2005/09まで [6401〜6450]


■スレッド一覧

2009年06月まで ←


■[6401] 立ち順って… (投稿8件)

1:Pirloさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
 僕はある先輩から、「三的はメンタルの強い人がいい」と言われたことがあります。性格などで適した立ち順というものはあるのでしょうか?
 また、それぞれの的にはどんな人が良いのでしょうか?

5:たびびとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
大前は一本目を当てて、体配が丁寧かつ迅速にできる人が有望ですね。
落はまとめ役で後一本で勝負が決まるような状況も多々起こりますから、自分の射に自信を持っている人がはいるのが好ましいと思いますよ。(先日の県総体決勝でもあてはまりますし)

6:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
大前は斬りこみ隊長ですから(笑)勝気な人が多いと思います。あと、体配が堂々としていて迅速かつ丁寧で、行射のスピードのペースメーカとしての役割もあると思います。
二番は大前の分身ですかね。もし大前が抜いたときには代わりにきっちり中ててくれる『ストッパー』的役割りですので、的中もそれなりに良く、一本目を決めてくれる人が適任かと。
三番、四番は余りこだわった事がありませんが(汗)流れが悪くなった時に中ててくれる人がいいかと。のびのび引けるのでプレッシャーに弱い人はここに入るのが妥当・・・?
落ちはプレッシャーに強く、マイペースな人に限ります;B型が多いと思うのですがどうなんでしょう・・;;ウチの学校は落ちの人はB型が多いです(笑)

7:紫陽花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も以前はお母やんさんと同じく、四的については深く考えてませんでした。しかし、自分が落ちに入るようになって少しばかりですが考えるようになりました。
四的は落ちにつなぐ場所ですから、責任感があるというか安心感を与えてくれる人だと私は嬉しいです。特に最後を入れてくれるとプレッシャーが激減します。
三的については私もあんまり考えたことないです(汗)でも我が道を行くというか、流れが良くても悪くてもマイペースな人が私の所は多い気がします。
いろいろ勝手に述べましたが、三的も四的も結局はお母やんさんの言うようにのびのび引ける所ですね。やっぱり。

8:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
いろいろ考え方があると思います。
定番の1、3、5という置き方ですがこれの欠点は的中が伸びないことです。チームの中りというのは続かないと伸びません。だから細切れのように○×○×ときても乗っていけないと思います。
12中くらいまでを目指すチームならこれで大丈夫だと思いますが、15になると対戦形式なら2、4,5、予選形式(相手がいない)のなら1,4,5か1,3,4と置きます。相手がいるなら、最後の方にプレシャーがかかるので後ろにウエイト、いない予選形式ならバランスにウエイトを置くべきだと思います。


■[6402] 大前の心構え (投稿9件)

1:カテキン式さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/106.2 (KHTML, like Gecko) Safari/100.1
自分は今大学生で高校の時はずっと落をしていましたが最近は大前をやるようになりました。みなさんは大前にとって必要な心構えはとはどのようなものだと考えていますか?教えて下さい。

6:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は高校時代大前人間でした。私が心がけていたのは、
@入場の時の歩く速度(全員同じ足の出し方になるように、後ろがちゃんと付いて来れる様に歩く)
A一本目は必ず中てる。
B行射中のペース配分
って感じですかね。
大前はチームの顔と言うのを聞いたことがありまして、入場から退場まで常に堂々としているようにも心がけました。
あとウチの学校は大前を『斬りこみ隊長』とか『奇襲部隊』とか言います。理由は、試合の際、相手のチームより先に打ち起こして中てる作戦(?)が秘かにあるからです。(笑)

7:カテキン式さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/106.2 (KHTML, like Gecko) Safari/100.1
みなさんありがとうございます!高校の時は落しかやったことがなかったもので・・みなさんからの意見を参考に明日の練習からもがんばって行きます!

8:真善美さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
僕は、この頃は、落もやっていますが、大前が多いです。
先手必勝っていう作戦も、あるんですねー!
僕が大前の時の作戦は、(特に射詰)相手が、すべて打ち終わるのを、待ったあと、射ます。
大前にしては、セコイですかね?
落は、そのほうがいいていってくれるんですけど、士気に関わりますよね・・・

9:skyblueさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
やっぱり、大前は、1本目をはずさなくて、的中率が高く、体配が完璧で雰囲気に負けないような人でしょうね〜。1度、試合で大前やったことがありますが、雰囲気負けして体配でミスが多く出て的中もぼろぼろでした。幸いチームじゃなかったので助かりましたが・・・


■[6403] どんな筋トレ!? (投稿11件)

1:クラムボンさん
DoCoMo/1.0/SH505i/c20/TB/W24H12
みなさんは重い弓を引くためにどんな筋トレをしているんですか?効果的なトレーニング方法のアドバイスお願いしますm(._.)mあと、部活でランニングしてる方いますか?

8:印西さん
KDDI-HI24 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
だと思いますよ。早く慣れたいのであれば腕立てをするのも良いかもしれません

9:凛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)
三角筋は肩の付け根の外側って表現で上手く通じるでしょうか?個人的には三角筋と僧帽筋と上腕三頭筋(俗に言うにの腕です)を鍛えてます。あくまで個人的に必要だろうと考えて鍛えてますので効果があるかわかりません。少しは効果あると思いますが。
後背筋は広背筋の間違いです。すいません

10:クラムボンさん
DoCoMo/1.0/SH505i/c20/TB/W24H12
分かりました!丁寧なご説明のおかげです。本当に本当にありがとうございます。もっと強い弓を引けるように頑張ります(^_^)

11:凛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
クラムボンさんに良い影響を与えることを願っています。頑張ってくださいね!!


■[6404] 急に弓が、、、、 (投稿2件)

1:盛者必衰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
皆さんは急に弓が重く感じたときはありますか?感じたことがあったらどう対処したらよいのか教えていただけないでしょうか?

2:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
急に疲れたときですよね?
対処法は、大三をいつもよりも大きめにとる。いつも半分の人が矢の三分の二くらいまで引くと楽になります。それといつもよりも大三を近くする事です。
これでしばらく引けます。デメリットは手先にかかりやすくなって、離れが鈍くなる事です。
とにかく、疲れない体力をつけるのが一番大事だという事には間違いありませんね


■[6405] 離れの勝手 (投稿3件)

1:学生さんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
離れの瞬間すこし口割りがさがって下弦を戻して離れてしまいます・・・何を意識してどうしたら直せるでしょう??

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
勝手な想像で申し訳ないのですが、

もしかしたら弓手の押しに頼りすぎて、馬手の働きがおろそかになってしまって、離れで馬手が緩むのではないかと思いました。(実際自分もそうだったものですから)

ちゃんと下弦がとれているのなら大丈夫だと思いますよ。
会に入っても、そこからさらに的の反対側にも馬手の伸びあいをつくるという事をもう一度意識して引いてはどうでしょう。

あと、会でカケ口の十文字が指先が上に向くようにずれていないかも確認してみてください。意外と忘れがちなところです。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>会に入っても、そこからさらに的の反対側にも…

って書きましたが、大三・引き分けのときから…
の方がよいかもしれません。むしろそうしなきゃいけないかなと。


■[6406] さらばインハイ (投稿2件)

1:龍さん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
せっかく県大会かちぬいたのに、インハイメンバーからはずれてしまいました。涙がとまりません。。。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
つらい〜!

