2005/09まで [6201〜6250]


■スレッド一覧

2009年06月まで ←


■[6201] 離れの弓手、引き分けの妻手。 (投稿2件)

1:柊さん
KDDI-SA24 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
こんにちは。お世話になっております。皆様にアドバイスをいただきたいのですが、離れたとき弓手がガクッと下がるのを止めるにはどうしたらよいでしょうか?また、弦は妻手首のひねりで引くといいますが、引き分けるうちにひねりが戻ってしまいます。どなたかアドバイスやよい練習法があったら教えてください!

2:風さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
会の時、弓手に力を懸けすぎると良くそんなことがあります。妻手は戻っていませんか?


■[6202] 徳島県 (投稿10件)

1:阿波人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
徳島の弓道の話題何かありませんか?

7:りいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
今、わたしは一般のほうで参加しています。
参加して、普段一緒に的前に立たない人とやるのは楽しいものです。
予選の際は結構人数いましたよ^^
選考会に残るのがやっとでした。
5月9日に選考会第一回が行われたのですが、わたしは都合により、いけませんでした。
第2回、3回参加しようと思います。
1回目の選考会の結果を見たのですが、残っているメンバーは毎年ほとんど変わりません。そして、中りもなかなか素晴らしいです。今年こそミニ国体で愛媛に勝てるかも!?しれませんよ^^

8:くあいさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
随時一般のおぢさんに結果教えてもらってますがやっぱ見るのが楽しいですね。
自分はまだ帰れませんがたまに帰るのと大会重なった時はみに行ってます(^-^)早く地元の大会にでたいものです。

9:阿波人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
高校は何か無いですかね?

10:阿波人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
今日の徳新に総体の話題が載ってましたね


■[6203] 弽について (投稿2件)

1:零さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
最近使用していた弽がぼろぼろになってきたので買い換えようと思うのですが、柔帽子のかけにかえたいと思っています。どなたか柔帽子について詳しい方、的中面、使いやすさなどについて教えてください。
お願いします。

2:零さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
文字化けしてますね。&#24381はゆがけのことです。


■[6204] 矢飛び (投稿5件)

1:のりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
みなさんこんにちわ。突然ですが射る時に昔より矢飛びが遅くなってしまったのです。弓の重さはかわっていません。あと矢が後に行ってしまうのですがなんでですかね?後を狙っているのでしょうか?あとよく胸にあたりますがそれも原因でしょうか?

2:凛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
僕は他の射手の皆様に意見できるほど上手い人間ではないですが個人的な考えを・・・。
矢飛びが遅くなってしまって、後ろに抜ける事から推測するに昔と離れが変わってしまった事が考えられるのでわないでしょうか?どのように変わったかわ分かりませんが、少し引っかかり気味な離れになっているのでは?胸にあたる原因は大変申し訳ないのですが僕程度のレベルでは分かりません。

3:紫紺さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
胸をうつことから予測するに、まず引き分けで胸をはりすぎているすなわち自分から弓にちかづきすぎていると考えられます。そうなるとどうなるかといいますと単純に会におさまるまでに引ける矢づかが普通より少ないので矢飛びが悪くなります。後ろに矢が飛ぶとのことですが、私は上にかいているような状態のときはきまって後ろにぬきます。それは上手く説明できませんすいません。的外れなアドバイスかもしれませんが参考にしていただければ幸いです。

4:華さん
KDDI-ST21 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
矢が後ろへ行くといぅのは、始めから矢先が後ろに向いているもしくは、離れのときに勝手が前に出てしまっている、離れで押手が動いて後ろに行くといったことも考えれると思います。のりさんの射を見たわけではなぃので詳しくはわかりませんが。。自分ではどんな射をしているのかはわからないと思います。ですから、友達などに自分がどのようにしているのかを見てもらって教えてもらぅのが一番良い方法だと思います!あと、矢の速度についてですが、胸にあたると言うのも矢の速度が遅くなる原因だと思います。胸に当たらないようにするために、上半身を少し前に傾け、頬が胸より前に出るよぅにしてみてはどうでしょうか?(私の友達がそうやっています。)あまり役に立たなくてすみませんm(_)m

5:のりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
三人の方、ありがとうございました!結構直ってきました。


■[6205] 顔向けがぁ… (投稿5件)

1:弓子さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
はじめまして!
私は弓道を初めて1年と少しの高校2年生です!!
最近指摘されたのですが、私は会の時、顔が後ろへ反っているそうなのです。私以外は誰もなっていなくて…
こういう事って皆さんありますか?もしよかったら問題点やアドバイスください!!お願いしますm(__)m

2:カフェオーレ
さん
KDDI-HI23 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
私の二つ上の先輩の顔向けも同じような感じでした。
心配ないと思いますよ。
もしや、初めの頃に顔や髪に弦があたっていたことはありませんか?

3:紫紺さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
あごをしめる意識でやると良いかもしれません。あるいは上半身じたいがそっている可能性もあります

4:凛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
射る分には問題ないと思いますが、今後安定して的中を求めたり、高い段位を取得したいとお考えならやはり矯正した方がよろしいかと存じます。基本的には紫紺さんと同じ意見です。物見の段階で顔をそらせずに真直ぐ前をみた状態からただ的を振り向く程度の意識で顔向けをして、力で弓を引かず胸をはり肩甲骨を寄せる気持ちで引けばよいと思います。ちゃんと意識すれば顔向けが反りはじめるのも自覚症状があると思います。基本的には意識すれば改善されると思いますよ。

5:弓子さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
アドバイスありがとうございました!
カフェオーレさん
髪にあたることは何度も…(-_-;原因はそれでしょうか?
紫紺さん
アドバイスどぅもです!顎、気を付けてみます!
凛さん
いろいろありがとうございます♪これから段とりたいと思っているので、がんばろぅと思います!


■[6206] 安定した的中・・・・・ (投稿3件)

1:Milanさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
安定した的中を求めるにはどうしたらいいんでしょうか?

2:、さん
DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09
安定した射型と、いつも同じ離れです

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ちょっと精神的な事を申し上げれば、
常に中てるための努力を怠らないことです。
ちょっと手の内の入り具合が悪いなんてことがあっても怖気つかないで会をがんばることです。
…と思います。あとはいつも同じ引き方、離れが出るように稽古を毎日するのがよいと思います。


■[6207] 射型について (投稿63件)

1:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
前からこちらで書き込みを拝見していてよく思うのですが、特に高校生に射型に拘る人が多いような気がします。
射型を整えることはそれ程魅力的なことなのでしょうか?恐らく指導者に口酸っぱく言われ続けているのだと推測しますが、ここに何か勘違いはありませんか?

私は、射とは「基本体」「基本姿勢」「基本の動作」などを含めた「体配」と、射法八節に代表される「射技」から成り立っていると思うのです。
見た目に「射型」として映るものは、体配と射技が合わさった物であり、それは結果であって目的ではないと思うのですが。

つまり、射型を整えようとして形から入るのは大きな間違いではないかと思うのです。それに見た目の射型が良いことが「正射」であると理解している(させられている)高校生が多いような気がしてなりません。

ある範士の先生が最近仰っていたことで、「なぞる弓は引くな」という言葉がとても印象に残っています。つまり形をなぞるような射は本末転倒である、という意味だと私は理解しています。

良い射、正射とは、執り弓の姿勢を取ったときから退場するまでの行射全てを指すべきだと思うし、正しい体配への理解なしに射技、ひいては正しい射型は成り立たないと思うのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?

是非色々なご意見を聞かせて頂きたいと思います。

60:佐久間さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私もあの図を信じて半月でした。
昨日、矢の向いている方向を後ろの人にみてもらった所、かなり前を向いていました。いろいろ調べた所、効き目が左でした。気がついてよかったです。真尻さんありがとうございました。

61:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
あれ?
終わっちゃったみたいですね。(遅レスごめんなさい)
>45:
>>40
>弓と押し手の手の内は直角なのか?

