2009/06まで 弓具・設備編 [501〜550]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[501] 出木を入木に (投稿13件)

1:矢筒さん
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17)
こんにちは。
カーボンの弓なのですが、出木なんです。
入木にすることって可能でしょうか?
入木にする方法、入木にしてくれる弓具店をご存知でしょうか?
自分の弓が出木なので困っています。

10:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
偶々でしょう。

殆ど場合は当てはまりません。

まあ、「やらないよりはやってみれば」って事ですね。やるだけタダだし。
(ある意味、不安定なハズレ品の合成弓かも)

11:矢筒さん
DoCoMo/2.0 F703i(c100;TB;W23H12)
皆様ありがとうございます。
私が使用している弓はT弓具さんのH蘇山カーボンです。
購入したのは地元の弓具店です。
ホームページでメールアドレス見つけたので早速問い合わせてみました。

12:矢筒さん
DoCoMo/2.0 F703i(c100;TB;W23H12)
やはりメーカーさんはお忙しいらしく返信きません。

私が調べた限り、弓矯正機を入木になる側につけしばらく張り続ける。
暖かい部屋で弓矯正機をつけ閉じこめておく。
弓矯正機をつけ、こたつの中で温める。
等でした。他に何か良い方法はないでしょうか?

13:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
電話かけなさい。あそこはなかなかメールでは返事してくれません。


■[502] 矢筒の紐について (投稿8件)

1:のりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
いつもビニールの矢筒を使っていましたが、今回頑張って手作りしてみました。
でも矢筒紐(京房)の長さがわかりません。
房の部分を除いた場合、上紐・下紐の長さはどの位でしょうか?
ご存知の方がいましたら教えて頂けませんか?
よろしくお願いいたします。

5:sainomiさん
Opera/9.27 (Windows NT 5.1; U; ja)
最近,私の周りでも手作り矢筒をよく見かけます。
凝った作りだと,どうやって作っているのかな?って思わずジーっとみてしまいます。

私は東急ハンズで購入しました。

ネットでは,「紙管」で検索するといろいろでてきます。
ご希望のサイズにピッタリあうものは,ちょっと探しただけではみつかりませんでしたが…

6:冬眠あけさん
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W30H15)
ネットで色々と探したのですが、60、70ミリは特注でつくる、と言うことになっていました。

 
ロット?と言うものがあり最低でも100本は頼まなければならないらしいです…
 
自分は、遠的近的両方の矢が入るような大きくゆとりのある矢筒を作っています。
 
東急ハンズでは内径なんミリの筒が売られていたでしょうか?
 
自分が今までみた筒は
内径40、51、55、75、76、80ミリ
です!

7:ネプさん
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W30H22)
スレとは関係ないことを先にお詫びします

冬眠あけさん
話がしたいのですが話をしていただけないでしょうか?
モバのことでお話したいのですがだめでしょうか?

8:sainomiさん
Opera/9.27 (Windows NT 5.1; U; ja)
書き込んでいいのかな?
と思いつつ…

>冬眠あけさん

やっぱり,既製品では見つかりませんでしたか。
私が購入したものは,内径が38mmと51mmのものでした。
ほかのサイズもあったかもしれませんが,憶えてません。
今は,ぶらっと見に行ける所に住んでいませんので,親切などなたかが調べてきてくれるといいですね,と他の人に振っちゃいます。

紙管以外では,以前,住宅の雨樋などに使われるVU管(薄肉の塩ビ管)で作ったこと
があります。(ただし,これもピッタリのサイズはありません。)
円形にこだわらなければ,たとえば断面を八角形などの形状にすれば,ボール紙
を使って自作することも可能かなあと思います。


■[503] 皆さんの矢 (投稿16件)

1:高校弓道児さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
どうもm(__)m 高校弓道児です。

今度、自分の矢を買うコトになったんですが、客観的に見て、どんな矢がカッコいいでしょうか??よく分かりません(T_T)/~~~
 
皆さんが使ってる矢で、お勧めの色とかってあつたら参考にさせてください。。
    

13:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>>マツケンさん
>そう云うちょっとヘンなコダワリ、個人的には私大好きでございます(笑)。
ありがとうございます(笑)  鏃は車の仕上げと同じ塗装をした結果駄目でした。 塗膜が堅い=丈夫だと考えたら堅い=砕けるって結果になりました。 でも矢は地味に目立っていました。 大会に持っていと『その黒い羽はなんだい!?』と多数の先輩から質問攻めにあいましたよ。

14:六連星さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
私もシブイのが好きです。
今使ってる矢はシャフトが黒で羽が黒系の鷲羽で矧糸も黒。
で、白の筈をアクセントにしてます。
私的には真っ黒よりも真っ黒+白のワンポイントが好きなんで

15:マツケンさん
DoCoMo/2.0 N702iD(c100;TB;W24H12)
>>ぬふぬふさん
成程、クルマの塗装でしたか…。
でもクルマの塗装は意外と剥げ易いみたいです。
轢き逃げ・当て逃げ等の事件捜査の為に敢えてそうなってるのかな、と個人的には思ってます(弓道に関係無い話で済みません)。
昔、初期型の肥後蘇山の塗装がよく剥がれてた頃、先輩から
『蘇山はクルマと同じ塗装だから剥げ易い。直心はスキー板と同じ塗装だから剥げにくい。』
と聞いた事が有ります。
ウソかホントか、事実は分かりませんが…。

>>六連星さん
私も黒+白の組み合わせは好きですよ!
黒+白でも、パ〇カーは嫌い(とゆーか怖い)ですが…(笑)。

16:マツケンさん
DoCoMo/2.0 N702iD(c100;TB;W24H12)
前のレスの補足ですが、今の肥後蘇山は塗装も剥げませんし、性能(離れ時の振動、矢飛び等)も初期型に比べかなり良くなってますよね(私の体感上)。
塗装が剥がれ易かったのは、まだ直心Uも粋も発売されてなかった頃の話です。


■[504] 弓の強いところ (投稿7件)

1:ぽんたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓の強いところを踏んだりおしたりして張り顔を直す。

とよく聞くんですが、弓の強いところとはどういうふうになっているところなんでしょうか??

4:弓有さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>ぽんたさん
>成りのバランスはやはりいろいろな弓を見て勉強するしかないんですか??
その通りですね。

多くの竹弓を見させていただくと良いですよ。

竹弓はおなじ弓師が打った(作った)弓は、一見同じ形(バランス)のように見えますが、
どれも微妙な違いがあります。(天然素材の竹ですから一本一本の竹の性質(性格)が異なるからでしょう)
しかし、弓師はその竹の性質を見抜いて同じ成りになるように強弱を考慮して弓を打ちます。新弓の時は良い成りのバランスでも、射手が使っているうちに竹の性格が出てきて成りの形が変形してきます。(竹の性格が良い物でも射手の性格(射癖)が悪いと弓のバランスが崩れることがあります)

従って、稽古前は勿論ですが、稽古中も稽古後も成りをチェックして、新弓の時の成りと比較しながら、強弱(バランス)を調整します。3年から5年で成りが安定します。(よって竹弓は射手が育てると言われています)

多くの竹弓を見るだけで無く、できたら持ち主の許しを得て肩入れだけでもさせていただいて、引き味とバランスとの関係を勉強されると更に良いです。

5:ぽんたさん
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W30H22)
なっなるほど!

いろいろありがとうございます。
竹弓を初めて買ったときに成りの調節がわからなかったら弓具店に行って調節してもらえるでしょうか??

6:弓有さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>ぽんたさん
>竹弓を初めて買ったときに成りの調節がわからなかったら弓具店に行って調節してもらえるでしょうか??
竹弓を買い求めた弓具店にお願いすれば調節してもらえるでしょう。((定期点検の通知(ハガキ)でメンテナンスしてくださる弓具店もあります))

ですが、弓具店にお願いすることはおすすめしません。弓具店では一次お預かりしての調整ですから、調整の仕方を観察ることが出来ませんので勉強にならないからです。(日頃から馴染みにした弓具店でしたらその場で調節してくれるかも?・・・ですが)

ぽんたさんが稽古されている道場に竹弓を使用されている先生(or先輩)が居りましたら、まずその先生とご一緒にお店に行って竹弓を買い求めることをおすすめします。(ご自分の好みもありましょうが、初物は経験者にご自分に合うものを選んでいただくのが安全です)

買い求めた後は、その先生に竹弓の取扱い方を習うのがベストです。(そういった行為を含めて修練する場が、道場だからです)

もし自分にはそういった環境に居ないのでしたら、環境づくりをご自身で開拓することから着手です。
差し出がましい事まで申して失礼しましたが、良い竹弓に出会えることをお祈りします。

7:ぽんたさん
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W30H22)
差し出がましいだなんてまったく思いません!
ほんとうに親身になっていろいろご指導ありがとうございます。

今は竹弓を使っている先輩や先生がいないのでちょっと困ってますけど・・・

ほんとにいろいろありがとうございました


■[505] 松永弓具店について (投稿2件)

1:毬藻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
神奈川の高校で弓道をやっているものです。神奈川には弓を取り扱っている弓具店がないので、比較的近い町田にある松永弓具店について知りたいので情報を頂けるとありがたいです。(品揃え,値段etc…)

2:弓有さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>1 毬藻さんへ
直接に松永弓具店へ問合せるのが一番だと思います。

神奈川県内には、弓を取り扱っている弓具店がありますよ。
(私が知るかぎりでは、4店あります。全店を紹介できませんので、ご自分で見つけてください) ((えこひいきしてはいけませんので、いじわるではありません・・))


■[506] 木蝋について (投稿5件)

1:へきるさん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
弦溝弦道の加工補強にくすねではなく木蝋を使われている方に質問です。木蝋はハゼノキなどから作られるそうですがみなさんは何処から手に入れていますか?

2:枕流さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; IEMB3)
ハンズで買いました。
カケには使いませんが・・・

3:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
>>枕流様
ご自宅に射場を作られるほどですし、養蜂場を作られたりはしませんか?

4:枕流さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; IEMB3)
>kurichaさん

養蜂場ですか。
そこまではちょっと・・・
だってあやまって蜂の巣に矢が刺さったら怖いですもん。
蜂をかき分け弓の稽古なんて・・・ねえ

ところでニベ弓は届きました?

5:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
>>ニベ弓
いや〜・・・気長に待ってますよ。
「一年くらい待ちますよ」とも言いましたし。完成祝いでまたそちらにお邪魔するかもしれません。その際はよろしくお願いします。

>>へきる様
ちょいとヒントのつもりで書き込んだんですが、あまりに明後日の方向にいってしまったので、ゴメンナサイ。

蜜蝋は使うと思いますよ。


■[507] 矢がほしいのですがどれがいいかわかりません (投稿6件)

1:なんちゃって初級さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
今、矢を買い替えようと思っているのですが、カーボン矢かアルミ矢どちらを買っていいのかわかりません。
 アドバイスお願いします。

3:なんちゃって初級さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
すみません忘れていました。
 弓歴は今年で3年目です。現在13.5キロで練心の並寸を使っています。
 小山弓具の七面単色染矢を使っています。
 予算は4万円くらいあります。
  アドバイスお願いします。

4:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
13.5キロの練心であればジュラ矢でいいのでは無いでしょうか?

カーボン矢は15キロ以上あたりから選択肢に入れた方が良いと思います。

5:まん次郎さん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
いま、使っているジュラ矢は1914または2014どちらでしょうか?矢の太さ、硬さの違いでしなり(スパイン)が違いますので矢所が変わる場合があります。弓力が強いのに細く軽い矢を使った場合は前矢が出やすくなります。要はバランスです。

6:なんちゃって初級さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
アドバイスありがとうございました。
ジュラ矢にすることにしました。


■[508] あすか弦より遅く、金龍より早い (投稿21件)

1:にぃさん
SoftBank/1.0/821P/PJP10/SN357007010151847 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弦の返りの早さのことです
あすかと金龍の間くらいの弦はありますか?
あるとすればなんですか?

よろしくお願いします

18:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
>>矢をつがえる位置もこだわらないのです  か?毎回少し違っても関係ないのですか?


一つあなたの知らない事を教えてあげましょう。

竹弓使うとね、何本か引くと、じきに成りが変わるんです。
するとですね、矢を番える位置は変わるんですよ。

19:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
http://note.zatunen.com/turuframe.html

自分の射と道具との相性のことを考えれば、素人さんのおっしゃるようにとにかく自分で色々試してみるのがいいのではないでしょうか。それと弓具に関することは弓具屋さんに聞くのが確実かと。

20:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
にぃさまが欲するような実証的なデータ、即ち弦の返りに因る順列化は、最早同条件での実験でしか得られないのではないのでしょうか。

所詮このような掲示板での回答は、個人的な感覚に依存する処が非常に多いですからね。
他人が感じて仰って貰ったことが、ご自身にもそのまま当て嵌まるとは限りませんもの。
(喩えて云えば…弓神話。)

>○●試してみます
斯様に仰っておられますが、この度はただ一種類しか弦の名前が出て来ておりませんが、此処で沢山の弦の名前がご提示されれば、結局殆んどの弦をご自身で試さねばならないことに変わりはないように思うのですが・・・。



まあ、もういいですけどね……。

最後に一つだけ云いたいことは、他人の意見に(素直に)耳を傾けること・・其れも立派な稽古の内だと思うのですよ。

21:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
にぃさんは何キロの弓をお使いですか?
弓力より一つ上の弦(15kg以下なら16kgの弦)を使うと弦が太くなり帰りが若干遅くなります。
あとこんな事をいったら怒られますが比較的安価な弦はバラツキがありにぃさんが求めるような日妙な違いは見つけにくいと思いますよ。
が、百聞は一見にしかずなノリで色々とめしてみて下さい。 そしてレポートよろしくお願いします。


■[509] 竹弓を育てるとは? (投稿8件)

1:ぽんたさん
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W30H22)
題のとおりですが竹弓を育てるとはどんなことをすればいいのでしょう??もしよければ教えてください
よろしくおねがいします

5:ぽんたさん
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W30H22)
返事ありがとうございます

自分の理想の成りにちかずけるにはたとえばどんなことをするんですか??

6:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
弓の形を見ながら
「適当な箇所を踏む(曲げる)、弦を外して弓を休ませる、弦をある期間張りっぱなしにする、適度な矢数をかける」
が、代表的なところ。

7:1さん
削除されました。

8:ぽんたさん
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W30H22)
ゆーまさんKurichaさんありがとうございました。いい勉強になりました。

近くに竹弓を使ってる人がいないので直接弓具店に行ってみてもまた詳しく聞いてみたいと思います。ありがとうございました。


■[510] 弦の変え時について (投稿5件)

1:ビーのさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
検索をかけてみたのですが、見つからなかったので新たにスレを立てて質問させていただきます。


北海道で弓を引いている学生です。高校一年から始めて、今年大学二年になりました。つまり弓暦は5年目ということになります。

僕は、弦の手入れは頑張っている方だと思っているので弦を切ることもまだ十数本程度です。(周りより少ないと思います)

弦はぼろぼろになるか、切れるまでは使えると思って、何本かをローテーションさせながら長く使っているのですが、先輩等にある程度の射数使ったら 捨てた方がいいと教わりました。

製品によっては○○射程度で交換を と書いてあったりするようですが、皆様方で、他に弦を変えるタイミングの目安などはありませんでしょうか?

製品によって違いがあるとは思いますので、一様ではないかとも思いますが、参考にさせていただきたいと思いました。よろしくお願いします。

2:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
グラス(カーボン含む)弓か竹弓で変わってくると思いますが、グラスで最大でも千射程度に抑えるといいと思いますよ。
竹弓なら300射程度と思ってください。

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
一度、同じ弦をとことん使い続けてみて、その銘柄の弦の性能の限界を知ってみることも一つの考え方だと思います。

使い続けていると、矢が飛ばなくなって来る・・と云うことが体感出来ると思うのです。
其れが1500射であったり、1200射であったりする訳です。
其れが解れば、その直前まで使用を引っ張れると云うことですね。

勿論、弓引き社会人さまの仰るように、その前の1000射程度で換えると云うのが理想ではあるのでしょうが・・。
(商品説明には、其の1000射よりももっと控えめな数値が書かれているはずです。)

ビーのさまの仰る「ローテーション」も一つの有効な使用法ではあると思います。
使用限界に達した弦も、少し休ませればまた性能を若干ですが復元させることも出来得るからです。
(ただ、合成弦であれば、弦巻に保存した場合に弦が折れるなどして痛むのは避けられないことでしょうが・・・。)

4:たまさん
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W30H15)
アラミド繊維だけとは限らないと思いますが、繊維が空気に触れると弱くなるみたいです。
 
響きの用に弦の表面をコーティングするのはそのためだと思います。
 
横からすみませんでした。

5:ビーのさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>みなさま
ご回答ありがとうございます。


>弓引き社会人さん
やはり1000射くらいが目安のようですね。

>明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
いつも弦を作るときは部の何種類かある弦のどれか適当なので作っていたりしたので今度から少し意識して使ってみます。

>たまさん
なるほど。だから響は強いといわれてるんですね。


■[511] あってない弦? (投稿19件)

1:あろんさん
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W23H12)
弦切れの頻度が激しいです(T^T)
弓は肥後蘇山20キロ、弦は金龍弦三号です。
1日の矢数は80〜120本くらいです。
持っても5日、今日は昨日作った弦が切れました…
切れる場所は仕掛けの真ん中か、上弦の根本?(赤いところと弦の境)なんですが、なぜなんでしょうか?
射形は、ほんのたまに緩みます。

16:あろんさん
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W23H12)
kurichaさん

どういうことでしょうか?確かに僕の弓返りは、ここでアドバイスをしていただける方々と比べたら歴然として未熟だと思います。
押手が拳一つ、もしくは一つ半後ろに下がってしまいます…でも、決して緩まして返しているわけではないです(矢勢のためにも!)
やはり拳が下がると、弦に悪いですかね?

17:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
なにか、あろんさまの書き込み(僕に対するものだけで無くね。)を拝見していると、親身になって返信しているこちらがバカみたいですね・・・。(失礼ですが。)


一つだけ云えることは、あなたさまが其処まで仰るように「矢勢」「的中」「弦の強度」また「弦その物」・・などに拘り続けていらっしゃったのなら、その結果が何故に「金○」なのでしょうか?
それって一番安価な弦じゃないですか。

勿論、ただ価格が高ければ好し!などとは申ましませんが、当然対価的な性能や強度は期待出来得るはずですよ。
銘柄も繊維も種類も色々在るので、後は使い比べて相性のよいものや好みの物を絞り込んで行けば宜しいのではないでしょうか。
(四角錘さまも仰っておられるように、あとは「どれ使ったってあんまり変わらない」ってことだと思います。)

弓を買い替えたり使い比べてみるには、相応のお金が掛かりますが、弦ぐらいなら何とか出来ないでしょうかね。


>弦切れや今ひとつの矢勢は僕のへたくそな弓返り、離れが一番ネックになっているのでしょう。しかし、試合や審査では少なからず良い結果を残しているので、決して現状に満足している訳ではありませんが、自分自身そこまで問題があるのかとも思ってしまいます。
はい、また気分を害されたり怒ってしまわれるかも知れませんが、現状で好しとなさるなら全てを含めてご納得なさる必要が在るのではないでしょうか。

向上心を持って進歩改善を目指さず、現状にご納得なさっているのであれば、多少のリスクや問題点が生じることも承知なさるべきだと思います。

18:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>>彼の弦の寿命は二週間くらいなのですが

これも早い気がするな〜・・・(ただ、その程度で弦の交換はしたほうが良いかもしれませんが・・・ 矢数を考えれば)

で、あなたはそれよりも早いわけだ・・・
少なくとも、道具ではなく、技術面の問題ですよ。 
早気だか何だか知りませんが「彼のほうがあなたよりも弓力を上手く矢に乗せている」ということですよ。

19:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>あろんさん

>押手が拳一つ、もしくは一つ半後ろに下がってしまいます…でも、決して緩まして返しているわけではないです(矢勢のためにも!)

手の内は緩んでいないのかもしれませんが、勝手などが緩み離れになっていたり、逆に緩まないことを意識しすぎて全体がガチガチになっているかも知れませんね。

どっちにしても使っている道具の状況から見ても技術面に問題があるのは明らかでしょう。指導される先生とかいないんですかね?


■[512] 雄鵬について (投稿3件)

1:プロテインさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
学校にあった「雄鵬」という弓を使おうと思っています。
ネットで調べるとグラスファイバー製とカーボンファイバー製があるそうで。
しかし、グラスとカーボンの性能の違いについてよく分かりません、、
なので、もしよければ性能の違いや、見分け方(?)などを教えてください。
また、「雄鵬」を使った事のある方がいましたら使い心地などを教えてください。

2:タオルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
同じ学校の部員が雄鵬を使っているので使わせてもらったことがあります。
雄鵬は初心者用の弓とどこかのサイトに書いてありました。
グラスファイバーかカーボンファイバーかはわかりませんが引きやすかったです^^
まぁ11kgなのでよくわかりませんが^^;
大三から会へはそんなに抵抗力は変わりませんでした。
離れで若干押手に振動がありました。
直心ほどではないです。
あと、「無弦」と云う弦を使っているのですが、
なぜか弦音が「ベインッ」でした^^;
間違いがあると思いますが、以上が自分が感じたことです。
長文失礼しましたm(_ _)m

3:プロテインさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
タオルさん、ありがとうごさいます。
弦の張り方にもよると思いますが、
やはり弦音はいいほうがいいですよね!!

