2005/09まで [5801〜5850]


■スレッド一覧

2009年06月まで ←


■[5801] 弓について (投稿3件)

1:ナリさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W30H15)
寺内弓具さんの粋という弓について聞きたいのですが、どのような特徴なのでしょうか?もし購入するとして、オーダーメイドとなると寺内弓具さんに直に赴かないと作ってはいただけないのでしょうか?

2:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702)
引き心地がいいらしいです。

値段は確か4段階(四万〜十数万かな?)あって、何段階目かわかりませんが7万以上だと色つけできる・・・はずです(?

オーダーメイドするのなら色つけして欲しいからでしょうか?
何処から何処までこの色で!!
って感じで連絡したらオーダーメイド出来ると思います。
おそらく・・・

3:蛹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
粋は特作(確か7万くらい)からオーダーメイドできます。
一度寺内さんに電話されてはどうでしょう?


■[5802] 上手くなるコツ (投稿8件)

1:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
なんか変なことを聞きますが、射形や、的中などを考えて射形は綺麗に、的中は上がるようにというのはどのようにしたら上手くなっていくんでしょうか??
毎日鏡を見たり人に見てもらったりしているんですけど、変わっていないような気がします、今どれだけ上手なのかはわかりませんが、飛躍したいので方法を教えてください、わかりにくい説明ですいません。。

5:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702)
弓道が上手な人は、ちゃんと胴着を綺麗にたたんだり、準備もテキパキしてませんか?
行射だけでなく身の回りの事もしっかりする事が必要かと。

6:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
自分がどれくらい上手いか(何ができて何ができないか)を認識するところからだと思います。
当然ですが、できないことができるようになれば上手くなります。
あと私的には練習を楽しむことです。楽しければたくさん練習します。たくさん練習すれば当然上手くなります。

7:名無しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
数を多く引けというのが大半の意見みたいですけど、私はそうではないと思います。確かにたくさん練習すれば中りも増え自信もつきます。でも、なぜ中るのか、なぜ中らないのか考えたことがありますか。中るにも中らないにもそれぞれ理由があります。その「なぜ」がうまくなるためのこつであるとわたしは思います。

8:XXXさん
J-PHONE/3.0/J-SH10_a
やっぱ、その「なぜ」を見つけるには数をかけないといけないかもですね。


■[5803] 離れで、押し手が落ちます。 (投稿8件)

1:マロンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
みなさんこんにちは、マロンです。今、私は悪癖と奮闘中です。離れで,押し手が落ちてしまうんです。それも,拳一個分位。反対に、勝手は、肩線より上がってしまいます。
弓力を12kgから10kgに落としたときは、良くなっていたのですが、11kgに上げてからは、また落ち始めたのです。
押し手の,上押しが強すぎるのか、腕の,下筋の張りが弱いのか、単に、緊張感がないだけなのか、よく解りません。
このままでは、次のステップは,少し難しいかもしれない。とも言われてしまいました。
本当に悩んでいます。焦っています。
私にアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

5:マロンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
とんでもないです、華さんありがとうございます。
押し手拇指が的の方に伸びれば、押し手も落ちないのですか?指先の方向に力が流れるって事なのかなァ?
拇指は、下に向いてます。がんばって伸ばそうと思っても、虎口を巻くときに一緒に拇指も巻き込まれて、下を向いてしまいます。
巻藁に向かう時は、大丈夫なんですが、的前に立つとダメですね。落ちて、上がって、

6:華さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
大丈夫だとは思いますが。。一度やってみてください。まだ私も弓道やり始めて間もないので…。的前に立つ時は、的を的だと意識しないように、『巻藁』だと思ってやるといいですよ。

7:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
諸説ありますが、弓止まりが拳一つ分くらい下なら構わないと思います。会の状態では弓手拳は肩より拳約1個分上また少し前にあります。肩から真っすぐに押していれば弓手拳が肩線の延長線上にくるので、斜め後ろにその差の分移動しても構わないと思います。
馬手についてですが、手先で引いている可能性が強いです。恐らく会のときと残身のときの肘の位置はほぼ同じ、若しくは上がっているかも知れません。弓手・馬手ともですが、肘で張ることが肝要です。そうしていれば馬手は残身の時に肘が斜め後ろ下に来るはずです。これで初めて矢筋どおりに離れられますよ!

8:マロンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
弓弾さんありがとうございます。
押し手が落ちるのは、会の時から拳一個分ではなく、肩線から拳一個分落ちるのです。どうしたらよいのでしょう?
昨日の練習日、自分なりにがんばってきました。巻藁だとやはり、押し手は、いくらかは大丈夫みたいです。
勝手ですが、やはり手先だけで引いていたようです。先生に見てもらったら、大三で、すでにたぐっていたようです。そういえば最近、大三から引き分けていく時に、『かけ』が引っ張られて、外れそうな感じがなくなっていた事に気ず付きました。気付いてからは、いくらかよくなったようです。今度の練習日まで、昨日の練習で教えてもらった事を覚えていられるか少し不安です。
アドバイス、まだまだお待ちしております。
宜しくお願いします。


■[5804] 教えてもらいたいです!! (投稿5件)

1:ななさん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
私は的から見てよく右に飛びます(T_T)射形を見てもらうと離れが悪いと言われます…どうしたらキレイな離れになるのでしょうか?教えてくださいm(_ _)m

2:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
こんな歌があります

矢をかけて おし引くまでは 覚ゆれど 放つときには 無念無想に

この歌は、引き分けまでは意識しているが離れるときには離そうという意識もなく全く無念無想である、と歌っている。
離そうとして力を加えると緩んだりブレたりして不自然な離れとなってしまいます。やはり、離れを意識せずにただ伸び合った結果、離れてしまったというのがもっとも自然で最高の離れになると思います。会まではその準備をして、後は何も考えずにひたすら伸びてやるのです。
難しく、私もまだできませんが長い時間かけてゆっくりやっていきましょう!

3:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
キレイな離れはキレイな足踏み〜会の積み重ねです。
キレイというのは力の使い方も含めてですが。
離れだけを治すことはできないので、それまでの過程を
見直してみてはいかがでしょうか。

4:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
離れが体の後ろに行き過ぎていると前に飛びます。

5:ななさん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
ありがとうございます!皆さんの意見を元に直していきたいと思いますm(_ _)m


■[5805] 弓の購入について (投稿5件)

1:やっと二十歳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95; T312461)
今まで部活の弓を使ってたんですが今度新しく自分の弓を買おうと思っています。そこで、弓を買うときのチェックすべきポイントを教えてくれませんか?

2:kunshiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
合成弓だったら、弓の成りだとか、張り殺しになってないか、とかは問題ないと思います。
私が次に弓を買うとして、選ぶポイントとなるのは…
1、弓の銘(種類)→的中用とか練習用とか
2、弓の強さ→これによって矢の太さとかも決まるので
3、弓の長さ→並、伸び、四寸伸び
これくらいですかね。

3:Y.K.さん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
さらにこだわるなら、
弓の幅や太さを手に合わせるといったことも考慮にいれたほうがいいと思います。

4:やっと二十歳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95; T312461)
分かりました。とりあえずそのことに注意して購入してみたいと思います。有り難うございまいたm(__)m

5:名無しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
張り顔は、チェックしたほうがいいですよ。グラスの弓といっても一つ一つ張り顔が違いますから。上が強い弓はさけたほうがいいです。中りませんから。でも、引いてみないとわかりませんけどね。後輩で張り顔をチェックせずにとりよせてもらったのがいましたけど、大先輩方からよくそんな弓買ったなという言葉の嵐でした。でも、その弓をみんなで引いてみたら意外と引きやすい。だから、買う時は、引けるんだったら引いてみてください。引けないんだったら張り顔を必ずチェックしてください。良い弓は、下がやや強い弓です。


■[5806] 弓道初めようと思っています (投稿7件)

1:けいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)
はじめまして。
私は20代半ばの会社員です。
全くの初心者で、まだわからない事ばかりで・・・
突然の質問ですが、聞いて下さいますでしょうか?
弓道やってる人の男女比って、どのぐらいなのでしょうか?
通っていた高校の弓道部は、ほとんど、女子ばっかりだったような・・・
やはり、女性が大半といった感じでしょうか?

4:tackさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。
一般の道場では道場によって比率はまちまちで、地域差
もあると思いますけど。
 これから弓道を始めようとされているのなら、大体、
4月頃から弓道教室が始まるので男女の比率を気にする
よりもまずは弓道を始めてみてはいかがでしょうか。
各自治体の教育委員会に問い合わせれば教えてくれると
思いますが。

5:けいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)
お答えありがとうございます(^^)
参考になりました!

6:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道誌2003年3月号の地連別登録人口調査結果より
男性:66,296人 女性:62,301人
と五分五分。

もちろん、地連に登録していない方もいますので確実な数字ではありませんが、大意を見るには十分な数字かと思います。

これだけバランスの良い人数比というのも、老若男女が分け隔てなく出来る弓道の特徴とも言えるかもしれません。ちなみに昔はやっぱり女性が少なかったようですよ。

がんばって始めてみてください。4月は気候も良く気持ちが良いですよ。

7:けいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)
詳しい情報、ありがとうございます!
始めてみようと思います(^^)


■[5807] 柔帽子について (投稿12件)

1:満満さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
現在は堅帽を使ってるのですが、こんど柔帽子を買ってみようかなぁっと考えています。関東でおすすめの柔帽子を売っているところを教えてくださいm(__)m

9:印西さん
KDDI-HI24 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
柔らか帽子に興味があります。失礼かと思いますが、便乗させてくださいごめんなさいm(_ _)m
僕は九州で、斜面ですが、斜面で柔らか帽子を使われている方いらっしゃるのでしょうか?また何キロまで耐えることができるのでしょうか?ちなみに僕は22キロを使ってます。九州内でお勧めの弓道具店を教えてくださいすみません

10:katsuさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
>Pさん
自分が最初に買った物は8000円位だったと思います
多分長谷川さんでは一番安いものかと(ちょんガケ等は除く)

>印西さん
自分の行ってる一般の道場では流派関係なく堅ガケが多いので割合は解りませんが斜面で柔帽子を使っている方は居ますよ!!
後、耐えられる弓力は使用する革の質や枚数で変わるので一概には言えないと思いますが22キロなら1万円以上の物を買えばまず問題ないと思います

11:はやとさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
自分は長谷川のものに皮を張り足して使っています。
痛くなくなっていい感じです。

12:印西さん
KDDI-HI24 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
参考になりましたありがとうございました


■[5808] 教えてください!! (投稿5件)

1:直心使いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
最近馬手の肘が痛くなっちゃったんですよ…先生が言うには、引きすぎで腱鞘炎になっちゃったらしいんです。みなさんは痛くなった事ありますか??よければ、その時どのような処置をしましたか?教えてください。

2:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
腱鞘炎は病院に行きましょう。

3:kentさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
痛みが引くまで、練習を控えたほうがいいと思います。試合シーズンに肘を痛めた先輩が、無理を押して練習し続けたために、肘をかばった射になってしまい大変苦労していました。

4:はるさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
病院に行くのが賢明だと思います。湿布一つをとっても暖かいのと冷たいのでは作用が違って悪化する場合もあるので。

5:野生児さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
あります。腱鞘炎ではありませんでしたが、我慢して続けていたら悪化し、一ヶ月休みました。私も早めに病院に行って正しい処置をしてもらった方がいいと思います。早ければ早いほどいいと思います。治るのも早いと思いますし。


■[5809] 弓が落ちる (投稿7件)

1:大前さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
残身を鏡で見るといつも籐の部分を握っています。弓が落ちます。そして上押しが強く弓が倒れてしまいます。何か良い直しかたあったら教えてください。

4:斜面見習いさん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
手の内がきちんとできていないからだと思います。 離れの瞬間手の内を緩めてるから落ちるのだと。

5:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
手の内をかたく握ってしまっていると離れの反動で手の内がゆるむというか、“パッ”と開いてしまう事があるみたいです。
上押しすぎるのは経験した事がないのでよくわからないので・・・・スイマセン↓↓

6:ぽむちょさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
弓が落ちる場合の矯正の仕方は、膝をついて射を行なえばよいと聞いたことがあります。もし弓が落ちた場合は床に激突するので、下に落ちる力を前に!って感じだそうです。

7:kentさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
上押しが強すぎるのは手の内の崩れではないでしょうか?そこで、手の内がどの時点で崩れるのかを確認してもらったらよいと思います。
弓構えの際には自分で気をつけられると思いますが、大三以降は自分ではわかりにくいので。よくあるのは
・受け渡しの際に握りこむ
・引き分けの際に下押しができていない(相応の力)
だと思います。


■[5810] 遠的最強伝説 (投稿6件)

1:Baby loving youさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
デビール田中さん頼みがあります!遠的版flashを作って頂きたいのです!どうか馬鹿な私の願いをかなえてくでさい...

3:Aceさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
会に入ってから弓の角度をあげる場合と引き分ける初めから傾けた状態で引くのと2種類ありますからねぇ。大変でしょうが私も見たいです。ぜひ作ってください☆

4:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
おぅ。そうですねぇ。

そういえば私遠的と言えば学校のグランドでしたり、いきなり本座→射位と進むパターンで、正式に入場したこととかありません。

基本的には近的と同じで、弓の角度付けだけ違うと考えればよいですか?

参考に教えてください。

5:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
デビさんこんにちは。

遠的の入退場は、近的の立射と同じです。
引き方はAceさんの仰るように、(1)会に入ってから腰を切って仰角を付ける方法、(2)大三で腰を切る方法、(3)弓構えで軽く腰を切りそのままの十文字で引く方法があると思います。(私は(3)です)
何れにしろ、腰から上の縦線が最終的にやや傾斜してその縦線と矢が十文字と保ち、その矢筋に離れが出ることが重要だと思います。

あと、的は色的(黄、赤、青、黒、白)ではどうでしょうか!? 霞的でもいいですけど。

6:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
なるほど、やはり同一ですか。

遠的版はボチボチ作成ですが、本日今更N505iS買いました。いや〜、液晶綺麗だしFlash動くしサイコーです。(以前は503i)

弓道のすすめみたら、液晶のバランスが悪くってショック。。携帯版を充実させねば。。。
と言うことでテストしてます。
http://ecoecoman.com/kyudo/image/test.swf
12KB(30円強かな)

で、PC版のFlashの抜粋ですが、弓引きFlashです。(的とかが準備できてませんが)

金銭的に余裕のある方テストしてみてください。


■[5811] 直心について (投稿2件)

1:良夫さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
直心シリーズはどれが一番使いやすいんですか?ちなみに僕は直心3をつかってます。

2:葵使いさん
Opera/7.21 (Windows ME; U) [ja]
使いやすさ・・・?ですか。お好みでどうぞ。


■[5812] インターネットから買える弓具 (投稿2件)

1:ぺこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
個人で、インターネットなどの全国通販ができる弓具店
というのはあるのでしょうか…
ほとんどが学校相手とかしか書いてないので…
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願います。

2:自称早気さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ココのスーパーリンクにいくつかありますが・・・・


■[5813] 皆さんはじめまして (投稿3件)

1:桜男爵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt; (R1 1.3))
こんにちは!桜男爵といいます。これからよろしくおねがいします♪

昨日、弓道の練習をしていたらいきなり悟ってしましました。「矢を射るってゆうのは、自分を射抜く精神で、弓道の矢は的を射るんではなく的を狙う自分自身をいる!!」と感じました。 あまりにも的にあたらなかったらこんな言葉が思い浮かんでしまった(笑

これからも弓道楽しみながら大学のサークルでがんばっていきたいっす。 東北の桜はまだ満開ならず・・・。

2:エリカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
九州南部は桜が散っています…。

3:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702)
家にある桜の木はまだまだ蕾のままですねぇ。ってぇ話しずれてますね(汗


■[5814] こうして早気なおった★ (投稿3件)

1:かなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私は少し前まで早気で悩んでました。
多分原因は中てたいっていう気持ちとか、焦りからだと思います。早い頃は射形とかなにも気にしないでただ中って満足みたいなとこがありました。
でも、審査を受けることになり、射形を気にするようになりました。私の悪い癖は、
・弓手肩がでること
・離れで弓手が動くこと
でした。毎日の練習ではこれを気をつけるようになりました。射をしている時の気持ちが、中てたい!!から肩がでないようにとかまっすぐ離れたい!!と思うようになったんです。毎回それを意識してると、早いこととかは忘れちゃって、自然に会が長くなりました!!!
だから、会をただのばしたいって思うんじゃなくて、自分の悪いところを意識して、会の時に、これだけは絶対やって離す!!!!!ってのを決めたらいいと思います。
今は結構なおっているけど、やっぱりまだ早い人を見たり中てなきゃいけない!!って場面は早くならないか不安になることがあります。
でもそれを乗り越えれば自信にもなるし、乗り越えて本当に早気は直ると思います!!
だから今早気の人、絶対直るから一緒に頑張りましょう★

2:弓娘さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
私も以前は早気でしたが、今は治りました☆
私は大会を重ねる事に早くなっていき、1番ひどい時は1秒もありませんでした…。
中てなければいけないというプレッシャーで早気に陥ってしまいました。
会で伸びを意識するようになってからだんだん保てるようになり、今は会を楽しむことが出来ます☆
今、早気の方は辛いと思いますが自分に打ち克って下さい!!

3:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>かなさん

そうですよね。自分も早気が治ったときは
早気以外のことを直そうとしていたときでした。
案外これが究極の治療法かもしれませんね。


■[5815] のびた弦 (投稿8件)

1:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
のびてしまって使えない弦はそのまま廃棄してはいけないのでしょうか?
切り込み、切れるまで使う、というのは聞きますが。
また弓に悪いと聞きますがどのような悪影響がでるのでしょう?それはグラス弓でも出るものでしょうか?

5:松さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
自分は最近は伸びきる前に切れます。
伸びても赤いとこが2〜3cmぐらいまでしか伸びません。
まぁ龍鳴だからかもしれませんが・・・

6:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>道民さん
わざわざ「はさみで切って」捨てなければならないのか?ということですが。切るということになにか特別な意味があるのでしょうか?
私の場合は限界ぐらいのびてしまったら、くるくるとまきあげて使ってしまいますね。少し引いたら切れてしまいますし…。

7:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
>けんたろ〜さん
 重要なのは、弦が切れることであって、はさみで切ることではありません。そのまま使って直ぐに切れるならばそのまま使えば良いでしょうし、また弦切れによる弓の引いた感覚の狂いを恐れる要因(試合等)があるならば、少し早めにハサミなどで切るのが良いでしょう。
 弦が切れることで、普段弦を張ることで弓に掛かっているストレスを解消できるというのは周知のとおりだと思います。そこを重視した結果、私はこのような方法を採っています。

8:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
皆様のご意見、大変勉強になりました。
ありがとうございました。


■[5816] 700000ヒット!! (投稿5件)

1:Y.K.さん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
いま携帯からアクセスしたら、カウンターが70万を越えていました。
みなさん弓道が大好きなんですね。自分もです。
これからもがんばりましょう。

2:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
一、十、百、千、万…、と70万アクセス。すごいなぁ。皆さんありがとうございます。

確か4月〜6月にかけてはアクセス数が増える傾向にあります。入部したてで迷いがあるのかな?

ぼちぼちしか更新できてませんが、今後もよろしくどうぞ。

3:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
あと30万でメガヒット達成ですね〜

4:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
その為にもデビさんだけでなく
ここに来ている我々も良いサイトになるように心がけねばならんですね!!!!!!

5:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
デビさん、おめでとうございます!
我々弓道人にとって、このサイトは、大変勉強になっております。これからもがんばってください。


■[5817] 弦音! (投稿3件)

1:猛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
今日弦が切れたので予備弦を使ったのですが切れた弦よりも全然痛々しい弦音になってしまいました。それに弓手の親指のところも擦り、矢も下に行ってしまいます。どうかいい解決方法を知っている方おしえてください。ちなみに肥後蘇山で、弦は響です。このペアってあいませんかね?

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
中仕掛けの位置や、握りと中仕掛けの間隔は
適正ですか?また、弦輪が大きすぎたりしませんか?

3:夏希さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
矢を下の方に番え過ぎたり、力が入って矢を押し付けたりするのが原因のようです。あと手の内で親指が下を向いているとか…。
私は響を使ったことがないので解りませんが、先輩が響は矢飛びが悪いと言っていた覚えがあります。


■[5818] 焦ってしまいます・・・。 (投稿5件)

1:千さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
私は高Bなのでもうすぐ引退です。ここ最近全く中りません。中らなくて試合も近く、焦ってしまう時どうしてますか??

2:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
本当にいい方法かどうかはわかりませんが、私はそんな風になってしまった時には一日だけ弓道に関することを何もしない日を作ります。
其の日は教本も読みませんし、ゴム弓も徒手もしなければ自分の矢所を確認したりもしません。
もちろん弓道場に足を向けたりも後輩の指導をしたりもしません。
とにかく何もしないんです。

そうすると無駄な焦りが軽減されたりはしますね。

3:千さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
それが一番ですね。でも、部活は休めないんです・・。次の休みは大会後なので。。。

4:紫音さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
千さんの気持解ります!私もそんな時がありました。全然中らなくて、でも周りの人は中って…。そうゆう時はなるべく周りを気にしないようにして、自分は自分のペースでやっていくんだ、という風にしていました。ちょっとでも空いた時間があればゴム弓やまきわらをしたりしていました。焦って自分を追い込んでいくのは逆効果です。たまには自分を『こんなに頑張ってるんだから大丈夫』と励ましてあげるのも大切だと思います。
努力すればそれは必ず報われるはずです!!

5:ぶろーどあぴーるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
翔さんの言っている通り、思い切って休むのが良いと思います。
仮病でも使って1日くらい休んでしまったらどうですか?
自分のことなんですから、自分のやりたいようにやってみてはいかがですか?
自分でうまく休みを取って、コンディションを整えるのもうまくなる秘訣だと思います。
少し自己中っぽい感じですが、紫音さんも言うように自分のペースで頑張ってください!


■[5819] 神経痛! (投稿3件)

1:ガッツさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
前のスレに怪我のことがあらましたが…。弓道やって神経痛になった人いますか?今、自分は背中の方に神経痛があるんですが、どのような影響あるんでしょうか?

2:MARINEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
私もたまに心臓辺りと背中に神経痛があるんです。でも長時間痛いというわけではないのであまり気にした事がなかったです。。。なる人はならない人と違う引き方でもしてるんですかね??私もどうして起きるのかさっぱりわからないです(>_<)

3:けんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
私も現在,弓で神経痛になってしまいました。私の場合は,弓の強さを13キロから16キロに変え,しばらく引いていたところ,肩の凝りがひどくなり,それが神経痛の原因になったようです。特に,後頭部神経痛というそうで,瞬間的に何度も激痛に襲われます。ここ1週間はひどくなるのを恐れ,休んでいます。


■[5820] 審査の基準 (投稿7件)

1:ゆーたんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; MSOCD; AtHomeJP191; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。福岡に住んでいるゆーたんです。
先日初段の審査を受けたんですが、どんなに射形や体配ができていても2本とも中った人しか合格できませんでした・・・これは普通なんでしょうか?

4:LEEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんにちは。
僕も紅麗さんと同じ意見です。
県によって基準は違うものの、弓道教本に書いてある
初段の基準には的中のことは書いてなく、
矢所に関して、『矢所の乱れぬ程度に達した者』
と書いてあります。恐らく審査員は体配が不十分と
判断したのでしょう。

5:kunshiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
私も福岡なのでよく分かります。初段でも1本中てないといけません。
一人例外で受かった人もいますが、あくまで例外です。射技が参段程度でしたから。
しかし2本というのは厳しいですね。それはみなさんが仰るように、体配が出来ていなかったのではと
疑ってしまいます。
しかし初段で1本中てないといけなくなったのは最近ですね。
私の先輩の話を聞いていると、4年前までは参段まで的中をあまりみられなかったようです。
しかし、私は大学生なので、ゆーたんさんが高校生であれば、今は基準はさらに厳しいですよね。
でも逆に言えば、中りさえすれば、受かりますよ。残念ですが、そう言いきれます。

6:ゆーたんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; MSOCD; AtHomeJP191; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
考えが甘かったみたいですね…すみませんm(__)m去年は1本目さえ中れば大抵合格したそうです。審査員に納得されるような射が出来るようがんばります。
ところで審査の先生から直接注意を受けることはありますか?例えば時間がないから早くしろとか…

7:ゆけさん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TC/W20H10
私も先日福岡で初段審査受けました。二本的中じゃないと受からなかったと言われてますが、私は乙矢しか中りませんでしたが昇段できましたよ。私は先生方から初弐段までは中らなくても体配次第では昇段の可能性はあると聞いてましたので、ずっとそう思ってました…。


■[5821] 運動神経が・・・ (投稿19件)

1:あこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
初めまして。明日から高校生になります★
私は弓道部に入ってみたいんですケド・・・
あたし運動オンチで><;握力も18位しかないし(泣
こんなだと弓道やっていくには難しいんでしょうか?
あとやっぱり筋トレとかありますよね?
返信待ってます★

16:夏希さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
全然関係無いと思いますよ!私の学校では一年生の時に走り込みをします。だいたい1キロくらいだと思います。それは夏になってからへばらないようにスタミナをつけるためです。私も中学の時は文化部で、他の女子は運動部でした。だから最初のうちは全然ついていけなかったです。でもしばらく経ってからだんだんと、ついていけるようになりました!卒業した部長が、高校に入って弓道を始める人は皆スタートラインは同じなんだ、と言っていました。後は自分のやる気次第ではないでしょうか?