ということは、
弓と押し手の手の内は直角ということなのですね。
→どうも直角という解釈の方おられるようだということですのでおたずねした次第です。
真尻さん、ご見解をありがとうございます。

62:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>61
もちろん、弓の握りは会で傾いているので厳密に直角にはなりません。(弓の種類によっても違いますし)
要は、会で押し手が矢の方向に押す事ができていて、弓の上長、下短のアンバランスを手の内で相殺できて真っ直ぐを実現できているような手の内を弓と直角という風に錯覚する事を十文字と表現しているのだと思いますよ。

63:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
>62
ははは、どうもありがとうございます(ニコッ)


■[6208] 胸を開くには? (投稿6件)

1:キ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
皆さんにお聞きしたいのですが、いま大学で弓道をしているのですが、後輩で大三から引分けて、会の状態に入っても胸を開けずに縮こまった状態になるのですが、どう指導すれば巧く胸から引分けられるようになりますか?
あいにく私たちの師範先生が、お体の調子を崩されて指導してくださる方が不在なので・・・。
アドバイスをお願いしますm(−−)m

3:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
かけを購入したときからそういう傾向があるのでしたら、かけの弦がかかる部分が手前にありすぎるのだと思います。すこしかかる部分を親指の先端の方向にずらしてやるように削るといいです。やすりで削ってあげて、松脂を半田ごてで削ってコーティングしてください。

4:キ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
返信ありがとうございますm(ーー)m
考えたこともなかったことでした。
明日の練習で早速試してみたいと思います。
本当にありがとうございます

5:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
よく、弦道の形は勉強されてからしたほうがいいですよ。道具屋にいって、いろいろ形をみて何がいいか悪いか勉強しましょう。いらないかけがあったらいろいろ削ってみて変化を覚えたらいいかもしれません。それだけデリケートな部分です。

6:百合若さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95; hana-mmf)
私の考えでは、無理して胸を開く必要はないと思います。
むしろ、会において胸が張ってしまうと強い離れは出ません。会では背中肩甲骨の上部を開き、胸にはゆとりがあったほうが離れにおいて胸の割れる射になります。
また、そのようにしたほうが重心が丹田に下りて、「上虚下実」の胴造りになると思います。所謂下半身で引く射です。


■[6209] カケについて (投稿5件)

1:種さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして
種ともうします。(今後ともよろしくお願いします)

みなさんは三つがけですか?それとも四つがけですか?
まだ、初心者なので、どちらにしようか迷ってます。
基本は強い弓には四つがけと聞いておりますが・・・

良い点・悪い点等皆さんのご意見をお聞きしたく投稿してみました。

よろしくお願いいたします

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
初心者ならまずは三つからのほうが無難だと思います。
初心者に四つがダメな理由は特にないとは思いますが。
教室などに通われていると思うので、そちらの
先生のご意見も参考にされてはいかがでしょうか?

3:種さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
斜面射手さんお返事ありがとうございます。

そうなんですよね。
先生によって、回答が違ったので...
まだいらないという先生、三つをすすめる先生、
初めてだから、四つでやってみる?という先生
がいるのもで、皆さんはどうなのかなと思いまして。

一度、買ってしまうと買い替えたくないし。
三つと四つではやり方が違うので覚えるなら早い方がいいし。迷っています。

4:白い矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も詳しくは知りませんが、カケによって親指と弦道の角度も違うようですよ。たぶんそれによって引き方も変わってくると思います。
よく知らないので、無責任な書き方しかできなくてすいません・・・。

5:葵使いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.50 [ja]
まあそれこそ好みですよね。
先生方のどの意見も妥当性がありますし。

途中から変えるのなら練習が必要になりますけど
始めからならどちらでも「そういうもの」として稽古するわけで、
見に行って気に入った方でもいいかも。

ただ、主に教えてくれる人と同じにしておいたほうが
教わりやすいかも知れませんね。


■[6210] カーボン入り竹弓のキロ落ち (投稿6件)

1:和佐さん
DoCoMo/1.0/P505i/c20/TB/W20H10
竹弓に詳しい方にお聞きします、現在カーボン入り竹弓を使用しています。弓は最初並寸23キロだったのですが、一年後には21キロ、さらにこの数週間で18キロまで落ちてしまいました。最近の湿度が原因かともおもうのですが、それに加えて36グラムという重量のある矢を使い始めた事も関係が…と、推測しています。また、私の弓は裏反りがないので、カーボンが裏反りの代わりをしています。故に毎日百数十射の練習による、カーボンシートのヘタレか?とも考えています。
◎矢のグラムをおよそ適正値30グラムにし、二本の弓でローテーションすれば落ちたキロ数は多少回復するでしょうか?

3:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
今現在、カーボン入り竹弓を使用中です。
購入時は梅雨前で伸寸の22キロでしたが、徐々に矢数(2百射越えの日多数含みます。)をかけて行くに従い又、裏反りも低くなりましたので夏の終わり頃にキロ数を計ってみた所、20キロに落ちていました。その後、現在まで割と安定しています。季節により0.5キロ前後程の違いは有ようですが…。私の場合約四ヵ月で2キロ程目方落ちしましたが理由があります。私自身が入木強めの弦通りが好みですので上成節辺りと上切詰節辺りに、一番弓に型を付けやすい時と聞いた事がある梅雨から夏にかけて矯正器を使用しました。当然、弦は張りっぱなしです。それにより裏反りが低くなりまた弓の上部のみ矯正器を使用していた為、鳥打ちが弱まる傾向にありました。もともと下が強い弓でしたので張顔を整える時は乙腰節辺りを痛めて整えていました。上下両方を痛めながら自分好みの型にしようとして使用していました。その為に約四ヵ月くらいで2キロ程の目方落ちをしたようです。
昨年秋から今までの所は安定しています。昨年冬からは、もう一張りの竹弓とローテーションを組ながら使用しています。
また、同じ弓、同じバネ計り同じ引き尺でも弓力の計り方によって2キロ〜3キロの違いが出ることがあります。和佐さんの場合ですが、使用期間は私とほぼ同じ位だと思います。ので計り方が一定していないのではないのでしょうか?
答えになっていないですね。失礼しました。

4:和佐さん
DoCoMo/1.0/P505i/c20/TC/W20H10
枕流@宮崎さん、弓遊びさん、返信ありがとうございます。

ローテーションをきちんとして、弓を今以上に大切にあつかえるようにします。

ところで、やはり、極端に重い矢は弓に負担になるんでしょうか?また、太い弦のほうが、弓にはやさしいのでしょうか?

5:天平の弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
弓力によって、矢の適正重量はありますが、軽すぎますと離れでの衝撃が矢に吸収されず、弓・弦ともによくはないと思います。とくに、その分の衝撃が弦にいって数十本も引かぬうちに弦切れなんてことにつながるかと思います。そして、太い弦が弓にやさしいということはないのではないかと思います。細ければ細いほど、弦音がかんだかく、まさに金属音ですね、キャンとなきます。ただ、長持ちするとは限りません。そして、弓の返りも早くなります。逆に太いと、弦音はさえないものになります。切れにくいとは思いますが。そして、弓の返りも遅くなります。その弓力にあった、矢の重量、弦の太さを吟味するのがよいかと思われます。参考になれば幸いです。

6:枕流@宮崎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓の負担(破損の確率が高い)になるのは軽い方だと思います。巻藁矢はたいがい重いですよね。
あと、昔からの材料を用い昔からの製作法で作られたものは合成接着剤でも比較的落ちにくく、量産のためあまり枯らしていない質の悪い材料や、(杢ものは質に関係なく落ちる)変な側木を用いると落ちやすい傾向にあるようです。私の知り合いでもこの手の弓(カーボン内蔵棒弓)で5キロ落ちたという方がいます。


■[6211] 弓返りについて教えてください! (投稿23件)

1:博一さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は矢を撃ったあと、弓が回りません。しかし一年間それでやってきて慣れてしまっています。しかし学校の新しい先生が弓返りにこだわる先生で、弓返りの指導をしています。しかし私は指導を一生懸命受けても弓が回りません。私は今までの回らないほうが的に当たります。私は弓が回らなくても、自分にあっている手の内でやったほうがいいと思うのですが、どうすればいいのでしょうか?県内の強豪高の選手の人はきれいに回っています。私の学校は弓は別に回らなくてもいいと入部したときに教わりました。新しい先生が来たと同時に弓返りをするようになってしまいました。やはり弓が回るように練習したほうがいいのでしょうか?どうか教えてください!