参考にさせていただきます。


■[513] 羽の部位について (投稿3件)

1:タオルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
前にこの掲示板で羽の種類について質問したタオルです。
多少金額に余裕ができたので黒鷲を買おうと決めました。
そこで質問なんですが、
矢に使われる羽の部位で一番丈夫なのはどの部位なんでしょうか?
やはり尾羽なんでしょうか?
尾羽は硬い故に`数が小さい弓で引くと矢勢が落ちると聞きました。
その点もよろしくお願いします。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>尾羽は硬い故に`数が小さい弓で引くと矢勢が落ちる
矢勢が落ちては何故ダメなのでしょうか?
(全ての矢が同じ仕様ならば、どの矢も同じ矢勢な訳ですよ。)

矢勢のみを早くする方法とすれば、羽根を小さくすることです。
(羽根山を低くすることや、羽根の長さを短くすることです。)
当然ながらリスクも存在する訳で、矢(矢飛び)の安定性を若干犠牲にします。

3:タオルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
>明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
早速ありがとうございます。

>全ての矢が同じ仕様ならば、どの矢も同じ矢勢な訳ですよ
それは知らなかったです。ありがとうございます。


■[514] 楓 桂 練心について (投稿17件)

1:毬藻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
初投稿させて頂く高校生です。
部活で弓具管理長という役職になったので、弓の種類と特徴について知っておきたいので情報をお願いしたいです。
過去スレから、直心シリーズや、葵などは大体わかったつもりなので、情報が見つからなかった「楓」,「桂」,「研心」,「練心(カーボンも)」についての情報をくださると幸いです。

14:強弓初段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
>武奘さん
情報ありがとうございます。
時間ができたら行って話を聞いてみたいと思います。

15:うぃさん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
以前松永弓具店に行ったとき、店内に置いてあった武蔵の弓を見ました。
しかし、お店の人に伺ったところ売り物ではないとのこと。
注文できるのかはわかりませんが、売り物じゃなきゃ売り物と一緒に置いておくな〜ヽ(´□`*)ノ

16:毬藻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
部活の弓を調べ直していて気がついたのですが、桂の的のようなマークに書いてある数字が「五」の物から「九」の物まであったのですが、この数字の意味は何なのでしょうか?
どなたかご存知の方教えていただきたいです。

17:四角錘さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
もし金縁のシールで、文字がアラビア数字、かつ、判子で押されたものであれば、寺内弓具が貼ったシールですね。
意味するところは、弓の強さです。単位はkg。

それ以外であれば、前任者か誰かが知っているのでは?

まずは確認のため、キロ数を測ってはいかがですか?


■[515] 天弓筈… (投稿4件)

1:スパイスさん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
天弓筈は筈の奥の膨らみがないため筈こぼれがしやすいと聞きましたが本当でしょうか?

その他にも筈の奥に膨らみがあるのと無いのとで違いが有れば教えてくださいm(__)m

2:鮭色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
確かに膨らみないですけど、別にしやすいってほどでは・・・
どうしても気になるなら自分で削れば良いわけですし

3:武奘さん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
新年度になるに当たり、平成弓具様が天弓筈を多少リニューアルをした様です。筈に溝を入れると矢が弦から離れる際に抵抗が大きくなり、矢勢の低下に起因する可能性のある為に採用しなかった、と云う旨の説明が書いてあるのをを見た事があります。

因みに天弓筈の特徴としては、防弾硝子に使用される強化プラスティックで出来ているので大変丈夫です。そして色も多彩で、有色透明の物はお洒落です。矢零れの危険性もありますが、私はそこまで気にした事はありません。離れる際の抵抗も最小限です。

4:スパイスさん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
そうですかっ

次に筈を変えるときの参考にさせていただきますヽ(´∇`)ノ

ありがとうございましたっ〜


■[516] 並・伸び (投稿5件)

1:こみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
現在引き尺96程度で、直心カーボンの並弓を使っています。長めの引き尺で並弓を使うというのはあまりよろしくないのでしょうか?

実際にどのようなデメリットがあるのか教えていただければうれしいです。

2:竹林さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
自分も引き尺の長さから二寸伸を使用した方が良いのですが並寸を使用しています。

自分の場合(大抵の人は)引き分け〜会の間に急に弓がきつく感じるはずです。

3:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
96cmは一般的な引き尺からすると四寸伸びに相当します。

http://ecoecoman.com/kyudo/faq/02_001_nobi.html

竹弓であれば「コウガイ」と言って、弓の外側がはがれて破損してしまいます。

私も引き尺100cm以上ありますが、初心者のころは弱い弓が並寸しかなかったので使っていましたが、いつぶっ壊れてもおかしくありません。
確かにカーボン弓/グラス弓は丈夫ですが、せめて伸び寸を使いましょう。

ちなみにキツク感じるのは、引けば引くほど張力が増すためです。
同じキロ数の弓でも引き尺により、実際のキロ数が変動します。

4:らいかさん
SoftBank/1.0/911T/TJ002/SN354018012515825 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
高校時代13kgの伸び弓を引いていたものです。
一年、間が空いてしまったのですが弓道教室に通っています。

そこで軽い弓という事で9kgの並弓を引いています。

しかし弓がなんだかこれ以上引けないという張り具合になってしまっています。
やはり筋肉が高校時代より衰えているからでしょうか。
並弓だからでしょうか。
アドバイスお願いします。

5:へきるさん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
並寸18キロとは85センチ引いた時の弓力です
伸寸18キロとは90センチ引いた時の弓力です
それ以上引くと何が起きるかというのがポイントですね、私は「イエローゾーン」と「レッドゾーン」と言う言葉で整理しています
並85センチ伸90センチから更に引き込むと急に弓力が強くなる、それはなだらかに上がって来た弓力が急に上がるからです。引き込む量と弓力の関係をグラフで取ればそれなりになだらかだった線が急になります。

各メーカーの弓でグラフは変わります。ですから正確に並伸共に何センチ引けば何キロ弓力が上がるかは言えません。
仮に5センチで1キロ上がるとすれば並寸18キロは90センチで19キロ、95センチで20キロです。勿論ここまでは引き込んだ分だけ矢飛びは増します。
メリットは仮に縮んだ緩んだが起きた時も誤差が少ないという所です。グラフを描けばわかります。デメリットは固さなどでしょう。
弓力の増加と矢飛が比例するここまでが「イエローゾーン」です。

ではここから更に引き込みます、100センチで21キロ、105センチで22キロまで弓力が上がりました。
しかし矢飛びが20キロのままだったとしたらこれは損していますよね、見方によればこれも射手の縮み緩みをカバーしているとも言えますが。
弓力の増加と矢飛が比例しないここからを「レッドゾーン」と呼びます。

個人的には四寸は勧めません。矢束95センチの射手なんてザラに居るのですから伸寸で問題があるのならば遠の昔に四寸が普及しているはずです。竹弓でないなら伸で105センチくらいまでならいけるのではないかと考えてています。


■[517] 直心Vについて・・・ (投稿6件)

1:siriusuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
お初にお目にかかります。
よろしくおねがいします。

高校3年間弓を引いていて、大学でも続けようと思い、自分の弓を買おうと考えています。
顧問に相談したところ直心Vがいいのではないかと薦められました。
高校では直心Uの並寸14`を引いていたのですが、どのような違いがあるのでしょうか。
手が小さいので手幅のことも気になっています。

いろいろと調べてみたもののよくわからず・・・。よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。

3:アヴドゥルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
Uグラスを中心に考えると
Uカーボンは矢飛び(的中率)を強化した弓
Vバンブーは振動を抑え引きやすさを重視した弓
といったところです
もちろんあくまで直心の特徴を基本に据えてのことですが
http://ecoecoman.com/kyudo/item/yumi_hikaku.html

小山弓具のサイトを見ればわかりますが手幅指定できます
http://www.koyama-kyugu.com/

4:siriusuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
鮭色さん、アヴドゥルさんありがとうございます!参考になります。

手幅指定のことなのですが、自分の手幅ってどうやって計るのでしょうか;;
知識不足ですみません…。

5:flockさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; WPS; .NET CLR 2.0.40607)
こんばんは。
直心V使いです。

私の印象では、ハッキリ言って中途半端な弓です。

反動の無さを求めるなら「粋」系統の方が良いです。
ちなみに粋も直心系統の弓も使用したことがあります。
もちろん個人によって感じ方は違うかと思いますが、反動を抑えているといっても、やはり直心らしさが残っているというか、抑えきれていない感じです。

手幅に関してですが、直心系統を使用するのであればあまり変化は無いと思います。
仮に粋系統に手を出すのであれば、私の感想としては直心よりも丸いというか厚みがあるイメージです。
文章だけですし、全てがちゃんとした情報ではないかと思いますが、ご参考までに。

失礼します。

6:siriusuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
flockさん、貴重なご意見ありがとうございます。よく考えてみることにします。


■[518] 押し手につけるモノ (投稿8件)

1:ごんさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
押し手の親指につける皮の道具は何というのでしょうか?教えてください。

5:南無さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
最近まで使ってました。
親指の傷は一、二日で治りましたが、着けると違和感はあります。
慣れの問題かもしれませんが常用はお勧めできません。

6:ごんさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
私も最近使いはじめましたが、今までは矢で親指の付け根をすってしまい、傷が跡になってしまいました。これは、どこが悪くてそうなるんですか?