自分だったら開き直って応援に徹するかもしれません。
「俺も射場の外でみんなと一緒に戦う!!」
なんて言っちゃったりして。

選ばれちゃった他の人たちに闘魂を注入してやってください。
「手抜きしたら承知しないぞ!!」
なんて言っちゃったりして。

でもせっかく勝ったのにメンバーじゃないなんて…。
でもそれが終わるまでは部員のみんなと一緒に戦う心は絶やさないでください。


■[6407] 平安から直心 (投稿3件)

1:ハルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
最近、弓を平安から直心にかえたのでが、
なぜか的に届かなくなり、しかも離れが前に出るようになりました・・・
どうすればイイんでしょうか??
教えてください。

2:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
平安は使ったことがないのでわかりませんが、
離れの時の反動が違うので
手の内などが崩れたのではないでしょうか?

(特に伸寸の)弓力が強い直心は反動が大きいので
反動の少ない弓から変えた場合には慣れが必要だと思います。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
前離れについてはわかりませんが、矢が届かなくなったのは、その直心に今までの平安に使っていた手の内が合わないということが思いつきます。

実際に引きながら鏡を見てみるとわかるのですが、平安と直心は引き成りが全く違うことがわかるはずです。
もしかしたら平安よりも直心の方が握り辺りがより垂直に近づくような成りになっているのではないでしょうか。

というわけで、直心でしっかり手の内と弓の十文字がつくれるように手の内を再考することをおすすめします。


■[6408] 他校に一目惚れ☆ (投稿9件)

1:気合ぃでボーズ!さん
DoCoMo/2.0 F2102V(c100;TB)
みなさんは他校の弓道部に惚れちゃったぁって経験ないですかぁ!?弓道姿にはヤラれてしまった方も数多くいらっしゃるはず!!ちなみに私はもぅ引退してしまったので大会で見掛ける姿ももぅお目にかかれなぃのです…悲しいです。。

6:気合ぃでボーズ!さん
DoCoMo/2.0 F2102V(c100;TB)
同じように思っている方の声が聞けて嬉しいですッ♪私は恋愛というのもちょっとはありますね☆たぶんそれは試合の前の黙想姿とか袴姿や射や素敵な弓を持っていたりする憧れ的な所からくるんですかねェ!やっぱり私的には弓道を頑張っている(頑張っていた)人と付き合えたら最高です笑

7:りいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
わたしもありました!袴姿と、射型に一目ぼれして、声かけて仲良くなって告白して、玉砕しました(笑)今でも仲のいいお友達です。逆に、同性から好かれたこともありましたが・・・。

8:依歩さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
うちは正面打起こしなので、斜面打起こしをしていた学校さんには憧れました〜(ノ><)ノうちの県では斜面打起こしをしているのはその高校さんだけです。
恋愛で言えば、他校の弓道部に好きな人はいますよ(私は女子高なので)ていうか女子高なだけあって、うちの弓道部はみんな男子には見惚れてます(笑)

9:水玉さん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
私の好きなタイプは黒の眼鏡で黒髪なんです特に袴だとすごく格好よく見えます。射もキレイだとなおさらです袴サイコー!!


■[6409] 弓道はオリンピック種目になれるか? (投稿6件)

1:bushさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
↑個人的にはかなりいけそうな気が・・・

近的と遠的のどっちかな?

3:裕太さん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
でも、日本の弓は日本独自の文化から生まれた日本独自の形状、材質だからまだ先は長いと思いますよ?例をあげるならモンゴルでは動物の骨と皮を使った短弓ですし。

4:bushさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
イスラム系の国の人って礼拝できるのかな?

5:涼太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
うーん、世界的な目で見るとかなり難しいのではないでしょうか・・・。
なんせ弓道人口が少ないですから。
でも弓道は武道ですから、スポーツの世界大会に出るのはどうなんでしょう。(あ、それなら柔道も一緒か。)

6:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
オリンピアード競技大会のプログラムに含めることができるのは、男性によっては、4大陸で少なくとも75か国、女性によっては、3大陸で少なくとも40か国で広く行われている競技のみとする。

と書いてましたよ。
かなり、難しそうですね


■[6410] 安土について (投稿4件)

1:とろろごはんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして!私は大学で弓道をやっています。
質問なんですけど、安土上げってどうやってますか??板みたいなので上げてるところや、ほうきで上げてるってのも聞きます。どうでしょうか?

2:春樹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の所は、ほうきで穴をふさぐだけですよ。年に一度使用者で安土崩しに借り出されます。

3:厘音さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; nifty)
春樹サン>安土崩しって年に一度はしたほうがいいのですか!?ウチの学校はほとんどしてないのでぜひ教えてください!

4:とろろごはんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
>春樹さん
 ありがとうございます!!参考になりました☆実は今安土の上げ方で問題になってまして…。部員とよく話し合ってみます。


■[6411] 高校最後の大会 (投稿11件)

1:樹李さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
昨日今日と、私は宮城の県大会に参加しました。結果としては納得の行くモノではなかったのですが、今までの練習の成果を十分に発揮出来たと思っています(無理にでもそう思わなきゃ泣いてしまうので…)同じく宮城の大会に参加した皆様、暑い中お疲れ様でしたm(_ _)m

だけど、今回は非常に不快な事がありました。男子が第三控えに遅れて失格になってしまった事です(これを言ったら分かる人もいるでしょうね…)どうやら時間配分を誤った様で...残念です><

8:私も宮城の高三さん
KDDI-SA25 UP.Browser/6.2.0.4 (GUI) MMP/2.0
みなさん大会お疲れ様です!!私も昨日は大会に行ってました。ただ私は六番。最後の大会で一本も引けず、ただただ悔しかったです。 私は知らなかったんですけど失格になったところがあるんですね。 それもかなり無念だったと思います(T_T)

9:印西さん
KDDI-HI24 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
自分たちは母校では初めて予選を通過し、決勝リーグは全敗でした。自分の的中は九割弱でした。でも外したところや勝てなかった事がとても悔しいです。
個人にしても後一本で全国でした。
あーーくやしいぃ

10:はなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
宮城県人です★三日目ずっと最後までみてましたがやっぱり優勝した男子校はきれいですね。あんなふにチームでひきたいなぁって思いました。私も高3なので引退です。いつかまた弓道ができればと思い三年間の高校生活での部活の日々を大切にしたいと思います。

11:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>はなさん
おひさです!今回こそはなさんを見つけるつもりだったんですけど結局見つけられずじまいでした(汗
国体予選には出られないんですか?


■[6412] 竹弓の銘柄 (投稿3件)

1:LEEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんにちは。
竹弓には色々な銘柄があります。
僕はグラス弓やカーボン弓の銘柄については、
ある程度知識があるのですが、竹弓については
詳しくありません。
そこで皆さんのオススメの竹弓の銘柄と、
その弓の長所、短所を教えてください。

2:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
決してふざけているわけではありませんので…
それを最初に断らせて頂きます。
お薦めの竹弓の銘。
それは、あなたが引きたい、引いてみたいと思う弓の銘です。
長所、短所の件ですが、射手次第だと思います。質問の答えになっていないような気が…m(__)m。

3:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
失礼しました。
私が使用した事のある銘を明記すべきでしたね。
小倉紫峯、横山藜明、松永重宣、特製肥州蘇水、肥州蘇水の五銘柄です。現在は特製肥州蘇水と肥州蘇水を2・3日間隔交替で使用しています。


■[6413] 審査について (投稿2件)

1:白弓使いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
もうすぐ初段の審査があって受ける事になったのですが、どのような事を問われますか?
地域によって内容は違うと思いますが、参考程度に教えていただけると幸いです。

2:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
体配がきちんとできていて射形も綺麗で矢所がまとまって学科もマトモなことが書いてあれば大丈夫だと思いますよ。
うちの地区では中学生に対しては厳しいんですけどね。


■[6414] 竹弓の管理 (投稿2件)

1:竹弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。

お聞きしたいのですが、皆さんは竹弓の管理はどのようにしていますか?