20:塩ビさん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.4 (GUI) MMP/2.0
自分は「弓返りする」ということは「180度以上残心で弓が返った状態」だととらえています。
角見を利かせて中てるのは基本中の基本で、これは高校生だろうと出来て当然だと思っています。
これが出来ていないうちは正しい的中が出ないことは仰るとおり確かですよね。
しかし、これは「角見を利かせる」ということであり「弓返りさせる」とは全く別です。
正しい的中を出すには「弓返り」させる必要は全くもってないと思います。
弓返りは反動の吸収以外には、見栄え以外何も変わりません。
矢が弓から離れるまでは人間の感覚では意識できない短い時間なので、離れで握ろうと握らないと矢飛びには関係ありません。
矢が離れるまでに弓が返ることは真っ直ぐ早い矢を飛ばすのに必要なことですが、矢が離れたあと弓が回ろうが何だろうがそれはただ弓を握らなかっただけに過ぎません。
見栄えはいいし、握らないので反動の吸収にはなりますが、強制までして指導することではないと思います。
弓が返っているからといって角見が利いているわけではないです、矢が綺麗に飛んでいるかどうかこそ角身の証明であり、弓返りとは角身を最小限の力で受けた手の内の結果ではないでしょうか。

21:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
弓返りをしてない人の狙い、矢飛び等々を
後ろから覗いてみて下さい
多分僕の言いたいことも分かると思うんですが

22:紅珠さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も手の内、弓返りには悩まされています・・・
先日、昇段審査のための講習会で、先生方が言っていたのですが、無理に弓を回そうとして、弓手がぶれるよりは、顔や腕を払わない程度の、最低限の弦の返りがあれば良い、とのことでした。
弓返しになると手首を振ってしまって矢どころが定まらなくなってしまうので良くないそうです。
手の内が正しく出来れば自然と弓は回るそうです。

23:大久保大和さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
残心の時の手の内を見て、薬指がでていたりしませんか?出ていたら弓構えで手の内をを作るときに気持ち中指より控えてみてはいかがでしょうか?
自分は三年間弓返りしませんでしたが、そうすることによって手の内を緩めたりせずに弓返りするようになりました。


■[6212] 兵庫県2〜支部大会〜 (投稿49件)

1:180戦地さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
おかげさまで、久々に試合で半矢超えました!

 この一年まったく試合で当たらずにつらかった(泣)!

 耐えて耐えて努力し続けて手本当に良かった(感涙)!

46:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
↑ すみません;何が光栄なのかわかりませんね;
私太子の卒業生でして玉田先輩(でしたっけ;面識がないものでして;)の後輩にあたるものです↓

47:アヤさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
よかったですね☆おめでとうござぃます♪これからも良い結果が出せるように練習がんばって下さいね!

48:御影工業OBさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>お母やんさん
そうです。玉ちゃんの前で弓引いてました。
ちなみに、大前は東洋の子ですよ(^^

>国体選考@兵庫
わたしの場合、こんな感じで国体出ることになりました。↓
@総体の支部予選で1次予選(6/12以上で通過)
 →ちなみに、私はここで5中とかバカな結果でした。
  監督推薦という枠で次の二次予選に出てます(笑)
A忘れたけど、二次予選(12/20以上で通過)
B東洋大姫路で遠近20射の上位4名が通過
 →ここで3位でした。
C明石にて定期的に練習(4人から監督が3人に絞る)
D国体近畿予選in奈良(3人)
 →遠近ともに8射。私はたしか近7中、遠7中でした。
  近畿予選は1位通過!
E国体本番in大阪
 遠近ともに予選は通過したのに・・・本戦の1回戦で散りました。
 → たしか両方とも鳥取さんに負けたはず。

まぁこんな感じですね。

49:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
予選通過してるだけいいですよ;私たちは予選も通過できませんでしたから(泣)
鳥取さんは私のとき(静岡国体)には遠的で優勝してましたよ!車椅子の方がいたので印象的でした。確かインターハイにも団体で出場してましたね。


■[6213] UFOキャッチャー (投稿6件)

1:タムンゲリウォンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
弓道には関係ないんですがこんな話を聞きました…すごく当てる人はUFOキャッチャーがうまいと…そういえば後輩に当ててかつUFOキャッチャーうまい人…ある高校の先生もUFOキャッチャーがバカうまいそうです。なんでも集中力がすごいからだとか、私もなかなかのもんですがみなさんはどうですか? やっぱうまいですか?

3:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
全然ダメですね〜、正確に落とす能力(?)まではまだいいんですけどひっかけるポイントの読みがまだまだですww
まあうちの部にも上手い人はいますけど別に弓道だからってわけではないような・・・

4:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
矢数(場数)をかけるのが必要なのは同じかな、と思いますね(笑)

5:エリカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
大会の帰りにUFOキャッチャーをすると、高い確率で取れます!

6:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
それなら多分サッカーの司令塔とかもうまいんじゃないですか??
中田とか。
空間把握能力、スポーツに置いては
凄く大切な能力ではないでしょうか!!
弓道では微妙に違うような気もしますが
引いてきたときにそのときそのときの射に応じて
微妙に狙いを変えれるっていうのは
空間把握能力に近いんではないでしょうか?
でもやっぱさっかーですかね!!
凄い司令塔は周りを見渡して
フィールドを感覚的に上から見渡せるらしいです
(某サッカー漫画より)


■[6214] 大三→離れのことで・・・ (投稿2件)

1:夢弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
肘でなるべく引くようにして、力を抜こうとしていて、伸びながら離れようとしているのですが、そうしようとすると2,3立に1回位口割りがつく前に離そうとしていないのにカケから弦が外れるようなかんじで矢がとんでいってしまいます。こういうことを防ぐよい方法はないでしょうか?

2:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ひねりはしっかり入ってますか?
またカケのくすねが削れていたりしませんか?
力を抜いたとしても、ひねりはしっかり入れないとダメですよ!と言うか力を抜いた状態でもひねりを入れれないと自然な離れは出来ないと思いますね…

まだまだ初心者なもので確信を持ったことは言えませんが、ひねりに問題があると思います


■[6215] 大前として… (投稿9件)

1:為朝さん
KDDI-HI23 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
今度の県大会で大前を任せられました。何度か大前をしたことはあるのですが、大会の大きさが全然違います。何か大前として心がけておく事ってありますか?あるのなら教えていただきたいのですが…

6:えいさん
DoCoMo/1.0/SH505iS/c20/TB/W24H12
国体に出た時の話
射場審判の先生方に対して恐れ多くも『目ン玉磨いてあたしを見ろ!』チームメイトには『あたしを気にしないで!』
高校では大前は気の強い人がやってました。
大前の仕事は一般的に最初の1本外すなって言われてますけど、最初だけであと全部外すより最初外しても残り3本全部詰める方が良いですよねぇ?
焦らず、気負わず、自信を持って試合に臨め!です。特に気を付けたのは、みんなであたってる時は流れに任せて行射。はずしてしまった時は適度な間を取って冷静にってならったわ。

7:りいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
わたしは、落をまかされているのですが、やはり
大前の人が一本目を中ててくれると安心と言うか、
緊張感がいいかんじになって、自分に集中する事が出来ます。
やはり、一本目が中ると勢いもつきますしね^^
ですが、気にしすぎるとかえって不本意な結果になってしまうかもしれないので、やはりどこをまかされても、自分と仲間を信じてやることが大事なのではないせしょうか??

8:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は一年の時の県選抜大会以外はずっと大前でした。先輩やコーチからも、「お前は大前しか行くところ無いでしょ」って言われるくらいでした;理由は定かではないですが、私が考えるに、気が強い点を買われたのではないでしょうか;
大前として「一本目は必ず中てろ」と言われますが、私はあまり中てた事ないです。(ヲイ;)ただ、入場の時は堂々と、射場でも堂々とする事を心がけてました。
私が抜いても後ろが中ててくれる、その中りを繋げていこうってゆーのが一番大事ではないでしょうか?

