、湧いては消しですが、ある瞬間を境に、すっと雑念が消え去ることがたまにあります。全く感情がなくなったかのように、意識の全てが的心に集約され、弓を引いている自分がただそこにある。一種不思議な感覚ですが、この様な状態になれれば、まずはずしたことはありません。
 気が矢に乗るとでも言うのでしょうか、明らかに弦音も矢勢も違い、同じ引き方をしているのに全く違う射のように感じます。

 この一本を自在に出せるようになる。これが私の目標であり、この一本こそが私にとっての弓道ではないかと思っています。

12:一見さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
皆さん書き込みありがとうございます。
皆様の考え方にいちいちコメントをつけたり出来る立場ではないので言葉は悪いですが、建て逃げ、のような形にしようかとも思ったのですがやっぱり失礼だと思いお礼をさせて頂くために書き込みます。

皆様の様々な“姿勢”にとても刺激されました。
本当に有難う御座いました。

おそらく書き込みはもうしませんが、ずっと見ていますので我侭ですがこれで終わりではなくこれからも皆様の書き込みをお待ちしています。


■[60] 都内の弓道場 (投稿17件)

1:相さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
大変申し訳ありません、タイトルを付け忘れてしまったので、もう一度投稿させていただきます。


今、東京で一般で弓道を始めようかと思います。
以前、弓道をやっていたことがあるので3年ほど経験があります。

そこで都内で練習できる環境をと、いろいろ調べていたのですが、イマイチ知りたい情報が見つかりません。

私としては、週3〜4日は練習でき、できれば指導者の方に付いて頂ける所が良いです。

どなたか、都内で弓道場に通って練習している、またはそれに関連した情報をおご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
いらっしゃいましたら、恐縮ですが詳細な情報を教えていただけるとありがたいです。

14:sakuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
遅くなりましたが、情報ありがとうございます。
とりあえずは、東京武道館でしばらく引いていきたいと思います。

また、何かありましたらよろしくお願いします。

15:アーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
銀座から西武池袋線経由で通勤していますが
平日の夜に個人練習できる場所を
探しています。
先日、近くの道場に見学に行ったのですが
『誰? 何?』と言われる始末。
15年前から弓道を練習しておりますが
相変わらずの閉鎖的な体質に驚いています。
しかもその道場ではグループに属さないと
個人練習は出来ないとのこと。
どなたか近辺で夜間、個人練習できる場所を
ご存じありませんか?

16:Pureさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
>>15 アーさん
具体的にどの区でお探しでしょうか?
それに、連盟には所属していらっしゃらないんですか?

17:SANAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022) Sleipnir/2.8.4
弓道経験者で江東区在住です。
8:KEIさん が紹介されていたように「江東区弓道連盟のホームページからメールで連絡」をしてみようと思ったのですが、連絡先が見つかりませんでした。
どなたか、アクセス先などおわかりになりましたら教えてください。
よろしくお願いします。


■[61] 他校の弓道仲間 (投稿6件)

1:麗さん
SoftBank/1.0/810P/PJP10/SN352899013652242 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
北海道の高校1年です。
他校の弓道部の方と知り合いたいと思ってるんですけど…
このサイトとリンクしてる「弓友」はわたしのケータイでは試用できませんでした。

皆さんは、他校弓道部に知り合いなどいますか?
どうやって知り合ったかも教えていただけると嬉しいです★

3:弓太郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
試合や遠征やこういうサイトで知り合ってますねぇー、あとは友達の友達って感じで紹介してもらったりで知り合いが増えていってます(^^)b

友達の紹介でしたら結構安心できますしね。
あとは弓歴長いとどんどん知り合い増えていきますよぉ〜

4:麗さん
SoftBank/1.0/810P/PJP10/SN352899013652242 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
パパンプさん、弓太郎さん、返信ありがとうございます。
やっぱりそういうの、いいですよね、憧れます。

5:ノブリスさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
私は個人の決勝射詰めで一緒になる人とは基本的に仲良くなります。
「緊張するね〜」や「お前に優勝譲るよ」みたいな感じの会話でお互いの緊張ほぐしあっています。

あとは元々仲の良い他校の弓道部とは仲の良い友達がたくさんいます。
恋愛にも発展したことがあります。

6:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
他校の友達…

欲しいな〜


■[62] 部活を続けるか、退部して弓道の団体に入るか (投稿13件)

1:高一さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
はじめまして。中学の時から弓道をしている高一の者です。最近というより前からなのですか、部活に遊びが入ってる人が多く感じ、あまり真面目に練習をしている人がいるような感じがしません。射場で騒いでいる人や弓道に関係ない話をしている人や練習をダラダラしている人がいて、正直練習に身が入りません。それで、いっそ部活を辞めて市内の弓道場で練習をしている団体の所に入ろうかと考えています。しかし、退部すると高校の大会に出れないということになり、心残りです。以前、私ではない人が練習について文句を言った所、彼らは逆切れして雰囲気がとても悪くなりました。多分、私が文句を言っても同じことになると思います。私としては静かに集中して練習に取り組みたいのです。中学の時に機会があってその団体の練習に参加したことがあるのですが、とても静かで集中して練習に取り組めると思いました。そちらに入って練習するべきか、部活に残り耐えて練習するべきでしょうか?

10:ホルンさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
現在在籍している人数は何人ですか?高一さんとほぼ同時期の自分を比較すると、自分の代は男女各3人で一つ先輩の代は。男子4(3?)人、女子2人でした。高一さんと同じ状況にはならなかったですが、真面目にしていないと同期同士で注意しあっていましたよ。たまには雰囲気が悪くなる事がありましたが、その後はみんなで話し合っていい練習環境が出来上がっていったと思います。やはりみんなの意見を聞くのがいいかも知れません。

11:四角錘さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
ご質問があったので。

「一般のダメダメな点」とは、
・さすがに騒ぐ人はいないが、関係ない話をする人はいる。
・集中して練習していない人もいる。
ということです。
程度の差はあれ、一般だって所詮こんなもんです。(という私も一般で引いていますが。)


一般では、私の知る限りにおいては、個々人がそれぞれの目標を立て、それぞれの目標に向かって練習しています。
だから、無駄話していようが、何をしていようが、周りに迷惑になったり危険行為で無い限り、あまり強く注意したりしません。

「インハイに出る」というような、道場内で共有できるような目標が無い分だけ、高一さんには辛いかも知れませんね。

12:ちよさん
KDDI-ST33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
形だけの顧問の先生と言われていますが
試合で遠征に行くときや高体連での仕事も全くされてないんですか?
顧問の先生にきちんと相談するべきです
できるなら顧問の先生を交えて全員で話し合いをして部の方針を決めるべきです
それで納得いかなければ一般にいかれたらいいだけでは?

13:高一さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
皆さん、たくさんの意見をありがとうございます。それらから考えました所、とりあえず部員たちと話合いたいと思いました。部活に残るか、一般に移るかはそれ次第で決めることにします。


■[63] マナーの悪さ (投稿10件)

1:やっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
こんばんわ
最近審査対策のページができてさらにこのサイト盛り上がっていくのだろうと思いつつ
審査にかかわって独り言といいますか思ったことを少し・・・

審査会場の控え室(遠的射場、柔道場、剣道場etc)でのマナーの悪さがふと目につきます
陣地と言いますかそれを広くとろうと荷物を固めず散乱させたり(これは学校、集団単位としてもどうにかしてほしいもの)
またこれに似通って平気で他人の荷物を動かしたり背もたれのようにしたり
他人に明らかに迷惑がかかるような狭いところでじゃれ合ったりなど

また射場付近、学科試験会場付近のしゃべり声
通路を狭くするかのような固まり方、入退場口付近での屯など通行を妨げる行為など
中高生に限らず集団で受審する方々には気に入らない部分があります

改善するべきだと思います
ただ、地域差というべきか地方によってマナーの良し悪しは異なってくると思います
そこで皆さんの審査会場の雰囲気など教えていただければ幸いです
長文、乱文失礼しました

7:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
現在学生なので僕の地区の学生審査の様子を書かせていただきます。

学生審査ではたまに召集の時に集まっていない人などがいますが、普段はいたって真面目だと感じました。

他の大学さんがどうかはわかりかねるのですが、僕たちの大学はあくまで体育会なので1人の人間として恥ずかしくないよう部員一同心がけております。

やはり、ぬふぬふさんの仰るように何かしらの強制力が必要なのでしょうか。

8:novuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そう感じておられる方もいらっしゃったんですね!
嬉しい限りです。
私も現在、連合審査で土佐廻りしておりますが、どこの会場に行っても、もう目が当てられない惨状をよく見掛けます。
いつも思うのですが「この状況も審査の対象にすればいいのに」っと。
なので、ゼッケン制にすればよいのではないか、と思っています。
そうすれば、誰でもが各々の番号が分かる訳で、審査員も誰だか分かるし、中にはちくっちやう人も現れたりなんかして、そうすれば「見られている」という意識が働いて、ちゃんとするように思うのですが。
ま、いずれにしろ弓道人とは如何にあるべきか、というのを各々考えるべきですね。
一般とか、学生とか関係なく。

9:やっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
皆様、レスありがとうございます
正直このスレを立てて置いて言うのもあれですが
ここまで反応があるとは思っていませんでした
どこでも仕方のないことって終って流されそうな気がしたもので・・・

やはり一度でいいからマナーの悪い人たちに
独りで審査を受けてもらいたいものですね
自分が何をしてきたのかわかって頂ける一番の方法かと思います
脅し的な要素もありませんし
そうなると
日にちや会場を自分で決めるのではなく
連盟側が決めて受審者に知らせるという方式をとったほうが
弓引きとしてはいいかもしれませんね
ただ審査員、運営委員の方々が大変ですが・・・

10:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
ま、「人を見る眼は二つしかないが、自分を見る眼は無数にある」という心掛けで望むしかありません。

わからない人には、わからないでしょうよ


■[64] 震えます… (投稿17件)

1:ふぅさん
DoCoMo/2.0 SH705i(c100;TB;W24H16)
はじめまして
高校一年の女子です★
高校から弓道を
始めたのですが
皆さんに相談したい事が…
それは震えです…
腕だけが震えるならまだしも、体が震えます((泣
ほぼ痙攣に等しいです
たぶん極度の緊張から
来ると思うんですが
なにかアドバイスもらえませんか!?
緊張をとく方法など…

こんな質問ですみません

14:咲さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
ふぅさん、私も1立ち目はめちゃめちゃ震えますよw
最近は考え方を変えて、この緊張感を楽しむようにしています。なんか、足が震えて面白いと思うようにしています。普段の生活では、足が震えるなんて経験できませんからねw