17:義智さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
確かに反射神経や動体視力、ずば抜けた筋力や心肺機能は必要では無いと思いますが、バランス感覚は必要だと思います。
二本足で立つのって結構難しいんですよね。射や体配の途中でふらついたりしてないでしょうか?

運動神経のいい人というのは、重心の移動が上手いそうです。歩く時、走る時等の重心の動き(腰の動き)がスムーズで無駄がないそうですね。剣術の達人も動く時は腰がキレイに水平移動します。

バランス感覚が無いと、その分を足踏みで太股に力を入れて固定していかなければなりません。体配もギクシャクした動きになります。
そんな訳で、野球、サッカー、バスケに比べ運動神経は必要ないとは言え、バランス感覚だけは気をつけた方が良いと思います。

道民さんの散歩は賛成ですね。私も「正しい歩き方」とか色々グー○ルで検索しました。ついでといっては何ですが、キレイな歩き方を身に付けて街を歩くのもありだと思います。
私は最初は河川敷や砂浜で練習しました。はい。歩く練習しました。動く時等に自分の重心を感じられるようになれば上達は早いと思います。「足踏みで体を割り込む」という感覚も理解しやすくなると思います。

18:熊鷲さん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
四月から高3です☆ わたしも、中学は吹奏楽部で、まったく筋肉もなかったです。握力も16でした(T_T) 一年たって弓もだいぶ引けるようになると、握力は32にまで成長していました。努力次第でかわれます。 今の自分が納得いかないなら、誰よりも練習すればいいだけです!!体育の成績は2しかとったことないですが、弓道は出来ます。頑張ってください

19:Baby loving youさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
才能と素質ですかねぇ?素質が高いポテンシャルにある人は早期熟成型の成長段階を見せますよね。でも才能が冴えなかったら伸びにくいのではと...逆に才能に冴えていても、素質が乏しいタイプの人は、素質が出来上がってくるまでに長い時間が必要で、晩成期型の成長段階を見せています。特別運動神経のどうのこうのでは思います。


■[5822] 大会に… (投稿3件)

1:学生さん
J-PHONE/3.0/J-SA05
いつも見させてもらってます!
急にですが明日選手権大会があるのです…練習では3中や皆中が出るのですが、試合になると緊張していつもの調子がでないのです…みなさんは大会でどのよぅな心構えでやっているのですか?…あとアドバイスなどがあったら教えて下さい。

2:紫音さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
私の場合、先輩が言った、大会の時にいつも通りの射をしようとするんじゃなくて何か一つだけ目標を定めるのが大事だ、という言葉を心がけています。例えば弓手をちゃんと押すだとか、捻を忘れないだとか。
大会等になると緊張で何をすれば良いかとかパニックになって解らなくなってしまいますからいつも通りの射をする、というのは難しいですしね。
参考にならなかったらごめんなさい(;^-^A

3:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
その大会は団体で出るものですか??
(そうだと仮定して話を進めてしまいますが・・・・)

団体で出るのなら個人の目標を立てるとのと一緒に、チーム全体での目標も考えてみたらどうでしょうか??
例えばですが私が今度出る大会では、私のチームは『どのチームにも負けない』っていうのを目標にしてます。
簡単な事でも統一された目標を持つとチームの士気が高まりますよ。


個人で出る場合には、紫音さんが仰った事に大賛成です☆


■[5823] 前矢… (投稿5件)

1:なぉさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは。今度、高@になったなぉです♪
早速質問です。タイトル通りなんですけど、私の後輩ですごい前矢の子がいます。少し前離れなんですけど、そんな目立つ程ではないんです。でも、一的前の的に中ててしまうんです。前矢って、他にどんな理由がありますか??お願いします。

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
狙いが前、手の内がきいていない、離れで弓手手首が
前へ折れる、馬手握りすぎで矢がしなり反動で
前へ飛ぶ、弓が出木、などなど。
お心当たりは無いですか?

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分も前飛び人間でして、ケガから復帰したときに
言われたことは、引きが強すぎて押しが負けているように見える、ということでした。
引きに対して押しが弱いと前に飛びますし、その逆も然りです。

あとは緩みとか、押し手真っ直ぐなのに勝手を振るとか、
捻りが解けているとか、勝手肘が後ろに回りすぎたりしませんでしょうか。

4:MARINEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
私も何ヶ月か前まで、たまに前の的に中ってしまった事がありました。自分の中では押手の捻りは充分に捻れているはずだからと思っていて、どうして矢が前に飛ぶのか分からない時期がずっと続いていました。
これは斜面射手さんが原因の一つにあげられていたものと同じものなんですけど、ある日、離れの瞬間だけ押手の手首がかくんと曲って矢はそのまま前に飛んでいっている事に気付いたんです(説明文が文章になってなくてすいません……)!
その事実を発見した時は、離れの瞬間だけあさっての方向を向いていて残身の時だけ的に向かって押した形をしていた自分はなんておかしな勘違い、間違えをしていたんだろうと恥ずかしい気持ちになりました(> <)
離れの瞬間は視線が的の方向を向いているのでその事に気付くのが(私の場合!?)遅れたのかな?と思いました。もし原因が私と同じものだったら、友だちや先輩方にお願いして離れの瞬間の手首がどうなっているか見てもらうのが良いと思いますよ!!

5:なぉさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
分かりましたぁ☆ありがとうございました。
早く前矢がなおるよぉに、教えて頂いたことを、注意して、がんばります!


■[5824] 竹弓について (投稿7件)

1:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
僕の学校に眠れる竹弓の18kgを発見しました。かねがね竹弓を引きたかった僕としては嬉しくて弦を張り気合十分、一射入魂。ところが・・・矢勢がなく、13kgくらいの矢勢でした。何本射っても誰が射っても引きが重くそれでいて矢勢はないといった感じです。これは直しようがない事ですか?もし直せるとすればどのようにすればイイでしょう?どなたかご存知の方ご指導下さいお願いします。

4:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
胴が抜けているですか?自分ではちょっとわからないので弓具店の方にみてもらいます。張り顔は確認していませんが、入来というのは確認しました。ばねばかりで弓力をチェックした結果が18kgだったんです。

5:きゅうどうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
そうですか。<br>
弓禅のいうようにその弓は、おそらく胴が抜けていると<br>
思われます。

6:きゅうどうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
すいません弓禅ではなく弓禅さんのまちがいです。

7:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
今日、弓具店の方に見てもらったら弓禅さんやきゅうどうさんのおっしゃる通り胴が抜けているそうです。諦めて今までの弓で弾くことにします(涙)


■[5825] 審査を受ける意味。 (投稿10件)

1:LEEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんにちは。
僕は6月に弐段の審査を受けます。
僕は段位を弓道を練習して上達した証拠と思っています。
審査を受ける理由は僕の場合、その上達したという証拠が欲しいのと、悪いこととわかっていますが、少しの名誉欲があります。
段位に対する考え方、審査を受ける理由は人それぞれ
違うと思います。
皆さんはなぜ審査を受けるのですか?
そして段位とは何だと考えていますか?

僕は幅広い考え方に触れてみたいと思います。
皆さんの考え方を教えてください。

7:にっしーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私にとって審査は、弓道を深く知る為の機会です。
普段の練習はどうしても射技に走りがちですが、
審査を受けるとなると、体配や学科の為の知識も身につける必要もあります。
第3者からの視点というのは冷静に見れるもんです。
その見られる意識をする事で、また違った発見もあるのではないでしょうか。

私は、段位に対してはあまりこだわり有りません。
段位に関係無く私より知識の豊富な方は沢山いらっしゃいますし、
段位を取ったら自分が変ったような錯覚をしてましたが、
結局、実力があって段位がついてくるだけだと判りました。
そう考えると、他にもやる事あるような気がして、
あせって取る気がなくなってしまいました。
高段者はそれなりの見方をされるので、
なんか見てると息苦しくて・・・大変そうで。
もう少し、下っ端で気楽にやりたいというのが正直なところですかね。
また気持ちが変れば、受けたいと思います。
のらりくらりやってますから、いつになることやら。

弐段合格がんばってください。
ではでは。

8:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>皆さんはなぜ審査を受けるのですか?
>そして段位とは何だと考えていますか?
私は段位は普段の部活で頑張って練習したご褒美だと思っています。
審査は自分のレベルを知るいい機会でもありますし、試合では見られない高段者の方の射もたくさん見られます。
なので上手くなる為にも、出来る限り参加したいと思ってます。

9:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
現状として、現状のレベルと段位が比例している方はあまりいません。年寄りで段位が高いからといってうまいとは限らないという事です。
だからすべてを否定する訳ではありませんが、段位というものは決して下がる事がない概念なのであまりあてにはなりません。
逆に、高段位で若い人の射は純粋にすばらしい人が多いです。その人の射が現在その段位にふさわしく現在輝いている時期という事ですから。
また、骨格に問題があって努力しても段位がとれない人も多くいます。これはがんばりではどうしようもない要素です。(3段くらいまではいけますが、その先は難しいです。)
こういった観点から考えて、私は段位というものは弓道をはじめてから長く経つ人にとってはご褒美のような要素があって、若い人にはチャレンジできるものだと思います。しかし、骨格などの問題がある人を否定している所を考えると、ご褒美的な要素にも疑問が残ります。
ちなみに、私は現在の段位のシステムには興味がありません。段位のように人からもらうものではなく、自分で勝ち取るようなものを目標として、弓道を極めようと努力してます。
このような考え方もあります。
(学生時代に5段とったのが最後です。)

10:LEEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
みなさん、返信ありがとうございます。
段位への考え方は色々ありますね。
これからも頑張ります。


■[5826] 弓手親指にまめ (投稿6件)

1:totoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして(新参です)
やっと始めて1年が過ぎようとしています。
最近、親指第一関の上内側にまめができます。
まめの上にまめを作っている状態です。
(オーバーですが)
講師の方々に聞いてみたのですが、「なぜ、そんなところに出来るのか?ね」「そのうち、手の内が落ち着けば、大丈夫かな?」で、
私としては、どうなっているのか、
このままだと、痛くて引くのがシンドイのです。
解決策は、ありすか?

3:遙さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私は弓道初めてまだ2年なんですが、そういった話はよく聞きますよ?
実際自分もその様な状態になりましたし、顧問の先生曰く『親指の第一間接の下で弓圧を感じられるのは弓を正しく押している証拠』だそうです。
このあたりはもしかしたら指導してくださる講師の先生によるのかもしれませんが・・・。
なんにしろ、きゅうどうサンが仰っているように押しでがけをつけるのが1番手っ取り早い解決策なのではないでしょうか?
後は数日練習を控えてみるとか、テーピングを巻いてみるとか・・・。

4:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
「第一関節」がどこをさしているのか、
一般に誤解を招きやすい表現です。
爪から数えて何番目の関節と表現していただけますか?
また、上・下も手のように自在に動く部位には
適さない表現です。爪側・手のひら側などの
表現に置き換えて再度説明してください。
そのほうが双方誤解無く話が進むと思います。

5:totoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
失礼しました。
再度説明です。
まめの場所ですが、爪を上に向けて
先端から最初の間接と付け根の間、横内側
会のときここが握りとこすれ合うのです。
テーピングしたりしてみたのですが、
そのテープ(かなり丈夫なヤツ)が、
めくれてしまいます。
5月に昇段試験(初段)を受ける、お許しが出たので
それまでには何とか・・・
再度お願いします。

6:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
弓を引くとテープが剥がれるようなところであれば、
無理に引き続けずないほうが良いのではないでしょうか。

テープを貼っても剥がれてしまうのでは意味がないし、
おそらく痛みもあまり変わらないのでは?
そのうち射にも悪影響が出てくると思います。

まだ審査までは1ヶ月程度あるのですから、
少し休んでみてはいかがですか?
毎日引いているのであれば2,3日休むとか。
理解ある指導者や仲間なら納得してくれると思います。

慢性的に痛みが残るのならば、他の方が仰るように
押しがけ、ちょんがけを使ってみるといいと思います。


■[5827] どの弦が…?? (投稿2件)

1:ぁんなさん
DoCoMo/2.0 N2102V(c100;TB)
アタシは高3のぁんなとイイます☆高総体まで後ちょっとしかなぃんです(;_;)だから最後くらぃは高ぃ弦を使いたぃなって思ってるんですケドどの弦が中たりやすぃですか??ちなみにアタシは今、龍鳴とぃう弦を使ってて13sの弓を引いてます(*^_^*)ょかったら弦の値段も教えてくださぃ☆★

2:きゅうどうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
 値段の高い弦を使ったからといって当りが増えるわけではありません。弓の銘柄にもよって弦との相性が変わって
きます。少し前のスレッドでかなり話題になりましたので
そちらへどうぞ。
 一般的に値段の高い弦は、麻弦です。麻弦を使うと弦音が変わります。龍鳴などのケブラー弦とは違って毎回まぐすねをしなければなりません。竹弓でもない限り麻弦を
使うのはもったいないような気もしますが。
 最後にインターハイ予選まで残り少ないですががんばって練習してください。


■[5828] 正面と斜面の違い・・ (投稿26件)

1:くど〜ちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Lunascape 1.05)
私は高校時代からずっと正面なのですが、正面と斜面の違いってなんでしょう?
基本的に斜面でも大三の位置に持ってきてから引いてくるじゃないですか!?
その辺どうなんでしょうか・・・・なにか大三以降に違いが生じてくるんでしょうか?

23:MARINEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
けんたろ〜さんへ
てっきり印西は滅多に扱われていない珍しいものかと思っていました。。。印西派の学校は一校だけだとも思っていました。そんなことはなかったんですね〜!

24:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
私は、日置流のとある流派に所属しています。大分以前は流派の古式体配に於いて立射と割膝・ツクバイともに斜面打起しでした。しかし、近年は立射に於いては斜面、正面両方認められて(?)おり、割膝・ツクバイの時のみ斜面となっています。両方の弓構えと打起こしを行なう者として、『どっちがどうである』というような感じはありません。これは私が違いがわからない程ヘタクソなだけかも知れませんが…(汗)
斜面射手さんが遠回しに仰られている通り、『どちらも同じ弓道である』という感が強いです。私、個人としては斜面と正面の差はないのでは?と今は思っています。体配に関しても、流派の古式体配と現在の日弓連の体配の違いを指摘されても比べようがないのではないでしょうか?
後々、私が弓道を今より深く理解し得た時、斜面は何々。正面は何々。と言う事もあるかも知れませんが…。

25:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>10:くど〜ちゃん
>正面には無い斜面の利点、欠点
さて、どうなんでしょうね〜??
私の観点としてのたわごとです。

どうも正面、斜面という単位で一括りにして考えているように思えるのですが・・。

一例として、スキーで考えてみましょうか。
スキーにはノルディック、アルペンがあり、ノルディックといっても純ジャンプ、距離、複合があり、アルペンもスロラーム、ジャイアントスロラーム、ダウンヒルがあり、別にキロメーターランセのように最高速度を競うものまで様々あり、用具もまた種目により様々ですね。ノルディックにはノルディックの良さがあり、アルペンもまたしかりと思います。

技術から見ると、アルペンでは大きく分けてオーストリー様式とフランス様式がありますが、ウエーデルン(ワンコがシッポをふるようにといった意味があるそうですね)はどちらの様式の人がやっても、上手下手の差はあってもほぼ同じではないでしょうか。(利点、欠点というのは難しいな〜?)

正面、斜面の2つでくくったとするならば、その2つはすでに構え、また応用からして一つではありません。各流派には、長い間伝わるだけのものがあると思います。(そうでなければ、伝わるはずがありません。)特徴はあるでしょうが、様式の異なるものの利点、欠点というのは難しいと思います。

もっとも、私は、心朗らか、弓はたのしく(好勝手ではありません)のレベルですから、この程度の観点かもしれません。

26:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
斜面は手の内に関する完成の仕方の課程が違う為、離れる際のイメージが研ぎ澄まされやすくなります。簡単に言えば、少ない本数を確実に中てるには最適な方法です。上にも説明であるように、元々戦場で使っているだけあって、早く引ける、確実の要素も持ち合わせています。正面は、美という観点が大きいので正射を長く続けるのに適しています。
両方引ける私の感想です。


■[5829] ひのくに翔美弦・響き・弓神… (投稿48件)

1:学生さんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
いろいろな弦がありますよね。ひのくにの別作の使い心地や飛天、かえる弦、など使ったことのある弦の感想などを教えてください。自分はひのくに翔美弦の2号を使っているのですが結構伸びます。響きとは比べ物にならないくらい…そういう弦なのでしょうか??単なるはずれでしょう???

45:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>43
アドバイスが有効だったようでなによりです。
無欲さんよくわかっていますね。
今の弓道界で何が問題なのかを(笑)
もちろん私も同じ考えです。正射と言っておきながら中て射との違いが説明できないのが現状でしょう。
正射とは簡単に言えば弓道の真理です。
私のように、週1,2回の練習で上記のような的中が出せたら、中てるという事に興味がなくなるというよりも、それを超えた状態になります。中り、外れが自分の中で意味をなさないのです。このような状態の私に一緒に弓を引いている仲間が中て射という事は絶対にありません。
初めて、この掲示板でこのレベルで会話できる人をみつけました。また何かあればお互い話しましょう!!

