2005/09まで [6551〜6600]


■スレッド一覧

2009年06月まで ←


■[6551] ミヤタの弓と直心 (投稿22件)

1:miyataさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ミヤタの弓を使っている人って少ないですよね?
私の見る限り直心が一番多いように思います。
しかし直心を使っているとそのうち体を壊してしまうそうです(ちゃんとした根拠があるそうです)
ミヤタの弓は合成弓の中では一番体に影響が少ないのですがなぜミヤタを使う人は少ないのでしょうか・・・?
ちなみに私はCGVを使っています

19:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
MIYATAより直心のほうが、下が強く、
反動が強いのは引けばわかる周知の事実です。

直心を良く使うのは学生に多い、学生は
矢数をかける、関節に負担がかかる、
関節を壊す。いえるのはここまでですね、
直心だから関節を壊すとは断言できませんね。

まぁ、仮にMIYATAと比較して実験したら
どうなるかは予想できそうですが。

20:シンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
張った時はいいとおもいますよ。裏ぞりがほとんどないですから「反動」って面で言えば少ないのは当然ですけど、弓が減速気味にもどり矢飛びは悪くなりがちだと思います。   直心はその逆で、みんながみんな多少の体への負担の大小を考えてるわけじゃないでしょう。でも女子には優しいいい弓なんじゃないでしょうか。   後は値段・・・

21:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>miyataさんへ

正直言って、何を主張したいのかわかりませんが
@同じ条件の重さ、弦でミヤタと直心を比べたら振動はミヤタが大きい
A肘や肩を壊すのは技量による

というのはどちらも間違いないと思います。

私の実際引いての経験、指導経験から言いますと、竹弓を引いても肘を壊す人も現に何人か見たことあります。その人達は離れの気持ちよさを刺激でおきかえる性格の人で、離れで刺激がない弓なのに刺激を求めようとするような離れをしていたのでそのようになっていました。その人達は離れの意識のとらえ方を一週間弓を触らせずに説いて、引き方ではなく深層心理から治しました。

現に私は直心引きで、数引いてかつ入る人間ですがいままで肘や肩を壊したことありません。まだ10年以上しか引いていないですが、師匠にしては私より中りますが、30年近く弓を引いていますが肘や肩を壊したことありません。師匠も直心引きです。

また、別の例ですが高校生で筋力がついていないにも関わらず、18kgの弓(粋)を引いていた子が肩を壊しました。それは、筋力が追いついていない為、押し手を突っ張り棒のように固めていた為、腕の付け根の肩に負担がかかりそうなっていました。粋は直心よりもはるかに振動がない弓です。もう一度筋トレからはじめさせて、3ヶ月後には18kgの粋をまともに引けるようになりました。それから故障はしていません。

このように振動だけが肘や肩を壊す原因ではありません。miyataさんは「すべて技量で補うことは出きるのでしょうか?」と言われていますが、グラスの直心系であればできます。

ただ、カーボンに関しては私でも技術で補う事はできません。もし、miyataさんの言っている直心がカーボンの事でしたら、miyataさんが言われるように肘や肩を壊す弓だと認識しております。直心のグラスとカーボンは全く違う弓です。同様にとらえたらいけません。直心のグラスは間違いなく、振動などを消す技量がある人にとっては間違いなく中る弓でかつ長持ちする弓です。皆が直心を使っている事がなによりの証拠です。

22:しいたけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
以前どこかのサイトで見た話なのですが、竹弓を使っていらっしゃる方が、他の方が引いていた直心(カーボン)に興味を持ち、同意の上で引かせてもらったところ、一射しただけで肩を痛め2ヶ月間通院したそうです。

話は変わりますが、自分は現在、直心3と弘心という弓(結構マイナー?)を使っています。
一般的に振動が少ないといわれている直心グラスですが、ずっと弘心を使ってきた自分としては、ありえないほどの振動が押手に襲ってきて弓を落としそうになります。グラスでこんななのにカーボンを引いたら一体どうなるののやら...

話はそれましたが、個人的には竹弓・グラス弓・カーボン弓、全て同じ弓という中に属するものだが、材質や製造方法が違う以上それぞれに対してまったく異なった技量(技術)が必要なのでは?というのが上に書いた話や自分の体験を通して感じ取ったことです。
人気があるから、中ると評判だからといって、それが自分に合った最高の弓かといえば決してそうではありません(本当に自分に合った弓がたまたまそうだったという人もいるかもしれませんが...)自分が引いたとき、自分の扱いたいように扱えるのが、例え不人気な弓でも自分としては理想の弓だと思います。
(結局最後まで内容がズレてますね...申し訳ありません)


■[6552] デビ杯の感想 (投稿6件)

1:弓神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
非常に高レベルでしたね!!僕は予選落ちでしたが、試合の的中を使わせていただきました。自分の実力がよく分かりよかったです。
皆さんはどうでしたか?

3:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ホント高かったですねぇ…僕も予選落ちでしたよ〜↓↓
いけると思ったんだけどなぁ〜笑)
じぶんにしちゃぁかなり良い結果で嬉しかったのに〜(;>口<)o
でもこういう機会があるとイイですよね!

次ある時は絶対予選通過しますよ〜o(^-^)o

〜追伸〜
 大会企画者のデビ様、ならびにかげで大会を支えて下さりました皆様。本当にありがとうございました!!お忙しいとは思いますが、また是非とも企画して下さい!
 本当にお疲れ様でした〜!!m(__)m

4:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今年は予選通過もできませんでした(汗
次回は決勝射詰めは八寸的とかにしないと凄い数になりそうですね(滝汗

5:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんご参加ありがとうございました。

賞品は週末には発送しますので、メールの届いた方しばらくお待ちくださいね。

レベルどうのと上位にならないといけない訳では無いので、自分のレベルにあった楽しみ方を見つけてください。ビンゴ賞でもつくろうかな。

また次回をお楽しみに。

6:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>5
この度はありがとうございました。
いい経験をさせて頂きました。

今度は東日本対西日本みたいな対決も面白いかもしれませんね。


■[6553] 指導の違いって・・?? (投稿3件)

1:かりんとうさん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
今高三の者ですけれども、前々から弓道の指導について、高校と大学の弓道は指導の内容が違うと聞きますけど、具体的にどのように違うのでしょーか・・心当たりのある方お願いします。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そんなに根本的には大差ない印象ですが、自分の場合は高校のときよりも大学のほうが射技・体配ともに厳しくなりました。特に体配の稽古はきつかったです。
射礼ができるようになるために、きざを何分も続けたり、歩き方、矢の番え方、弓倒し、目配り、礼の角度、何から何まで徹底的に仕込まれました。おかげでかなり体配はよくなったのですが。

3:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
私は何もしらないのと一緒の高校生に教えるのと、様々な高校で一通りの基礎を学んできてプライドがある大学生に同じ指導ができることはないと思います。

高校生には「これが正しいですよ」と教える事ができても、大学生は「こんな理由でこれが正しいですよ」と言わないと言うことを聞かないでしょう。なぜなら、個人個人で「これが正しい」というのをそれぞれの高校で学んでいる訳ですから。だから、大学生を教えるのは難しいです。同様に一般の道場では、それ以上に難しいように感じます。


■[6554] 離れで力が抜ける…? (投稿5件)

1:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
友達のことなんですが、会まではとてもいいんです!でも離れになると両腕が「ガクッ」っと下がって残心の時にはなんだか富士山型(?)になってしまうんです。

原因は弓に負けているのかな?と思ったんですがそう言うわけでもないみたいです…
中りの方もそれほど悪いわけでもなく、どちらかというとだんだん的中が出てきた感じです。

いったいどうしてこうなってしまうのか、何かアドバイスがある方お願いいたしますm(__)m
(文章力なくてスミマセン…汗)

2:翔さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の経験談なので林蔵さんのお友達がこれに当てはまるかどうかはわからないのですが、私がそのような離れになったときには体(特に上半身)に力が入りすぎていたのが原因でした。
呼吸と縦の線を意識して引き分けてみたらそのような事も無くなっていきましたよ。

3:ゆうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
自分の経験だと、手の内作り方が悪いと思います。手の内を作り直してみたたらどうでしょうか?

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
友人の方は切り下げ離れをつかっているのではないでしょうか。
矢飛びの方はいかがですか?しっかりとまっすぐ飛んでいるでしょうか。

しっかり中るのなら問題ないような気もしますが、遠的でも大丈夫か心配です。
切り下げと平行して横に弓を広げるような力を伸びあいに追加するというのはどうでしょう。

5:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
皆さんありがとうございます!m(__)m
>>4
切り下げ離れではないですね…ホントにそのまま力が抜ける感じなんです…(;^_^A
押し手が負けているかもしれません。
あと、伸びあいも足りないかもしれませんね……

アドバイスありがとうございました!参考にしながらいろいろと工夫して直していきたいと思いますm(__)m


■[6555] 〜東海学生大会〜みんなおいで♪ (投稿4件)

1:葵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
この土日で東海学生大会開かれておりますが私は残念ながら予選敗退という結果となりました>。<

しかし他の強豪常連大学の射型をみれてとっても勉強になったりしてよかったんですけど♪
この大会に参加されたかたの感想やらお待ちしておりますO(≧▽≦)O ワ

また、今日行われた決勝リーグの結果速報を乗せてくれる人もかいてほしいです♪

2:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
本日大会に参加した者です。

優勝は男子は土岐で、女子は忘れてしまいました。

葵さんは何処の県の方ですか?よろしければ学校名も教えてください^^

3:flockさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんばんは。
男子団体参加者の一人です。
僕らの学校は予選で敗退しまして、今日で僕は高校弓道引退ということになりました。大会の結果は残念なものとなりましたが、仲間たちとの旅行や、もちろん東海大会という大きな舞台で弓を引くことができたことは大変貴重な経験となりました。個人的なことではありますが、プログラムの立ち順の名簿で一番最初に名前が載った事が何気にうれしかった・・!なわけで一部学校のものを拝借。これまた滅多にないことです。(自己満足・・汗
最後になりましたが、今回の大会における補助員の方々の活躍は素晴らしかったものがあるように思いました。その方たちのおかげでスムーズな大会進行ができたものと思いますのでこの場を借りましてお礼を申し上げます。
では失礼いたします。

4:しずさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
今回とある大学の一年生として東海大会仕事で参加しました!!うちは先輩たちががんばって、いい記録が残せました☆ほんとうに、尊敬しました♪それに、初めての大学での公式の試合をみていろんな矢声だったり、射形が見れて本当に良かったです(^▽^)選手ならびに学連&仕事をした同級生みんなお疲れ様でした☆


■[6556] 葵について (投稿6件)

1:snowさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
葵という弓に興味があるのですが、どのような弓なのでしょうか?
高校で弓を引いているのですが、学校にも無い&周りに持ってる方もいないので…。

3:葵使いさん
Opera/7.50 (Windows NT 5.1; U) [ja]
値段は直心と似たようなものだと思いますけど。

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
葵はとてもオシャレ(ワインレッド)でいい弓だと思いますよ。
値段も直心と大差なかったような記憶があります。
たしか、射手の成長に答えてくれる弓だとか。
反発力が少ないのも事実ですが、それは良く言えば離れがやさしいということです。実際に引いているを拝見するとそういう印象があります。

パソコンが使えるのならKyudo Webの弓具レビューも役に立ちます。このサイトのスーパーリンクから行けたと思います。

5:snowさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
追加質問ですみません。
色が派手なので不利になるとはどうゆうことなのでしょうか?
それと、色が派手なので男には変でしょうか…?