なんでも発想の転換をすると嫌なことも面白いことにできますよ♪

15:武奘さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
久々に盛況ですね。

まず震えにつてですが、震え(震動)というのは、筋緊張から起こります。
私は運動生理学の見地から申し上げますが、筋肉に無駄な力が入ると震動しやすくなるのです。

精神的な要因も大いにあると思いますので、メンタルトレーニングが必要かもしれません。

容易にできるのは意識的な深呼吸です。これを努力呼吸といますが、酸素を取り入れることは筋肉に緩和をもたらしますし、精神的に落ち着きます。

また慣れることによって部分的弛緩が起こりやすくなるので、震えから解消されるでしょう。

16:ふぅさん
DoCoMo/2.0 SH705i(c100;TB;W24H16)
皆さんに
沢山アドバイス
していただけて
とっても嬉しいです★

深呼吸は
大切なんですね…
今度はもっと
じっくりと深呼吸して
気持ちを落ち着かせようと思います★

17:希弓さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
僕もよく緊張する人間なので、その気持ちがよくわかります!
今の時期は寒さも足されて普段の部活でも震えることがあります。
僕の場合は
「いつもの中たるときの射をやればいいだけなんだ」
そう思いながら自信を持ってやります。その時だけは自信過剰になる感じです。実際はそんなに上手くないのですが…

経験を重ねればきっと自信を持てますよ!
僕はまだ高一ですから。


■[65] 弓道再開のことで… (投稿3件)

1:クロ鷲さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
数十年ぶりに弓を引いてみたくなり、ここの掲示板にたどり着きました。
再開するにあたって、今悩んでいることは、公共の道場で引くか、個人の道場に入門するかで迷っています。
初心者教室も考えたのですが、なかなかタイミングがあわず、入るきっかけがつかめません。
同じようなことに悩んだ先輩がいればと思い投稿しました。
ご意見よろしくお願いします。

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私自身はブランクの経験はありませんが、長い間にクロ鷲さん と同様の立場の人を見てきました。公営道場はもちろん、私設道場も一応知っております。
結論的には、まず公営道場の弓道教室で再開するのが一番だと思います。
私設道場に強いつながりがあるなら別ですが、そうでないなら、今後地元弓連支部で活動するわけですからそこに直接加入されるのが自然です。後々様子が分かってから私設道場にも関心を持つというのなら分かりますが。
クロ鷲さん が数十年ぶりに弓を引くとなると、射技以外に教えてもらうことが想像以上に多いはずです。射技、体配に至っては、当時の常識が現在全く違っているケースが多々あります。
弓道教室に入れば、道場のマナー、入退場の仕方から順を追って教えてもらえます。教える方も教わる方も効率的で心理的にも非常に楽なのです。
現実的に、教室以外に経験者だからといって不定期に入会されると、部員にとって、間違いを指摘したり助言をするにしても、恥をかかせてはまずいなどと気を使い、扱いに困惑したりします。
お互いのために、ぜひ教室開講日を調べて受講していただきたいと思います。

3:クロ鷲さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ご意見ありがとうございます。
やはり、初心者教室が一番無難みたいですね。
一からの勉強し直しですが、再開目指したいと思います。
今後も、よろしくお願いします。


■[66] セクハラ (投稿19件)

1:ヒマワリさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694010690280 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
道場内のセクハラについて相談です。
弓道場内の年配者数人のセクハラが原因でなかなか若い方(女性)が入会しても長続きしません。
その年配者達に何度も注意しますが受け入れてくれません。
「犯罪行為」という認識が全くなく困ってます。
アドレス宜しくお願いします。

16:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
そういう方は、金払ってそういうお店に行けばいいのに・・・

17:晃様ですが何か?さん
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W20H14)


おっしゃる通りで御座います。

18:愛さん
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W20H14)
まぁまぁww

19:タカさん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
引いてる人は無防備ですしね…


■[67] 部活内 (投稿14件)

1:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
こんにちは
今高校で弓道をやっています
先輩達が引退し新しい部活となり半年がたちました
しかし今部活がつまらないんです
一部はしっかり練習したいもう一部は話しをずっとしています
このふたつのグループで何度も言い争いもしました
こういう状況をどうすればいいか?
お願いします

11:弓道部員さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
こんにちは
自分は今高校三年生で去年まで部長をしていました。自分の時も同じようなことがあり、本当によく悩んだものです。喧嘩になったこともあり、それで心が乱れて練習は散々だったりと、大変でした。当時はとにかく強くなりインターハイに団体で出場したいということで、練習するように呼びかけていました。
自分の学校は進学校ということもあり、勉強で休んだりする人も多かったし、その分衝突も多かったと思います。
引退して思うのは、もっと相手の気持ちを理解するべきだったな、ということです。相手からしたら、こっちの意見は理解できないものなのです。だから、まずは冷静に話し合い、こちらの意見は伝え、ひたすら練習するのが一番だったのではないかと思います。仲は良いということなので、道場には来ているみたいですが、それならあなたが一生懸命ひたすら練習すれば、徐々に周りも練習を始めていくと思います。はじめは二人くらいでしょうが、だんだん増えてくるはずです。
あと、できればあなた一人でなく、もう一人二人同じ意見を持った人とするのが良いと思います。とにかくこちらからは邪魔にならない限り放っておくことです。
とにかく、部長は自分の意見をしっかり持つことと同時に、相手の意見を理解する必要があるんだと思いました。高校生の話し合いでは、お互いに意見を言い合うだけでは決して解決しまん。心の中では納得してても、認めたくないものだと思います。だから、部長から相手の意見を認め、そうやって話し合いを進めてください。時間はかかりますが、きっとうまくいくはずです。
あまり良いアドバイスでなくすみません汗
がんばってください。

12:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
弓道部員さんありがとうございます
とても参考になりました

13:いきっこさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
ちょっとちがう話ですが。小話程度に聞いてください。

集団にはある法則があって
【2割は熱心 6割は意見なし2割は反抗的】
になる傾向があるといわれています。(パレートの法則、2:8の法則などといわれています。)あくまで目安です。

お話を聞く限りしまさんは非常に弓に熱心な方、真面目なかただとお見受けします。しかし、しまさんが明日から超有名な弓道名門校に転校するとしましょう。そして今とのギャップを強く受けたり、力量の差や意識の差を強く受けたらどうなるでしょうか。例えば毎日的前60射のノルマや、朝練、昼練、夜練、監督の厳しい指導などを受け、それを平然とやってこなす同期や後輩がいて・・・どうしても逃げ出したくなると思います。

つまり、不真面目な人がいるから真面目な人が存在するわけです。

ではこの不真面目さんをどうするか。顧問の先生を連れてきてビシビシ強制させるのも可能かもしれません。

ここで、特にしまさんのような学生主体の部活動で必要なのが、弓道部員さんも書いているお互いの意見の尊重です。即ち相手を認めること。です。道場内でおしゃべりばかりしている人の意見に耳を傾けず、幹部の独断で部活の規則を定めたりしていませんか?規則を守る=エライ と、天狗になっていませんか?一度必ず全員で話し合い、必ず1人1人の意見を聞いて、その上でどのような部活にしたいのかを定め、そのためにできることを皆で考えるべきです。たとえばインターハイ出場ならば部員で5人だけ上手くても勝てるわけがありませんので一致団結して全員のレベルが上がる必要があります。戦績にこだわらず、部員同士の絆や部活のみんなで遊んだ思い出を作りたいならばより楽しく弓をする工夫が必要でしょう。


高圧的になったり、押さえつけたりすることだけが部活をよくすることにはつながりません。まずは低姿勢になって、傾聴し、そしてお互いの意見を尊重して、目標をたてる。みんなで定めた目標にならば、みんなついてくるはずです。そして、みんなの定めた目標に従わないのならば部活に存在する理由はないでしょう。まぁその2,3回はだらだらと怒ることもあると思いますが。

と、高校弓児だった私からのコメントです。

小難しいこと書いてすみません。後半は私の意見ですが、とりあえずマジメ、フマジメが相対的なものなんだーってことをわかってもらえたらちょっと考えが変わるんじゃないかな?と思います。いきなり革命なんて無理です。ゆっくり時間をかけながら考えていってください。


自分も高校、大学と何度か主将や幹部を経験しましたが集団を扱うことの難しいこと難しいこと。集団心理学、なんてのを専攻してみたくもなりましたよ。
【参考にどうぞ】
『2:2:6の法則について』
http://homepage2.nifty.com/yossy-band/column12.htm
『パレートの法則について』
http://www.cms-hiroshima.com/clumn/vol_31.htm

14:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
ありがとうございます
弓道で関係なさそうな所でも実は関係あるというのが驚きです
これを頭の中にいれてやりたいです


■[68] これからの寒さ対策 (投稿14件)

1:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
だいぶ寒くなってきました
自分達の地区では、これから選抜大会の予選や審査ちょくちょくとあるのですが
去年、自分は会場の寒さのためにひどく苦戦しました
射位に入ると手が冷えたり体が硬くなったりして、とても引き辛いんです
一応予備整列に入る前まではカイロや上着で暖かくはしていたんですが
去年はどうしても立ちが始まる前に冷えてしまいました
皆さんはどのような対策をとっていますか?
できれば教えてください。お願いします。

11:てるてる坊主さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
私はは足先が冷えて寒いので、足袋中に靴の中敷きを足形に切って入れてます。

12:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
寒いなら引くなと書き込もうとしてました。学生弓道やってるとシーズンが終わればオフだから練習はそっちのけで勉強ばかり…
高校は選抜が3月にあるから寒い時期でも練習は必要ですもんね
寒さ対策はやはり上記された方がいうとおり袴の下にジャージや股引き、胴衣の下には野球用のアンダーシャツ(冬用)なんかいいですよね。
まぁ自分は袴の下は短パンで自由練になれば足袋ぬいで裸足で弓引いてますが…。
東北や北陸や北海道の方々はどう練習されてるのでしょうかね?

13:えさん
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W30H19)
北海道以外防寒する必要あるの?
-10℃くらいまでなら必要ないと思うのですが

14:いきっこさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
ヒートテック上下、分厚いタビックス、長袖Tシャツ、トレーナー+袴と着膨れして引いてます。

旭川の大学の友達はとても練習できないので完全にオフだといってました。


■[69] 弓道教本について (投稿5件)

1:そらさん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W24H15)
高校に入ってから弓道を始めました、高校1年生です

私は今弓道教本は1巻しか持っていません

今月中に弓具屋さんが学校に来て、教本を買う機会があります
そこで、2巻以降の教本はどのような内容のものなのか知りたく思い、書き込みました

どなたか知ってる方は、教えていただけると嬉しいです


過去スレで見たことがある気もするのですが、見つからなかったため、書き込ませていただきました

2:おーおーさん
KDDI-SN3B UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
弓具店が来たときに見れば良いのではないでしょうか?

3:そらさん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W24H15)
お返事遅くなってしまい申し訳ありません

弓具店さんが来たときに吟味しようと思います

ありがとうございました

4:pureさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
このサイトの「弓道蔵書紹介」に教本の目次が載ってますので、確認してみては?

