2005/09まで [6051〜6100]


■スレッド一覧

2009年06月まで ←


■[6051] 肘が曲がってる?! (投稿3件)

1:sppさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
はじめまして!弓道をはじめてまだ1年しかたってない高校2年生です。
肘が曲がっている!と、弓を引いているとよく言われます。入りすぎているんだとおもうんですけど、普通に伸ばしても曲がっているみたいなんです。
そういう人がほかにいらっしゃったら、是非書き込みお願いします。。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
骨格の都合上、肘が曲がる人はたくさんいます。
そのような場合は角見のかかり具合に影響があるようなので、上押し気味、もしくは下押し気味の型にして結果中押しの力がかかるようにと手首の角度を調整するようです。

3:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
私も同じような骨格の者です。
弓手の肘を時計回りに捻ると角見とかがうまくいきますよ。


■[6052] 聞きたいことが… (投稿3件)

1:武蔵さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
聞きたいことがあるんですがみなさんが弓道してよかったことはありますか!?

2:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
いつも弓道やってて良かったと思いながら生活してます。
特に就職すると、仕事のことで頭がいっぱいになりがちなのですが、弓道場にいる間は仕事のことや浮世のことは一切頭をよぎりません。これはかなりリフレッシュできますね。

弓道をやっている人がいい人ばかりなのもとても嬉しいですね。(決してゴマを擦っている訳ではありません)
弓矢は嘘を付かないので、自分に正直にならざるを得ないからかも知れませんね。

部活でやっていた時は気付かなかった感想です。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓道というか弓道「部」に入ってよかったことは、
飲みの席での礼儀をいろいろと教えてもらったことですね。ひとつ社会勉強ができました。
あと自分の先輩は、「彼女ができてよかった」と…(スレ違いっぽくてスミマセン)

あとまじめなことを申し上げれば、心身鍛錬の場を得ることができたということだと思います。実際、多少は鍛えられたような気がしないでもないような…。


■[6053] 他の弓は・・? (投稿3件)

1:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q321120)
良く掲示板に
「弓を買いたいのですがおすすめは?」
みたいな事書いてる事がありますよね?
っで、良く
直心や粋などの弓をみんな勧めていますが
その他の弓についてお勧めする弓はないのですか?

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
「練心」at小山弓具
価格もそこそこ安く、丈夫で、中級者用っていう割には良く中ります。矢飛びも悪いとは思いません。裏反りも浅いので使いやすいです。
自分が今使っているのですが、同社の直心よりも引き味が柔らかだと思いました。
さらにこだわって申し上げれば、引き成りがとてもきれいだと思います。

3:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
Y.K.さんに一票。
練心を使っていますが、直心より離れのときの反動が全然少ないです。
価格も直心より1万円以上安いですしね。


■[6054] 弓道の五分間スピーチ (投稿6件)

1:ぽむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
実は、今とても困っています。私の勤めている会社では、朝礼で好き勝手なことを五分間程度のスピーチをすることになっているのですが、来週あたりに私の番になりそうなんです。大体、みんな仕事に関することなんですが、私は仕事を人に語るほど経験がありません。
そこで、思いついたのが弓道について話してみようかと考えました。
でも、弓道も広範で奥深く五分間で話すには時間的に厳しいとおもいます。
皆さんの中で弓道に関する五分間スピーチをしたことがある方!!どんな内容、どんな構成で話したか教えてください。または、困っている私にアドバイスしてくださる方!!助けてください。
ちなみに私がする五分間スピーチでの聴衆は、大体100名くらいで年齢層は、20歳くらいから59歳くらいまでです。聴衆に弓道の経験者は、いません。私は、弓道参段です。ヘルプ〜!!

3:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
トリビアの泉ではないですが、一般の人が知らないネタは楽しいですね。

「的を射貫いていますが、実はあれは丸い枠に紙をはってあるだけです」(私は昔丸太か何かを射貫いていると思っていた)とか、「着物を着ると半分肌を脱いで弓を引きます。これは遠山の金さんの出す肩とは逆です。ちなみに女性は脱ぎません」とかとか。

え? おもしろくない? う〜ん、他にもたくさんある気がしますが。。。
私も10人くらいのメンバーで昼礼をしますが、こんなネタでよくお茶をにごします。
では、がんばって。

4:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
面白そうですね。弓道を紹介するついでに、仕事と絡めて話せたらいいですね。
業種やぽむさんの仕事の内容によって全然話の持って行き方は違うと思いますけど、堅くなりすぎないことが大事ですね。

5:与一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
結構,弓道のことは一般の人は知らないようですので,
説明すると,案外楽しいですよ。
私は,よく質問をうけます。
「弓って強いんでしょ?」
「的まで何メートル位あるの?」
「私がやっても的までとどくカナ?」
「的の真ん中に中てたら何点?」
などなど・・・。
デビさんではないけど,弓道にはトリビアがいっぱいありますよ。
弓道してる人が普通に思ってるコトでも,弓道を知らない人にしてみれば,意外と新鮮で楽しいみたいです。
ぽむ さんの五分間スピーチで興味をもった方が弓道をやってみたい・始めたいって思ってくれれば,また会社の中でも楽しくなるんじゃないかと思います。

頑張ってください。

6:ぽむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
みなさん、応援ありがとうございます。
確かに、弓引きは、当然と思い何も感じないことを未経験者は、驚きを持って聞き入るかもしれませんね。
皆さんの応援は、心強く感じましたが、まだまだ不安です。
どなたか、構成作家のごとくアドバイスしてくれませんか。
全く、他力本願?で恐縮なんですが。


■[6055] 鋭い離れ (投稿6件)

1:月人さん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
鋭く、キレのある離れをだすにはどぅすればいいでしょうか? 少しでもいいので知っている方がいれば教えてください お願いします

3:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
射法訓に書かれて在る通りにすると良いのでは?私は下手ですから全然出来ませんが(;_;)。

4:Zigzagさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
会で伸合いと詰合いをきっちりやれば、自然と鋭い離れになると思いますよ。

5:月人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
そうですか 他にもたくさん方から意見があればたすかりますが・・・

6:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
『離し』ではなく『離れ』を出すことです。『離し』とは馬手の中指や人差指を緩めたり開いたりして離れることで、作為的で不自然な離れです。離す際に馬手手の内が緩むことになるので鋭い離れは出ません。
一方『離れ』は伸び合ううちに親指が弦から受ける力によって中指から滑りだす離れで、無作為で自然の離れです。この離れは前者のように力を緩めず、馬手手の内の力はそのままなので緩みがでずに鋭い離れとなります。この離れを出すにはしっかりと詰め合い・伸び合いをし、またよく言われるように離れの機を意識しないことが肝要です!


■[6056] 肘の捻りについて (投稿9件)

1:白い矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
高校時代、先輩に押手の肘を時計回りに伏せるようにならいました。
でもいろいろ試しているうちに、むしろ反時計回りに捻る(照らすように捻る)のも結構いいんじゃないかって思い、最近はどちらもこっちで引いています。弓を体に引きつけやすい感じがします。
でも他にこの引き方をしている人を見かけません。
これって邪道なんでしょうか・・・?
知っている方がいらしたら教えて下さい。

6:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 今はどうかは判りませんが、近畿大学がそういう押手をしていました。

7:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も肘を反時計回りにする引き方がすきです。ただ、この方法をやるならば肘を伸ばしきっているのであればよくないとおもいます。角見も上押しもかけにくいです。それを可能にするためには、肘を若干、大三から曲げた状態(会でつっぱるのではなく、押している感じが自分で理解できる余力を残すこと)にしなければなりません。反時計回りといっても、肘の面は上を向いてはいけません。あと、斜面には向かないと思いました。正面でのこの引き方は、私は経験上以下の理由で安定すると考えています。

1.胸の開く方向性が押す方向に対して水平に出やすい事

2.弓の関板を適切な場所にたたきやすい事

3.大三から弓の力を感じ、感じた方向に押す事が胸の開く事につながり、弓を押す、弓を開く、胸を開く、弓の押すべき方向を感じるの4要素を無数に繰り返す事で常にやるべき一定の状態の引き方が練習量に関係なしに達成可能になる。

4.これらの理由から長い間中て続ける事が可能になる。(しかし、一本中った時の爽快感は時計回りの方が大きいです。爽快感は少ないけど長くあたる経済的な香りがします)

私の周りでは結構います。ただこの引き方は一般論から外れた極意のような所がありますから、大きなメリットがあるとわかっていて、実際やっている人は他の人にあまりこの事実を言わないからあまり知られていないだけだと思います。弓道は一般論に間違いとはいいませんが、それ以外の方法の方が実は真理をついている場合が多いですね。

審査など少ない本数を引く人で、その一本に命を燃やす弓道を楽しむ方には向かないというのが私の感想です。

8:八節君さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>7
つまり、達人は手の内を見せないという事ですね。言われてみると確かにと納得します。

話はちょっと変わりますが、道場で引いている時におせっかいに教えてくる人(教え魔)に限ってたいしたことない人って多いですよね。

私の道場では本当に上手な人は、教えの安売りはしません。教わりたいと思った時に自分から聞きにいかないと教えてもらえません。本来の師弟関係というのはこういうものなのでしょう。

9:白い矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
おぉ、たくさんのレスが!
みなさんありがとうございます。