6:葵射手さん
DoCoMo/2.0 F2102V(c100;TB)
私は葵使ってます!!背が小さいので三寸詰ですが。。振動は粋に比べると少しありますが、そこまでひどくはないです。お値段は北海道の寺内弓具店では\34000です。葵はワインカラーが素敵なんです!同じ赤でも微妙に違ったりします。。先輩に聞いたことがあるのですが葵は女の子向けだと…色としては男性でもおかしくはないと思います。しかし弓の何かが女の子向けなのかわからないですすみません(>△<;)


■[6557] 肩胛骨で引く (投稿2件)

1:ユウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは、はじめまして。
自分は高校で弓道をしている者です。早速教えてもらいたいことがあります。
自分はいつも会の時、肩に異常に力が入ってしまうんです。(ちなみに自分は猿腕です。関係あるかわからないですけど・・・)先輩や同級生に聞いたところ、「肩胛骨で引いてないんだよ」といつも言われます。そのせいか、胸弦はいつも不安定だし、会も震える始末・・・。気をつけてはいるんですけど、どうもその感覚がよくわからないんです。どなたか教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
肩甲骨で引くっていうのは腕力だけでなく、背中の筋肉も使えということだと自分は勝手に解釈しています。

そうですね…実は自分もよくわかってませんが、肩の力みを打起しから抜いておいて、両肘で弓を体に引き付けるという感じでしょうか。
しっかり引き分けで胴体の筋肉も使うようにしたらどうでしょう。


■[6558] 自分の弓道論 (投稿5件)

1:聡さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
自分はあてるということを前提に弓道をしていますが、友達はきれいな射形で弓をひくことを意識しています。しかし、その友達は全然、的には当たっていません。自分は弓道は中らないと意味が無いと思うのですが皆さんは弓道をどう考えていますか?

2:未熟者さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
私はきれいな射が好きです。私も前までは的中だけを求めていました。そのかいあってか安定した的中がでていました。でもそういう射は矢飛びが悪かったり、少しはらったりとか歪みが生じてしまうものなんですよね。そのせいで自信があまりなく、大会では不安な気持ちで引くのであまり入賞できませんでした。そこで射型をきれいにして引いてみようと思いました。するとだんだん安定感が出て、大会でも結果を残せるようになりました。見かけだけの射はよくありません。要するに的中は体の内部の伸びと詰めなのでそれを維持すればよいのです。

3:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)
タイトル通り自分の弓道論なのできれいな射をしようが、的中を求めた射をしようが自分の理想を追い求めた結果なのでそれでよいのではないですか?体格や骨格など成長の違いでその人に合った射は変わってくると思うので。偏にきれいな射だとか、的中を求めた射だとか言えるものではない。とこれが僕の弓道論です。

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
どのような主義に偏っていても心を込めてしっかり引けばそれでよいと自分は思っています。

ちなみに自分は弓を引くときの心を弦音と矢飛びと的中で表現できたらと思っています。(えらそうなことをいうもんだ)

それで、きれいに引くのはよいのですがそれに的中が伴わないというのはなんだか隙があるような気がして自分はあまり好きになれません。

5:通りすがりさん
DoCoMo/1.0/SH505iS/c20/TB/W24H12
『道は本(もと)にして技は末なり、本立たずして末正しきものなし』
『技なくしては成り立たない、しかし技だけでも成り立たない』
技と心が一体となるよう修練する事…かな。


■[6559] 離れ&弓手 (投稿4件)

1:韋駄天さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-jp; MSNc00; v5m)
こんにちゎ。早速なんですが離れるとき馬手をパッと開いて離れてしまいます。なぜでしょうか?対策法を教えてください。また弓返りしなくて困ってます。顧問に少しくらい緩んでもいいから弓返りしたほうが見栄えはいいと言われてがんばってるのですが弓返りしません。なんか弓手を伸ばすとそれに伴って握りすぎてしまうようです。誰か私を救ってください。

2:秋桜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
馬手をパッと離してしまうのは、離れを意識してしまっているからだと思われます。
弓返りについてですが、私はその先生の意見には反対です。変な弓返りするくらいならしないほうがましだと思います。
弓をずり落としたり無理にまわそうと手の内が遊んでしまうのでは見栄えは悪くなると思います。
弓返りとはいっても実際は手の中で弓が転がるという状態のことです。
手の内は卵中と呼ばれるくらいで、力はまったく入れません。親指の付け根と中指の先で弓を押すようになります。弓手を詰めれば親指につながる筋が自然に押され弓を押し後は的に向かって付くのみです。
このときほかに握る力がなければ弓は上から見て反時計回りに回りながら手の中を転がり弓返りします。弓を返すのではなく弓を送る感じで引くとなると思います。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓は無理に回すものではないですよ。自分の高校では90度まわって顔とかぶたなければよいっていうスタイルでした。それでもしっかりとまっすぐ飛びましたし。
それよりもしっかり引いてしっかり伸びてしっかり離れることのほうが重要ですよ。少しくらい緩んでもいいからなんてとんでもないです。
でも先生の指導方針ならやめろとは言いません。

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
で、離れで馬手が開いてしまうということですが、これは必ずどこか緩みかねないので矢所がバラバラになっているのではないでしょうか。
まずユガケのなかで握りこんでいたり、つまみこんだりしていませんでしょうか。そうなっていれば指を開かないと離れにくいでしょう。

まずユガケの中で握りこんではいけません。ギリ粉をつけて摩擦がでるようにし、帽子と添え指をしっかり絡めて引っ掛けます。その状態で軽くひねりを入れれば、添え指の力を抜いていてもしっかり帽子が引っかかるので握りこまないで引くことができます。

会に入ったらそのまま押すだけでなくその反対方向にも馬手で弓を開くように伸びれば、そのうち指が開かなくてもツルッと離れるようになると思います。
むしろ指を閉じたまま離すというやり方でもいいような気もします。

弓手を伸ばすだけではよくないと思います。馬手もそれに応じて強く伸びあいを成すことが必要なのではないでしょうか。でもやりすぎは良くないですよね。たしか押し:引き=3:2くらいの力加減だったと思います。(7:3?)

長々とすみませんでした。


■[6560] 明治大学 (投稿3件)

1:ラブさん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
明治大学の弓道部について知ってる事があったら教えてください。

2:大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
部員は半数以上がセレクションです。
練習は火〜土曜日・日曜日は毎週試合。
道場は生田のキャンパスにあり。
男子は都学U部、女子はT部所属。こんなところですかね。

3:ラブさん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
今度セレクション受けてみるんですよ。参考になりました。ありがとうございました。


■[6561] インターハイ (投稿4件)

1:朱雀さん
J-PHONE/3.0/J-T08
インターハイを見に行こうと思うんですけど詳しい場所や日程を教えてほしいです!最終日に行っても弓道のインターハイ限定のうちわとかタオルなどは一般の人でも買えますか??

2:かなたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も見に行けたらいいなと思ってます(^^)詳しくは総体公式ページに載ってますよ☆http://www2.pref.shimane.jp/soutai/top.htm
会場の地図は
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.27.30.736&el=133.19.31.975&la=1&sc=3&skey=%C4%BB%BC%E8%B8%A9%CA%C6%BB%D2%BB%D4%CE%BE%BB%B0%CC%F83192-14&CE.x=244&CE.y=255
だと思います。間違っていたら困るので再確認してくださいね!限定品ってあるんですかー。欲しいですねー(#^^#)

3:弓道さん
UP.Browser/3.04-SYT4 UP.Link/3.4.5.6
8/1に岐阜であります!買えますよ\(^_^)

4:朱雀さん
J-PHONE/3.0/J-T08
ありがとうございます!(.^□^.)インターハイ楽しみです〜!


■[6562] 爪揃えの必要性 (投稿3件)

1:LEEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
みなさんは手の内で爪揃えをしますか?
流派によってする流派としない流派があるようです。僕には爪揃えの必要性がわかりません。
先生も爪揃えは無理にしなくてもいいと
言っていました。
中指、薬指、小指、とそれぞれ指の長さが
違うので揃わなくて当然だと思うのです。
なのに3本の指を揃える流派があるのは
なぜでしょう?
僕はこう考えました、手の内において、
小指はしめて、中指と薬指はしめません。
(本多流はまったく違うようですが)
なので中指と薬指は小指より長いので、
小指をしめて、中指と薬指を小指の爪先に
そろえると、自然に『小指をしめて、
他の2本の指はしめない』という手の内ができる。つまり爪揃えをしなくても、小指がしり、
他の2本の指に力が入らないのなら、
爪揃えは必要ない。と。これが僕の考えた意見です。皆さんの意見を聞かせてください。皆さんは爪揃えは必要だと思いますか?

2:LEEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
すいません訂正です。
下から4行目。
×→小指がしり
○→小指がしまり

3:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
爪揃えの必要性に疑問を抱いていらっしゃるようですね。
元々爪揃えは、発射時の弓の振動を3本の指で一度に制御し、振動を3分割するために考案されたものと聞いております。角見を重要視されるのであれば、必要最低条件であると思われます。
指先がバラバラであれば、弓の振動は一番突出している指に殆どかかり、弓の反発力を十分に矢に矢に伝える事が出来ないと思います。(弓の下矛が大きくすりこぎ運動してしまうと思います。)

しかし、現在の弓道は十人十色で、技術体系ははっきり言ってしまうと、無いに等しいと思います。古来からの流派であれば、技術体系は整備されていますが、実戦されている方は非常に少数であったり、流派の道場で稽古している場合いが殆どで、なかなかお目にかかれないと思います。

ですから、LEEさまがお考えになっている技術は否定されるものでもなく、肯定されるものでもないと思います。現在の弓道界はそんな感じです。極論、人に聞くだけ無駄な行為なのかも知れません。何十年かその技術を研究して、善し悪しを自分で見出すしか無いと思います。

頑張って下さい!!


■[6563] 教えてください (投稿3件)

1:直心ラブさん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
何の種類の羽が一番丈夫ですか?
それと「弓神」という弦はどこに売っていますか?

2:てーなさん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
はじめまして。
強いのは黒鷲などの猛禽類の羽根だと聞いています。私は黒鷲の矢を買って3年使いましたが、白鳥などのようにボロボロにはなりませんでした。また弓神についてですが、弓具店に問い合わせるとかしてみてはいかがですか?

3:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>2
羽の丈夫さは確かに、猛禽類の羽で間違いないですが、それと羽がぼろぼろになるのはほとんど関係ないと思います。引き方がうまい人間(適度なひねりと上手な手の内、取り掛け、羽引きなどができている人)はどんな弱い羽でも痛みません。現に私は水鳥の羽を一日60射くらい引いていましたが、2年以上羽は全く痛みませんでした。終わった後の手入れなんかでも変わると思います。


■[6564] 自作弦巻き!! (投稿2件)

1:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
以前どこかのサイトで自作弦巻きというものがありました。

なんでも、紙の紐で編むんだとか。

ですが、そこのサイトを忘れてしまいました。なので、知ってる方教えて頂けませんか?

2:かなたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
このサイトはどうでしょう?
私も機会があったら作ってみたいですねー(#^^#)
ぶな(PC向け)
http://homepage3.nifty.com/buna/


■[6565] 骨法 (投稿4件)

1:為朝さん
KDDI-HI23 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
部活の先輩から「力で引いて、力ではなしている。」とよく言われます。自分ではかなり抜いているつもりなどですが…こういうときは、いったいどうすればいいのでしょうか?しょうもない質問ですみません。

2:ごぎさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 力を入れないと弓は引けないと思います。
 ただ、姿勢が歪んでいるとか、左右の手の力のバランスが取れていないことが形に出て、無理をして引いていることが見えてしまうと言うことではないでしょうか。
 対策としては、当たり前のことですが一つ一つの動作を、基本に忠実に確認していくしかないと思います。
 特に、取りかけしたときの手の内の形が悪いと、その後の動作すべてに影響します。
 

3:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
>「力で引いて、力ではなしている。」
というのは必要のないところも力を入れてしまっているという意味では。

ただふにゃっと全部の力を抜くのではなくて、
何が必要で何が要らないのか考えて引いてみてはいかがでしょうか。
そして何が原因でそうなるのかを探っていけばいいと思いますよ。
その過程で八節全部も見直すことになるんじゃないかなと。

4:為朝さん
KDDI-HI23 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
皆様有り難う御座いました。今後参考にしたいと思います。


■[6566] 直心と弦 (投稿5件)

1:鳴海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1)
タイトルのまんまなんですが直心に合う弦はどんなのが良いのでしょう?ちなみに今、17sを引いています。

2:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
弓神などがいいかと。。

さまざまな面から見てとても相性がいいとおもいますよ

3:早苗さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
わたしは直心に直心の弦を使っているのですが直心に直心はあうのでしょうか?

4:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>2
弓神は相性がいいですね。私もそう感じました。

5:鳴海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1)
ほう!弓神ですか。ありがとうございます。
さっそく来週買いに行ってためしてみようと思います。


■[6567] 巻き藁で……… (投稿9件)

1:クッキーモンスターさん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
こんにちわ!!今年の4月から弓道を始めた高校1年生です!!
6月の終わり頃から巻き藁に入る事ができて口わりまで引いて放した所、頬をはらってしまぃ…矢を放すのが怖くなってしまいました。。どうしたら改善されるでしょうか???誰かアドバイス下さいm(__)m

6:YASSYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
 クッキーモンスターさん、ゴム弓に戻るのであれば、押し手の整え方、押し方、馬手のひねり、力、などを、教本を良く読み基本で、こうしなさいと書いてあることをゴム弓で出来てからもう一度挑戦してみて下さい。
  ほかに、そうゆう経験をして克服した先輩に相談することが、私は近道だと思います。

7:YASSYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
言葉変でした、「もう一度巻き藁に挑戦してみて下さいです」ご迷惑かけました。

8:くぅ助さん
KDDI-ST21 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
だれかに後ろから(前に向かって差し込むようにして)矢を弦と頬の間にあててもらってみてはどうですか?もし弦があたっても、頬にあてている矢にあたるので安心して引けるのではないでしょうか。うちの部ではそうしています(^^)

9:クッキーモンスターさん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
YASSYさん、くぅ助さんアドバイスありがとうございます!!
会から離れまでがかなり怖いです(^_^;)でも、頬をはらうのは自分の射型のどこかに悪い所があると思うので皆さんからのアドバイスを参考にして頑張ってみようと思います!!!!!
YASSYさん。ゴム弓に一度戻って手の内を最初から作り直してみますね〜

くぅ助さん。それはナイスアイデアですね(^O^)次に巻き藁やれて、まだ頬はらうのならやってみます!!!


■[6568] センスとは…? (投稿54件)

1:矢まがたさん
DoCoMo/2.0 N2051(c100;TB)
今、弓道のセンスについていろいろと悩んでいます。センスがあるものにセンスがないと思われる者が努力をしてどこまで差を縮められるものでしょうか?努力はセンスにはかなわないのでしょうか?みなさんのご意見をお聞かせください。

51:あこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
えっと。。。こんにちゎ(^ロ^)私はまだ弓道を
始めたばっかりでゴムで練習しています☆(ちなみに高校1年生デス)私はいっつも『肩が上がってる』とか『手に力を入れないで〜』とか注意されてます;;でもやっぱそれとは反対にとても覚えがいい友達がいて。。。いつも『キレイだね〜☆』と先輩に言われてる子がいます;;本当は友達と比べたりはしたくないです。自分なりに家とかで練習したりしてるんですけど。。。やっぱ部活では先輩に注意されちゃいます(^^;)ゴム練習もあまり上手くできないなら弓持っても上手くできないのでしょうか??あと私には弓道のセンスがないのかななんて最近思っちゃったり。。。でも弓道を上手くなりたいし辞めたくありません(><)だから頑張っていきたいんですケド。。。なんか今から不安で。。。文章長くなってスミマセン;;;

52:あこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
なんかセンスに関係ない話ばっかりでスミマセン。。。泣

53:さつきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
全て拝見させてもらい、返信する事に決めました。

最初に言わせてもらうと、「センス」って、なんなんでしょうか?
センス=才能とするのはおかしいと思います。
ここで見る限り、人によって多少考えは違います。
たで、私事で恐縮ですが、僕はセンスをどの分野においても、こう考えます。
「失敗を恐れず、どんな状況、どんな人間と戦おうとも、決して怖れず立ち向かい、失敗した時には、しっかり反省ができ、成功した時には、周りにその技を教えることができる、人間的にも精神的にも社会的にも完全な人間」
これがセンスだと思います。
つまり、最終的にはセンスを肯定するのですが、センスはどんな事にも共通しているという事です。
そして、誰もが必死に努力すれば、いつかはたどり着ける高みが、センスだと思います。
つまり、努力=センスと考え、努力する事が才能につながると思います。

自分の考えばかりを述べてしまい、すみません。
ただ、皆さんに悲観的にならないで欲しいのです。
目指すものは人によって違います。
僕の目指す高みは、真善美、そして十段合格です。
偉そうな事言っていると思われても、僕は本気であり、真剣に目指します。
自分の目指すものを失わず、皆さん頑張って下さい。

54:夢二さん
KDDI-KC31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
センスって そんな理屈じゃないと思います。
日本語に訳すと、感覚 とか勘 とかそんな意味でしょう?
洋服のセンスのいい 悪いだって 「なんか雰囲気センスいい」って人もいれば「頑張ってるんだろうけどなんか違う」って人もいます。
弓道と服のセンスは話が別と言われたらそれまでですけど、弓道やっててもセンスがいい人がいるのは絶対確かですよ。頭がいいのか、とにかく飲み込みがすごく早くて 常にイメトレができてて、そのイメージ通りの射を実現できるような人、こんな人を見たら私は センスいいなぁと思います。
結局は'頭のいい人'ってことでしょうかf(^_^;)
私には到底備わっていないものですが。。。


■[6569] 引き分けが・・・ (投稿3件)

1:弓道っ子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)
引き分けをすると、力が入りすぎているのかもしれませんが、体が斜めに傾いてしまい、よく先輩に注意をされてしまいます。どうすれば直りますか?教えて下さい(−−)

2:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
とりあえず胴づくりをしっかりして、傾かないようにすることですね。
意識の問題だと思いますよ。

3:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
その、いつも注意してくださる先輩に修正してもらうのが最も良いのではないかな?と…。


■[6570] 弓道の雑誌について (投稿3件)

1:弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 よく、支部とかに行くと、弓道という雑誌があるのですが、どうすれば購入できますか・・・・。

2:お姉さんさん
DoCoMo/1.0/SH505iS/c20/TB/W24H12
日弓連事務局機関誌「弓道」編集部又は地連に問い合わせてみたら如何でしょうか。

3:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
その、よく行かれる支部の方にお願いして雑誌弓道の巻末に閉じてある申し込み用紙を分けて頂き、申し込みをしても良いと思います。