5:そらさん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W24H15)
pureさん

早速みてみましたところ、とても役にたちました!!
ご紹介ありがとうございました!!


■[70] はちまきの色 (投稿4件)

1:骨将軍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
規則ではちまきについて書いてあるものは見つけたのですが、色についての指定はあるのでしょうか・・?
今のところ色は『真紅』か『黒』を予定しています。

2:stream910さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
武道ですから,「華美でないもの」という制限はあるでしょうが,特に指定はなかったように思います。インターハイでも黒(濃紺?)や赤はありましたよ。

あとは長さは肩にかからない程度とか,刺繍は校名と校章くらいはOK(だったはず)とかはもうお調べでしょうか。

スクールカラーがあればそれが良いでしょうし,卒業生でまだ部活に関わっているような人がいれば,相談してみるといいと思いますよ。

3:骨将軍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
ご返事ありがとうございます^^
色の指定は特に無いんですね。
もう一回部員で話あってみて色を決めたいと思います♪

4:stream910さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
いえいえ(^_^)。ちなみに国体に行くともっと色々ありますよ。本県は黄色ですし,緑などもあります。やはり指定はないでしょうね。学校のイメージにも関わりますし,定着すれば代々続いていくのでしょうから,よく話し合ってみてくださいね。


■[71] 素引き (投稿5件)

1:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
道場で素引きするのと,自宅でするのとでは強さが違いません?

2:はっさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
「私はタブーに・・・」 のスレを見なさい。

3:珍奇男さん
DoCoMo/2.0 SO702i(c100;TB;W24H12)
僕には話が広がりそうな面白い題に思いますがいかがですか?
スレを良いものにするのはみなさんですることと思いますよ。
本題ですが、確かに体感的には変わるかもですね。
やっぱり集中度が自ずと変わりますから。
本当はいつでも真剣でいたいけど…

4:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
過去に同じような質問があったんですか?

5:田中さん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
たしかに違いますね。やっぱり道場だと緊張感が違うからではないでしょうか


■[72] 弓道が目立つようになるには (投稿6件)

1:ゆうきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は弓道部に所属しています。
しかし部員が少なくてこまっています。
皆さんの学校はどのようにして部活動勧誘などをしていますか?

またどうすればきゅうどうが目立つようになるとおもいますか?

3:ゆうきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

4:尋人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
そちらの学校では入学した生徒に対して部活紹介とかやってますか?
私が入っていた学校では新入生の前で的に向かって行射してましたよw(体育館で)もちろん、一般の生徒との距離を十分に離すなど安全面を考慮してです。

もしかして貴方の学校でもやってるのかな?だとしたらこの話は聞き流してくださいねーw

5:ゆうきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
安土とかはどうしてますか?
他になにかやっていますか?

6:未熟さん
DoCoMo/2.0 N902iX(c100;TB;W30H15)
私のいる学校では全校生徒の前で(体育館で)巻藁をしました。

去年の部紹介の時の射手は私でしたが(他の部員に比べ、射形が整っていたそうでした)緊張のあまり、会が浅くなってしまいました(関係ない話しですみません)


■[73] 皆中稲荷神社 (投稿11件)

1:イオンさん
KDDI-HI39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
今までの書き込みの中に、弓道関連の神社として皆中稲荷神社が何度か出てきているのですが、そこでは弓道のお守りを売っていますか?
知人が前にその神社の前を通った時に、「とてもお守りを売っている雰囲気ではなかった」と言っているのですが…
ご存知の方、教えて下さい。

8:pureさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
>>6 Qちゃんさん
付近にある某男子校を受験する子がお参りしてます。
まぁ私の母校なんですけれどもw
皆中神社は9月(?)にお祭りがあり、お神輿もでます。
スプロール現象まっただ中といった感じですが、「猫の小便を禁ずる」なんて看板もあっておもしろいですよ。

明日、ちょっと立ち寄ってお守りや絵馬の値段見てきますね。

9:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
小さい社ですが何かを感じられればご利益がアルと思いますよ。 行く時は面倒でも道具を全部もって持っていく事をおすすめします。 

10:pureさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
絵馬 1000円
的中お守 1000円
その他各種お守(6種類) 300〜800円
でした。

おみくじ 100円
あとお財布も売ってましたよ。

11:イオンさん
KDDI-HI39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
たくさんの情報ありがとうございました。今度行ってみます!
月さん、私は神社の大小で御利益が変わるとは思っていませんし、練習も真剣にしています。しかし、私の表現が誤解を招いたようなので、月さんが気にされている所は撤回致します。


■[74] やづえ? (投稿8件)

1:ゆかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして。

自分は、高校に入ってから
弓道をはじめました。
現在高校1年生です。

最近、顧問の先生に
「やづえ 良いな」
と言われるのですが、
“やづえ”とは何ですか?

あきらかに初心者の質問ですいません><;

でも、自分の良い所は自覚して
それを持続させていきたいので、
意味を知りたいのです。

知っている方、お願いいたします。

5:ゆかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>月さん
>ああるさん
>やいきさん

教えて下さり、ありがとうございます!

今思えば、「矢勢」とも聞こえたような・・・
多分、自分の聞き誤りです^^;

“矢勢”って言うんですか!
矢の勢いとかスピードの事なんですね。

勉強になりました!
ありがとうございました+(★'v'd)

6:やいきさん
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W30H19)
鎮西八朗為朝は『弓勢』とも言っています

 
弓の長さ八尺五寸
8人張りの剛弓です

7:ゆかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>やいきさん

弓勢とも言うんですかー!

自分は真心の13kgなんですが、
最近やっと真心のブレに慣れてきました^^;
・・・って、関係ないですね。笑←

8:みのるさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
うちの先輩は「やせ」って発音するんですが、そう言う読み方もあるんでしょうか?


■[75] 弓道の神社みたいのってありますか? (投稿5件)

1:raliraさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
弓道の神様がいらっしゃる神社ってありますか?
あったら、場所とかを教えて下さい。

2:スパイスさん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
有名所ですが三十三間堂ですよね。(笑)

あとは那須与一が祭られているところが京都にあります(名前は忘れました…)

そこで売っていた那須与一が弓を引いている絵の手ぬぐいをかけを包むのに使っています。

3:raliraさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
京都ですか…
結構遠いですね。
関東にもあるんでしょうか?

4:pureさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
新大久保に皆中神社というものがあります。
江戸時代に鉄砲百人隊の皆中を祈願して建立されたものですが、遠征前に立ち寄る弓道家も多いそうです。
前は皆中御守売ってましたよ。

5:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
長野県に合宿に行った際に使わせて頂いた道場にも皆中神社なるものがありました。


■[76] 弓道をやっていて良かった事、学んだ事など…
(投稿7件)

1:弓道らぶさん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
タイトルの通り皆様が弓道をやっていて良かった事、学んだ事などが聞いてみいたので沢山書き込んで下さい(^-^)/


私は何よりも集中力がつき何事にも一生懸命取り組めるようになったことです!。

4:弓道らぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
学科試験のヒントの募集ではありません。

>的に向かうときの集中力と、机に向かうときの集中力は同じものでしょうか?


自分は、同じように感じます。

5:Kさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
机と的は、やることが違う以上違う集中力を要すると思います。

僕は、『尊敬できる先輩・師匠や共に競い合える仲間に出会えたこと。と、理想を目指す楽しみを見つけられたこと。』ですね('◇')

6:尋人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
私は、初めて真剣に打ち込めるものができたこと、仲間の大切さを改めて思い知ったことの二つでしょうかw

7:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
優勝を決める1本を経験して以来その他のプレッシャーが可愛くに感じるようになってきたぐらいかなぁ〜 某レースで競っていたりしてもプレッシャー負けは無かったらなぁ〜 

集中は個々に差があると思いますよ。 手もとのスイッチもあればブレーカーのようにすべてにつながるスイッチもあるように。


■[77] 握りが滑る (投稿10件)

1:ペケポンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
こんにちは、質問させてください。

僕は汗っかきで握りもツルツルして力が入らないのです。

筆粉をつけても、天弓という物を付けても汗でヌルヌル→ツルツルになってしまうのです。

物を使う以外には弓引く前に石鹸で手を洗ったり、握りを湿めらせたりしてます。

何かイイ方法無いでしょうか?
よろしくお願いします。

7:ペケポンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
皆さん、お返事有難うございます。

濡らすのは良くないんですか、よく時代劇でお侍が刀の柄に水吹き掛けたり、手を濡らしたりするのを見たんですが、勘違いですね(笑)

筆粉の代りにギリ粉をですかぁ、思いつかなかったですね〜試してみます!

握り革を替えるですか、今は無地の600円くらいのを使ってます。牛皮とか印伝の握り革ってどんな感じなんでしょうか?

8:スパイスさん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
牛革、印伝ともに使ったことがあります。

普通の無地のやつよりは若干滑りにくいように感じます。

個人的には印伝のの方が好きで使っていますがそこまで変わりませんね…(笑)

9:やっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
ギリ粉は個人差があると思いますが手が荒れるかと・・・
握りの中身はどうでしょうか
当てゴムをお使いでしょうか
僕の弓の握り下は握り皮でできています
握り皮を当てゴムのように加工して使っています
これにより湿気をより吸わせることが可能になります
また自分で加工するため自分のいいように握りを作ることができるのですが
何重にも貼り合わせるので2,3枚の握り皮が必要になりますし
当てゴムのような形にもっていくにはどうしても刃物を使うため
コストが掛かり怪我をする危険も伴います(汗

10:副委員長さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
握り皮を定期的に新しい物に替える。
滑りにくい物に替える。
(私は、普通の無地のものを使っています。)
どちらも必要ですが、私は師に、水の入ったバケツに手を入れて濡れた状態の手でも普段と変わらない状態の手の内が作れなければならないと指導されています。ですのでふで粉は一切使いませんし、必要ありません。その様な手の内を目指しては如何でしょうか。


■[78] 上手い下手の目安 (投稿8件)

1:江之江之さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
以前、全国大会レベルの高校に練習試合に行ったのですがその時自分は早気で手の内も乱れていて的中率も半分前後でした。
ですが終わった後相手校の顧問の先生に『君上手いねぇ』って言われました。その時は嬉しくてなんとも思いませんでしたけど今思い返すと自分より的中率も高く会のある選手がいたのに何故自分だけ言われたのだろうと不思議に思います。そこで、皆さんが他人を評価する際に重要視する所はどこでしょうか?是非お聞かせください。
長文失礼しました。

5:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>江之江之さん
なるほどな、と思いました。
まず、これは皮肉で言ったのではありません。先生も、自分の発言は大勢の人が聞いていて、それなりの責任が伴うし影響も大きいことは意識しています。
ではどういう人に「うまい」というか。
まず本当にずば抜けてうまい人に対して思わず言う。これはありますね。
次に、励ますために言う場合ですが、誰が見てもうまいとは言いにくい人に対しては、やはり言えません。高校生としてはいい物を持っているが、今少し迷っているとか自身を失っていると思われる選手を奮起させたい時に言うでしょうね。
現に、あなたにとってこの一言は非常に効果的で相当の影響を与えたわけですから。
私の想像ですが、その時のあなたの射は、離れが良かったのだと思います。他の部分は練習で直せますが、離れだけは簡単に修正できないからです。

6:江之江之さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
皆さん色々なご意見ありがとうございます。
自分自身の件はやっぱりよく分かりません。だから次に会う機会が有れば聞いてみる事にしました。
分からない事を分からないままにはしたくありませんからね。

7:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
見取り稽古をしていくと先生の言った意味がだんだん分かってくると思います。 会が長く的中率が高いだけで上手いなんて事ないです。 逆にスーパー早気でも素晴らしい射の人もいるしフラフラな八節でも会でピタリと止まる人もいます。
それを上手・下手と感じるのは見た本人だけです。 

>分からない事を分からないままにはしたくありませんからね。
前回と比べてどうでしたか? とか伺うといいかもですよ。 本当に見ていれば細かく指導してくれると思います。

8:江之江之さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
ぬふぬふさん》まさに十人十色ですね。様々な射形が有るように見方にも様々な見方が有る、自分では分かっていたつもりでした。でも結局はこの質問を出しているって事は何も分かっていなかったんですね。
今回はその事を認識できた、それだけでも参考になりました。ありがとうございました。

いつお会いできるか分かりませんがお会いした際にはそのように聞いてみたいと思います。


■[79] 習慣?の違い (投稿8件)

1:やっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
こんばんわ
矢取りのことで質問させていただきます
僕は高校から弓道を始め、現在大学でも続けております
ただ矢取りの時の手順の違いがなじめていません
今でも環境、習慣の違いと納得させているのですが・・・
高校の時は矢取りに行った人が頃合いを見て赤旗を出し
射場側の人に声をかけてもらってから手を叩いて矢取りを行っていました
しかし現在では赤旗を出すまでは同じでも
矢取りに行った人が射場の様子を見て
手を叩いて射場のほうから「お願いします」の声を聞いて矢取りを行っています
簡単に言うと手を叩くことの意味合いが違います
「矢取りをします、入ります」なのか
「矢取りをしてもいいですか」どちらの意味が正しいでしょうか

長文失礼しました

5:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
うちは赤旗が前看にあるんで赤旗なしで矢取りをする人数が六人(十二的なので一人二的取る)来たら手を上げて誰も引かなくなったら「矢取りしま〜す」と言ってから矢取りします。

6:聖鳥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
まぁ、慣習的なものでしょうね。

ただ、個人的には射場の様子がわかりにくい的場から合図を出すよりも、射場側で行射を止めてから的場に対して合図を出した方がより安全だと思います。

7:やっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
なるほど
正式な形式より意思疎通という内容が大事であるということですか

しかしながらやはり安全性を考慮すると聖鳥さんが言うように射場から声をかけるほうがよさそうですね
Kさんの言うように方式を統一することも大事ですね

こればかりは自分の信じた道を進む必要がありますね
たくさんの意見ありがとうございました

8:ビーのさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>やっさんさん
すごい些細なことですが、自分の信じた道を進だけではなく、周りにしっかり徹底させなければいけないと感じます。
まあつまりはKさんのおっしゃることですが(^-^;
それも含んだ意味での「自分の信じた道を進む」という発言でしたら、気にしないでください。
横槍失礼しました。


■[80] 離れがひっかかるのですが・・・・・ (投稿6件)

1:ゆうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は弓道部なのですが、離れるときに引っ掛かってしまうんです。
それが悩みでうつのが嫌なのですが、
どうすれば直りますか?

3:矢さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
『離れで引っ掛かる』とのことですがその原因のほとんどはカケにあると思います。
カケの溝が深すぎたりしませんか?
もしそうでなければ取掛けの時に握りすぎているなどではないでしょうか。

引っ掛かる原因なんていろいろありますがそれを自分で見つけて直ったときは本当に弓道が楽しいものだと思えると思いますよ!

4:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
弓道を始められて初めてのカケでしょうか?こう云ってはなんですが、初心者用の廉価なカケって、弦の溝の深さに結構ばらつきがあるように感じます。溝にもう一枚薄皮を貼る、など、以外に簡単に治す方法はいくらでもあるので、弓具屋さんにご相談なさってはいかがでしょうか?

あと射技の点ですが、離れの時に勝手の親指は、きれいにはじかれていますでしょうか?その辺りも関係してくるように思います。

5:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>>ゆうさん
どこに引っかかる感触がありますか? 親指の付け根? それとも親指の先?
また仕掛けの太さはどうですか? 自分のカケの溝と見比べ細くありませんか?
付け根で引っかかる感覚があるのなら仕掛けを太くすると改善される可能性があります。 ただいきなり太くすると暴発する危険性があります。徐々に太くして試してみて下さい。 

6:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; msn Optimized IE build03;JP)
僕の私見を申し上げますので、参考程度にお受けとめ下さい。
離れの時に弦が引っかかる最大の原因は、馬手の手首や指先に余分な力がかかることのように思われます。この場合、弦枕を相対的に浅くすると、暴発を恐れて更に余分な力が働いてしまいます。そうすると、離れで弦が中指や親指をこすって離れていき、矢飛びが乱れます。
現在使用のかけに於いて、弦枕がかけ師が製作した状態を逸脱していないのなら、つまり、変形して深くなりすぎていないのなら、握り込まないで弦に引かれる馬手を実現させることが第一のように考えられます。
弦枕を浅くして軽い離れを目指すのは、その後だと思われます。浅くするには、強靭な精神力と繊細な感覚を身に付けてからでしょう。
まとめ・・・暴発しない安心できる状態で、馬手の余分な力を取り除くことを、指導者の方に教わって下さいね。


■[81] 本を読んで弓道に興味を持ち、道場を探しています。 (投稿5件)

1:初心者さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18
中西政次著 「弓と禅」の復刻版をたまたま読み、出来れば、道場で修行したいと思っております。
この本に書かれている、無影心月流の道場は神奈川県近辺にございますでしょうか?   姫路にこの流派の3代目がご健在とネット情報で出ていますが、道場の連絡先等が分かりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。           小生、47歳。体術(大東流合気武術)剣術(甲源一刀流)を長く修行しており、弓道にも興味が有りましたが、出会いが無くこの本を読んで、今始めるべきと強く思いました。よろしくお願い致します。

2:月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
神奈川県海老名市弓道協会会長、池田正一郎先生をお訪ねになってはいかがですか。今は会長職を退いておいでかもしれません。情報が古いかもしれませんが、此の線からお当たりください。

3:初心者さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18
月さん                  早速の情報有り難うございます。
小生横浜在住のため、海老名でしたらすぐ近くです。
有り難うございました。

4:加門さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
 弓具工房はざま(姫路市の播磨竹禅氏)さんが無影心月の門人です。このホームページの弓具店情報にも連絡先が載っています。問い合わせされたら、詳細が判ると思います。
 姫路では現在でも盛んに活動されておるようです。

5:初心者さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
加門さん有難うございます。
一度、連絡をしてみます。
京都、大阪方面の出張多いため、姫路であれば行ける可能性高いです。
新年の楽しみが増えました。


■[82] 弓道の小説 (投稿5件)

1:メロンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.2)
弓道の小説でおもしろいものはありますか?
僕が今一番おもしろいと感じたのはモバゲータウンの小説で「青の彼方」とゆう作品なのですが弓道をやっている人なら共感できる作品だと思います。是非機会があれば読んでほしいです!

2:Sさん
DoCoMo/2.0 SO706i(c100;TB;W24H16)
ちょっと古いかもですが……
中島敦の「名人伝」がオススメですね。

弓に関する物語なので考え方も新しくなることができるかもしれません。

3:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
同じく古いですが
伝奇小説や怪奇小説で名を馳せた国枝史郎(くにえだ・しろう)の短編に『日置流系図』、『弓道中祖伝』というものがあります。国枝史郎は没後五十年が経過していますので著作権が切れています。著作権切れ作品のテキスト化を行っているウェブサイト「青空文庫」に、同作品のテキストもありますので、文庫本を購入しなくても読むことが出来ます(小学館文庫に国枝史郎短編集というものもあります)。

その他、時代小説系の作家をあたれば、弓道にまつわる短編はあることと思います。あと山手樹一郎にもあります。

作家つながりで言うなら最近まで関東のある連盟の会長を務めておられた範士は、実際に時代小説作家で、春○文庫などに著作が沢山ありますよ。弓道関係の作品を上梓されたかどうかまでは知りませんが。

4:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
古い話が続いて恐縮なので、ちょっとばかし新しい話も

富田靖子主演で映画化された、堀田あけみ原作の『1980アイコ16歳』(映画見てない)。また内容的にはその続編に相当する『煙が目にしみる』(1987年。ただし前作のアイコは脇役で登場する)。アイコ〜は高校が舞台で、煙が〜は大学だったと思う。煙が〜は文庫化された当時大学生だったので、それなりの現実感をもって読めました。

5:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
「アイコ16歳」懐かしいですね。ハードカバーの本が未だに本棚に置いてあったりします。(笑)
娘が読むかと思い、実家に置いてあった物をわざわざ持ってきたんですが、読んだ形跡は無いですね(笑)
舞台となっている愛知県は昔から弓道が盛んなので、ああいった小説も生まれやすいのでしょう。
作者の堀田あけみさんの体験が生かされているのだと思いますよ。
映画も観たのですが、今思えば、自分が弓を引いている遠因になっているかもしれません。


■[83] 私はタブーに触れるのか? (投稿28件)

1:さだのはしたろうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
はじめましてさだのはしたろうと申します

私はこのサイトが出来てから毎日このサイトを見ています。書き込みをするのはこれが初めてです

ここ数年でここの書き込みの質が下がったことについて皆さんと話がしたいです
揚げ足取りに言葉遊び、弓道の話がまともにできる環境なのでしょうか、名指しはしませんが変な人も沢山います
失礼かもしれませんが見ていていい気分がしません、実際2ちゃんねるの的スポーツ板の弓道スレの方がまだ有意義です
道場に来たときのような言葉づかいというルールをつくっておきながらそれを無視する管理人さんといい皆さんはどう思われているのですか?

25:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
>>24

お疲れ様です!