自分は「毎日最低30分程度張る」という意見と「一度張ったらそのままにして、一週間に一度くらい弦を外す」という意見を聞きました。
どちらが良いのでしょうか?

2:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
裏反りの反り具合次第だと思いますけれど…
極端に反り返っている場合は、私も一週間ほど張りっぱなしにしています。
そうでない場合は弦を張った後、30分以上馴染ませてから使用しています(した?)。
今は、手抜きばっかりしており、当日の稽古が終わると次回の稽古に使用する弓を張り、当日使用した弓は弦を上げてかたずけています。
でも、この方法はよく考えると、うまい具合に弓をローテーションしている事になりますね(汗)。
私の様な竹弓の使い方をしても良いのかどうかはわかりませんが…


■[6415] 好きな弓 (投稿26件)

1:未熟者さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
テレビの弓一筋を見ていて思ったのですが、一番人気のある弓はなんなのでしょうか?皆さんよければ自分の好きな種類の弓について語り、自己満足にひたりませんか(>_<)ちなみに僕は直心のしかも太めのやつが振動が強くて大好きです!!

23:高校生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 98)
僕は「粋」を引いています!反動が全然なくて物足りないですが中ります!!色も好きな色にできて良いですよ☆

24:天平の弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
使い心地はいいと思います。それに加えて、四段をとったときの大切な弓ですので。ただ、一つ気になるといえば、下成が少々たっていることでしょうか。他にも、もっと自分にあっている弓はないのかなあと、毎日思いつづけています。絶品!とはなかなかめぐりあえないものですし、弓との出会いは、まさに運命的出会い、ですね。

25:タスマニアさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
別に好きな弓についてではないのですが、今日うちの部活に練心カーボンの伸弓がきました!誰かこの種類の弓を愛してるひとがいたら特徴や注意点を教えてくださいm(__)m

26:たびびとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
個人的には肥後蘇山が好きですね
直心より矢飛びが鋭いと思います
(反動が大きいなぁ!と敬遠する人も多いですが…)
直心Uカーボンも矢飛びがいいと聞いています


■[6416] グラス・カーボン (投稿7件)

1:丸太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
グラス弓とカーボン弓ってどう違うんですかね?
教えてください。

4:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
では、リンク先になかった概念を書いておきます。

カーボン系の弓は矢押しが大きすぎて、飛ばす為の手の内を覚えるのが遅くなります。だから弓返りも覚えるのも遅くなる傾向があります。
私が見てきた経験からいうと、カーボンで中る人はカーボンでしか中らないですが、グラスで中る人はカーボンでもグラスでも中ります。つまり、グラスを引いている人のほうが手の内がうまくなりやすいという事です。
もちろん個人差はあります。

5:裕太さん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
ところでお聞きしたいんですが、はたから見てのグラス弓とカーボン弓の違いは何ですか?

6:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
直心なら「CARBON」て書いてありますね。
弓の内部にカーボン繊維が入っているか入っていないかの違いなので、表面は何も変わらないと思います。

7:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 弓の側木を見れば、カーボンは黒い線が入っているので、すぐにわかりますよ


■[6417] 三段? (投稿6件)

1:二段さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
先輩で参段を持ってる人がいるのですが、高校生で参段ってすごいんですか?(・・;)

3:札幌出身さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕の知り合いの学校の男子団体、
今年三段が四人います・・・

僕の学校にも、一人いますね。

去年は三段っていうと、本当にうまい!!
って思う人だけだったんですけど、
今年は「なんだ、別にそんなんでもないじゃん」
って思っちゃうような人までが三段持ってます。
やっぱりかなり難しいとは思うんですが、地域差や、その年によってさまざまだとしかいえないとおもいます。

4:大落さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
県によって違うかもしれませんが、私の県では高校生で三段を受けることができる審査は、三年生の秋ごろに行われる審査一回だけで チャンスがそれしかないので、その一回できちんと三段をとる人はとてもすごいと思います。私の知り合いで高校生で三段をとった人は、素晴らしい選手ばかりで納得の三段って人達です。私の県では高校生の三段審査はレベルが高くなかなか受かりません。

5:鼻さん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH1132278 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
え〜私、高校で参段を取りました。自分で自分を凄い綺麗とは思いませんが、たいした事無いと言われる(高校で参段を取った人全てに言っているわけではないのはわかっています)と悲しくなります。私の県では、基本的に高校生に参段は与えない方針だそうで、私が取った年度は私を含め三人いたそうです。インターハイ等のレベルの高い大会に出場した経験はありませんが、参段の為にかなりの苦労をしたつもりです。
ちなみに、弐段と参段は二、三を使っちゃだめですよ。

6:印西さん
KDDI-HI24 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
総体前に参段をいただきました。
いろんな意味で自信につながりましたが、過剰になりすぎ全国への一本を外し九州大会にでました。
甘いと感じました


■[6418] 弓手の人差し指はどうなってますか? (投稿9件)

1:中村さん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1040314 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
みなさんは弓手の人差し指はまがっていますか?
父親には「まげてもまげなくてもどっちでもいい」といわれたのですが、みなさんはどうしてますか?
ちなみに僕は、まがっています。

6:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そういえば、人差し指は下を向かないようにと聞いたことがあります。

7:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 人差し指は、伸ばしていても曲がっていても、力を入れてなければどちらでも良いと思います。また向きとしては、下を向いていると自然と拇指根が浮いてくるので、どちらかといえば上を向いている方が良いと思います。

8:射楽斎Uさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)
人差し指の働きは、実は的中にも矢勢にも弓返りにも大きな影響をもちます。
@人差し指を挙上(上を向ける)することによって拇指球筋(親指の付け根の筋肉)の張りが強くなります。
A人差し指を深く曲げると手首の筋(長掌腱)の張りを強くします。
B人差し指を親指の第一関節付近以内に深く曲げると親指が外に張り出せて親指がよく反ります。
C弓返りすると弓は四指の付け根にとどまり、審判席から天紋筋が見える残身になります。
この結果、弓は天紋筋から四指の付け根に移り、しかも回転軸を変化させること無く残身がぴたりと決まります。
文章でわかっていただけるでしょうか。
結論として人差し指は深く曲げやや挙上するのがいいのです。
そして、残身では四指の付け根に弓がピタリととどまり、審判席から見て、天紋筋が見える位置に止まるのが理想です。
弓道誌の2月号でしたか、昨年全日本で優勝した広島の正法寺選手の残身の写真、または弓道教本第4巻の福原先生の残身の手の内の解説と写真を参考にしてください。

9:通りすがりの素人弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
余談なんですが、
学生のころ、人差し指を伸ばしてゆっくりと回しながら引いている先輩がいました・・・・ちなみに「レーダー」と呼ばれていました。


■[6419] 弓具の調整について (投稿7件)

1:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
毎日弓を引く上で、いつも同じ状態に弓具の状態を保つのは非常に重要な事だと思います。例えば弦輪や弦の高さ等です。

そこで皆さんに質問です。
皆さんは弓具を一定に保つためにどのような工夫をされていますか?

教えて下されば光栄です。

4:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
小さくすると、玉が大きくなるというのがよくわからないのですが、どういう事でしょうか?