■[6571] ユガケの手入れと黒ずみと弦枕 (投稿5件)

1:くろぱぐさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)
こんばんわ。おひさしぶりのくろぱぐです。また質問させて頂きます。
現在高校2年生なのですが、ユガケの手入れの方法を教えてもらっていなく、最近、指先の黒ずみに悩んでいます。べたべたとしてしまって、ちゃんと離れられなくなってしまいました。また、少し前から違和感無く離れているのに、友人から「引っかかっているように見える」といわれ続けています。友人のユガケと比べても、僕のユガケは少し弦枕の溝が深い気がします。
ユガケの手入れの仕方、指先の黒ずみの落とし方、弦枕の溝が深くなったときどうすればいいかわかる方いらっしゃいましたらお教えください。
1度にたくさん質問しましたが、よろしくお願いします。

2:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
黒ずみはギリ粉ですから適度に落としてあげましょう。
歯ブラシあたりがおすすめ。
べたつき防止には適度な乾燥(特に季節柄)。
手入れとしては汚れや水分から守ってあげればいいでしょう。
保管の方が大切だと思います。

溝の深さは弓具店で直してくれます。
かけ師のいるところならなお良し。

3:弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
私も黒ずみができます。先生に教えてもらったのは、汗などによって汚れができるので、下カケをいっぱいもっていて、しょっちゅう交換すること(四つ矢に一回ほど)と、ビニール手袋の指の部分だけを切って一番影響のある中指に、下カケとカケの間につけるとゆうことを教わりました。私も最近はじめたので、どのくらいの効果があるかわかりませんけど・・・!

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
指先の黒ずみはベンジンでこする。と、本で見たことがあります。

黒ずみを抑えるには、長時間煮込みの少し高いギリ粉か白ギリ粉を使う。
もしくは普通のギリ粉でも使う量を減らすか(使いすぎると黒ずみになるそうです)、使用後に布などである程度積もったギリ粉をとってあげる。
後はやはり水分を避ける。

…でしょうか。弓具店に聞くのが一番いいと思いますよ。

5:くろぱぐさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)
皆さんありがとうございます。
やっぱりギリ粉のつけすぎでしたか・・・
なんにせよ、明日部活が無いので弓具店に行って見たいと思います。いろいろありがとうございました


■[6572] 宮城で… (投稿2件)

1:オリーブさん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
宮城に『月刊弓道』って売ってませんか??探してるんですが、ありません。売ってる場所と価格を教えて下さい(>_<)

2:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
書店では販売していません。

弓道連盟にお問い合わせください。
定期購読:4,000円(1年12回発刊)
一冊だと350円

ですよ〜。


■[6573] 妻手の形 (投稿4件)

1:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
最近顧問の先生が馬手の形(打ち起こしからの)を指摘されました、私は打ち起こしてから馬手の腕から先が良く曲がったりしてしまうそうなんですけど、それはどんな影響が射にでてきますか??難しい説明ですいません。。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
打起しをした後に曲がってしまうのでしたら、せっかく整えたカケの十文字が崩れてしまうのではないかと思います。
そうすると弓の力を適正に馬手に受けることができずに伸びあいに悪影響が出ると思います。

3:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
またまたご質問です、打ち起こしのときは勝手は形はいいのですが大三になると手の甲から腕までまっすぐなってしまって会に入るときまたいい具合に曲がって会に収まるんですけどこれは良いんでしょうか??
また悪かったら直し方を教えてください!!

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
十文字が崩れないのなら大丈夫な気もしますが、
大三から手繰っている?ような印象も受けます。

とりかけでのひねりを打起しから会までずっと継続させて引くとか(結構解けてるかも。そうでなかったらすみません)、大三で馬手高くするとか。大三で馬手流されすぎなんてことはないですか?もしそうだったら右手は頭の上で止めておくのがよいですよ。

ひじから先はただ力を抜いていればいいってわけじゃないので、やはり弓の張力をしっかり受けてなければならないと思います。
で、もっと引き分けで肘と背中も使えるようになることが必要かなと。

なんか自論押し付けてるみたいだしあまり良い回答になってない…以上は参考までにどうぞ。


■[6574] 勝手の離れ方 (投稿3件)

1:月人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
最近、離れで勝手がいったん真下にはなれてしまって矢所がばらばらになるんですが・・・どなたか原因や直し方を教えてください お願いします

2:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
離れが下に出るということはもちろん下に向けて引いているわけです。
横に離れたいのなら横に引かなければなりません。

そのためにはどの筋をどのように使えば良いか、
引き分けの軌道は、馬手の形は、
考えてみましょう。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
離れで馬手の指が開いているからそうなるっていう人がいました。
どうでしょう?指開いてませんか?


■[6575] 全国選抜 (投稿4件)

1:モンゴルさん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
先日東京で行われた選抜の感想などを教えてください!試合を見に行けなくて少しでも情報が知りたいので…

2:サイさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
イツの事ですか?

3:はるさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
明治神宮でやった大学の選抜でしょ?
男子すごかったよ。都学の一部校はほとんど抜かないし、射形がキレイだった!城西もかなり中ってたし。
女子は関学がうまかった!あれは中る弓だね。明治や日大が早くに消えてしまったのが残念でしたが。
男女とも桜美林が獲ったのも見物でしたよ。決勝は息を飲む試合でしたよ。射形の勉強になるイイ大会でした。

4:モンゴルさん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
そんなによかったのなら無理にでも見に行けばよかったです…(;_;)いろいろ情報ありがとうございました!


■[6576] 矢の番え方 (投稿3件)

1:あさおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私は羽を握りつぶすように持っているので羽の一部がボロボロになってしまいます;
人差し指を伸ばして羽を傷めない様にしたら、カケから外れそうな不安定感があり、どうも上手く番えれません;

今新しい矢を特注してるんですが、次の矢は羽をボロボロにしたくないんです!正しい番え方を教えて下さい(>∧<;)
某弓具店のおじさんは「早矢と乙矢で番え方違うよ」と教えてくれましたが、どう違うのかも知りたいです!

2:裕太さん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
甲矢、乙矢は実は羽の向きも違うんです。羽を筈の方から見た時に羽が左に倒れてる(?)方が甲矢です。羽に無理な力がかかるとクセがつき、ボロボロになるのでその羽の、つまり甲矢なら左倒れを崩さないように取懸けの時に下から、人指し指と中指をを下から上にかけるようにして羽の形を崩さないようにすればいいわけです。そして乙矢なら逆に上から取懸けすればいいわけです。もしかしたら甲乙矢の羽の向きが逆だったかもしれませんが。

3:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ちなみにボロボロになった矢羽に蒸気をあてると少し復活しますよ〜。

この間矢師さんとお話したらマメに蒸気をあててもそれほど痛まないと話していたのでおすすめです。


■[6577] 弓・弓・弓 (投稿5件)

1:こぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
自分は今部活の弓を借りてるのですが、弓は弓道を始めてどれくらいしたら買うもんなんですか?あと、最初はどんな弓を買えばいいんでしょうか?

2:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
私は中学校で弓道をやっている者ですが、的前に立ち始めてから3ヶ月くらいで買いました。
はじめのうちは筋力もどんどん上がっていくと思うので、あまり高い弓を買わないほうがよいかと思います。
オススメは練心です。

3:katsuさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.8
時期はいつ頃って言うよりは弓を引き慣れて自分に調度良い弓力が解ってお金に余裕ができたら買えばいいと思いますよ
自分は去年の4月初めて今年の3月に17キロを買いました

お金に余裕があるなら笹岡さんの様に早めに高くないグレードの物を最初に引いた弓力のつぎ位の強さで買うのもいいと思いますよ

何はともあれ自分の弓があるのと無いのとでは気分的に大きく違うので自分の弓を買うのはお勧めです

4:槻弓さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.8
弓道を始めたばかりの初心者が弓を購入するのはお勧めできません。とても高価な物ですし、最初の頃はどのくらいの弓力の弓を引けば良いかを自分の体で覚える事が大事なので、頻繁に使用する弓を換える事があるかもしれませんからね。安易に購入してしまってはそれ以外の弓が使えなくなりますから。また、初心者用の弓から上級者用の弓まで種類が幅広いので、どんどん上達していく今の時期に初心者用の弓を買っても、やがて物足りなくなって後悔します。自分の実力が安定してきて、なおこれから先長く弓道を続けていくのなら購入を考えても良いかもしれません。それでも、どうしても購入したいと言うのなら、参考までに私が知っている弓の特徴を書いておきます。
実技(手の内が不安定な初心者向け。)
練心(手の内がやや安定している中級者向け。)
直心系(手の内が安定している上級者向け。上級者ならばかなりの的中がでる。)
 直心1(矢勢良し。多少反動が強い)
 直心2(矢勢良し。反動が強い)
 直心2carbon(矢勢非常に良し。反動がとても強い。)
 直心3(カラーバリエーションが豊富。矢勢良し。反動がやや少ない)
MIYATA(引きやすい。大三からが楽。矢勢やや良し。反動が弱い。)
肥後蘇山(矢勢良し。反動がやや弱い。)
櫻(安価。少し重い。弦音が綺麗。引きやすい。反動は弱い。)

私が使用した事がある弓の感想です。あくまでも私の主観なので、参考程度にしてください。ちなみに私は今直心2carbonを愛用しています。

5:半平太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
学校で色々貸してくれるのなら、まずそれを使ってみるのがいいと思います。
どうしても自分に合う弓が余ってなければ買うくらいでいいのではないでしょうか。
そのうちどうしても弓が欲しくて我慢出来なくなってから買うのでも遅くないと思いますよ。
弓は強さと長さが自分に合っていればいいと思います。ただ例えば小山系では実技など、明らかに初心者向けの弓は個人で買うものではないと思います。


■[6578] 竹弓とグラス弓の感触 (投稿9件)

1:ウチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
以前より拝見させていただいていたのですが、今回初めて投稿させていただきます。

自分は今大学で弓を引いているのですが、社会人になってからも弓を引いていこうと思っています。
現在直心U(グラス)を引いているのですが、将来はやはり竹弓を引きたいと考えています。しかしやはり金額の面でまだしばらく竹弓に手を出せそうにはありません。

そこで竹弓をご使用になられたことがある方にお聞きしたいのですが、竹弓と似た引き心地のグラス弓のメーカーはどちらのメーカーがお勧めでしょうか?
自分はまだ竹弓を引いたことがないのでわかりません。どうかお願いします。

6:tatukiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
厳密に見ると、竹弓とグラス弓には特性の違いがあります。
グラス弓の方が弦の戻る直線性が高く、それに対し、竹弓は捻りに対する戻りが早い。
この様な特性の違いがありますので、近いものは無いかと思います。
極端に言ってしまえば竹弓の離れとグラス弓の離れは同じであってはいけないと思います。
私自身竹を使用し、予備弓でグラス、カーボンを検討しましたが、行き着いた結論が上記の事です。
両者兼用で引くには慣れもいるでしょうね

7:ウチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0; .NET CLR 1.1.4322)
やはりグラスと竹弓は大きく異なるもののようですね。
割と廉価な竹弓もあるのですね!!
自分は思いこみで竹弓は7〜8万位するもんだと思っていたので・・・
今度近くの弓具屋さんにでも値段を聞いてみようと思います。みなさんどうもありがとうございました!!

