2005/09まで [5401〜5450]


■スレッド一覧

2009年06月まで ←


■[5401] 竹弓 (投稿5件)

1:弓子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)
「永野一翠」はカーボンが入っていると聞いたのですが、本当でしょうか?どなたかご存知の方教えてください

2:はるさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
自分の記憶が正しければ、一翠にカーボン入ってますよ!
カーボンが入ることで竹弓なのに形崩れがしないそうです。しかし、離れでの振動が大きいのが弱点みたいですよ。

3:天平の弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
カーボンが入っていないものは今は作っているのでしょうかね?知り合いにカーボンの入っていない一翠を持っている人がいますが、結構昔のものらしいです。カーボンが入っていることによって、壊れにくい、強さが落ちにくい、あと、はるさんがおっしゃるように形が崩れにくいという利点があるようです。いまや、竹弓のメジャー的存在とでもいうのでしょうか。

4:枕流@宮崎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
永野氏は側木にカエデを使用されているのでもともと棒弓です。私はその特性がカーボンを入れることで生きてきたと考えています。黄櫨の在庫が底をつき桜ががなくなってしまったらこういう弓ばかりになるのでしょう。あと数十年先くらいかな?そういう意味では将来の材料難を考えた弓ですね。

5:天平の弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
材料難ですか。そう言われれば確かにそうですね。カーボンの入っていない弓がなくなるのは少々寂しげですね。


■[5402] 肩について (投稿10件)

1:とある大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。関西の某大学で弓を引いてるものです。自分は元々九州で弓を引いていて大学からこっちにでてきたのですが一つ大きな疑問があります。九州(わたしは熊本です)では弓手をしっかりと固定するためにひじを固めたり微妙に肩を巻き気味にしたりということを習ったのですが関西では左右の肩線の意識が高く肩線をあわせるためには絶対に弓手のひじを固めたり巻いたりしてはいけないと習いました。どちらの意見も当を得た意見だとは思うのですがどういう風にこれから射を作っていこうかわかりません。いいアドバイスをお願いします

7:大学生さん
DoCoMo/2.0 N2102V(c100;TB)
北海道は肘を入れて固定するのが一般的で、肩線を重視して肘を入れずに押すっていうのはあまり一般的ではありません。やはり郷に行っては郷に従えというとおり、その大学の教えを信じてやったら良いと思います☆彡

8:射楽斎Uさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
歴史的には、肘を入れ肩を巻き込んで引く射法と、竹林派系統のように、肘にややゆとりを持たせ弓懐を最後まで育てながら・・・むしろ肘で肩の働きを引き出して・・・引く射法があります。
以前も書きましたが、肩は4種類の動きのできる(上下・前後・内転外転・延び縮み:自由度4という)唯一の関節です。
そして、現代射法はこの肩の働きを最大限に引き出す方向に現在進化し続けています。
「個体発生は系統発生を繰り返す」という言葉もあるので、肘を入れてやや内転させ肘内面を地面と垂直程度にし肩を巻き込んで引く射法を真剣に学ぶ時期も必要だと思いますが、上記のような観点も記憶され、多くの工夫を重ねて、いずれは現代射法を越える近未来射法の確立までたどり着いてくれたら・・・と願っています。
参考になれば幸いです。

9:熊鷲さん
DoCoMo/2.0 N2051(c100;TB)
弓手の肘ですか☆ なるほど、わたしの住んでるところでは腕入れって言います。入部してすぐ教えられました。腕入れしないで引いたことがありません。勉強になります!腕入れしない引き方もあるんですね。確かに入れると固まるように感じます。 腕入れした上で、肩を前にまわすように巻き込むと、弓手がつっぱって強い弓も引けそうですね。

10:とある大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
みなさんありがとうございました(*´ー`)参考になりました!


■[5403] 挨拶 (投稿6件)

1:和羅さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
道場に入ったとき挨拶をするとおもうのですが、皆さんはどういった形でやっていますか?
私は神棚に向かい正座をして、礼をしてよろしくお願いします と言っています。しかし立って行う方もいます。皆さんはどちらですか?

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
玄関に入ったらこんにちは。
帰るときはお先に失礼します。
先輩に会釈も忘れずに。(当然ですね)

4:Chiaki☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私が練習している所は、玄関で入る前に「こんちわ」で帰る時は「お先に失礼します」と言っています。当然、OBまたはOGの方が居れば役職順に「お先に失礼します」と言ってから退出します。
神棚には立ったままお辞儀を3回、拍手(?)を2回、お辞儀を2回で終わりです。

5:葵使いさん
Opera/7.21 (Windows ME; U) [ja]
お辞儀は「礼」と呼びます。
始めの一回と最後の一回は揖(ゆう)で、軽い礼です。
拍手は拍手ですね。「かしわで」と読んでもいいかな。

>大久保大和さん
土下座ではなく坐礼です。
土下座は土に額を付けます。

6:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ご参考:礼について

http://www.ecoecoman.com/old_kyudo/kihondousa/Rei2.html

絵、絵が古い。。


■[5404] 中@の弓道部ですが… (投稿4件)

1:ぁゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
最近の話なのですが、ここの話を見ていて、ひとつ気になる会話がありましたo猫を射ち殺してしまったとゅうものですoそれを見てから、矢道に人が歩いていたり、間的を出している人のことを考えたら、怖くて落ち、大前でうてなくなってしまいました…会にもってきても離すのが怖くて、先輩にぁゃはやけに長くひいてるけど、肩とか大丈夫??などと聞かれます…現に離れで目をつぶってしまうようになったり、色々ですoこの前弓を変えたばかりと言うのもあって、会だというのにがたがた腕が震えていますoだれかこのような怖くて……とゆうような経験を持ってる人いませんか??もしいたらなにかアドバイスをください\(゜ロ\)(/ロ゜)/

2:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
ぁゃさんが安心して引けるように、みんなで安全管理をもう一度確認しましょう。
矢取り道に飛んで行きそうになるのでしたら、自信が付くまで真ん中の方で引かせてもらうようにお願いすればいいと思います。
それから、カンテキは「看的」と書きます。

3:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
あの猫を射貫いたという投稿は信用に足らない情報なので無視してもらって結構です。(削除済みです)

ただ、弓が殺傷能力のある武器であることを認識することは大事なことです。

半平太さんのおっしゃるとおり、大前側に矢取道があるのであれば、「3番が射終わるまで矢取道に出ない」「看的では必要以上に手足を出さない」など安全面での注意事項を再確認し、安心して弓を引ける環境を確立しましょう。

4:ぁゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
たくさんのレス有難う御座いますo
半平太さん!!すみませんoかんてきは看的でしたね…
それからデビさんo
大前側には一般道が通っています…
落側には今体育館が建設中ですo
やっぱり先輩とも相談して大前、落ちはもうしばらく待ってゆっくり頑張ろうと思います^^w
ぁと猫の件はチョッとずつでもいいんで忘れられるように
努力したいです!!


■[5405] ひじで引くには? (投稿11件)

1:飛鳥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
こんいちは★
よく弓は腕で引くのではなくひじで引く感じだといいますよね?私は無意識のうちにすでに打ち起こしの状態で肩に力が入っているように見えます。その状態で大三→引き分けといきますが、そのときひじではなく腕で、引いてしまうので,またもや肩に力が・・・><
ひじで引こうと意識するとかけが外れそうというか、かけから弦が外れそうというか、恐くて結局腕で引いてしまう&肩に力が・・・。どうしたもんっすかね〜^^;
どうしたら、ひじで引けるようになるんでしょうか?あと、肩に力が入らなくなるのか?もともと私の腕が力んでいるようにはって見える腕なのかな〜^^;

8:飛鳥さん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
eutさんアドバイスありがとうございます(^∀^)上腕三とう筋?ですかぁ〜ふむ。。。そこら辺も意識してやってみます!でもぉ…上腕三とう筋ってどこだろぉ〜ヽ(;□;)ノアタフタυでもそれくらいは自分で調べなきゃ!ですよねo(`ヘ´)o
eutさんが教えてくださった上腕三とう筋の場所を突き止め、そこの筋肉を意識してひいてみたいと思いマッスル(o>з<o)

9:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
肘で引いてしまうと馬手が潰れてしまいますね。
肘ではなく、正確には「肱(ひじ)」と書きます。
これは肘と手首の間のことで、この真ん中よりやや
肘よりに意識を置いて、軽く捻り、腕全体で引くことが大事です。
ただし、手先を握りこんだりすることだけは
誤りなので注意してください。

10:飛鳥さん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
eutさんアドバイスありがとうございます(^∀^)上腕三とう筋?ですかぁ〜ふむ。。。そこら辺も意識してやってみます!でもぉ…上腕三とう筋ってどこだろぉ〜ヽ(;□;)ノアタフタυでもそれくらいは自分で調べなきゃ!ですよねo(`ヘ´)o
eutさんが教えてくださった上腕三とう筋の場所を突き止め、そこの筋肉を意識してひいてみたいと思いマッスル(o>з<o)

11:飛鳥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
斜面射手さんアドバイスありがとうございます!
参考にしたいと思います(-^▽^-)


■[5406] 弓の塗装について (投稿8件)

1:山中 和幸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
お久しぶりです。といっても覚えていてる人は極少数だと思いますが・・・。弓を買うついでに塗装をしてみたいのですが、その買う店(限定されているのは色々と訳ありでして)で塗装が出来るかどうかを知りたいんですけれども・・・。弓を買う場所は長谷川弓具さんなんですけど。

5:山中 和幸さん
DoCoMo/1.0/N504i/c10/TB
情報ありがとうございますm(__)m
新たな質問なんですけど、他の弓具店で買った弓とかって塗装出来るお店(小山さんとか)に持っていけばしてくれるんですか?

6:蘇山さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
購入したお店でないとやってくれないと思います。
なんでそんなに塗装にこだわるんですか?

7:山中 和幸さん
DoCoMo/1.0/N504i/c10/TB
理由はなんとなくですね。ただ、自分のこれだ!と思った弓をより自分が思い入れ出来るようにしたいだけなんですよ

8:蘇山さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
弓は購入したんですか?


■[5407] フデコ?ギリコ? (投稿11件)

1:子ギツネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
フデコ、ギリコというのは何のために使うのでしょうか? 教本とか調べてみたのですが、名前しか載っていなく、用途が分からないのです。あと弓道をする日はかならず一回は使っているのですが、使いすぎでしょうか?

8:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
>筆粉は汗で握り皮が傷んでしまうのを防いでくれるものだ
 摩擦が増えるので握り皮は傷むと思うのですが。
 初心者なので間違っていたらご指摘お願いします。

9:とくめいさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
ふで粉は手が汗で滑るのを防ぐものではなかったですか? 

10:無秩序さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
筆粉には両方の役目があるようです。
滑らせるために使ったり、滑らせないために使ったり。

11:金木犀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
私は手のひらに汗をかかないと言うか、さらさらなので、滑り止めとして筆粉を使用しています。やはり摩擦がかかるので、角見もききやすくなりますね。

なので、無秩序さんのおっしゃられている通り、両方の役目があるのだと思います。


■[5408] 早気 (投稿6件)

1:Yukoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; MSOCD; AtHomeJP191; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。高1のYukoです。早気克服のイメージトレーニングがあったら教えてくださいm(__)m

3:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
イメージも何も、意識の問題なので強固な意志を持つしかないのではと思います。
初心者(私)がいつも書いてることですが。

4:かこさん
UP.Browser/3.04-TS14 UP.Link/3.4.5.6
会のときに、息を「すーっ」って言いながら長ーく吐くと、会が伸びます。あとは、友達に会を数えてもらうのも効果アリです。早気を直すのは根気いりますが、絶対直すってゆう心意気があれば直るものだと思うので、がんばってください!!

5:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
引き分けはじめたら離れまで絶対に力・気ともに
抜かないこと。早気の人は会で力を抜いていることがおおいです。

6:ととろさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
私の高校では早気の人はまず3日くらい的前が禁止になります。そしてゴム弓で7〜8秒もてるようになったら次は巻わらで5秒くらいもちます!そして的前です☆でも3秒くらいもてれば十分ですよ(^^)vあまりもちすぎても良くないらしいですから…素引きや巻わらを何度も何度もくりかえすのも大切です!『会』をもち、かつ矢筋に伸びるってすごく大変ですよね!頑張ってくださいねo(^-^)o


■[5409] 膿んだ。。。 (投稿7件)

1:盛者必衰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
親指がうんでしまいました(矢の摩擦でけがをした
病院に行こうと思うのですが、応急処置で何かできることはないですかね?(すでにうんでから4日ほど経過中。。。。。

4:盛者必衰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
返信ありがとうございました。
今日学校があったので帰りに医者によったら、、、、しまっていました。(´・ω・`)ショボーン
親に朝にいくと言ったら、学校行ってから池とのご判断。結局みてもらえず明日になってしまった。。。。。。。。

5:葵使いさん
Opera/7.21 (Windows ME; U) [ja]
土曜日は休みの病院も多いです。
診察時間は事前に電話かウェブで確認を。
保険証を忘れずに。

6:53さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
化膿しているなら、とにかくきれいに洗って、消毒したり、化膿止めの薬を塗ったりした方が。どっちにしても抗生物質を飲んだほうがいいと思うので、病院を受診した方がいいですよ。明日は土曜日なので診療時間に注意してください。お大事に。

7:盛者必衰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ご心配おかけしました。
今さっき医者にいってきました。とりあえず塗り薬と飲み薬でなんとかなるみたいです。弓は引いて良いとのことでした。弓道を休むことにならなくて本当に良かったw


■[5410] 10時に固まります! (投稿5件)

1:大久保大和さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
最近、弓を重くしたのですが、矢所が9時〜12時くらいに固まっています。一番多いのは10時くらいです。この場所に固まる原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!よろしくおねがいします!

2:大学生さん
DoCoMo/2.0 N2102V(c100;TB)
カケの指が正しい十文字より上を向いているからだと思われます。あと、後ろにも飛ぶって事は離れのキレが悪いとか、肘入ってないとか、胸弦、頬付けが浅いからじゃないかな〜?と思います

3:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
強くしたなら同じ狙いで射てば基本的に上に飛ぶと思いますよ。
左右も弓の入り木具合などによって微妙にかわるのでしょうがないかもしれません。
弓力が強くなったので力んで馬手を捻りすぎていたりも考えられるかもしれません。
また同様の理由で離れのキレがなくなり前離れっぽくなってるかもしれませんね。

4:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
エセさんと近い考えですか、もし弓を変えたセイなら、同じねらいじゃだめですよね。それに弓によっては、自分の手の内以上に回ってくれる弓もありますからそのセイで左なのかもしれません。それと強い弓と言うことで手先が力んでいるのかもしれませんね。妻手が力めばエセさんの言ってるとおりですよ!弓手なら力めばその分本能的に弓を回そうとするので(弓返りではなく弓返しになってるって事です)、左に固まることもあるんじゃないでしょうか?

5:大久保大和さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
みなさん、ありがとうございます!参考にさせていただきたいと思います!


■[5411] 弦が伸びる? (投稿3件)

1:はるさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
自分は弦が伸びるものだと思っていました。先日、弓具矢に伸びにくい弦が欲しいと言ったら「弦が伸びるのでなく、弦輪が締まって伸びるように感じるのだ」と言われました。
さっき別の書き込みで「安い弦は伸びる」と書いてありましたが 、実際のところどーなんですか?分かる方いますか?

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弦は伸びますよ。
使い続けるとしまいには赤いところの根元まで
弦輪が来てしまいます。弦輪がしまるだけであれば、
切れない限り弦輪の位置は、直しても毎回そんなに
かわらないはずじゃないですか?

3:はるさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
普通に納得しました〜♪


■[5412] 矢 (投稿11件)

1:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702)
僕の矢の甲矢は羽が抜けているのですが乙矢はほとんど羽が抜けていません。
甲矢・乙矢によっては付けている羽の性質とかは違うのですが?
それと羽がどれくらい抜けたり、羽が短くなったりしたら矢飛びに影響するのか教えて下さい!

8:とくめいさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
先輩から教えてもらったのですが、矢の羽はできるだけ小さくしたほうが的中によいとのことでした      

9:葵使いさん
Opera/7.21 (Windows ME; U) [ja]
>とくめいさん
・・・それは短絡的だと思いませんか?
羽根が小さければ空気による抵抗は減りますが、
一言で言えば安定しなくなります。

問題はバランスです。

10:とくめいさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
しかしある指導書にも羽を小さくすることの利点が書かれていましたが・・・                それに手の内や離れがある程度しっかりとできていれば、そこまで大きな羽は必要ないと思います      羽は矢に回転力を与え、直進性を高めるためのものですが、あまり大きくても矢の勢いを殺いでしまうのではないでしょうか?

11:弓子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)
良く覚えておりませんが、八本くらいまとめて引いて、だいたい一本はあさっての方向に飛んでいる方がおり、「たまにこんなのが出る」と言っておりましたが、なんと、弓摺羽がほとんど無い矢があり、それは甲矢だったか乙矢だったか覚えていませんが、的一つ後ろの幕近くの上あたりに飛んでいました!何回か確認のために引いてみると全く同じ方向に飛んでいましたよ。バランスよく磨耗してるならいいかもしれないですね。ある方は筈をじわじわ回転させて使用して、まんべんなく羽を使っているまめな人もいます・・・。
又、羽は細いほうが、矢勢いがいいですよ!
的中には関係ないかもしれません・・?勢い良く的中するか、勢いよくぬけるか(^^)


■[5413] ここのタイトル… (投稿3件)

1:埼玉より愛を込めてさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
「弓道のすすめ」(片居木栄一著/ベースボールマガジン社刊)からとったのかと思ったんですが蔵書欄にも入ってないし、違うんですか。まったく知らないってこたあないですよね?埼玉の高校弓道界では軽く有名人なじいさまの書いた本なんですけど…

2:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
はっはっは、その本から名前を取ったわけではないですが、かぶってます。途中で気づいたので「デビール田中の」という枕詞をつけています。
(昔は「バイクのすすめ」や「Flashのすすめ」などのコンテンツもあったのです。。)

蔵書は持っていないですが、タイミングがあえば購入も予定しています。
最近近所の図書館に色々あるので、そこで読んで終わりの可能性ありですねぇ。

有名なじい様にはよろしくお伝えください。

3:埼玉より愛を込めてさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
よろしく伝えておきます。NHKで弓道番組をやったこともあると言って、ウン十年前のビデオを視聴覚室で見せられたこともありました。機会があったらそちらの方もぜひ。
ボケてきてはいるものの腕は確かなじいさまですので、埼玉の皆さん、かたじいを大切に!


■[5414] 心配事 (投稿11件)

1:鼻さん
J-PHONE/3.0/J-N04
この度、無事大学に合格しましてこれから弓道部に入ろうと思ってるんですが、参段を持ってる事は隠すべきでしょうか?大学でいじめられないか心配で…。
これから後輩をもつことになる方や似たような経験のある方など、皆様の意見をお聞かせくださいm(__)m

8:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
僕は高校生だし段級はもっていないんで、参考になるかどうか分かりませんが、僕がもし鼻さんだったら聞かれたら答えるって形をとります。自分から三段ですとか言う人ってなんか嫌じゃないですか?でも聞かれてからあえて嘘つくって言うのもなんかヘンじゃないですか?だから、聞かれたら三段ですって言えばいいと思います。でも高校で三段なら引いただけでうまいことは分かっちゃうと思いますよ?だから葵使いさんも言われているように、結局隠す事は不可能ですよね。

9:鼻さん
J-PHONE/3.0/J-N04
やはり、上の立場だったら教えにくいんだろうなぁ…とは思います。まぁ、嘘をついて反感を買うよりは正直に言って反感を買ったほうが気持ちがいいので、隠さず正直に『聞かれたら』答えることにします。
皆様ありがとうございます。

10:現役さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
合格おめでとうございます。
現役大学生の意見だと隠された方が馬鹿にされている気がします。正直が一番!!それに一年生だからというより、試合につかえる人をつかうだけなので、学年とか段位はあまり関係ありません。

11:松さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
合格おめでとうございます。

段位を隠す必要があるとは思いません。
別に参段持ってるからと言って参段を持ってない人にあるものをすべて持っていると言うわけでもないですしその人から学ぶべきことがたくさんあると思いますし。

自分の場合ですが、後輩に上手い人が入ってくれば歓迎します。でも部の先輩として後輩には負けたくないですし負けられないと思うので自分も上手くなろうとするでしょう。それが切磋琢磨というものですし。

ただ万が一、参段持ってるからと言って練習を適当にやったり、段級が下の先輩を馬鹿にする様な輩がいたとしたら無論許しませんが。


■[5415] 弓道をやっていて良かったことは?? (投稿8件)

1:eisukeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
弓道を始めて良かったことは何ですか?(大真面目デス^^)

5:零さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓道をしていて本当に愛すべき仲間を見つけ様々な「強さ」を身につけました。
つらいときに支えあえる友は何より大切だと思います♪

6:熊鷲さん
DoCoMo/2.0 N2051(c100;TB)
「やりたい!と思ってとことん打ち込めるもの」に弓道がなったことです。  一緒にがんばるとき、悔しいとき、試合や審査で緊張するとき、引き方を研究するとき、今の仲間と弓道をやれて嬉しいとすごく思います。 歳が離れた人と仲良く話せるのも、弓道しているからだと思います。

7:弓守さん
DoCoMo/1.0/F505i/c20/TB/W24H12
私もやはり、かけがえのないたくさんの仲間に出会えた事と、年齢の離れた方と知り合いになれた事です。そして何より、物事を最後までやり遂げる強い意志を持つようになった事が私にとって弓道をしていて良かった事だと思います(^▽^)

8:53さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
全国に友達ができたことです。


■[5416] 観戦有り? (投稿3件)

1:とくめいさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
この3月に東京で行われる全国高校生弓道選抜大会は、観客として見学できるのでしょうか?

2:やぎさん
DoCoMo/1.0/F504i/c10/TB
昨年はありましたよ!だから今年もあるんじゃないでしょうか(根拠なし(_ _;))観客席があるのなら絶対観戦ありだと思います。

3:とくめいさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
今日顧問の先生に尋ねたらあるとの事でした(^^)  


■[5417] 自分たち自慢!? (投稿14件)

1:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
<自分たちの部ではこんな事やってるぞ>みたいなかんじで、練習法とか部内での工夫みたいなものを聞かせて下さい!!

11:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
誤解されそうなので。
「こういったことを笑ってこなせる雰囲気を持つ」
じゃなくて、
「こういったことを笑ってこなせる人たちが集まった」
です。
ノーパン嫌でみんな気合はいってました。

自分の書いた>>9みたいなことはお下品なので本当にしないほうがいいですよ。(じゃあ書き込むなよ)

12:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
おっと>>11書いてる間に返信レスがあったようですね。

>>熊本人さんへ
その人は全然嫌われてなんかいませんよ。むしろ好感度が高くて、この人にはかなわないなぁと思える人です。嫌ってる人なんていませんよ。そんなわけで引き締まります。
(実はアレ去年もやってたそうです。)

13:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
なんかますますその方がかっこよく僕の頭の中に描かれていってますよ(笑。
他にも色んな練習法などお待ちしています!!

14:a2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
現役の頃うちらの部では、しょっちゅうチーム戦をやってました。その時にどのようにチームを分けるかが面白かったです。例えば、県民vs都民とか、3年vs1,2年とか、血液型で分けて4チーム作ったりとか(笑)


■[5418] リサイクル (投稿6件)

1:空飛ぶライオンさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
欠けた矢筈や握り革の切れ端って何かにリサイクルできませんでしょうか??

3:葵使いさん
Opera/7.21 (Windows ME; U) [ja]
握り皮のあまりは弦巻に付けて識別用に。
握りと同じなのでパッと見で分かる。

筈は辛いですね・・・。
初めて自分で射抜いた筈は
お守りでもないですけどサイフに入れてました。

4:空飛ぶライオンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
石突ですか?でも握り革って縫い合わせるのが大変そうですね・・・たくさん集まったらやってみたいです。
欠けた筈の再利用は難しいですよね・・・財布の中に入れてたら宝くじなんかのお守りになりそうな気はしますけど。
そういえば、自分の師匠は使わなくなったカケを切って石突にしてました。

5:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
握り皮の余りは竹弓の矯正器の口の所に張って弓を保護したりもしますね。
欠けた筈はちょっと・・・ですね。何せ「こんな筈じゃなかったのに!」なんて言われるくらいですから(笑

6:空飛ぶライオンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
でも、欠けた筈って捨てるのもったいなくありませんか?
何かに使えないものでしょうか・・・
弦は切れても使い道はあるんですけどね。


■[5419] 弓道海外事情 (投稿2件)

1:海外弓道員KKさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
アメリカに駐在して2年、道場と師匠と仲間が恋しい今日この頃。海外で弓を引いた経験、または指導なさった方、見聞きしたこと、なんでも結構ですので教えて下さい。追伸:ラストサムライは会う米人のほとんどに薦められました。うれしかった!!