>ポン酢ファンさん、真尻さん
詳細な説明&アドバイスありがとうございます。
おかげでだいぶイメージがつきました。そしてこの引き方に興味もわいてきました。ちなみに私は正面です。
弓っていろいろな引き方があっておもしろいですね。最終的にどんな引き方が自分にあうかわかりませんが、それを見つけるためにこの引き方も参考なると思います。

>道民さん
近畿大学さんは黄土色の道着の関西リーグの1部校ですよね。「道民」さんなのにお詳しいんですね(笑)
近畿大学さんが引いているところは試合で拝見したことがあります。すごく丁寧に引いてきて会もしっかり持っていて・・。かっこよかったです。(残念ながら肘の使い方までは覚えていません。)

>八節君さん
私自身はまだまだ未熟なのでおせっかいに感じたことはありませんが 、確かにそうかもしれません。たまにそういう話も聞きます。

にもかかわらず、レスしてくださったみなさん、ありがとうございます。


■[6057] 練習量の多さ。 (投稿8件)

1:染矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
皆さんは、(丁寧に)1日何射くらい
射っていますか?平均でお願いします。
最終的には、しっかりした射が出来るかどうかが問題なのですが・・・
ちなみに僕は、40射以上できません。
なにしろ腕が弱いので、前半の疲れがたまっていない頃に集中してやってます。

5:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
丁寧に、というのがつくと平日で20射、休日で40射くらいでしょうか。
自分では試合形式で練習する時が一番丁寧に引いていると思います。(他も丁寧に引いてるつもりですが。)

ですが私は週5日しか練習が出来ないのでせっかく直りかけた癖が再発したり、自分では意識しなくとも休み明けは力んでしまったりと射が安定しにくいです。
それを克服するために練習出来る日は集中して頑張ってますが、やっぱり毎日練習できる人は良くも悪くも安定するので羨ましいですね。

6:かなさん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
インターハイで優勝した男子の県立広島工業は百射だそうです。しかも安達選手は二年生で高校から弓道を初めたのに皆中し続けてしかもほとんどてき心だったそうです!練習では死ぬ気で練習して試合では楽しめるような引きをする!と言っているそうでほんとにすごい人たちですよね!

7:(・∀・)イイ!!さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
それなりの質にかなった努力があるから結果が生まれるんですね。。。
自分も見習いたいです。

8:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
す・すごく練習されてるんですね!?私の学校は全体練習12射して終わりでしたよ?そのあとほとんどの人はフリー(射込み)してましたけど、50射したらいい方でした・・(汗)ただ、土曜は県でも著名な先生が指導に来られるので、トーナメントしたり競射したりしてましたが。
やっぱり全国で上位に食い込むためには試合で楽しめるくらい練習しなくちゃダメですね・・私も一応2回全国行きましたが下から数えたほうが早いくらいの結果でしたから(−−);この練習量の少なさでよく全国行けたなってしみじみ思います。。。


■[6058] 珍しいもしくは良い弦 (投稿3件)

1:タムンゲリウォンさん
J-PHONE/3.0/J-SH10_a
各地にある珍しいあるいは良い弦あったら教えてください

2:Aceさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
龍鳴、飛天、響、響(細)、飛翔、天弓、ひのくに翔美弦、駿河、あすか、大和、弦音、かえる弦、稲妻、プラスアルファ、直心、直心U、弓神、富士、春風。。。自分の知っているのはこれくらいです。いい弦というのは人それぞれですからいろいろ使ってみましょう。あえて勧めるなら飛天、響、ひのくに、飛翔の四つです。以下にレポートを記しておきますのでご参考までに☆
「飛天」…弦音は低めで、切れにくい。しかもなかなか安い。
「響」…弦音は高く、切れにくい。他の弦にも言えることだが、引き方の良し悪しによって弦音がかなり変わるので(「響」や「飛翔」はこれが特に顕著)、その日の調子を見る一つのものさしになる。
「ひのくに」…弦音は低めで、独特。友人は「弓が壊れそうな弦音だ。」と言うが自分は結構気に入っている。合成繊維の上から麻繊維が巻いてある麻と合成繊維の合成弦。くすねをかけると麻に染み込み弦が引き締まる。欠点は切れやすいこと。
「飛翔」…弦音は澄みきって甲高く、切れにくい。自分の中ではこの弦が一番気に入っている(弦音、切れにくさ、値段etc.)。「天弓」がこの弦の改良型で、矢飛びがさらに鋭くなったが、弦切れの際に弓に与えるダメージが大きいので交換のサイクルが早く(目安は500射程度。これに対して「飛翔」は1000射程度)、この弦より値段も高いので、自分としては「飛翔」をお勧めする。

3:空飛ぶライオンさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
実家最寄の弓具店に『謙信弦』なるものと『一番弦』なるものがありました。
さすが新潟と思わずにはいられないネーミング(謙信)です。
合成で一本700円くらいしたと思います。


■[6059] 離れについて (投稿9件)

1:与一さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
離れは、初心者は大離れから始め、中段者(3,4段)は中離れ、熟練した人達は小離れ、となっていくと聞いたことがあります。私の高校では大離れをよしとしていますが、みなさんは離れの型についてどのように指導を受けましたか?

6:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>あひるさんへ
大丈夫です!大離れじゃなきゃだめなんてことはありません。小離れでも十分いけます。実際射礼で小離れの方を見たこともあります。
小離れなら小離れなりに自分がこういう人間だって事をしっかりアピールすれば大丈夫ですよ!

7:半平太さん
KDDI-TS26 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
大離れと小離れでは、引き方がそもそも違います。
離れだけ意識して大きくしても、それは射を壊しているだけだと思いますよ。
矢筋に伸び合った結果胸の中筋から別れていれば良いのではないでしょうか。

8:あひるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
ありがとうございます!!自信を持って、臨みたいと思います。がんばります!

9:染矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕らの学校では、
却って小離れは推奨されていません。
顧問の先生も、離れの指導の時は、
大離れを主流としているみたいです。

でも、自分のやりやすい方や、
教わった方でいいんじゃないでしょうか。


■[6060] 大三の時…… (投稿2件)

1:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
基本的なことなんですが大三の時ってねらい(?)はどこなんですか?
普通に自分の立っている的にまっすぐに向けるのですか?
それとも一つ前の的に向ける感じなのですか??

どなたかお教え下さいm(__)m

2:紫音さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
大三の狙いでも中るように…つまり自分の狙ってる的なのではないでしょうかね?
まぁ普通に考えて大三の狙いで中るわけないのですが、そうゆう気持でって事だと思います。


■[6061] 凄い射型で中てる人 (投稿9件)

1:黒鷲さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
学生弓道をやっていれば少なからずそういう人を見る機会があると思います。
私は打ち起こしで弓手がすでに的を狙っているような人や離れで弓が床に対して水平になる人などを見たことがあります。

6:黒鷲さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
顧問から聞いたのですが某大学では「矢を真っ直ぐ送れば真っ直ぐ飛ぶ」といい的方向に押し出すような離れをする所もあるそうです。その際的方向に足を踏み込むようなことも言ってました。

中射、中てるために美しさを捨てた射型。それ故個性が光ると思う。

7:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
一般的に考えられている正射は、皆さんがここで仰られているような中て射に勝り続けることができるのでしょうかね。
私は「中て射は長続きしない」などと考えているのですが、短絡的でしょうか。

8:幸成さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
自称中て射の人間です。勝り続ける事も可能かと存じます。もしくは、長続きも可能かと。そもそも中て射の始まりは自分で引きやすく且つ中るところから始まります。故にその射で勝ちつづける事を前提に続けているわけです。練習するたびその射を続けていれば安定してくるでしょう。その気になれば宣言皆中も普通に出来ます。ただ、中りだけを以上に気にするあまり、大会でなかなかトップになることは出来ませんけどね。

9:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
>幸成さま
 返信どうもです。
 自分にとって中てやすい射。
 確かにそれが中て射ですね。
 個人の骨格がそれぞれ違うように、個人によって中る射も違うわけですから。
>大会でなかなかトップになることは出来ませんけどね
 中らない私が書くのもおかしいですが、弓道をしている以上、ほとんどの人はトップを目指していると思います。
 そのためには本番で役に立つ、つまりトップに立つことができる射を目指すことが大切だと思うのです。
 本番で緊張するとなかなか普段の射をできないといいますからね。
 ちょっと愚痴っぽくなってしまいました。


■[6062] 近頃・・・ (投稿15件)

1:染矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
皆さんの、最近の目標って何ですか?
少しでも参考にしたいので・・・

12:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
真尻さんの話はいつも「すごいなぁ」と感心します。
私もいつかその域にたどり着きたいものです。

今の目標は張りのある会ですね。一射一射違う会に納まり、違う離れを出しているので、もう少し納まりの精度を上げたいものです。

13:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>12
はじめに言っておきますが、いつも15本以上中てるわけではありませんよ。最近、週2回程仕事の後に道場に行って弓を引く楽しみがこれなだけです。拝礼をして、小的を準備した後に巻き藁を時間を決めて引きます。別に試合がある訳ではないですが、小的は自分との戦いですので言い訳はできません。だから巻き藁は試合以上に真剣に引いていますね。それで、自分で決めた時間になったら、4矢単位で引きます。ギャラリーはいません。自分だけです。一喜一憂していたら自分自身に足元すくわれます。だから平常心です。それで一日一回限りの小的との勝負が続きます。最近は2立ち目までは皆中できるようになりました。調子が良いときは4立ち目まで行くのですが、自分で20本と決めているのが原因かどうかわかりませんが、15本目くらいになると足が震えます。引くのが怖くなるのです。自分は感情を表に出さないように引いていた筈なのに怖いという感情が表に出ます。自分の弱さです。一本はずすとその練習は終わって、普通の的でおもいっきり射と精神のリハビリです。次回の小的との勝負に向かって・・・

そんな日々の繰り返しです。

14:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>12
もう一点、デビさんに!

