2005/09まで [5351〜5400]


■スレッド一覧

2009年06月まで ←


■[5351] 長野県! (投稿5件)

1:ミルさん
KDDI-KC24 UP.Browser/6.2.0.5.1 (GUI) MMP/2.0
長野県で強豪こうってどこですか? やはり飯田女子ですかねぇ?

2:桜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
飯田女子の他は長野西も強いですよ〜。

3:1さん
削除されました。

4:ツバクロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
男子の長野県選抜で決勝トーナメントに残ったのは
1、松本深志高校
2、長野吉田高校
3、東海大学第三高校
4、飯田風越高校
5、長野西高校
6、駒ヶ根工業高校
7、下伊那農業高校
8、豊科高校
の8校ですね。

5:遙さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
飯田女子はすごいと思います。
なんか、こう、県大会とか五人立ちのとき皆動作そろってたり・・・(蛇足
女子の方は桜さんが書かれているように飯田女子と西が強いかなと。
男子は飯田風越、岩村田が強かった記憶があります。
強豪とか言われるぐらいがんばらねばと思うに現役日大生です・・・(-ー;


■[5352] せっかく上手くなってきたのに… (投稿8件)

1:ぁゃ●〜*さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんわo
中@の弓道部ですo
最近インフルエンザになってしまい、
部活を9日も休んでしまいましたo
休み前は20射中13中ぐらいだったのですが、
今日久しぶりに弓を引いたら20射で残念をだしてしまいましたo自分的にもかなり……かにしてぃますo
ぅうんoなんかすぐに射形を思い出せる??方法はないでしょうかoPs,狙いはあってるんですが(みんな的付近、的下)高さ調節…??  ァャはまだAで7.5ひいてます(*^^)v

5:1さん
削除されました。

6:里さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
私も中1なんですよ^^ここに来る方々、結構大人の方が多いので、話についていけませんが来てますw

そうそう、私の弓道友達で、足に炎症起こして膿できて、ドクターストップくらった子がいるんです。その子、3週間弱ぐらい部活来てませんでしたよ。やっぱり「部活行きたいー(泣)」って嘆いてました。
今日は大会で、来てくださった3年生の先輩に「1年は12分の1当たればイイよ^^」って言われ、頑張って引いてましたね。その子が復帰してから1週間しか経ってなかったんですけど、ちゃんと1中しました☆頑張れば中ります^^
みなさんと同じですが、焦っても焦らなくても同じだと思います。射形が戻らなければ、人一倍巻藁。家では、ゴム弓とか頑張ってください^^

よかったら、メールくださいな☆

7:なぉさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
初めまして。私も中学生です。
あの、全然気にすることないと思いますょ。
まだ、中@なんだし、まだまだこれからだと思いますょ。
私の後輩の中@は20射して中るか中んないかってトコです。
皆さんレベル高いですねぇ。。。
ぇっと、とにかくこれからだから、めげずに頑張って下さい!ってことです。
なんか、意味不明な文になっちゃってすみません。m(_ _)m

8:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ある程度回復してきたらゴム弓稽古がよいです。
ゴム弓稽古は結構効きます。


■[5353] 何故でしょうか? (投稿14件)

1:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
学生弓道についてのスレが今多いので、ちょっと便乗してみました!(他のすれに書き込めと言わないで下さいなm(_ _)m)
色んなそれについてのスレをみていて、そして今までみてきた様々な学生さん(もちろん僕も学生です)の射を思い返してみて、色々考えたんです。
何故にこんなに学生は、中てに走っていると思われているのでしょうか?結構いるんですよ?マジで綺麗な射をする選手が!まぁ中てに走っている僕が言うのもヘンな話ですが(笑)そこで僕なりに出した結論なんですが、、、。
1、一般的な正射の観点からずれた射でインターハイなどで好成績を残す選手または団体がいること。
2、綺麗な射を目指しても、やはり高校三年間(+大学四年間)で会得するのは非常に困難であること。
3、綺麗な射を目指してそれが出来るようになったとしても、的中が試合で出なくて上の大会に行けない、そのような選手がなかなか目立てないということ。
違う高校の友達とかにもやっぱいるんですよ。すっげぇ射型が綺麗なやつとか…。そういうやつがいるのに、学生が中てに走っていると思われる、それはどうしてだと皆さんはおもいますか?僕は中てに走っているわけではなく、タダ弓道をひたすらにがんばっても、そう簡単に綺麗な射をえられるわけではないということの表れなんではないかと思います。だから学生が中てに走っているわけではなくて、たった7年間で美しい射の出来る選手なんてほんのわずかで、そしてそのほんのわずかの選手の中でインハイまで勝ち上がる選手もほんのわずかということではないかと考えました。決して綺麗な射ではないかもしれない。でもそんな射がいつか、輝きだして、未来の弓道界を担っていく。今は綺麗な射が出来ないのが普通なんだと思います。これは今の自分への諦め、妥協ではないです。学生弓道にこそ希望を感じている、一学生の言葉です。まぁたとえていうなら、生まれてきた赤ちゃんに希望を感じるのと一緒です(笑)
これはあくまで僕の意見なんで、他に皆さんの様々な意見をお聞かせ下さい!楽しみにしとります!!

11:1さん
削除されました。

12:5の元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
10のレスをされた元学生様へ。
同じネームの投稿は避けたほうがいいと思いますよ。

13:弓追い人さん
DoCoMo/1.0/P505i/c20/TC/W20H10
10のスレを書いた者です。まずは上記の元学生さんへ、よく確認せず同じネームを使いすいません。
学生の頃は優美な射型を追求しつつ、でもそのうえで大会でも良い成績を残したいと思っていた私としては、ここ最近の似たようなスレの乱立にはちょっと閉口していた感がありました。正直、同じ初段でも学生と一般での格差はかなりあると思います。内面が違うという解釈もありますが、釈然としない部分があるのもたしかです。でも今学生の人たちにはそんなことより自分達の射を信じて、弓を楽しんでもらいたいです。乱筆で申し訳ないですが、以上年寄りの独り言でございます。

14:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
>霧さん
わかりました!
>弓追い人さん
納得のいく返信有り難うございました!
これからも一生懸命自分なりに弓を楽しんでいきたいと思います!!


■[5354] 雲仙について (投稿2件)

1:学生さんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
雲仙って麻弦ですよね??
特徴を知っておられるかたいますか??教えてください

2:POさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
下手な奴が使うと一発で切れ上手い奴が使うと未来永劫(オーバーか)その弦音を響かせてくれるという極弦だ。その弦音を聞きし者、そこに弓道を見出すという。
と、愛用の某範士ぞ申し上げたまふ。


■[5355] 弓道人の身なり☆ (投稿30件)

1:鬨斗さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
どこまでOKなのでしょうか?
たまに茶髪&ピアスの弓道人を見かけますが…
まぁ↑のは明らかに駄目でしょうが☆
僕は髪を全部立ててつんAした感じの髪型なのですが…うちの顧問が「試合のときは下ろして行きなさい」と言うのです(+_+)
実際、試合にはちゃんと下ろして臨みますが…自分としては普段と同じ感じ(髪型)でやりたいんです☆
髪を立てる事って弓道人として駄目なのでしょうか?

27:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
金髪の人を見て「あの人はそこまでだ」と思うのなら何故「自分は人を外見で判断したくない」と言えるのですか?矛盾してませんか?