7:南無さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
技術スレに行ったほうがいい気もしますが、
私は
@矢つがえの位置が低い
A離れで弓手が上がる
B手の内
の三点を直したら擦らなくなりました。

8:ごんさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
わかりました。丁寧に教えていただきありがとうございます。 明日から参考にさせていただきます。


■[519] 矢に… (投稿13件)

1:YYさんさん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。YYです。先日、乙矢が2本曲がってしまったので、弓具店にシャフトの交換をお願いしたんです。今日矢が届いたので見てみると、羽に接着剤が付いてしまっていて、酷い状態になっていました。誰か羽を綺麗に整える方法を知っていますか?お願いします。

10:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>そもそも何で別のお店に修理を出したのか?
そうですね、全ての根源は此処にあると思います。
気になさるのであれば、先ずは其処の処だと僕は思います。

購入したお店と違う場所で箆換えをすれば、全く同じ仕様や仕上がりにならない可能性も大きいと考えねばなりません。

また、他のお店=矢師=の方の商品の修理を、あまり快く思われない方もいらっしゃるようですし・・。
(今回の場合は、修理代金が発生していますが、シャフトの軽微な曲がりの矯正などの無償サービス修理などを(無神経に)持ち込む場合など、特に注意が必要だろうと思います。
相手が高校生の場合は、無碍に断ることはされないようですが・・・。)

11:YYさんさん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
まぁ今日行ってみます。

12:gabslayさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
偉い先生のお店とかだったり。
クレームの出せないところもありますよね。

13:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
gabslay様
私には理解できないな〜・・・そんな程度の理由・・・深読みしすぎでは?

今回の件は素人並のデキの悪さだし、とてもマトモな商売をされているように思えませんので。

私なら仮に範士の店だとしても文句つけます。


■[520] 弓を購入したいのですが… (投稿5件)

1:あーたさん
SoftBank/1.0/821SH/SHJ001/SN358029012309545 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弓を買いたいのですが、カードがなくても分割で購入できる弓具店、知りませんか?
まだ未成年で社会にでたばかりなのでなのでカードを作れず、かと言って一括で払うと生活が大変なってしまうのです(ノ_・。)

2:長年ヒゲさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
お金を貯めてから買うという選択肢ははなからなしかい?

3:あたさん
SoftBank/1.0/821SH/SHJ001/SN358029012309545 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
どうしてもすぐに必要になってしまったのです(ノ_・。)

4:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
人それぞれ事情はあるでしょうが自分の都合で、特にお金の事で誰かに迷惑をかけるのは社会人としてどうかな?

月賦にしてもらってまで買わなければいけない理由ってなに?

5:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
大方、直近でどうしても出たい大会があるとかでしょうが。。。

あと2ヶ月もすればボーナスでしょうから、それまで待っては?
または支部登録しているなら、同じ道場の人に弓を借りるなり相談したほうが良いと思います。


ちなみにカードは入社したてでも作ることは可能です。が、カードが使える弓具店は、ネット通販を取り扱っている関東の小山弓具さん、山武弓具店さん、九州の平成弓具さんくらいしか知りません。

上記3店もカード決済ができるだけで、車を購入するときみたいな「カードが無くても分割払い」は取り扱っていません。

勘違いしているかも知れませんが、お店が分割払いを取り扱っているわけではなく、お店が提携しているクレジット会社が取り扱っているだけです。

世の中のほとんどの弓具店さんはクレジット会社と提携しているわけではありませんから、分割払いはできません。また肝心のクレジット会社も弓具の分割払いと取り扱っている会社はなさそうです。

つまり私が知る限り、あーたさんが探している弓具店さんは日本国内には無いということになります。


■[521] 矢の名称 (投稿7件)

1:考える人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
質問なのですが、矢の羽のあたりに糸が巻いてありますよね?
その糸とシャフトの間の細いラインのようなものの名前は何というのでしょうか?
僕らの辺りでは「けびき」とか「きびき」みたいな感じで呼ばれているみたいなんですが、漢字も正式名称もよく分かりません;;
気になるので分かる人いたら教えてくださいm(__)m

4:考える人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
口漆とは初めて聞きました(;・ロ・)
お二方ともありがとうございました♪

5:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
「毛引き」ね。

6:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
失礼、途中で送信しちゃいました。ここでもう少し詳しく出てます。ttp://blog.livedoor.jp/koyamayanikki/archives/cat_50030135.html

7:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
「口漆」で検索していたら……なんだーデビさんの用語辞典に載ってるじゃないですか。

此処にも・・
ttp://www.gataya.net/~miyakyu/kuchiurushi5.html

矢師の方によって表現が変わるのでしょうかね。


■[522] 鷲、鷹の羽について (投稿25件)

1:タオルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
過去ログに思うようなことが書いてなかったので、スレ作成しました。
鷲、鷹の羽の矢を使っている方からみた鷲、鷹の特徴(矢飛びなど)長所、短所を教えてもらえませんか?
今は七面鳥を使っているので参考にしたいです。
よろしくお願いします。

22:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
>>明鏡止水 ◆IDFFcYqc様
弓摺羽の中白部分(脱色部分)が他の黒色部分よりも極端に磨り減っていたようでした。

ちょっと気になって、道場に野ざらし(?)にされている矢を見てきました。 20年近く前の物になるでしょうが、なるほど、ご指摘のような傾向がありますね。触れてみると、色の抜けている部分の方がよりパサついてもいるようです。
ただ、羽よりもシャフトの方が傷みが激しかったかも・・・ (やっぱり黒鷲は丈夫です)


>>タオル様
とり合えず、ゴメンナサイ。

で、「脱色のやり過ぎも問題」
については、上記のとおり、羽自体がかなり丈夫なので上手く使えば、シャフトの方の寿命が先かもしれません。 
とはいえ、本来は黒一色の羽ですからね。自然のままがある意味一番綺麗なのかもしれませんね。

23:タオルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
>>kurichaさん
ありがとうございます。

>本来は黒一色の羽ですからね。自然のままがある意味一番綺麗なのかもしれませんね。

やはりそのままが一番もつのでしょうか^^;
僕は一番矢が短くみんなの矢に埋もれてしまうので脱色してある羽の矢を使い、わかりやすいようにと考えてました。
しかし脱色は耐久力の減少を促すとのことなので、考えを改めてみます。

24:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>タオルさま
>一番矢が短くみんなの矢に埋もれてしまう
筈の色を他のひとと変える・・・と云う方法もあると思いますよ。


>黒鷲
一つの選択肢として、風切羽(手羽)と云うものもあります。
(いわゆる石打ちもどきと云うものです。)

羽山が低いので痛み難いと思いますよ。
(硬さや強度は尾羽と変わらないと思います。)
価格も安いですし・・・。

25:タオルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
>明鏡止水さま
ありがとうございます。

>>筈の色を他のひとと変える・・・と云う方法もあると思いますよ。

黒のシャフトを考えているのであう色があるかどうかですね^^;;

>>一つの選択肢として、風切羽(手羽)と云うものもあります。

やはり値段的にもおてごろな手羽にします。
尾羽は高いので^^;


■[523] 小山弓具グラス弓価格改定情報 (投稿5件)

1:鮭色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
原料高の影響で、小山弓具のグラス弓が四月から2000円値上がりします。

実技  22050→24000
錬心  26250→28300
錬心C 29400→31500
直心T 35700→37800
直心U 39900→42000
直心UC49350→51400
直心V 44100→46200
清雅  52500
直心TC41000
鵠心U 73500

清雅は値段据え置き、直心TCと鵠心(4月末)は新発売です。
矢もこれから高くなっていくでしょうし、財布が痛いですね。

2:武奘さん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
直心Tカーボンは、余り評判の宜しくなかった前作を改良した、リニューアル版の様です。
鵠心もアーチカーボンを入れた新しいバージョンの様で、受注生産のみと聞き及んでおります。

3:拓未 ◆sewaWfHEさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
直心Iスーパーカーボンは、カーボンの板の高騰による弓具の全体的値上げに対策する形で作られた弓です。

以前のIカーボンが
[−−−−−−−カーボン−−−−−−−]
のように、1枚のカーボンの板になっていたところを、
[カーボン-グラス-カーボン-グラス-カーボン]
というように、グラスファイバーで補い、
結果的に、カーボンの量を減らし、価格を抑えているそうです。いわゆる『廉価版』です。

※重要※それゆえに、前作のIカーボンよりも「カーボン弓としての反発力」は劣るそうです。
ちなみに、Iカーボンの弓自体の反発力は、IIカーボンには及ばないそうです。

以上、小山弓具よりお聞きしました。

4:n225さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
あれ、本当ですか?
こないだ私が店で聞いたところでは、名称変更の背景である1カーボンの変更点は、グラス版に埋め込まれている細切れになったカーボンの本数が、弓あたり従来の4本から5本に増加している点だとの説明でした。

2カーボンの特徴であるカーボン1枚シートは最初から(か確認はしなかったので昔の製造分はわかりませんが)1カーボンで使われてはいない言われていた気がします。

ただ、あそこは・・・・
聞く店員さんによって、説明に違いがある可能性は 高いとは思っていますけどね。

5:拓未 ◆sewaWfHEさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
>カーボン1枚シートは最初から1カーボンで使われてはいない言われていた気がします。

すみません、私の勘違いだったようです。

最近、小山弓具のホームページの商品紹介が新しくなりました。そこを参照すると、やはり、コストを抑えるための仕様変更だったように見受けられます。

>聞く店員さんによって、説明に違いがある可能性は 高い

初耳です。
やはり、販売元とはいえ、各々で同じ製品に対する感想は違うから・・でしょうか。
GWに小山へ行って巻藁で引いてきます。


■[524] 大阿蘇弦 (投稿3件)

1:みやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
大阿蘇弦が売っているお店わ探しているのですが、なかなか見つかりません。



是非情報がほしいのですが、どうでしょうか?

2:ぺんしるさん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
高橋老舗弓具店で扱ってます。

私の一番のお気に入りです。

店主も優しいし、面白い方です。

3:みやさん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
高橋老舗弓具店ですか!
わざわざありがとうございます!

尋ねてみたいと思います。


■[525] ギリ粉の種類 (投稿4件)

1:ぴょんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
初投稿です。
大学から弓道を始めて、今年で3年目のぴょんです。

素朴な疑問なのですが、ギリ粉って長時間煮込みのものとか、白いものとかいろいろありますよね?
それぞれ効果はどのように差があるのでしょうか?
ちなみに自分は今白いギリ粉を使っていますが、他の種類のギリ粉が気になるので教えて下さい★

2:鮭色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
長時間の方が油が抜けてるためカケを痛めないと聞いた気がします
白いのは原料が違ったような?

3:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
長時間煮込みのギリ粉でも様々みたいですね。
油が抜けて、白っぽくなるのもあれば、少し黒ずんでいるモノもあります。
ホンモノの白ギリ粉と言うのは、松ヤニではなく、杉の脂から作るギリ粉です。これは、高価ですし、あまり出回ってないみたいですね。
松ヤニの方が粘りが強く、杉の方はサラッとしてます。

4:ぴょんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます!!