26:学連関係者 ◆YK8dZY4Uさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
管理人さん、お疲れ様です。

〉ナイスな提案
ありがとうございます!!
自分の意見が採用されると嬉しいものですね。

まさか実行されるとは……

「言うは易し、行なうは難し」管理人様、ありがとうございました。

27:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
管理人さん、お疲れ様です。

28:学連関係者 ◆YK8dZY4Uさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
管理人さん、お疲れ様です。

〉ナイスな提案
ありがとうございます!!
自分の意見が採用されると嬉しいものですね。

まさか実行されるとは……

「言うは易し、行なうは難し」管理人様、ありがとうございました。


■[84] 国体成年女子1部・2部 (投稿3件)

1:聖鳥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)
国体競技についてなのですが…

15年ほど前の弓道誌を読んでいたら、成年女子に1部と2部があったようです。この1部と2部って何のことかと思ったのですが、どこにも記述が見あたりませんでした。
調べても出てきませんし…ブロック大会の順位によって1部と2部が振り分けられるのかな?とも思ったのですが、1部と2部両方に参加している県もありました。

この1部と2部って、一体何だったのでしょうか。ご存じの方、いらっしゃいますか?

2:てるてる坊主さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
>>この1部と2部って、一体何だったのでしょうか。

この違いは過去に国体に出場経験の有無によります。

1部は今までに国体に選手として出場経験がある人。

2部は無い人です。この部は女子弓道の人材確保と新人育成の為だと思います。

もちろん1部には国体出場経験がない人も入っても良いですが2部には経験者は入ってはいけません。

よってブロック予選会には、1部2部合わせて6人の選手が必要でこの人数をそろえるのに四苦八苦したり、1部にも経験者無しの3人でチームを組まなくてはならなくなった様です。

又普通1部の方が実力者が大勢いますので的中が良いですが、県内選手選考会の時に国体経験者が少なかったり、いなかったときには的中上位者を2部に回して、2部優勝ねらいも行われたようです。

3:聖鳥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)
なるほど、丁寧なご回答ありがとうございます。

1部には私でも知っているような選手が出ている一方2部には知っている選手はほとんどおらず、不思議に思ったのですが、そういうことだったのですね。2部の方が的中面で劣っていたことについても、納得です。


勉強になりました。ありがとうございました。


■[85] 一般として (投稿13件)

1:yumiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.2)
はじめまして。よろしくお願いします。

高校時代から弓道をやっていて毎日弓道という生活をしていました。メンバー争いや国体強化等に参加させてもらうこともできてました。
 大学進学のために東京に来ました。大学には弓道部はあるのですが自分は勉強をするために所属はしていません。しかし、弓道は続けたいために一般の道場に所属をしています。自分は地元でも一般の道場に所属していたのですけれど東京の道場のグループのような感じにまったくなじめなく、また同じ大学生がいないということで引きたいのですけれど行こうとすることができません。先輩が同じ様に道場に行っていたのですけれどどうもあの道場は若者をあまり受け付けない傾向が少しあるらしいです。大学に弓サークルもあるのですけれど、完璧遊び的な感じなのでたまに行くぐらいです。高校時代に真剣にやっていた自分からすると、引きしまった感じのない、まだ高校生のほうがまともだろうという感じです。

自分の意志が弱いということは分かっています。自分自身が場に合わせないといけないということも。

地元の道場は地方ということもあり少ない人数でやっていました。そこと東京の差になれないのもあると思います。地元には教わっている先生が数人おり、地元に帰ると弓を毎回持っていくという感じです。

正直、このような感じでは弓を続けることに意味がないような気がしてきてしまいました。弓は本当にだいすきなんですけれど。

皆さんの意見をお聞かせください。

長文失礼しました。

10:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
親元を離れ、これまでと違う環境で弓を引くことの違和感から、弓道を続けることへの疑問につないでいる感があります。

過去の慣れた環境から離れないことは一番楽なことです。また、今でも地元の先生を慕って指導を受けられているようですが、それでは、折角の東京に出てきた意味がないと思います。東京なら人数が多いだけに縛りも多いですが、逆に地方ではお会いすることがめったにできない先生方もおられ、少し足をのばせば流派弓道も習えます。

つまり、東京は未知数の可能性を秘めたところでもあり、これまでとは違うのは当たり前なのです。社会人になって仕事という縛りができれば、その環境変化は今以上です。
このチャンスを活かすも殺すも貴方しだい。

しかも大学生なら自分で新しいサークルを作ることもできます。既存の団体に違和感を覚えるなら、自分でその環境を作るのも一つの手段です。

甘えの象徴として、誰かが自分にあう団体を作ってくれることを期待してませんか?
弓道と学業が両立しないなんてありえません。
これまで多数の学生が両立しており、できないことではありません。むしろ、部活という仲間のつながりを活かせる機会を失ったと思います。

失ったものはどうしようもありませんから、新たな一歩をふみだせないなら、早く地元に帰って居心地のいい道場に戻られてはどうでしょうか。そうすれば、在学中だけ弓道を休止して学問だけに専念すればお望みの状況にはなれるかもしれません。

11:Qちゃんさん
KDDI-ST33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
今回の事に沿うかはわかりませんが…

私は現役大学の弓道部員です
勧誘などで弓道したいけど部活動を学部から止められているという学部もあるので心だけが問題ではないと思います
あと東京の道場は確かに閉鎖的です

全日の時に練習させて頂いた道場では
あの人たちはジュラの矢を使ってるから中るや竹弓を使わないのは弓道じゃない等言われました
嫌な事をわざわざ続ける義務なんて無いわけですし卒業するまで弓を休止されたらいいのでは?
それかいっそのこと弓連に入ってしまうのもありかと思います

12:四角錘さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
東京の道場で引いています。
道場でいろいろと嫌な思いをされたとの事、同じ東京の(一般の)弓引きとして、大変申し訳なく、また、恥ずかしく思う次第です。

ただ、そういった嫌味を言う方を見て、それがその道場すべての雰囲気であるとは思わないで頂きたいです。
たいてい、そういった嫌味を言う方は、中る人を僻んでいるだけなんですよね。
特に、学生の場合、射品射格に改善の余地がまだまだ多いので、そこに付け込む様にネチネチ言う人が居ます。

本当に強い(中る・上手い)先生や国体選手クラスの人で、そういったつまらない嫌味を言う人には、今のところ出合ったことがありません。

ま、そういう嫌味を言う人は寛大な心でスルーしてあげてください。

ちなみに、東京の道場で未登録の人に対して冷たい理由ですが、「道具・金品の盗難が過去にあったため、見ず知らずの人を警戒している」と聞いたことがあります。

入会後の道場移動も行えるので、一般で引くのであれば、登録なさったほうが良いのかと思います。

以上、弓を楽しく引ける環境が見つかることを祈っています。

13:あらたさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
よい環境や指導者に巡りあうのもその人の才能。いい道具を集めれるのも才能。稽古時間をしっかり確保できるのも才能。才能がないのならば努力するか諦めるしかありません。どこで満足するかも人それぞれです。
自分の弓道観を他人に求めたり押し付けるような事は、他人が何を求めて弓を引いているのかわからないし、人それぞれ目標も違うので、反発されるだけです。自分の気のあう仲間を探す事からはじめてもいいのではないでしょうか?しかしその良き仲間との出合いも、一つの才能ですよ。


■[86] 不数寄? (投稿4件)

1:田舎もんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近友達が弓に対して悩んでいます。

話を聞いてみると早気に悩んでいたそうなのですが、
今では早気がどうとかでなく的の前に立つことさえ怖く感じるらしく
見ていて精神的にもかなりきつそうです。
これまで早気を直すために悩みながら必死で練習していたので、なんとかしてあげたいのですが
上手いアドバイスが思いつきません。
やる気がないわけではないので不数寄かどうかはわからないのですが、
こういうとき、何かできることはないんでしょうか。

些細なことでもいいのでお願いします。

2:直心Vの響さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.8.2
どうも、はじめまして田舎もんさん 。

>今では早気がどうとかでなく的の前に立つことさえ怖く感じるらしく
見ていて精神的にもかなりきつそうです。

まず、その友達に「堂々と自信を持って弓を引こう!!」というのをその友達に教えてあげましょう。自信がなく、弱気でその症状を治そうとしても、絶対に良くなりません。
次に「失敗をおそれない」で練習できるようにした方がいいと思います。その友達は、失敗を恐れているから的前で引くのが怖いのだと思います。
次に的前で引くのが怖いのなら、まず巻藁だけで引く練習をしてみてはどうでしょうか。また、巻藁で的前をイメージしながら練習してみるのもひとつの手段ではないでしょうか?この時、その友達が引いてるときは、
田舎もんさんか誰かが、側にいてあげて
アドバイスや少しでも会の秒数が長くなったりしたらそこで「その調子でがんばろう!」など、その友達を勇気付ける言葉を一言を言ってあげるのもその友達が、的前で怖がらずに引けるようになるきっかけになると、思います。

・悪魔でも自分の体験を基にした、意見なので、ちょっとした参考までに。
長文大変失礼しました。

3:田舎もんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
返信がかなり遅くなってしまって申し訳ありません。

あれからできるだけ気を配るようにして今は前ほど悩んではいないように見えます。
まだ早気はなおっていませんが、また必要以上に悩んだりしないように、アドバイス通り元気づけたり助言していきたいと思います。

どうしたらいいのか全然わからなかったので、本当に助かりました。
ありがとうございます。

4:直心Vの響さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.8.3
参考になってよかったです、田舎もんさん。
頑張ってください!


■[87] 初めるには・・・ (投稿3件)

1:いろはさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
神戸市に住んでいて常々弓道に触れたいと思っていました。今日たまたまこのサイトに出会いなんとか情報が欲しいと思い投稿させて頂きました。
弓道を始めるには直接弓道場に連絡を取る形になるんでしょうか?
近くには王子公園の弓道場や三木市にある?三木市立弓道場などがあるようですがどのようにすれば良いのかわからず困っています。
どなたか分かる方がおられたら情報をよろしくお願いします。

もし、的外れな投稿でしたら申し訳ありません。

2:西川口二丁目さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
道場に直接問い合わせることもわるいことではありませんが、

1:年に数回開催される弓道教室の期間以外は新規入門希望者を受け入れない

2:いつ何時「こんにちは」と門をたたいても大丈夫

などなど、道場によって対応がまちまちです。直接出向いて無駄足というのも何ですね。

本サイトのリンクに「日本弓道の誘い」というものがあったと思いますが、その中に全国の道場のデータベースがあります。廃された道場のデータが順次消されているところをみれば、常に情報は更新されておいでのようですので、そこから所在地を調べることができます。ただ、直接現地に赴いていろいろと調べる前に、所在市町村の体育課、生涯学習課やもしくは教育委員会などにそれとなくお尋ねすることが望ましいと思います。

3:弓彦さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私も、社会人になってから市の弓道教室で弓道を始めた者です。
まったく弓道を知らなかったので、初心者向けの教室から始めて良かったなぁと思っています。

神戸市の広報のHPに弓道教室の情報がありましたが今年の教室はすでに終わってしまったようですね。

http://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0809/info04.html

次の教室がいつなのか、教室以外でも指導してもらえるのか、やはり市の体育課へ問い合わせされるのが良いと思います。

教室以外では受け入れない場合もあるというのは、一人で練習できるくらいになるまでに
は付きっきりでの指導でもけっこうな期間がかかるので、道場側も体制ができていないと初心の方を受け入れることが出来ないからであって、弓道場が閉鎖的というようなことではありませんので安心してください。

指導者が常駐している道場でしたら、教室に関係なく指導していただけるかもしれませんね。

教えていただける道場が見つかって、弓道を始められると良いですね。


■[88] 後輩達へのプレゼント (投稿6件)

1:弓道OBさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
こんばんは!東北在住の中学3年生です。よろしくお願いします。

今度、僕達弓道部OBが後輩達にプレゼントを贈ることになりました。

これからむかえる寒さの厳しい練習を乗り越える手助けになる様な物をあげたいと思っているのですが、何かいいものは無いでしょうか?
今のところホッカイロ以外良い案がありません・・・
尚、電気ストーブなどは諸事情によりあげることはできません・・・

3:夜月 ◆R0lAe0RQさん
DoCoMo/2.0 SH905iTV(c100;TB;W24H16)
はじめまして。
もしお湯があるのであれば、湯たんぽは如何でしょうか?
お湯なので火事の心配もないですし再利用出来て経済的かと。

ただユガケは水気を嫌うので、漏れたりしないよう、その点は注意が必要になります。


または再利用できるカイロというのも見掛けたので、探してみてはいかがでしょうか。


よろしければ参考までに。

4:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
卒業記念?引退記念?クリスマスプレゼント?