ところで追加でお聞きしたいことがあります。自分背が高いので矢の引き尺が103cmくらいなのですが、弓の長さは何寸伸びが適切なのでしょうか?

8:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
105cmの引き尺でしたら四寸伸でも、キツイかも知れませんね?
六寸伸にされた方が無難だと思います。
安い方ではないかな?と思われる肥州蘇水(六寸伸)で六万〜七万の間だったと思います。
普通の伸寸では四万六千なのですが…
やはり特注は割高になるようですね。
その辺の所も良く良く吟味された方が良いと思います。

9:ウチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
どうもありがとうございました。
参考にして検討してみます!!


■[6579] 大学の学連について (投稿9件)

1:あげはさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
初めまして。初めて書き込みさせて頂きます。
今、大学の弓道部に所属しているのですが、学連に入りたいと思っています。

ですが、一体どんなものなのか見当がつきません!
先輩に聞くと、「会議開いてる」とか、「試合やってる」といった、曖昧な答えしか返ってこないんです・・・・

活動内容をご存知の方。教えてください。

6:暇さえあれば弓さん
DoCoMo/1.0/SO505iS/c20/TB/W20H10
違うと思います。ちなみに九州では福岡大学に九州学生弓道連盟があります。なので他校の部員が学連に入りたくても入れません。また、試合の運営ですが王座の地区予選を兼ねた九州学生弓道連盟の場合、福岡大学、九州大学、西南学院大学、九州産業大学の四校が持ち回りで主管をしています。

7:あげはさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
そうなんですか・・・・
地域によって違うということは、入ることができない可能性もある。ということですよね?

ただ、忙しいだけなら体調を崩しかねないので諦めるしかないのかもしれないです。
でも達成感があるならやってみたい気も。

>暇さえあれば弓様
主管というのは何ですか?

8:暇さえあれば弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
主管とは読んで字のごとく、主に試合運営を管理するところです。一大学の部員だけでは試合運営はできません。大会運営の責任を担う主管校と各大学により試合運営をします。私も学生時代に主管校で大会委員長を経験したことがあります。主管校以外の運営に携わる大学は基本的には試合開催中の役員として動きますが、主管校の大学は大会の1年前より、会場の予約・参加大学宛ての書類郵送・パンフレット作成・弁当発注・機材等運搬時の業者手配・お金の管理などなどいろいろと多忙です。九州の場合は前にも述べたように四大学で持ち回りしており、選手以外の四大学部員は毎年選手権大会の役員として活動してます。主管は大変です。大きな大会のなればなるほど…。達成感はそれはそれはスゴクありますよ!

9:あげはさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
私は関西に住んでいるので、主管というのは無いような気がしました・・・

と、いうことは学連役員だけで運営を行うということなのでしょうか?
8月に行われる全日も学連が主管ということですよね?

参考に九州の場合の役員の人数がおわかりでしたら教えていただけないでしょうか?


■[6580] 離れの事 (投稿3件)

1:ぶちょさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
会では全く動かないのに離れの直前に体が前に倒れて離れが出ます。どうしたら動かなくなりますか?胴造りが悪いんでしょうか。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分も以前にそうなったことがありました。
胸開け〜胸開け〜と何とかして胸を開くような離れをしようとしていたらそうなっていました。

おそらく伸びあいのやり方がよくないのだと思います。自分の場合は縦の伸びが効いていないのかなと思い、胴造りの下半身をしっかり整えて、引き分けから背筋を効かせるようにしたら多少はよくなりました。

3:輝羅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
自分も同じでした。
自分の場合は、縦の伸び合いを意識し、重心の中心をかかとの辺りと意識していたら自然となおっていました。同じかは分かりませんが、よければ試してみてください。


■[6581] 会の長さ (投稿6件)

1:輝羅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
どうも。
突然ですが皆さんの会の長さはどのくらいなのでしょうか?自分は今5,6秒ほどなのですが部の中には20秒以上の人がいたりして全く分かりません。どのくらいがベストなのでしょうか?また、どのようなことに気をつければいいのでしょうか?ご指導お願いします

3:染矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
理論的に挙げるのは難しいですが、強いて言うなら5〜7秒がベストでしょうか。
ウチの部にもいます、会がとんでもなく長い同級生。12秒前後くらいですね。
でも、会の長さのベストポジションは人それぞれです。輝羅さんは輝羅さんの一番伸びあえる時間でいいと思いますよ。
早気にならないようにだけは注意してくださいね。

4:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
その人にとってベストな会とは確かにあると思います。僕は現役時代に5秒は持て!と指導されました。
今現在、週に1度しか弓を引けない状況になって感じたことがあります。何秒持つと考えて引くと『離れ』ではなく『離す』になっていることです。会に入ったら伸びる方向を意識しながら後は離れを誘えばよいと考えます。その誘いかたは人それぞれあると思いますが、会は持つという意識よりも誘うように引いたほうがイイように思います。
離れを誘う(伸びあい)の時間がピッタリ合うようになることを目標に週に1度の練習に励んでいます。
あくまで僕個人の意見ですのですけどね。

5:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
一般的には3〜5秒とされていますが、骨格などで例外もあると思います。
よく何秒?という話がでますが、骨、筋肉、精神、その他身体の全体を的に中てるために整えるものです。
よって伸び合い、詰め合いをもって整えてなければ、何秒会があってもまったく意味をなさないと思います。

6:輝羅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
皆さんありがとうございます。今日練習で充分な伸び合いのもと矢を射てみたら会の長さは丁度5秒ほどでした。会の長さは個人差があるものなんでしょうね。皆さんのおかげで勉強になりました。ありがとうございます


■[6582] 胴作り。。。 (投稿7件)

1:一射入魂さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
始めてカキコします。皆さんよろしくお願いします。
弓道始めてまだ2ヶ月の超初心者なのですが、先輩からよく胴作りの弱さを指摘されます。 確かに会の最中にふらつくことがしばしば。
弓道の練習が一朝一夕に成しえるものだとは思ってはいませんが、胴作りを鍛える上で効果的な練習方法はないでしょうか?

どなたかよろしくお願いします。

4:tatukiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>会の最中にふらつくことがしばしば
とありますが足踏みは大丈夫でしょうか?
八節の最初だけに、正しい足踏みの上に胴造りが成り立たないといくら体を鍛えても意味がありませんよ。
足踏みができていて、ふらつくのであれば、腕の力だけで弓を引こうとしているのではないでしょうか?

5:一射入魂さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さん回答ありがとうございます。

丹田の場所や力の入れ方は教えてもらいました。足踏みについても基本的なことは大丈夫だと思います。(自分で言うのも恐縮ですが

tatukiさんの
>腕の力だけで弓を引こうとしているのでは
というのはどこに注意をすればよいのでしょう?

6:tatukiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
腕力に頼って弓を引いた場合、重文字の狂いが生じ易いと思うのですよ。
体の中心から開く訳ですが、上記の場合馬手に引し、上半身が安定しません。
注意する点ですが、胸を開いていく気持ちと、馬手の肘先で引く感覚ですかねぇ。
いわゆる体の中筋で開く事です。
もうひとつは、初心者で良く見られるのですが、上腕三頭筋(だったと思います)をうまく使えない事です。腕を曲げると力コブができると思いますが、その筋肉で引くのでなく、その裏の筋肉(腕の外側)で引くことが大事だと思います。うまく使えると上半身に無理な力をかける事無く引け、安定します。
丹田に力をためるのは気でありむやみに腹筋に力をかける事ではありません。(だからと言ってかけない事ではありませんよ)むしろ「ひかがみ」(膝の裏)に力を入れる事が下半身の安定に繋がると思います。

7:一射入魂さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
わかりやすい回答ありがとうございます!
今後の練習の参考にさせていただきます。


■[6583] キロ? (投稿15件)

1:ハネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
昔は大学生でもかなり強い弓を引いていたようですが、今の大学生の平均の弓の強さはどのくらいですか?みなさんのところではどのくらいか教えてください。

12:国体選手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
 私は高校生なのですが、中学の時、理科の先生が45キロを引いたとおっしゃっておられました、その時分弓道をまったく知らなかったのでその凄さわ、まったく解からなかった経験があります。
 しかし今思うと、弓はどこまで重いものがあるのでしょうかね?(v_v)

13:槻弓さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.8
那須与一などが引いていた弓は50キロ以上あったという説もありますね。もっともそれくらいの弓力がないと戦場で甲冑を貫き敵を射倒すのは難しいんじゃないでしょうか。それにしても中学で45キロ・・・大人でも引ける人はいないんでは無いでしょうか;

14:novuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>13
文章はきっちりと読みましょう。中学生で45キロではなく、中学の時の先生が45キロを引いたことがある、です。
細かいことで、スミマセン。

>12
先日、ある弓具店で80キロの弓を2本見掛けました。店主と話をしたところ、さすがに購入する人はいないようでした。でも、素引きが出来る人は、結構いるようですよ。
また、昔(戦の際)はこれくらいの弓が引かれていたようですね。“二人張り”とか言われたようで。