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
アメリカにも弓道連盟ありますよたしか。
検索すればすぐ見つかると思います。


■[5420] 会の時に疑問が… (投稿4件)

1:弓道太郎さん
DoCoMo/1.0/P504iS/c10/TB
会に入って少したつと矢先が徐々に長くなってしまいますャ自分は意識してないんですがォどなたかアドバイスをいただけないでしょうか!?お願いしますゥ

2:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
しっかり張り込みましょう!張り込んで矢筋にそのまま離れればいいと思いますよ

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
会で縮んでいるのかもしれないです。
伸び合いで矢束を広げるような心地でするのもよいと思います。

4:楓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
会の時間を意識してみてはいかがでしょうか?
会は三秒〜長くても5秒がベストとされています。
それ以上長いのはよほどの筋力がない限り自然と縮んでしまうそうですよ(^^)
ぜひお試しあれ☆ 


■[5421] 男子が… (投稿19件)

1:ゆぅさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
うちの男子部員は部活を頑張っているのだけど、@つ悪いところがあります。朝練の時など先生や部員が少ない時に練習と言うより遊んでいるのです。私は実際見たことがないので注意できないのですが、私と同じ女子部員が朝練などで見て私に教えてくれました。例えば、講師の先生を呼び捨てにしたり、巻藁矢で的前に立ったり、後輩が矢取りをしてる最中に遊び半分で会の状態まで持ってきて「会持ちの練習」などと言っていたり、小引きして離したりしているそうです。他にもいろいろ…そんなことは許されないし、許してはいけないと思いますし、

16:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
>顧問の先生に相談するべきなのでしょうか?

当たり前です。まだ解らないのですか?
未必の事故を未然に防ぐことは、被害者のみならず人殺しになってしまう加害者や監督責任を問われる顧問の人生にとっても非常に重要なことです。
あなたの同級生がしていることがどんなに危険なことか、周りの皆が認識する必要があります。
これは人の命に関わることです。練習内容がどうとかそんな話をしている場合ではありませんよ。

17:ゆぅさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
ちょっと勘違いさせてしまいましたね。すいません。誰か大人の人に相談することは決めたのですが、できれば信頼できる人と言うか頼れる人がいいな、と思ったんです。でも人なんて選んでる場合じゃないですよね、何でもみなさんの意見に頼ってしまってすいません!自分たちで解決できるように頑張ります。ありがとうございました。

18:飛鳥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
はじめまして!私も,先生に話したほうがイイと思います!私達が昼休み弓道場で弓を引いているとき弓道部じゃないほかの男子が遊び半分で勝手に弓道場に入ってきました。弓を引いている最中に入ってこられては集中できないし一番はすッごく危ないです!だからそれから、弓道場のカギを閉めて練習をしました。すると今度はフェンスに登ってふざけるんです!あきれたしかなり腹立ちました。私達がどんなにいっても聞いてくれなかったのでついに先生に言いました!そしたら、先生が全体朝礼で注意をしてくれてそれからはフェンスからただ見学するようになりました。だから、やっぱり先生に言った方が確実かもしれません。でも、まず自分たちの力で解決しようと心がけているのはいいことだと思います★

19:粋人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
多分、問題は解決しそうですね。
ちょっと余計なおせっかいで気になったのは、
厳しい?先生が変わった事で男子が変わってしまって、
遊びの弓になってしまったと言う点です。
なにか反対方向に進んでいってしまっているのですね。
やや、男子もぐれちゃっているのかもしれませんね。
でも危険な事は大声を出して危険だと
宣言しないと駄目ですよ。
いい弓道部が出来ますように願って。


■[5422] 弓力って・・・? (投稿9件)

1:あいんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
先日、練習のあとうっかり弦を弓から外すのを
忘れてしまいました。最後の練習から再開するまで、
その間4日そのまま放置したままでした。
 弦張りっぱだと何日ぐらいで1`おちるもんなんですかね?     

6:秋桜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
4日間張った程度で弱くなったらとんでもないですよ。
私の弓は3年間使い続けてやっと1キロほど弱くなりました。直心の伸び16ですが
竹弓はヘタリによって弱くなりますが1年に1キロくらいだそうです。
>ポン酢ファン
張り込んで管理されている方について
張り込んでいるほとんどの人は強い竹弓を買ってへたりによって自分の希望に近づけてる人だと思います。
使用期間が少しでも延びますからね。

7:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ミヤタさんの弓のカタログには弦を張りっぱなしにすると
FRPがくたびれるから注意するようにとの旨が記載されていました。
冴えまで落ちてしまうものでしょうか?

8:斜面見習いさん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
弱りますよ。 ただし、長い目で見ればの話ですが。 学生生活の間くらいなら問題は無いと思いますがあくまで消耗品であるには間違いないので。 長く使いたいならきちんと取り扱いするべきでしょうね。 道具を大事にしているなら外し忘れるというのはあまり無いと思います。

9:ポン酢ファンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>秋桜さん

まだまだ勉強中ですので分からないこともありますが、現在私が気づいている点は…

竹弓を張り込んで管理しているのは成りの安定を目的にしているんじゃないですか?少なくとも私を含め(と言っても最近はしていませんが)私の周りではそうしていますよ。

普通竹弓の場合、使用により1〜2キロ弱くなることは最初から見込んで購入します。ただし弓の質により使用直後から落ちてしまうものやいわゆるヘタリによって徐々に落ちていくものなどさまざまです。一年1キロは一概にいえないですよ。

張り込んで弓力を下げる、とおっしゃるのは弓のうらぞりをなくしてしまう「張り殺し」のことを指しているんですか?

竹弓の使用期間って、こうがいがおきたらとか今使っている弓に飽きたらって方が多いんじゃないかと…


■[5423] スレッド (投稿3件)

1:やぎさん
DoCoMo/1.0/F504i/c10/TB
以前あったスレッドはもう見ることができないのですか?もし見れるのならどこにいけば見れるのでしょうか?教えてくださいm(__)m

2:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ケイタイ向けには最新の50件以外提供していません。PCで見てください。

3:やぎさん
DoCoMo/1.0/F504i/c10/TB
デビさまありがとうございましたm(__)m今の僕はPCでは無理なので、またPCができるようになったら見させていただきます


■[5424] 弓が弱くなるってどういう事 (投稿3件)

1:タカさん
DoCoMo/1.0/N503iS/c10
弓を強いのに変えた方がいいと言われました。今、使っている弓は自分では弱いとは思いません。でももう少し強いのも引ける感じはします。一体どういう風になったら弓を変えるべきなのですか?

2:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702)
有る程度強い弓を使っても射型が崩れない程度の弓にしたらいいのではないでしょうか?