どういった類のプレゼントかによってもだいぶ違うのだろうと思います。

5:弓道OBさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
慶さん、夜月さん、書き込みありがとうございます。
再利用できるカイロなんて初めて知りました。探してみます!
ホットカーペットもいいですね!

ゆんさんの質問の回答はというと、後輩達が今度、僕達OBのために「送る会」を催してくれるんです。
それで、その会を催してくれたお礼にOBからもプレゼントを渡そうということになったのです。
要するに、「プレゼント」というよりも「お礼」という形で贈ります。

6:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
素晴らしい企画ですね。


だとしたらホッカイロのような消耗品よりも、もう少し継続的に使えるものとしてホットカーペットなどはとても良いのかもしれませんね。


■[89] 正面打ち起こしの疑問 (投稿32件)

1:とある弓引きさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
なぜ正面打ち起こしが多くなったのか?っで正面打ち起こしへの技術的な疑問が多く出ていたので、技術的な話はこちらへ移行させたいと思います。

再度言っておきますが、どの射法が優れている、といった意図で質問しているのではなく、純粋な疑問から質問している、ということを踏まえた上でお願いします。

というのも、申し遅れましたが私は前に弓道をしていて、現在は洋弓を行っているものでしす。その際に外人から受けた質問が基となって、疑問に思いスレを立てて質問しているわけです。

29:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
28:黒紫さん
→観念的で抽象的な「左右均等」であれば理解出来るのですが、正面射法の述べる時に金科玉条のごとく、「左右均等・体育的」という文言を並べ、斜面射法は「左右均等・体育的」ではないかのような発言を行う方が居ますので疑問を持っていました。

>他の弓術と違い
→洋弓では狙い通りに矢が飛ぶよう弓幹部に手を加えています。朝鮮弓は弓手も少々作用させるようですが、結局は的の後ろを狙っているようです。蒙古も中国も朝鮮と同じ事が言えるでしょう。日本弓では狙いと矢が向いている目標を完全に一致させ、弓手の作用で矢の進行を真っ直ぐにさせています。正面も斜面も関係無しに日本弓特有の縛りがあるといえます。

>現在の会の形
→現在のように、古来からの矩則から考えれば長大な矢束をとる利点が明確ではありませんが、左右均等に体が開いてたとしても、弓の復元力が矢の運動エネルギーに変換される効率は左手の作用に掛かってきます。いくら躯幹部や伸びた右手の効果があっても、左手と弓との連動が上手く行っていなければ無駄な徒労となります。上で記した日本弓の縛りがあるからです。

現在の会の形が、左右対称という考え方に影響をもたらしていることは間違いないと思いますが、その「左右均等」という考え方には正面打起し・斜面打起しは別段関係ないという事です(少々飛躍があると思いますが・・・)。射手各々(正面・斜面関係なく)が持っている考え方(弓道観)に依るものではないでしょうか?

30:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
一応再確認で、
私個人的な考えでは、「今の会の形によって考えられた」「観念的」な表現」だと思います。

ただし和弓において、その観念的な考え方がもたらす結果は多大なもので、それを諭した古人は現代弓道に対して多大な功績があると思います。

私は一般的な弓引きと比べると「科学主義」で、そこから思う事は「弓引きは科学者ではなく、スポーツマンだ」と言うに尽きると思います。

道具を知る上では「科学者」である必要があります。
しかし、技術の実際使用においては「イメージし易い」事は非常に素晴らしい事です。

今までの研究・歴史上、「弓術において斜面は合理的」は変わらぬ事実でしょう。例え、正面射手が実体験のみで主張してもです。

しかし、「感覚的な合理」という点では

非常に扱いやすい技術
⇒合理的な技術

であると思います。

………あくまでも、私の持論で申し訳ありません。

31:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
>今の会の形によって考えられた「観念的」な表現
→異論はありません。とはいえ、正面の特徴として結びつける直接の理由は無いと思います。斜面でも当てはめることが出来ますね。

>その観念的な考え方がもたらす結果は多大なもの
→黒紫さんのように科学的見地の射術にも精通した方が観念的な表現を用いるのには問題はありませんが、観念的な表現が目指す射の利得の意味を分からない者が、「範士の先生が言っていた」などという理由で、つぎはぎ的に種々の指導者の観念的教えを取り入れ、他者にも流布していく事があります。それぞれの観念的教えが融合すれば良いと思いますが、なかなか・・・な場合を多々見受けます。

>それを諭した古人は現代弓道に対して多大な功績
→そのは認めますが、現代の弓道は完全に趣味の一環になっておりますので、古人の稽古量と比べますと、そのまま導入して良いモノか少々疑問な時もあります。現代の弓引きにはなるべく具体的にかみ砕いて、体の働きが道具に及ぼす力とその道具が矢飛びに及ぼす影響を絡めて教えてあげるようにしています。正面であれ斜面であれ。

>「感覚的な合理」という点では非常に扱いやすい技術⇒合理的な技術
→同意しますが、射は足踏み〜残心までなので、系統だった感覚的な合理的教えで統一されれば言うことありませんが、色んな人から取り入れた系統立っていない「感覚的な合理」的教えをつぎはぎ的に導入して、何を目指したいのか分からない「射」をしている落とし穴にも十分注意しなければならいと思います。

32:環 ◆1HBuO8jIさん
DoCoMo/2.0 P703imyu(c100;TB;W24H12)
返信が遅くなり大変申し訳ありません。中々お邪魔出来ませんでした。

〉弓を引くひとさん
まず、考えについての感想ですが、その通りだと思います。
私も個人の信念に干渉するつもりは毛頭ございません。

ごちゃごちゃ書いていたら何が言いたいのか自分でも良く分からない文章になっていましたが、とりあえず私の主張は、

・上腕三頭筋を両方均等に使う(観念的で無く、実際に)

これに集約されます。
この理由は、今まで書いてきた通りです。

貴方はそうでない、とずっとおっしゃっているのですが、ではそれなら馬手の何処の筋をどのように使うのですか?
お手数ですが、教えて頂けると有り難いです。


■[90] オークション (投稿11件)

1:yumintyuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28849037

こちらで出品されているように、このような張り方をされている方の出品を見てしまうとなんだか悲しくなってしまいます・・・

8:yumintyuさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
ちょっと、私の書き込みが悪かったのですが、こちらは決して弓を逆に張っている人hの商品に対して文句を言うために建てたのではありません・・・ 
 宣伝でもありませんし、まして出品を妨害するような行為は明らかに出品者へ迷惑だと思います。 

管理人様、もしよろしければ、お手数を掛けますが、URLが書き込まれたコメント、またはこのスレッド自体を削除してだけますでしょうか?

申し訳ございません。

9:月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>>出品を妨害するような行為は明らかに出品者へ迷惑だと思います。 

どこがどのように出品の妨害なのかわかるように説明してください。ここに書き込まれたことが契機でyahooに削除されたというのならともかく、出品者が取り下げてもいないものを妨害というのは言いすぎですよ。

>>文句を言うために建てたのではありません・・・ 

ではどういうつもりなのですか。

他人の行為のみ悪意のようにとらえてものを言うのはどうかと思いますよ。
あなたは悲しくなるだけで、出品者に対して「そういう張り方はしません」と質問欄を通じて教えてあげることもしないわけでしょう。
一番最初に晒すようなまねをしておいて、今更何を言うのですか。

10:Coccoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
以前に質問欄を通じて、弦の張り方が逆ですよ!とご提言なさっていた方もいらっしゃいましたよ。
(出品者の方は素直にありがとうございます・・・とご対応なさっていたように思います。)

要するに弓道経験者以外の方々にとっては、弓と言う物はまだまだ身近でない存在・・と言うことじゃないでしょうか。

古物商の方はオークションに関してはプロだが、弓に関してはあまり知識がないのでしょうから、それは仕方がないことと考えるべきだろうと思います。
それらを含めて、オークションでの入手は自己責任と言うことではないでしょうか。

>どうして素人の方が出品するのでしょうか??
では、素人で無い人=玄人・プロ=とはどのような方を指すのでしょうね?

知らない人に付いては、気付いたらその都度教えてさしあげれば宜しいのではないでしょうか。

個人的なことですが、僕は今オークションで入手した弓(竹)を常用致しております。

11:sudachiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>yumintyuさんへ

馴染みがある人ならば分かるけれども、そうでない方には分からない。

唯それだけだと思いますよ。

歴史的には元々馴染みがあったにも拘らず、実生活で使わなくなって分からなくなってしまった物の一つがが「弓」ということではないでしょうか?!

