2009/06まで 弓具・設備編 [301〜350]
- 1:ちびこさん (08-10-04 00:26, ID:cf1JVRA [14391])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
- 久しぶりに投稿します、ちびこです。
この度、矢渡しの第二介添えをすることになったのですが、着物は普通の着物を用いても大丈夫でしょうか?無地のものが実家にあるらしいのですが…
よろしくお願いします。
- 2:ぬふぬふさん (08-10-04 08:32, ID:a8G6p06 [14395])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
- >>ちびこさん
着物の事等含め射手・第一介添えと三人で当日の相談する事をおすすめます。 それが一番間違いないと思いますよ。
- 3:ちびこさん (08-10-04 14:31, ID:SHeA9O2 [14396])
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
- >>ぬふぬふさん
返信ありがとうございます。
実は他の2人(男子)も着物を着るのは初めてで、何がいいのか全く分からない状態なんです。ちなみに2人は先輩から借りています。
学生の交流戦であり、今まで見てきた限りでは、動きやすく、派手でなければいいのかな?といった感じでした。
- 4:ぬふぬふさん (08-10-04 16:39, ID:a8G6p06 [14398])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
- なるほど。
射手より地味目の着物っても黒い着物だと難しいか・・・ 学生弓道の知識が全くないのでなんともいえませんが派手じゃなければ無地なら大丈夫かな?と思います。
- 5:ビーのさん (08-10-05 08:22, ID:aGgv34. [14401])
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 学生の試合で和服を着て矢渡しをするんですねP
射手の肌脱ぎとか袖のある介添えとか慣れてないと大変そうですよね…F 頑張ってくださいaa
- 1:5929さん (08-10-05 01:04, ID:XruXMN. [14399])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
- 暑い時期は狂うので使えない。
合成接着剤製と比べると高価である。
季節ごとの弓力の変動が大きい(らしい)。
合成接着剤の竹弓しか所持しておりませんが,私の知識ではにべ弓の欠点しか思いつきません。
にべ弓の魅力とはいったいどのような点にあるのでしょうか?
- 2:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん (08-10-05 01:31, ID:kJHW.H. [14400])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
- ニベで作られた弓は、重さや扱いの難しさなどで欠点と見られがちですが、弓本来の引き味の良さ、弓の調整のしやすさで合成弓を上回る良さがあります。
そもそも、合成接着剤で作られた弓は、接着の正確さや強さ、扱いやすさで利点はありますが、接着剤自体の耐久性を考えると、弓の寿命を左右しかねません。接着する竹の加工にも違いがあり、引き味に影響しています。
ニベの弓は長い目で見れば、メンテナンス性に優れ、弓も長持ちするということです。
- 1:皆虫さん (08-09-29 22:06, ID:E3kDSws [14354])
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W24H15)
- 高校で弓道やってます。
これから寒くなっていきますが冬はどんな服装で弓を引きますか?
- 2:名無しさん (08-09-30 00:15, ID:xXDfeis [14357])
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
- 普通に袴で胴着の下には長袖のアンダーシャツを着ます。まぁそろそろ裸足で弓道するには足が冷えてくるので自由練習中も足袋をはく人もいるかも
- 3:越後さん (08-10-01 19:42, ID:6f6KlcM [14370])
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
- 普通、裸足は禁止じゃないんですか?
冬場は的前に入る時以外は必ずウィンドブレーカーや手袋を着る。
足袋を重ねるや袴のしたに体操着を着るぐらいかな?まぁ一番良いのはストーブから離れないかな(笑)
ケド新潟の冬はコレでもキツいですね(笑)
- 4:加賀さん (08-10-02 21:46, ID:fdMF3Jg [14381])
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
- 道着の下に長袖シャツ、袴の下は体操服のジャージですね
大会の時は道着の上に学ラン着たり。
足袋の下に履く靴下もあるらしいと聞きました
- 5:つぼさん (08-10-04 15:32, ID:bKs5ERE [14397])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- 寒い日なんかは、5本指の靴下の上から足袋をはいてます。
- 1:grazzeさん (08-09-02 06:50, ID:TQNglbw [14046])
SoftBank/1.0/911T/TJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 先日、購入後4か月の竹弓を破損させてしまい(鳥打〜胴部分でコウガイ発生)、現在、修理に出しています。
予備弓の持ち合わせがなかったこともあり、夏場、しかも今年は特に高音多湿で環境が良くないと思いつつ、かなり慎重に使っていたつもりでしたが、裏反りがまだまだ深い(23〜24センチ)で常用していた(馴らし不足)だったことと、成りの調整のために1週間程度弦を外した後の行射が、結局張り込み不足だったと思います。
今回、私は高い授業料を払って少し弓の管理方法を学んだつもりですが、今後の参考にさせていただきたく、皆様の経験等も差し支えない範囲でご教示いただければ幸いです。
- 43:紫弓さん (08-09-28 19:45, ID:EuAQqJQ [14338])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- grazzeさんへ
私は流派では引いていませんので弓の銘はお任せます。個人的な視点ですがryuuzoudouさんの言われるように、斜面打起しの場合は構えた時点からは、大きく捻られる事はないでしょう。なので、今回の場合は、正面で押し切ったり、捻ろうとする場合が要注意だと思います。
仮に斜面として手の内を選択した場合の破損度は、打越しの破損度が減るだけなので、先の条件は考慮すべき余地は有ると思います。ただ、これらは用途によるとおもいます。なので、手の内を視点にショックをどう逃せるかが問題だと思います。
- 44:grazzeさん (08-10-01 23:43, ID:61V4pD6 [14373])
Opera/9.52 (Windows NT 5.1; U; ja)
- 皆様ありがとうございます。
弓を壊さないようにするには、
@自分の射と用途にあった弓選び
A成りの変化も含めて適切な管理(育て方)
Bさらに手の内(弓手、妻手とも)の工夫
の一つ一つを慎重にしなければならないということでしょうか。
弓が直ってきましたら、一段と研鑽したいと思います。
- 45:紫弓さん (08-10-04 00:40, ID:EuAQqJQ [14392])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- grazzeさんへ。
お付き合い頂きありがとうございます。
やはり、手入れも弓選びも手の内の決定も慎重に行えると好ましいと思います。個人的には堅帽子使うなら例の選択を考えています。
私も含め大量生産された合成弓から始める事が多いので、本来の用法を知らず知らずに行ってしまう事があると思います。竹弓使うと言う事は、和弓本来の特性を生かすことにあります。その先は射術や好みによって選ぶ事になりますけど、できれば何故選ぶかを説明できると良いと思います。
- 46:grazzeさん (08-10-04 07:10, ID:61V4pD6 [14394])
Opera/9.52 (Windows NT 5.1; U; ja)
- 紫弓様>
こちらこそありがとうございました。
お蔭様で、これまであまり深く突き詰めて考えていなかったことを考えることができました。
44で書きましたように、一層研鑽したいと思います。
色々ありがとうございました。
- 1:GMIIさん (08-10-01 08:22, ID:MOz21Ms [14366])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 竹弓の成りや弦通りを矯正するのに、ドライヤーを使ったらまずいでしょうか?
良く「夏場の車内に弦を張った弓を1時間ほど入れておいて、取り出してきたらすぐに強いところを踏んだりする」というようなご意見を聞いたような気がするので。それならば、成りを変えたいときとか弦通りを強制したいときに、適度に全体的にドライヤーで弓の中の方までじっくり加熱してから矯正をしたら、話が早いか?と思ったもので。
竹弓の取り扱い下手によろしくご指導ご教示お願いします。
- 3:GMIIさん (08-10-01 22:12, ID:MOz21Ms [14371])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- >2:Qちゃん ◆ve0/ks1kさん
そうなんですか〜〜〜。
ドライヤー、使えるみたいですね。
ただし、さあーっと熱風を当てただけでは表面しか温まらないので、なるべく長く熱風を当て、内部まで加熱。
か、といって、一ヶ所のみに集中しすぎないように、ある程度広い範囲を長い時間かけて熱風を当てなくてはならないような気が致します。
狭い範囲だけ加熱しすぎると、全体の成りがおかしくなってしまうような気がするのです。
今度、挑戦してみます。もし失敗しても、○○先生という強い味方がいらっしゃるし^^;。
- 4:ハヤシさん (08-10-02 20:05, ID:W19dP9o [14376])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
- ドライヤーではなくヒートガンと言うものを使います。ただし、責任は持たない
- 5:GMIIさん (08-10-02 23:18, ID:MOz21Ms [14382])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- >4:ハヤシさん
ヒートガンですか。知っています。使ったことあります(弓に対してではありません。もちろん。)。確かに過激ですね。(^^;)
- 6:弓太郎さん (08-10-03 23:59, ID:3Ew4KiY [14389])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 竹弓を温めて矯正する方法、正しいと思いますが、竹弓にもカーボンが入ってるもの等もあるので、よく調べてから、調整するといいですよ(^^)
カーボン入ってるのに気がつかなく、温めてカーボンと竹がはがれて駄目にしてしまった竹弓があるので・・・そうならないように気を付けてください><
- 1:ほりぅさん (08-09-28 15:49, ID:l7ilSlo [14334])
KDDI-KC3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
- 最近ふと考えることが多くなったのですが、弦に求めることとは矢勢の良さ、あとは弦音の良さくらいの他に何かあるのでしょうか。
矢勢が良いという話はよく聞きますが、矢勢が悪くなり良かったという話は聞きません。ならば皆一番矢勢の出ると言われているFFひむかの弦を使えばいいのではありませんか?
私はそう考え現在FFひむかの弦を愛用しております。又近くの高校には皆弦がひむかの高校もあります(強豪校というわけではありませんが)。
皆さんは弦に何を求めて使っているのでしょうか。
すごく基本的なことでありますが、自分が無知故なるべく沢山の意見が聞きたいと思ったので投稿させてもらいました。皆さんのなるべく多くの意見を聞かせてもらえれば幸いです。
- 10:ぬふぬふさん (08-09-30 08:46, ID:a8G6p06 [14361])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
- >弦に何を求めて使っているのでしょうか。
返りの速さ・硬さです。
如何に速い弓返りがでるか、弦巻に巻いても折れにくいかを選んで使っています。 以前の弓はアスカを使っていましたが今の竹弓には何がいいか模索中です。
- 11:名無しさん (08-09-30 08:52, ID:KNHC/jw [14362])
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
- 弦音が良ければ離れが普通に出たということが一番分かりやすいですね。うちの学校には矢勢を落とすために3号のかなり太い弦を使う人もいます。ちなみに自分は天弓がオススメです!
- 12:直心Vの響さん (08-09-30 14:33, ID:tARJCwU [14364])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.8.2
- >弦音とは離れた時の音のことですよね?音によって何か影響があるのでしょうか。
影響と言うよりも、弦音の音で離れの善し悪しがわかるぐらいですかね。
- 13:Y.K.さん (08-09-30 21:19, ID:a.01Cuo [14365])
Opera/9.52 (Windows NT 5.1; U; ja)
- 硬い弦よりもしなやかなやわらかい弦を選ぶって意見はあまり聞かないですよね。
自分はしなりを生かすことを考えて弦を選びます。
- 1:???さん (08-09-28 10:29, ID:gzcb97A [14331])
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
- 粋か凜を購入したいと思っていますどちらがいいと思いますか?
- 3:あかつきさん (08-09-29 17:58, ID:./uTPtc [14345])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
- 横槍すみません。
寺内はもともと反動が少ないですが
この2張りの弓に関するとどちらが反動がおおきいですかね?