一射一射違う会に納まり、違う離れを出しているので、もう少し納まりの精度を上げたいものです。

という部分の考え方が私と違いますので、私の射の考え方を書きます。こういう人もいるんだという感じで流して読んでください。

私は弓道は機械ではなくて人間がやる事であるから、一射一射違う会に納まるのは当然だと考えています。だから、見た目は同じでも力の関係や息合い、感情、などその日だけでなく、日によっても違う会の状態が無数に存在して当然です。私は一本の射は命があると考えています。その一射には足踏みをした所から生命が宿ります。その一本は会から離れで一番人生の山場を迎えます。だから一番いい矢を飛ばしてあげてまっとうさせてあげたいとおもいます。その為にいろいろな離れを覚えました。いろいろな引き方を覚えました。その為に、いままで20本以上の弓を引いてきました。軟らかい弓、硬い弓、早い弓、遅い弓、飛ばない弓、バランスの悪い弓・・・。いろいろな種類の矢も引きました。握り皮もいろいろ試しましたし、かけも3つげけ、4つがけと引きました。正面もしましたし、斜面もしました。私が目指す究極の正射とはこれの延長にあるのだと考えてます。如何なる射でも天命をまっとうさせる自分になることが目標です。

私、変わっていますかね?

15:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
真尻さん、回答ありがとうございます。

射が全て違うという事に関しては私も同意ですが、いかんせん私の場合は安定しない。上手な人が1から2の間を0.1刻みで「違う射」と言っているのに対し、自分は1から10の間を1刻みで「違う射」を出している様な気がします。

身体のコントロールもしかり、一つ一つの精度を上げることで様々なコトに気をかけるようになりたいと、そんな風に考えています。

以前のスレッドであった、弓に対する弦の軟らかさや硬さなど、正直私にはそれほど感じ取れません。う〜ん、なんつーか、ソムリエの舌と、普通の人の舌と言うか、そんな気持ちでいます。

おいおい弓道のソムリエになれればなぁと。
今後も興味深い書き込み期待しています。


■[6063] こだわり (投稿9件)

1:かじぶーさん
DoCoMo/1.0/SO211i/c10
みなさんは何か弓道に関してのこだわりはありますか?

6:「」=9さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
例え仕事中であろうが、友達と遊んでいようが…

・思いついた時に徒手練習をする。
・思いついた場所で徒手練習、手の内の練習をする。

生活全般において、弓道色に染まってます(笑)

傍から見て「おかしな人〜」と思われようが、自分のしたいようにする…事にこだわりを感じています。

7:弓眠童子(PC)さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
学校で使う弓は赤直心、葵・・・
とにかく朱塗りの弓を!!!
握りが黒ならなお良い!
ただ、学校の竹弓だけは赤じゃないけど使わしてもらってます♪

8:自称早気さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の場合は、弓を引くことに直接関わるもの以外の道具になるべくお金をつぎ込まないようにするってことですかね。

弓具店に行って、小物などを衝動買いしてしまうと結構しますからねえ。

それが興じて、最近は自作の矢筒の製作にハマっちゃいました。

9:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
う〜ん、楽しく続けることくらいですね。

なかなかこだわりのある射にゃなれません。


■[6064] インターハイ。 (投稿12件)

1:スキップマンさん
DoCoMo/2.0 N2102V(c100;TB)
静岡県内の高校にかよってます。もうすぐインターハイ予選が始まりますが初心者なので強豪がどこかわかりません。西部・中部東部それぞれ県で力をみせてくれそうな学校を教えてください!!(。・_・。)

9:しばさん
J-PHONE/3.0/J-T08
個人も終わり、次は団体戦ですね、似たような質問ですが、県内で、団体戦の予選を通過しそうな学校はどこかを、よかったらみなさんの意見を聞かせてください!!

10:龍 鳴子さん
DoCoMo/2.0 N2102V(c100;TB)
そりゃ三島南ですよ!全国や東海、国体選手などの実績もありますし東部では市立沼津からライバルとして戦ってるんですから。予選は上位突破ですね

11:えりさん
J-PHONE/3.0/J-T08
最近、小山高も強いかなぁと思います。全国選抜の東海大会で女子が3人立ちで準優勝したそうですから。

12:バームクーヘンさん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1040314 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
東部の団体は、市立沼津と伊豆中央と沼津城北が26中でならびましたね。一位は市立で二位は伊豆中で三位は城北でしたけど。


■[6065] 髪を払う原因。 (投稿6件)

1:あいかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
毎日のように練習していた弓道。
GW中に五日間中三日も休みがあり、
すっかり射形が変わってしまったみたいです;
自分ではそうは思わないんですが、
周りから見ると相当酷いようで・・・。

特に酷いのが「髪を弦で払ってしまう」ということです。
今までそんなこと一度もなかったのに・・・。

原因を調べてみようと本を開いたのですが、
結局分からず仕舞いで。
もし分かる方がいたら教えていただけないでしょうか?

原因のひとつとして、「顔が入っている」という
ことがあると思うのですが、
この場合はどうやって矯正したら良いのでしょうか?
顔向けが浅いとかじゃないと思うんです。

質問だらけでごめんなさい・・・。
顧問の先生が名ばかりの人で、何も教えてもらえなくて;
よろしくお願いします!!

3:紫音さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
・引きが小さい
・妻手(右手)が捻れてない
・弓手が入りすぎている
などが原因で髪を擦っていたことがありました。あと顔が弦の中に入るというのは上記に上げたうちの三つ目、弓手が入りすぎている、が大きな原因かと…。検討外れだったらすみません。弓手が入りすぎてしまうのが原因でしたら大三から矢を肩線と平行に引いてくるようにすると改善されますよ。

4:黒鷲さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
打ち起こし、引き分けでちゃんと弦を捻っていますか?捻っていないと弦は体の近くを通り髪や耳を打ちますよ。

5:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
弓手の角見が利いていなくても髪を払うそうです。

6:あいかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんなに早くレスをいただけるとは思いませんでした!
弓道人さん、紫音さん、黒鷲さん、笹岡さん。
本当にありがとうございます。
今からノートにまとめて
明日の午後練で早速実行してみようと思います。


■[6066] 押し手を振らない為には・・・ (投稿7件)

1:かなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は離れの時に手首が折れてしまい後ろに振ってしまいます!友達が会のときに親指が入ってないからどうしても弓の反動で振ってしまうんじゃないかな・・・って言われたんですけどどう思いますか?

4:白鷹さん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
私も時々手首を折ってしまう射になります。その時は大概伸合が完成するまでに、離れるのではなく意識的に離してしまっています。以前は手首にカマボコ板をくくりつけて手首を折らないようにしてましたが、伸合を意識することで幾分かマシになりました。ほかの方がおっしゃるように親指を伸ばすことも大切だと思います。

5:カフェオーレさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)
わたしも今それが悩みです(-_-;)
よく手首を折ってしまいます。ある先生からは、もう癖になってしまっているとかなんとか・・。
私は斜面をしていますが、私なりに考えた結果、手の内が悪いかその前の、体配などが悪いのかな〜と思ってますよ

まだまだ手の内は未完成ですから・・・(-_-)手首が折れるのはたまったもんじゃありませんね(~_~;)

かなさん何かわかりましたらその都度書き込みしておきますね☆〜・・

6:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私が習い始めの頃先生に、
「手首が折れるがどうしたらいいですか?」
と聞いた所、
「治す覚悟はあるか?」
と言われ、何の事だかわからずに
「はい!」
と答えた所、バーベキュー用の鉄の串をもってきてそれを手の甲に布テープでつけられて、手首を折ると手の甲にささるようにされて
「これで練習してごらん♪」
と妙にやさしい声で言われ、その日の練習一度も手首を折りませんでした。と同時に手首を折らないという事の意味もわかりました。思い出したくない記憶です(思い出したくない練習はこれだけではないですが)。体育会系って怖いですね・・・
あまり、おすすめはできませんがこのように治した私がここにいます。こんな先生に習ったのですごい勢いで上達していきました。

7:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
真尻さんの仰るように、痛いことをすると直る癖って結構ありますよ。
私も同じような方法でいろいろな癖を直してます。


■[6067] 勝手の捻りと暴発 (投稿2件)

1:てるりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは。先日までネットにつなぐことができなくて、久しぶりに書き込みます。

早速ですが私は以前にも書き込んだのですが、勝手が会に降りてくると自然と中指がとほどけてしまい、暴発してしまいます。そこで最近思ったのですが、大三での捻りが原因なのでしょうか?私はみつがけなのですが会の状態で手の甲が天井のほうを向いていません。そのせいでしょうか?教えてください。また、どのくらい捻ればいいものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

2:与一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
てるりさんのゆがけが腹合わせと仮定して説明します。
三つがけの場合は,小指と薬指をしっかり締め込んでください。
その事によって中指が帽子の方に寄ってきます。
よって,小指と薬指を緩めないと離れないはずです。
それでも暴発するのであれば,帽子の腹の部分を弦に押し付ける感じで引いてみてください。
それでも駄目であれば,弦枕に問題があるのでしょう。

試してみてください。


■[6068] 助けてください!! (投稿7件)

1:さとみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は高校に入学してから弓道を始めました。
弓道をはじめて1年、ちゃんと練習してるんですけど、はけてあたりません。
安土に矢がちゃんとささったって記憶が全然ないのです・・・。
ちゃんと会の時に押していますし、離れも下がらず離れできています。
先輩に聞いたら「離れの時に弓手がゆるんでいてちゃんと押せてるのに全部なくなってる」
と言われました。それに、結構矢こぼれが激しいです。
はける原因は弓手がゆるむのとほかにありますか?
私の矢の羽がボロボロになっていくし、今週末の
段級審査を受けるので困っています。
「こうすればはけるのなくなるよ!」ってことがあったらカキコしてください、お願いします。m(_ _)m

4:紫紺さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
会で本当に弓手は押せているのでしょうか?的外れかもしれませんが私も経験があったので

5:まっつさん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
弓手が緩んであがっているのでは?弓手はぶれないように固定したら良いんじゃないですか?

6:さとみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
みなさんカキコありがとうございます。
今、考えてみると弓手がちゃんと押せてなくて、緩んでぶれてしまっています・・・。
前よりは治ってきてるのですがまだまだです。
11キロの弓を使っているのですがそんなに軽くない方ですよね?
とりあえず、弓手を緩めずにちゃんと弓手を押すようにいつも以上心がけて練習したいと思います!!
ありがとうございました。

7:紫音さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
多少狙いを上にしても良いと思いますよ。私は12キロですが、弓手を平行にしても12じゃ届かないと言われて少し上げてますし(;^-^A
弓手がぶれるのは押せてないのもそうですが妻手が強すぎて妻手離れになったりすると振られて何処でも飛んでってしまうのでそこも注意したほうが良いかもしれません。


■[6069] 矢が真直ぐ飛ぶ原理 (投稿25件)

1:[K]さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
はじめまして。大学から弓を始めて二年目の[K]と申します。
和弓で矢が狙い通り真直ぐ飛んでいく原理がよく分かりません。どうして弓の右側に矢があるのに狙いとおりに飛ぶのですか、教えて下さい(>_<)

22:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
あの関数のイメージなら管楽器が音を出す時に考えられる線とか水の波紋の断面図とか仮に大きな渦にボールを流した時にできる奇蹟を断面図にして九十度回転させて横を伸ばして縦を縮めた感じです(分かりにくくてすみません)(*'o'*)。これらと、るんさんの言われる線は多少似ているかと思います。
先の弓に実験については捻り度合いゼロというのが弓手角見の働きをいれてないの指しているのか働きをいれての表現が不明でしたので前者で述べました。
私自身体感的にも捻る感覚ではなく角見である虎口が弾性を持つように巻きこまれるのを支えているだけです。ある引き方によっては弓手手の内で弓を捻るのがありますが私の目で見てもゆるんでいて、その射をする友人に尋ねたらもそういう手の内だと言われたので条件によるでしょう。(^-^)
拳を動かさない射(弓手固定?)というのは私が知る中に幾つか例がありますがそのなかで道具を含め条件が合わないと当りが出たとしても体を痛めることになります。少なからず一、二年つづければその射をしているのが悪い意味で体付きにでるので条件が分からないうちには弓手固定の引き方は私は勧められませんが、、。
弓っていろいろ見るところがあって楽しいですよね。(^-^)

23:某教士助手・・さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
気になったので、横から失礼します。

>>20

------------------------------------------------

あと真尻さんの言われる胸を開く引き方される場合は弦を押す感覚がなくてはいけないというのはひねる引き方の場合で控えの堅さを多少無視できる場合ですか?。私は羽引きの張の捻りのみで捻らない引き方ですが弦は押さないで胸を開けます。条件が分からないのが弦の押す向きは脇上面でしょうか?本題とずれてすみませんできればお願いします。(^-^)

------------------------------------------------

これについて、4つがけであれば紫弓さんが言われるように捻らない引き方ができると思いますが、3つがけであれば、胸の開きの方向が下向きになっていて、さらに離れと会における方向がずれている射であると解されます。3つがけの特徴である、離れの際の押し手の伸びが生きないと思いますよ。もちろん、ひねる度合いによりますが、あなたが言っている「捻らない」が矢押しがかかっている程度の状態であれば問題ないと思いますが。矢押しがかかる程度の矢押しは必ず4つであろうと3つであろうと必要ですよ。控えの硬さは問題ではありません。どのようなかけであろうが引き方は同じです。

------------------------------------------------

矢について言うならば矢の長さを先の運動にかかわらない点にしたか矢の形状が羽を含めてレイノルズ数とか安定した状態の数値にあったのどれかな気がします。矢が真っ直ぐに飛ぶのには羽は乱流を飛ぶので必要ですね。

------------------------------------------------

私もその関係の仕事もやっておりますので、考えたことがあるのですが、流れを表現している偏微分方程式、ナビエストークス方程式とボルツマン方程式で表される流れの物理現象を、流れの方程式から出発してシミュレーションを駆動させる方法をオブジェクトベース一貫モデリングの方針に基づいて試みた事があります。その結果として重積分方程式が表現している流れ現象の直接シミュレーションを実現する方式を考案・開発しました。それは、まず、流れの方程式自体を構築したモデリング過程を逆進し、物理的な流れ現象と数学的な方程式の関係を、方程式の各項やその更に詳細にまで立ち入って解明し・関係づけ・再構成する方法を用いて、次に、その時点で解明されたモデル化単体とその構造、相互作用の力学的関係、等のいわばシミュレーションモデルを一貫再モデリング過程の出発点とすることで、準オブジェクトベース一貫モデリング過程を成立させることが可能なことを確認した訳です。この件の裏付けとしては、一般化された理論的な検証をする代わりに、流れの方程式、ナビエストークス方程式、ボルツマン方程式の二種についてこの方法を適用し、上記の目論見に近い成果を得たことで代替しました。

結果を書くと、何の掲示板かわからなくなるので書きませんが、このような事を考えながら弓を引いている人が私以外にいると思うとうれしくなりますね(^^

24:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>20
>>23

私は3つがけです。以前は4つがけも引いていたので
某教士助手さんが言われる事わかります。
私が言っている射は某教士助手さんが言われている
最低限に捻りを加えた射です。言いたいことはすべて
某教士助手さんが言われた通りです。


某教士助手さんへ
私もこのような事を考えながら弓を引いている一人
です(笑)ボルツマン方程式という事は位相空間を
考えている訳ですね。確かに納得です。
私が矢の運動に関して考えた時に参考にしたのが、
バトミントンのシャトルの動きです。
とてもよくにています。参考までにどうぞ

25:射楽斎Uさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)
お久しぶりです。
わくわくしながら皆さんの書き込みの推移を見てきました。
某教士助手・・さん!すごいですね。
すごく興味がありますが・・・、まったくわかりません。
私も物理系で、昔確かに学んだはずなのですが・・・。
当時、パソコンでシュミレーションして見ることなどとてもとても・・・。
むしろ、直接お聴きできないのがとてももどかしく思います。
どこかの段階で、理論を整理していただけると大変嬉しいのですが・・・。
今後の話の推移を楽しみにしております。


■[6070] 悩み (投稿4件)

1:如月・信義さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今年高校生になったんですが、部活として弓道が出来ないので、一般で習いに行こうと思っています。
そこで質問なんですが、弓道をするにあたって最低限必要なものってありますか?(気合とかでもいいです。)

2:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
まずは運動しやすい服装を用意しておけば良いと思います。
普通、射法八節の一つの胴造りの練習からスタートして
ゴム弓、弓の素引き、巻藁といった順でやると思いますが、
その練習の段階を進めるにつれて、指導の方から
購入せねばならないものについてのお話があると思います。

矢を射るまでには最低限ゆがけ、矢、弓があれば良いですが、
いずれも自分で購入する場合は付き合いが長くなりますから、
安易に購入せず、相談した上で選びましょう。

あと最後に、これは弓道だけではないですけれど、
うまくなろうという気持ちは大切だと思います。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
飽きずに毎日通うっていう「気合」。
(時間が許せばですが)

4:カフェオーレさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)
私は高校A年です。
入部する時は最後まで続ける覚悟で入部しました。
卒部しても続ける予定です。
私が思うに体力・忍耐などが必要だと思いますヨ☆

頑張ってください!!


■[6071] 矢の素材 (投稿3件)

1:名無しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
明日矢を買うのですが一般的に近的用の矢でアルミカーボンって言うのはあまりないですか?