「弓」で以外にもそんなものはタクサンあると思いますよ。

そんなに嘆かなくてもよろしいかと思います。

ここに来れば分かっていらっしゃる方がいっぱいいらっしゃるのですから...。


■[91] 弦について (投稿3件)

1:矢さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
今、黒い弦を探しています。
みなさん、何か知っていることがあれば教えていただきたいのですが、、、

2:やっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
昴という弦が黒いです
ただその弦についている仕掛け麻は黒くないです
2本入りで1400円だったと思いますが
耐久性に優れないです
弦音は・・・覚えてないです

3:矢さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
ありがとうございます!
実はそれを使ってみたのですがやはり耐久性がなくすぐに伸びてしまいました。


■[92] 夜行バスで移動 (投稿11件)

1:ひろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん審査や試合等で遠征する機会も多いと思います。
基本的には新幹線や飛行機が移動手段と思いますが、休暇や費用の関係で夜行バスも視野に入れています。
しかし夜行バスは基本的に長物等の荷物制限があります。
利用した方のお話等お聞かせいただけたら幸いです。

8:弓旅人さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。
今年の九月に深夜バスに乗った時は大丈夫でした。
三列二階建てのタイプのバスです。
トランクルームや荷物棚などには弓は乗りませんでしたので、一階の入り口正面にトイレがあって、その脇にあった手摺棒に弓をタオルでくくりつけて、乗車しました。
弓は竹弓で、弦を張った状態で弓巻をまいておきました。
乗車時間は9時間くらいでしたが、大丈夫でした。
できればテープなどであと二ヶ所くらい壁に固定できれば、もっと安心だと思います。
上手く文章がまとまらず、わかりにくくなってしまい申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。

9:ひろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓旅人さん

10:ひろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
途中で送信されてしまいました…

弓旅人さん
とても具体的で分かりやすいです。
トランクルーム&荷物棚には弓は乗りませんでしたか。
乗せるとき何か言われたりしましたか?

11:弓旅人さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
結果だけをお話しすれば、無理でした。
事前に問い合わせはせずに、乗車しましたが、文句は言われませんでした。
ただ、どこに弓を入れようか乗務員は困っていました。


■[93] 起座 (投稿6件)

1:めかぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私は高1の女子です。
あと4日後に審査が控えていて、先輩がとてもピリピリしていて怖い今日この頃です…
この頃は毎日座射の練習をしています。
はじめのころは2立目に控えているときに起座をしていてもちょっと辛いかなってくらいで、
途中で崩れることはなかったのですが、
毎日していくうちにどんどん起座が続かなくなっていっています…
先輩がアドバイスをくれるのですが
あまり活用できず、できないと怒られるのでやり抜きたいんですが、
膝がどんどん前に行き、いつの間にか正座に近い形になって行きます。
なんとか起座をつづける方法はありませんか?
やっぱり慣れかと思って毎日5分を3セットシテ入るのですが…

3:めかぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
すいません
「起座」ではなく跪坐で
「座射」ではなく坐射ですね

4:Coccoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>めかぶさま
先ずは、起座⇒跪坐(きざ)です。

1)正しい姿勢を教わって身に付けることです。(あと、重心の位置もですね。)
 このことは、跪坐に入る前の「執弓」の姿勢から考える必要があると思われます。

2)それを繰り返し練習することです。(身体で覚えることと、いわゆる慣れとですね。)

何れも普段の練習の一環であると考えねばならず、審査直前(数日前)の付け焼刃の練習では辛いと思います。
審査前の練習は、あくまでも再確認や仕上げ・・だとの意識が必要でしょうか。

5:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
先輩のアドバイスが活かせないとありますが、どんなアドバイスが活かせてないのでしょうか。
ここで尋ねても先輩と大差のないアドバイスが出てくると思います。

まずは、先輩のアドバイスを書かれた方が、別のアドバイスがもらえるのでは?

文章からは重心が悪すぎるのに、指導してもらえてないのかなと感じます。

6:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
細かいけど土台作りのヒント

・両踵(かかと)が開いていると崩れやすい
・両踵が揃わない人は、親指根の骨が若干外へ飛び出して、左右が互いにぶつかることが原因であることが多い。この場合、足を引いて腰を下ろす間に踵を寄せる(平行に踏んであるものを扇形にする)と踵を寄せやすい。
・足先はしっかり内側に折り込む。足先を折ることではなく、足の裏を延ばすつもり。
・大腿の付け根を「物を挟むように」締める。教本などに「太腿を短く見せるように」と言うのはこのことでしょう。これによって腰が前に出るので上体が安定する。


後は、先輩のアドヴァイスと自分の工夫で乗り切って下さい。射はその日その時で何とかなりますが、体配は稽古した以上の物は出ないと教えられています。無理せず頑張って下さい。


■[94] うつ病と弓道 (投稿8件)

1:ジンさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
一般で弓を引いている者です。
高校の頃から軽いうつ病があります。病院には行ってないのでハッキリとうつ病だとは言えませんが…。

調子の良いときは練習はやる気満々で燃えてるのですが、調子の悪いときはやる気が全くなくただ数を引いてすぐ帰るような具合です。
今は昇段審査が目の前にあるのにうつ気味で…やる気が起こらずダラダラ引いてるだけです。そんなやる気のない私の姿を、指導して下さっていた先生が見て「あんたは気分屋か!!やる気ないならもう知らん!!勝手にしろ!!」と激怒させてしまいました。
先生にはうつのことは話していません。私自身に問題があることですし、私が悪いことだとは分かっています。

長々とすみません。私と同じようにうつ病だけど弓を頑張っている方、他にもいろいろな方からの意見を聞かせて下さい。

5:ジンさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
皆さん、いろいろなご意見ありがとうございました。
参考にして弓も楽しみたいと思います。

6:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>ジンさんへ

一度、甲状腺機能低下症も疑ってみてください。最近の大病院にはうつ病と甲状腺機能低下症の違いも分からない輩が多いですから。内科で血液検査をして、T甲状腺機能低下症でもうつ状態が出やすいです。

7:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>ジンさんへ

一度、甲状腺機能低下症も疑ってみてください。最近の大病院にはうつ病と甲状腺機能低下症の違いも分からない輩が多いですから。

内科で血液検査をして、甲状腺ホルモン値が正常値かどうかですぐに分かることです。甲状腺機能低下症でもうつ状態が出やすいです。それでうつ病と間違えてしまい易いです。精神科へ行って、うつ症状を訴えれば、まず間違いなくうつ病と診断されます。

簡単な見分け方では、甲状腺機能低下症による初期のうつ症状では、睡眠障害は全く伴いません。うつ病だと、睡眠障害が出やすいです。

ご参考までに。

8:ジンさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
ありがとございます。
最近、血液検査を受けたことがありましたが異常はありませんでした。

今日、以前に激怒させてしまった先生に呼び出されて話をしました。お互いの気持ちを言い合い、少しは解消されました。

無理せずマイペースに練習していきたいと思います。皆さま、様々なアドバイスを本当にありがとうございました。


■[95] 安土の土の減り (投稿2件)

1:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
高校3年生です。最近学校の安土の土の減りが気になってきました。そこで土を補充したいのですがそれはどこに頼めば良いのでしょうか?またいくら位お金はかかりますか?
安土は台形を半分にしたような形で3的です。幅は5m強、奥行きは上が約60cm下は約170cm、高さは約185cmです。

2:Coccoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>カズさま
このような業者さんのサイトもございます。

ttp://homepage2.nifty.com/azuchiya/

直接依頼しないまでも、土の種類や量などのアドバイスは戴けるかも知れません。

補充するもの
・土 (決まったものは無いと思います。)
・砂 (川砂が好ましいでしょうが希少で高価なため、海砂の洗ったものでも可能でしょう。)
・おがくず

最後に、先ずは先生にご相談なさるか、ご報告なさるのが先だと思います。


■[96] 弦音 (投稿2件)

1:あんちゃんさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
僕は今弦音がおかしく悩んでいます

どんな弦音かというと
「パキーン」とか「パン」などと、とても大きい音がします
どうすれば直るのでしょうか
教えて下さい

2:武奘さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
その音が金属音でしたら、離れの際に矢が弓の矢摺籐に接触しているのかと思います。
矢が橈んで飛んで行く時、弓返りが弱い等の理由で弓に矢が接触すると云う事は十分考えられます。


■[97] 正射必中or必中正射 (投稿159件)

1:へきるさん
KDDI-KC36 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
はじめまして、へきると申します。
論題はタイトルの通りです、みなさんはどちらですか?
純粋な「的中技術」の延長線上に確実な中りが存在することを私は知っているので必中正射だと思うのですが。

正直な所、正射必中を掲げる人のそれを聞きたい。どういう概念の上で弓を引き続けているのか私は興味があります。

討論しましょう。

156:Y.K.さん
Opera/9.24 (Windows NT 5.1; U; ja)
>>153
>しななさん
よくぞ気づいてくださいました。
その縦読みは>>143ですね。やられた…

157:C.Cさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 4.0.1)
初めて書き込みます。
皆さん真剣に語られていて感動しました。
では私の考えを聞いてください。
私の考える『正射必中』とは、文字通り正しい射形で引けば必ず中るということだと思います。先ず弓道を学ぶにあたって射形を学びます。そして引き続けることで狙いや上押し加減・押手、勝手の入り具合など中てるコツ、いわゆる『技』を習得します。しかしこれで『正射必中』が完成したわけでなく、それを何時何時どのような状況下でも実践し全く同じ様に中てなければならないのです。それには、『技』の次に『心・精神』が必要になってきます。緊張や焦りの中でも自分を律し、常に平常心を保つ、それが何時何時でも動じることなく実践しつづけて初めて『正射必中』が体現できたと言えると思います。

上達するにしたがって『技』から『心』に重点が移り変わるとおもいます。その過程でさまざまな癖に悩まされたり、人間形成が為されていくと思います。

しかしこれは生半可な事では無く、相当険しい道程だと思います。だから楽しくもありますけど(笑)私なんかは一生かかってもそこまで行けるかどうか…
拙い文章でしたが許してください。

158:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>157:C.Cさん
純朴な良い意見だと思います。
中段に「鉄のハートを持ちたい」と言う切実な望みが出てきます。永遠のテーマです。
またその後に、「上達するにしたがって」とあります。上達ってどういうことだろう、と40年以上弓を引いてきた我が身を振り返って考えます。確かに、大学時代に今の射ができていたら良かっただろうなとは思います。そう感じるのは自分の射に対して多少の矜持を持つに至ったということか。
若くても「うまいなー」と感心する射手もいるし、県のエース格の中堅たちには唸らされます。
そういう実力者たちも日々自分の射に微調整を加え、進化させてゆきます。どんなに高齢の先生方だって見ていると同じです。
射技が一定の高みに達して、後はハートだけだなんて日は、おそらくどんなに年季を積んでも来ないでしょうね。

159:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; msn Optimized IE build03;JP)
天龍さんのお言葉には、重みが感じられますね。一射にその時のすべてを打ち込むという気迫が静かな物言いの中から、醸し出されています。僕もそのようになりたいです。

ここのテーマですが、各人が各様の正射必中に向かって精進するとしか言えない様な気がします。或る時に分かったと思っても、その後に、この前のはまだまだだったと思い、所詮はその繰り返しではないでしょうか。

むしろ、正射必中とは、射を悟ったとは決して思わず、常にその先へ歩めという、戒めのような意味ではないでしょうか。


■[98] なぜ正面打ち起こしが多くなったのか? (投稿35件)

1:とある弓引きさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
たまたま外人から質問を受け、戸惑ってしまったので皆さんの意見を聞いてみたいと思います。

日本の弓はなぜ体の正面高くに打ち起こして弓を引くのかと聞かれました。昔からそうなのかと聞かれたので、歩射は昔は体の前斜め上に一度に打ち起こしていた(いわゆる斜面)と言うと、そしたらなぜ今は正面の方が多いのかと聞かれました。
よく考えると明治ー昭和初期あたりで大きな変革があり、そこで変わったのはわかるのですが、それまではほとんどの方が斜面打ち起こしをしていたと思います。
それがなぜ、急に斜面の射手が少なくなったのでしょうか?