9:為朝さん
KDDI-HI23 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
みなさまありがとうございました。参考にしてゆきたいと思います


■[6216] メンバーから外される (投稿7件)

1:紫音さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
昨日県総体の団体メンバーが発表されました。私を含め入れられた二年は二人。
新入生の女子が一人しかいなく、二年生の女子は三人。つまり地区大会等に団体ではでれません。県総体という舞台に団体で出れるのは私達も最後になるかもしれないのです。そんな中でメンバーに選ばれすごく嬉しかった。だけど今日私は下ろされました。もう一人の子も。私は泣いてしまいました。泣いたからといってまた入れてもらえるわけではないですが。ただ理由もわからずに下ろされたのがとても悔しかった。だからなんだ?と思う方もいるかもしれませんが話を聞いてほしかったんです。

4:梅さん
DoCoMo/1.0/D251i/c10
皆さん弓に対して非常にまっすぐで純なる気持ちをお持ちなのですね。読んでいて思わず感動してしまいました。メンバー、あるいはスタメンというのは自分がボーダーラインにいる時ほど落ちたときのショックは大きいものです。しかしその悔しさを糧にまた頑張ってもらいたい。「なぜダメだったか?」は一人でいくら考えても答えは出ません。有無をいわさず選ばれる位置に上れるよう一意専心努力するしかない。ただし気持ちにゆとりがない中でがむしゃらになるとかえってドツボにはまるので要注意。心の片隅に一部の冷静さとゆとりを持って熱くなりましょう

5:バニラ☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も、今紫音さんと同じような状況です。選考会の時調子が悪くて・・、団体メンバーの補欠にも入れませんでした。私は3年生で、最後の高体連です。今でもすごく悔しいけど、私の場合は「私を団体メンバーに選ばなかった事を絶対後悔させてやる!」というくらいの気持ちで今まで以上に真剣に、1射1射大切に弓道をしています。だから、紫音さんもその悔しさをバネに頑張りましょう!!

6:まっつさん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
その気持ちわかるなあ…自分の話で悪いのですが、自分はいつもギリギリのとこでメンバーから落とされてきました。それで最上級生になり、初めて大会に出てしかも落ちをしました。しかし、2本目で緊張のあまりなんと射場の外に矢がいきました。そこで自分は失格で退場になりました。悔しくて悔しくて何度も泣きました。努力は人の何倍もした自信はありました。そして今もその悔しさをバネに一生懸命頑張っています。残念ながら自分は総体は補欠みたいですが、かならず出場できると信じ、今は的中よりも最高の射ができるように頑張っています。だから紫音さんも弓を嫌いにならず頑張って下さい。また何か大会出場の機会があるかもしれませんよ。長い文ですみませんでした。

7:紫音さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
こんなに励ましのカキコがあるなんてとても嬉しかったです。
今は大分落ち着いてくることができました。焦りすぎも良くないですよね。どうやら先生はまだメンバー決めに迷っているみたいです。なので少しでも不調から抜け出して再び選ばれるように頑張っていきたいと思っています。
本当にありがとうございました。皆さんも頑張っていきましょう。


■[6217] 肩を・・。。 (投稿2件)

1:アヤさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
はじめましてこんばんわ。今困っていることがあって、よろしければみなさんのアドバイスをもらえればと思い、書き込みしました。タイトルにもあるのですが、時々練習で、大三の途中に肩甲骨が抜けるようなおかしい感覚があり、気分が悪くなるんです;これは肩を壊す前兆なのでしょうか。。それに、その対策とかはあるのでしょうか?自分は大三が低く、(特に押手)流されすぎ、全体的に力が入っていることが原因なのかと思うのですが;知識不足なので・・;;よかったら、アドバイスよろしくお願いします。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
肩甲骨というか普通に肩が抜けてしまっているのだと思います。大三をとったときに三重十文字の乱れがないかチェックされてはいかがでしょう。


■[6218] 大三で矢が (投稿2件)

1:ちごさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
大三で矢が後ろの的を狙ってるぐらい後ろに向きます。妻手を寄せても弓手を遠くにしても後ろに向いてしまい、そのせいで引き分けで弓手は前、妻手は後ろに引いてしまいます。どうにか直したいのですが何かよい方法はないでしょうか?

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そういう時は思い切って大三で的一個前に向ければよいのです。
そうすると…実は意外と真っ直ぐに直っているものですよ。
あと、大三をとるときに馬手を流しすぎるためということもあります。自分なんかそうらしいです。肘が持っていかれすぎてしまって…。


■[6219] 弓道 (投稿6件)

1:的さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 大学に弓道推薦で入るにはどのくらいの実績が必要なんでしょうか? 今は高校3年で三段です。

3:はるさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
うちの大学(都内某大)では、関東大会に足を運んで、射形、中りを見て名刺を配ったり、選抜、インハイ出場校、入賞校にセレクションの案内をだしています。
個人的に大学にセレクションの問い合わせをしてくる高校生もいます。希望の大学があるなら、セレクションの問い合わせをしてみるのがいいと思います。
ちなみにセレクションは三段受有者、県大会3位以上が最低条件。強い大学では、全国出場、全国入賞の実績が問われます。

4:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
どこに行くかによって全く変わってくると思いますけど・・・
セレではなくてスポーツ推薦(?)で入れる学校もありますし、そういうところなら別に弓道で入っても大学で必ずやれとは言われませんよ。
あと大学によってOBの推薦とかになってくるところもあると思いますけど・・・

5:りいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
大学によって違うと思いますが、やはり大きな大会(インターハイや国体)で優秀な成績を収めていることがポイントになってくると思います。

6:よーぺさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
弓道推薦には段位はほとんど関係ないんじゃないですかね?無段・無級でも射形、体配ともにすばらしい人はたくさんいるわけですから。
やっぱり大会で実績を残した人(全国出場・全国入賞等)、プラス学業成績がしっかりともなっていることでしょうね。


■[6220] 四寸伸びについて (投稿2件)

1:駒場さん
DoCoMo/1.0/N505iS/c20/TB/W20H10
四寸伸びの弓というのはどういった人が使うのでしょうか?矢の長さといったものも関係あるのでしょうか?教えてください。お願いします。

2:通りすがりさん
DoCoMo/1.0/SH505iS/c20/TB/W24H12
身長や引き尺じゃないですか?背の高い人は普通に手長いし、背の低い人でも手長の人いますから。
うちの道場では引き尺1mくらいの人が使ってます。


■[6221] 弦の太さ (投稿8件)

1:弓引きさん
DoCoMo/2.0 N2701(c100;TB)
タイトル通り弦の太さは的中、矢飛び等にどのような影響があるのですか?教えて下さい。

5:えいさん
DoCoMo/1.0/SH505iS/c20/TB/W24H12
麻弦は合成弦より引き味が柔らかいような気がします。気候が暖かくなってきたからかもしれないですけどね。

6:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
弓と弦の相性ってあるんですか?