>>鮭色さん
  カケの傷みに差が出るんですね。なるほど(・O・)
  そういえば長時間のほうが値段高いですしね。。


>>弓引き社会人さん
  ホンモノの白ギリ粉ですか!さらっとしたのが私は好きなので、使ってみたいものです・・・☆
  


■[526] 羽について (投稿7件)

1:サレナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; MEGAUPLOAD 2.0)
はじめまして
高校で弓道をはじめ約一年になる者ですが、
現在新しい矢の購入を考えています。
そこで、羽を白鷹の開きを購入しようかと考えていましたが、白鷹は柔らかいようなので一年ほどしか弓道をやっていない自分には不釣り合いではないかと思い始めています。
そんな私にどんな羽がいいかアドバイスをいだだければと思い投稿しました。
よろしくお願いします。

4:サレナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; MEGAUPLOAD 2.0)
すいません
黒鷲について質問なのですが
貝方、開き、尾羽ではどれがいいのでしょう?

5:鮭色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
お金で決めてください
余裕があるなら尾羽です

6:サレナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; MEGAUPLOAD 2.0)
ありがとうございます。
とても参考になりました。

7:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
弓力どの程度ですか?
黒鷲の尾羽は、かなり硬いですよ。弱弓ではちょいと抵抗が大きすぎるかも・・・

ちなみに黒鷲なら、手羽でも相当丈夫ですよ。


■[527] ユガケが濡れてくる (投稿4件)

1:ロレッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
矢数をかけて練習してると
ユガケの中指の部分が
濡れてきてしまいます
原因は手汗のせいかなと
考えているので
こまめに下ガケは
変えるように
しているのですが
私の他にも
このようなことになる人は
いらっしゃいますか?
また
その時はどのような対策を
してますか?

2:武奘さん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
突然ですが、増渕敦人先生をご存知でしょうか。
増渕先生は、四ッがけの薬指にセロファンを巻いてから下がけ,四ッがけを挿していました。
又、或先輩は薄手で使い捨てのゴム手袋(オペレーションで使う様な物)を改造して、下がけの下に付けていました。改造と云っても、三ッがけに合わせて薬指,小指を入れる部分を切り落としただけです。
他の方々も色々遣っていらっしゃいましたが、矢張り下がけの下に何かを付けると云う対策でした。

3:sunlightさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私もなります!
ぎり粉を吸収するというかなんと言うか・・・
私だけではなかったんですね!
下掛けが汗でぬれているわけではないんですが
矢数をかけた次の日などは数本で出てくるのでどうしたものかと思っていたところです

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
湿ってきたらその都度こまめに換える。それでもだめなら
・下ガケを二枚重ねる
・ビニール手袋を下ガケの上からかぶせる

稽古中にカケの中の湿度が高くなってきたら、カケをはずして乾かす。
稽古の後は陰干しをして帽子の中が乾ききるまで待つ。ギリ粉は必ず毎回歯ブラシで落とす。手ぬぐいやタオルでくるみ、乾燥剤と一緒に通気性のよい袋に仕舞う。

たぶんこれで大丈夫だと思いますが、私はカケのために帽子の中に新聞紙の切れ端を丸めて入れています。


■[528] ユガケに・・・ (投稿4件)

1:ゆきさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
はじめまして。
今、高一で弓道をしています。
私のユガケにかなり目立つ傷ができてしまいました。どうしたらいいのでしょうか?

2:YYさんさん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
弓具店に相談して見てください。有料ですが、修理してくれますよ。

3:ゆきさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
そうですか!!

目立つ傷はやっぱりよろしくないですか??

4:YYさんさん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
目立つキズと言うのがよくわからないのですが、ぼうしの所の皮が破れ木が出ている、または懸溝近くの皮が剥がれていると直した方が良いかと思います。ろうそくを使って自分で直すのもありますがあまりオススメしません。


■[529] 弦枕は浅くできますか…? (投稿14件)

1:テル・ア・ライさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
こんにちは。
今、高校一年の者なんですが…

カケの弦枕が深くて上手く離れがでません。。
友達の物と比べてみてもやはり深すぎるようなのですが、何とか浅くはできないでしょか??

もしできるなら、その方法も教えて下さいm(._.)m

11:Qちゃんさん
KDDI-MA32 UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
弦溝はいじるものではありません
射がそのまま反映されるものなのでいじっても元に戻ります
私は仕掛けで調整してます
溝の三分の二以上溝未満で合わせています
弦音は影響ないです流石に六、七ミリまで増えれば解りませんが…
筈が合わないならつがえる位置より下を太くすれば大丈夫です
弦溝をいじると(ならない方もおられるかとは思いますが)私の経験上ツマミ引きになる方が多いです
なので今後のためを思うと仕掛けで調整されるだけで大丈夫かと思います

12:みっちょむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 641; SV1)
皆さんがおっしゃる様に、弦溝をいじるよりは中仕掛けを調整した方がリスクは少ないですね。
ですが自分のかけの弦溝は考えられないくらいなだらかです。元々手繰り癖があった自分が、自然と離れが出るようにすることと、弦に余計な振動を与えないようにとかけ師の方と相談をしながら作り上げました。
きっと他人が使えば大三で離れてしまうようなカケだと思います。手繰りは直りましたが、シュッとした離れが出ることが気に入っているので、カケの弦溝はそのままですよ。

13:テル・ア・ライさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
>Qちゃんさん
確かに射に合わせて弦溝はかわると思います。
僕の弦溝は初め、大三で離れてしまうぐらいに浅かったです。でも、手繰り引きだった事と勝手に必要以上に力が入っていたのでどんどん弦溝が深くなっていってしまいました(コーチがおっしゃっていました)
しかしそれを直した後であれば弦溝自体をかえることに少しぐらいの意義はあると思うんですが…?

14:Qちゃんさん
KDDI-MA32 UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
中仕掛けで対応できない部分は多少いじっても仕方ないかと思います

その場合は竹矢のシャフト部分で溝を擦るといいですよ


■[530] 堅物射 (投稿15件)

1:古流探訪さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
堅物射を試してみようかと思います。
鏃はオークションで入手できそうなのですが,どんな形の鏃が良いとか,箆が良いとかの伝承を御存知ですか。

かつて吉田能安先生が兜を射抜いたときは70gという重い矢だったようですね。

12:光点師さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))
堅物射貫きで大事なこと 2−1

弓力の強さはそれほど重要では有りません。
大事なことは、飛行矢の、アーチャーズパラドックスに伴う反復しなり
クネクネ運動が止まってから、目的物の面に正確に垂直に中るようにする
ことです。
アーチャーズパラドックスに伴う反復しなりクネクネ運動が止まるのは、
射位から13〜15m程度先であることが実験でも確かめられており、
これは、堅物射貫きの射距離を7〜8間にせよ、貫けなかった場合、射手
は前進するのではなく後ろに下がり距離を長くしろ、という古文献の記述
とも一致しています。要するに矢速よりも、矢が真っ直ぐになった状態で
中てることを重視しているのです。

さらに古文献には、
鏃がきちきちで全く動かないようではダメ。箆の中で茎が若干遊び、鏃が
少し動くぐらいがよい。鏃塩首(しおくび:鏃先の底。茎の出るところ)と
箆の間に柔らかい皮をはめろ、ともあります。

これらはおそらく、中った瞬間に鏃先端が僅かに動き、矢の飛行エネルギー
を、目的物に対して確実に「垂直に」伝わらせるための一種の「タメ」を
つくるための工夫だと思います。皮はショックアブソーバーのような働きを
するのでしょう。

13:光点師さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))
連続投稿で申し訳ありません。

堅物射貫きで大事なこと 2−2(つづき)

要するに「キンキンに堅い、遊び無しの鏃付きの矢」ではダメだという
ことだと思います。さらに鏃先端には砥糞(とくそ:刃物を研ぐときに出る
ドロドロの砥石の滓(粒子は非常に細かい))を着けろ、ともあります。

そして稽古はカワラケ(=陶磁器)でやれ、「割る」のではなく「貫ける」
(=孔を開ける)ような距離を見つけ出し射技を研鑽しなさい、とありま
す。

かつて阿波研造範士は、カワラケどころではなく「ランプのほや」を
「貫いた」といいます。あの薄いガラスで出来たランプのほやが、粉々に砕
け散ったのではなく円い孔を開けたのです。

この話からも、「射貫き」とは、いかに矢色の付かない、クネクネ運動が
早く停止する直線的な飛びの矢を出すかということが重要なのだ、といえる
でしょう。

終わり(長文失礼いたしました)

14:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>>古流探訪さん
とても羨ましい環境ですね。 私も一度やったときがあるのですがほんと公共道場を借り切ってコソコソと先生二人でやりましたよ。 その時は17kgのグラス弓+巻藁矢で0.5mm程のトタン板は抜けましたが0.8mmは無理でした。
普段使っている矢の破壊力等を見せるためにも私は普通の矢でも引いてみせるのもいいかなと思います。 遊び半分でやるのは言語道断ですがなぜ今の型になったか見せるためにはいいかなと思います。

15:古流探訪さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13
光点師様
堅物射貫きの矢や技術に関する御教示ありがとうございます。
貫けなかった場合は下がるというのは目から鱗が落ちる思いでした。矢が真っ直ぐに対象物にあたることが重要なんですね。鏃と箆の固定がゆるいことも初めて知り,勉強になりました。この掲示板で質問してよかったです。

ぬふぬふ様
私自身の環境は非常に恵まれていると思っております。公共の道場を貸切でなされた御苦労がしのばれます。道場を借り切った理由でもあると思うのですが,堅物射を試すにあたって注意すべきは人身の安全と一般人,弓道人含めて遊んでいると誤解されないことなのでしょう。弓道人であっても近的,遠的の競技しか知らない人が見たらふざけた危険行為に見えるでしょうね。自分の道場でやる際にも周囲への告知はきちんとしておこうと思います。

途中経過の報告ですが古美術商をまわり鏃をいくつか購入してみました。数千円から数万円程度で売られており,一般に大きい物や銘の入ったものは高くなる傾向にあります。また使うという観点から見て鏃に良い物と粗悪品があることがわかってきました。箆についてはまだ手をつけていません。

1,銘のある鏃はやっぱり良い。
鏃の部位ごとの名称がわからないので刃先と茎(箆に入る部分,中子,なかご)に分けますが,不良品は刃先の軸と茎の軸が一直線になっておらず,くの字型に角度がついていたり段違いだったりします。そういった鏃を矢に仕上げても刃先だけ斜めを向いたものができあがります。対象物に中るとその衝撃は角度のついたあたりに集中するので破損する確率が高くるでしょう。また茎は箆の中に入って外からは見えない場所ですがその仕上げが雑でねじれたようにゆがんでいたり表面が平面ではなく凹凸が目立ったりします。反対に銘入りの鏃は茎から刃先までがきれいに一直線で茎の仕上げも丁寧です。