矢勢の鋭い凛の方ですか?
- 4:万華鏡さん (08-09-29 18:13, ID:KuY7NTs [14346])
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- 体験してみるのが、一番賢明です。
無理ならば、あきらめる方が良いです。
- 5:師柴宝峯さん (08-09-29 20:40, ID:th67bgA [14347])
KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.3.110 (GUI) MMP/2.0
- 反動は凜も少ないですよ。
反動の無い寺内さんの弓の中では、若干ですが強く感じるかも知れませんね。
良い部分を生かした改良型ですね。
- 6:あかつきさん (08-09-30 08:06, ID:./uTPtc [14360])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
- >万華鏡さん
近場に弓具店がなく、どうしても体験談を聞く形になってしまいます。すみません・・・
>師柴宝峯さん
把握しました。疑問が一つ解けてすっきりしました。
- 1:ユメみるユミちゃん ◆5ruqvVS6さん (08-09-26 22:01, ID:S8pxQwE [14322])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
- この度直心Vを購入することになりました。
そこでみなさんに伺いたいのですが直心Vの良さを最大限引き出せる弦はなんでしょうか。
以前は直心Uグラスで直心弦を使っておりました。
本当は自分でいろいろ試すのが一番理想なのですが、時間があまりないのである程度まで絞ってから試そうと思っております。
最終的には道具より射の問題に行き着くと思うのですが、何分自分は未熟者なので道具に頼らざるをえません。
よろしくお願いします。
- 4:越後さん (08-09-27 21:16, ID:YZTIbGA [14325])
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
- 響弦みたいに堅くて細い弦なら何でも合うんじゃないかな?
私は響R使ってますよ
弦音がメチャクチャ良いです。
- 5:直心Vの響さん (08-09-28 19:12, ID:tARJCwU [14337])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.8.2
- 自分はVにいろんな弦を(主に響、直心弦、ひのくに翔美弦、弦音、弓神など)試してききて、どの弦も最高でしたが「響」が自分的には一番でした。
やっぱり、響の弦音は、最高です。
- 6:ユメみるユミちゃん ◆5ruqvVS6さん (08-09-28 21:41, ID:S8pxQwE [14341])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
- ありがとうございます。
弓との相性を見ながら自分に合う物を探したいと思います。
強いて言うとすると響ですか。今は手元になく、すぐに試せないので残念です。
とりあえず各繊維を試そうと思い、麻弦では直心麻弦、テクノーラからは直心、直心R、ザイロンからは直心U、アラミドからは飛翔を購入しました。それから付属の千本です。
これから少しずつ試していこうと考えているのですが、この中で一番響に近い物はなんでしょうか?
恥ずかしながら響の繊維が分かりません。
- 7:ゆんさん (08-09-28 22:30, ID:XMVvfhM [14342])
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
- 直心弦は響と同じものですよ
- 1:弓道部さん (08-09-27 21:18, ID:OIBYGnY [14326])
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- プラスアルファという弦を買おうと思うのですが弦の号数や特徴について教えてください
自分は硬い弦と聞いて購入しようとおもいました
- 2:とおりすがりさん (08-09-27 22:20, ID:i4n60t2 [14327])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
- 10年以上のプラスアルファユーザーですが,最近は結構入手困難です。
よさは切れないことと弦輪がおしゃれ
くらいかな。
- 3:弓道部さん (08-09-28 20:59, ID:Eixd3dk [14340])
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- とおりすがりさんありがとうございます
入手が難しいとはしりませんでした
- 1:たろさん (08-09-22 16:27, ID:OrWaYEU [14272])
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W30H15)
- はじめまして。
高校1年で弓道をしてます。
今回は何か弓道の本を買おう
かなと考えているのですが
何かオススメはありますか?
ちなみに教本は学校にあります。
よろしくお願いします。
- 6:ただの名無しさん (08-09-25 22:23, ID:1yzDpKE [14319])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17
- 技術面での書物なら
白石暁「うまくなる弓道」
少しだけですが遠的射法も載っています。
知識面では
ヘリゲル「日本の弓術」
あとは、高校生でしたら、中島敦の名人伝も推しておきます。
- 7:松竹梅さん (08-09-27 22:26, ID:8W0Z8Oc [14328])
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
- 弓道読本はとても良いですよ
医学的側面から徹底して合理的な弓道が書かれています
自分は理屈抜きで形から入ってしまっていたのでこの本に出会えて良かったです
- 8:無影心月さん (08-09-27 22:52, ID:TQNglbw [14330])
SoftBank/1.0/810SH/SHJ002/SN359797005416951 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 自分も高一です
20冊ほど自分も書物をもってますが…射道芸術の探修をもっともオススメします(弓具店にしかないと思われますが)
- 9:弓を引く人さん (08-09-28 12:07, ID:pNZeIlg [14333])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
- >たろさん
結局は自分の信条に近い筆者の本を薦めてくると思いますので、教本の2巻・3巻をじっくり読んで、弓道と一括りに考えるのではなく、色んな遣り方があると言うことを先ずは認識することです。その後に4巻を読んでみて下さい。先生によって言うことが全然違いますので、体がそれに馴染むようにしておかないと、単に混乱するだけだと思います。
所属する組織が取っている遣り方に近い方の考え方を参考にして、どんどん知識を吸収して下さい。最近の市販本では、武射系・礼射系(正面・斜面の場合も)を並列的に記述している本も増えてきましたので、初心者にはありがたい時代になってきたと思います。
- 1:JOKERさん (08-09-19 13:15, ID:M9a6v7M [14238])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.2
- ぎり粉を自分で作りたいと思っているのですが、どなたか詳しい方いませんか?
高段者の方でよく自作している方がいると聞きますがどういう風に作成しているのか教えてもらえませんでした。
どなたか教えてください。
今までは市販のものを使っていましたが一度だけ自作品を使わせてもらったところ、かなりよかったので自分でも作ってみたいと思っています。
- 5:養心さん [url] (08-09-20 20:13, ID:N9GF1e6 [14261])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
- >>4:JOKERさん
>松脂はカケが黒くなりやすいそうなので杉脂で作ってみます。
長時間煮込んで油脂を蒸発させたギリ粉は、カケが黒くなることはないようです。
私のブログ記事も参考にして下さい。
ギリ粉について
http://42875218.at.webry.info/200805/article_21.html
ギリ粉の製法
http://42875218.at.webry.info/200805/article_22.html
私も杉脂のギリ粉を造ろうと思っているのですが、杉脂の入手方法が分かりません。教えてくださると助かります。
- 6:ハヤシさん (08-09-20 22:03, ID:W19dP9o [14262])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
- 杉脂は本当に取れません。ごく少量です。
売っている白いギリ粉は杉脂という名前が付けられた得体の知れない物です。
- 7:養心さん (08-09-20 22:42, ID:N9GF1e6 [14263])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
- ハヤシさん
情報をありがとうございます。
杉脂は少量しか取れないのでしたら市販されていないと理解してよろしいようですね。
自作の松ギリ粉を使用していて満足しているのですが、
杉ギリ粉がちまたで好評のようでしたので興味があって、
杉脂が手に入ったら造ってみたいと思っておりました。
通称杉ギリ粉と言われている、白いギリ粉の原材料は何?なんでしょう。
- 8:JOKERさん (08-09-26 06:38, ID:M9a6v7M [14321])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.2
- 養心さん作り方有難うございました。問屋に確認して工業用松脂入手できましたので作ってみたところ新品の鉄鍋だったせいか鉄表面がとれ若干黒っぽいぎり粉になってしまいましたが、ぎり粉としては上々のものになったと思います。杉脂はどうやら店で購入できないようなので杉の木から杉脂を採取して作るしかなさそうですね
- 1:ゆうさん (08-09-24 10:38, ID:wrXRqhE [14302])
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
- こんにちは、私は高校2年生の者です。
前から思っていたのですが、弓は様々ありますがそれぞれを見たとき一体どのような特徴などがあるのでしょうか?
弓に関する自分の無知さを反省しつつ、ぜひ知りたいです。
よろしければ、どなたか教えて頂けますか?
- 2:素人 ◆ulhccrlkさん (08-09-24 19:45, ID:XVIk3.6 [14305])
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
- 銘毎の最も単純で明解な特徴は、まさに字が(銘が)書いてあることです。
下弭側に「直心」とか「粋」とか書いてありますよね。
さらに突っ込むと、直心系は内外竹は黒・側木はワインレッド、粋は単色にラメが散らしてあり、一翠・真翠はほんのり透明感のある暗緑色。
ミヤタの弓はいかにも工業製品という感じの半艶塗装で、茶色なら練心、清雅は乳白色で節があります。
雄峰なんて弓は直心Vに似た色合いです。
上下端30cm程の範囲のみ色が違う天龍なんて弓もありました。
形状も、練心は側木の丸みが強く、粋は両端が細まり関板も薄く、逆に直心の関板はしっかりとある等々・・・
入木具合も銘毎に傾向があり、直心に見慣れると粋の入木は「これ大丈夫なの?」なんて思ったりするほど違います。
突き詰めればまだまだ差異はあるでしょうが、まずはご自分で「これは○○だ!」と認識した上でじっくり観察したり他種と見比べてみましょう。
それが一番解りやすく、多くの特徴を掴めるでしょう。
所詮百聞は一見にしかずです
- 3:拓未 ◆sewaWfHEさん (08-09-24 22:38, ID:srPcU8c [14312])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
- 直心について⇒ワインレッドと黒がオリジナル色なだけで、どんな色でも、オーダーができます。
銘で比べたときに、
見た目で異なる点は、
・上下の成りの強弱
・入来の具合
性能的に異なる点は、
・矢飛びの良し悪し
・反動/振動の強さ/弱さ
・引き分けのし易さ(体感弓力の変化)
- 4:ゆうさん (08-09-25 22:51, ID:S0izgsQ [14320])
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
- ご丁寧にどうもありがとうございました。
教えてもらえたことを頭に入れて、自分なりにも考えてみようと思います。
何かあったらまたよろしくお願いします。
- 1:こうがいさん (08-09-25 09:44, ID:.85QZ16 [14314])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- こうがいを起こした弓を修理したいのですが、ここで修理して良かったという店がありましたら教えて下さい。
できれば金額も教えて頂ければ有難いです。
- 2:ガクさん (08-09-25 11:23, ID:z1GDOQE [14316])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-SH32) Opera 8.60 [ja]
- 修理の場合は、その名の作者にお願いするのが一番安心、確実です。購入店様が自分にとって親しく信用できるお店でしたら、購入店様を経由してと言う事もありますでしょう。何張りか違う名の弓を外竹替えしましたが私の場合は2〜3万円位掛かりました。
- 1:丸ちゃんさん (08-09-23 20:36, ID:RxQZPcM [14295])
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
- 先日知人から、数十年前に制作された竹弓を譲って貰ったのですが、引く事ができるのか分かりません。
話によると彼の父親が10年程前まで引かれていたそうなのですが、それ以来弦を張られる事もなく、全く手付かずだったそうです。
接着剤の剥がれもなく、外竹や内竹も浮いていませんが、判断に困っております。
どなたか古弓の取扱いをご存知の方、ご指導をお願いします。
- 2:GMIIさん (08-09-23 22:00, ID:MOz21Ms [14297])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 小生ならば、弦を張って、実際に使ってみますね。素引きを初め、実際に巻藁で。それで折れや笄が起きるようであれば、「使用できなかた古弓」として納得してしまいますが。
その古弓が、どうしても壊さずに使用したい弓なのであれば、まず弓師さんに診てもらいます。たとえば、小生ならば、柴田勘十郎先生に診てもらいます。
- 3:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん (08-09-24 20:27, ID:kJHW.H. [14307])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
- 自分も古弓を使うとしたら、取りあえず弦はまず張ってみます。
タオルか手ぬぐいで充分すぎるほど擦って熱を加えて様子を見ます。もちろんすぐには引きません。最低一週間以上様子を見ます。擦っては様子見、成り等を観察します。
ニベ弓であれば復活する可能性もありますし、もし、竹が剥がれてきても直す術があります。
合成接着剤で作られたもので、剥がれてきたり、浮きが見つかれば、自分の責任で接着剤を流し込んで直してみます。
そういう弓は、大抵徐々に剥がれが進んで使えなくなると思うので、弓を扱いを学ぶ意味を含めて、そのつもりで使ってみます。
- 4:丸ちゃんさん (08-09-24 21:21, ID:AXiKD4w [14309])
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
- 返信ありがとうございます。
弦を張ることには張れたのですが、その際に姫反あたりから「ピシピシッ」という不安な音が発生しました。
一見笄などは起きていないようなので様子を見る事にします。
道場の師匠にも現物を見せて相談した所、もう休ませてやってもいいのではないか、と言われました。
しばらく張り込みを続けてから決めたいと考えております。
ところで、引く事のなくなった弓はどのような手入れを施したらよいのでしょうか。
引かないという事となれば、床の間にでも飾っておきたいと考えております。質問ばかりで申し訳ありません。
- 5:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん (08-09-24 21:47, ID:kJHW.H. [14310])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
- 飾るとなると、張り顔を保ちつつその成りを楽しむということに重点を置かれるかと思います。
そうすれば漆塗りにするのはどうでしょう?