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
あまりというか、初耳ですね。
ジュラルミン(アルミと呼ぶ人も)か
カーボンか、竹しか聴いたことはないですね。

3:エセアーチャーさん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
ACCはアルミカーボンですよ、でも普通は遠的用とされているかもしれませんね…


■[6072] 直心シリーズの最高傑作は? (投稿7件)

1:ジャンボさん
DoCoMo/1.0/SH505i/c20/TC/W24H12
タイトルの通りなんですが、みなさんは直心シリーズの最高傑作は何だと思いますか?いろいろな意見があると思いますが参考に聞かせて下さいm(__)mちなみに僕はグラスの直心U使ってます。とてもイイ弓だと思います(^O^)

4:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
直心のTからVまで引かせて貰いました。
私個人の好みとしては直心Tが好きなのでこれが一番だと思っています。因みに今は竹弓を使用していますが…。

5:中村さんさん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1040314 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
ボク的には、Vがオススメです。
確かにUカーボンは、反発力が強いので、矢飛びの面から見るといいと思います。実際、身のまわりでもUカーボンを使ってる人が多いです。
Vは、何といっても弓手にかかる反動がすくないです。矢飛びは自分の手の内、離れで引っ掛けなければしっかりと飛ぶので、Vがオススメです。
…といいながら、ボクは今カーボン弓を使っています。でもオススメはVです。欲しい…

6:T・Tさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01
ぶろーどあぴーるさんやG3SG−1さんと同じで、直心Uカーボンが最高傑作だと思います。G3SG−1さんの付けられたあだ名がとても合っていて面白い
大学の先輩が18kgのを使っていたのですが、それはもう恐ろしい矢飛びで…。実際にはそんなこと無いんでしょうが、何か矢がライズしているような印象を受けてしまいます。
で、その先輩に憧れて、自分も直心UCBN17,2kgを買いましたが、まだまだ腕前がついていかずにいるので、ヘボ矢飛びです。
あと、G3SG−1さんの付けられたあだ名がとても気に入りました。「KARASAWA」、素敵ですね。名銃です。自分の部内でも流行らそうかな…。

7:T・Tさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01
少しミスりました。2文目(途中で途切れてるやつ)は、最後に移したんですが、削除し忘れてました。済みません。


■[6073] 背中の痛み (投稿2件)

1:dolphinsさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3); .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。よろしくお願いします。
さっそく相談なのですが、左の肩甲骨より少し背骨側の辺りが最近痛むんです。
20本を超えると息をしたときにピキッときたこともあります。
たぶん筋肉か腱といったところの痛みだと思うのですが…このような経験をされた方がいらっしゃたら、改善法や予防法などのアドバイスをお願いします。

2:大前希望さん
KDDI-ST21 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
はじめまして、私は高校2年の者です。去年の10月に私もdolphinsさんとまったく同じ症状がでたんですが、1ヶ月そのまま引き続けていたらある日弓を引いている最中に激痛が走り、病院へ行くと肩甲骨の内側の肋骨の疲労骨折と診断され、1ヶ月半まったく弓を引くことができなくなりました。dolphinsさんも一度早めに病院へいかれることをおすすめしますm(_ _)m
射の問題点としては左肩が前にですぎているか抜けすぎといる可能性が考えられるので、左右の肩が常に一直線上にあるようにすれば、問題はなくなるかと思いますよ(^o^)がんばってください!


■[6074] かけの弦枕 (投稿4件)

1:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
かけの弦枕ってもちろん浅いほうが離れやすいですけど、それで帽子を握るか、ある程度深くて、帽子を握らないかっていったらどっちの方が良いのでしょうか??

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
たぶん、勘違いをされていると思いますよ。
弦が納まらないほど浅い溝だったらそのユガケは
使えません。もしくは中仕掛けが太すぎです。
どんなに握ったところで弦が溝から外れてしまうことに
かわりはないですから。

3:正射必中☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
溝をある程度深くしておいてそこにろうをぬってみては? 
離れにくく、離れやすい(?)かけになりますよ。

4:黒鷲さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
こんにちわ
どちらが良いのかは引く人の好みでしょう
深いのが良いという偉い先生もいますし
引き方によって変わると思いますよ


■[6075] まめ (投稿6件)

1:ともこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
最近まめができてしまってとっても痛いです。
まめができると射形にもかかわるのでどうしてもいつもより雑になってしまいます。
こうゆう時どうしたらいいですか??
教えてください!!

3:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓が引きたいのなら絆創膏とテーピングをするといいと思います。もちろん弓を引かない時は乾かして。
そっとしておくのが一番なんですけどそうもいかないですしねー。

4:YASIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows ME) Opera 7.23 [ja]
私もまめができてるんですが、かなり小指の方に集中してるんです。
特に小指の根本あたりに恐ろしく固くなったまめができちゃいました。
こんなまめができるのはもしかして悪いのでしょうか?
力の入れすぎなのでしょうか?
しかも、今日も張り切って弓道をやっていたらそのまめの下の皮がずれた感じになってその中に血が溜まってしまいました。
これもできるのは手の内が悪い証拠なのでしょうか?
お願いします。どなたか教えてくださらないでしょうか?

5:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
>固くなったまめ
 それは"タコ"というやつとは違うんですかね。
>手の内が悪い証拠なのでしょうか?
 弓手の手の内の方法はひとつではないので一概には言えないと思いますよ。
 小指の下のほうでしたら皆さんよくできると聞きます。
 とりあえず中に雑菌などが入らないようにテーピングなりしておくのがよいと思います。

6:YASIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows ME) Opera 7.23 [ja]
笹岡さん、ありがとうございます。
とりあえずテーピングで痛くなくなるくらいに固めて今日も弓道に取り組みますp(^-^)q


■[6076] 落の人に質問 (投稿18件)

1:なおちさん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
(大前の人に〜のほぼパクリですが…)
最近、落ばっかり(と言うよりほぼ決定、自称大前キャラなのに…)なんですが自分のこの一本で通過かどうか決まる!っていうシチュエーションありますよね?この間の大会でそうだったんですが(なんとか中てましたが…)プレッシャーに押し潰されそうでした…。皆さんこういう時どうしてますか?

15:キンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
『的に当てなくてもいい。外さなければいい』という言葉を聞き、それを思い出して引くと良かったです。

16:中村さんさん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1040314 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
ボクも落ですけど、僕の場合は誰が何本あてたとか、あと一本で通過とか考えたことはありません。完全に自分の中の世界に入りこんでいるんです。変に意識しないで自分の射をすればいいとおもいます。

17:リサマンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
私は基本的に目立ちたがり屋なので、わざと間をおいて「私の射を見ろっ!」って思ってます。

18:ひごさん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.4 (GUI) MMP/2.0
看的を見ない方がいいのでは。いくら頑張っても「これで通過!」って時に中て気を出さないのは到底無理!勝つ気があればそれが当然だし、精神を鍛えるのはもちろん、プレッシャーの中でも中てれるようになりたいものです。


■[6077] 心構え (投稿4件)

1:まっつさん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
自分の高校は最近になって急成長して、県内でも有数の強豪になっています。特にひとつ下の二年生の実力はすごいです。そんな中で人一倍出来が悪くて落ちこぼれである自分が総体でメンバーに入り、落ち着いて引けるようになるにはあと一ヶ月どのような心構えを持てばよいのでしょうか?この二年間、弓道の練習で手を抜いたことはなく人一倍努力はしたつもりです。

2:仙さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
それだけ練習に自信があるなら、それを糧に頑張ってください。応援してます!!

3:自称早気さん
KDDI-ST21 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
誰でも努力はしていると思います。
『人一倍努力している』と感じているうちはまだまだ頑張れる状態ではないのかなと思います。

努力して後悔することはありません。

沢山努力しても、『まだまだっ!』って思うぐらい頑張ってみてはいかがでしょうか。

4:大後さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
まず、自分が総体のメンバーに選ばれたことに自信を持ってください。自分は落ちこぼれだなんて言わないで、選ばれて当然!!ぐらいの勢いで、これからの期間はメンバーと一緒に大会まで気持ちを高めていってみてはどうでしょう(^-^)b 大切なのはチームワークと自分に自信を持つことだと思いますよ。


■[6078] 教えて!弓道関係の仕事 (投稿6件)

1:紗門さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
私は将来弓道関係の仕事につきたいと考えています。そこでですがそのような職についている、ついていた、または知っている方がいればなんでもいいので教えてください。

3:自称早気さん
KDDI-ST21 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
どういう意志でそういう職に就きたいかによって変わってきますが。

純粋に弓関係の仕事に就きたいのであれば、弓具店、地連等の事務局(これは地域によってはないかもしれませんが)などかありますが、これらは弓を引くのが好きな人にとっては逆に辛いかもしれません。
それらの仕事は、試合、審査の時に本業が忙しいからです。

弓を引くのが好きなら、時間にゆとりのある職業や会社に弓道部がある所を探した方がいいと思います。

私個人が一番弓引きに向いてるのではないカナという職業は教員免許(普通科目ではなく専門科目)をとり、弓道部のある学校の教師になることじゃないかなと思います。

4:紗門さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
りんごさん返信ありがとうございます。自分でも調べてみるんでみなさん情報ください。

5:紗門さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
自称早気さんありがとうございました。そういうのもいいですね。自分は弓を引くのがすきなので。

6:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
以前も書きましたが小山弓具で社員を募集していましたよ。
http://www.koyama-kyugu.com/

私は就職は弓道部のある会社を選択しました。色々拠点があるので、弓が出来る環境は稀ですが、奇跡的に現在の職場には道場もあり、休み時間は弓を引けます。…残業が多く、定時上がりの仕事の方が弓は引けますけどね。トホホ。


■[6079] 質問です。 (投稿16件)

1:梢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
つい最近弓道部に入部しました。
弓を打てるようになるにはどれくらいかかるのでしょうか??

13:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>走っても弓はうまくなるわけない!

そんなことは無いでしょう。マラソンは全身運動なので、下半身〜背筋にかけての筋肉増強、持久力強化には良いでしょう。普段より緊張して力を使う長丁場の大会では、最後に物を言うのは体力ですよ。

理由を知らずに走るとサボりたくなりますが、理由を知って走るとやる気になりませんか?

14:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
四月に高校入学し、その月に弓道部へ入部しました。
ヘタクソな私は七月初めまで足踏みと胴造りの型の稽古でした。その間に同期の一番早い者は六月のインターハイ県予選に選手として出場。私は足踏みと胴造りの型の稽古…。私より少し早い同期の者でも七月初めには的前に入っていました。そんな私でも一年の夏休みが終わる頃、巻稿を引いていたと思います。九月に入り初めて的前に立ちました。
無遅刻、無欠席で部活に行っていましたが、やはり、他の同期の者より大変遅かったようです。勿論、初的中も百射近く射て初めて的中しました。当時の先輩に今もときたまお会いしますが、私はかなり出来の悪い後輩だったとの事です。
約30年前の事でした。

15:satoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
 今の3年の先輩方が1年のときはかなりの筋トレをしてたそうでしたが、今の2年生(私)が1年のときには、筋トレ量が少なかったと聞いています。
 そのためか知りませんが、皆中がおそいです。
筋トレを怠ると同じかたちで引けない。スタミナ切れが激しい等、多くの問題が出て…恥ずかしながら二学年の中で皆中者は1人です。
 今の3年生方が辛い筋トレではかわいそうだとか思って少なかったわけですが…。2年と3年かなり中る確立が違います。
 みんな今年からは1年も入るので夏休みまで頑張ろうと言う気になっています^^

16:YASIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows ME) Opera 7.23 [ja]
初めまして、YASIという者です。
私の学校では弓を撃てるようになったのは6月〜7月頃だっ
たような気がします。
やっぱりその学校によってもやる時期が違うようですね。
とりあえず、
最初は射法八節の型を覚えるべきだと思います。
何事も一生懸命にやるのが一番の近道だと思います。
つまり、やる気があるかないかですね。


■[6080] 現代の射? (投稿4件)

1:犬熊さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
わたしは射について悩みがあります。それは引き尺についてです。
喉から指先まで計ると84センチで矢束も同じ程度です。しかし道場の人たちは私の射を『小さい射』などと言います。自分が引くと本矧がモミアゲと口の間です。まわりの方をよく見ると耳の下辺りまで引いてる方もいます。(大体同じ身長、ウデの長さの方です)
教士の方の射を見ると本矧は私と同程度の位置に収まってました。

何かで見たのですが、「現代の方が引きが大きくなったのは理に適っている」このようなことを見ました。やはりこれが現代の弓道で、私のような射ではついていけないのでしょうか?

2:景樹@京都帰り新幹線さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
今の射のままでいいと思いますが…。
もみあげで引き尺を判断するのは違うと思います。その人個人の判断材料と言うのならまだ分かりますが。
それよりも体全体を使えて、矢尺ではなく矢束をきちんと引いているかどうかの方が大切です。

3:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
小さい射とは、引きが足らない射をさす場合もありますが、
他にも意味があると思います。

4:犬熊さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
返信ありがとうございます!なんか少し自信がつきました!


■[6081] 矢の中に・・・ (投稿6件)

1:satoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
矢の中に土が入ってしまいました。雨の日でした・・・筈がはずれてそこに土が入って気付かずにボンドで筈を取り付けてしまいました。
       
        _| ̄|○ガーン
 
1gくらい重くなりました。
ですがそのおかげでその矢だけカナリあたりが良いです。
近く(16日)段級審査があり、ねらいの仕方もかたもきれいにしたいと思ってますが、このままだとねらいが定まらないので・・・。筈をはずしたいのですが、はずれません。だれか弓具店に行かなくてもこうやれば・・・と言うかた!助けてください!

3:ちごさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
無理に取ろうとすれば矢が曲がる可能性もあるので、矢尻を抜いてみてはどうでしょうか?

4:satoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
DAHLIAさん…それは割るという事ですか?(笑)
ちごさん、矢尻を抜くのにはどうしたら…? 

5:KENさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
筈が止まっている、矢の部分をドライヤーかやかんの蒸気などで温め、矢を膨張させてからペンチで抜けば多分、簡単に抜けると思いますよ〜。矢尻は火で少し、あぶって見てはどう?

6:satoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
DAHLIAさん ちごさん KENさん
本当にありがとうございました^^
ためしてみます(ウフフ


■[6082] 昔の人って (投稿5件)

1:タケゾーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
始めましてデス。早速質問なんですが、昔の人って、弓を引く時って、カケってないですよね?(日本はともかく中国などでは・・・)一体どうやって引いているんでしょうか?
あと、その昔の人は仕掛をちゃんと作っていたんでしょうか?作っていたとしたら、まさかボンドでつけるとか、そんなはずはないですよね・・・?

2:葵使いさん
Opera/7.21 (Windows ME; U) [ja]
1。アーチェリーにもかけはないですよね。

2.麻弦にはボンドは今でも使わないです。

3:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
ゆがけをつかわなくてもそれに代わる道具があったり、素手で引く弓もあるそうです。
中仕掛けを作るのには本来、木工用のボンドではなくくすねというものを使いますよ。

4:HAMAさん
J-PHONE/3.0/J-T07
親指につける、弓を引く時用の指輪があったそうです。それの名前は覚えてませんが中国語の辞書に載っていました。同じ様なものがペルシャあたりにもあったと思います。

5:じょーいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
日本の武士は戦場では弓以外にも刀も握らなければいけなかったので、今のような堅帽子のカケではなくて手袋みたいなのの親指の内側のところに皮を二三枚はったもの、いまでいう柔らか帽子のカケみたいなものをつけていたそうですよ。
堅帽子のカケが作られたのは堂射が盛んになってからのことだそうです。(日置流竹林派の人々によって作られたらしいですけど詳しいことはわかりません)


■[6083] ち・・・血豆がぁ (投稿11件)

1:(・∀・)イイ!!さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
練習中に豆(小指根元)がひどくなってほって置いたら血豆になってました。とりあえず、削って血を抜いたんですが、適切な対処法とはどのようなものなのですか?早く治ってもらいたいです・・・

8:satoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
私の先輩は、手のひらに血豆がいきなりできました。
「…先輩っどんな引き方を!?」

9:satoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
あぅ、対処法書くの忘れました(すいません)
水ぶくれと同じようなものだから、触らないほうがいいと思います。(思います^^;)

10:日進月歩さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私もよく血豆になります。
私の場合は先ずハサミで血豆のところの皮をできるだけ切って(血を抜いて)水洗い。
弓を引くときはテーピングして、弓引くとき以外はテーピングははずして乾燥に専念してます。3日ぐらいでまた新しい皮ができました。
これの間はやっぱり小指が痛くて緩んでしまうので、変な癖になってしまうのが困りますよね。

11:(・∀・)イイ!!さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
いろいろ対処法があるんですねー
早く直して、精進していきます。
皆さんありがとうございました!!


■[6084] 羽・・・・・・ (投稿6件)

1:崇雄さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
私は今度新しい矢を買おうと思ってるのですが不調になると的の下や滑走してしまうので丈夫な羽がいいのですがなんの羽がいいとおもいますか?
大体値段は6本組で15000〜25000円ぐらいで磯鷲は持っているので磯鷲以外がいいです!

3:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
羽で性能は変わらなかったと思いますよ。

4:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
もとい、
高価な羽だともったいないので
不調用にターキーを用意しとくというのはどうかと。

5:KENさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
いずれにしても、矢(特に竹矢)や羽は個人の趣味みたいなものなのでいろいろな羽をみて、予算内で一番気に入ったものを買えばいいと思いますよ!

6:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
七面鳥。
お薦めです。
理由…
なかなか安い。
なかなか丈夫である。
色々な羽模様がある。(脱色かな?)
因みに私は稽古用に七面鳥を使っています。もう彼此六年くらいになりますが、どうにかマトモに飛んでくれています。


■[6085] 弓手 (投稿3件)

1:まっつさん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
自分は弓手が引き分けの時に強すぎて体の中心のラインから後ろにずれてしまい矢が後ろに集まってしまいます。何を心がけたら良いでしょうか?また、弓手に意識がいきすぎるのはよくないのでしょうか?

2:弓好者さん
DoCoMo/1.0/P504iS/c10/TB
はじめまして。私も時々、弓手が体の中心線より後ろについて矢が的の後ろにつくことがあります。
そんなときは、会の時に後ろから狙いを見てもらって修正してますよ。

3:satoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
弓手を少し曲げる。それか上体がすでに曲がってる。
主に私だとこうですね^^;
弓手に意識しすぎると馬手が下がったりするので、気をつけてください^^;


■[6086] 教えてくださぁい (投稿3件)

1:ひよさん
KDDI-HI32 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
弓がえりができません!離れた後弓を落としそうで握り込んでしまうんです…

2:むっちょさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓がえりは出来る人はしっかり握っていても弓がえりするそうです。手の内がしっかりしていたらできますよ。それで僕も最近出来るようになりました。

3:じょーいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
手の内をゆるませて弓返りをさせるのはいけないことなんだそうですよ。
僕の周りにも離れで弓を離して弓返りをさせている人はいっぱいいますけど、離れではむしろ手の内が締まらなければいけないそうです。角見で弓をしっかりねじっていれば弓返りはできますよ。
それに昔の戦場では弦は返さないようにしてたんですし、試合であたっている人にも弓返りをしない人はたくさんいますし、無理して手の内をゆるめて弓返りを起こすよりはしっかりと手の内を締めて強い弓手の押しを目指したほうが僕はいいと思いますよ。
そうすればそのうちできるようになりますって!