28:権田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
「あそこまでだ」っていうのは「所詮は趣味だな、俺たちみたいに極めようとしてないんだ」ってことです。まぁ人にとって違いがありますが・・・
「外見で判断したくない」のは「私生活」への反映です。・・・・言葉たらずでしたね〜すんません。
肝心なのは「人の心配は無用」です。

29:鬨斗さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
う〜ん…難しい問題ですね。
人によって見方が違うようですし…微妙なとこです。
うちの顧問の話では外国でも弓道をやっている方がいるようなので、金髪の弓道人もどんどん増えていくでしょうし(日本人の金髪だとまた別問題ですが…)

>権田さん
人の心配をせずに自分だけに打ち込む…大変すばらしい事だと思います☆
しかし、なぜ金髪の人を見て「趣味」でやってると思うのですか?金髪の人でも弓道を極めようとしている人はいくらでもいると思います。

まぁ服装がだらしないのは個人的にどうかと思いますが…

30:権田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
鬨斗へ
そう思わないとイライラするからです。
自分だって髪の毛を染めたいです。
でもそれを我慢して毎日弓道のために鍛錬しています。
染めている人を見ると自分がバカに見えてきます。俺は染めずに頑張っているのに・・・・
「なに頑張ってんだ・・・・俺」って思いますね。


■[5356] 怪我について (投稿8件)

1:幸人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
皆さん今まで弓道をしているあいだにどんな怪我を
しましたか?
実はうちのキャプテンが中仕掛けを作る最中に指を切ってしまったり、他の人がはじいて手に怪我をしたりと怪我をする人が増えてきたからなんです。

どんな怪我をする恐れがあるか、またどんな対策があるか
教えてください

5:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
(怪我)
・矢が刺さったのを目撃しております。
・あたり所が悪く死亡した例を知っております。

(対策)
◎基本:弓は非常に危険な武器である事を認識する事。
・学内、外等々に於いての責任の所在を顧問、部員、保護者等がよく認識する事。
・稽古に於いては、決して悪ふざけ等しない事。
・あづちの矢取りは、必ず声を出してお互いに確認してから行う事。

◎弓はどんな弱い弓であっても、時として死亡事故に繋がります。その危険なものを扱っているという事を各人よくよく認識の上で行われるべきものと考えます。安全の確保を第一とし、怪我の無い様にしてはいかがでしょうか。

後は、皆さんで色々と話しあってはいかがでしょうか。

以上ご参考迄です。

6:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
聞いた話です。

学校の部活動で巻き藁を2つ並べて先輩が後輩に教えていたときのこと。
左の巻き藁で教えていた先輩はそこで引いていた後輩が会になったので後ろに下がったら右の巻き藁で射た矢がその先輩の頭を貫通!
亡くなったそうです。
都市伝説かもしれませんが、気をつけなければいけないことですね。
どこの学校でも巻き藁をする場所は限られていると思うので。

7:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
刃物くらいはうまく使いこなせるようにならなくては…刃物をうまく使うコツは無理な切り方はせず、作業だけに集中せず常に周囲に細心の注意を払うことです。あとは使い方に慣れることですね。
正座の話ですが、いきなり立って骨折したという話を聞いたことがあります。注意を!
そして弓道で一番危険なのはやはり飛んでくる矢に関する事故です。これも刃物のとき同様、周囲に細心の注意を払うことが大切に思います。ボケ〜っとしていたり、周り人との話に夢中になっていたら危険です。道場(矢道・看的場含め)にいるときには常に緊張感を持たなければなりません!

8:1さん
削除されました。


■[5357] 角見について (投稿4件)

1:緑さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。はじめまして
私は角見ができません。
角見って、どうやればいいのですか?
みなさん教えてください。

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
角見は手の内のなす業ですよね?
ですから、まずは手の内の形から入ってはどうでしょうか?
正しい手の内の作り方は周囲に聞くもよし、
教本や各種弓道書籍を参考するもよし、
一度確認されてみては?

3:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
斜面射手さんが言うように形が大事です。しかし、これだけでは不十分です。形を作ったらできるだけ余計な力を抜いて手の内を柔かく作るということも大事です。
力で角見を働かせようとしては余計に角見は働かなくなります。大切なのは力を抜いて、手の内を弓に絡めるようにすることです。これで角見は最大の効果を発揮します。
力を入れて無理に角見を効かせることは、弓と手の内が反発しあい、喧嘩をするようなものです。喧嘩をしていては互いに協力できません。力を抜いて柔軟な態度をとってこそ弓と手の内が協調しあい、最高の結果が生まれます。

4:緑さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
そうなんですか・・・難しいですね・・・
親切に教えてくださってありがとうございます。
がんばってやってみます。


■[5358] 矢とびが遅い。。 (投稿5件)

1:修正液さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。
今大学二年生の修正液と申します。。

今私の悩みは矢とびが遅いことです。
私は92cm引いてて、弓は伸び17Kgの
粋の特作を使っているんですが、
引きが87ぐらいの15の並のれいを
使っている同級生より遅いんです。

友人に見てもらったところ、
縮んでいるわけでも離れでつっかかってるようにも
見えないといわれて悩んでいます。

できればアドバイスお願いします。。

2:にっしーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
やっぱり、三重十文字の働きが一番効果がでる
気がします。
一概に、これだけってのは無いと思います。

私は高校と大学で同じ弓を使ってましたが、大学の頃の方が断然矢勢はありました。
何が違うのか考えたんですが、弓返りと肩の使い方が変ったのではないかと推測してます。

その頃の私は完全な的中主義(あまり言葉は良くないですけど)だったんですが、
コンセプトは、「楽して引く」でした。
要は、「自然体を心がけて、弓を引く為に使う力を最大限に使い、その他の不必要な力は使わない」って事を考えてました。
そしたら、勝手に弓返りするし、離れはでるし・・・。

アドバイスになってませんね。(あはは・・・はぁ〜)

3:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
矢勢を出すために三重十文字は欠かせない要素だと思います。しかし、それ以上に重要な要素があるように思います。
それは、できる限り余計な力(=力み)を抜くことです。
矢勢を出すには、きちんと納まった上で"できるだけ矢筋に近い方向にだけ力を効率よく加える"ことが大切です。矢筋以外の向きに加わる力は『無駄』以外の何物でもありません。
しかし力みが出れば、矢筋以外の余計な力が自ずと加わってしまいます。
このようなことからも、射においては胴をしっかりと造り、体の余計な力を抜いて行なうことも重要となってきます。

4:今年から斜面さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
角見効かせればいいしょ

5:霧さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
矢とびはイイんですか?あ〜、つまりちゃんと真っ直ぐに飛んでるか否かってコト。ただ単に矢が重いってのも想定できます故。


■[5359] 力づくの射はNG? (投稿8件)

1:雪国の弓人さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
引分けで右手首が力んでそれがもとで矢こぼれが生じてしまいます。手首が柔らかい状態で引分けてこれるコツなどありますか?また力まずにのびのびとした射をするために心がけることを教えてください!!

5:1さん
削除されました。

6:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
確かに筋肉がなければ弓を引くことは出来ませんけど、如何に腕力に頼らずに引くかということが大事なんだと思いますよ。

7:1さん
削除されました。

8:1さん
削除されました。


■[5360] 勧誘! (投稿8件)

1:大久保大和さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
大学や高校の部活ではそろそろ勧誘の準備が始まりますね!みなさんの部ではどのような勧誘活動をしていますか?みなさんが行っている特別な勧誘活動や、何か初心者の人が「弓道やりたい!」と思うようなアイディアがあったら教えてください!

5:たろーさん
DoCoMo/1.0/SO504i/c10/TB
自分らも、体育館に特設安土を作り、一手引きました。
いかんせん、体育館が狭いので、いつもの半分くらいの距離でしか出来ず、かなり狙いに苦労しました。
そして、ちょっとでも弛んだりすれば、信じられないほうに飛んでいくため、かなり緊張しましたね
でも、いい経験でしたъ( ゚ー^)

6:ともさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私たちは巻藁を体育館に持ってきて引きました。
やっぱり実際に引いているところを見ると「かっこいい〜」って思って入部したくなっちゃうんですよね。
ただ、生徒会とか他の先生が危ないんじゃないかってすごく心配して...毎年の事なのにその度心を込めて説得していました。