重籐にされて飾られているのを見たことがありますよ。
- 1:にゃあさん (08-09-22 20:08, ID:EsSoUBM [14275])
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
- 純粋にしてもいいものなのでしょうか?
- 9:お知らせさん (08-09-23 11:39, ID:qX.FXig [14289])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
- 四ツの薬指を取りされば見た目は三ツになりますし、弓を引くだけなら確かに引けますが…。
四ツ改の三ツと本来の三ツとはほとんど別物に近い使用感です。それに、カケという道具としてのバランス(完成度)も悪くなり、いわば"できの悪い三ツ"になります。多少修正をした程度ではどうにもなりません。
しばしば「カケを見ればその人の射がかなりわかる」といわれますが、逆に言えば、カケの状態(形状・新古・破損など)が射に与える影響はかなりのものがあります。四ツ改の三ツの使用は、射の向上という点ではおすすめはできません。
特に帽子の向きの違い(四ツでは薬指に向かう)・帽子の長さの違い(四ツは長い)などは、三ツかけの引き方をした場合に悪影響が大きいと思います。それに、四ツに慣れなかったのと同様、慣れることができずに終わる可能性が大きいと思います。少なくとも以前の"三ツの使用感"は得られないモノだと心配します。
もう一度買うのは確かに痛い出費ですが、射の向上を第一に考えれば、この場合はしかたない出費だと思います。四ツはこのまま壊さずにお知り合いの方に譲られてはどうでしょうか。
それに古いカケですが、"弦枕がボロボロ"くらいであれば修理は可能だと思いますよ。
- 10:月さん (08-09-23 12:54, ID:z.z3swU [14290])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- お知らせさんがある程度書いていらっしゃるので、あまり問い直す必要も無いと思われますが、
1 三本が壊れたとき、なぜ三本を修理しなかったのか
2 なぜ四本にしたのか
3 四本にした後特定の先生なりに就いてきちんと指導をうけたか
これらについて問い直したいと思います。
あなたの受け答えを見る限りでは、根本的なことを理解して四本を選んだように思えません。
- 11:pureさん (08-09-23 22:56, ID:jYUmy4A [14298])
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
- >10
いい加減しつこくないですか?
本人さまも理解できていると思いますよ。
- 12:kurichaさん (08-09-24 10:33, ID:5RMyVTQ [14301])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
- やっちまった事はどうしようもないしね。
ま、苦労は当然ですよ。 三つカケがボロボロになるまで使ったんですから四つに慣れるまでは相応の時間がかかります。
ただね、私は以前、師匠から「カケの心三年」と言われた事があります。 たった半年で諦めるのはどうかな〜?
それに、カケに関するテクニックは教えてくれる人は少ないですよ。例え三つでも。月様心あたりはありませんか? 懇切丁寧に三つの使い方を教えてくれた人は身近にいましたか?
弓道関係の書籍を見てもそれほどカケに関するテクニックを書いたものはありません。(特に三つガケ限定とした書籍は)結局、カケによって扱い方がガラリと変わるからでしょう。
私はそんなに早く諦めるのはどうかと思いますよ?もうちょっと頑張ってみたらどうだい? その過程を楽しむゆとりがあっていいと思うんだけどね〜・・・
- 1:直心さん (08-09-16 21:06, ID:Qpp9/rA [14198])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
- タイトルどうり
鷲矢の染め抜きの種類がわかりません
自分の羽は何なのかも、、、、
- 2:わくさん (08-09-16 22:35, ID:fICmVPw [14203])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
- 脱色の仕方の種類がわからないということなのでしょうか?そのことはくわしくないので説明できませんが、使われる羽根についてはちょっとだけ。黒鷲の羽を白く脱色して模様をつけているのが世間一般的に出回っているものと思われます。ごく稀に犬鷲の羽の柄を揃えるために羽の何枚かを染め抜いて人口斑をつくって、仕立てた矢をみたことがあります。
- 3:直心さん (08-09-20 15:59, ID:Qpp9/rA [14259])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
- そうなんですか!!
情報ありがとうございます
- 1:紅さん (08-09-19 21:52, ID:D4Ie9XA [14246])
KDDI-KC3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
- 先日FFひむかの弦を購入し現在使用中なのですが、今日練習の最後にふと気づくとかなり少しだけ弦が毛羽立っていました。
ひむか購入時には要らないだろうと思い注文しなかったのですが、やはりひむか用のワックスも後々無ければ困ることになるのでしょうか?
ひむか使用中で解る方居ましたら回答よろしくお願いします。
- 3:越後さん (08-09-20 00:15, ID:Z0QjERQ [14250])
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
- FFひむかは、まぐすねかけちゃダメですよ(^^;)
なんでも繊維が摩擦熱で溶けるからだったかな?
- 4:武奘さん (08-09-20 03:56, ID:iu/0SmA [14252])
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
- 正しい使用方法以上に最適なものは無いかと。基本をせず、試行錯誤も行わずに突飛な事をなさるのは如何なものか、と存じますが。
- 5:生茶さん (08-09-20 12:32, ID:YZTIbGA [14257])
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W30H22)
- 確かに道具を大切にしてなかったと思います
ですが自分は(数少ない??)ヒムカ否定派といいますかあまり自分にはあわなかったのでいつ切れてもいいと思っていました
なのでいろいろ試したりしてました
- 6:マロさん (08-09-20 15:11, ID:xXDfeis [14258])
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W30H19)
- まぐすねで摩擦熱を加えると、簡単には溶けます。
ケブラー繊維等は400℃まで耐えることができますが、FFひむかの弦のようなポリエチレン素材は123℃で溶けます。
販売元もまぐすねはかけないでと言っているのでやるべきではないでしょう。
- 1:越後さん (08-09-18 06:33, ID:Qxznxxo [14217])
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
- 矢摺り藤の修理を自分でやりたいのですが可能なのでしょうか?
- 2:東さん (08-09-20 12:09, ID:OrWaYEU [14256])
DoCoMo/2.0 F902iS(c100;TB;W23H12)
- 可能ですよ。
ただ初めての方は、修理できる方に付き添ってもらいながらしたほうがいいです。
力がいりますし、失敗すると籐と籐の間に隙間ができてしまいます。
- 1:n_225さん (08-09-20 11:26, ID:lBnIk1I [14254])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
- まず 疑問に感じている事として、溝幅の広い・狭いによって、発の瞬間、弦から弓への力の伝達に何か違いはあるでしょうか?
筈溝は、直接弦とコンタクトし、発射時の力を一点に受け止める重要な部分です。しかし、その形状をどのように加工するのがよいか、あまり突っ込んだ知識が得られていません。
もし関係ある場合、
・太い仲仕掛けが太い筈溝に入れば、接触面積が広い分 矢押しが安定するでしょうか?
あるいは 細いほうが安定的でしょうか?
・また 溝の底面部の形状は、四角形のものと含み筈のようなU字型で、弦との接触の違いによる優劣はあるでしょうか?
・さらに、溝そのものの深さは 安定性に関係ある?
(例えば銃は、ライフルなど銃身が長いほうが弾道が安定するといわれますが、弦が溝の中を動いていく距離が長ければ、似たような力学的作用があるか?)
などの疑問があります。
経験則・感覚的なものだけでなく、できれば理論として何か教授いただける方、是非よろしくお願いします。
- 2:n_225さん (08-09-20 11:42, ID:lBnIk1I [14255])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
冒頭の一部記述で、
>弦から弓への力の伝達
は
>弦から矢への力の伝達
でした
- 1:越後さん (08-09-18 06:35, ID:fLPc546 [14218])
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
- 矢摺り藤の修理を自分でやりたいのですが可能なのでしょうか?
よろしければ修理のやり方も教えていただきたいです。
- 6:鷹さん (08-09-19 08:13, ID:HD5/O1I [14235])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
- 日弓連編『弓道』1996年4月号
「高校弓道A・B・C講座」でした。タイトルがうろ覚えでしたね(笑
書かれた方は説田猛夫さんで間違いありません。
ここまでヒントを出したのだから、後はご自身で。大学生か高校生か、はたまた中学生かご身分が判りませんが、少し大きな規模の射会には弓具屋さんが小間物(握革や若干の耶など)を持参して出店を開かれることがよくあります。握革や籐の巻替の実演に行き当たることがあります。それを見ているだけでも勉強になります。そうした機会に恵まれないのなら、致し方の無いことですけれど。
技術というものは、文字だけでは誠に伝わりにくいものです。
- 7:デビ ◆5h7.ceJYさん (08-09-19 09:02, ID:dX6hNXE [14236])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
- 携帯でも見れるナイスなサイトがありますので紹介しておきます。
弓人族(ゆみんちゅぞく)
http://mz.minx.jp/yumintyu
- 8:越後さん (08-09-19 20:40, ID:T8ON7jM [14244])
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
- 皆さん返信ありがとうございます。
道具を揃えたら早速矢摺り藤作りに挑戦してみます!!
昔の弓道誌に修理方法などが載っていたんですね?!自分は最近のしか読んだ事がなく
弓道誌ってエラい先生の対談や大会の結果しか載らないものだと思ってました。(^^;)
昔の弓道誌は出版社に直接電話して取り寄せてみてみます。
- 9:師柴宝峯さん (08-09-19 21:30, ID:T.F.t.w [14245])
KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.3.110 (GUI) MMP/2.0
- 私も探しているのですが、なかなか見つかりません。
申し訳ないです。
籐の話以外にも、今や有名な先生方の、学科試験の回答例なども載っていたような気がします…?