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分は引き分け、伸びあいにおいて弓の張りが感じられなくなったり、今の弓力では物足りないと感じたら強い弓に上げてました。

でもよく考えたら弓の張りを感じないってのは張りを殺してしまうような悪い射をしていたり。

あと、あの人はもっと強い弓が引けそうだなって見えるときもありますし、軽々と引く割には結構強い弓を使っててすごいと思うこともあり。タカさんももしかしたらもっと強い弓が引けるように見えたのだと思います。

なんか滅茶苦茶ですみません。


■[5425] 自分の立ち位置 (投稿7件)

1:さっちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
私は入場口から歩いていて、的正面がどこにあるのか分からなくなる事があります。自分の立ち位置まで来て、的正面に身体を向けた時、思っていたよりズレている事があるのです。(上手く言ないのですが、意味が分かるでしょうか)

普段練習している道場の立ち札は分厚くて大きい為、歩いていると視界に入るので大丈夫ですが、大会会場の立ち札は薄く、床と同化してしまいよく分かりません。
審査になると、立ち札もなかったような…
なので、向きを変えた時に慌てて横にずれることがあるのです。
横目を使うのも、まして歩きながら的に視線を移すのも良くないので、皆さんどうされているのかなと思いました。入場の前に、どのあたりに立つと正面になるか調べておくべきなのでしょうか。

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
恥ずかしながら自分は今まで歩きながら視線を的に向けてました。
高段者の方は射礼の時どうしてるのでしょうか。
参考に伺えたらよいのですが…。

5:ゆ〜こさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)
審査の前には、必ず、どこで曲がるのかを、道場の柱とか、コンセントとか、目印をつけておきます。2立ち目以後なら、前の立ちの人がいるから見当がつきますが、その位置が正しいとも限らないので、必ず確認します。
事前の確認は「場の掌握」などといって、とても大切だと思われます。高段者の先生も、慣れない道場であれば、かならず、確認されていると思います。

6:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
礼射の場合だと、的の間隔は約一間ですね。昨年12月の講習会にて一間を4歩で進む様にと聞きました。一歩当り約45cmとなります。これを身に付けておく事で、自分の立ち位置まで入場してから何歩で着くのか、わかります。そうすれば、何呼吸で、自分の立つ位置に着くかもわかります。吸う吸う吐く吐くで、4歩ですから…。弓道教本一巻では、身長(?男女差)にて一間を3歩半から4歩半にてと記してありますが、細かい体配規定は変更が多々あるようですので、地域の講習会や伝達講習会などに積極的に参加された方が良いかと思います。競技時の立ち位置にしろ礼射時にしろ、道民さんが言われる通り、開会式の時や自分の立ち番以外の時に何か目安になる物を覚えて入場するのも良い手法だと思います。因みに、前回の試合の時、私は一の立ちでしたので記録係の机の角を目安として入場しました。

7:さっちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
やはり、自分の立ちの前に確認はした方が良いのですね。
先程自分の歩幅を計ってみたら、一歩が丁度45cmでした。弓遊びさんのおっしゃっている通り、4歩で一間分ですので、その点は安心しました。

ふと思ったのですが、前の人と足並みを揃えようとするあまり、歩幅が狭くなったり、逆に間延びして広くなる事があります。(人によって、歩くペースが違う事がありますよね)その事も、原因があるのかもしれないと思いました。
これからは、自分なりの目印と歩幅に注意して入場したいと思います。ありがとうございました。


■[5426] 近畿の高校 (投稿2件)

1:汗の神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
近畿の高校で射形がきれいで、体配がきちんとできているところはどこでしょう?知っている方はお返事ください。

2:やぎさん
DoCoMo/1.0/F504i/c10/TB
大阪の福島女子は射形が綺麗で、的中に射形が伴っていると思います。押し手の手の内がとても綺麗でした。


■[5427] 何故28mなの? (投稿10件)

1:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
久々にスレッドを立てます。

さて、メールで弓道の質問が来たのですが回答できなかったので教えてください。
「射位から的までの距離は何故28mなの?」

昔は道場によって距離がバラバラだったそうですが、どんな理由で28mに決まったのでしょうねぇ?
意外に「この距離が道場で取れる平均的な距離だった」とかの理由かな〜、とか思ってます。

7:粋人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
道民さん凄いです。
どのようにしたら
そういったことを調べられますか?
とにかく博識に恐れ入りました。

8:だめ学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; FREETELECOM; Wanadoo 5.6)
>るんさん
十五間というのは、「手先」十五間なので、手先から体の中心までの距離を足してきりのいい長さにしたのが28m、と聞いたことがあります。射位は体の中心ですからね。
昔は射位を定めるのではなく、堀を作って射手が的に近づかないようにしていた、というので、「手先」なのかもしれませんね。
十五間な理由は、会で矢が水平でいいから、とか思いましたが、的の位置変えりゃ十五間でなくても…と突っ込まれそうですね。

9:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>動民さん
布陣はそうなると思いますが、それは最初に射るときに
弓兵の前に味方がいたら危ないからじゃないですか?
両陣が入り乱れての白兵戦になったら弓は実用的では
なかったはずです。
28mの至近距離では背後をとられますし、白兵戦では
味方にも矢が刺さる危険が及びます。
あと、雑兵は軽装なので十分傷を負わせることは
可能だったはずです。
鏑矢って、会戦の合図の笛がついているやつですよね?
先に雁股がついていれば刺さりますけど、合図の矢を
弓兵が全員持っていたのは不自然ですし、合図なのに
15間まで詰め寄って射つのはおかしいです。上空に
放たなければ音なりませんし。

平安〜鎌倉とのことなので、時代によって戦法、
手柄のルールは違ったと思いますけど。

話それてすみません。

10:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さん返信ありがとうございます。なるほど「昔の合戦の距離」という説がなかなかに有力ですね。

三十三間堂の1/4(くらい)の距離なので、何か関係ある話しもあるかと思ったのですが無いですね。(予想はずれ)

個人的には「心を惑わす距離」というのが大いに説得力有りですね。あ、あの距離がねぇ。


■[5428] 弓の塗装で? (投稿11件)

1:うにさん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
直心などのグラス、カーボン弓は色々な色に塗装できますよね? みなさんが『この色、渋くていいよ☆』や『この色がお勧め♪』という色があれば教えて下さいm(__)m出来ればあまり派手ではない色がいいです(^^;)宜しくお願いします!

8:ろうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
俺の学校はほとんどの人が直心Uカーボンなんだけどみんな色がすっごい派手だよ!!
俺は青だし他にもちょっと違う青が4人!赤系が2人
!オレンジが1人!黄色が1人!白が1人!紫が1人
黒が3人!緑が2人!ねずみが1人!銅が1人もいる・・・
ちなみにおすすめは銅色っぽいのがめっちゃくちゃカッコいいよ!!色の番号は忘れちゃったけど・・・

9:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ろうさんの学校凄い目立ちますね(笑
もしかして東日本大会には出ましたか?
私は出場してないんですけど、近くでやったので見に行ったのですが、凄い派手なところがあったので・・・

10:弓眠童子(PC)さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
葵の色!あれ、最高です!

11:某大学OBさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
すごい昔、肥後蘇山(?)を金粉(漆、黒+金ラメ)で作りました
 判りやすくてよかったですよ
今は技術が進んでいるので色々出来るのでしょうね
楽しむことをお勧めします
 


■[5429] 弦が切れる… (投稿2件)

1:田中さん
DoCoMo/1.0/P504iS/c10/TB
僕は今日、四日で弦の直心Uが切れました。僕はいつも、弦の上の方がすれて、切れます。ときどきそこの部分に中仕掛している人を見ます。したほうがいいんですかね?切れにくくする方法はないですか!?教えてください。お願いします。弦の値段が高いのであんまり切れるのはいやです。

2:TOMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
上の部分が切れるのは寿命ですね。
中仕掛けの麻を撒くことによって多少寿命を延ばせますよ。


■[5430] 関西の… (投稿3件)

1:やぎさん
DoCoMo/1.0/F504i/c10/TB
関西のリーグで1部の大学はどこですか?知っておられる方教えて下さいm(__)m
また同志社、龍谷大学は何部でどれくらい強いのかも教えて下さい

2:かもかもさん
DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09
関西学院がたしか一部だったと思います。

3:ヨーグルさん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
関西リーグ、一部は,関西学院大学・近畿大学・立命館大学・桃山学院大学・神戸大学☆          関西大学・甲南大学・大阪大学・京都大学・同志社大学・龍谷大学佛教大学・大阪産業大学・大阪市立大学・神戸学院大学だったと思います(^o^)/   もしかしたら間違ってるかも知れないので、詳しくは『関西学生弓道連盟』のホームページがあるので、パソコンをお持ちなら拝見してみて下さい(^-^)


■[5431] 肘が・・・ (投稿5件)

1:柳リュージさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
離れで肘が動いて前離れになるんです。僕だけこうゆうふうになるんです。どうしたらいいんでしょう?

2:りえさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
(私の経験上の話なので、当てはまらないかもしれませんが)
会までは肘がきちんと収まっているとすれば、
矢筋に伸びてないか、会で止まってしまっているのが原因じゃないかと思います。

3:柳リュージさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
会の伸び以外になんか解決方法ないですか?引き分けとかに・・・

4:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
引き分けでですよね?僕は柳リュージさんの射形を見た事がないので、何と言えばイイのか分からないですが、前離れになるって言うことは、引き分けの前に大三の時点で勝手の手の甲が天井を見ていないのでは?
僕らの学校では軽く鋭い離れを得るために勝手開放と言う練習をします。口外禁止令がでてるんですが、弦を完全に弦溝だけで引きます。始めは人差し指を添えることをお勧めします。それになれたら完全に弦溝だけで引いてみてください。それが出来れば前離れを改善でき、軽い離れになると思いますよ。(体験済みですから)

5:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
かけの溝が深いと前離れになりがちですよね
あとは手で『パァ』って離しちゃう人もそうなりますよね
基本的に行射は流れだと思うんで、その流れに沿って
弓は引くべきだと思います
だとするなら引き分け会離れだけの部分を取り出してみて
それはどのような流れなんだろうと考えたとき
やはり引き分けた後、会で固定するんではなく
そのまま伸び合いを効かせないとだめですよね。
伸び合いを効かせてその延長で離れを出せるなら絶対前には出ないはずです(想像してみませう)。
逆になんで前に出るかを考えるなら
やはり引き分けや会を形で捕らえてしまってるのではないかと思います。
形でとらえてしまうと会というものがひとつの形としてしか存在しなくなって離れは非常にだしにくいと思うんです
(パァって離れが出ますよね)だから行射は流れであることをしっかり認識して、引き分けて会まで来たらその後会から離れにつなげる感じで頑張ってみてはいかがでしょう?
今の僕ではこれくらいの理由しか分かりませんので、
違ったならほっといて下さい!
お役に立てれば光栄です


■[5432] 弦音 (投稿10件)

1:並使いさん
J-PHONE/3.0/J-SA05
率直に聞くと弦音のいいつるは何ですか?響がいぃと聞いたのですが、すぐにほどけてきて管理が難しいらしぃ?ので…今は龍鳴を使っていますが…

 千本弦と響きでは弦音がどちらがいぃですか?教えて下さいm(_ _)m

7:jishoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
弦音がいいのはひのくにがお勧めです!

8:空人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
弦音はあすか弦がお勧めですね。押し手が良ければ笛を吹いたような「キュンッ」て感じのいい音がしますね

9:kunshiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
天弓はほどけないと思いますよ。
TOMさんの仰るように、捻ってある弦がほとんどですけど、
天弓は、どう作ってあるのか謎ですが、繊維がからみあってる感じです。

10:偏竹林さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
技があればどんな弦でも良い!


■[5433] 栃木県で! (投稿3件)

1:うほっ!さん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
栃木県の今月高校卒業した方でこれからも弓道を続けていく人はいますか?自分のまわりでは誘っても辞めていってしまう人が多いです↓なので続ける人がいるのか知りたいです!支部でも大学でも結構です、教えてください。

2:あすまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
12月か1月くらいにも同じスレ立ってましたね。
PCからだと過去ログ見れますよ。

3:勝元さん
DoCoMo/1.0/N503iS/c10
S学院の男子2人が大学でもやるみたいですよ!


■[5434] 問題児・・・ (投稿6件)

1:くあいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
試合間近なのに練習も来ないで、いいわけ。。
何回言ってもきかないし反省のいろなし。しかも先輩にも迷惑かけてるんデス。
思いっきり怒った方がいいのでしょうか(;;)?
もぅあきれてどうしたらいいのか・・・
気にせず来ないならもう知らない!って感じに周りがなりつつあるのです。。

3:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
そういうのは顧問や部員と話し合うものだと思います。
世の中いろんな人がいます。

4:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
コンサルティングファーム風に言うと、
1.まず今の部の状態を認識する。
 (練習内容、役割分担、何を目標としてやってきたかなど)
2.次にそれが正しかったかどうか検証する。
 (部活の目標は現実的だったか、意味のあることか。そもそもその目標みたいなものは皆が共有出来ているか)
3.そのために部員として何をするべきか、一人ひとりの部員が出来ることを考える

ただ何となく部活をしているだけだと、方向性とかを見失いがちになります。
その為に、おかしいと思う行動を取る人がいても対応できないのだと思います。
1年に一度くらいはそういうことを皆で話し合い、納得できれば、部員一丸となって楽しい、意義のある部活動が出来ると思います。惰性でやっていてはダメです。

5:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
>気にせず来ないならもう知らない!
 と周りが思うならそうすればいいじゃないですか。
 そんな人と同じ団体であるという意識は捨てたほうがいいですね。

6:くあいさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
文章わかりにくくてすみません。
意見参考にもっと色々考えてみます。。


■[5435] 弦を作るとき。 (投稿9件)

1:Gooさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
弦を作るときに上の赤い部分を作るとき、
自分は中学時代にはそのまま作れ、
高校では柔らかくしてから弦輪を作れと
(響はそのまま)
教わっているのですが、
正しいのはどちらでしょうか?

6:松山新さん
DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09
私は寒い日はお湯に、暖かい日には水につけてからつくりますね。下手に揉んだりしてやわらかくすると、傷をつけてしまい弦を痛めるからです。

7:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
千本弦の弦輪の部分はメチャクチャ堅いです。もしくは自分の買ったのが不良品だったとか。
とにかく、他の弦の比じゃないです。

8:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
揉んで柔らかくすると弦輪が作りやすくなりますが、それでは弦を固めている接着剤が剥がれて弱く、切れやすくなってしまいます。特に麻弦では致命傷となってしまいます。ですから弦を揉んで柔らかくするのはお薦めできません。
かといって、そのままでは弦輪を作りづらいので、私はやかんなどの蒸気で弦を熱してから弦輪を作っています。熱いうちは接着剤が溶けて弦が柔らかくなり、冷めると固まるので弦があまり傷みません。大変ですが、少し熱いうちに素早く弦輪を作るとうまくできます。
ぜひお試しください!

9:Gooさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
次は試してみようかと思います。
ありがとうございました〜!


■[5436] 審査について (投稿3件)

1:Pirloさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
 今年の2月に審査を受け初段を取って、学校で、取得した資格について書くプリントに、「技能審査の種類」という項目があってなんと書いていいのかわかりません。誰か教えてください!

2:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702)
日本弓道連盟  初段
みたいな?

3:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
まだ1級ですが、「弓道1級」て通用しています。
ご参考にどうぞ。


■[5437] カケの深さ (投稿7件)

1:並使いさん
J-PHONE/3.0/J-SA05
カケの深さってどの位がいいのでしょう…私は前からひっかかり変な離れになります(前離れやダゥンスイングのよぅな)…真っ直ぐぬけるよぅに離れたいのですが…どぅしてもできません

  もし深いなら自分で直したいのですがわかりません…浅くする方法と深さについて教えて下さい。
質問ばかりでスミマセン…。

4:有さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)
カケ溝(弦溝)の深さを調整するには、和裁用のコテを使用します。
加熱したコテ(ハンダコテでは熱が高すぎて革がこげてしまいますので使用しないで下さい)を包皮(腹革)に当てることによって皮が縮んで弦枕の高さが低くなります。

カケを修理する際の接着剤は、木工ボンドかご飯粒を練ったノリを使用してください。アロンアルファを使用するとその後の修理が出来なくなりますから使用しないで下さい。

5:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>前離…
はてさて、どの様な射をされているのか拝見不可で推測の域です。深さが書いていないので解りませんが、深いといっても余程で無い限りは弦は抜けます。但し、帽子の据え方、股、腰、控、弦枕その他等々により離れが出難いものもあります。こればかりは見ないと解りませんので、ご指導の方に直接見て頂くのが一番と思います。もし、ゆがけに原因があるならば、どこがその原因なのかを教えてくれると思います。

>もし深いなら…
もしそうという判断結果ならば自分でやるというのも一つの方法としてはよいかも知れませんね。

=私の場合の一例です=
・少し広い(大き目)の腹皮(包)と
 試験用の皮を用意する。
・弦枕部分に鹿皮を薄く削って貼り試験、好みとする。
・腹皮のみ外し、弦枕の皮を削る。(又は新規作成)
・用意した腹皮を続飯にて貼り、縫う。
・鏝で弦枕、他を整える。(天鼠は好み)
注意
・鏝の熱加減・あて方は、他の皮で試して加減を会得
 してから。(鏝のあて方一つで調子は変わる!!)
・糸:絹。
・針:絹針では折れる。

>自分で直したい
がんばって下さい!(^^)

6:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
るんさんに追加
 針に筆粉をつけながら縫うならば、絹針を使用した方が穴が小さくすむので、良いですよ。それをしないならばそれ以外のものの方が良い気がしますが

7:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
かけの深さは人それぞれだと思います。
ひっかかるっていうのはやっぱり手先の力で引いている結果だと僕は思いますす。
僕の学校では、初心者には勝手開放、押し手解放という練習をさせます。勝手開放とは、弦を弦溝だけで引かせる事です。14kgを越える弓だと厳しいですが、それ以下なら勝手の手の甲を天井に向ける意識をすれば、人差し指と親指だけで引けます。弦溝で引いているわけですから、天井に向けた手の甲を少し前に(弦溝から外れるように)離すと間違いなくひっかからずに離れます。
これが出来るようになると軽く鋭い離れを得られると思いますよ


■[5438] 京都で (投稿3件)

1:傳ちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
今年の春休みに京都に旅行しようと思ってるんですが、弓道人なら一度は行った方が良いとこってありませんか?