ちなみに、甲冑は鉄ですが、FRP(例えば工事現場のヘルメット)なんかは近的の距離で8キロの弓でも射抜けますよ。

15:ハネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
80キロですか。すごい強いですね。いろいろ書き込みしていただいてありがとうございます。参考になりました。おもしろい話も聞けて楽しかったです。


■[6584] 矢筋のつかみ方について (投稿2件)

1:syouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
弓道を始めて3年とちょっとしか経っていない僕ですが、後輩の指導をしなくてはならないのです。その指導のなかで思いついたのです。

会での伸びの方向の指導ではいろいろな言葉があると思います。
矢筋に、的裏的方向になど。
で、ここで僕が考えている方法を皆さんの御意見を伺いたいと思います。
矢筋、的裏的、言葉は違えどみんな言いたい事は一緒だと思います。ここで問題が。
「そもそも矢筋ってどこ?」
初心者だった僕は(始めはみんなそうなんですが)会について「自分が」的の方向と思っていた方向に押していつも前に抜いていました。
もちろん会では的の方向に矢は向いています。ですが押している方向が的よりも前に押していた(腕の生えている方向と同じ方向に押していたので前に押している)ので前に飛んでいきます。
こんなふうに初心者は「矢筋」を知らないのでいつまで経ってもあたりが安定しないと思います。そして押している方向は前なのに離れでふって何とか的方向に、と言うような弊害が。
で、本題にはいるのですが、矢筋に押し引きするためにあれこれ考えていたら一つの方法が思い浮かびました。
矢筋→矢の筋→会で的の方向を向いているのであれば矢の向きが矢筋
と考えていて思ったのは「じゃあ会できちんと矢が的方向に向いているのであれば、会で(顔を動かさず、視線だけで)見てしまえばその方向が矢筋だ!」
的の方向云々、矢筋に云々と言った感覚的な物ではなく、絶対的な物理的な「矢」という物がそこに見えているのですから初心者にもわかりやすく、上達も早いのではないかと考えて今数人にそのように指導しています。もちろん毎回見る事は禁止しています。ある程度つかめてきたら(多くても5射くらいまでとしています)目線は動かすな、ときつく指導はしています。

この様な矢筋の指導、又は教え方に対して皆さんの御意見を伺いたく思います。何しろ高段者の方に御指導頂ける環境になく、また相談も出来ないのでよろしくお願いします。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そういえば自分は初心者のころ、会に入ったときに矢を覗き込んでました。今やると弦に顔ビンタされるでしょう。
でもそうすれば狙いはまともな訳だし、覗き込んだ矢の線と会での押し引きの方向を一致させてそのままツルッと離すことによって的に中ててました。このやりかたも慣れると結構面白いんですよね。

自分も矢筋とは矢の方向そのものだと思っている人間ですので、syou さんの方法でも悪くないと思います。

そうですね、話を戻すと、自分は初心者のころは矢の上を両拳が移動するような感じで伸びあいをしてました。(今思うと手先の働きばかり重視していたような気がしますが)


■[6585] 月刊「弓道」探してます (投稿5件)

1:てつてつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
月刊「弓道」のバックナンバー『2004年4月号 第647号』を探しています。
持っている方、いらっしゃいませんか?
ゆずってもいい、又は貸すだけならいい、という方おられましたら是非ご連絡ください。
送料、料金等全てこちらで負担します。
切実に探しておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

2:自称早気さん
KDDI-SA27 UP.Browser/6.2.0.6.3 (GUI) MMP/2.0
弓連で扱ってますよ。

3:お姉さんさん
KDDI-TS23 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
そこまでして手にいれたいなら、全日本弓道連盟に問い合わせるのが一番てっとり早いのでは…?
『弓道』の一番最後に「バックナンバーのご希望承ります」ってありますよ。

4:てつてつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
全日本弓道連盟に問い合わせたんですが、もう残部がないそうです。
ですから購入したくても出来ないんです。
どなたか、お持ちの方おられませんか?

5:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道誌マニアなので持っているは持っています。ただしコレクター(?)なのでお貸し出しのみなら対応可能。

http://www.ecoecoman.com/kyudo/book/kyudoshi_2004_04.html

不要な人もいそうな気もしますが、「貸し出しでも」という話であればメールください。

ちなみに私も持っていない弓道誌募集中。昔の弓道誌でたまりにたまって廃棄処分を考えている方"ください”。


■[6586] 離れで肘が… (投稿2件)

1:ヤマダさん
DoCoMo/1.0/P504iS/c10/TB
僕は会に入ったときは肘はしっかり収まっているのですが、離れで肘が前にでてしまい離れがおかしくなってしまうんです。この直しかたを知ってる方がいたら教えてください。 お願いします。

2:葵使いさん
Opera/7.50 (Windows NT 5.1; U) [ja]
弓手だろうか馬手だろうか。
かくも質問に答えるとは難しい・・・。こんなところから予測と推理を駆使しなければならないとは。

背中・下筋を活用できるかと、
前収まりであったり胴が甘かったり、
馬手であれば握っていることが原因だったり
かけ溝が深くなっていたり。


■[6587] 兵庫県国体最終予選の結果・・ (投稿8件)

1:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
タイトルそのまんまです。誰か知ってる方いませんか〜〜?(^^)¥気になってしかたないです・・
昨日、今日と雨だったので、もしかしたら遠的ナシになりましたか?

5:かなたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
指定強化校は男子が太子と三田学園、女子が神戸工業と甲南女子だったと思います☆この前の選抜の結果からだそうです(#^^#)来年の活躍が期待されますねp(^^)q
男子は三田がずっとトップを走ってました。上位三人は二年生だから驚きです!去年の国体候補選手の方も入ってますよ☆二日目の近的の不調にはハラハラしましたが(^_^;)遠的のすぐ後だったので、調整が間に合わなかったみたいですね。二年生の成績が良いというプレッシャーもあったと思いますが・・。しかし四人共とはすごいですよね!インターハイが楽しみです(*^^*)
女子の方も4位で3人並んでしまったりと、シビアな戦いでした。お母やんさんはどこが来ると思っていたのですか?

6:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ウチの学校きてくれると思ってたんですが・・まあ、二次予選の結果知らなかったので最終に居たのかも知らないんですが;;まあ、指定強化学校とやらに指定されてるようなんで、良かったと思います。
女子は上郡が来るんじゃないかと思ってましたが・・

7:かなたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
お母やんさんの学校の方も、男女二人づついらっしゃいましたよ☆女子の方は四位で香寺・明石商業の方と並んでました。三田学園の方にアドバイスをもらっていたのがうらやましかったですね〜。去年の太子の国体候補選手の方も出場されていたのでしょうか?kさんですか?個人名出せないので、失礼な聞き方になってしまってすみません(>_<)上郡は去年の総体個人出場者の方を見学したかったのですが、欠席されていたので残念です(>_<;)

8:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
いや、去年の国体候補選手はKじゃなくてSです。
二人ずつ出てたのか・・知らなかった・・;また学校乗り込んで確認してきます。
上高の子欠場ですか!!?ありゃりゃ・・残念だなぁ〜。期待してたのに(><)
かなたさん、詳しい情報ありがとうございました↓来年は最終予選出られる様に頑張ってくださいね!


■[6588] 絶不調です (投稿11件)

1:☆hibikih☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ここ何日かのことなんですが弦で腕を打つし、親指と人差し指のあいだの所をすって血が出てくるし、極めつけにまったくあたらなくなりました。おかしくなるぜんじつまでは腕をうったり手をすったりすることなどなく、的中率も50%ほどでした…どなたか原因がわかるかたはぜひ教えてくださいm(_ _)m

8:通りすがりさん
DoCoMo/1.0/SH505iS/c20/TB/W24H12
抱き弓と言う言葉があるのか…解らないです。
抱き的は聞いたことあるんですけど。
弓を抱くということなのでやはり張りが無い(詰め合い、伸び合いがない)と言うことなのでしょうねぇ?

9:しょうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
腕を払う(打つ)のは、手の内が緩んでいるのが原因ではないでしょうか?
このままですと、離れで腕を振ってしまったり、逃げてしまうなど悪い癖がついてしまうので、その前に腕にサポーターを付ける等して手の内の研究をするのがよいと思います。

私も『抱き弓』についてはよくわかりませんが、
弓が体に入っていなくて、体の前で手で持って入る状態、射が小さくなっている状態かなあと考えましたが、
どうでしょう?

10:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>9
実は自分もそんな感じなのかなと思ってました。

11:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
あれ、>>9って書いてもクリックできないのか。失礼しました。


■[6589] だめ? (投稿8件)

1:直心さん
DoCoMo/1.0/N251iS/c10/TB
出弓を使ってると下手になりますか?

5:名無しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
出来の弓を使うと下手になるかどうかはわかりませんが、直心さんの使用している弓がもともと出木の弓だったのか、それとも直心さんが使用しているうちに出木になったのかによって対応の仕方は変わってくると思います。前者であればまず前に飛んでしまい中らないのでやめた
ほうがよいと思います。それで中っているようなら既に変な癖がついてしまっていることになります。後者の場合に言えることは既に変な癖がついてしまっているということです。

6:葵使いさん
Opera/7.50 (Windows NT 5.1; U) [ja]
出木弓が何故いけないのかと言えば、
弦が弓の左側に来てしまうからです(当たり前だ

ええと、矢は弓の右側に番えますので、筈側が左に来てしまえば不都合なのはわかりますよね。
詳しく書きましょうか。
矢が弦から離れるときには、弓はほとんど復元しきっていますが、そのとき弦と弓の距離はかなり近くにまできているわけです。
矢尺いっぱい引いているときは弦が何ミリか左側にずれていても相対的に大した影響はありませんが、
その状態では大きな違いです。
入木の弓では手の内がしっかりしていれば弓が回転して矢の軌道を妨げませんが、出木弓では回転軸よりも左側から矢が押されてくるために、どうしても軌道をふさいでしまいます。
これを防ぐためには極端に後ろを狙うしか方法がありません。

出木弓がいけないというのはこのような理由があるわけです。
変えたほうがよいかどうかはご判断にお任せします。

7:しょうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
出木弓には弦を逆に張ると良いと聞いたとこがあります。
上下ではなく、弦輪の向きを逆にします。
理由はわかりませんが。
参考までに。

8:直心さん
DoCoMo/1.0/N251iS/c10/TB
皆様ありがとうございました。部内で皆様に教えていただいたことをもとに、検討したいと思います。


■[6590] 日によって狙いが変わる… (投稿4件)

1:ぶーすかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
どーも、ぶーすかです。
実は最近気づいたのですが、その日の気分によって狙いが変わってしまうのです…

例としては、その日の気分がBlueだと狙いが後ろだったり…どーしてですかねぇ〜????