- 1:ユメみるユミちゃん ◆5ruqvVS6さん (08-09-05 21:28, ID:S8pxQwE [14080])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
- 先日も弓の購入に関してスレッドを立てさせて頂きました。今回は前回の延長に近い形で質問をさせて頂きます。
内容としてはタイトル通りなのですが引き分けや発、手の内にかかる負担など着目する点によって変わってくると思いますが竹弓に近いグラス弓は何でしょうか。
一応調べられる範囲で過去ログを見てみたのですが自分の知識不足のせいもあり、よく分からない状態です。
よろしくお願いします。
- 10:椋さん (08-09-08 21:02, ID:XwIgEuY [14116])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- >弓引き社会人さん
補足ありがとうございます。
>弓が返る早さは竹弓のそれとは異質な早さがあります。
とありましたが確かにその通りですね。
しかしそこを除けばあまりカーボンという感じはしないのですが、どうでしょうか?
- 11:ユメみるユミちゃん ◆5ruqvVS6さん (08-09-11 22:58, ID:S8pxQwE [14158])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
- こんばんは
たくさんのご返答ありがとうございます。
スレッドを立てといてこんなことを伺うのも少し気が引けるのですが、そもそも竹弓とグラス、又はカーボン弓の決定的な違いはどこにあるんでしょうか?
そこが分かれば幾分弓探しの範囲も狭められると思ったのですが。
個人的には弓自体の重量と手の内の負荷にあると考えます。
しかし竹に近い反動と言うとどうにも分からなくなってしまいます。
みなさんの感覚でよろしいのでご意見お待ちしております。
- 12:ゆんさん (08-09-12 07:25, ID:AKN6.VQ [14163])
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
- 耐久力は違うかなぁ
素材のバラツキも自然物の竹と工業製品のカーボン・グラスでは違いますかね。
- 13:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん (08-09-19 09:21, ID:kJHW.H. [14237])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
- >椋さん
そうですね。弓の返りの早さと弦音以外はあまりカーボンを意識する弓ではないと思います。
柔らかく引きやすいというのが、自分の印象です。
>ユミちゃん
言い方がきつかったらごめんなさい。
弓道は竹の弓矢で行射・体配を行うものだと思っています。
弓道は当てるだけが目的ではなく、その引き味を楽しみ、正しい(と信じる)射形をめざし精進する事です。道具に教えられ共に育つ。これが醍醐味なのです。
と書いた後ですが、グラス弓がダメって事ではありません。季節・天候を問わす安定した優れた道具であることには違いありません。
竹弓の反動の柔らかさは引いてみないことにはわかりません。自分も始めて半年ほどで先生の竹弓を引かせていただき、虜になりました。どうしても欲しくなって衝動買いしちゃったんですけど(笑)
出来ればカーボン入りでない竹弓を体験してみてください。その上で、その感触に近いグラス弓を選んでもいいと思いますよ。
真翠を進めましたが、価格的に問題ありますよね^^:
直心Vはどうでしょう?心材が竹で出来ているので反動は柔らかい方だと思います。
- 1:ゆきさん (08-09-07 21:32, ID:Hzaubco [14103])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 弦を変えようと思っているのですが
どの弦がおすすめですか?
- 18:ゆきさん (08-09-17 21:09, ID:Hzaubco [14210])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 響を購入してみました!!
しかし!!
金龍しか今まで使ってなかったのでいろいろな弦を知りたいですね〜。
- 19:勝ちトンボさん (08-09-18 03:27, ID:P1Wne/I [14215])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.04506.648) Sleipnir/2.8.1
- 久しぶりの投稿です。
皆さん、弦が切れる切れると言いますが昔の感覚から言うと最近の弦は本当に切れないですね。
本当に「切れない弦=良い弦」なんでしょうか?
僕としては適度に切れてくれる弦が良い弦だと思います。
引き味に関しては、使用される方各々の感覚があるので自分にあった弦を探すしかないですね。光点師さんが仰るとおりだと思います。
>名無しさんへ
確かに金龍に限らず、すぐに切れる弦があるのは確かです。どんなものでもそうですが製品には個体差や使用する人間の管理の状態、弓に適していない弦を使っている場合もあります。「自分より上手な人が使ってて切れた」僕に言わせれば当たり前のことです。だって弦は切れる物ですから・・・
一概に公の場で商品名を名指しするのは僕も如何なモノかと思いますよ。
ここ最近良くある話ですが、指導している高校生が「中らない」とか「矢勢が落ちた」とか聞くと一番最初に疑うのは弦です。切れない事を良いことに、ずっと使い続けて張りが無くなった弦を使用している事があります。
弓の道具全般ですが、本当に中りを求めたいのであれば道具に気を配るべきですね。
自分の射がちゃんとしているのに道具で中らないなんて損でしょ?
ちなみに今のお気に入りは弓神かな〜
- 20:勝ちトンボさん (08-09-18 03:35, ID:P1Wne/I [14216])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.04506.648) Sleipnir/2.8.1
- あっ!!そうそう!!
弦切れって言っても、壺抜けは別話ね。
良く壺抜けする弦は弓具店さんに相談した方が良いかもね。
- 21:Kさん (08-09-18 22:42, ID:TQNglbw [14231])
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 壷抜けってなんですか?
すみません、弓具には疎いもので…
- 1:弓道さん (08-09-14 00:03, ID:fQIWjkk [14176])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 弦の手入れとは何をしたらいいか教えてほしいです
- 2:そらさん (08-09-17 19:53, ID:hEcaXyw [14209])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1)
- 弦がボサボサ(?)になってしまったら、
しっかりと麻ぐすねを掛けると良いと
思います。
ボンドで補強する人もいますが、
逆に弦が折れやすくなってしまうので
私はあまりお勧めしません・・。
ただ、個人的な意見なので正確さは
保証しかねます。
長文失礼致しました。
- 1:一射絶命さん (08-05-15 21:03, ID:lll8HPk [12884])
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
弓返りをするには
角見が必要ですよね
でもなかなか
弓返りができません
無理にしたら
手を緩めてしまいます
どういう感じで
したほうが良いですか?
- 2:シャムシェスさん (08-05-16 00:12, ID:pK6zOq. [12891])
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W28H15)
- 「したほうが良い」では弓返りではなく「弓返し」ではないでしょうか?
いろいろな手をしてみて弓返り出来ないというのはもしかするとまだ弓返り出来るところまで達していない可能性があります。
無理にしようすると押手を振る癖がつく可能性もありますし自然と返るまで待ってみるのも一つの手だと思います。
- 3:直心さん (08-09-16 21:12, ID:Qpp9/rA [14199])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
- 僕もそう思います
友達に無理やり押手を振って弓返しをしてる子がいます
無理にやると的中もおちるので
無理にはしない方がいいと思います
- 4:つぼさん (08-09-17 17:38, ID:bKs5ERE [14208])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- 私も、高校時代から3〜4年全く弓返りしませんでした・・・・。
社会人となりいったん弓道を離れてもう一度やりたくなり、一からやり直していくうちに自然と返るようになりました。
天紋筋に外竹の角がドアの蝶番(ちょうつがい)のようにしっかりと当たり、大三〜会で弓手の親指が真っ直ぐ的に向かうように意識すれば・・・・と思います。
周りの方から同じ事を言われていたらすみません。
- 1:コルトさん (08-09-12 18:21, ID:cwWbMHA [14170])
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
近々、自分用の弓を
買おうと思っています。
銘は凜にしようかと
思っていますが、
過去ログを拝見させていただくと
凜は折れやすかったり
2年程度で折れたりしたと
書かれているのを見ました。
自分は今まで
弓が折れるのを見たことがありません。
弓をどう扱ったら
折れないのでしょうか。
当然ですが、傷が付くような雑な扱いはしていないつもりです。
凜について以外でも
弓が折れないように
するためのアドバイスをお願いします。
- 2:四角錘さん (08-09-16 22:00, ID:yks9HwQ [14200])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
- 離れで
・緩まない
・送らない
・空筈しない(適正な重さの矢を使う)
矢にエネルギーを伝え切ることが重要だと思います。打ち切り射法にするのであれば、多少重い矢のほうが良いかも知れません。
輸送時に
・首折れに注意する
私は以上を注意しています。
私も、かれこれ1年間凜を使っていますが、折れる気配すらありませんね。
首折れに関してですが、寺内弓具に聞いたところ、現在は首折れ対策品を出荷しているとの事です。
初回ロットに比べれば、首折れ耐性は上がっているのではないでしょうか?
- 1:ぜんまいさん (08-08-11 18:36, ID:2jTUJkE [13762])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322)
- 大学生で弓を引いている者ですが
マイ弓を買おうと思っています。
そこで迷っているのが
・肥後蘇山ハイカーボン
・鵠心(アーチカーボン)
なのですが、キロ数が同じの場合、
どちらが矢勢がありますか?
どなたか回答よろしくお願いします。
- 2:icyさん (08-09-13 10:27, ID:wVevGqk [14173])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- 肥後蘇山って、良い弓なのですか?
やっぱり 鵠心 の方がよろしいかと・・・
弓具店の人に聞いたことですが、鵠心を引いている人は 使いやすいと言ってたってー。
肥後蘇山はよく知りませんけど、
鵠心は良いらしい
- 3:越後さん (08-09-13 19:48, ID:ejtSqkE [14174])
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
- 肥後蘇山も十分良い弓ですよ!!基本がしっかりデキル人がひける弓ですけどね。
矢勢にかんして言えば鵠心の方が上だと思いますね、
なんでも離れでの弓の復元スピードがとても速く矢勢が鵠心16Kが直心UC18Kに相当するらしいけれども、その分振動などが大きいらしいです。(人から聞いた話なので体験はしていません)
- 4:ふぃごそざんさん (08-09-14 20:00, ID:wrXRqhE [14182])
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
- 私の友人が鵠心を購入したので引かせてもらいました。
肥後蘇山以外興味がなかった私でさえ心が揺れました。
個人的な意見を申しますと
〈矢勢〉
肥後蘇山ハイカーボン≧鵠心>肥後蘇山カーボン>肥後蘇山グラス
〈引きやすさ〉
鵠心>肥後蘇山グラス>肥後蘇山カーボン≒肥後蘇山ハイカーボン
鵠心はオススメできますよ
〈参考〉
鵠心19kg並
肥後蘇山ハイカーボン20kg伸
肥後蘇山カーボン17kg伸
肥後蘇山グラス19kg並
- 1:栃Sさん (08-09-07 17:48, ID:VCy0M6U [14099])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
- 今日東京の弓具店に行ってきたのですが、そこで白ふで粉という名前通り真っ白で、肌理の細かいふで粉が販売されていたので、気になって家に帰って調べてみたのですが、見つかりませんでした。
どのような物かご存知の方は、教えていただけないでしょうか。
お願いいたします。
- 6:YTさん (08-09-09 23:55, ID:VkGcvGY [14135])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
- 使用感が違います。
普通の筆粉はざらざらしてますが、
烏賊粉は、さらさらです。小麦粉をもっと粗くしたような、・・・。
白筆粉は、烏賊粉とは違うのではないですか?