2:葵使いさん
Opera/7.21 (Windows ME; U) [ja]
三十三間堂と即成院http://www.a-rchery.com/nasuno.htmはとりあえず。

3:「」=9さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
直接関係ないかもしれませんが、伏見稲荷大社敷地内の弓矢八幡宮はどうでしょう。
小さいところですので、物珍しい物は何もありませんでした。入り口が「えっ、コレ?」と紛らわしいので、入るのに少しドキドキします。ある意味、八幡宮にしてはネタになるような入り口です(笑)探検の好きな方、度胸のある方におススメです。
JR奈良線伏見稲荷駅下車すぐです。
春の京都を満喫してくださいね。


■[5439] 親指から血が… (投稿3件)

1:ヘリコプ太さん
DoCoMo/1.0/SH505i/c20/TC/W24H12
最近、しょっちゅう離れの瞬間に弓手の親指の爪の付け根あたりを矢で切ってしまいます。かなり血も出て痛くてまいってます…。何が悪いとこうなるのでしょうか?特に矢を番える位置が低いわけではなく、弓を握る位置が高いわけでもありません。強いて言えば残心で弓手の位置が勝手の位置よりちょっとだけ高いのが気になります。やはり原因はこれでしょうか?

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
人差し指の爪が離れの際に親指にあたっているんだと思います。
少し意識して人差し指を左側によけてみてください。

3:ヘリコプ太さん
DoCoMo/1.0/SH505i/c20/TC/W24H12
確かにそうなっていました!気をつけてみます。


■[5440] バスに乗るとき (投稿5件)

1:ミッチェルさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
くだらない悩みなんですが聞いてあげてください。
最近弓を持ってバスに乗ることが多いをですが、毎回少なくとも一回は弓と手摺りを間違えて掴まれます。
一度に五回以上掴まれたこともあります。
掴まれると弓が少ししなったりしていつもヒヤヒヤしています。

みなさんもこうゆう経験ありますか?また、対策(?)などたててる人いますか?

2:東さん
UP.Browser/3.04-ST14 UP.Link/3.4.5.6
1週間に2度は弓を持ってバスに乗るんですけど、手すりと間違えて掴まれます。なので窓側の方に頑張って弓を寄せたり、手すりの方に弓を持つ場合は明らかにこれは手すりではありませんと言わんばかりに手すりと離して持っています。うまく説明できなくてすみません

3:スルーさん
DoCoMo/1.0/N503iS/c10
私は、弓をなるべく窓ぎわに立てたり、自分の体で包み込むように持ったりします。
余談ですが、以前ある高校生弓道部の集団と同じバスに乗ったとき、彼らは床に弓を寝かせて置いてました。混んでたので、すごく邪魔でした。確かに安定すると思うのですが、これは困りましたね。

4:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
以前運転手に床に置くように指示されたことがあります。
危ないからだとか。
とても嫌でしたが。

5:ミッチェルさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
なるほど、みなさんいろいろやってますね。
僕もいろいろ工夫してみます。

弓を床に寝かすのは弓道やってる人にはちょっと抵抗ありますね…やっぱ弓道やってない人には邪魔な棒に見えるのかな…


■[5441] そのココロは… (投稿2件)

1:朱雀さん
J-PHONE/3.0/J-T08
道場の黒板に卒業した先輩が書いていったんですがすごくうまいと思ったので紹介★
人生とかけて
弓道ととく
その心は…
カケ(賭け)が必要
どうですか?私はなんか気にいりました(-^v^-)

2:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
言ってることは素敵ですがシャレとしては座布団もってかれますね。


■[5442] 校内で。 (投稿2件)

1:仙さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
自分の学校は、月一で校内戦をしています。
みなさんの学校ではどんな練習をしていますか??
また、工夫したものがあったら教えてください。

2:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
通常練習は、五立ち→射込みといった感じです。試合前になると通常練習が終わった後に団体メンバーで立ち、射込みをやったりします。それが終わったら自主練になります。
休日は、一日練習とかで十立ちとか百射会とかやったりします。遠征試合も頻繁に。

工夫した練習といってやってることで思いつくのは、個人の的中を大きな紙に書いて部員全員がみれるようにするのと、1本競射をしたりするのですかね。自主練のときは同じ学年の部員たちと団体戦やったりしてます。


■[5443] 教えてください! (投稿4件)

1:雫さん
DoCoMo/1.0/N251i/c10/TB
初めまして☆
さっそくですが、私は離れのあと弓手を前にふってしまいます。
まっすぐ押そうと意識はするのですが、どうしてもふってしまいます。
どうしたら直るのでしょうか?

2:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
手先の力み(手先で引いている、手の内の意識のしすぎ)などによって肘で引くことができず、肩がしっかりと決まって(はまって)いない為に伸びの方向がしっかりしていないことが原因と考えられます。
原因は様々考えられますが、弓構え〜大三までの基本をもう一度確認してみましょう。円相の構え、肩・手先の力み、肩線(三重十文字)、大三・引き分けの弓手・馬手のバランス、手の内等…
この場合弓手のみを意識しがちですが、弓手のみに原因があるのではなく、射全体に原因がある場合が多いので、幅広い検討を加えることが大切かと思います。

3:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
私も同じような癖がありますが、角見が改善されてきた近頃は癖のほうも同じく改善されてきました。

4:雫さん
DoCoMo/1.0/N251i/c10/TB
貴重なご意見ありがとうございましたm(__)mさっそく気を付けてひいてみようと思います。


■[5444] 悪質な・・・、 (投稿6件)

1:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕の住んでいる県では国体の最終選考あたりの選考会とかで有力候補と思われる選手のカケを盗む、隠す輩が出没するそうです。
性格上僕は、そういった卑怯な行為が許せないのですが、みなさんの住んでる地域でもそういった輩は存在するのですか?(ちなみにこの情報は、実際に国体の最終選考まで行った先輩が、現地で係りの方に聞いた事なので確かといえます。)

3:シイタケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
私の地域ではそのような事は聞きませんが(まあ、これがむしろ普通なんでしょうけど…)そのような事をする人は絶対許せませんね!
カケは弓を引く人にとっては最も大事な道具ですから、それが無ければ致命傷ですし…
自分より優れている人を妬んでの行為だと思いますが、出る杭を打つというのは日本人の悪い癖ですね…。
隠す暇があったら一射でも多く弓を引いて、その人に近づけるように努力するべきだと思います。

4:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
出る杭を打つは使い方が違うような。

犯罪はいけませんね。
各々自衛にも留意しましょう。
どうも同じ弓道人だから大丈夫だろうと、我々は思ってしまうようです。

5:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
まず第一に、その様な行為は決して許されることではありません。でも、カバンやロッカーの中に入れてあったカケが盗まれたのなら防ぎようがないですけど、その辺に置いてあったのだとしたら、ちょっと持ち主も無防備だな、と思います。カケは間違って踏まれたりするだけでもかなり危険なので、常に安全な所に置いておくように心掛けてくださいね。

6:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
どうやら地方によって様々みたいですね。参考になりました。


■[5445] デビさんへ (投稿7件)

1:きてぃさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
日記を読みました〜。
お誕生日おめでとうございます。二日程遅れましたが(汗)
お仕事お疲れさまです。
頑張って下さいねっ。

4:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん、ありがとうございます。

着々と三十路に向かう弓道人ですが、地元の弓道場ではまだまだ若手です。(「よちよち歩きだ」とも言われます)弓道を通じて良い年の重ね方をしたいなぁと思います。

今後もよろしくどうぞ。

5:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
デビさん誕生日おめでとうございま〜す。
私はあと2ヶ月ほどで18歳ですね(笑

6:高2さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
HAPPY BIRTHDAY!デビさん(≧∇≦)/僕もあと一ヶ月ほどで名前が高2から高3に変わる予定なのでよろしくお願いします(;^_^A多分…(笑)

7:空飛ぶライオンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
お誕生日おめでとうございます☆
次の審査は頑張りましょう♪


■[5446] 寺内弓具店について。 (投稿2件)

1:楓さん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
私は北海道在住の弓道愛好家なのですが、私の町は田舎で札幌の寺内弓具店まで行くことができず、電話で矢筒を注文したいと思うのですが…電話の注文で購入することができるのでしょうか?また、あの一番安い矢筒は何色あるのでしょうか??