誰かぁ〜おせぇ〜てぇ〜(泣)

2:弘心さん
DoCoMo/2.0 N2051(c100;TB)
忠告しておきますが、この掲示板内で「誰か〜おせぇ〜てぇ〜」等という言葉使いは感心できませんねぇ。このサイトには多くの弓道愛好者がおとづれていますがあなたのような書き込み方をする人はお目にかかったことがありません(少なくとも私は)。他人にものを訊ね、教えてもらうときくらいは最低限の言葉使いくらいはしてもらいたいものです。

3:裕太さん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
自分の知っているかぎりの事をアドバイスしないわけにはいきません。日によって狙いが変わる理由、それはその人の肉体的な調子、精神的な調子が日によって違うからです。体調がすぐれなくていつもより引きが足りなかったりすると矢が落ちる、などがいい例ですね(^-^)

4:白鷹さん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
狙いが日によって変化するということですが、物見が浅くならず、会の状態で的心を確実に狙っていますか?また離れまでそれが持続していますか?この意識を持ち続けた上で矢飛び、矢所が大きく変化するようであれば裕太さんがおっしゃる様な原因等が考えられると思います。今一度自分の射を見直してみてください。またここに来るときは言葉遣いには気をつけてくださいね。


■[6591] 考え方 (投稿6件)

1:原さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
うちの部活の部員は、ほとんどの人がとにかく中れば何でも良いと思っているようです。
僕はそうは思わないのですが、周りの部員は、僕の考え方を否定したり、僕と同じような考えを持っている人を嫌ったり遠ざけたりするんです。

これはどのように解決すればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

3:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
2つの論点があるようですね。

1)
>うちの部活の部員は、ほとんどの人がとにかく中れば何でも良いと思っているようです。

以下のスレッドで似たような議論があります。参考にどうぞ。

自分の弓道論
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004062221042017.html

2)
>周りの部員は、僕の考え方を否定したり、僕と同じような考えを持っている人を嫌ったり遠ざけたりするんです。

考えが違う人を遠ざけるとはなかなかな非民主的ですが、実際にはよくある話。

多分原さんが困っているのは後半2)の話ですよね? とりあえず話しあってみましょう。アドバイスとしては相手の意見を尊重しながらの話し合いが大事ってこと。「君たちのは中て射でだめだ」なんて頭ごなしに否定されたりしたらわたしゃ嫌だ。

「中りも大事だけど、形も大事じゃない?」くらいのニュアンスってのはいかが?(ここで形の重要性を前もって勉強しておくと吉)

4:にっしーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私も学生時代は、的中に頭が偏っていた方なので、そういう意見の食い違いでよく議論したのを覚えてます。
そういう考え方をするのって、いきなりではなくてそれなりの経緯や経験から基づいていると思います。
言われて「はいそうでか」と考え方は変らないでしょうね。
人の考え方それぞれと言う事は、その数だけ弓の学び方があるのだと思います。
極端に反対方向を向いているとは思いませんよ。
なんにしろ、学生で学ぶには時間が少ないんだと思います。
いろんな人の考え方を聞いて、良い所を見つけて伸ばし合っていく努力をしてみて下さい。
いずれ試合で共に戦う仲間と、否定し合うのは悲しいですよね。

5:原さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
返信有難うございます。
僕も、大会では的中しなきゃ意味はないと思っています。でも部活ではちゃんとした弓道をしたいと思ってるんです。
僕は射形を重視していますが、立場は中間です。でもそのせいでいろいろとストレスが・・・。

6:オーウェルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
でも射形がめちゃくちゃで試合で活躍してる学校なんてありますかねえ?
僕も基本的に的中を追い求めているほうですけど、的中のために正しい、綺麗な射をしようと心がけています。
たしかにうまいぐあいに調節して変な射で当てることもできると思いますけど、そういう射は試合で緊張したときにちゃんと出すのが難しいのではないでしょうか?
その人たちは、実績をあげているのですか?
僕は綺麗な射形を求めることと、的中を追い求めることは別個のものではないと思いますよ。


■[6592] 押手カケについて (投稿7件)

1:トーマスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
押手カケを使うのと、使わないではどうちがうのでしょうか?ちなみに昨年、インターハイで優勝した広島工業の方たちは、使っていたと思います。

4:裕太さん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
自分は押し手がけは、矢枕に羽やシャフトが擦れて出血等の怪我の防止のために使うと教えられていたので他の使い方はしりません。ですが、手の内の親指が極端な山なりをしていたり、自分が使ってる矢に穴やへこみなどの傷がない限りは必要ないですよ。

5:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
押し手かけは皮膚のままよりも、汗などの影響を受けにくいので一定になりやすいので本来とは違う使い方としてそのようにつけている人もいます。しかし、中てる為の安定の為に押してかけをつけているということは、手の内の上達がないという事です(手が締まりや角見などの感覚を覚えないから)。私は、怪我もしないのにつけるという行為はそれだけのリスクを負っているのだと思っています。

6:自称エ−スさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
僕は一年の時に押し手ガケつけていたんですけど、親指がまっすぐ伸びてうまく押せましたよ

7:トーマスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
いろいろな意見ありがとうございます。考えてみると押し手カケは、必要なら使うというのがわかりました。これも個人差ですね。僕のまわりの人は、使うことに否定的な人が多いです。


■[6593] 弓を処分?or修理? (投稿11件)

1:嵯峨無さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
学校の弓置き場にある弓が雑然としてきたので、整理しようと顧問の先生と話していました。
整理する弓の基準としては、よじれたりしているかどうかで片付けようかと。(アバウトですが・・・)
それで、よじれている弓があった場合は処分する。と顧問の先生は仰っているのですが、自分としてはもったいないような気がしてなりません!よじれ弓は弓具屋さんで直していただけるのでしょうか?
ちなみに弓は全部グラス弓です。



それに加えてお詫びを。
>>Y.K.様
前回のスレッドでの返信ありがとうございました。都合により拝見できなくて、見たら過去ログに移動されてまして・・・
本当に申し訳ありませんでした。

8:半平太さん
KDDI-TS26 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
すみません、グラス弓がよじれるとはどういう状態のことをいうのでしょうか?
そういう弓を見た事がないので・・・。
矯正器は自分で作った方がいいと思います。既製品はなかなか合う物を見つけるのが難しいです。買っても千円はしないと思いますけど。

9:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
お店に持っていくのっていくらするのでしょう?自分も知らないです。

弓がよじれるというのは単純に出木・入木過多だと思って書き込みましたが、実際にうちの学校の道場では本当の「よじれ弓」があります。
国語力不足で説明できないのですが、とにかく弦を張ると弓本体がねじれているのです。
なんというか、握りから下は普通に入木の成りなのに握りから上は出木になるようにゆがんでいるのです。(わかりづらい…)

10:裕太さん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
自分は例え使わない弓でもとっておいた方がいいと思います。確かに邪魔かもしれませんが例え矢をつがえ離す事ができなくても体配などの練習には使えるし、弦を張れば素引き練習には使えると思います。もし、そのうに予想もしない人数の新入部員が入って来た時には間違いなく役にたつはずですよ。

11:嵯峨無さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
>>半平太様
Y.K.様が仰られている通りの弓です。

>>Y.K.様
ご説明ありがとうございました。

>>裕太様
確かに、そちらの方がいい気がしますね。体配練習に使うとは思いもつきませんでした。

今回皆様からよきアドバイスをいただきまして、大変ありがとうございました。いろいろ考えさせられましたので、また顧問の先生とよく話し合って決めたいと思います。


■[6594] 押し手の移動について (投稿2件)

1:オバケの弓太郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
はじめまして
毎日、掲示板を拝見させていただき、大変勉強になっております。ちょっと疑問に思ったので初投稿させていただきます。

押し手の離れの動きは皆様はどれくらいの移動が許容範囲でしょうか?

不動の押し手は必ずしも良いとは限らないと本には書いてあったのですが、
必ずしもということは一応良い方の部類に入るんでしょうか?
また、悪い不動の押し手はどんな状態なのでしょうか?   よろしくお願いします。

2:しょうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
拳一個分後ろへ開き、拳一個分下へ下がるのが理想と聞いたことがあります。
また、手の内の親指が自分の的へ向くくらいとも聞きます。(会では親指は一つ前の的に向いているので。)


■[6595] 弓の購入について… (投稿14件)

1:プラ筈さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんにちは。

前に少々書き込みをさせてもらっています。

早速ですが、そろそろ弓をかえたいなと思っています。
希望としては、離れで先手への衝撃が少なく、矢飛びがそこそこなものを…と思っています。

いろいろ調べてみたら、みなさん直心UかVがいいと言っているようなので、今そのどちらにするか迷っています。

そこでみなさんの意見をお聞きしたいのですが、もしUとV以外にこれがいい!! といったものがあれば、又、Uがいい、Vがいいとかあるのなら、教えてください。
ちなみに今は練心の13.5kgです。

11:自称エ−スさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
先輩が蘇山か実技を使っているんですけどフォ−クがかかるって言ってたんですけどそういうのは有り得るんですか?

12:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
空気抵抗とか重力の関係で
矢は離れてからしばらくはホップ気味に飛び、
その後に放物線を描いて落ちるのだったと思います。

矢が重く速ければこれが直線に近くなっていくのですが、
そうでない場合は上下の誤差が大きくなります。
なので矢の勢いがなかったらよく落ちるかもしれませんね。

13:sunaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 錬心についての返信ありがとうございます。購入に際しての心配が晴れました。

 学生時代は、確かに矢勢はなかったですが、弓のせい以前に、自分がヘタッピだったほうが大きいと思いますし。手の内…元から下手な上に、すっかり筋肉も落ちているし。
 何か書いているうちに、道具がどうのと言ってるのが恥ずかしくなってきました…。ゴム弓から出直せという錬心の声が聞こえてきそうです(大汗)。

14:自称エ−スさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
そうなんですか〜きしりさんありがとうございます!