原料はよく分かりませんが、
普通の筆粉のもう少し柔らかいふわふわ・さらさらという感じです。
粒子も烏賊粉のような細かさではなかったです。
上物のふで粉 と言う意見に賛成です。
違いは、好みでは、と思います。
個人的には、最初は、烏賊粉にあこがれてましたが、
結局、普通の筆粉を大量にざらざら使うのが、私には合っているようです。
烏賊粉は、手が荒れる人もいるようです。
- 7:栃Sさん (08-09-10 22:57, ID:VCy0M6U [14142])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
- 情報ありがとうございます。
すみません、そういえば店員さんに白ふで粉には、何かが混ざっていると教えていただきましたが、何が入っているかは、忘れてしまったみたいでした。
烏賊粉は、やはりあまり手には、良くないのでしょうか。
- 8:鷹さん (08-09-11 09:24, ID:HD5/O1I [14149])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
- 人によりけりですね。
籾殻筆粉も人によって向き不向きがあるのと同じです。
本来、筆粉は「あまり多用しないのが良い」とされるものですから、どちらにしても付けすぎは好ましくないものなのでしょう。ギリ粉にしてもつけすぎると却って厄介なものです。
色が白いので、やや灰色をしている籾殻筆粉よりも握革が汚れにくいという「美観」で使用している人が多かったですね(白一色や燻しのみの、模様が入っていない握革を好んで使う人が私の周囲には多かったので、そのせいもあるのでしょうね)。
- 9:栃Sさん (08-09-12 23:09, ID:VCy0M6U [14172])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
- ありがとうございます。
たしかに握革があまり汚れないのはいいですね。
射も弓もきれいなほうがいいですしね。
- 1:みけさん (08-09-10 20:25, ID:nz6CvI6 [14139])
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
- こんにちは
的の張替えについてですけど、最近どんなに強く的を張っても次の日にはヨボヨボになるんですけど、どうしてでしょうか
- 3:名無しさん (08-09-10 23:17, ID:JcuBkbQ [14144])
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
- 的紙の下の紙が何なのか分かんないと…。新聞紙ならしっかりと貼ればそんなことおこりませんが
- 4:栃Sさん (08-09-10 23:40, ID:VCy0M6U [14145])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
- 自分の高校では的枠の周りに両面テープをはり、そこにビニールの的紙の両端を引っ張りながらくっつけていき、最後に回りにガムテープをはります。
きれいに張ればなかなかたるみませんよ。
- 5:拓未 ◆sewaWfHEさん (08-09-11 09:02, ID:srPcU8c [14147])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
- インハイってビニ的だったんですか。
的枠に中ったときの微妙な的中審判をどうするのか知りたいですね。
ビニ的でも、下紙(茶封筒の色の)を使った的でも、貼り終わった後にコンロの火で炙ると、張りが出ると思います。
- 6:kurichaさん (08-09-11 11:14, ID:VdXzQA2 [14150])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- >>下紙(茶封筒の色の)を使った的
道場に通ってこられる初心者の方にいい方法を教わりました。
「紙は糊をつけたら紙が水分を吸って伸びきるまで待つ。そうする事で、これ以上皺ができず、きれいに貼れる。乾くときに紙は縮むだけなので、ピンピンに張りますよ」
との事でした。この人、職業は表具師。
さすがでした。
- 1:eastestさん (08-02-13 21:57, ID:YZTIbGA [11962])
DoCoMo/2.0 SH700iS(c100;TB;W24H12)
- ・・・というのができるという噂を聞いたのですが、情報を知りませんか?
- 27:弓人でsさん (08-09-08 22:46, ID:N9j0dBA [14121])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
一か月ほど前に
使用しました。
315円です。
金龍や千本などと同じ値段ですね。
全然伸びはしなかったです。
ほつれなども、なしです。
しかし、弦音が・・・
一回使ってみては!?
9月からの発売です。
ちなみに自分は、4週間持ちました。
- 28:まるのりさん (08-09-09 09:37, ID:3kZb9tY [14124])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.2)
- 僕はある弓具店から1本正弦をいただきました。弦が非常に強く弓を悪くしそうな感じでした。金龍弦よりはいいと思います。
- 29:まりもさん (08-09-09 19:57, ID:KNHC/jw [14129])
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W30H23)
- 試供品の正弦つかいましたが、やはり値段のもので切れやすかったです
改良されているといいのですが…
3号だと中仕掛けなしでも太さ十分だと思いました(笑
- 30:拓未 ◆sewaWfHEさん (08-09-11 09:08, ID:srPcU8c [14148])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
- 先日から多くの弓具店で流通し始めましたね。
14kg以下→2号 以上→3号 この基準はちょっと。
15kgの弓に使用しましたが、太すぎだと思いました。私見ですが、20kgくらいまでなら2号で十分なような気もしました。
弦音は悪いです(FFひむかっぽい感じがしたかも?)。
矢飛びは、弦が太い分、だいぶ遅いです。
ただ、毎回安定して飛ばしてくれそうです。
それから、弦自体に製造番号(?)が書いてあります。
- 1:弓人でsさん (08-09-08 22:36, ID:N9j0dBA [14120])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- かけひも を
紫→黒 に
変えようと思います。
変えたことのある人
いますか?
また おいくらしましたか?
回答お願いします。
- 2:一箭貫鉄さん (08-09-10 16:24, ID:ebPnfJU [14137])
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
- 僕は紫→エンジにかえましたよ。ただ、かけ紐が皮製で幅が広く分厚いものだったので4000円ぐらいでした。
- 3:真善美さん (08-09-10 18:26, ID:Yj0asLQ [14138])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
- エンジとか黒のかけひもって、どこの弓具店で売られているのでしょうか?
私も変えようかなと思ってネットで探したのですが、見つかりませんでした。
よろしければ教えてください。
- 1:しゃっくさん (08-09-09 21:35, ID:p4f2.t6 [14131])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- 大学で自主練しているとき
最初に買った6本の矢を
使っているんですが
6本ずつ取りに行くのは面倒なので
もう6本ぐらい欲しいと考えてました。
某オークションで
現在使用している
矢尺より1〜1.5cmぐらい長い矢が
出品されているので
購入しようか迷ってます
引き尺などに気をつかえば
この程度の長さの
違いは大丈夫でしょうか?
- 2:pureさん (08-09-09 21:57, ID:3t9zjNc [14132])
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
- 長いぶんには問題ないと思います。
長さよりも、シャフトの口径に気を付けてください。
2014と2015ではだいぶ飛び方が変わります。
- 3:生茶さん (08-09-09 22:17, ID:aP2xEV6 [14133])
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W30H22)
- パイプの矢ならパイプカッター?とかそーゆーのを使って切って長さをあわせることができますよ
- 4:にでもさん (08-09-09 23:01, ID:XKentVw [14134])
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
- 弓具店に行って頼めば、わりと安い料金で切ってくれると思うので、それがベストだと思います。
- 5:しゃっくさん (08-09-10 04:48, ID:p4f2.t6 [14136])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- 皆さん、ありがとうございます!!
シャフトの口径は
現在使用している2015と同じものです。
購入しようと思います。
ありがとうございました!!
- 1:キッチンさん (08-09-07 22:43, ID:9Sghjp6 [14106])
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
- とても初歩的な質問なのですが、弦の太さについての質問です。弦には0号や1号や2号等いろいろな太さがありますが弱いで太い弦を使うと何か問題があるのでしょうか? 太い弦の方が切れにくくいいのではないのですか?
- 3:ぬふぬふさん (08-09-08 10:34, ID:a8G6p06 [14108])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
- 弱い弓で太い弦を使うと
・矢勢が悪い
・弦の返りが遅い
・弦音が悪い
などが考えられます。
逆に強い弓で細い弦を使うと上記の事はクリアーできますが弓に悪影響を及ぼします。 賛否両論ありますが自分での判断が難しい場合は弓とバランスのとれた太さの弦を使う事をオススメします。
- 4:しゃっくさん (08-09-08 21:13, ID:p4f2.t6 [14117])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- お初です
『しゃっく』と言います
以後よろしくお願いします!!
でも強い弓で細い弦を使うと
切れやすいが
弦音・矢勢が良くなるのでしょうか?
- 5:ぬふぬふさん (08-09-09 13:12, ID:a8G6p06 [14126])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
- >>しゃっくさん
弦音も矢勢も必ず良くなるわけではありません。
それなりの事(技術的な事)をしない限り弦の太さは弦音や矢勢に影響しません。
あと“細いから切れやすい”は違うと思います。弦と合わない弓力で引くから切れやすいだけです。
- 6:しゃっくさん (08-09-09 21:25, ID:p4f2.t6 [14130])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- >>ぬふぬふさん
ありがとうございます!!
とても参考になりました
- 1:えじろーさん (08-09-01 03:48, ID:X/ErEzY [14040])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- 取懸けの時に、射の調子がわかってしまいます。
(または、大三の時点でダメな感覚だと引分け・会で何をやってもダメですよね。要は最初の基本となる動作の積み重ねであるわけで)
ですが、もっとその前の準備段階としては道具の管理があるわけです(当たり前なんですが・・・)。で、最近は道具の管理にいろいろ注意をしています。
湿度の高い時期のユガケの管理には特に困っていて、どう管理するのが一番良いのかをみなさんに聞いてみたいと思います。よろしくお願いします。
ちなみに私は、女性ブーツ用の除湿乾燥剤を使っています。長細く2股になっているので指部分に差し込んで使える為、ブーツ用のものを特に使用しています。また乾燥剤を再利用するためにユガケと一緒にベランダに干してみたりもしています。ただし、この時期はいきなりの夕立でザアザアぶりになったりでベランダ干しは危険ですよね。天日直干しは余り良くないとは思いますが、短時間であれば殺菌効果もあるだろうし、いち早く湿気を取ることができます。室内では、(夜露に注意しながら)窓越しに吊るしたり、ハンガー掛けに吊るしたりです。あとは電化製品(スキャナ等)の上においてみたりと色々試しています。
昔は、お菓子の缶などにシリカゲルの玉を入れてユガケの除湿をしていました。お金が無い時だったので、使い終わったシリカゲルをガスコンロで炙った後冷まして再利用したりもしていました。冷める前にユガケを入れると熱でバリバリになったこともしばしばあり、今のカケには恐ろしくてできません。シリカゲルの使い方に問題ありか。。。
その日のユガケの湿っ気&乾燥状態で、取懸けの感覚が違い、その後の動作にも影響を感じてしまいます。握り皮やユガケは直接肌に触れている部分なので、微妙な感覚が気になってしまいます。
みなさんはどのような管理をしていますか。工夫していることがあったら是非教えていただきたいと思い投稿させていただきました。
- 2:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん (08-09-07 00:47, ID:kJHW.H. [14095])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
- えじろーさんがどの地域にお住まいかは存じ上げないので、参考にならないかもしれませんが、東京に住む自分がやっている方法を書かせてもらいます。
ゆがけは、下がけをマメに替えることはもちろん(下がけは5〜10枚は持ち歩いています)、使用後はすぐに風通しの良い廊下のノブに掛けてあらかた湿気を取ります。
ゆがけ袋(布製)に入れる際、トイレットペーパーの芯に竹炭を入れたものを自作し、カケに差して、バッグケースにしまいます。バッグにはシリカゲルを小分けにして防湿に対処。家に帰ればバッグから出すこともありますが、出し忘れてほぼ一週間・・・なんて事もあります。
しかし、これでかびた事はありませんし、逆に乾燥しすぎないように乾燥剤が直接カケに触れないようにすることが大事かと思います。
- 3:えじろーさん (08-09-09 17:06, ID:X/ErEzY [14127])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- 東京在住ですよ。よろしくお願いします。
竹炭かぁ。なるほど。
竹炭、家にあります。それを使おうとは全然思いつかなかったです。炭がつかないように(兼型崩れ防止ですかね)、トイレットペーパーの芯ですか。参考にしてみます。
ありがとうございます。
竹炭は、お米を保管する際に使っていました・・・。
- 1:日置弓道さん (08-08-13 22:35, ID:sTMN/jM [13797])
DoCoMo/2.0 F902iS(c100;TB;W23H12)
- 私は弓道を始めたばかりの高校一年生です。
弦を買い替えようと考えているのですが、正直、「響き」とか「かえる」とか言われてもさっぱり違いがわかりません。
弦は何種類くらいあるものなのでしょうか??