輪が大きいと、結び目の位置がうごきやすくなるので、ぎりぎりまで小さく、弓に合わせて限界内で最大が一番いいと思いますが、上の説明のイメージが湧きません・・

私の一定ポイントは
弦輪の大きさ、弦の高さ、番える場所、弓の成り、練習後に羽に蒸気をあてて羽を毎回整えて終わる、矢尻の劣化状態、筈の劣化状態、かけの親指の向き、方向、弦道の流れの状態、弦の状態(寿命近くなると切ります。)、弦のその日の水分の吸収状態、ちょっと引いて弾いた時の音から判断される弓の劣化具合(接着面の状態)を確認する事くらいですかね。

5:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
弦輪の結び目の部分がありますよね?
弦輪をギリギリまで小さくすると、その結び目の部分がまるで球の様になり、弦の高さを少し高くします。そのときの球のことなのですが、分かりますか?

6:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
なんとなくわかりました。それよりも若干大きいくらいがちょうどいいと思います。あと何ミリか大きくすると落ち着く所があるんじゃないでしょうか?
弓の先が窮屈になりすぎてもよくないと思います。ネットでは伝えられない微妙な所です。

7:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
その中りは長年の勘ですかね。

あと、僕の周りでは的中定規は正しくないという意見があります。
確かに、自分で適切な位置を見つけるのが一番かと思いますが、周りの人は、弦と直角に番えています。しかし、的中定規は籐と直角でした。
本当の所どちらが正しいのでしょう?


■[6420] 握りの中身 (投稿6件)

1:はるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Hotbar 4.4.6.0; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんは、握りの高さの調節に何を使われていますか?弓具屋さんに売っているゴム以外に入れられているものがありましたら教えてください。

3:T・Tさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01
高校のときは木の板を紙やすりで削って作っていました。
大学に入ってからはゴム板です

4:はるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Hotbar 4.4.6.0; .NET CLR 1.1.4322)
なるほど・・・。板はちょっと手が痛そうな気がしますが、どうなのでしょう。
はがきはお手軽ですね。
ありがとうございました。考えてやってみます。

5:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
水を吸収やすい紙を中身に使ったら、湿気が多い日に会の途中でずれてきました。
そのまま暴発して払ってすごい痛い思いしました。やっぱりはがきがベストですよ。

6:弓道大好きっ子さん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
握りの中身はゴム板の上に一、二枚縦に切った握り皮を貼ってその上に握り皮をまいてますよ。


■[6421] 弓の種類 (投稿2件)

1:弓1年生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; DigExt; Alexa Toolbar)
グラス/カーボンともたくさん出ていますが,それぞれの長所・短所・何向きなのかといった表があるといいのですが。竹弓もあるといいね。どちらかご存じないですか。

2:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
そのあたりなら小山弓具などメーカーのサイトをご覧になるのがよろしいかと。

グラス弓は安くて管理も楽ですが、矢とびが悪くなりがちです。
カーボン弓は値段は張りますが矢とびもよく長持ちします。
竹弓は管理が大変ですが、離れの際の反動が少ないそうです。


■[6422] 会のことで・・・ (投稿3件)

1:まだ始めたばっかりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕はどうしても会に移るときに手首に力が入ってしまって。きれいな会の状態になりません。誰かうまく手首に力が入らなくする方法を教えてください!

2:仙さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
大三のときに肘をはり、引くという意識より横に張る感じにするといいと思います。

3:まだ始めたばっかりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ありがとうございます。さっそく試してみます!


■[6423] イメトレ! (投稿3件)

1:駒えなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
自分は今大学で弓を引いており、一週間後に目標にしている大会があります。みなさんは大会や試合の一週間ぐらい前にどのようなイメージトレーニングをしていますか?

2:すみれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
『自分が引いた矢は的が吸い込まれる!!』と自分に言い聞かせて、落ち着こうとしてます。
特別練習量を増やしたりはしてません。家に帰って体は動かさずに頭の中で引きます。
試合の立の直前(控え)には、上手な先輩になりきろうとしています(笑)ってか、なりきります!!これは結構いけますよd(≧▽≦)bわたしは最近の2試合でこのイメトレをして、かなりいい成績(IH出場です)を出すことが出来ました☆★

3:印西さん
KDDI-HI24 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
高校時代大前でしたので。
一本目必ず中る!俺は日本一など自己暗示かけてます


■[6424] 岐阜の人に質問!! (投稿2件)

1:愛媛っ子さん
DoCoMo/2.0 N2701(c100;TB)
このまえの選抜大会で岐阜総合学園と言う学校の女子を見ました。そこで、岐阜の人に質問なんですが、岐阜総合学園の女子は強いと聞きますが、男子はどんなんでしょうか?

2:弓引き二重唱さん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH3051062 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
男子は今年は中京です。県の二次予選で十五中を割ることなくブッチギリでした。他はどうでしょうね?


■[6425] 三つ頭 (投稿2件)

1:三矢さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
関板が弦輪の三つ頭でへこむので革を被せて弦を張ろうと思うのですが、この革はどういう風に加工すればいいのでしょうか?
私は握り革の余った部分を適度な幅に真っすぐ切ってるんですが他の切り方があったら教えてくださいm(__)m

2:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
いろいろな説がありますが筈冠というのがあったかと思います。これは皮や布を弓筈に合わせて縫ってかぶせたり、巻いたりします。理由は同じで傷つけないようにすることです。
私はまだやっている方を見ていないので、それなりに説明できないと試合等では外されそうな気はします。ですが弓の為にも良い試みかと思います。
ところで鳴金もこの一種でしょうか、知っている方がいたら聞きたいですが、、。


■[6426] インハイって… (投稿2件)

1:じゃむおさん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
インハイって六人しか出れないんですか!?

2:りいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
そうですね。レギュラー5人で、1人補欠という形が一般的です。
個人戦に出る人がいれば、どうかわかりませんが、個人戦に出られるほどに実力があるのなら、
団体でも出場するでしょうからね。


■[6427] 審査 (投稿4件)

1:弓道大好きっ子さん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
今度参段を受けるんですけど、筆記はどのような事がでるんですか?

2:ゆずさん
DoCoMo/2.0 N2051(c100;TB)
地域によってけっこう違うみたいですね。神奈川では弐段・参段では2問で選択が多いようです。一方は技術・知識的なこと(例、八節のいずれかの説明・体配など)。
もう一方は自分の考えや目標、内面に関すること(弓道修練の目標・審査を受ける意義など)。 こんなトコでしょうか。

3:シンティーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
自分が去年受けたときは「五重十文字について列記しなさい」という問題でしたよ。
審査の筆記の問題は地方によって違うと思いますので、「これ」という風には言えませんね。

4:弓道大好きっ子さん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
ゆずさん、自分神奈川で受けるんですっ!!すごい参考になりました☆


■[6428] 福島県大会! (投稿19件)

1:へっぽこ弓道家さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
失礼致します!弓道2年目の高Aです☆
早速なんですけど、福島県で強い高校サンってドコなんですか?
射型を参考にしたいので誰か知っている方、教えて下さい!!

16:へっぽこ弓道家さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
私もそれ見ました!いままで弓道やってきて(!?)初でしたね。かなり審議してましたし…。

またまた質問なんですけど、みなさんは大会ナドで緊張しない方法ってありますか?
僕は、1日目の個人戦にでたんですけど緊張して終わってしまったので…。

17:少年Aさん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
>へっぽこ弓道家 様

わざわざありがとうございます。

緊張しない方法ですか。場数を踏んで試合慣れするとか、気持ちの持ちようですけど介添の人にもよるんじゃないでしょうかね?

18:むずかしいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)
本当に難しい判断ですね。競技規則上ははずれですが、的枠内側の業串で、しかも鉄製で頭が平らだったとすれば、使用した主催者側の責任が問われかねないですね。その意味ではずれとは出来ないし、明らかに跳ね返ったのにあたりとも出来ない。その結果の引きなおしですが、引きなおさせられた選手も気の毒ですね。競技規則が想定していない状況ですから審判委員の合議で決定していいと思いますが、本当はどうなんでしょうね。不適切な業串を使用した主催者には、矢の破損に対する保障義務は無いのでしょうか。

19:青空さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
福島県の方で、このHPをご覧になってる方がこんなに多いとは思いませんでした。私もあの場面見ていました。

あたり矢に当たってはね返ってもはずれなら、ごうぐしに当たってはね返ったのは当然はずれですね。

ところで、上のレスに「不適切な業串を使用した…」とありますが、ごうぐしは竹でないといけないという決まりがあるのでしょうか? そうであれば、やはり大会は竹製でやるべきですよね。


■[6429] 弓を引けない時。 (投稿3件)

1:涼太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
初めましてこんばんわ、涼太と申します。
僕は今、腕を痛めていて弓が引けない状態なんです。
なので仕方なく、教本を読んだり、イメージトレーニングをしたりしています。
そこで皆さんに質問なのですが、弓が引けない時はどのような方法で練習をしていますか?またはどうしていますか?
返信よろしくお願いしますm(__)m

2:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は教本やいろんな本を読んでひたすらイメトレしたり、本を読んで覚えた事などをノートにまとめておいたりしています。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こちらの過去ログもご覧ください。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004053016153278.html


■[6430] 勝手の「肘で引く」について (投稿8件)

1:YASI(Lv:初)さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows ME) Opera 7.23 [ja]
私は今まで勝手を手先で引いていたのでずっと離れや残身について悩まされていました。
そして、つい最近やっと「肘で引けばいい」というのがわかり現在その練習しているのですが、どうも感覚というかどんな感じで引けばいいのかよくわからずどうしても手先で引いてしまうんです。
どなたかこの「肘で引く」についてアドバイスをしていただけないでしょうか?
今高校二年生なんですが、このままだと自分がみんなの足を引っぱってしまいそうではやく覚えたいんです。
どうかお願いします。

5:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
大三からの引き始めの瞬間は肘を意識できると思います。しかし、その動作もある一定をすぎると(人によって違いますがだいたい矢が額くらいに来た所)、その先は斜面射手さんが言われるように馬手が潰れてしまい上腕と前腕のあいだにアーチができなくなってしまいます。だから、どこかのポイントから収める動作に入らないといけません。その時に半平太さんが言われるイメージを納める際にも残しておくのがポイントです。途中で引きの方向が変わるというのが大事です。

6:YASI(Lv:初)さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows ME) Opera 7.23 [ja]
みなさん、早速の返信ありがとうございます。

>馬手は中指と人差し指の二本で引っ掛けて腕全体で引くようなつもりで引いてみてください。
肘だけでひいては逆にダメだったんですね。
ありがとうございます。

>両腕付け根の外側に張り
やってみたらその部分に確かな張りを感じました。
この張りを保ってできるようにがんばります。

>大三の勝手の形にキーがあるのではないかと私は考えています。
私もそれについては同じ考えです。
勝手だけじゃなく、全体の大三の形だけでその後の射形を全部変えてしまうような気がします。

>途中で引きの方向が変わるというのが大事です。
そうだったんですか。私は「肘で引く肘で引く」ととにかく肘に注意しながら引いて練習していたので、途中で肘で引けなくなるところを特に悩んでいました。
ありがとうございます。

7:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
その行き着く先(肘で引けないようになる場所)を会にするように引き方を調整するやり方もあります。つまり、加減するという事です。

このやりかたの場合、意図的に大三から勝手がつぶれないようにアーチを保ったままにする事が大事です。高校2年生だったら、こちらのやり方の法が簡単かもしれません。上で紹介したやりかたは難しいです。

8:YASI(Lv:初)さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
真尻さん、さらなるアドバイスありがとうございます。
とりあえず、みなさんに言われたことを参考にがんばってみます。


■[6431] 返しと離れで・・・ (投稿2件)

1:琉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
手首の返しは充分に気をつけてるつもりなんですが、会のあと、「さぁ離れを出すぞ!」という時に弦が矢枕から外れないんです。以前までは普通に出来たんですが・・・

2:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
http://photos.yahoo.co.jp/mashiri_jp

にある、2の画像のようにかけの弦道を横から見た様子がなっていませんか?使用していくことでこのように溝がえぐれている事はありえます。離れが出なくなります。


■[6432] 引手の力が抜けない… (投稿6件)

1:蛹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
なんか大三から引き分けにかけて、右手全てに力が入って引いてしまってるそうなんです…
ゴム弓や8キロの弓で素引きとかしてみましたがそれでも力が入ってるそうなんです。
どうすれば力を抜いて引くことができるのでしょうか?

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分が引手の力を抜くときの方法も紹介したいと思います。

まずとりかけをするのですが、(ちなみに自分は親指の先が添え指から出る形です)十文字を整えるためにくいっとひねるのです。弦枕の面が脇正面を向くようにです。そうすると帽子がうまい具合に添え指に引っかかっていると思います。
そのひねりを継続したまま打越し、引分けをするのですが、少しずつひねりを強くしていきます。そうすると、これまた帽子がうまい具合にひっかかるものだから多少指の力を抜いていてもはずれないのです。

その感触を利用して引けば、引分けで余計な力みをなくすことができるので、とても見た目やわらかくできると思います。

あまりわかりやすくないですね…とにかく力みをとるにはカケのなかで握らないことが必要と感じます。

4:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
私も以前、引手に力が入り、肩がつまってしまうような感じがありました。
そのときに教わったやり方なので、参考にして頂けたらと思います。

Y.K.さんも書いてあるように、取りかけで少しひねる感じで取り、帽子にきちんと引っ掛けます。
引き分けのときは、引っ掛けたままで肘だけで引く感じをもつと、弦に引かれる感じがよく分かると思いますよ。
私はそうやって引手を直しました。
上手く伝わったかどうかわかりませんが、頑張って練習してください

5:蛹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
やはりちゃんと引っ掛けて力を全くかけないという練習が良いのですね…
とりあえず明日からまた猛特訓しなおします。
質問に答えてくれた方々有難う御座いました

6:自称押手の専門家さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私のことを振り返ると、
 勝手の力が抜けないときには、押し手に原因があることがあります。勝手が安心して引き分けてこれるような押し手の作り方をしていないと、勝手に力が入ります。
 もー一つ、私のことを振り返ると、手先に力が入るときは、その中枢(この場合は、腕や、体幹)に原因があることがあります。
 誰かに、行射の時の両方の肩胛骨を触ってもらうと、発見があるかもしれません。


■[6433] インハイ予選「茨城」 (投稿5件)

1:信さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
今年のインターハイ県予選どこが勝つと思いますか?

2:正和さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98)
自分も茨城で弓道をやっているんですが、
やっぱり「石岡商業なのカナ??」って思いますね。でも、うちの学校の先輩方にも頑張って欲しい。

3:ゆぅさん
DoCoMo/2.0 N2102V(c100;TB)
わたしも茨城で弓道をやっているのですが、わたしは[下妻一高]だと思います!この前の関東大会の県予選で優勝していたので…でもなかなかの激戦区になりそうですね☆

4:一馬さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
僕は石岡商業か水戸一だとおもいますね!