ちなみに僕は直心2伸 に弓神の普通の太さをつかっています

質問ばかりですが、誰か返信してもらえるとうれしいです

7:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私が以前書いたスレッドのリンクを載せて起きます。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004032809054111.html

手抜きと言わないでください(T_T
直心2と弓神の組み合わせは私は好きです。射が長く引いても死なないで済みますから

8:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
みなさん返信有難う御座いました。

これからの参考にさせていただきます^^


■[6222] くちわりが…(>_<) (投稿3件)

1:龍さん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
こんにちわ!昨日、国体予選がありました。結果はボロボロだったのですが、コーチから「くちわりが入ってない」といわれ、そんなはずはないと思い、鏡をみたら、鼻のしたと上唇の間あたりでとまっていました。必死になおそうと試みましたが、なかなか下がりません。やはり引き方が悪いのでしょうか??インハイ県予選まであとすこし、、、最高の射で挑みたいのでアドバイスよろしくお願いします

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
肩が上がってませんか?
(ちょっと時間がないのでこれくらいしか…)

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>2の続きです。
見た目には十文字がほどよくできているように見えるのになぜか口割が急に降りなくなった人がいまして、その人は大三を高く直したらそのようなことになってしまったのです。
それで、なぜそのようになったかを考えてみたんですけれども、もしかしたら大三を上げたときに肩も一緒に浮いてしまったのではないかと。
まだそうわかったわけではないのですが、龍さんも引き分けや大三で(というか打ち起しから)肩が浮いてないかチェックされてはいかがでしょうか。

ほかにも、自分の口割りが降りないときは、ただ単に引き足りないだけであることが多いです。そのときは右ひじの収まりも悪く、前についています。そしたら無理やりにでもそこからまた引き分け続ければいいだけです。(でもこれは自分の場合ですゆえ、龍さんに必ずしも当てはまるとは限りません。悪しからず。)

以上、参考までにどうぞ。


■[6223] 北海道の審査 (投稿10件)

1:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
北海道の審査の筆記って、どんな感じの問題が出るのでしょうか…?(無指定から2,3段くらいまで)
過去にこんな問題が出たという方いらっしゃいませんか??m(__)m

7:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 私が受審したときは、
初段(無指定):1.弓道をやって良かったこと
        2.足踏みについて
二段     :1.五重十文字について
        2.弓道と日常生活のつながり
三段     :忘れました
 他に三段で、射法訓を暗記して書くなどもありました

8:Zigzaggさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
僕が弐段を受けたときに、弓倒しについて述べよ、ってのが出たことがあります。どう書いていいものか悩みましたよ(汗)。ついでに明日審査です。

9:ぇにぃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1)
私は昨日審査受けてやっと初段になりました。
初段の問題は執弓の姿勢についてと引き分けについてでしたぁ。射法八節はよくかかされますよね。
北海道の審査はあたらないとほとんど受かっていない気がしますね。(初段の話)よく色んな大人の方々と話をするんですけど、そんなことをいってました。
私が聞いた話では苫小牧の審査の筆記は結構難しいそうです。(先輩の話によると参段の問題は本当に難しかったみたいです)

10:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は春に無指定を受けたんですが、射法八節と『道場の安全管理について自分がしていることを述べよ』って問題が出ました。


■[6224] メンタル・・・なのでしょうか? (投稿5件)

1:斉藤さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
自分はどうしても緩んで離してしまい離れの軌道が横になってしまいます。ほかに原因はありますか?

2:ハルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
練習ではできていて、試合などの特別な場所でそうなるということですか?

3:斉藤さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
普段の練習からです・・・

4:凛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
緩み離れの矯正方はいくつかありますよ。僕の学校で実践している一例をあげると、勝手肘にゴムを巻きつける、もしくはゴム弓に腕を通します。それを補助者がもちます。そしてあとは射手に普通に引かせ会まできたら補助者がゴムもしくはゴム弓を矢筋に向かって引っ張ってあげるのです。あとは射手がその方向を自覚しながら、離れを誘えばいいわけです。射手が素直に引っ張られる力にまかせれば自然と緩み離れを矯正できるというわけです。
メンタルな部分と考えず治せるものだと信じてがんばってください

5:syouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
結果から言うとメンタルなことではないと思いますよ。
なぜ横に出るのか、と言うことを把握してそれを治せばいいかと。離れの際に顔などを打つのが(無意識にでも)怖いと思うと少しゆるんで(緩ませて)出てしまいますし。
これも射技を改善すれば、「しっかり伸び合えば顔って打たないんだ」と思えるようになり、緩まなくなるはずです。
あと方法としては、勢いで緩まないように数回(やりすぎに注意!)緩まないように放してみる。その感覚が今までとどう違うのかと言うことを感じてみて、その後の練習に生かすのもありかと。怖いのか、伸び合いが止まっていたのか、少し情報はあるかと思います。
精神的なところ、と言うのはある程度克服できますよ。大会であがってしまう、と言うのも普段の自分の練習に自信を持てるようにしっかり練習する、などですかね。とは言っても、僕は試合になるととても緊張して足がガクガクになります。(当然胴造りはぼろぼろです)でもそんな自分を知っているので、普段の練習ではそんな自分になっても中てられる射技を身につけようと頑張っていますよ。(ある意味試合であがるのは仕方がないと思って、あきらめてます。治ったらいいなー、位にしか考えていません。)
なんかアドバイスになっているのかどうか微妙ですが、メンタルな部分はありますが、それを完全になくすことは出来なくても、影響を少なくする方法はいくつかあるはずですよ!それを見つけるために練習ですね。


■[6225] ミヤタの弓について (投稿26件)

1:ゆうたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは!高校2年生の男子です。
僕は今年の夏ぐらいに自分の弓を買おうと思っています。今のところミヤタの弓にしようと思っているので、使っている人や使ったことがある人は是非感想を聞かせてください。あと、使いやすい種類も教えてくれたら嬉しいです。よろしくお願いします!

23:白い矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>半平太さん
なるほど、わかりました。
まだどのようなものにするかはっきりとは決めていないのですが、弓の購入を考えていて、ミヤタはその中の有力候補だったので参考になりました。
ありがとうございました。

24:ゆうたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
みなさんありがとうございました。
みなさんの意見を参考にして弓を買いたいと思います。
今のところはミヤタCGVを買おうと思っています!

25:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
たしかに、MIYATAの弓は他の弓と比べると
曲線がゆるやかで直線的ですね。自分は
矢筒が巻きつけやすく、運んでも矢筒が
ずれにくいのこの形は好きですね。
でも時々、海老のように反った竹弓にも
興味がわきますね。弦が張れるのかと。

26:通りすがりさん
DoCoMo/1.0/SH505iS/c20/TB/W24H12
竹弓は、弓の姿を狂わせない様に気をつけて弦を張りますけど、それほど難しいものじゃないですよ。
20キロ越えると掛け声とかなりの踏ん張りがいりますけどね。


■[6226] 四寸伸びについて。 (投稿16件)

1:honsarさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
四寸伸びの弓力を測るときは何センチで測るか誰か知らないですか?並みなら85センチとかという風な感じで。。。

13:お姉さんさん
KDDI-TS23 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
一寸=3.3a。出来ないこともないけど、やってる人はいないんじゃないですか?
ところで三寸伸なんてあるんですか?

14:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分の先輩は特作粋三寸伸に稲妻三寸伸を注文して使っていました。

また自分の同輩は、二寸詰の直心2に龍鳴三寸詰を使っています。二寸詰の弦は特注になるので、普通に三寸詰の弦を弦輪の位置をずらして使ったほうが手っ取り早いのです。

斜面射手さんの場合でも同じ要領でよいと思いますよ。

15:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ご返信ありがとうございます。
三寸伸び弓で二寸伸びの弦を使う場合、
3.3cmの余裕が末弭の輪にあればいいのですから、
ギリギリ可能かもしれませんよね。最悪
本弭の輪を少し直そうと思います。アドバイス
ありがとうございました。

16:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>本弭の輪を少し直そうと思います。

弦輪は買った状態のままいつも使われているのですか?最初の状態の弦輪はどんな弓にも合うように大きめにできていますので、普通は大きすぎます。だから自分の弓に合わせて作り直さないと離れの度に結びの位置が左右に動いて的中の誤差がおおきくなりますよ。


■[6227] 早気より重症!! (投稿8件)

1:現役さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
自分のことではないのですが、後輩で引分けの途中で絶対に離してしまう人がいます。今までに出来る限りのことをしてきたのですが、どうしても口わりまで持ってくることが出来ません。どなたか良い案はありませんか?