そして、何かおススメの弦があったらお教えください。
よろしくお願いします。
長文失礼しました。
- 6:武奘さん (08-08-15 00:10, ID:q4eJzuQ [13820])
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
- 弦は大きく分けて「真麻」と「合成(化学繊維)」があります。学生が使うのでしたら価格,耐久性から言って、合成弦を奨めます。
ケプラー,ザイロン,テクノーラ等繊維にも色々あり、色も通常の物から赤,黒等様々です。先ずはケプラー弦の「金龍」「千本弦」を、慣れてきたら他の「直心弦」「弓心」「響」等を使うのを奨めます。私は「FFひむかの弦」を使っていますが、ポリエチレン製の弦はお奨め出来ません。
弦の種類に因る影響は様々ですが、弦音,伸び易さや切れ易さ,弓返りの速さ,的付けの高さ,手入れの仕方等です。微妙な差なので、周囲の方に尋ねて見るのが良いでしょう。
- 7:ふぃごそざんさん (08-08-15 00:19, ID:4KTBIBs [13823])
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
- 弦は弓との相性も大事ですが、結局は自分の好みですね。
だから自分で試すのが一番ですが、そんな事をしていたらお金がいくらあっても足りないので友達や弓具店さんに聞いてみては如何でしょう?
しかし、弦の硬さや引き味などの感じ方は個々で違うので他の使用者の意見が絶対ということはありません。
長文失礼しました。
- 8:直心さん (08-09-08 17:29, ID:Qpp9/rA [14112])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
- こんにちわ
僕が使ってる弦は『直心』と『響』です
直心U弦ってあるんですか?
- 9:越後さん (08-09-08 19:34, ID:EADNfT6 [14115])
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
- 直心U弦ありますよ
でも確か響弦の名前を直心Uにして売っているだけだったような…
- 1:まくらねんさん (08-09-06 22:32, ID:dzAGsBQ [14093])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
- 初めて投稿させていただきます。宜しくお願いいたします。
お盆に開かれた大会で、宝城という弦を買いました。
使ってみるとかなり良かったので、今後も使い続けたいと思いましたが、
どこの弓具店が製造、販売しているのかさっぱり分かりませんでした。
何かご存知でしたら、教えていただければ幸いです。
- 2:月さん (08-09-07 07:10, ID:z.z3swU [14097])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- このテの質問結構多いんですけれど、中身が全く同じで、入れてある紙(銘柄などを印刷した紙)だけを変えてあるだけというものもおおいのですよ。
- 1:夜的さん (08-09-05 22:13, ID:nPitVKU [14083])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- こんにちは。
今カケ紐を変えてみようかなーと考えており、調べてみたところ革製のものとエクセーヌ?のものがあるようなのですが、どうのような違いがあるのでしょうか?
友人のカケ紐と自分のを比べたときに肌触りが違うなぁと感じることはあったのですが、革製なのかいまいちわからないでいます。
またもし色を紫や茶以外にしようとした場合材質は限られるのでしょうか?
どなたか教えて頂けるとうれしいです。
- 2:鮭色さん (08-09-05 23:34, ID:LQ5W.fc [14084])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
- エクセーヌとは東レの作った人工皮革の一種です。
皮製は勿論天然皮革になります。
個人的な特徴としては
エクセーヌ:安い 品質が均一 滑らかなのでカケを結びやすい きつく縛ったり、長く使用してもシワ・変形が少ない
皮:品質にバラツキがある(かけ紐は、特に安価なものは、あまり良い皮を使っていないことが多い) 粗い皮だと硬くて紐を締めにくい事もある きつく締めたり、何年も使っていると変形する(縮んだり、シワがついたり)
色についてはオーダーしない限り両方とも茶、黒、紫、白ぐらいしか無いと思います。
どちらも射自体には影響ないですし、好みの問題だと思います。
ちなみにエクセーヌの手触りは上質のフェルトといった感じで、車のシートなどにも使われています。
養鹿は年々衰退しているので、いつかカケもエクセーヌで作られるようになるのではないでしょうか。
- 3:夜的さん (08-09-06 21:48, ID:nPitVKU [14092])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- お返事ありがとうございます。
なるほど、フェルトっぽいということは自分のものはどうやらエクセーヌのようです。
エクセーヌのほうが扱いやすいようですが、自分は革の肌触りも好きなのでもう少し検討してみようと思います。
かけもエクセーヌで作られるようになったら、かけの値段も安くなっていきそうですね。
高級品は変わらないでしょうけど…
- 1:師柴宝峯さん (08-09-04 20:43, ID:gdm5CZ. [14075])
KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.3.110 (GUI) MMP/2.0
- とある店で、薩摩隼人?漢字間違っているかも知れません。さつまはやと!!
と言う名の竹弓が有りました!!
私の知る限り、そんな弓師さん聞いた事がありません。
実際、誰の作なんでしょうか?
私自体、たいした腕前も教養も無いですが、張り顔が素晴らしいですし、お値段の方も高めです!
- 2:弓旅人さん (08-09-05 00:17, ID:bSgTC/c [14076])
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
- こんにちは。
以前ヤフーオークションで「薩摩隼人」が出品されていました。
出品者の説明によると鹿児島の弓師「桑幡正清」の作だと説明されていました。
価格については確か、通常の「桑幡正清」銘の弓より2〜3万高いと説明されていたと思います。
私の知っている情報はこのくらいです。参考になればと思います。
- 3:師柴宝峯さん (08-09-05 00:48, ID:CM/4r2w [14077])
KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.3.110 (GUI) MMP/2.0
- 貴重な情報ありがとうごさいます!
桑幡さんでしたか!値が高いだけに、どれ見ても文句の付けようが無く欲しくなりました!
ご存じの方が居て、良かったです。
ちょっと桑幡さんのイメージが変わりました。
私的な話ですけど。ありがとうございました。
- 1:凛使用者(高二)さん (08-08-25 19:55, ID:7ASBpkU [13985])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- タイトル通りです^^;
指押手じゃなくて本押手とかいう奴。
なんか検索の仕方が分からなくて調べられなかった;;
どのような場合に使うのか?
値段は安くていくらか?
ていう具合です^^
一応手の内は弓返りする程度はできていて、角見もなかなかきいていて、天文筋も付いています><
よろしくお願いしますm(。。)m
- 4:武奘さん (08-08-26 00:25, ID:Z0QjERQ [13993])
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
- 押手懸けは一時的に使うものの様ですが、私は5年位使っています。流石にずっと押手懸けを使っていたと云う訳ではありません。でも3年位は簡易押手懸けを、そして現在迄は一本押手懸けを使っています。
価格は3,000円でした。
- 5:凛使用者(高二)さん (08-08-26 05:48, ID:7ASBpkU [13995])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 皆さんありがとです><b
審査の時には付けないうにします^ー^
(まだ持ってないけど・・・w
簡易押手懸け・・
一本押手懸け・・
・・・なんですか!?よく分らないんでお願いしますm(。。)m
拇指と人さし指にかぶせるタイプが欲しい><
- 6:かりさん (08-09-04 01:18, ID:N7onzHc [14071])
KDDI-KC3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
- 自分の部活にも使っている人が居ますが、顧問の先生が言うには押手がけをしないといけないということは、射がどこかおかしいということだと言っていましたよ。する必要がないのが普通らしいです。
あと、文面を少し考えましょうね。投稿する際に注意書きがあるはずです。
- 7:勝ちトンボさん (08-09-04 04:49, ID:8etCLWA [14072])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.04506.648) Sleipnir/2.8.0
- 僕は強い弓を引くようになってから押手を使うようになりました。
確かに弓手の保護という観点もあるかと思いますが、本来は脈所と締め、弓の抵抗力に負けないようにするのが押手の使い方です。
その点から言うと、簡易押手は手の保護のみを考えたモノ、一本押手等の手首も包み込むタイプは本来の目的を主としたものと考えられます。
でも現在、僕が目にする既製品の一本押手は乳が付いていて手首に敢然にフィットしない為、十分な締め付けが得られません。
しっかりとした押手を購入しようとしたら、誂えで1万円以上はするかと思います。
一応、征矢さんの所に押手の写真がありましたので載っけておきます。
http://www.soyakyugu.com/product/oshite_kake.html
- 1:きっとさん (08-09-01 22:11, ID:N7onzHc [14042])
KDDI-CA3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.186 (GUI) MMP/2.0
- 全日本学生弓道大会のパンフレットの広告に載っていたのですが、愛知県のいろは弓具店という弓具店さんから「メタルシール」というシールがあるそうです。
弓に貼ると矢飛びが安定するそうです。
実物を見たこともないし、使ったこともないのですが、もし使った事がある人がいましたら、
是非!!どんなものか教えてください。
- 9:越後さん (08-09-03 20:39, ID:JcuBkbQ [14067])
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
- でも話としては
とても面白いじゃないですか(^-^)
ひむかも最初はこんな扱いだったのかな?
カーボンシートの代わりにメタルシートを入れたメタル弓なんて、でるかもしれないですね(笑)
- 10:師柴宝峯さん (08-09-03 20:41, ID:th67bgA [14068])
KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.3.110 (GUI) MMP/2.0
- その程度の物を、くっつけたぐらいで変わりが解るぐらいの腕前に成りたいです!!
解る人は、かなり優れた射手ですね。
- 11:かかかかさん (08-09-03 21:53, ID:wHP656Y [14069])
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W24H16)
- 多分、矢が藤を擦って出て行くときにでる摩擦をそのシールで軽減し矢勢をでるようにするものだと思います。
自分の解釈から行くと上手い人はあんまり関係なさそうですね
ってか試合でつかえるんか???
- 12:七色吐息さん (08-09-04 00:51, ID:nTGNX36 [14070])
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
- 話からして10円玉をセロハンで付けたほうがまだ経済的ですね
>>11
>>6厚みがあるそうですから、矢が擦るとこに張ったら前に飛ぶと思いますが。
実際に使っている学校はあるみたいですよ。
いろは弓具さんのブログにも某高校がインターハイで使ったとありますし
- 1:はるかさん (08-09-02 13:53, ID:kkU.N9k [14050])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
- 今度東京に出張に行くことになりました。で、折角だから「小山弓具店」さんにお邪魔して、矢を買ってこようかなと思ったのですが、一緒に弓を引いている先生から「道具は地元で買いなさい」と言われてしまいました。
地元にも弓具店はありますが、品揃えが豊富ではないので、一度、他の弓具店で色々選んだ上で矢を買ってみたいと思っていました。でも、地元の弓具店を使わないのは良くない、とのことです。そういうものですか?皆さんも、弓具は地元のお店で揃えていますか?