■[6087] ひいてるときに矢が・・・ (投稿6件)

1:☆りっぴ☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめましてぇ♪
今2の弓道部ですっっ
あのぉ友達にひいているときに矢がまがってる(曲線)っていわれるんです・・・oどうしたらいいんでしょうかぁ?

3:藤原さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
捻りを手首で入れてしまうと曲がります。肘で捻りを入れて、肘から先は力を抜けば良いと思います。

4:カケ負傷中さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)
それは、捻りすぎですね(^_^;)
下弦をとる際は、腕全体を前の人に見せる感じに引いてきてみればどうでしょう?

5:MARINEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
私も葵使いさんと同じく右手が原因じゃないかと……
もし右手が原因だとしたら右手握ってるだけでゆるみの原因になったり暴発の原因になったり色々厄介事がまとわりついてくる可能性があるので早めに直しておいた方がいいですよ。

6:染矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕も葵使いさんやMARINEさんと
同じように、右に原因があると考えました。
最初から右に力が入っていると、力んでいるので
手首が反ってしまって安定度が無くなってくるのでは
ないですか?
力を入れなくても筈こぼれはしませんし、
伸びているときに適度な捻りが出来ると思います。

適当なアドバイスで申し訳ないです。


■[6088] 色々な悩み (投稿3件)

1:染矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
近頃、いろんな悩みが併発しています。
早気、肱の下がり、体の傾きなど、
結構な数の悩みがあるんです・・・

どれか1つでいいのでアドバイス下さい!

あと、この前講習会に出席したとき、
打ち起こしから大三にかけての右肱は、
顧問の先生の言うにはデコの部分から斜め45度、
でも錬士の先生のをみてると、斜め75度くらい
なんです。

大三については、顧問の先生曰く、右肱を釣るように
デコの前に馬手が来るような感じで直角になっていないといけない、と言われたんですが、
錬士の先生は、明らかにデコの斜め上に馬手があります・・

どっちが正しいのでしょうか?
正しい大三の位置を教えてください!!

PS.汚くてすいませんでした。

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
数字とかにこだわってはだめです。
人それぞれ体格が違うんですから、適度な角度や
位置が異なっても当然のことです。
染矢さんのしっくりくるほうでとりあえずは
いいと思いますよ。

射に困ったら、八節の順にしっかりと確認して
いきましょう。妙なこだわりやプライドは捨て、
素直に人の意見に耳を傾けることも大切なことです。

3:染矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
斜面射手さん、ありがとうございます!
今、「張り」を作ることの出来る大三の位置を
自分なり(もちろん友達の意見も取り入れて)に考えています。
自分にあった位置を見つけ出すのは大変ですが、
しっかりと張りの出る、なおかつ正しい射形を目指して頑張ります!有難うございました!


■[6089] 秒数とか・・ (投稿6件)

1:染矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
くだらない話ですが、
そういえば、早気って皆さんの基準は
何秒以下くらいですか?
また、秒数にこだわらない方は、
何を基準にしていますか?

ちなみに僕は、2秒以下が基準です。

3:DAHLIAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私もハヤケなんですけど会が長くても全く伸びて無かったりねらいが合って無かったりしたら何秒もっても無駄な気がしますよ

4:染矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
皆さんの言うとおり、
秒数の問題ではなくて伸びあいの問題ですよね・・
今日、その事実が分かりました。
6〜7秒保っているにも関わらず、矢は的の
下へ行きます・・・
顧問の先生曰く、「伸びあいが無い」といっていました。これからの練習、伸びあいに気をつけてやっていこうと思います。
熊本人さん、DAHLIAさん、丁寧なアドバイス
有難うございました!!

5:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
自分の意志で離れを出しているうちには、それはいくら持とうが会ではないと思います。やはり離れはやごろがきたときに自然に出るのがよく、その準備期間が会だと思います。ですから、自分で離すのではなく、自然に離れが出ていれば何秒であろうと会だと思います。そのためには詰め合い・伸び合いが最も重要だと私は考えます。

6:染矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
完全に伸び切って離す。
これは、弓を引くようになったころに教わったものでした。
ですが、弓手等の問題が出てくるうち、すっかり忘れてしまっていました・・・
伸びきった状態の自然な離れを目指して、これから
頑張ります!
弓禅さん、有難うございました!!


■[6090] 弓の値段 (投稿2件)

1:ミッキーさん
KDDI-SA22 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
ずっと前から思ってた事なんですけど、弓って大体いくらくらいするんですかね??

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
安いのは¥15000前後、高いのはキリがないですね。
安い弓は弓力も弱いものばかりです。


■[6091] 離れで (投稿6件)

1:学生さんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弦が引っかかる感じがします・・・。カケの腰?が折れてしまってるんですがそこに原因があるのでしょうか?もうひとつ自分は前離れ気味みたいなんでその解決策がほしいです。離れの瞬間、離そうとして無駄な力が入ってしまいます。どこに意識をおけばわかりません。どんなことでもいいです。教えてください。お願いします。

3:弓好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)
前離れぎみなら、手は斜め45度の方向に伸ばして、肘は会に入ってから伸び続けてやると、いい離れが出ますよ。☆

4:学生さんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
みなさんは会で伸びろとか肘で伸びろとかおっしゃいますがどういう感覚なのでしょうか??弓道を始めて間もない私にはまだ理解できてません。教えてください。

5:無弦さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
僕も引っかかりを感じたことがあったのですが、勝手だけを意識するのではなく押して離れるということを意識してみてはいかがでしょうか。

6:ともこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
あれは、聞いた話によると腕を回して離れをしてないからなるらしいですよ。
だから、縦にまわしながら離れをするとキレイにとれるらしいです。
ごめんなさい。すごく説明わかりにくいと思いますけど・・・。


■[6092] くすねで… (投稿2件)

1:我弓人さん
DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W18H08
くすねで中仕掛けを作るときはどうやればいいんですか?

2:過去の人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私が弓道を始めたころは、麻弦がほとんどで、合成弦が出始めたころでした。麻弦ということもあって、普段の手入れは、わらじにくすねをつけて弦をこすってから弓を引いていたものでした。(これをてぐすね引くっていうんでしたっけ?)
ということもあり、中仕掛けにも必然的にくすねを使っていました。
ボンドの変わりにくすねを使うっていう感じで、ほとんど合成弦での作り方とあまり変わりは無かったように思います。注意してたのは巻き終わりの部分のほどけ防止に、きちんと結んでおいてたことぐらいでした。正式な作り方かはわかりませんが、昔は上記のようにやってました。


■[6093] 的前に入ると… (投稿4件)

1:仙さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
巻き藁だとできるのに、的前に入ると会が短くなったり矢こぼれしたり馬手の手首のおさまり方が変です。やっぱり的があると特別な意識が働くのでしょうか??

2:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
早気に限って言えば、早気は的を見ることによって起きるパニック症状ですから、巻藁と的前では全く状況が異なってきます。
巻藁では自分の一番よい射が出るといいますので、それをきちんと身に付け、的前で出せるようにがんばるのが吉です。

3:コクシンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
巻藁で、早気が直るのは軽症のときではないでしょうか?
特効薬になるかはわかりませんが
的前でいつもどおり矢をつがえて引いて会まで持って
いき7秒程度たったら戻してください。(絶対にはなしてはだめですよ。ましてや、はなさないからって矢取りしてるときにやるのもだめですよ。)
それを何度も繰り返しているうちに早気が直るはずです。
この方法で絶対直るわけではありません。色々な人にさまざまな直し方を聞いて試して自分に一番あった方法を模索してください。

4:染矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
そういう事ってありますよね。よく分かります。
仙さんの言うとおり、特別な意識が働いていると
思います。
「的中」という成績にこだわってないと思っていても、頭のどこかしらで「的中」を欲しがる、つまり
「中てに走る」という事なんだと思います。

「早気」という症状は、そもそもそういう状況にあるときに限って起こるものです。

というか、巻藁やゴム弓の段階で的前に立った事の
無い人が早気になったというのもおかしな話ですよね。
長ったらしくなってしまいましたが、結論としては、
「的中」という物を、正しい射形で射てたときのオマケくらいに考えるといいと思います。

僕もそれで早気を改善して、5秒くらいもてる様になりました!

「的」という存在に囚われすぎないように
頑張ってください!!!


■[6094] 離れる瞬間 (投稿5件)

1:弥生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1)
離れる時に引っかかったりして前切り、緩みによくなります。
離れの瞬間はどういう感じなのですか?

2:カフェオーレさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)
私もよく緩んだりします(^^;)
私も以前、先輩に同じ質問をしました。先輩の答えは、「イメージしながら・・」と聞きました。私は最近理想とする人の射型が見つかったので、今はイメージし離れてますよ(^−^)
うまくいくんで挑戦してみてください☆

3:弥生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1)
アリガトウございます。 試してみます。

4:弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98; DigExt)
私も最近、よく緩むので悩む気持ちはよくわかります!!先輩やコーチが言うには、そういった時は勝手の方ばかり気にしがちですが、意識を角見に集中させて、会を持って自然に離れるのを待つのがよいそうです!
お互いに頑張りましょう。

5:手首君さん
DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W18H08
離れの瞬間に弓手の手首を振って(切って)しまいます…どうしたらいいですかね?


■[6095] 中てる恐怖 (投稿8件)

1:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
現在、小的で練習しています。
目標に4矢単位、5立ち20射連中を掲げているのですが、3立ち目までは皆中できるようになりましたが、4立ち目の3〜4本目くらいから緊張するわけではないですが、足が震えだします。武者震いといいますか・・・
こういう理由でまだ5立ち目に行けません。この震えはなんなんでしょうか?中て続ける事によって襲ってくる恐怖でしょうか?取りかけを体が本能的に拒否する感じです。
誰かこのような体験ありませんか?

5:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>2
的は八寸的です。

6:半平太さん
Mozilla/4.0 (PDA; SL-C860/1.0,OpenPDA/Qtopia/1.3.2) NetFront/3.0
目標を達成してしまうことをどこかで嫌悪しているのかも知れませんね。すごい目標であるという認識から(実際すごいですが)、それを達成してしまった後に来る虚脱感を白分でも気付かないうちに嫌悪しているのではないでしょうか。

「ニューシネマパラダイス」という映画で、お姫様に恋をした兵士の話が出てきます。お姫様に恋を打ち開けた兵士にお姫様は、これから100日間自分の部屋の窓の下で立っていてくれたらあなたのものになりましょう、と言います。兵士はすぐに窓の下に行き、来る日も来る日も立ち続けました。食事もろくに取らず、日に焼かれ、雨に打たれてもじっと100日目を待っていました。しかし、あと一晩で100日という夜、その兵士は静かに立ち去って行ったそうです。

夢や目標は、手に入れた途端変質してしまうのかも知れません。人間の気持ちって面白いですね。

7:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
不安、かな。

個人的な体験による話ですが、
八寸でも尺二でも、四つ矢でも二十射でも、皆中を続けてきて最後の方になると
 今まで出来たことを本当に繰り返すことが出来るのか
という不安が襲います。
これが四矢なら何度も経験しているので落ち着いていられますが、未知の本数へ到達しようというときにはまるで初心者のように緊張してしまいます。
これは誰にでも多少なりあることなのではないでしょうか。

一射中てることが難しいことではないからこそ本当にそうなのかと思ってしまう。
挑戦することよりも維持することの難しさ

そんな感じです。
って要するに
>中て続ける事によって襲ってくる恐怖
ということですね。まあご参考まで。

>半平太さん
面白いです。学生のとき一つの区切りである二十射皆中を達成した後はしばらく どうしようかな と言う感じでした。
真尻さんのように多くの目標を乗り越えて来た人間にはそのようなことも起こるのかも。
関係ないですが、ニューシネマパラダイスは自分のオールタイムベストです(笑

8:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
みなさん、お返事ありがとうございます。

昨日、師匠にこの事を話した所ゴルフでいう所の
「イップス」と同じ症状だと言われました。

参考リンク
http://takeshi.cside.com/ippusutte.html

弓道そのものが誤差が多い競技で、その中で
小さいものを狙うという精神的圧迫をかけすぎたので
そうなったのだろうという事でした。

みなさんが言われている事が原因として少なからず
絡んでいました。このような質問に答えて頂き感謝
しております。


■[6096] 両肩首の筋肉の違い (投稿7件)

1:宇宙さん
J-PHONE/3.0/V301SH
こんにちは、初です!弓道やって三年になります。悩みなんですが僕は左右の首から肩にかけての筋肉の強さ、大きさ、凝りに違いがあるんです。右の方が筋肉が付いていてかなり凝ります。右肩の詰めに神経質になっているせいもあると思いますが物見が原因だとも思うんです。首を回して引いているとどうしても左右の首と肩の筋肉の働きに違いが出ると思うんです。多分右の筋肉の方により負担がかかると思いますがこのままでいいのでしょうか?僕が読んだ指導書は確か全て『弓手二、馬手一の割合で力を使う』と書いているのですが(実際、科学的に測定してみても達人はそうなってるそうな)、それなら右肩首の筋肉が強いのはヤバイのでしょうか?それともそれは仕方ない事で、腕全体で考えたら二対一になる(する)という事でしょうか?ただ単に僕が二対一に出来ていないだけでしょうか?もう右肩首が凝って仕方ありません(:_;)どなたか対処法教えてください。

4:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
打起しがきちんとできていないのでしょう。そのために背中ではなく、肩を使ってしまうのです。
腕を上げるときには肩峰と肩甲骨の2ヵ所を使いますが、その使い方には大別して2種類あります。一つ目は肩甲骨を支点として肩峰の筋肉で引っ張り上げる上げ方です。これは普通の人の上げ方ですが、このようにするには肩甲骨不随筋は緊張せず、肩峰の筋肉が緊張するので、弓道の筋肉の使い方とはまったく逆になります。当然肩峰は上がり、肩甲骨で引くことは困難となります。

5:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
二つ目は肩峰を支点として肩甲骨で引っ張り上げる上げ方です。この上げ方は弓道的な上げ方で、これをするには肩峰の筋肉は弛緩し、肩甲骨不随筋は緊張しなければなりません。そのため肩峰は詰まることなくスッと伸び、肩甲骨で引きやすくなります。
これらはペン一本で説明できます。右手でペンの端を持ち、左手でペンの中程を持ちます。右手を肩甲骨、左手を肩峰と考えてください。前者は右手を固定して左手を動かし、後者は左手を固定して右手を動かすことによる上げ方です。
以上二つを上げましたが弓道に適しているのは言うまでも後者です。研究してみてください!

6:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
まず、物見の際に使う筋肉は左側なので、
凝るとしたら左ですよね、ですから物見のせいでは
ないと思います。

先にアドバイスされた方々おっしゃるように、
要は力の使いかたに誤りがあると思われます。
手先で引くと首〜肩の筋肉を必要としますので、
肩がつまり、凝ります。

あまり手先は意識せず、体操のようなつもりで
胴体に近い筋肉をのびのびと動かすと細かいことを
気にするよりずっとスムーズに引けてキレイに
おさまってしまうものですよ。

7:宇宙さん
J-PHONE/3.0/V301SH
いつの間にか返信がいっぱいです(^人^)。みなさんの言う通りですね、どうも肩甲骨がちゃんと使えてないようです。弓は体で引くもんだと聞きます、それを目指していきます!


■[6097] 離れで…… (投稿6件)

1:広島人さん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH1199167 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
離れで弓手が浮いてしまう癖があるのですが、どのようにしたら直りますか?どうぞ教えて下さい。

3:Aceさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
弓手がぶれる、ってことでしょうか?肩を入れることと、離れで腕をふらないようにすることを意識して頂ければかなり改善されます。また、直心CUなどの暴れ馬のような弓を使っていらっしゃるのでしたら練心や直心BVのような反動の少ない弓を使うのも一つの手です。

4:まゆげさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
広島人さんはどこあたり(高校や大学などがある場所)で今射たれているのですか?

5:広島人さん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH1199167 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
弓手が離れで上にブレるっいうことです。弓は直心2の15kgを使っています。ちなみに大学生です。

6:MARINEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
私も何ヶ月か前から離れの時に弓手の肩が上がってしまってその癖が直らなくて必死になっているところなんです。


■[6098] 握り皮の付け直し (投稿4件)

1:子ギツネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
握り皮を取り替えたんですが、どうやら接着剤が少なかったらしく、何回か行射をしている内に握り皮が捲れ上がってきました。 とりあえず握り皮を取り外し、接着剤を付け直してまた貼り付けました。 何回も付け直したりしても大丈夫なのでしょうか? 

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
大丈夫ですよ。

3:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 一度水に浸して、ボンドを取り除き、その後やや乾燥させてから貼った法がやりやすいと思いますよ。

4:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
いかなるときも接着剤はあまり多く使わないほうがよいです。必要最小限の接着剤で張り付けると綺麗に、また機能的に仕上げることができます。
しかし塗りムラがあってはいけません。塗り残しはもっての他です。できるだけ薄く、しかも均一に塗ることが肝要です。またボンドですと乾くまで最低1時間はかかりますのでその間使ってはいけません。
その他に、手の内も原因として考えられます。いくら握り革がしっかりと貼られていても手の内がうまくできなければ剥がれてしまいます。また水分が付いた状態で引いても剥がれます。
お確かめください!


■[6099] 手前で・・・ (投稿2件)

1:一雄さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
最近私は的まで矢が届きません。16キロをひいているのにもかかわらず・・・どうしてでしょうか?  どなたかおしえてください。  

2:空飛ぶライオンさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
緩んでる、引けてない、伸びてない、そもそも矢先が下などが原因として挙げられます。

自分も16キロを引いてますが、つい最近までこれらのうち3つくらいが同時に作用してずっと掃き矢ばかりでした。だから他人事とは思えず・・・

ちょっと意識しただけで中りも違ってきますので、もう一度確認してみてください。
がんばりましょう!!


■[6100] アガリ症・・・ (投稿4件)

1:夢弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
高体連のメンバーになってしまったのですが、試合経験が少なく(試合慣れをしていない)のと試合になると緊張しすぎて練習の成果があまり発揮できません。
みなさんは試合の前に緊張をおさえるためにどんなことをしますか?

2:カフェオーレさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)
私は黙想したりしてますよ。
私も、試合経験少ないのでなんとも言えませんが(汗
1立入ってその場の空気に慣れる事が大切です。そしたら次の立もきっと大丈夫ですよ☆

3:夢弓人さん
KDDI-SA22 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
落ち着くことも大事ですよね。落ち着きがないと練習の通りに試合でもするのは難しいことですもんね。

4:(・∀・)イイ!!さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
結局は、試合も練習も同じもので、ただヒカリのスポットが当たっているか当たっていないかだと思えばいいです。緊張なんて誰でもすると思いますよー




ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 6706件中 6051〜6100件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