7:斜面見習いさん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
実際に危ないですよ! 周りから見たら危ないと思うのは当たり前なのです。(巻き藁を)できて当たり前と思ってるといつか大きな事故に繋がりますよ! 実際に引いて見せる時は安全面を重視しましょう。 事故や怪我人が出てしまえば部の存続自体が危ぶまれますから。

8:かこさん
UP.Browser/3.04-TS14 UP.Link/3.4.5.6
あたしのトコも、一年生の部活説明会で、体育館で実演しました☆距離が短くて、いつもとは違う感覚なので何回か練習をして、できる限り客席から離れて毎年行ってます。これが勧誘その1。
やっぱり実演はかなり効果あるみたいで、その後、見学者がわさわさ来ます。そしたら勧誘その2。見学者には必ず声をかけます。ただでさえ一年生で緊張してるので、優しくフレンドリーに。「出身校どこ?」とか「部活なにしてた?」とか。すると、一年生も質問とかがしやすくなって、先輩との会話で、部活についてより知ってもらえます。あと、時間があるときは実際に弓を触らせたり、素引きしてもらったりします。
部員が欲しいから強引に誘ったりしてないし、優しさも決して偽っていません。活動内容や雰囲気をそのまま伝えてます^−^*


■[5361] 教えてください (投稿2件)

1:正宗さん
DoCoMo/1.0/F505i/c20/TB/W20H10
弓道を始めて三年目になる未熟者です。最近矢所が的の九時の方に行きます。スランプです。どなたか矢が後ろに行く主な理由を教えていただけませんか?それと肩が詰まりますどうしたら良いのですか?

2:tackさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。
どなたもレス返してないみたいなので書き込まさせていただきます。

矢が九時の方向に行くということですが、抜けるということですよね。

基本的なものが全て正しいとして、又、狙いも的の芯についているものとして考えれば、離れにおいて弓手が正しく働いていて、妻手がやや前離れ気味のときそのような矢所に行きます。

 肩が詰まるということですが、文面ではどちらかの肩か両肩かもわかりませんので基本に立ち帰るとだけ申し上げます。

 指導の先生に聞くのが一番いいと思いますが、一般の方で指導してくださる先生も無くやっておられるのでしたら、自分より上の段の方に見てもらうとか、弓道教本をよく読まれて基本的なことを再確認してみたらいかがでしょうか。それでも、どうにもならない時は、またここにスレッド立ててみてください。


■[5362] 学生の射形 (投稿59件)

1:比呂さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
 私の高校では射形にかなりこだわってます(会があまりない人が多いですが・・・)的中もそれなりにあり、県の強豪校とも言われています。
 そんな高校ですが、中てることだけを考えず、射形を第一に考えてるのですが、よく射形がメチャメチャで的中を出してくる高校があります、あげくの果てには「○○高校は射形だけだし・・・」とか言われる始末・・・。
 自分としては非常に腹立たしいというか、邪道だと思うんですがみなさんは射形や体配を気にせず的中だけを求める高校についてどう思いますか?

56:くすねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道始めて的前に立ち始めた頃、的中に一喜一憂していた時期が必ず誰しもあったはずだと私は思います。
中るうれしさを感じずして弓道を長年続けることができることができるでしょうか?
大学生時代に師匠から聞いた話ですが、的中を追い求め、初めて見えてくるものがたくさんあると言うことでした。
実際に学生時代7年間(高校大学通して)試合に勝つことだけを考え、何度も的中に伸び悩み、考えたのは八節の確認でした。

57:1さん
削除されました。

58:1さん
削除されました。

59:高2さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
僕は選ばれませんでしたがたくさんの収穫がありました。最初そこは中て射の人ばかりだと感じましたがその中の大半の人にはちゃんとした理由があるんだと分かりました。引分けから会にかけてが射型にこだわっている人よりも力の配分がうまく伸合い詰合いがしっかりしていて五重十文字も出来ていました。射型が良くて中らない人はそこが欠けているんだと思いました。逆を言えば射型がいい人はこれらをもっと意識すれば中るのではないかと感じました。本当に微妙な違いだけど試合ではこれが勝負をわける大きなポイントとなることを痛いほど感じました。


■[5363] ちゃんとしろ!!! (投稿10件)

1:Baby loving lyouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
家の部でたいはいがきちんとできていない部員がいるのですが、このサイトのフラッシュでお手本を作成してもらいたいです!是非お願いします!