- 6:Kさん (08-09-02 21:24, ID:TQNglbw [14059])
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 確かに小山弓具さんの矢は品揃えが豊富で惹かれるものがありますよね(^人^)
パイプ矢ならほとんど自分で修理できると思うので、気に入った矢があるならば遠方に出向く価値はあると思います。
僕は埼玉の人間なんですが、連盟の方には京都へ矢を買いに行くという人もいますよ。
ただ、地元の弓具店さんと顔なじみになることには大きなメリットがあると思いますよ。
なんせ弓具のプロですからね('◇')
僕は、弦や握り皮などの消耗品、そして整備の難しいカケは地元の弓具店さんに頼ってます。
- 7:はるかさん (08-09-03 11:40, ID:kkU.N9k [14062])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
- 修理・・・
確かにそうですよね。日常のことでも、物が壊れたら買ったお店に行って修理してもらいますよね。なら、近くのお店が良いだろうということですね。納得です。有難うございました。
ただ、地元の弓具店の評判が悪いのでつい、倦厭しちゃうんですよね。高段者の方は、ほとんどがお隣の県に行って竹矢を買ってきています。でも、私はジュラ矢を買おうと思っていたので、地元の弓具店で買おうと思います。有難うございました。
- 8:ぬふぬふさん (08-09-03 13:21, ID:a8G6p06 [14063])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
- 自分の思ったところで買うのが一番ですよ。
ただ地元の店を贔屓にするのも悪くはないと思います。 余談ですが私は道具の買う場所はバラバラです。 道具によって贔屓にしてもらっている店が数店舗あります。 その店は先生方に紹介していただいた店だったり自分で開拓した店だったりします。 長く続けるためにはいい店選びも必要だと思いますよ。
- 9:novuさん (08-09-03 16:00, ID:AC/DvQE [14065])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- 私も地元の弓具店にこだわる必要はないと思います。
修理にしても今では宅急便とか使えますしね。
弓道は「道具」を使う武道です。「道具」が悪ければ、体に合わなければ上達も遅くなります。
こちらの座談会でも、弓、かけ、矢等の良し悪しについていろいろと議論されていますが、それはやっぱり「道具」の良し悪しへの拘りからだと思います。
私は地元の弓具店も大事だと思い、細々したものはそこで買うようにしていますが、こと弓、カケ、矢に関しては、納得のいくお店で購入しています。
ジュラ矢といってもバカにはできませんよ。
一度、地元の弓具店で買ったら羽根の付け方がまずかったようで、踊り狂いながら飛んでしまう矢でした。
また、評判というのも当てにならないことがあります。
ちなみに私は、すっごい評判の悪い店で弓を買ってますが、メチャクチャ気に入って使ってます。
結局は「いろいろと試してみる」くらいの気持ちで、いろんな道具を試した方がよいということだと思います。
なので、地元だからとか、評判がよいからだとか、そういったことに縛られずにいろんな所のいろんなお店に行かれたほうが良いと思います。
いろんなブログで「出張を利用して○○弓具店に行ってきた。」というのを見掛けます。気楽に考えればいいことだと思います。
- 1:けいさん (08-08-28 23:58, ID:XVIk3.6 [14016])
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
- かけを購入したいのですが関東近辺で、どこか良いかけが購入できるとこがあれば誰か教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
- 2:黎明使いさん (08-08-29 12:14, ID:F4Xt4eM [14018])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.04506.30)
- 値段にもよるので資金を書かれた方が良いですよ。
- 3:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん (08-08-29 21:58, ID:kJHW.H. [14021])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
- 関東であれば浦和の千葉弓具店かアサヒ弓具、小山弓具あたりでしょうか。
カケ師に直接話を伺いながら購入と言うことであれば、千葉かアサヒでしょうね。
弓具店情報を活用するといいんではないでしょうか?
http://ecoecoman.com/kyudo/db/shop/
通販であれば、征矢弓具。
- 4:けいさん (08-08-30 19:55, ID:YZTIbGA [14030])
DoCoMo/2.0 SH706i(c100;TB;W24H16)
- 皆さんアドバイスありがとうございます。良いかけと出会えそうです。
- 5:andoreiさん (08-09-03 15:56, ID:0zS9m62 [14064])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- はじめまして。
先日、巣鴨の静動弓具店にてカケを注文しました。とても親切にしていただいたので、ご紹介したいと思います。
店番の方が居ないので、お約束をしてからお尋ねになったほうがよいです。
カケは、一般用で7万円から全てフルオーダーでの製作です。
HPは更新していないのでお値段が異なります。
手型のほか、手首まで含めたカラーコピー(掌と甲)、引分け・会・離れの写真、使用中のカケを持って行き、様々に相談しながら自身の射に合わせたカケを作っていただけます。
私の場合は、一般用7万円で、燻しの茶色、弦溝は深懸けに、やや筋交い気味にし、深さは通常(おすすめ)の深さで、腹皮の加工を大きくしていただく事にしました。
カケに様々な工夫があり、とても楽しみにしています。
もちろん、サンプルを差すことも出来ます。
私は、3時間近く話し込んでしまい迷惑をかけてしまったかも知れませんが、納得行くまで相談が出来ました。
ご予算が合えばとてもお勧めできるお店です。
- 1:ユメみるユミちゃん ◆5ruqvVS6さん (08-08-30 21:41, ID:S8pxQwE [14031])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
- 最近になり弓の購入を考え始めました。
自分は学生なので、当然ながら安く、良い弓を探しております。
そこで気になったのがネットなので見る弓具店の通信販売です。
弓の種類、キロ数は勿論指定でき、何より価格が安い。
長く使う物なので自分で品定めをするに超したことはないのですが、交通費、定価での購入などを考えると通信販売に目を向けたくなります。
グラスやカーボンでしたら癖も少ないですし、ネットでも平気かななどとも考えるようになりました。
そこで皆さんに意見を伺いたいです。
通信販売を利用された方、また検討中の方、そうでない方、多くの方の意見を頂きたいです。よろしくお願いします。
- 6:ユメみるユミちゃん ◆5ruqvVS6さん (08-08-31 20:12, ID:S8pxQwE [14037])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
- ふぃごそざんさん、万華鏡さん早速のご返答ありがとうございます。
自分は万華鏡さんが仰ったパターンに近いかもしれません。
学校には現在14キロの弓が3張あり、全て直心Tです。しかもその内2張が出来で、残りの一本も狙いのところの藤が少しおかしくなっています。
そこで今、自分は直心Vに興味を持ってます。一度引かせて頂いて以来欲しくなりました。
一応それを踏まえた上で顧問の先生には学校で購入してもらえるかどうか相談してみようと思うのですが、もしダメだった場合は自分での購入になると思います。
これについてご意見をお聞かせ下さい。
- 7:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん (08-08-31 22:03, ID:kJHW.H. [14038])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
- 既に購入したい弓があるならば、自分の手の大きさ(手幅等)、弓の強さを通販店に伝えて送ってもらう方法はあります。
届いた商品はすぐに使用せず、素引きなどをして必ず感触を確かめます。
大丈夫であれば、そのまま使いましょう。後は自己責任です。(弓保険等を掛ければ安心かな?)
少しでも違和感があれば、お店に問い合わせ、交換するなどの対処法があると思います。(購入前に交換が出来るかどうか確認しておきましょう。)
慣れてしまえば、多少の違和感は無くなるモノですよ。自分が小さな事でも気になる方と自覚できていれば、通販は全くオススメできません。
買う方も売る方も気持ちよく取引できるように、購入の際は連絡をしっかり取る必要があります。これは店頭で購入する場合も同じですね。
自分的には、実際に手にとって選んだ方が万が一のトラブルに対応できるので(それも購入価格の一部と考え)、弓具店の店頭か、直心系であれば小山弓具から直接買うことをオススメします。
- 8:PUREさん (08-08-31 22:07, ID:jYUmy4A [14039])
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
- 学校で購入してもらうより、自分で買ったほうがいいと思います。
学校の弓なら引退後に返却しなければなりませんし、いろいろ融通がききませんからね。
直心3は44000円もしますので、他の部員から反感を買いかねません。
- 9:ユメみるユミちゃん ◆5ruqvVS6さん (08-09-01 23:19, ID:S8pxQwE [14044])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
- 皆さん本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
近いうちにでも先生との相談や、各弓具店に問い合わせてみようと思います。
また何かの機会にはよろしくお願いします。
- 1:勢州弓人さん (08-08-30 15:43, ID:ZUVju/c [14027])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
- こんにちは。この夏から本格的に弓道を始めました。早速ですが、皆さんは袴の洗濯及び練習後の保管はどうしてますか?情報の提供をお願いします。
- 2:栃Sさん (08-08-30 18:45, ID:/SQmdRQ [14028])
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- 自分は使った後、丁寧に畳んで風呂敷に入れて置いときます。
自分の場合は、2〜3ヵ月(週に一回使うぐらいですが)したらクリーリングに出します。
でも家で洗濯してる人もけっこういます。
- 3:Kさん (08-08-30 18:59, ID:TQNglbw [14029])
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 練習後には道場のハンガーに吊るっています。
大会等で袴を持ち歩く必要があるときは、畳んで布で包みます。
胴衣は家で洗ってます。
袴は月一で家でネット洗い。半年に一回、お盆や正月などの練習がないときにクリーニングに出しています。
高校生は僕の他にもこんな感じの人が多いと思います('◇')
- 4:えじろーさん (08-09-01 04:15, ID:X/ErEzY [14041])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- ナイロン製の袴であれば、ネットに入れて洗濯しても大丈夫ですよ。スーツみたいに折り目が消えることはありませんし。ネットに入れないと、他の衣類に絡みついてしまうと思います。
またアイロンはかけないほうが良いです。ナイロン製の袴だと熱で縮まります。昔アイロンがけをした失敗談ありです。直ではなく布をあてておけば大丈夫だったのかもしれませんが。
高段者が使う高級な袴の場合は生地が違うと思うので、その場合はクリーニングにだしているのでしょうかね?
私はよく袴を汚してしまうほうなので、1〜2週間に一度くらいのペースで洗濯しています。
試したことはないですが、乾燥機は使わないほうが良いと思います。シワがついてしまうんじゃないかと、想像ですが。
- 1:生茶さん (08-08-20 23:34, ID:1aKtVus [13938])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
- 竹矢についての質問です。
竹矢の色を白箆くらいの薄い色にして箆の硬さを硬くは作れないのでしょうか??
また、強い弓を引く場合は箆が硬いのとやわらかいのどちらがいいのでしょうか??
ご教授宜しくお願いします
- 2:お知らせさん (08-08-21 10:47, ID:gKDbtWc [13944])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
- 白箆についてご参考までに記します。
硬いという表現は、きっと箆張りの強さのことですね?
単純には、焦がすと竹の繊維が熱で変化しますので、竹の棒としてはいったん丈夫にはなります。
しかし箆として使うためには同時に、真っ直ぐにするためにしごくなどの矯(た)めの作業があるので、これをすればするほど今度は箆張りが弱くなっていきます。
ですから箆張りの強い白箆を作るためには、矯めの必要がほとんどない良い素材(曲がりが少ない)が必要です(当然値段もやや張ります)。
使用しての感想としては、焦がした箆に比べて、火をほとんど入れていない(しごきが少ない)ために湿気による元々の曲がりの癖が出やすくなることくらいでしょうか。
- 3:生茶さん (08-08-22 12:33, ID:EADNfT6 [13956])
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W30H22)
- お知らせさん
使用感まで教えていただきありがとうございます
あと
強い弓にはの張の強いほうがいいのですか??それとも弱いほうがいいのですか??
教えてください
- 4:よーさん (08-08-22 17:23, ID:g3IR98E [13959])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
- 強い弓には箆張りが強い矢が良いと思います。逆に弱い弓には箆張りが強すぎると上手く飛ばす事が難しくなると思います。(経験上)
また、強い弓には硬い羽根を使い、弱い弓には柔らかい羽根を使うと良いですよ。
前にカーボン矢に鷹の手羽を使ったら、ちょっとの失敗で当たらなくて苦労して、最近は使っていません(汗)
- 5:生茶さん (08-08-31 03:35, ID:1aKtVus [14033])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
- 返事遅れてすみません。
返事ありがとうございます
弱い弓に箆張りが強い矢を使うとうまく飛ばなくなるのはなぜなんでしょうか??