5:無銘さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
水戸一ではないでしょうかねぇ?
ここ最近は石岡商業よりも安定して強い気がします。

ただ、あそこはご存知の通り(?)かなり勉強のできる進学校なので、
受験の為に3年生が早めに引退する事もあるとか。
早い人になると春の大会も出ないそうです。

3年生がインハイ予選まで残るのなら水戸一、
そうでなければ石岡商業、って感じだと思います。


■[6434] しばらくやっていなかった弓を再び始める・始めた方おりますか? (投稿6件)

1:RENOさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
 みなさんはじめまして。私は中学で弓道に出会い、卒業と同時に弓を握らなった(ペーパーアーチャー??)です。あれから10年の月日が流れ、現在は仕事で日々忙しい毎日を過ごしておりますが、礼儀作法や己の心身を鍛え、自己啓発の為に再び弓を握ろうと思っております。現在同じ様な計画を立てておられる方、又はこの掲示板に訪れている各々の先輩方から何かアドバイスを頂ければと思っております。ちなみに今は、弓と袴のみあれば全て必要な道具は揃う状態です。何から手をつければ良いか、暗中模索状態です。一応筋トレは行っております。恐縮ですが宜しくお願いいたします。

3:にっしーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
何よりもまず、住まいの近くの市営の道場等を探してみてはどうでしょうか?
そこで、いろいろ情報も得られると思います。
道具は、それから必要な分そろえれても遅くないでしょう。
私は、直接練習時間に行って話を伺いました。
考えるより、行動が一番早いと思います。

4:RENOさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
お返事大変感謝いたします。
私と同じ10年というブランクがおありの方、考えるよりまず行動派の方、私にとって非常に刺激になるお言葉でした。
 私はブライダルの仕事に就いておりますが、お客様の人生の一端を担っている事を日々意識しておりますが、自分自身の人生を鍛えることで、更に仕事にもいかせられると思いました。
お返事頂いたメッセージを励みとし、行動に移し日々精進して行きたいと思います。本当にありがとうございます。

5:夏つばきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
  私は20年のブランクを乗り越えて再び弓を取りました。最初はまるで浦島太郎状態でしたが、弓の魅力にはかないません。ブランクを乗り越える為日々努力しています(愉しく)   同じ道場には40年ぶりに再開した人もいます

6:RENOさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
夏つばきさん、とても励みになります。改めて今回弓道を再開する意味の確信性を確認できた気がします。ありがとうございます。

 今日帰宅したところ、市の広報誌がポスティングされていました。普段は全く気にかけない物ですが、もしかしたらと思い、市のスポーツ教室欄を探したら、、、ありました!偶然にも7月に募集受付日があり、しかも私の平日休みに合った日にちでした。土日のみだったらどうしようかと思っていたのですが…。
 約1ヶ月後なのですが、とっっっても楽しみです♪

 しかし、本当にこの武道は不思議な魅力がありますね。こんなにワクワクするのはものすごく久しぶりです!再開するきっかけを与えてくれた環境に感謝です。


■[6435] 小鹿のカケについて (投稿5件)

1:目黒2さん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
小鹿のカケを買いました。使用するにあたって保存方法などで注意すべきコトはなにかありますか?

2:ハラショさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
下かけをまめに取り替え、使わない時は容器や袋に入れずに陰干し、カビが生えないようにすること。
握り込んで帽子の付け根を折らないようにすること。
ほつれ等を自分で応急処置する時に接着剤を使う場合は、酢酸ビニル系のいわゆる木工用ボンドを使うこと。
といったところでしょうか。

3:目黒2さん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
陰干しは初めて聞きました。ありがとうございました。勉強になりました。

4:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
以外と知られていないと思う非常識な常識を一つ。
天日干しもなかなか良いですよ。
かび防止の消毒(?)、殺菌作用があります。
ただし、長時間干すのはNGです。
私は、小鹿のユガケを使用していますが、30分から一時間以内の天日干しを多用しています。
現在千葉県に住んでいる友達に教わりました。
おかげで、なかなか感度良好です。

5:千葉県の友達さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
今の時期長時間引くときはお茶の時間などに天日に当てて適度に乾かすと気持ちがいいですよね。下ガケも並べて干すと効果大です。でもしまい忘れるとカピカピになるので注意(笑)


■[6436] 離れの練習方法。 (投稿9件)

1:マリさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
今私は離れの際手の内が緩み髪や顔を打ってしまいます(;_;)勢いのある離れができません…あと手首を外側に折ってしまいます。何かいい練習方法ありませんか?!

6:にっしーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
段階的な練習方法の例を上げてみます。
ただ、私が昔やった方法ですので皆に当てはまるかどうか解らないですので参考程度に。
1.取り掛け
馬手親指をカケの中で反る形を作り、中指の第一間接部分で掛け人差し指は中指に添えて握り込まないような形を作る。
(これは本に書いていた正面引きの内容で、斜面引きではまた違うみたいです。カケに依存する様です)
2.弦ほどき
1.の状態で指パッチンの要領で弦ほどきの原理を理解する。
慣れれば、意識しなくても出来るようになります。
3.手の内
手の内は、約1cm絞れば充分な筈です。
逆にもっと絞ろうとしても経験上逆に緩みます。
重要なのは、手の内全体を弓に当てることではなく点で主要な部分を弓に当てる意識が良い手の内だと思います。
そして、「手の内を造る」と言う様に握り込むのではなく、締める事が重要です。
親指を反り、中指を親指根元に付けて薬指と小指を添わせ、上押しを利かせながら拳を立てに起す様に絞ります。

中には私見も含まれてますので、参考程度に。
長々と失礼しました。

7:マリさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
たくさんアドバイスありがとうございますm(__)m弦音はボンって感じです(?)なんかすっきりしないような音です。最近カケの溝を低くしてもらって引き分ける途中で離れてしまうのが恐くて自分の方に親指を向けれないんです↓あと会に入るまでに勝手のねじりがとけて離れにくくなってるのも緩みの原因かなって思いました〜。それから大三行くときに確かに手の内緩んでます!!小指にマメがあって大三とるのに邪魔で一度軽く手を開いちゃうんですよね…

8:印西さん
KDDI-HI24 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
小指のマメに関して、軽石かヘチマで擦ってみて下さい。お風呂などで。以外と柔らかくなりますがしすぎは良くないですね。勝手手の内は帽子の頭に、中指で押さえるようにします。人差し指は力を加えず乗せておくだけです。
下弦をとり、捻り上げて引きちぎってみてくださいたぶんだいぶ違うと思います。
自分の感覚も含まれてますので、当てはまるかはわかりません

9:マリさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
今日の練習ではみなさんにアドバイスしていただいた事を参考に引きました。手の内は緩んでたし角見をきかせようと手先の力で頑張ってたり…でも意識しながらやるとなかなかいい矢が飛ぶんですよ☆いい矢を飛ばせるかどうかは意識の問題だし会での頑張りを残身までつなげられないのが課題だと思いました。なんか光が見えてきました☆アドバイスくださったみなさん本当にありがとうございます!!


■[6437] 矢が・・・ (投稿8件)

1:丸太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
少し、本当に微妙に曲がってます。^^;
矢は金属矢(ジュラ矢とも言うのかな?)です。
どこまで曲がると重症なんですか?
弓具店に行こうか迷ってます・・・・

5:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
間違えました

・・・自分の射の誤差を矢の曲がったことによる誤差が上回ったら変えるというのが・・・

6:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
凝視してわかるくらいなら除けておく、くらいが自分が数矢を選別するときの基準です。
参考まで。

曲がっているのが矢尻に近ければ筈側よりは軌道に影響しやすいはずなのでそのあたりも参考にしたり。

この辺は羽根がどれくらい無くなったら変えるべきかという問題と似てますね。
難しい。

7:菜花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ジュラ矢の少々の曲がりなら弓具屋さんで直してくれると思いますよ
馴染みの店に持っていって相談してみてはどうですか?