>>44
誘いとは言葉のごとく、引く方向性を誘うのです。
例えばフリスビーを投げる時にあなたは持っている手だけを意識しますか?人によってはまっすぐフリスビーを飛ばすイメージを持っている手の中指で意識する人もいるでしょうし、また肘を意識する人もいるでしょうし、持っている手だけを意識して同じ場所に投げ続ける事はできないと思います。できても、明日できるのかどうかわからないですし、続くかどうかもわかりません。
だから、絶対こうやらなければならないという感覚を他の部分で補うのです。三つがけの場合、親指と中指の接点があって、人差し指は使っていません。この指を使う事で自分の射にうまみを出せます。
例えば、人差し指を平泳ぎをするように使う事で中指と親指の接点を誘導すると胸が大きく開けます。
例えば、人差し指を中指の方向にねじると離れが非常に軽く、ほどけるように出ます。
このように、自分がやりたい射の方向性に対して付加価値として使うやりかたのことを誘いといいます。

陸上の選手は足だけで走っているので、腕の振りは必要ないように思えますが、腕を体にテープでとめたまま走ってもいい記録は出ません。弓道の同じで親指だけではないですが、そういった実際使っていない部分(この場合は人差し指)を使う事で使っている部分をより生かすことができます。

また、何かわからない事があったらなんでもいいので聞いてください。

46:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
間違えました。。。
------------------------------

弓道の同じで親指だけではないですが、

弓道の場合も同じで、人差し指だけではないですが、

47:ぽぽたんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
真尻さんありがとうございます。まだ完全ではありませんがだいぶ理解できたように思います。まだまだ未熟ですが練習を重ねていきたいと思います。ありがとうございました。

48:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>48
いえいえ、お役にたててうれしいです。


■[5830] 竹弓に漆 (投稿9件)

1:蘇山さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
竹弓に拭き漆をやったことあるかたいませんか?
非常に興味があるんでいたらぜひ色々聞かせてください!

6:枕流@宮崎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
4: 蘇山さんへ
カシューは手軽ですが漆とは分けて考えた方がよいと思います。私は中国産の生漆もしくは朱合(顔料を混ぜていないもの)を使っています。東京の播与漆行さんは小口対応してくれて親切ですよ。

7:蘇山さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
どうもありがとうございますm(_ _)m検討してみます〜

8:蘇山さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
播与漆行さんですか、今度検索してみます!京都の弓師、柴田勘十郎さんのところでも行なっているみたいなので色々検討してみます!

9:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>枕流@宮崎さんへ
わ〜、こんなお店もあるのですね(組合関係だけと思っていました)。私も、機会があったら行ってみようと思います。どうもありがとうございます。


■[5831] きゅうはの高さについて (投稿9件)

1:ちごさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
きゅうはの高さが違うと、弦の返りの早さって変わるのですか?この前弦が切れて、替弦を使った時に、離れの時の手の内の感覚が全然違う気がしました。

6:ちごさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
ということは、同じ射をしていれば、弓把が高いと前や下で、低いと後ろや上に飛びやすいのですか?

7:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
逆です。
 高いと後ろや下。低いとその逆です。
 手の内の働きをしっかりと修得するとは、瞬間的に効かせるのではなく、思っているよりも長い時間効かせる練習をするということです。かけの弦溝から弦が外れて、矢と弦が分離するまでは、かなりの時間があります。

8:半平太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
〉やぎさん
弓把とは道民さんが仰るように握りのことですが、この文脈では握りと弦の距離のことです。高い=遠い、低い=近いです。握りのアンコが高い訳ではないです。
常に基準に近い、同じ高さに調節しておくことが安定した結果を出す為には重要ですね。

9:やぎさん
DoCoMo/1.0/F504i/c10/TB
半平太さん、道民さんありがとうございました。もっと勉強して知識をつけていきたいと思います。


■[5832] 離れ (投稿3件)

1:紫音さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
離れが毎回違い矢所が定まりません…。何か良い解決法はありませんか?
そして残身の時に馬手が上に上がってしまいます。二段離れと言うわけではなく離れたときの反動で上がってしまうらしいのですが…見映えが悪くて困ってます……。

2:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
僕らの学校では、勝手の手首のやや下あたりにゴムを巻きつけ誰かに矢線に沿うように引っ張ってもらい、出来る限り勝手の力を抜いて、矢線に抜くというイメージをもつ練習をしたりして勝手の方向を確認しています。
参考になれば嬉しいですけど・・・

3:紫音さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
今度やってみます。本当にありがとうございましたm(_ _)m


■[5833] 弓道の道具のお値段 (投稿8件)

1:(ё)ノさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓道に必要な道具ってトータルでいくら位しますか?入部しようか迷ってるんです・・・。

5:空飛ぶライオンさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
いきなり全て揃えるわけではないので・・・

6:おやっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
しかも1度買えば粗末に扱わない限り3年は持つと思います。まあ、矢(羽)と弦は消耗品なので仕方ないと思いますが。

7:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
でも順を追って買うわけですし
全てまとめ買いではないと思います
それにほとんどの高校生は弓まで買いません
安くしようと思えばいくらでもとまでは行きませんが
かなり安くですみますよ!
是非入部しちゃって下さい(*^_^*)
僕も最初費用が高いのではなど、入るまで考えてましたが
他のことするのと全然変わらないと思いますよ
てかむしろ安いはずです!!!

8:空飛ぶライオンさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
サッカーや野球はスパイクを2つ揃えると聞きますが、当然成長期なので学年によってサイズも変わってくると思います。するとやはり学年が変わるにしたがって新しいスパイクを2つ用意しなければならなくなるでしょう。
1つ15000(今はそんなにしないのかな?)としても3年間6つで¥90000。もちろんアンダーウェアそのほかも上乗せになるでしょう。
その点弓道ではおやっさん様、熊本人様がおっしゃられているようにほとんどの道具がほぼ一生使えます。
自分もカケ(手袋)を高校時代に購入しましたが7年経った今でも現役です。矢も修理して使ってます。一生への投資で、しかも段階的に購入すれば良いのなら安い買い物じゃないでしょうか?


■[5834] 会の時は……?? (投稿5件)

1:Chiaki☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんは会の時肩は入れますか?そもそも、入れたほうが良いのかもわからないんで教えてください!!
最近重い弓に変えたので力の入れ具合が良くわかりません。カケも外れそうな感じもします……どうすれば良いでしょうか??

2:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
入れると一言で言いましても、入れ方にも、その度合いにもよるので、
良いとか悪いとかはなかなか言えません。
見れない状況ではどうしても。

で、言えることは何かと申しますと
・三重十文字が崩れていないこと
・弓の戻ろうとする力(矢筋)に対してまっすぐ押せること
の二つが満たされていれば良い。ということでしょうか。
後はまあお好みで。教え方にも表現方法にもよるでしょう。

引いてて肩が痛くなるような引き方は当然×です。

弓が強くても弱くても力の運行は同じです。
惑わされずに良く考えて練習しましょう。

3:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
僕は少しも入れません、
打ち起こしも肩使いません(使うと肩が上に上がるから)
肩は普段と同じ状態って感じです(極端な話)
何故そうまでして肩を入れないようにするのか
と言いますと肩詰まるのが嫌いなんです
それと肩は入れない方が矢が飛ぶと思います
僕の弓は15で矢は重ためなんで肩を入れると
矢が落ちます
只それだけです!!
参考にならなげですね
すいませんm(_ _)m

4:華さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
三重十文字とはどこですか?>葵使いさん

5:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
http://www.google.com/search?q=%E4%B8%89%E9%87%8D%E5%8D%81%E6%96%87%E5%AD%97&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8

教本って大事。


■[5835] 優勝するには。。。 (投稿4件)

1:ヤマダさん
DoCoMo/1.0/P504iS/c10/TB
高校生で全国で入賞するには(個人)、普段の練習や試合で、なん割程度的中したらいいんですかね??

2:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
外せばその場で負けじゃないですか?
予選は皆中で射詰めでひたすら中て続けるって感じに見えますけど・・・
ちょっと前の全国選抜の結果からすれば
団体は男子優勝は93%、女子は78%でした。
個人は男子は射詰め10本目で、女子は7本目で優勝が決まってます。

3:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
個人は予選4射3中以上通過、あとは射詰めという形式が多いようですが、
選抜大会も含めて上位に入賞する人は予選から皆中の人がほとんどのようです。
ちなみにですが、射詰め九射目から星的が使われていました。

4:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
毎日9割前後中てれるならあとは
試合当日にベストを持って行くことの出来る
調整力が一番大事でしょう。
それだけ出来れば僕は入賞確実だと思います


■[5836] カケについて (投稿2件)

1:弥生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1)
カケの「控え」という部分はどこなのでしょうか? 
 あと射によって「帽子」「控え」の堅いや柔らかいってのはどういう事でしょうか?

2:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%80%80%E6%8E%A7%E3%81%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2


■[5837] 前矢ぁ...。 (投稿3件)

1:tamaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
この頃矢所が前ばっかなんです。原因不明で困っております。どなたか手助けをぉ!!

2:きゅうどうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
[28]前矢がありますからそちらへどうぞ

3:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
原因を考えるとこちらが泣けるくらいたくさん出てきてしまうので(なにしろ情報ゼロですし。)、
前に飛ぶ原因をよく考えましょう。
始めから矢が前を向いているか、
離れるときに矢を前に向けて放っているかどちらかです。


まあとりあえず後ろ狙ってみてはいかがでしょう。
それで的に飛ぶならそれでもいいと思いますよ。


■[5838] 中仕掛け (投稿8件)

1:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702)
この前、練習で中仕掛けがすれてほとんど無い状況で弓を引いていたのですが何故か矢が的の下に飛んでしまいました。
これは中仕掛けがないと普段より下に飛んでしまうのですか?

5:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
細過ぎると矢が下に行きますね。
太すぎても矢飛びが一定にならないのでいまいちです(筈がとれたり割れたりもするし)
やはり適度なのがいいですね〜

6:葵使いさん
Opera/7.21 (Windows ME; U) [ja]
細いと引いてる間にずれてしまうから下に行くのでは。
自分の経験では仕掛けが全くなくても、矢所は変わらなかったような記憶が。

7:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
細いと筈溝と弦の間のスペースが広い分、矢押しにロスが生じて矢勢がなくなるのではないでしょうか?
もしくは、細いために弦と矢が早く分離してしまい、手の内の働きなどによって十分に矢に力が乗っていないうちに矢が飛び出してしまうのでしょうか?
いずれにせよ、道具の管理は大切です。常に最良の状態が維持できるよう、毎日練習前に確認しましょう!

8:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702)
今日の練習で中仕掛けを完璧にした状態にしたら良く中るようになりました。
ありがとうございました


■[5839] 高校生での審査 (投稿8件)

1:紅希さん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH5020341 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
広島の紅希と申し上げます。今度の審査でニ段を受けようと思っております。やはり高校生でのニ段受験は難しいのでしょうか?

5:斜面見習いさん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
受かる受からないは本人の技術の問題だと思います。 受審できないのなら話は別ですが高校生で参段を受けれるのなら、落ちたら単に練習が足らないだけですね。 高校生だから受かりにくいって考えは落ちた者の言い訳ですね。

6:夏希さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
私も高校生なのですが、部活の先輩で二段を持っている方がいて、一つ上の先輩と二つ上の先輩がそうです。他にも歴代の先輩方で二段を持っている方がいるようです。部長曰く、参段からは経験がものを言うので高校生では取らせてくれないとか…。審査って地域ごとに厳しさが違うみたいですしね。(審査長が違うからでしょうが…)

7:ちぃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ワタクシは高2で二段になりました。
2射一中でしたが受かりましたょw
一つ上の先輩は三段を取って高校を卒業されました☆
意志あるところに道は拓かれるです!!

8:紅希さん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH5020341 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
みなさんありがとうございます!
大変参考になりました。ニ段目指して日々を頑張ます。


■[5840] 矢所が後ろ (投稿4件)

1:希さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
矢所が後ろ(特に上より)で困ってます。
感覚としては矢が弦から離れる際の後味の悪さと弦がかなり後ろに回るまで矢が弦に持ってかれて後ろに飛んでしまう感じです。
中仕掛けが原因ということも考えたのですが、それではないみたいなんです。
アドバイスお願いします。

2:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
10時あたりに飛ぶってことですよね?
後ろに飛んで弦音が悪いということは馬手あたりと考えられます。後、前離れ、もしくは小離れですか?大三で馬手肩は前にずれていませんか。
とりあえずこれぐらいしか。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
まずほかの人から狙いが正しいかもう一度確認してもらったほうがよいですよ。実は矢が後ろを向いていたなんということもありますから。
それから、残身のときに弓手が馬手よりも後ろに回っていないかも確認してみてください。もしそうだったら、弓手の伸びのベクトルが後ろを向いているか、ただ単に弓手強すぎということも思い浮かびます。

考察された原因、現象を解決できていないかもしれませんが、後ろ飛びだけはなんとかなると思います。

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そうだ忘れてました。
けんたろ〜さんのレスにもありますが、馬手肩が前にずれている、すなわち三重十文字の乱れも考慮してみてください。あとは馬手緩みによる戻し離れでしょうか。


■[5841] ☆引き分けのときの震え☆ (投稿5件)

1:かなたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
先日のスレッドではたくさんの返信を頂き、とても参考になりました!今日は私のことではなく、同じ部活の友達のことで相談があります!引き分けのときなのですが、勝手と押手がぶるぶる震えていて、すっと引けないので安定した射ができなくて困っているようです。震える原因にはどのようなものがあるか教えていただけませんか?弓は弱いみたいで、今度上げてもらうそうです。掃き矢もよくしてしまうみたいです。

2:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
震えると安定した射はできないですね・・・。震える原因としては、弓のkg数が合ってないとか、大三→引き分け→会で、手先の力だけで引いているからとも考えられます。この場合後者であると思います。とりかけから力を抜いて肩、肘を使って引く意識が大切かと・・・。実際に見ていないのでこれくらいしか言えませんけど、軽い弓で震えているのにkg数を上げるのは今は避けた方がイイかと思いますが・・・。

3:野生児さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も今、まったく同じ事で困っています。先生に聞いたところ、もし震えているとき内側に戻されるような感覚があるなら、筋力不足かもしれないと言われました。今腕立てなどをして、鍛えています。あと、鍛えるのは腕だけでなく、腹筋や背筋もだそうです。こんなことしかわからなくてすみません。もし他に何か原因があるなら私も知りたいです。

4:TCさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
他の原因では、会の時きちんと肘が収まっていないことも考えられます。

5:かなたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
返信ありがとうございました。友達に話してみると、少し良くなったきがします!もうすぐ後輩もできるので、今度は私たちが指導する番になります。少し勉強しなおさなきゃならないですね。がんばりますっ!


■[5842] 大学でやるべきか… (投稿4件)

1:ツバ九郎さん
DoCoMo/1.0/N504i/c10/TB
このほどなんとか大学入学が決まりました。そこで大学で弓道をやるべきか悩んでいます。
高校時代から弓道をはじめて受験時には大学に行ったら弓道やるぞと思ってました。しかし先日大学のガイダンスを聞いて授業やレポートがかなり厳しいとのことを聞きました(ちなみに理系です)部活は週三日ですが両立できるか不安です。なにか経験談やアドバイス等ありましたらお願いしますm(_ _)m

2:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
勉強に負担がかかるのならしない方がいいと思います。
大学へ進学した本来の目的を最優先すべきでしょうね。 大学生活に慣れ、ゆとりが出てから弓道を再開すればいいと思いますよ?

3:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
あなたのやる気次第だと思います。
弓道部には他にも理系の人は沢山いるのではないですか?むしろ理系の人だけだったり。だから一般的に難しいかどうかを訊くのはあまり意味がないと思います。あと部活のつながりでレポートや試験なんかも情報が集まったりというメリットもあると思いますよ。

4:にっしーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私が学生の頃の部活の中には、
学業がおろそかになった者も、両立させた者もいます。
両立できた人間に共通することは、規則正しい生活と目的意識を持った者です。

何はともあれ、やる前から考えてもしょうがない。
大変というのは、他人に教えてもらう物ではなくて、
自分で感じる物でしょ?


■[5843] 近県対抗について (投稿3件)

1:比呂さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
4月の2、3日に行われた近県対抗試合に先輩が出場したのですが、負けて帰ってきたために結果を教えてくれませんでした・・・。どなたか知っているかたいましたら教えてくださいm(_ _)m

2:あすさん
KDDI-TS23 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
高校は?

