把の高さ (投稿10件)[1〜10]


1:こみさん
こんにちは。
弓把の高さ(広さ)にいての質問です。
基本的に把の高さは矢どころや射にどう影響するものなのでしょうか?

2:YYさんさん
弓把が低いと手首を打ったり弓がひっくり返る原因となり、弦、弓共に痛むので、弓把は常に15p位を保った方がいいですよ。

3:紅一入さん
 離れの前までは変わりないですよね。
 離れのとき、把が高いと弓の返りは鈍くなりますが、弦が前に出る距離が大きいため、方向的には角見が利いたときに近い状態となり、矢は後ろ下に行きやすくなります。
 反対に、把が低いと弓の返りは鋭くなりますが、弦が前に出る距離が小さいため、角見が利かないときに近い状態となり、矢は前肩に行きやすくなります。
 

4:こみさん
返信ありがとうございました。
勉強になりました。

5:こみさん
続けて質問申し訳ありません、

把を低くしている場合、弓や弦を傷める欠点があるようですが、高くして引いている場合、どういった欠点があるのでしょうか?

6:ぬふぬふさん
>基本的に把の高さは矢どころや射にどう影響するものなのでしょうか?
グラス弓では感じた時はほとんど私にはありませんでした。 ただ竹弓に変えてからはとても矢所に影響がありました。
>>高い
引くのが軽く感じ屋矢所は12方向へ 
弦音は無いに近い

>>低い
引くのは重く感じ矢飛びはすこぶる悪い
弦音はべちゃって感じの音

>高くして引いている場合、どういった欠点があるのでしょうか?
高くても低くても問題はありません。ただ弓に対して低すぎたり高すぎたりしたら同じように弓に悪い影響を与えます。 強いて言うなら低いより高い方が弓には優しいです。 
あと高さを見るには握りの部分で高さを見るのではなく上関板の広さでみた方がいいと思います。
基本は握り部分での15cmなのですがその15cmで上関板にぴったり弦がついていたり、また逆に1cm近く空いたりしては弓に良くありません。 私は上関板で弦1〜2本分の隙をあけるようにしています。 その時の握りの部分は13〜4cmです。

7:弓人さん
ぬふぬふさん
弓把が低いほうが矢飛びがよくなると思うのですが…

8:じきしんさん
確かに、ある弦の説明に、
弓把高い…矢どころ安定、矢飛びやや遅い、弓への負担少ない
弓把低い…矢どころが暴れる、矢飛びやや早い、弓への負担大きい
みたいな事かかれてたと思います('∀'●)

9:ぬふぬふさん
>弓把が低いほうが矢飛びがよくなると思うのですが…
全く知りませんでした。 ただ私の経験だと矢飛びは最悪です。 ただ私は正直弓把は無視しています。上関板と弦の隙間重視で見ています。 基本とされる15cmで合わせると上席板と弦の隙間は3〜5ミリ程空いてしまいます。

10:的顔さん
>15cmで合わせると上席板と弦の隙間は3〜5ミリ程

私は許容範囲内だと思います。それこそ太めの合成弦だったら2本の幅ですしね(余談です)。御指摘のごとく弓把が狭いと弓への負担が大きく,弦も返りやすくなります。私個人としては13〜4cmと弓把が低めなのが気になりますが,弓師の考え方の違いや弓の個体差もあるので非難するものではありません。

私の竹弓は弓師さんから弓把は5寸(15.2cm)以下にはしないでくれと言われているので,それを守っています。上関板と弦の隙間は4mmです。弓の張顔として上関板と弦の隙間はさまざまで長谷川弓具店(東京)で扱っている森茂夫の弓は上関板と弦が1cmくらい開いていました(目測,詳細な測定はせず)。現在の感覚からすると開きすぎですが,弓本来の張顔はこういったもので古い弓は上関板と弦が離れたものが多いとのこと。

弓把はグラスファイバーの弓ならば壊れにくいので持ち主の好みでいいと思いますが,竹弓ならば弓を打った弓師に確認するのが一番だと思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 把の高さ (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