2,錆(さび)には要注意
金属製品なので錆はつきものですが奥深くまで金属を浸食していることがあります。表面の錆をおとしてきれいになったと思っていたら錆の浸食が茎の断面積の7割くらいまでおよんでいて,簡単にそこから折れてしまいました。表面から見ても金属の深い場所のことはわかりませんが,表面に赤錆がもりあがっているようなものは買わない方が良いでしょう。


■[531] 弓の強さって・・・? (投稿2件)

1:USB MEMORYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
弓の強さは一般的に「kg」であらわしていますが、これは実際にどうやって計測しているのでしょうか。
また、同じ弓でも矢尺によって人それぞれ感じ方が違うと思うのですが、弓の強さを計測するときに、何らかの基準があるのでしょうか。

お分かりの方がいらっしゃいましたらお願い申し上げます。 

2:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
ばね計りを用いて並弓は85センチ、伸弓は90センチ引いた時、表示されるkgがその弓の強さになります。


■[532] 新しく弓を買いたいのですが… (投稿4件)

1:YYさんさん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。YYです。友達が、今練心の15sの伸を引いているのですが、今度弓を買うとしたら、どれがいいかと相談されました。
彼としてはミヤタCGカーボンが気になっているようです。
そこで、ミヤタCGカーボンという選択肢の他にどういう弓の選択肢があるかと、ミヤタCGカーボンの使い心地を教えてください。お願いします。
長文、乱文失礼しました。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>……どれがいいかと相談されました。
ご自身で解る範囲内のことをお答えすべきではないでしょうか。
解らないことは・・・解らない!と素直に話しませんか?

3:ゆみんちゅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 4.6.0)
自分の弓を買うというのは、少なくとも安い買い物ではありませんね。
あなたがここで聞いた情報をそのお友達に教えるより、ここの掲示板そのものをそのお友達に教えて差し上げた方が、まだ有益かと思います。
自分で聞いて、自分で調べたことなら、その買った弓との相性が良かれ悪かれ、それはすべて自分の責任ですが、自分のお友達がさらにまた別の人に聞き・・・で得た情報をもとに弓を買い、もし相性が悪かった時、その情報の責任は、言葉の責任は、誰のものでしょうか。みんなが困って終わりですよね。

明鏡止水さんが仰るとおり、分からないことは分からない答えることは大切ですし、自分のことは自分で調べるという選択肢を示してあげるのも重要かと思いますよ。

4:???さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
ミヤタの弓は練心とは全く感覚が違うので使やすさは直心の方がいいのではないでしょうか?


■[533] 【粋】Sui  レポート (投稿2件)

1:匿名さんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
こんにちは。粋についてのトピックです。

いきなりですが、粋を返品しました。
弓の成りがおかしく、うらはずのあたりが出木になっていました。専用の矯正具で矯正をかけましたが直らなかったので、弓具店(寺内弓具ではなく、地元の弓具店でとりよせてもらっています)に問い合わせたところ、交換しかないとのことで交換していただきました。

新しい粋ではまったく問題ありません。知人の粋でも特に問題はありませんでした。
やはりたまーにはずれがあるみたいですね。


直心よりも柔らかみがあって、とても気に入っています。他の方もレビューしていただければ幸いです。

2:でんきちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
特製・粋2寸伸16kgを所持しております。千葉県の山武弓具店さんで購入致しました。

私の特製・粋は特に異常はありませんでした。「5層23パーツ BIAS SUPER CARBON21」という宣伝が山武弓具店さんでもHPに書かれてますね。バイアスカーボンの弓は、確かにカーボン弓と比べると、引き心地が体に寄せやすいような柔軟なフィット感がありますね。私もそう思いました。
グラス弓寄りなカーボン弓の感じで、かつカーボン弓特有の復元力・剛性・靱性のスピードはそのままに再現しているようにメーカーで工夫されてる印象を受けます。

私の感想は以上です。

追記ですが、粋は特製でなくても、BIAS SUPER CARBON21との事ですが、バイアスカーボン弓に詳しい方いらっしゃいましたら、粋の感想レポとともに御感想添えて頂けると光栄です。


■[534] 的中定規は万能? (投稿4件)

1:インコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)
タイトルの通りですが、小山弓具さんでT字の的中定規が売られています。
あれは小山弓具さんの弓直心など以外の弓でも同じように使って問題ないでしょうか?

この疑問に至ったきっかけですが、僕がミヤタCGV16kg伸を使っていて、的中定規どおりぴったり合わせてつがえるとどうも矢色が縦に出て下に行きやすくなります。ところが定規を無視してちょっと下めにつがえるとわりとまっすぐ飛んでくれます。矢枕に多少ダメージですが・・・
弓によって成りもバランスも違うのでつがえる位置も変わるのではないかと思った次第です。

2:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
はい。その通りだと思います。特に直心とミヤタCGVでは重心の設計も引き成りも違うでしょうし適正に番える位置は変わります。
基本は矢擦り籐から弦に直角にあたる場所よりも箟一つ分上に番えます。(的中定規は直角ではない理由がここにあります)
ただし、矢枕にダメージがあると言うことなので、上押しが強すぎるかなどの癖があるのかもしれません。残心で末弭が的側に傾いて居ませんか?
真っ直ぐに離れる事ができれば、多少上に矢を番えても、全く問題はありません。
技術・体配編に同様のスレがあります。

3:インコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)
返信遅れました
やはりそうですか
有難うございます
いろいろ探ってみることにします

過去ログあったんですか!?
申し訳ないです

4:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>インコさん
矢番えに関するスレがあるはずです。
的中定規を使うことで、常に同じ角度で番えられると言う利点はあります。
自分で工夫する必要はあるでしょうね。


■[535] 車椅子での弓道 (投稿4件)

1:日本人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
はじめまして。初めてメールさせていただきます。
現在海外で
弓道を習い始めた車椅子使用の
足に障害のある方がいます。(女性)
彼女はやっとゴム弓の練習が終わり
巻き藁で練習を始めたたそうですが、引き分けの際弓の下弭が足に当たりるとの事
私は実際見たことがないのでなんとも返事のしようがありません。
弓を購入するに当り同じように車椅子で弓道をされている方のご意見とどのような弓を購入すればいいのか教えて下さい
宜しくお願いいたします。

2:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
具体的にお答えが出来なくて申し訳ないのですが、何年か前の弓道誌の表紙に、車椅子で行射する女子高生の残心の写真、それよりも前には海外でのセミナーで車椅子で行射する写真、近いものにはモトハズのおき位置を工夫した写真など、弓道誌に結構写真があります。国際武道大のHPにも、足の不自由な北欧の人に、パイプ椅子で行射してもらった、云々の記述があります。弓に関しては我々が使用するのと同じだと思われます。(私には)なにか違うものを使用しているように見えませんでした。どのように稽古してらっしゃるか具体的なものを確かめられてはいかがでしょうか。またそうした写真類をお見せすることが出来れば、その方のなかで「工夫の余地」が出来てさらに良いかもしれません。応援しています。

3:日本人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
鷹さま

早速のお返事ありがとうございます。
武道大学のHPを見てみます。
参考になります。

3寸詰りの弓が良いのかな?と言う意見も
ありましたが、私を含め周りの弓道人も車椅子で弓を引いている方をお見かけした事が無いので悩んでいます。

引き続きご意見をお待ちしております。

4:光点師さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
2003年秋、静岡で開催された「わかふじ国体」弓道競技少年女子の部。
近的4位、遠的優勝(=早い話が日本一)の鳥取県チームの落は、車椅子使用の森本良子選手でした。森本選手は、インターハイにも鳥取県代表として2年連続出場しています。
結果が示しているとおり、当時、健常者を含めて全国高校弓道女子選手の中でもトップクラスの実力です。

国体本戦での近的での予選個人成績は、3試合連続4射皆中で、出場選手中最高。

森本良子選手が、1億2千万人日本国民の前で、平然とやってのけた「事実(=国体で優勝して日本一になる)」によって、弓道においては、車椅子はハンデキャップではないということが証明されています。


■[536] 良い弓の張り顔 (投稿3件)

1:一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
先日、とある弓具店さんにどんな弓が良い弓なのですか?とお聞きしたところ
「下が起っている、江戸成りの弓が良いとされる常連さんが多い」との事でした。
確かに小指をしっかりとしめることが出来れば矢勢なら一番の張り顔なのでは?と思います。

皆さんの良いとされる張り顔・特徴について是非お聞かせ下さい。

2:遥頂さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
その弓本来の張顔でしょうね。

京弓は京弓の張顔が良いだろうし、
薩摩弓は薩摩弓の張顔で、
江戸弓は江戸弓の張顔でしょうね。

3:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
極論、自分の気に入った成りであればそれが最高なのでは?
上下の成りの基本となるバランスからどれだけ自分の好みにずらして楽しめるか・・・
ちなみに私も、下が多少強めが好きです。


■[537] 遠的…? (投稿6件)

1:素人もどきさん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
はじめまして。
今高Aです。今度遠的をしてみたいんですが、うちの部活は代々遠的をやったことがなく、いろいろと問題が…
的はアーチェリー部から借りてきます。
矢は近的矢で代用可能なのでしょうか?
また、的の後ろに畳とかの矢を傷めないためのものを置いたほうが良いのでしょうか?

3:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
>的はアーチェリー部から借りてきます。
やめましょう
>矢は近的矢で代用可能なのでしょうか?
問題有りません、可能です
>また、的の後ろに畳とかの矢を傷めないためのものを置いたほうが良いのでしょうか?
的は遠的用の的をを使い安全に十分注意する必要があります
近的以上に矢所が荒れがちです中途半端な敷地や安全管理ならば諦めましょう

しかしどんな状況で引くのかは私には分かりません素人もどきさんも知識が無いぶん判断に苦しむでしょう
遠的用の的と台が如何程か確かめついでに身近な弓具店に相談してみるとよいのでは?

4:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
途中で切れました

何度も言いますが安全管理については十分気よ付けてください貴方の安全認識が一般常識と大きな誤差がある可能性があります

何度もいいますが中途半端は事故の元です

5:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
絶対安全といえるスペースが取れないならやるべきではないと思います。
立地にもよりますがグランド程度では危ないかもしれない。まわりにまったく人気がなければいいのですが、万が一が起こればどうなるか?想像はできますね。

6:弓らぶ さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
近所に遠的のある道場はなぃのでしょうか?
やったことなぃ人が急に自作でつくるのは厳しいかと。。。
初めてやった人で遠的越えて飛ばしちゃう人もいますし、そういう施設を探したほうが資金的にも安全面でも確実ですよ


■[538] 長谷川弓具店様はどちらのカケ師? (投稿15件)

1:yumibakaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
長谷川弓具店様のカケの内容が結構載っていて、とても気になっています。
確か長谷川弓具店様は矢師だと思うのですが、カケはどなたが作者なのか教えてください。また、誂品の特徴などを知っている方がいましたら教えてください。
ちなみに私は現在「正澄」を使用しております。

12:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 懸け見ていただいた方が他にも居られましたか。王道の狛狗さんの持たれている懸けのようなのは私もあります。やはり、1から5を考えると、私も今とは違う射法になると思っています。(私なら小離れにしてしまいます)
 ぼら形のような懸けは昔からあったようには思います。ただ、多いか少ないかは分かりかねますね。
 控えが硬いと言うのは四ツ懸けが強弓向きと考えたら同様に思います。安定性を求める捻りを行うなら三つ・強弓を使う為に捻りを行うなら四つと私は考えています。
 控えが柔らかいとその分帽子を曲げたり楽が出来そうですから使い方次第ですね。

>>弦道のガイド役
 良いですね。私はその役目を弦枕に任せました。取懸けもその方法を取るとなると手首の溜めにあたる使い方になるでしょうから普通のに比べて慣れが必要な気がします。
 私は、三つでぼら形から突型に変える時は、つまみから鉤に出来たので意外に楽でした。逆となるとどうなる分かりませんが楽しみにしています。

13:yumibakaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
王道の狛狗さん 、紫弓さん !なるほど、硬い控え、柔らかい控え色々引き方があるのですね!
実は最近引き方の理屈を変えており、

「弓構えから会まで捻皮に弦が当っている感触を逃がさなければ、わざわざ必要以上に捻る(起こす)必要は無いのではないか。そのためには控えにある程度柔軟性があるカケが良いのではないか・・・」

と考えております。そこで、色々調べていると長谷川弓具店様の提供しているカケは柔軟性があり、すぐ手に馴染むらしいと聞いたのです。ただ、和帽子を使用することは考えておりません。そこで実際のところ長谷川弓具店様のカケの様子を伺いたかったわけです。イメージとしては無争カケのようなイメージをしているのですが・・・私は東京からかなり離れた所に住んでおりなかなか伺うことが出来ないので情報収集してから伺おうかと思いまして!
紫弓さん >>
書き込みの中で
「弦枕ありのものに関しては股を広げて作られています。そのおかげで自由のある使い方が出来ますが控えも対応して柔らかくの働きが少ないでしょう。」
と書き込みしていただいているのですが弦枕有りの場合、控えが硬くて手首が柔軟に対応出来ないという意味合いなのでしょうか?それとも、控えも一般的なカケに比べて柔らかく作られているから手首も柔軟に対応出来るという意味合いでしょうか?
私の理解不足で申し訳ありませんが教えていただけませんでしょうか!

14:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
yumibakaさん
やはり気づかれましたか。だとすると書き込みやすいです。ずばり、後者の
>>控えも一般的なカケに比べて柔らかく作られているから手首も柔軟
 この意味を多く含めておりました。帽子も柔らかく控えも柔らかく作られているのだから、自由に動かせる事が出来るのがこれです。それでも弦枕で動きを制限させるのは、選択上の疑問を抱いたので無しの方をお勧めしました。
 
>>「弓構えから会まで捻皮に弦が当っている感触を逃がさなければ、わざわざ必要以上に捻る(起こす)必要は無いのではないか。そのためには控えにある程度柔軟性があるカケが良いのではないか・・・」
 私と同じ引き方ですね。ただ、大離れ前提として考えるならその通りだと思います。そうすると、柔らかければ大離れと言うのは理解できます。ただ、しがんで控えが浮いていると言うなら、現在の懸けの使い方を見直さないと弦枕がある以上堂々巡りをしますので注意が必要だと思います。

15:yumibakaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
紫弓さん、ありがとうございます。
ひょっとしたら長谷川弓具店様の硬帽子のカケ(弦枕有り)は正澄同様に控えが固く作られているのかなと思ったものですから・・・

現状としては正澄のカケを使用し、控えが浮いているという事もありません。ただ、私は手の大きさに比べて手首・指が細く、股(虎口)も広い手形なんです。それなのに、手に合わせて既製品を購入したものですから、手に合わせてカケ紐を締めればゴロゴロの緩々になってしまいますし、手首に合わせれば完全に締めてしまってもまだ、余裕が有る感じで親指や控えの部分も手の平の中に入ってくる(表現は適切でしょうか・・・)ので、控えを揉んで柔らかくし、なんとか使用しているといった感じです。
そこで、理想のカケを探していたら長谷川弓具店様に関心を持った訳です。正澄のように控えがある程度しっかり作られているカケは
控えが硬い分、どうしてもカケ解きのような事が起こってしまって、私の思うような感覚で引くことが出来ないからなんです。
来月東京に行くので折角だから、既製品ではなく誂って頂こうかと思っています。
ちなみに、
「こんな引き方をする人は長谷川弓具店のカケは合わないよ!」
というような事はありますか?もし宜しければ教えていただければ嬉しいです。


■[539] 雫 (投稿3件)

1:巻き藁王さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
雫の作り方を教えて下さい。

2:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
雫って鉛のあれかな????

3:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
しずくは中関を作ってから矢を番える場所を確認し、その上にクスネなどで仕掛け麻を巻き、玉を作るだけです。

アーチェリーでは上下に付けますが、和弓では矢を下から上へこき上げ、その矢をしずくが止めることで同じ位置に早く確実に番える為のものであったので、もとは上のみに作られる物であったと思います。


■[540] 弓道場の神棚について (投稿10件)

1:イケコくんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
はじめまして。
今度、学校の弓道場に神棚を設置することになりました。学校の道場は上座にあたるほう(射位や本座)が南側(南側を向いて弓を引いている)にあります。
神棚は本来でしたら南向き、もしくは東向きに設置すべきなのですが、一般的に弓道場にあるのは上座側のため北向きにつけないといけなくなります。どうしていいかわからず困っています。
もし自分たちで神棚を設置したことがあるか多がいましたらアドバイスをお願いします。

7:武蔵さん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
公立であろうと云う主観的な前提の元で書いてしまったのかも知れません。
しかしながら、私は楽観視出来ません。何故なら宗教的な理由で先生が飛ばされていますから。その上、公立だけでなく私立の学校も当然ありますのであらゆる可能性を考慮して、注意と書いたつもりです。

付け足すのなら、私はアドバイスは他人に干渉する事だと思う為、真剣にするのが当然と思っています。それに対して“(笑)”と書かれるのは不愉快至極です。心持ちが定かではありませんね。

8:環さん
DoCoMo/2.0 P703imyu(c100;TB;W24H12)
うちの高校は公立でしたが普通に神棚がありましたよ。

厳密に考えれば確かにまずいかも知れませんが…。
学校毎の考えが認められても良い部分だと思います。

個人的にはどちらでも(有っても無くても)いいかと思いますが。設置するのならやはり方角よりも射位に対する位置が大事かと思います。

9:拓未さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
公立の一般道場には、神棚のかわりに国旗が掲げてあることがありますね。
その場合、「神前礼拝」ではなく「国旗拝礼」になるらしいです。
信仰の問題とか日の丸問題とか、難しいですね。

10:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>武蔵さん
自分の一つ前のレスに気を悪くしてしまっているかと思い、つい「(笑)」の表現をしました。不快にさせてしまった様で申し訳ありません。今後気をつけます。

国旗にしろ神棚にしろ、信条によってそれに心から礼をする事ができない方々に「弓道」をするなとは言えないでしょう。「的」って言うのはどうなんでしょうか?
自分の通う公立道場は「的」が掲げてあります。すっきりしていていいですよ。

スレ主の「南を向いて」の表現は、射場に対して東側に安土があるのですね。とんだ勘違いをしていました。


■[541] 「松永佳也」銘の弓を扱っている弓具店 (投稿9件)

1:grazzeさん
Opera/9.26 (Windows NT 5.1; U; ja)
初めて竹弓の購入を考えていますが、
東京近郊で「松永佳也」銘を扱っている
弓具店をご存知の方いらっしゃいましたら、
ご教示くださいませんか。

6:ryuzoudouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.40607)
猪飼弓具店には、現在10.5K並が一張りだけだったと思います。
事前に確認したほうがよいかと、、。

7:grazzeさん
Opera/9.26 (Windows NT 5.1; U; ja)
皆様本当にありがとうございます。

8:弓旅人さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
栃木県宇都宮市の堀江弓具店でも扱っていますよ。
JR宇都宮駅で下車。バスで県立体育館前で下車。そこから徒歩3分ってところです。
定休日は木曜日で、不定期で水曜日も休みになるようです。
おそらく、3張りくらいはあると思いますが、強くても18〜19キロくらいしか置いてないと思います。
大阪よりは近いと思うので参考になればと思い投稿しました。

9:grazzeさん
Opera/9.26 (Windows NT 5.1; U; ja)
皆様有益な情報本当に多謝です。


■[542] 握りの接着剤 (投稿3件)

1:うぃさん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
みなさんは握りの接着剤は何を使ってますか?
自分はボンドを使ってます。剥がすのは楽でいいのですが、作る時は滑りやすくて困ります。
巻く際に滑り辛く、また剥がす際きれいに剥がせる接着剤は無いでしょうか?

2:直心使い ◆AbKQhXTEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
↓↓
ttp://kyudo.blog3.fc2.com/blog-entry-349.html#comment

管理人さんのblogの記事及び読者の皆さんのコメントです。こちらに多く握りや中仕掛けの造り方をどうしているのか書いてありますよ。

3:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
握りを作るのであれば、木工用ボンドが一番だと思いますよ?
できるだけ薄く塗って少し放置します。
生乾きの状態で握り革を巻けば滑ったりしません。
しかし、張り直しをしづらくなるので、注意が必要です。自分は何度も失敗して、何とかうまく晴れるようになりましたよ。
一度、会に入ったときに、ズリッと握り下が外れて握り革の下で踊り始めたのには閉口しました。(瞬間、心の中で「何じゃこりゃ〜!」って大爆笑でしたけど)


■[543] カケの色について (投稿6件)

1:きょうへいさん
DoCoMo/2.0 N704imyu(c100;TB;W24H12)
カケやカケ紐といった皮製品はなにで色をつけているのでしょうか?また自分で色を変えられるでしょうか?
知っている方いましたら教えて下さい。

3:きょうへいさん
DoCoMo/2.0 N704imyu(c100;TB;W24H12)
返答ありがとうございます。
化学染料とは染め粉かなんかですかね?液体は皮に悪そうですけどどうなんでしょう

4:むろろさん
KDDI-KC39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
わたしはマジックで色塗りましたが、あまりオススメはしません。皮の質が落ちる感じがします。2、3年位しか使わないならマジックでもいいですが、だいじに使いたいならやめたほうがいいです。染め粉でカケを染めるのは高段位の先生でやっている方はいました。少し色落ちするという話しは聞きましたが…

5:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
皮革用の染料は使えるようです。
ただし、堅くなったり、多少色落ちは覚悟しなければいけないと思いますよ?