3:裕さん
DoCoMo/1.0/D251i/c10
なつかしいなぁ近県対抗(>_<)
山梨県石和で行う機○工業主催の練習試合ですか?
そもそも埼玉の某校と行っていた練習試合がだんだん参加校も増えて今の形になったそうですよ(^^ゞ
横スレ失礼しました。


■[5844] かけもち (投稿7件)

1:夢弓さん
KDDI-SN25 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
僕は高校時代に弓道をやっていました。今年大学に入り、続けて弓道部に入部しようと考えてました。でも最近、アパートの近くのアーチェリー練習場で実際にアーチェリーをしているのを見て非常に興味を持ちました。弓道とはまた違った魅力を感じました。今どちらの部活に入ろうか非常に迷っています。もしかけもちができるとして、アーチェリーと弓道の引き方では違いがあり、両立は難しいのでしょうか?ご意見をお願いします。長文失礼しました

4:夢弓さん
KDDI-SN25 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
早速のアドバイスありがとうございました!かけもちは大変ですが自分の射に幅ができることを期待してチャレンジしてみようと思います(^O^)

5:Y.K.さん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
夢弓さんがんばってください。

>>エセアーチャーさん
いやぁ、ひねりが逆というのは本を読んで知ったものですから、実際に洋弓を引く方の声を聞けてよかったです。

6:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
夢弓さん頑張ってください。
YKさんもやってみては??(邪笑

7:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
興味を持つのは素晴らしい事だと思いますが、それは今決めない方がいいですよ 大学の部活によっては掛け持ち禁止があるからです。 よく考えてください! 自分がよくても周りに迷惑かける可能性もありますよ 例えば、試合が重なった場合どうしますか? しかも両方とも主力メンバーだったら… こういった事も考えて決めるべきだと思いますけどね。 部活に属する以上集団行動である事を忘れてはいけません。


■[5845] のび (投稿9件)

1:希さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
連続投稿すみません。でも分けたほうがいいと思って・・・。
のびの弓を使う人の定義を教えてください。
身長ではないと聞いたことがあります。

6:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
腕の長い人も伸び弓を使った方がよい、と聞きましたが?同じような理由なんですかね?どうなんでしょう?

7:葵使いさん
Opera/7.21 (Windows ME; U) [ja]
腕が長い=引く長さが大きければ弓に負担がかかるのは
わかりそうなものです

8:弓神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
>SS様
弓には引ける限界があります。自分の矢束≧弓の限界ならば、弓には常に限界以上の力が加わっているのです。そうなると弓は無理をしているのがお分かりでしょうか?実際、引きすぎてしまうと並弓では折れてしまったりするのです。射に負担がかかるというのは並弓を限界あるいは限界近くまで引くと、本当に引きにくくなり(弓が硬くなる感じです)、大きく引こうとすると肩が抜けやすくなります。そうなると腕・肩の骨が綺麗に並ばず、手先の筋肉で弓の力を受けることになります。結果的に余計な力が多くなってしまいます。これも射が無理をしていますよね?

また、身長と矢束の関係ですが、
1:背が高い=矢束が長い
2:矢束が長い=背が高い
1は成り立ちますが、2は必ずしも成り立つとは限りません。現実に僕も矢束は90cm強で伸び弓を引いていますが、身長は160cm強と小柄です。腕が長いわけです。

なんかイマイチ質問に上手く答えられていない気がします。すいません。。分かりにくいところは指摘していただければもう一度お答えさせていただきます。

9:きゅうどうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
引いた時の弓の形を確認してみてください。適正な引き尺の人が引いたときの弓の成りと適正な引き尺よりかなりおおめに引いてるひとの弓のなりを確認してみてください。
弓に悪いのがわかるはずです。
また、引いている時にある引き尺から弓が硬く感じるはずです。


■[5846] かっての肘がさがりません↓ (投稿4件)

1:ひろみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
会の状態でかっての肘が下がりません。どうしたらよいか方法を知ってる方は教えて下さい(;;)
あと、矢を体に近づける方法も知っている方お願いします!

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
同じタイトルのスレッドがあるのでそこを参考にしてください。

3:みほさん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
私も体に弓を近づけられなくて、斜面さんがかいたみたくほかのスレさがしたんですけどありませんでした(>_<)

4:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ひじが下がらない、矢が体に近づかないというのは、
同じ癖と思われます。
くわしいことはわかりませんが、手の内が弓と、取り掛けが弦と、十文字になっているかどうかということ。
大三では肩、左右どちらかあるいは両方きっちり収まっていないのかどうか。とりあえずその辺から見てください。


■[5847] 早気と弓手が・・・ (投稿8件)

1:番茶さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
この掲示板を拝見していると、早気で悩んでいる方が
多くて、やはり早気は一番の天敵だなぁと
改めて思いました。
私も実は今、少し早気気味で会が2秒程しか
もてなく、昇段審査も部活内でたった一人落ちて、
悔しく情けない思いをしました。
ゴム弓、巻きわらでは「会をもとう!」と思わなくてももてるのに、的前に入るとどうしても
会がもてず、いつも早く離した後に後悔してしまいます。それに加えて、弓手を前に振ってしまうのです。
「振らないように。大きく引こう」
と考えて引くと、余計な力が入ってしまうらしく、
射形がガタガタに崩れてしまうのです;

弓手を前に振らないようにするには、どうしたら
よいのでしょうか。
また、多くの人がこの掲示板で仰っていますが、
巻きわらでもてて的前でもてないのは、気持ちの持ちようなのでしょうか。

何かよいアドバイスを教えて頂ければ、幸いですm(_ _)m

5:京都の白弓 さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私もスーパー早気です。^^;
「会が無い!」周りから良く言われます。

時々、「今日は、ちゃんともってるねぇ。」と
言われることがあります。そういう時って、
必ず、馬手や弓手を気にしてる時です。
その辺からすると、斜面射手さんが言っておられる
ように、別の方面から攻めるのも手かもしれませんよ。

6:TCさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
会はあくまでも、「のびる」ためにあるのであって、力を「保つ」ためではないという意識をしたら早気が直りましたよ。
また、弓手に関しても的に向かって真っ直ぐと押すという意識を持って力を伝えると振らずに、又矢飛びも良くなりますよ

7:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
人に数えてもらっている人が身近にもいますが、やりすぎるのはあまり良いとは思いません。
今度は弓手や馬手を握りこんだり、左右に伸びなくなってしまう場合が多いです。

早気になる場合はきっとどこかに原因があるわけですから、そこを直さずに無理に会を持とうとしても難しいでしょう。
私も斜面射手さんが言っておられるようにするのがよいと思います。急がば回れです。

8:士さん
DoCoMo/1.0/P504iS/c10/TB
皆さん、色々なアドバイスありがとうございますm(__)m明日も半日練習できるので教えて頂いた事を実践したいと思います。


■[5848] 顧問が・・ (投稿3件)

1:むっちょさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 新しく顧問が変わり、やり方が結構変わってしまい、ついていけるか心配です、自分と同じような立場の人いますか?

2:幸成さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
この時期には同じよな立場の人ならたくさんいるでしょう。やり方が変わったって言うのは射自体が変わってしまったのでしょうか?それとも練習内容が変わってしまったのでしょうか?射自体を変えられたなら大変でしょうね・・・。

3:むっちょさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
部活のやり方(練習)が大幅に変わってしまいました。でも、もうすぐ慣れると思います。


■[5849] 弦の匂い。。。 (投稿7件)

1:奈良弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
最近かえる弦を使っているのですが、どうもあの匂いがたまりません。響や弓神はいい匂いがするんです。みなさんも今まで使った弦の中で強烈な匂いだと思った弦はありますか?

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
かえる弦がだめなら千本弦も無理だと思いますよ。
同じメーカーなので同じニオイ…。

5:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
龍鳴の弦輪の部分は折り紙と同じにおいがしますね。。。

6:空人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
龍鳴は慣れるまで一苦労ですね

7:松さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
龍鳴使ってますがもう匂いをかがないようにしてますw
臭いんで・・・


■[5850] 二十歳で (投稿6件)

1:ゆきさん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
一月の京都三十三間堂で行われた弓道遠的大会のプログラムを見て気付いたんですけど、奈良県は二十歳で五段や四段もってる人多いんですか!?

3:和佐さん
DoCoMo/1.0/P505i/c20/TB/W20H10
2002年の全日に23歳の女性で錬士5段って方がいたみたいです。
驚きです(@_@)

4:ゆきさん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
わお!すごいなぁ(≧∇≦)やっぱしいるんですね〜、若くして高段の方々!!私も早くそうなりたーい(^3^)やっぱそういう人は一回も審査落ちてないんですかねぇ??

5:天平の弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
23歳で錬五ですか!驚きです。でも、仮に何度か落ちてしまっても可能ではないでしょうか?先に話した私の知人は、今回二十歳で五段を受けるわけですが、四段は三回目でとっていたはずです。で、今回仮に合格して、一年後、錬士で合格すればまだ21歳そこそこですからねえ。取れるうちにとってしまうのがいい、とも聞きます。ゆきさんのこれからの御武運をお祈りいたします。

6:ゆきさん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
そうなんですかぁ。やっぱりトントン拍子に昇段はあまりないんですね(^o^;私は今のところトントン拍子で参段になってますけど、ちゃんと自覚してこれからも頑張らなきゃだなぁ(>_<)お祈りありがとうございます!他にもすごい話知ってる人いたら書き込みお願いします!




ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 6706件中 5801〜5850件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