逆の場合はなんとなく想像できるのですが・・・
おしえてくださいお願いします
- 1:みくさん (08-08-20 20:23, ID:hCFCCIA [13932])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- はじめまして。
私は"手掌多汗症"という、
いわゆる手汗をすごくかく人なんです。
特に夏場はかなり手汗かきます。
かけをしてると蒸れますし…;
そのせいで、下がけは一応
してるんですけど、それでも汗が滲んで
指の部分がぺたぺた
のりをつけたみたいにくっついて
かなり離れがしにくいんです…
いま陰干ししているのですが
あまり良くなりませんでした(汗)
どういう手入れをすればいいでしょうか??
- 2:お知らせさん (08-08-21 11:12, ID:gKDbtWc [13945])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
- 指の革にまでしみてしまうみくさんほどではありませんが、私も手の汗を他の方々より相当多量にかくようなので、この時期苦労してます。
ご参考までに私がしていることを下に記します。
@行射中以外は、たとえ30秒であってもカケを必ず外します。
Aその時は、一手か二手くらいしか行射していなくても、下がけは替え、目立たぬ場所で干してローテーションしています。練習量に応じて5〜10枚持参していきます。
B使用後、陰干しはもちろんですが、かなり汗ばんだ時はシリカゲルも使います。ただ、過度に使う(急激な乾燥を招く)と革が硬くなってしまうので、陰干しした後に補助的に使います。
あと、ギリ粉については、より白い上質なものを行射に必要最小限の量使うようにすることと、練習後革に残った余分なギリ粉を掃除する(またそのことで指の革も乾きやすくなる)ことで、かなり改善が可能だと思います。
- 3:みやさん (08-08-23 19:31, ID:ooQIcko [13969])
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
- 二重に下がけをつけて、矢取りに行く度に下がけをつけかえれば大分大丈夫なんじゃないでしょうか?
- 4:Y.K.さん (08-08-23 20:32, ID:a.01Cuo [13970])
Opera/9.52 (Windows NT 5.1; U; ja)
- 自分の友人は下かけのさらに下にゴム手袋の指だけ切り取ったものなのか指サックなのかよくわからないものをはめていました。
特に的中に悪影響は無かったようです。
- 5:みくさん (08-08-30 10:15, ID:hCFCCIA [14025])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- レスありがとうございます。
この前大会があった時に
弓具店さんが来ていたので、
そこでかけを数枚購入してきました!
ローテーションで使って
少しの時間でもかけを外すようにしたら
だいぶよくなりました。
お知らせさん、
みやさん、
Y.K.さん、
本当にありがとうございました!
とても参考になりました。
- 1:江之江之さん (08-08-28 17:09, ID:OsjWkTg [14012])
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
- 自分の後輩達の弓に張ってある弦をふと見ると矢をつがえる位置以外に色々なところに中仕掛けがありました。
何故あるのかと聞いたら弦が折れたため補強しているとのことでした。
自分は中仕掛け用の麻も勿体無いしそのようなこと聞いたことも見たことも無いのであんまりよくないと思うのですが皆様はこの事をどう思いますか?
願わくば意見をお聞かせください。
長文すいませんでした。
- 2:名無しさん (08-08-28 17:55, ID:nz6CvI6 [14013])
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
- うちの大学は結構補強のために作る人が多いですょ。自分の場合弦が1、2週間ぐらいしかもたないのでやばそうなときは作ります。余裕があるときは作りませんが…。
- 3:珍奇男さん (08-08-28 18:15, ID:q4eJzuQ [14014])
DoCoMo/2.0 SO702i(c100;TB;W24H12)
- 物理的には弦に余計なものをつけないほうが矢飛びが良いです。
エネルギー保存則ですね。
弦は折らないように扱いましょう。
- 4:江之江之さん (08-08-29 23:14, ID:S0izgsQ [14024])
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
- お二方貴重な意見をありがとうございました。
一年生にもしっかり教えます。
- 1:中級者さん (08-08-18 15:46, ID:PtTER9E [13896])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- 弓を買おうと思うのですが
並寸、伸寸、四寸伸と長さがあるのですが、どれが自分にぴったりかわかりません
ちなみに身長は164CMです。
アドバイスよろしくお願いします。
- 4:カズさん (08-08-21 02:00, ID:MEw1tew [13941])
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 身長的には並寸か伸寸ですね
164cmで四寸伸以上は恐らく相当矢尺がないとひけないでしょう
- 5:四星玉さん (08-08-21 12:20, ID:nz6CvI6 [13947])
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
- 引き尺が85〜89pなら並寸が、90p〜なら伸寸が良いと思います。
- 6:半月さん (08-08-23 02:10, ID:yJ6S2hg [13965])
DoCoMo/2.0 SH702iS(c100;TB;W30H15)
- 身長からみると並か伸びでしょうか。
矢尺は92以上あると思うので、伸びが1番楽に引けると思います。
並で作る場合は弓力+1sが出ると思いますよ。
参考までに。
- 7:四寸伸さん (08-08-29 22:48, ID:zFwAbFs [14023])
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
- あなたの身長からして、引き尺が大体分かりました。並で十分だと思います。
というよりも、自分の引き尺と合わない弓を引いたとしたら、弓力を生かしきれず、矢飛が悪くなるだけです。
- 1:タコ糸さん (08-08-28 15:23, ID:c2tcG9A [14011])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; IEMB3)
- 過去ログを見ていたらタコ糸で仕掛けをつくると手入れが楽とか、カケにいいとか書いてありました。
面白そうなので作ってみたいのですが普通に作ったらよいのでしょうか?
まったくわかりませんので詳しい情報お願いします!
- 2:タコ糸さん (08-08-29 18:02, ID:c2tcG9A [14020])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; IEMB3)
- 過去ログhttp://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906itm/2006031219575238.html
ここにありました。
- 1:こむぎさん (08-08-23 21:57, ID:fwbSglI [13972])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1) Sleipnir/2.8.0
- はじめまして。高校時代、ひとの弓を持つときは籐に触れてはいけないという教えがありました。籐は狙いをつける大切なものなので汚さないようにということです。
一方大学時代は「籐を持つように」と教えられました。湿気を嫌う弓を直接持たないように籐の巻いてあるところを持て、ということかなと考えています。
私個人としては高校時代の教えから、他人に自分の弓の籐を持たれるとあまりいい気持ちはしないのですが、皆さんはひとのゆみを運ぶときなどはどのようにされていますか?
- 3:ふみさん (08-08-23 22:56, ID:8MamsgQ [13974])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
- 籐を持たないというのは初めて聞きました。
確かに籐で狙いをつけますが、印をつけてはいけないですし、握ることで形が変わるわけでもありませんし、そこまで差し支えないようにも思えますが・・・でも、地域によって基準とすることが違うため、そのようなことがあってもおかしくは無いですね。
自分は「他人の弓の握りは持たないように」と言われました。
- 4:デビ ◆5h7.ceJYさん (08-08-24 11:31, ID:dX6hNXE [13976])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
- 個人的に、正確に習った記憶が無い(忘れた)のでいくつか考えを巡らせてみましたが、籐よりも弓自体を持つ方が良いように思います。(今度師匠に聞いてみよう)
■背景1:通常定義される動作に「籐を持つ」動作が無い。以下は弓を持つパターン
[1]自分の弓を持つ場合
・把(にぎり)を持つ
[2]人の弓を持つ場合
・基本「人様の弓には触れてはいけない」
・介添として弓を運ぶ(射手が失した際、射礼の際の介添え)際は「右手は本弭、左手は把のすぐ下を持つ」
■背景2:籐の方が圧倒的に汚れやすい
弓自体には側木にはニスを塗り、竹自体はある程度磨き上げています。ワックスを塗る人もいますし、グラス弓などはコーティングしてあります。
籐はワックスなども塗らないし、凸凹の部分に汚れがたまりやすく、そして手入れしにくいです。(お恥ずかしい話ですが、梅雨時期に点々とカビを生やした事もあります)
籐は交換可能だけれど、弓自体は交換不可なので、ちょっと根拠は薄いですが、籐の交換自体も頻繁に行わない私などは、籐を持たれるよりは、弓自体をそ〜っと持っていただいたほうが安心ですね。
大きく湾曲している鳥打や、大腰、姫反を持たれるのは勘弁してほしいですが。
あ、あと数張りまとめて移動して弓が雪崩れ上に倒れることも度々見ています。お気をつけを。
- 5:光点師さん (08-08-26 16:34, ID:60E2nUI [13998])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5))
- 小笠原流礼法伝書『大諸礼集』四巻「請取渡『万(よろず)請取り渡しの次第』」
(『東洋文庫』561 平凡社1993に所収))によると、
「弓出すべき事。はずし弓たるべし。右の方に身に引き添えてやすり籐を持ち、本はずを
五寸引きあげ、・・・・ゆみを進じ候と披露して、請取人出て候わば、そと立ち向かいて弓
を左へ取り直し、そりを下へなしてにぎりをすこしさげて、左の手をかけ、右にて本筈を抱
き候いて、両ひざ共につきて渡すべし。」
おそらく合理的に考えて、握りを持ったのでは上が重くなり、バランスが悪いので、通常
「持つ」場合には矢摺り籐を持つ。ただし、人に渡す時は、相手が矢摺り籐もしくは、握
りを持てるように、握りのやや下に持ち替えるのでしょう。
『大諸礼集』には、相手との身分の上下関係、物理的な距離によって、渡す際、握りの下
どれほどを持つべきか、ということも書かれています。よく考えれば、納得できる当たり
前のことです。
「○○先生がこうおっしゃったから」「講習会でこう習ったから」ではなく、興味のある
方は「礼」の本質を探究し、ご自身で原典にあたって、更なる研究をなさってみて下さい。
- 6:デビ ◆5h7.ceJYさん (08-08-28 00:33, ID:dX6hNXE [14010])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
- >>5
個人的には矢摺り籐が弓の中央にあるとは限らないことも踏まえると、やっぱり、弓自体がいいんじゃないかとも思いますが、まずは、「大諸礼集」あたって見たいと思います。(早速予約しました)
ご紹介ありがとうございます。
- 1:しばさん (08-08-25 23:42, ID:Frny.5A [13991])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
- はじめまして。
あるゆがけを探しているのですが、名前をどうしても思い出せず困っています。
みやこめっせで行われた京都大会に出展していた弓具店さんで売られていました。
正澄ではなく、正○と二文字で銘が入っていたことは覚えています。
今年の冬にゆがけを変えたのですが、うまくいかず、苦しむ日々が続いています。。
前のゆがけは使える代物ではなくなっているし・・・。
どなたかご存知の方みえましたら、教えてください。
お願いします!
- 2:yurumiさん (08-08-25 23:48, ID:dA9jIWY [13992])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
- 「正則」・・・
猪飼弓具店さんで扱われています。
「正離」・・・
征矢弓具製作所さんで扱われています。
- 3:しばさん (08-08-27 17:33, ID:Frny.5A [14007])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
- >yurumiさん
正則です!
ありがとうございます!!
名前を聞いて思い出すことができました。
感謝しますm( )m
ホーム >
弓道座談会 >
2009/06まで 弓具・設備編 >
2036件中 301〜350件目
(c)デビール田中 : 問い合わせ