6:きょうへいさん
DoCoMo/2.0 N704imyu(c100;TB;W24H12)
皆さんありがとうございます。


■[544] ユガケの寿命 (投稿4件)

1:一箭貫鉄さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
今、僕は2代目のユガケを使っているのですが、平均してユガケの皮が固くなったり、穴があいたりして使えなくなる年数はどれぐらいなのでしょうか?
ちなみに小唐のものを使用しています。

2:黎明使いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
私は10年持ちましたよ。

手に力が入っていたりギリ粉が少ないと穴はあきやすくなるので使い方によっては20年以上持つそうです。

3:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
使用したらきちんと手入れをしましょう。ブラシをかけてギリ粉を落とすなどは最低限しましょう。
湿気の多い夏場はカケにカビが生えたり痛み易いので、マメに下がけを替える、使ったら陰干しするなどの工夫をすれば、それこそ十何年も使用できるそうです。
もし穴が開いたり紐が切れても修理できるのが革製品の良いところです。
大事に使って、手になじんだカケを長持ちさせてください。

4:一箭貫鉄さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
なるほど。保管方法一つで随分と長持ちするものなんですね。黎明使いさん、弓引き社会人さんありがとうございました。ユガケは大事なパートナーなので少しでも長く使えるようにに使っていきたいと思います。


■[545] 『兜』という弦 (投稿12件)

1:四月朔日さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
友達から『兜』という色弦があると聞いたのですが・・ネットで調べてもどこの店で販売しているのか分からないんです^^;
色弦には前から興味があったので出来れば他の色弦についても情報あったらお願いします<(_ _)>

9:YYさんさん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
いいえ。戎ではそんなことはありませんよ。FFひむかを使ってる先輩もそんなことはありませんから安心して使ってみてください。

10:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
ひむかは色落ちします。
ただこれは繊維そのものの特性によるものなので仕方ありません。特に赤系は染色しにくいので落ちます。
ケプラーは色に関してはおちにくいと思います。

11:冬眠あけさん
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W30H15)
後藤弓具店さんの兜は月輪が黒いだけで響ですよ。
 
値段は650円でした
 
細山田弓具店さんの桜と言う弦は前に赤いと聞いたことがあります

12:四月朔日さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
返事が遅くなってしまいスイマセン;;
皆さんたくさんの情報をありがとうございました♪
今月試合多いんで来月辺りに落ち着いたら購入を考えてます。
本当にご協力感謝です<(_ _)>


■[546] 把の高さ (投稿10件)

1:こみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
こんにちは。
弓把の高さ(広さ)にいての質問です。
基本的に把の高さは矢どころや射にどう影響するものなのでしょうか?

7:弓人さん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
ぬふぬふさん
弓把が低いほうが矢飛びがよくなると思うのですが…

8:じきしんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
確かに、ある弦の説明に、
弓把高い…矢どころ安定、矢飛びやや遅い、弓への負担少ない
弓把低い…矢どころが暴れる、矢飛びやや早い、弓への負担大きい
みたいな事かかれてたと思います('∀'●)

9:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>弓把が低いほうが矢飛びがよくなると思うのですが…
全く知りませんでした。 ただ私の経験だと矢飛びは最悪です。 ただ私は正直弓把は無視しています。上関板と弦の隙間重視で見ています。 基本とされる15cmで合わせると上席板と弦の隙間は3〜5ミリ程空いてしまいます。

10:的顔さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
>15cmで合わせると上席板と弦の隙間は3〜5ミリ程

私は許容範囲内だと思います。それこそ太めの合成弦だったら2本の幅ですしね(余談です)。御指摘のごとく弓把が狭いと弓への負担が大きく,弦も返りやすくなります。私個人としては13〜4cmと弓把が低めなのが気になりますが,弓師の考え方の違いや弓の個体差もあるので非難するものではありません。

私の竹弓は弓師さんから弓把は5寸(15.2cm)以下にはしないでくれと言われているので,それを守っています。上関板と弦の隙間は4mmです。弓の張顔として上関板と弦の隙間はさまざまで長谷川弓具店(東京)で扱っている森茂夫の弓は上関板と弦が1cmくらい開いていました(目測,詳細な測定はせず)。現在の感覚からすると開きすぎですが,弓本来の張顔はこういったもので古い弓は上関板と弦が離れたものが多いとのこと。

弓把はグラスファイバーの弓ならば壊れにくいので持ち主の好みでいいと思いますが,竹弓ならば弓を打った弓師に確認するのが一番だと思います。


■[547] 弓袋に名入れ (投稿2件)

1:kisaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。
部活で弓袋に学校名を入れてもらおう!という話になったのですが。
中々弓袋に名前を入れていただけるような弓具店がみつからず…
都内でそのようなことをしているお店をご存知の方、いらっしゃるでしょうか?

2:鮭色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
都内とはいきませんが、千葉の山武弓具店で20枚以上から名入れしてくれるそうです

http://www.sambu.jp/SHOP/165.html


■[548] 矢について (投稿4件)

1:桐生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今度矢を買おうと思っているのですが、どのような物を買えばいいか分かりません。
できればできるだけ長持ちする物で、どういう素材の物が良いか、皆さんのお薦めするのを教えて下さい。

2:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>桐生様
信頼の置ける弓具屋さんで伺ってみてください。それが一番です。
いろいろな矢が発売されていますが、それ相応の長所短所がありますので、過去ログを参考になさってください。
もし、この掲示板でお聞きになりたいのでしたら、自分の弓歴・年齢・性別・流派程度は書き込んでおきましょう。

3:黎明使いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
弓引き社会人さんの指摘に追加で矢を買うときには弓力も関係してきますので書かれた方が良いですよ。

4:桐生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
お二人ともありがとうございます。
弓引き社会人さん貴重なアドバイスありがとうございます。以後気を付けます。
お二人ともありがとうございました。


■[549] 小沢 正利 (投稿3件)

1:まささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
正利というカケをご存知の方いませんか? わかる方書き込みお願いします。
 

2:枕流さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; IEMB3)
縫い目の美しさときめ細やかさで有名なカケ師さんです。特に初代の縫いは超人的です。

3:まささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
どこかで手に入らないですか? うちの流派の師範や先生が使っていますが一度使わさせてもらいましたが次元が違いました!!  似たものも作れないのですか?
 


■[550] 弦を替えて見たいのですが・・・ (投稿9件)

1:葵13KGさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
現在、葵の13Kgを使っています。
弦は「稲妻」を使用していますが、すぐ伸びてしまうのと、
100本打つか打たないか・・位で、中仕掛け下側がボソボソとかなり毛羽立ってしまいます。

今回、新しい銘柄の弦に替えてみようと思うのですが、
お店で扱っている銘柄が少なく、結局は「稲妻」を使い続ける事になってしまいます。

ネットなどで弦を買う場合、葵並寸で13Kgですと弦の太さや硬さなど何か気をつける点はあるでしょうか?

こちらで「響」が良いとの書き込みを見ましたが、「響」「響2005」では違いがあるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

6:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
繊維自体が伸びる事はあまりないのでしょうが、緩衝材的な役割をしているクスネ(等かな?
)が弦を張りっぱなしにすることで繊維の間から追い出され、繊維(ケブラーを代表する合成アラミド繊維:それ自体はものすごく丈夫)の柔軟性が損なわれて、関板を痛めます。
もちろん、グラスだろうがカーボンだろうが関係なく弓を痛めます。合成弦でも千射程度で交換するようにしましょう。
部活で千射程度というと、一日50〜100射と仮定し週3〜4日程度の活動で2〜5週間で交換となると思います。
新弓であるならばまだしも普段の状態で一ヶ月張りっぱなしは、弦の為にも弓の為にもなりません。
竹弓であれば、300射程度で交換を目安にするといいと永野一翠師のHPにもありますよ。

7:四角錘さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
一つ、思い出したことがあるので書き込みます。

末弭の弦輪は気になさってるようですが、本弭の弦輪(俗に言う月の輪)のほうは気にしていますか?

グラス弓の弭は、竹に比べ細くできているように感じます。
月の輪の大きさが竹用で作られていたら、グラスにかけると徐々に輪の形が変化して、いわゆる「伸びた」状態になります。

弦輪を作るとき、私は一度よく揉んでから、親指の先が入るかはいらないか位小さく作っています。

あと、弦を選ぶときは「弓との相性」よりも「自分の射との相性」で選んだほうが良いと思いますよ。

先の書き込みでは相当キツイ事を書きましたが、原因を模索する姿勢は立派と思います。

まずは両輪を見直して、それでも「合わない」と感じられるのであれば、お財布と相談しながら、いろいろな弦を試してみてください。もしかしたら、自分に合う弦に出会えるかも知れません。

8:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
そういえば、弦の種類(ブランド銘ではなく繊維の:素材)でいろいろ語り合いませんか?
合成弦で主流の「アラミド繊維」でも、ケブラー@やテクノーラ@などの製品があります。
まぁ、大きく二種類ほどに分類(ケブラーとそれ以外)できそうなのですが、実際にはつなぎ材と呼べるクスネなどの性質で、弦の性格が決まってしまいそうな感じはします。
ユーザー側には情報がなかなか伝わって来ないので、やっぱり銘柄で判断せざるを得ないですか。

9:葵13KGさん さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さん、色々とアドバイスを書いてくださり本当にありがとうございます。

葵13KGに買い換えてから半年が過ぎました。
稽古は週に2回(多い時は3回)で、1回の稽古では50射程度です。

最初は新しい弦を1週間位だけ張りっぱなしでしたが、
「もうちょっと置いたほうが弦の伸びも治まるかな〜」と試す内に、
前々回位から置く期間が長くなってしまいました^^;

でも、弓にも弦にも悪い事がわかったので、皆さんのアドバイス通り、張りっぱなしは止めるのと、本弭の弦輪などをもう一度確認しながら稽古してみます^^

そして、ここでの書き込みで見落としたものもあると思うので、
再度、弦についての記載を読みなおして、弓・自分の射形に合いそうな弦を試してみようと思います。

ありがとうございました!




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 2036件中 501〜550件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