5:現役さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
いろいろと返信ありがとうございます。
やっぱり、会をどうとかというより足踏みを変えてみた、り、勢いで引かせたり、明日試合なんですけど…人数が三人しかいないためギリギリなのでどうすることも出来ません。まずは、頑張って意識させて試合に望ませようと思います。

6:高3さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
早気がどうしても治らない人に性格の悪い人っていませんか!?うちの部にはいます。この前とりかけが見た感じから変(手首が体に向かって折れていて親指が体と平行になる)だったのでそれが原因じゃないかと思って注意してみたら、明らかに不機嫌な態度で『普通に引けるから違うと思うけど』って言われました。ちょっと長くなったけどようするに早気には精神面も関係があるということがいいたいのです。だから素直に人の言うことを聞けなかったり治そうとしないんだと思います。

7:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
>後輩で引分けの途中で絶対に離してしまう
 早気より重症、というよりそれこそ「真の早気」ですね。
 会が1/100秒でもあれば、本来は早気とは呼びませんし。

>高3さま
 早気に精神面が大きく関係しているのは言うまでもないことですが、早気の人を「素直じゃない」とか「性格が悪い」というのは偏見ですよ。
 重要なのは、早気を真剣に直そうとするかしないかたと思います。
 確かに高3さんのクラブメートは話を聞く限り問題アリですが。(会が無い時点で普通に引けてるとは言えない)

8:なゆたさん
DoCoMo/1.0/N503i/c10
私も会までもってこれない一人です。頬づけもできず、引き分けながら離れます。この状態がもうすぐ一年になります。高3さん、早気を悪い性格の問題にしないでください。勿論、中て気も原因ですがそうでない場合もあります。真剣に直そうとしても、様々な理由でできない者もいるんです。 出来る出来ないじゃなく、やるかやらないかだ。とは思います。貴方の部員の態度は、確かによくありません。ですが貴方自身もその一例のみに捉われず、広い視野をもって周りを見てください。


■[6228] 弓 (投稿8件)

1:シンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
グラスとカーボンてどう違うんでしょう??

5:シンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
詳しく教えていただきありがとうございました!   それというのも、そろそろ自分の弓を買おうと思っているのですが何がいいのかさっぱりなんです(汗)  みなさんおすすめの弓がありましたら教えていただけないでしょうか?? あっちなみに自分高校で弓道始めて一年になります。

6:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
カーボンのほうがグラスに比べて矢とびが悪くなりにくいそうです。

>おすすめの弓
 射形の直しやトレーニングをすればまだまだ強い弓が引けそうで大学でも弓道をやる、という場合は安価な「練心」がオススメです。
 現在の弓力で当分やっていくつもりなら「直心U」がオススメです。練心より質量が小さく、矢とびもよいです。
 先輩や先生に相談してみるのがよいと思います。

7:シンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ありがとうございます。今学校で使っているのが練心なので直心2のカーボンにしようと思います。   
...直心3やミヤタの弓(同じ材質のもの)もいいと聞いたのですがその辺はもう好みの問題なんでしょうか

8:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
直心Vは反動が小さい分矢とびが悪くなるのが早いですよ。
学生には不向きだと弓具店で聞きました。


■[6229] 矢の種類!! (投稿14件)

1:中村さん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1040314 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
矢にも色々な種類がありますよね。
アルミ矢、カーボン矢、竹矢など。
それらの種類と違いについて教えてください。

11:私さん
KDDI-TS23 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
初めて買ったのはスーパーの1913でした。その後イーストンが普及して、カーボン矢がでて、ジュラ矢のいいところとカーボン矢の良いところを合わせたジュラカーボン矢がでました。
当時遠的には、ビーマンが使われてて、折れた時にささくれた感じになって刺さったら危険だから使用禁止になったような…
イーストンの遠的矢がくの字に曲がったんですけど、弓具屋さんが直してくれました!あの時はビックリした。2015、2014(?)、1913、1814、6.6、6.0と太さ、重さの違う矢があります。最近は矢じりも軽いのと重いのあるんです。ある学校は近的矢にぼう矢の矢じりをつけている。矢飛びを良くする為らしい。
竹矢は箆(の)の種類が3つ。麦粒、杉なり、一文字。重さは弓力に合わせて細いのや太いので調整される。
尾羽より手羽の方が羽が硬くて長持ち、矢飛びに双方たいした違いもないらしい。
以上私の見た聞いたでした!

12:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>るん様
「追い矢」ってのは、先に引いた矢に後から引いた矢がジャストミートしちゃうことです。矢自体に当たることも追い矢といいますが、うちの学校は矢(羽とか)にカスって「ガシャッ」ていうのも追い矢って言ってました!

13:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>12:お母やんさん
返信ありがとうございます。
なるほど、そういうんですか。
それやったら、
お〜い、や、大丈夫?なんちゃって
→駄洒落ごめんなさい。(^_^;)
→スレ主さんずれてごめんなさい。(^_^;)


14:中村さん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1040314 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
みなさんお返事ありがとうございます。僕は羽にはこだわったことはあるのですが、シャフトについてはまったくこだわったことがありませんでした。
みなさんの意見はとても参考になり勉強になりました。
また書き込みをしてくれれば嬉しいです。


■[6230] 的中本数 (投稿3件)

1:はしっちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
私は、弓を引いて約九ヶ月経ちます。       最近でやっと四本引いて一本当たるようになったのですが、中学生だと一回の立ちで何本ぐらい当たればよいのでしょうか。

2: あんぱんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
 あまり、そのような事は気にしなくてもいいと思いますよ。僕の場合、急に中りだしましたよ。

3:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
中学生でしたら5割程度が目安かと。
5割中れば大会で十分活躍できると思います。
8割中ればトップクラスですね。


■[6231] 矢について (投稿4件)

1:打ち上げさん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
今年久しぶりに新しい矢を買おうと思っています。矢の羽でオススメのものを教えて下さい。

2:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は色と羽の柔らかさ具合で白ガンを買いました。値段も安いしオススメです*
他にも項目別で羽の種類を・・(しかし、実際に見たことのある物しかかいてません;)
音をならしてみたい!→大鳥
とにかく高価なヤツ!→粕尾(字違うかも)犬鷲
柔らかめがいい・・→白鷲(白鷹やったかも?)
ちょっと変わった柄→八熊
硬めがいい→黒鷹

デタラメかいてたらゴメンなさい&訂正レス下さい↓

3:枕流@宮崎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
路線が違うかもしれませんが
金に糸目をつけないなら
大鳥の鼈甲斑が使いたいですねえ、やっぱり。
弓引きみんなのの夢でしょうけど・・・
白尾は自己満足のために持ってるんですけどね!
(自慢!!!)
熊鷹もいいですよ。ほとんど入手不可能でしょうけど
矢師の世界では熊鷹に始まり熊鷹に終わるというくらいです。
実用的には最低イヌorクマくらい使いましょうよ!
黒鷲の石打も作り方次第で上品でいいものですが!

4:中村さん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1040314 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
羽は自分の射る量なども考慮するとよろしいかと。
たとえば、たくさん射るようであれば「黒鷲」なんかが、かたくてかっこいいのでオススメです。
あとは値段が安くて使い易い「花白鳥」もオススメです。


■[6232] 初段合格しました。 (投稿4件)

1:totoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
こちらの掲示板を、いつも読んで参考にしているばかりでしたが、
なんとか初段に合格できました。
これでやっとスタートラインに立てたような
気がします。この場をお借りして、
お礼申し上げます。
これからも、読ませていただきこれからの、
糧とさせていただきたいと思います。
(分からないことがありましたら書き込みを
 させていただきますね)
ありがとうございました。

2:kunshiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
合格おめでとうどざいます!
これからもっともっと弓道を好きになって、ずっとずっと続けていきましょう!

3:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
おめでとうございます(^-^)
弓道好き同士、仲良くわいわい弓道談義しましょうね。

4:アヤさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
良かったですね(^^)おめでとうございます♪これからも上を目指して練習に励んで下さいね。


■[6233] 大会で…… (投稿5件)

1:Pirloさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
 ども。高校二年生のPirloです。僕は普段練習ではある程度の中たり(5割〜7割)がでるのですが、大会では縁がありません。この前の大会でも0/8でした… 自分では精神面に問題があると思って、メンタルトレーニングの本を買ったのですがなかなか効果が現れません。どうしたら大会でも中たるようになるのでしょうか? 