8:丸太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
たくさんの返信ありがとうございます^^
本当にここの掲示板は勉強になります。
いつもありがとうございます^^


■[6438] 離れについて (投稿8件)

1:kazu 333さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今年の四月に弓道部に入部した某高校の一年生です。初めて書き込みさせていただきます。
今まで徒手練習、ゴム弓練習、素引きと練習してきて、今週から、やっと巻き藁練習に入りました。しかし、引き分けまでは普通に出来るようになったのですが、離れがどうしても出来ません。自分で離そうと思っても、全然離れないのです。
どなたか、同じような経験をした方でも、このような場合の直し方をご存知の方でも良いので、何か良い解決策(アドバイス)等あれば教えてください。
とても困っています。よろしくお願いします。

5:たっこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も今まさしく「離れが出ない」で悩んでいるんですよ(ノ_・、)でも、同じ悩みをもった人がいるんだってことがわかって、ちょっと心強くなりました!一緒に頑張っていきましょうね(⌒▽⌒)ノ 

6:カフェオーレさん
KDDI-HI23 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
Kazu 333さん、離れというのは、自分で離すのでは、ないと思います。私も、去年の今頃は自分で離れを出していたと思いますが、先輩に、それは好ましくないと言われたのを、覚えています。
たぶん離れないのは、伸合い、詰合いが出来ていないのでは?しっかり両腕を弓の力と逆方向に永遠と伸ばしていってみてください。必ず離れるときが来ますよ。
また、腕など、はらう時期が来ます。私は腕をはらいすぎて、血がたまり腫れたことがあります。腕、顔、髪をはらっても、決して怖がらないで下さい。また、どうしてはらってしまったかを、よく考え、わからない場合は先輩に聞くなり先生に聞くなりしてください。

7:まなむさん
DoCoMo/1.0/N505iS/c20/TB/W20H10
離れが出なくなった時期がありました。それで恐怖心が生まれ弓を引きたくなくなってしまい一週間位弓を引かなかった事がありました。そうしたらなぜか離れが出るように…。

8:kazu 333さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
昨日の練習で先輩に指導してもらい、離れが少し出来るようになりました。
カフェオーレさんの言うような伸合いによって自然に出るような離れとは、まだ程遠いですが、これからそういう離れが出来るようになるために、練習を重ねて行きたいと思います。
意見を下さった方々ありがとうございました!


■[6439] 肩が下がりません (投稿7件)

1:キャンドルさん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
はじめまして。こちらに書き込むのは初めてです。これからよろしくお願いします。

質問なんですが、僕は全体的に肩が上がってしまい、会の時も肩が上がってしまいます。
肩を下げるには、どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

4:中村さん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1040314 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
肩の上がりについて、僕の経験から書きます。まず大三の位置で既に上がっていないか確認をしてみることですね。
弓を押すときに、上筋ばっかりつかって押すと肩が上がりやすいです。下筋を伸ばすようにして押すといいですよ。
あと、肩甲骨の上の方が寄るのも肩が上がりやすいと思います。肩甲骨の下の方を寄るようにしてみてください。自然と下がると思います。
肩が前に回るのも肩が上がりやすいと思います。
お役にたてたら嬉しいですが。

5:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
下げるのではなく、はじめから上げないことが肝要です。

肩ごと打起しをしない。
弓を開くのに肩の上辺で弓力を受けない。

というのがどういう動作が必要か考察してみてください。

6:白羽さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
 弓構えで取懸けをした時、両腕の形が円相になっていますか?その状態のまま、両腕の付け根を前に出すよう(肩甲骨を両側に開く感じ)にして、そのまま真上に打起さず前に円を描くように打起せば肩は下がった状態のままになります。
 他にお勧めしませんが、打起した時に肩を下げるように息を吐くと言うのもありますが、これは、緊張がそこで途切れてしまう可能性があります。 一度試してみてください。

7:キャンドルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
皆さん、返信ありがとうございます。
色々な意見が聞けて、とっても感激です。
早速試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。


■[6440] 矢の羽 (投稿3件)

1:なおさん
KDDI-SN22 UP.Browser/6.0.7 (GUI) MMP/1.1
かたい羽と柔らかい羽とは何か変わりはあるのでしょうか?
私はずっと柔らかい羽を使っていたのですが、新しく買った矢の羽がかたいもので、それで射つと下にとんでしまう(はきや)のです。型の問題であって、矢の問題ではないのでしょうか?

2:風さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
確かに、かたい羽と柔らかい羽では回転も違い、直進力も差が出ます!柔らかい羽は、羽が柔らかいことで、抵抗が少なく、矢飛びは一定でとどめる事ができます!かたい羽だと、やはり、抵抗は柔らかい羽に比べ直進力は劣るため下に行くんだと思います!では、日々、鍛錬をしてください!

3:たびびとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
柔らかい羽には弱い弓、硬い羽には強い弓が適していると聞いています


■[6441] 引退 (投稿2件)

1:ぽきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
先日インターハイ予選がありうちの学校は予選突破できませんでした。うちの学校は3年が少なく団体は自分以外2年生です。今まで何回も2年生と大会にでていたので予選が抜けられないと分かった時もうこのメンバーで大会にはでれないんだなと思ってすごい泣いてしまいました><もう少し2年生と弓道を続けたかった・・。来年は今年の経験をいかしてがんばってほしいです☆

2:風さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
そうですねぇ。。頑張ってもらいたいですね!


■[6442] 矢の種類 (投稿2件)

1:弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 皆さんは、矢は何を使ってますか?
 学生はだいたい、男子は2015。女子は1913だと思いますが、部活引退したんで少し矢を変えようと思います。今は2015を使ってますが、2014にしようと思います。
 2014はどのくらいの値段なんてせしょうか・・・

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分は18キロの弓に2015の矢を使っています。
2014も同じ価格のはずですよ。
たしか、2015よりもやわらかくなるのではなかったでしょうか。
弓具店と連絡して確認するのがよいでしょう。


■[6443] どの位置がまっすぐかわからなくなってしまいました。。 (投稿3件)

1:◎弓子◎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ。中2の弓道暦2ねんのものです。
2度目の投稿です。
以前はどうしても腕をはらってしまうことに
ついていろいろな意見をいただきました!!
本当に有難う御座いました。
でも今度は弓手肩がなぜが後ろになり、めて
も後ろに引いてるような‥‥なんていったら
いいのかわかりませんが。案の定みんな後ろ
にとんでいってしまうんですょね…
肩もがちがちにこってしまって、ありえない
と先輩達に言われるしまいです。
あと、夏休みには中体連があるので、なんと
してでも直したいんです!!!!
なんか直し方とか、なってしまう理由など、
よろしくおねがいします〇〇
           ――

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
書き込みが遅くなってしまいすみません。
といっても、結局自分もよくわからず…。

肩の位置についてなのですが、
まず物見(顔向け)をせずに足踏み・胴造りをして、両腕を上げて大の字になり、右腕を折って会の形になり、その後に物見をして左手をねらいに合わせる。
…というやり方で、自分は三重十文字を確認しています。
試しにやってみてはどうでしょう。結構引いてるときとは位置感覚が違うと思います。

肩がガチガチになってしまうのはよくないですね。まず打起しで肩が浮いてませんでしょうか。
打起しでは両腕の下筋の張りを感じながら体の遠くにすくい上げるようにすれば、肩に力みも入らず、後の引き分けが楽になるでしょう。

さすがにここまでしかアドバイスできず…すみません。

3:テン凱さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
私も中学校入学から弓道を始め、20年近く弓道をしています。
中学校時代、高校時代は当てることに本気になり形が崩れることがよくありました。それで今回のことですが、私の経験からと現在していることを書き込みます。
私が「弓子」さんのようになったとき中学生の時は見取り稽古をし、素引き練習と巻きわら練習を主体としていました。(部員が50人以上いたことも原因ですが。)
現在は何も持たず両腕をまっすぐ伸ばします。弓手の場合そこに弓を持っていてもらい弓手の位置を確認しています。
解りづらいかもしれませんが、一例を紹介しておきます。


■[6444] 関東のインハイ予選について (投稿2件)

1:のりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
関東のインハイ予選の優勝校とその結果を教えてください!