2:高校生さん
DoCoMo/1.0/SO505iS/c20/TB/W20H10
部内で、電話で矢を購入した人がいました!だから、多分矢筒も購入できると思いますが!!色は、黒.白.ピンクなどあと何色かあった気がします。寺内弓具店に直接電話してみた方が早いと思います☆


■[5447] 弓巻の使い方 (投稿8件)

1:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
弓巻を買ったのですが、巻き方のコツなどがありましたら教えてください。
あと、弓巻の下には弓袋を使ったほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

5:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
使うかどうかは好みによると思います。
石突の効果は大きく2つ。1つは地面に弓を置くときの本ハズ(弓袋の擦り減りも含め)の保護です。もう1つは泥避けです。つまり人間が履く靴のようなものです。
ですから使うときには石突を付けたまま道場(屋内)に持ち込まず、玄関で取り外すのが礼儀です。使うときには気を付けましょう。

6:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
皆様ありがとうございました。
とりあえず石突は持っていないので使わないことにしました。
これからもまた何かありましたらよろしくお願いします。

7:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
石突は着けておいたほうが良いですよ。
移動中についつい床に立ててしまうと弓巻きが破れます。(経験者談)

しかし、石突はしっかり結んでおかないと何かの拍子で落として無くしてしまうこともあります。(経験者談II)

8:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
>デビさま
 ありがとうございます。
 また機会があったら購入を考えてみようかと思います。


■[5448] 弓道練習帳について要望 (投稿4件)

1:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
いつもお世話になっているデビさまに折り入ってお願いがあります。
iアプリの「弓道練習帳」のVアプリ版も作ってはいただけないでしょうか。
私はプログラミングの知識などほとんどありませんので協力することができないのですが、自分を含めてボーダフォンを使っている人が周りに多いので、ボーダフォンにも対応していただきたいのです。
突然の失礼なお願いではありますが、ぜひご検討いただきたいと思います。

2:農業高校生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕の周りには逆にauの人が多いのでEZアプリ用も作っていただけませんか?

3:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
現在
・最近のi-mode では表示が小さい
・J-Phone、Ez-WEBでは使えない。
・PC版が無い
という状況です。すまんです。

え〜、正直作ったは良いけど個人的に限界です。各端末毎の差異がありすぎて対応し切れません。
ソースは公開可能です。改造したい方はご連絡ください。(綺麗なソースではないですが)

おとなしく、サーバサイドにしてHTMLで作るかな〜。でもそうなるとインターフェイスがスムーズに出来ないしなぁ〜〜っとマニアックな悩みを持っています。すべてのケイタイがFlashサポートしてくれたらなぁ〜。

4:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
お返事ありがとうございます。
私はソースを見てもチンプンカンプンでいじれる知識などないので、今後ここの知識ある常連さん方によりプログラムが改善されていくことを期待してます。


■[5449] 押し手の手首が折れる…… (投稿6件)

1:Pirloさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
 僕は残心(身)の時に押手の手首が折れてしまいます。手の内がしっかりしていると矢所もよいのですが、悪いときは前にとびます。やはり手首が折れるのは良くないことなんでしょうか?

3:海響さん
J-PHONE/3.0/J-SH10_a
私も折れているんですが以前髪をよくはらっていたときに捻ろといわれたんですが…

4:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
日本語難しいですね。
半平太さんはもちろん海響さんの言われたことも間違いではありません。
前者は手首から先の力の使い方についての説明で、
後者は弓に与える力についての説明と言えると思います。

弓には半時計回りの力を加える必要がありますが、
それは打ち起しから会にかけて弓が回ることで行うのであって、手首を曲げてそうしてしまっては、離れたあとは手首は折れるしかないでしょう。

自分はこれを絞りと呼んでいますが、手の内で弓を絞るというよりは、回る弓が手の内を絞る、といった感じがより正確な表現に思えます。
弓手や手の内の力の向きはあくまで的方向です。

5:TOMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
親指を的に真直ぐ突くように弓手を突きます。
これを残身まで続ければ真直ぐ残ります。
弓返りは手首で行うのではなく、弓を捻っていることによってその捻りが元に戻るときに自然に行われるものです。弓返りは意識しないで残身のみ意識すれば残身も残るでしょう。

6:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
私は手の内は角見で押すものでも捻るものでもなく、手と弓を絡ませるものだと思います。そのためには手の力をできるだけ抜いて柔らかくし、手が一方的に弓を押すでもなく、またその逆でもなく、弓と手が喧嘩しないように両者を仲良く一体にしてやることが大切です。
そして角見ではなく、人差指と親指の又のV字の中心に肩から弓手全体で押しを加え、また馬手がそれに相応したバランスがとれればうまくいくと思います。そうすると残身では親指が真直ぐ的を向いているはずです。
弓返りは手先で生むのではなく、体全体の均整から生み出す意識が肝要です!


■[5450] イライラ‥ (投稿10件)

1:ヤマダさん
DoCoMo/1.0/P504iS/c10/TB
僕は的中が悪いとイライラしてしまって集中できなくなります。そして集中せずにたくさん矢数を引いてしまって、射形が悪くなって、まったく中らなくなります。中らなくなったときはみなさんはどうしてますか?

7:勝元さん
DoCoMo/1.0/N503iS/c10
『差がついてしまうから』っと自分を追い込んでいませんか?心が不安定なまま射っていては射は安定しないと私は思います。実際私もそうでしたから。私は弓道をやっている時が一番楽しいです。ヤマダさんは弓道楽しいですか?焦らないで自分のペースで射ってみてください。今を乗り越えられればまた一つ成長できると思います!

8:サイさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私もY.K.さんと同じく調子が悪いときは
練習をきっぱりやめます
調子が悪いときに何度やっても自分の悪いくせが
出たり もっとひどくなってしまうから
私は練習をやめてますね

9:弓遊びと弓遊び2号連名で…さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
30年ほど前の私達の考え方は皆さんと違っていました。イライラの原因がわかるまで、行射していました。どこが、何が、なぜ出来ないのか?射癖が、なぜ、どんな時に現れるのか?自分で理解できるまで、何日かかろうと(一日に引ける矢数は二百〜三百射が限度でしたが)、行射していました。今は、そのような時間もなく、気力、体力もない様です。しかし、その気構えは、まだ持っているつもりです。悪癖、痼癖、特に痼癖を克服しようとしない限り、先はないものと考えていました。

10:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
行射のときの息合いに気を付けましょう!
まずは胴をしっかり造り、上半身(特に腹・胸)の力を抜きます。そして深くゆっくりとした呼吸をしましょう。具体的には吸気は短く(目安3秒)太く、呼気は長く(10秒以上)細く"腹で"息をする気持です。歌を歌うときの呼吸に似ているでしょうか。ただし上半身に力が入ると息苦しくなるので、どこまでも胸・腹の力を抜くことが大切です。
このような呼吸はホルモンバランスや脈拍を整え、気持を落ち着かせてくれます。つまり平常心です。
これは緊張などにも効果があります。難しいと思いますが少しずつ頑張ってみてください!




ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 6706件中 5401〜5450件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