2:中村さん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1040314 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
僕も大会になると半分くらいしかあたらなくなってしまいます。
大会では何か変わっていませんか?
早くなっているとか、おさまりが悪いとか、何か形にでているのでは?
大会での射を誰かに見てもらいましょう。
呼吸がいつもと違うのかも。
やはり場数を踏むことですかね。

3:でろ☆大学一年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私も二年の冬まではまったく大会で中たりませんでした。しかし、中村さんの言うように、場数を踏んだことや、大会で射場に入ったら、言葉は悪いですが「俺をなめんなよ、バリバリ中ててやるぞ」「ふざけんなー」なんてことを心の中で叫んだりすることで中たるようになりました。また、団体座射で、座ったときに弓の揖を床につけた時緊張が解けたなんてこともありました。参考になってないかもですね・・

4:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
多分うまくなるだけでは本当に中てなければならない場では中てれないのではないでしょうか?
うまくなるだけではなく強くなれると試合でも中ると思います

5:印西さん
KDDI-HI24 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
自分は、高校二年の秋に県新人戦にて優勝させていただきました。自分の場合高校二年の県総体にて非常に悔しい思いをし、夏休み自分の一日の目標として、一日百本、また場合によって二百本引くと目標をたて、的中も九十本的中を目標として練習しました。成果はすぐには現れなかったですが、徐々に中りが出始めました。そして試合に望みました!
自分の中で自分はこれだけ練習してきたんだ!人の倍練習してきたんだから負けたくない!って気持ちでいきました。いつかきっと努力の花が満開に咲くときがくると思います。人の倍でダメなら三倍がんばってみてくださいね。練習は裏切りません


■[6234] 肩!! (投稿2件)

1:吉原正さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
勝手の肩が詰まる・・?ような感じに見えるのですがそれは引き分けのやり方が間違ってるのでしょうか?

2:kunshiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
大三では伸びてますか?
私は大三で伸ばして真下に締めるのですが、同じ引き方なら、大三に着目するといいと思います。


■[6235] 勝手が・・・? (投稿2件)

1:戸田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
勝手の手の形に違和感・・・というか正しい形というものがわからないのです。どのような形が良いのでしょうか?

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
骨格、ユガケ、射によりバリエーションは様々です。
おおよその目標として、たぐらない、しがまない
あたりが見た目だけの話で言えば理想かと思います。


■[6236] 矢とびについて (投稿4件)

1:あんぱんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
 僕は今15.5kgの弓を使ってるんですが、矢が山なりに飛んでいきます。それはおかしんでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょうか?

2:葵使いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.50 [ja]
矢束と身長と技術しだいです。

3: あんぱんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
 では、別におかしいって事ではないんですね?

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
別におかしくはないと思いますよ。


■[6237] 必須!! (投稿27件)

1:染矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
皆さんが弓道をやるにあたって、
「これに重点を置いて練習している」や
「自分はこの信念を貫いている」というのがありましたらお寄せ下さい。
「早気撲滅」や「1本1本を丁寧に」などでお願いします。
(ちなみにぼくはさっきの「早気撲滅」ですが・・)

24:通りすがりさん
KDDI-TS23 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
それはまた別の言葉がありまして、『射裡観徳』(だったかな?)「しゃりかんとく」に近く、射を見ればその人の人柄がわかるって意味だったと思います。違った言葉使っても結局の処、み〜んな最終的には同じこと言いたいんだなぁと私は思います!

25:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
なるほどですね(^−^)

26:通りすがりさん
KDDI-TS23 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
半平太さんと二人で納得してしまいましたが…私は『自分に限界を作らない』です。
もっと勉強して、もっと稽古して、いろいろなことを吸収して、死ぬとき自分は頑張った!と思える様になりたいなぁ。

27:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
ここではよく言ってることなんですが
『我射我中』
自分の射でもって自分の中りを出す
今の僕には正射必中は遠すぎます
でも、我射我中の先に正射必中が必ずあると信じてます
もう一つ
『一致団結』
今は団体戦のことしか頭にありません
団体戦では一人4矢×5人
ではなく
五人で20本を心がけてます
せめて学生のうちは
仲間と切磋琢磨、そして一致団結して頑張りたいです


■[6238] 中てるには‥!! (投稿24件)

1:ガンさん
DoCoMo/1.0/P504iS/c10/TB
僕は試合で勝ちたいです。今は県総体もでれないぐらい、弱いです。だから中てるにはどうしたら良いですかね?

21:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
必要な材料:中てたい、試合に勝ちたいという気持ち
それだけあれば十分です!
後はそれを誰かが料理しなきゃ!!
まぁ仲間みんなでしても良いと思います!!

22:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
熊本人さんに追加して、安土に矢が届くまで諦めない。
最後まで諦めないのも必要かと…。

23:新さん
DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09
みんなあたるようになりたいので頑張って練習してますよね。人よりもあたるようになるには、人よりも練習し、技術を高めること。そして技術が同じ人に勝つためには体力をつける。それも同じならば精神力。それでも同じならば、最後に勝つのは人格者だといいます。

24:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
>弓遊びさん、新さん
その通りだと思います!!

強くなりたいという気持ちというか
心がけというか
それが心にあるということが
本当に僕は素晴らしいと思います
そういう人は本当に応援してあげたくなります(弓に限らず何でも)

僕の考える弓にはX(強さ)Y(上手さ)平面があります
うまさと強さは全く異なると思います
うまくても強くなければ試合では中りません
強くてもうまくなければ練習ですら中りません
両方備わったうまくて強い弓引きを目指して下さい!!!


■[6239] 的に弾かれる (投稿16件)

1:紫音さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
皆さんは矢が的に弾かれて外したとき何と言ってますか?ウチの学校では『カッツン』もしくは『的に嫌われた』と言っています。

13:シイタケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
高校の時の弓道部では
外れたら「蹴った」
中ったら「蹴込んだ」 でした。

14:Ryo★さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕たちの学校は「蹴り」って言いますよ

15:愛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
何もゆわない・・・おしいなぁってゆぅ笑。

16:弓好きさん
KDDI-TS26 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
うちでは「カチ」もしくは「カチッた」と言っていますよo(^-^)b


■[6240] 肩が… (投稿2件)

1:弓引きさん
DoCoMo/2.0 N2701(c100;TB)
打ち起こしから大三に移る時に弓手の肩が上がる(前に出る)んです。そこで肩を入れてしまうと、後々の射が詰まったように感じます。だれか弓手の肩を入れずにできる方法を教えて下さい。m(__)m

2:弓引きさん
DoCoMo/2.0 N2701(c100;TB)
間違えて同じ内容を書いてしまったようで…(汗)
デビさん。もしよろしければ削除よろしくお願いします。迷惑かけてすいませんでした。

誰か肩が上がるやつの治し方教えて下さいm(__)m


■[6241] 押し手 (投稿3件)

1:コウさん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
最近勝手をなおしていたら押しが弱くなってしまいちゃんと押せなくなりました↓強い押しとはどうしたらできるのでしょう?

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
まず各種十文字と胴作りをしっかり整えたいですよね。
勝手を直していたということでしたが、そっちに気をとられて弓手肩が浮いていたり、大三からの引き分けで押し開きの力が滞っている、ということになっているかもしれません。(まさに自分はそれでした)
今一度チェックを。

3:1さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
やってみます!


■[6242] 教えてください (投稿3件)

1:弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
九州や関西や中国地方で強い大学の名前教えてください!!みなさん情報お願いします!!

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
九州といえば福岡大学が有名ですよね。

3:弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
他にないですかね〜!?


■[6243] 矢について (投稿4件)

1:雪さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
今度矢を初めて買おうと思っているんですが、僕は初心者ですんでよく分かりません。どのような矢を買ったよいですか?

2:葵使いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.50 [ja]
お好みで。長さだけはきちんとしましょう。
そうですね一手で10万円以上のものは避けたほうが。

3:通りすがりさん
KDDI-TS23 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
買うときに弓具屋さんに聞きましょう!

4:syouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
やっぱりターキーがお勧め。
初心者は角見が効かせられる事が少ないですし、地面を滑走する事も多いですから。
ただ雨の日になると鷲羽の人がうらやましいです。(ターキーはすぐに羽が小さくなってしまいますから)
やすいのがターキーの利点です。


■[6244] 弓手について… (投稿7件)

1:弓一筋さん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
会の時に弓手が的に向かって真っ直ぐ押せないんです。どこをどぅ意識すれば押せるようになりますか?
それと同じく会の時に弓手の肘が曲がっちゃうんです…。アドバイスください(>_<)

4:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>どこをどぅ意識すれば押せる
印西さんの的にさわりにいく気持ちっていうのが私には、わかりやすいです。気持ちてきには、的をなでなで、的のうしろのあずちの奥まで手をのばすくらいのゆとりがあってもよいと思います。

>2:印西さん
もしかして月輪観をしているんでしょうか。(^_^)

5:印西さん
KDDI-HI24 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
月輪観ってなんですか?

6:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
・うんと簡単にいうと瞑想法(おつきさまをつかう)のうちのひとつです。

・どうも失礼いたしました。

7:印西さん
KDDI-HI24 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
るんさん>瞑想法ですか!自分はまったくそんな感じだと(瞑想)思っても見ませんでした


■[6245] 精神面・・ (投稿3件)

1:くあいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
精神的に強くなる事って自分にはかなり難しい事なのですが。。前からの課題なんです。
何かイイ案や皆さんの意見などありますか?

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分の射に自信を持つこと。
場数を多く踏むこと。
ハイレベルな試合を一度でいいから拝見すること。(射詰めで十何本も引いているような試合)

…自分の経験上こんな感じです。

3:カフェオーレさん
KDDI-HI23 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
自分にプレッシャーをかける事でしょう。常に弓を引いているときに、自分にコレを外したら負けるとか、自分自身に言い聞かせながらとか。
もしくは、何も考えないことです。最初に言った、プレッシャーを与えるの真逆です。
私の場合、何も考えないで引くと、よく中ります(苦笑)楽に引けば、自分の射が出来るんじゃないかと、思いました。


■[6246] 勝手をにぎる… (投稿8件)

1:林蔵さん
J-PHONE/3.0/J-N05
多くの友達がそうなんですけど、勝手の親指・人差し指・中指に力が入ってしまって強く握ってしまっているんです……
そのため引分けで矢が押し手から落ちてしまう(失ではなく)のです…
また、力を抜こうとすると暴発しそうでこわいそうです…

勝手の力をうまくぬく方法ってありませんでしょうか…教えてくださいm(__)m

5:与一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
林蔵さんのゆがけが堅帽の腹合わせだと仮定して書き込みます。
取り掛け〜会(特に引き分け)で帽子(親指)の腹で弦を感じてみてください。
安心感がでるはずです。
握り込みは弦が外れるのが怖くて起こることが大半です。

試してみてください。

6:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
遅くなりましたが皆さん返信ありがとうございました!!m(__)m
これからもいろいろとご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いしますm(__)m

7:アックンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 ぎり粉を十分つけていますか?何故にぎり粉があるのか分かっていますか?
 先ずはそこから始めましょう。

8:キ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私が後輩に教えていて効果があるのは、
薬指と小指を強く握らせてます。
一手で入って、乙矢を強く握ると、
他の三本の指に力を入れるのはカナリ難しいですから・・・試してみてください


■[6247] 猿腕の押し方 (投稿6件)

1:粋人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
押し手が猿腕のときに不利は生じますか?
押し手が負けないような方法が
ありましたら教えてください。

3:鼻さん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH1132278 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
私も猿腕ですが、猿腕が押しづらいという事はないはずです。むしろ有利だと聞きました。もし腕に弦が当たってしまうのであれば少し腕を曲げて押せば当たらなくなります。お互い頑張りましょう。

4:高3さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
自分は猿ウデですが不利だと思ったことはないですよ(^.^)むしろよかったと感じていますよ!!自分は矢と肩を結んだ線が丁度平行になるから会が優雅に大きく見えるんですよ(^.^)弓道の本にも猿ウデは的中に不利ではないと書いてありましたし。

5:粋人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
沢山のアドバイスありがとうございます。
本当に勇気がでます。
猿腕のために?引きが大きく引けない
ように感じてます。
見本となるような写真をよく見ると
皆さんのような平行四辺形になっていて
かっこいいと思うのですが、
どうしても引きが小さくなり、
右肘が潰れてしまうのです。
肘を下に下ろせばいいのでしょうか?
再度の質問ですいません。

6:アックンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 右肘がつぶれるつぶれないは、人それぞれの骨格によっても違うので一概に言えないけど、引きが小さく矢のモトハギが口角と耳の間まできていないのであれは、引きが足りないのでもう少し上腕を開くように大三からの引き分けのときに右耳の後ろを勝手が通るように引いて見るといいでしょう。
 そして、右肘の引く方向は、おおむね自分の御尻に向かって右後ろ斜め後方と言う感じかな。
 しかし引きが十分でも肘がつぶれる場合があるのでそこは手の長さの違い等の骨格に起因する事なので、他の人とまったく同じ型にはならないでしょう。
 十人十色というように十人いれば十通りの会の形があるはずだから。
 先ずは自分の体型を知り、自分にあった射形を見つけていく事が大事でしょう。


■[6248] 弓の強さ (投稿10件)

1:レインさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
友達が16の弓を使ってるんですが、会もほとんどないし、無理している感じなんです。型もくずれちゃってて…。一日に10本で疲れて止めちゃってます。
私はそこまでして強い弓を使うことはないと思います。皆さんはどう思いますか?

7:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
もう少し弱い弓で練習したほうがいいと思います。
教本の99ページの「射法・射技の基本」というところにも、『弓の抵抗力』という項はまず一番目に掲げられ、「自己の体力相応の力の弓を使用しなければならない。したがって、強くても、弱くてもいけない」とはっきり書いてあります。
10射しか引けない弓では練習も十分にできず、上達しません。それにTOMさんの友達のように故障して弓を引けなくなってしまっては元も子もありません。
始めは弱い弓で、体力と技術が身に付いてから徐々に弓力を上げて行くのが普通です。

8:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
レインさんの友達が弓道を楽しみたいと思っておられるのならば、軽くするべきだと思います。辛い思いをして重い弓を引くより、自分にあった重さの弓を引いて射を研究できる事のほうが絶対楽しいと思います。

9:なんじゃまんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓の強さで会がなくなるってのは相当
弓が強くないと起こらないと思うので。。。
もともと早気の方ではないのでしょうか?

強い弓で練習する方法もあります。
生徒に始めからわざと強い弓を引かせ、骨で引く
引き方や引けるような手の内を研究させて
いるところもあります。(強い学校です)
女子の初心者でも18キロはざらに引かせるとか。

どっちにしろ強い弓に変えると、弱い弓では上辺だけ綺麗にカバーしている部分が全部吹き飛びます。
射を見直すいい機会にしては如何でしょう?
16で10本も引けないとなると初心者並に落とすようになります。それこそ的中は望めません。

16をそのまま引き続けるのがいいと思います。

10:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
9キロでも10キロでもきちんと引ければかなり中ります。
確かに強い弓のほうが未熟な部分をカバーできますが、射形を崩してまで強い弓を使うのはただの見栄としか思えません。
やはり弱い弓に変えるのが妥当ではないでしょうか。


■[6249] 手の内と骨と筋 (投稿3件)

1:アキさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
正しい手の内のときどこの骨と筋を使っているのですか?離れのたびに痛むのですが。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
筋まではわからないですが、
自分の場合にこれは中るなって思ったときは、大三をとったときから親指付け根の骨がしっかりと内竹右角にひっかかった状態で会に入れます。

いったいどの辺りが痛むのでしょうか。

3:景樹さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 正しい手の内のとき、骨は手根骨、中手骨、指骨は当然ですが、前腕の橈骨、尺骨も関係してきます。
 筋肉に関して言えば、拇指球筋が取りざたされ、色々言われますが、小指球筋のほうが実際働きは大切です。あと、手関節部(手首)に痛みが出たりする場合は、前腕の伸筋群が関与していることが多いです。
 あと、示指伸筋は、使うと全体が硬くなって働かなくなるので、使わないほうがいいでしょう。
 って、これで分かっていただけますか?


■[6250] デビール杯弓道射会? (投稿2件)

1:風さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
デビール杯弓道射会とは会場とか決まってるんですかねぇ。。よくわからないもので・・・誰か教えてくれませんか?

2:風さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
・・・・すいません。。書いてありました!




ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 6706件中 6201〜6250件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