■[6596] 矢のシャフトの太さ (投稿10件)

1:直心IIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
最近新しく矢を買おうと思っています。
今は1913の矢を使っていて、また同じ太さの矢を買おうと思っていますが、ちょっと疑問に思った事があるんです。
今16`の強さの弓を引いているのですが、いつかもう少し強い弓を引くようになったときに矢が傷まないか心配しています。
誰かアドバイスいただけないでしょうか?

7:匿名サンさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
確かに16の弓に19だと浮いてしまって安定した矢飛びはしないよね。

8:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
あまり気にしたことはありませんでしたが、経験上の話しを少し。
僕は18`を引いています。シャフトは2013です。1913で射ると後半浮いていく感じです。2013でも若干軽い感じが・・・。16`で1913を射っても若干浮く感じがしました。16`なら20系がよいのではないでしょうか?今後`数を上げようと思うなら2015にする手もあるでしょうし。僕は先も述べましたが、18`からは2015の方が矢飛びが素直に見えるので。
参考までに聞いていただければ幸いです。

9:裕太さん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
男子は基本的に弓の重さに関わらず19は避けた方がいいと思います。男子は大抵は女子よりも体格がよく力があるため例え同じ弓を引いていても引き込み等にやはり力差が生じる事がほとんどでそれにより矢が痛みやすくなると思います。それに何より矢が細い分、矢が軽くなります。そうしたら必然的に風などの影響を受けやすくなり矢処にまとまりがなくなりますしね。

10:麦粒さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
具体的に何キロくらいから2015がよいかということは判断できませんが、16キロであれば2014の矢はどうですか?
矢の重さを比較すると1913<2013<2014<2015といった感じです。2014は2013と同じ箆張りで、重さは2015より少し軽いくらいです。2014であれば購入後でも重りを入れる、または重い矢尻を使うという調整ができます。

みなさんが言われるように、16キロくらいであれば19系はきついと思います。
というのも、先に挙げた“箆張り”が関わってくるからです。箆張りとはつまり、シャフトの硬さです。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、離れの瞬間に矢は弓力を受けてしなります。矢が弓を通過する頃には逆側にしなり、後にまた逆にしなり・・・という具合に矢はしなりながら飛んでいきます。矢が軟らかいと、(もちろん軽くてもですが)異常にしなってしまい、矢飛びが安定しません。そういうわけで、私は2014をおすすめします。


■[6597] 部長の在り方って・・・ (投稿8件)

1:坊さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕は高校の弓道部でこの間部長となりました。先輩からは満場一致で決まったと言われたので嬉しいのですが、タメからはどうも信用されてないみたいなんです。射形も一番きれいな訳でもなく、中りが特に凄い訳でもないのですが、部長というのはどう在ればいいんでしょうか?あまり弓道に関係ないのですが、ご指摘下さい。

5:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>4
確かに部長さんは嫌われ役ですね;顧問と生徒(部員か;)との板ばさみで辛い中間管理職とでもいいましょうか・・;
部員のために怒らないといけないし、顧問と折り合いがつかないと最悪ですしね;;

>>1
部長は何も射が綺麗な人がなるわけではなく、部をまとめる事ができる人がなるものです。先輩の満場一致であなたに決まったのなら、その素質があるということでしょう。
ただ、上にも書いたように、部長は嫌な仕事が多々あります。そして、部を取り仕切る以上、怒らなければならない場面も多々あります。『怒っても信用は失わない』立ち回りが必要です。
深く考えると『こんなのムリ!』って思うかもしれませんが、要は『怒らなくてもいいような部』にしていけばいいんですよ@

6:しゅうたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
僕も部長に選ばれたんですが、特に射形綺麗ではないし、中りもまちまちですけどやっぱり選ばれたなら、在りかたなんか考えないでどのようにしたら部がうまくいくかを精一杯考えるのが良いと思います。部長なんて少なかれ嫌われる存在です。いろいろ偉そうなこと言ってすいません。ともにがんばりましょう!!

7:裕太さん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
私の場合は、同学年の男子が誰もいなく、必然的に部長になるという、張り合いも緊張も感じる事もなく部長になってしまい、部長の実感など全くわきませんでした。部長に必要なこと、それは『リーダーたりえる資質』、『常に部員の手本となり部活の「顔」である事』そして『部活中の部員間での問題仲裁or用具等の管理、把握』等です。ちなみに用具というのは弓具ではなく例えばゴミ箱等の他の部員が気を配らないような物にも気を配り、処理をするという意味です。まぁ、たまには指示を与え他の部員にも意識させる事が大切ですが。

8:紫陽花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は平部員でやってきましたが、部長は好きですよ。多分他の部員も皆部長の事が大好きです。おそらく部長は私が考えてるよりもずっと大変だったのでしょうが、部員たちの為、部の為に必死に動いてくれてるのが伝わってきました。だから皆「頼りないなあ。」と思いつつ信頼してました。最初のころは「この人が部長?」と不満で不思議でしたが、今ではたった1年しか見ていないのに彼を部長に指名した先輩方の目はすごいと思っています。
長くなりましたが、自分なりに精一杯やれば皆ついてきます。頑張ってください。


■[6598] 弓の中休み (投稿4件)

1:紫陽花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
引退してから1ヶ月が経とうとしています。今は受験のため弓から一時離れていますが、大学に入ったら再び始めようと思っています。なので毎日ゴム弓は引いているのですが、他に何かしておいた方がよいことはありますか?あと弓具の正しい保管方法も教えてもらえたら嬉しいです。アドバイスをお願いします。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ゴム弓引いてるのなら大丈夫ではないでしょうか。
実際に大学弓道部に入ったら初心者同様に徒手稽古からやり直すことになるはずです。(少なくともうちの大学はそうです)

保管方法は自分もよく知らないのですが、矢は矢筒を買ってその中に入れっぱなしにしてました。そしたら板付が錆びてる…。気をつけましょう。

3:Aceさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私の矢は、自分で矢立を作ったのでそこにいれて部屋におき、弓は、ゴム製の弓立てを買い、直射日光の当たらない壁に立てかけてあります。カケはカケ袋に入れて机の横に、ギリ粉と筆粉はプラスチック製の小瓶に入れカケといっしょに袋の中に。余った筆粉は瓶詰めにしてあります。
私がしているのは、とりあえず毎日腕立て(腕を脇につけて腕立て「腕の筋肉をつけます」×10回、手を肩幅よりも広げて腕立て(胸の筋肉をつけます」×10回、指立て(腕は脇に)「握力をつけます」×10回)と肘入れ「会での伸びを意識しながら」(30秒)をして筋力を落とさないようにしています。後はゴム弓、素引き。そして時間が取れたら公共の体育館で練習をしています。

4:紫陽花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ありがとうございます。早速筋トレを始めようと思います。そして夏休みには時間が取れれば近所の道場に息抜きも兼ねて引きに行く予定です。
大学では最初からやり直すと初めて知り驚きました。でもまた基礎からできるとは、なんだかお得な気がします。


■[6599] 弓道衣について? (投稿5件)

1:子ギツネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
1.弓道衣の値段って店によって違いますか?2.弓道衣っていくらくらいなんでしょうか?3.色つきによっても価格って変わってくるのでしょうか?

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ぜんぜん質問の答えになってない話ですが、
宮城県の後藤弓具店では300円増しで上衣の丈を15センチ長くしてくれます。どうも普通の丈だと袴から太ももが見えちゃう人がいるみたいでして。
ちなみに夏用と冬用も売っていて、値段も千円単位の差があったような記憶があります。
でも具体的なことは何も覚えてないです。すみません。
今度調べてみようかな。

3:蘇山さん
DoCoMo/2.0 P900iV(c100;TB;W24H11)
1、微妙に違います
2、2000円くらいからあると思います。
3、同じ店もあれば高いところもあります

4:イルパラッツオさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
弓道衣、袴は、値段のばらつきがあります。
一つには材料費の比重が大きいので、サイズが大きくなると値段は高くなります。
次に、縫製や生地の質、サイズをどれだけ細かにわけられるかなどによって、変わってきます。

5:あきらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私も仙台の後藤弓具店で上衣を買った事が有りますが確かにあそこのは短いですね。太もも見えるくらいでしたから。都内の某弓具店で買ったときにはちょうどいい長さでしたから店によって違うんですね。


■[6600] 鼻割りのなおしかたは? (投稿4件)

1:弓大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; ocnie4-4; DigExt)
最近鼻割でこまってます。
今度のインハイまでにはなおしたいです!
直し方を教えて下さい!!

2:まっつさん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
短時間で直すには結構難しいですよ。自分の友達に目割りってのがいて苦しんでたみたいです。実は自分も早気からくる鼻割りでしたが総体の前の日に奇跡的になおしました。これは俺のやり方なんですが、目を半眼にして的をぼかして引き分けの時の呼吸を考え、鼻で止まらずに一気に引き分ける。それと最後まで諦めないことです。

3:みな☆さん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH5015052 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
私も今鼻割りで苦しんでいる毎日です(><)同じくインターハイまでに直したい気持ちです↓私は早気なうえに引き分けの躰を前で作ってしまっているので、先生に『肘で引くことを意識して肩より後ろに引く』ことと言われ、そのことを意識して頑張って直しています(^^)少しでも参考になると嬉しいですo(^-^)oお互い頑張りましょう!

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
今さら書き込むのは恐縮ですが、

打起しで肩が浮いていると、その後の引分け、会でも肩が浮きっぱなしになりかねないので、結果鼻割りになるということもあると思います。

それから、常連の真尻さんが仰っていたことなのですが、ユガケの帽子が下向きだと十文字を作るにあたって肘の位置が肩よりも下にならなければならないということもあるらしいです。
そのようなユガケで肘と肩の高さが一緒だと鼻割にもなるのかと思います。




ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 6706件中 6551〜6600件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