2:ごん吉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
栃木の男子は鹿沼高校です。
結果は80射65中だと思います。間違ってたらすみません。


■[6445] 何が違うのか・・・>< (投稿22件)

1:弓道二年生♪さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今日、私の県では総体が行われました!
そこで疑問に思ったことがあります。
強い学校は一体どんな練習をしているのかです。
うちの学校はやる気のない人もいますが、最後まで熱心に練習していた先輩が総体で結果を残せなくて・・・。努力しても強い学校のように、半矢以上が当たり前にはなれないんです(;_;)
技術的な問題なのかなんなのかわかりません。
来年先輩の分もリベンジしたいんです(^o^)
強い部になるには何が必要なのでしょうか?
答えにくいことでしたらすいません!!

19:弓道二年生♪さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
とても勉強になる返信ありがとうございます(^0^)!
何が欠けているのかわかった気がします。
誰かに教えてもらうだけでなく、自分で研究するのが大事というのはその通りです。いつか努力が報われると信じて頑張ります!
しかし総体を思い出すと、あんなに努力していた先輩がいつもの実力をだせなかったので悲しいです;これはメンタル面の問題ですかね?

20:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
メンタル面が原因だと断言は出来ませんが、それも含まれているのでわ?場慣れという問題もあると思いますけど、強豪となるとそれ相応の修羅場というか激戦を潜り抜けた経験が少なからずあると思うのです。そこからくる自信やメンタル的な強さでも、差が生じるのかもしれませんね。いかに緊張感のある練習が出来るかが大会と練習での違いなのではないかと僕は思います。

21:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>19
別にその先輩を否定するわけではないことを先に断っておきます。一般論として読んでください。

一言私から努力について言わせてください。
試合で結果を出す為の努力は、練習量だけで決められるものではないと思います。

・何も考えずに数だけこなす練習
・目標もなくただ、上手になりたいという練習
・試合で中らない自分から逃げる為の練習
・不安を消す為の練習

というのが一番典型的にいけない練習(試合で結果が伴わない練習)です。私は高校生を教えたりした時にそう確信しました。(もちろん例外もありますよ)

目立つ為の練習や、ライバルを蹴落とす練習、チームで頑張る練習、プライドの為に頑張る練習・・・いろいろあると思います。何が正しいかは本人の性格との相談です。まずは自分と対話してどうあるべきなのかを考えるべきだと思います。

不安から逃げる練習は、とても高い位置に乗り越える壁があります。超えると強いです。中らないと罰を与えるような練習をさせていて、それでも強い高校はこの壁を越えているんだと思います。こういうものすごく高い壁を超えるのだから、精神力も高いです。

ヒロさんが言うように、修羅場を越えて来た人たちも精神の壁を越えているでしょう。

自分の限界にある部分を越える精神力を身につけるのが試合で活躍するコツです。超える場所は弓道以外の場所でもいいと思います。何事にも妥協しない事の繰り返しが精神力を強くすると私の持論ではそう考えています。

22:弓道二年生♪さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
練習も色々あるんですねぇ・・・。
弓道は奥が深いんだなぁと改めて思いました!
今私はスランプなんですが、妥協のない練習をして行こうと思います!
不安を消す練習は普通にしていたので気をつけます(^^;)
皆さんのおかげで、たくさんの事を学ぶことができました☆感謝です!!


■[6446] かえる弦について (投稿5件)

1:弘心さん
DoCoMo/2.0 N2051(c100;TB)
みなさん、かえる弦って知ってますか?今まで、龍鳴を使っていて、かえる弦に変えたのですが、よく特性が理解できません!色は翔美に似ている気もしますが…何かかえる弦について知っている人がいたら教えてください。

2:中村さん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1040314 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
かえる弦は静岡のヒライ弓具店の弦ですね。私が感じたのは、最初すごく伸びやすい気がしました。でも切れにくくできているみたいです。友人は弦音がよくでるといっていた気がしますね。
お役にたてたら嬉しいですが。

3:弘心さん
DoCoMo/2.0 N2051(c100;TB)
そうだったんですか。自分は九州にいるのですが、静岡からきてたんですね。ありがとうございました。

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分は今かえる弦を使っています。なかなかおもしろい弦だと思いますよ。

まず音が特徴的。子犬のようにキャンキャンとけたたましく鳴ります。(嫌いな人にはツライですが)
良い離れが出たときに矢がスッポ〜ンと飛んでいくあの感触も心地よい。
そして極細から極太まであるバリエーションの多さ。
一番驚いたのがあの中仕掛け。シルクのようにつやつやしていて、しかも丈夫過ぎるからなまくらなハサミじゃ全然切れない!!(ちょっと使いづらいかも)

伸びやすくても、そのつど弦輪を直せばよいのですから別に気になりません。

5:YASIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も弦心さんと同じで、龍鳴からかえる弦に変えたものです。
Y.K.さんが言ったように弦音が高くていい音がしますし、中仕掛けも綺麗な髪の毛みたいな感じでなんかとても良かったです。(曖昧;)
このスレの主旨と関係なかったですが、私もかえる弦は良かったよというのを皆さんに伝えたくて書きました。
一度皆さんもお試しあれ〜


■[6447] 裏反りについて (投稿2件)

1:張飛翼徳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓には裏反りがありますが裏反りの
深い浅いによって、弓の性能は
どう変わっていくのでしょうか?
やはり深い方が矢飛びは良いのですか?

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
裏反りが深いと弓の反発力が強くなるらしいので矢とびが強くなるのでしょう。冴えも向上。

でも裏反りが深すぎると壊れやすくなってしまうそうです。


■[6448] くすね使えますか? (投稿2件)

1:初段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
くすねの使える合成弦って何ですか?今は飛翔を使っています・・・

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ひのくに弦は接着剤にくすねを使っている合成弦なので、くすねが使えると思いますよ。


■[6449] 三十三間堂の射初め (投稿3件)

1:おまめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
来年は何日に催されるかご存知の方いらっしゃいませんか(・。・?)

2:自称早気さん
KDDI-SA27 UP.Browser/6.2.0.6.3 (GUI) MMP/2.0
1月15日に一番近い日曜日になってます。

3:くあいさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
1月16日だと聞いていますよ^^


■[6450] 国体予選 (投稿4件)

1:BBさん
DoCoMo/2.0 F2102V(c100;TB)
今日札幌支部で国体予選が行われたと思います。どなたか結果を教えていただけないでしょうか?

2:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕も出ましたけどどうだったんでしょうか?
確か団体で上位6チームが選考会に残ったはずですよね?
確か三位が白石高校だったような・・・

3:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
あ、すいません。男子の話でした。

4:BBさん
DoCoMo/2.0 F2102V(c100;TB)
白石ですか!!ありがとうございます!確か一位が国体に出ることができるんですよね?やっぱ北海でしょうか?他の入賞高校わかる方どんどん教えてください♪




ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 6706件中 6401〜6450件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