32:初心者さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
続きです

幕末から、明治にかけては、それぞれの地方で伝承される流派弓術が主流であったが、弓術自体が文明開化にともなって廃れていって(これは弓術に限らず、武術全般にいえる事実)
ここからは私の想像になりますが、
そのため、弓術を再興、隆盛させるために理由付けが必要であったのではないか?それが西洋的(開花的)思想である体育ということであったのではないでしょうか。折しも時代は、富国強兵、お国のために国民皆強壮健康であることが目標であったため、体育(体を強健に育てること)が弓術の正面射法の利点としてその正当性を喧伝されたのではないかと思います。

また誤解のないように言い添えておきますが、主流である事と射法の優劣は一致しませんし、私が正面射法について歴史的に考えを述べた事と私が正面、斜面のどちらが射法として優れているかと考えるかは別の問題ですので、誤解なきようお願いいたします。

33:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
>26:環 ◆1HBuO8jIさん
>上腕では左右とも終始上腕三頭筋をメインで使うと考えています。
>前腕では伸筋群をメインで使うと考えています。
手に関しては浅指・深指屈筋(これは前腕の筋ですが)、母指内転筋、母指・小指対立筋を使うと考えています。
>このなかでも、上腕三頭筋がもっともメインで働くので、左右は大体均等だと思うのです。

→色々な筋肉のお話しが出てきましたが、左右均等を誰もが認めるのは打起しまでです。それ以降は結局弓を所謂大三辺りに移行させますので、それ以降の手・肘・肩の運動量は左右で全く異なり、弓を押す弦を引くでは力の働かせ方も全く異なってきます。それぞれの関節が動いた軌跡をイメージしてみて下さい。議論するまでも無いと思いませんか。それでも上腕三頭筋をメインで左右均等と仰るのであれば、正面も斜面も左右均等と言えるのではないですか?洋弓も各民族の弓であっても左右均等。

>大三に移行するさい、手首は回転をほとんどしないと思うのですが…。
→ほとんどしないと言う事と、全くしないという事とでは意味が大きく異なります。斜面の最大の利点は目視下で手の内を完全に決めることが出来る点です。決めた後に手首を僅かでも回転させるのであれば、斜面の利点を捨てたも同然(離れの時は別)。正面弓構えの手の内で手首に全く回転を加えずに一度引いてみて下さい。手首を僅かに回転させても別に問題ないと仰るのであれば議論の余地はありません。

>31:初心者さん
→詳しく有り難うございます。仰る通りその側面もありますが、射法八節は戦後に制定されたモノですから、日本の8割方が正面の時代です。射法八節に正面・大三が盛り込まれたからという話ではないと思います。正面が大流行した大正・昭和初期に物事の核心があるのでしょう。

ここで、東大の影響力を見過ごすわけにはいきません。日本各地の英知が東大に結集して、卒業後あらゆる組織の中心になっていったり、地方の高官に赴任したり。本多流とは言いませんが、正面が日本各地に等しく伝播する用件が整っていたと思います。また、文部省に本多流の幹部がいたことも触れられていませんが、本多流・正面で日本を統一させようとした事は事実のようです。射法八節制定委員であった方の回顧録に実名で指摘されています。

一度その地方で正面が流行ってしまえば、強力な斜面の指導者(継続的な斜面の指導)がいない限り、その後は弓道団体の影響力で自動的に未来永劫正面打起しになってしまいます。そのエポックメイキングは戦後の射法八節ではなく、大正期の正面の大流行であったと言えないでしょうか?大流行の原因に初心者さんが仰った側面も当然含まれてきます。

34:仙治さん
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
弓道日本第五号の記事には弓道館の影響とする説が掲載されています。

35:とある弓引きさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
21で発言したことについてもう少し詳しく説明いたします。

>左右均等に使うということについて
33で弓を引く人さんがおっしゃってる通りです。結局は大三で、体の前斜め上に移行するわけですから、左右均等に使うというのは打ち起こしまでではないか?ということを言いたかったわけです。

>手首の回転について
これも33で弓を引く人さんのおっしゃっていることで、正面は弓構えで握りの左側へ手の内を作り、これを体の正面上に打ち起こして、見ないで大三へ動かしますよね。その際に手の内を回転(ずらしながら)手の内を整えると思います。このときに手首も動くと思います。この動作が弓が強いと手首を痛めないのか?ということを言いたかったのです。


各流派の技の話なども出てきており、スレッドのタイトルと話がずれてきているので、「正面の方への質問」というスレッドを新たに立てて、そちらに技術的な質問は移行させたいと思います。
最初に質問したことに戻ります。
なぜ正面が多くなったのか?これにはいろいろな要因が含まれており、一概には言えないということがわかりました。もう少し詳しいことが聞きたいので、ここのスレッドでは歴史的な内容を説明する、ということでいかがでしょうか?


■[99] いじめ (投稿24件)

1:みよさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓道界はいじめが多いのですか?
人の矢を汚物のように扱ったり、先輩の言う事にはその場で合わせるが陰で悪口ばかり…
「きもい」とか「うざい」とかで無視したり誰かがそうすると一緒にそうする。
部活動とかそういうところなのでしょうか?

21:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 私は後者で学生弓から始めましたがすぐ一般に移りました。私は運が良かったのか明らかな差を感じる事が多々ありました。こればかりは巡り合わせもあると思います。もし、一般でやると言うならば、自分がどういう引き方をしたか、それを教わるべき先生がいるか等も一歩早く考える事は出来るかと思います。学生弓道に関われない分こんなメリット(?)もあります。
 実際の話をしますと学生時代に一般に関われていた方の方がそのまま一般で続ける事が多いかと思います。それは人との付き合い方も含めて甘さが本当の意味で抜けると思います。これは、一般と学生の最大の隔たりの原因かもしれませんね。
 仮に部活も一般も活動できたとしても、環境の問題は大きく、2重登録の問題をどちらかを地連登録なしの準会員が出来るかどうかと言う問題があったり、審査の管轄が年齢でくくられて学生と一緒に審査される事など様々な事が考えられます。その時にどうするべきかは決めておいた方がいいかと思います。
 どちらにしろ学生で弓を引くのと一般で弓を引くのとでは、多少なりとも意味が違ってきます。しかしながら、ご自身がその時後悔しない選択をする事をお勧めします。

22:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
みなさまへ
 公営道場の運営は本当に千差万別ですね。
非常にいろいろなケースがあるようですね。

みよさんへ
 顧問の先生なり、(そのようなかたがいたらですが)卒業された先輩その他で社会人で弓を引いている方に事情を伺うのがベストと思います。

自分の経験の傾向ですが、自分はたまたま学生、会社の弓道部、一般の弓友会(転勤の関係で3種)経験しました。地連(県連)登録はどこか1本限定は共通のルールでいしたが、弓友会所属は別と重なっても可(例えば会社の弓道部+弓友会、 学校+弓友会)のケースでした。
ただ同じ県内でもそれは困るという会もありました。弓道部に所属しているしていないにかかわらず高校生弓道部員不可というところはありませんでした。
 酒宴の時は、未成年は全てアルコール禁止でしたが参加は任意でした。
名前があるていど特定されてしまうとまずいので、べつのスレで、どこどこの地方で高校生が所属できる弓友会くらいきいてみたら?

23:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 641; SV1)
養心さま
お気遣いありがとうございます。こちらこそレスが遅くなってしまいすみません。
若い人への指導というのは様々問題をはらんでいますので、難しいですね。
とはいえ、弓を引く大人としての常識範囲内で対応は出来ると思います。
弓引く同士で、「壁」を感じさせないようにするのも大人の役目かと思います。

24:弓道莫迦さん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
【 弓     道 】→ 覚えてしまえば後は熟練の問題。
【球技等他のスポーツ】→ 技術よりも仲間とのコミュニケーション能力が重要。

弓道は、正常なコミュニケーション能力を持ち合わせた人なら問題ないが、コミュニケーション能力に何らかの偏りや異常がある人や、所謂「勘違い君」などが集まりやすい傾向がある。
それが原因で、わけのわからないトラブルが発生しやすいものと考えられる。


■[100] 角見を効かすって… (投稿7件)

1:群馬の弓引きαさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
この前●島弓具店で自分の弓を買いに行ったのですが、そこで角見の話を聞かされて、「角見を効かす」っていうのは造語だから実際にはそんなことは嘘だ。と言いました。
どうなんでしょうか?

4:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
それで、

>「角見を効かす」っていうのは造語だから実際にはそんなことは嘘だ。と言いました。

の答えは見つかりましたか?
面白い射技の話なので、とても興味あります。答えが分からなかったら、その弓具店の店員さんに逆に聞いてみるのも手だと思いますが。
もちろん、どれぐらいのレベルの弓引きの先生の発言の受け売りか?とか知っていると思うので。ひょっとしてかなりの上級者の話だったら、いい情報じゃないですか。

弓具店の店員さんは、いろいろな弓引きさんと接しているので、いろいろな弓引きさんの発言などをいくつも知っているので、面白い話が聴けますよ。

たとえば最近小生の場合、弓の入り木がどれぐらいのものがいいのか?ある偉い先生はこう云った。他の偉い先生は違う事を云った。そう考えると、結局どちらでも大した違いが無いのかも知れない。とかいう話などを聞けて、とても面白かったのですが。

5:環さん
DoCoMo/2.0 P703imyu(c100;TB;W24H12)
場所が特定されるため名前は出さなかった方が良かったのでは?(私も良く行く弓具店かなと)

ちなみに、造語=ウソとは単純に言い切れないかと私は思いますが。

6:武奘さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
造語とは、新な考えを表す際、適当な言葉が無い場合に造られる前衛的な言葉の事です。“嘘”と云う意味の言葉は別に、造言と言います。

私の調べでは、『角見』と云う言葉は日置流印西派から始まった様に思えます。

嘘、と偏に言われるのは明かに誤りです。意味もしっかりしていますし、その働きの根拠や効用も歴史的,物理的に明確です。故に、私個人的な主観見地からすれば、愚問としか言い様がありません。

7:のっぽさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
僕は、まずその“「角見を効かす」っていうのは造語だから実際にはそんなことは嘘だ”の意味を知りたいです。

何が造語なのか、何が嘘なのか、嘘だからどうかするのか、といった事がわからないと意味を計りかねます。

おもしろそうな話ですので、もっと情報が欲しいのですが・・・。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 1184件中 51〜100件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