7:金木犀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
かなりお怒りのようですが、Baby loving lyou さん御自身は、体配がきちんと出来ているのでしょうか?
同じ部なのですから、部員同士で教えあうのが先決なのではないかなと思います。指導者の方は何も言いませんか?それでも分からなかったり、曖昧な個所があれば、デビさんの作ってくださったフラッシュで確認すれば良いのではないでしょうか。

8:弓娘さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
私も金木犀さんと同じ意見です。
Baby loving lyouはキチンとした体配が出来ているんですよね?
それを後輩にしっかり教えれば3級を取るような体配にはならないと思うのですが…。

9:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
Baby loving lyouさんがおいくつの方なのかわかりませんが、中学生の級位無指定なら3級は普通ですよ。
ご参考にどうぞ。

10:1さん
削除されました。


■[5364] 矢についた土       (投稿15件)

1:初心者三ヶ月目 さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
自分の道場は安土で
やっているのですが、矢取りに行って、矢についた土を一本一本拭くのがとても面倒です。なんかいいアイデアはないですかね?

12:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
バケツに水を入れておいて、取ってきた矢の先の方を水につけて、あとはよくタオルで拭く。
同じ拭き方なら空ぶきよりもきれいになります。
ただしよく拭かないと錆びますが。
ご参考にどうぞ。

13:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>練習の時間に戻りたいと
・先ず、人様の矢を狂わす事なく真っ直ぐに抜く事ができますか?また、少しでも汚れていたら、大事なゆがけを汚しますし、手を痛める原因となるので、拭き直さねばなりませんね。かえって時間がかかりませんか?矢取りに行くと、矢の状態から多くの事が読み取れ、とても勉強になるものです。・こうやって考えると矢取りは、大切な練習そのものではありませんか?

>素早くできる方法
・綺麗に洗濯した矢拭き(必ず毎日綺麗な矢拭き!)を用意し、2〜3年程工夫しながらやれば、大抵の人は素早くできます!!

14:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
学生の頃、ジュラルミンの矢ばかりだったので、水バケツを使っていました。(粘土土だったし)最近一般の道場に行くと竹矢が多いので水バケツは厳禁です。

水バケツも一つの選択肢ですが、篦(の:シャフト)の材質にも気をつけて。

矢拭き一つもがんばってみてください。

15:1さん
削除されました。


■[5365] 僕の弦 (投稿5件)

1:高校生さん
J-PHONE/3.0/J-SA05
今僕の使っている弦は学校で買っているモノで弦音が「バチっ」って感じで、伸びやすいんです(泣)(離れや手の内が悪いからかな?)前響きを使ってみたものの使い方が難しくダメでした…誰か1500円前後で弦音がいぃ弦教えてもらえませんか?

2:なゆたさん
DoCoMo/1.0/N503i/c10
飛天はいかがでしょう!最初は少し伸びますが、引くに連れて使い易くなるという…弦音もカインッって冴えてますよ。確か二本1300円くらいだった気がします。コストパフォーマンスが良いので三年間(浮気しつつ…)使用しています☆

3:半平太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
弦の使い方が難しいとは、どの辺りが難しいのですか?
合成弦なら使い方に違いはないと思うのですが。
あと、「バチッ」という弦音ですけど、関板と弦の間が狭すぎるとそういう音がします。確認してみて下さい。

4:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
経済性を考えて龍鳴弦の2号と、飛天を主に愛用しています。最初、私も飛天は、少し伸びるな。と思っていました。私なりに考えた方法は、上下の弦輪をキチンと合わせ、弦を良く捻り(寄れない程度)マグスネを丹念にかけた後、長さを合わせて使用すると殆ど伸びません。龍鳴弦にも応用できます。龍鳴弦も結構伸びますねぇ!合成弦にマグスネいるの?なんて考える前に是非お試しあれ。弓は竹弓二張り20キロと、22キロです。両合成弦の弦音は、弓に関係なく、澄んだ音がします。まずは、前レスでの半平太さんが指摘されている所を確認してみましょう。

5:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
弓のせいでも弦のせいでもありません。あなたの射のせいです。確かに弓や弦によって弦音は変わりますが、それらが破損でもしていない限り、正しい射をすることによってその弓、その弦での最高の弦音は出せます。あとはどのような音が好みかの問題ですが…
弦音を聴けば目で見なくとも射の善し悪しが分かるという程です。的中しても弦音が悪ければ正しい射ではないかも知れません。弦音は手の内だけではなく射手の精神状態や射形全体を素直に表します。
道具のせいにしないでまずは自分の射から見直してみましょう!それから好みの音を探せばよいのですから…


■[5366] ご指導願います(>_<) (投稿3件)

1:ゆぅさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
よく引分けで指導を受けるときに妻手肘を起こすとか、ひねる?ねじる?と言われます。でも、引分けは大三で決めた形から横に開くだけと弓具屋さんに言われたことがあります。あと、会の状態で伸びるとき、肘を遠くに横に持ってくだけ!と指導されるときと、後ろに伸びろ!と指導されるときがあります。あと、私は妻手肘が拳@つ分くらい低い射形なのですが、肘は肩の線(まっすぐ)な方がやはり良いのでしょうか?肘を肩の線にすると口割りが鼻あたりになってしまうし、矢先が低くなってしまうんですけど…実際のところどうなのでしょうか?

2:にっしーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
解り易く整理された質問であると思います。
が、ちゃんとした先生について学ばれているのであれば、
この質問をそのままされた方が良い気がします。

この文から読み取るに、ゆぅさんはまだ射の形が頭の中でまとまっていないように受け取れます。
ここでは、いろんな人がいろんな表現で書き込みます。
その際、人の表現を噛み砕いて理解できなければなりませんし、間違ったアドバイスが無いとは言えません。
混乱したり、先生の指導に疑心暗鬼になることが心配です。

ゆぅさんが受けた指導内容は、私個人的には間違っているとも、正しいとも思いません。
人の受け取り方で間違いにも正しくもなるからです。

まずは素直に、先生に疑問をぶつけてみましょう。

3:ゆぅさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
にっしーさん返信どうもありがとうございました。一度先生に質問してみたいと思います。私にっしーさんの考え方とっても好きなので、にっしーさんにアドバイスしていただいて嬉しく思いますf^_^;どうもありがとうございました☆


■[5367] 日弓連の功罪 (投稿51件)

1:憲さん
KDDI-TS25 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
日弓連の功罪について考えてみたいと思います。カタい話ですが、「日弓連ってなんだ?」「日弓連ておかしくないか?」ということでしょうか。
これと前後しますが私は「近代弓道史」は知りません。これを機会に勉強になり、またみなさまの知識の一端になればよいと考えました。
私は浅学ながら、日弓連に疑問を感じるものです。ただし言いっ放し悪口はどうかと思いますので日弓連の貢献も同時に考えてみるべきかと思います。

功…戦後の弓道の普及、世界弓連の設立(予定)
弓道を一般化させ、練習する環境を整え、世界に広めたということは素晴らしいと思います。
罪…「統一」に走りすぎによる流派弓道の軽視、学生弓道への介入、審査の不公平さ。
体配の統一の話を耳にしましたが、流派によって考え方が異なるのでどうかと。各流派も尊重かつ普及してもらえたらなと考えています。
学生弓道と一般弓道では考え方が異なる部分があるのではと思いますので日弓連が深く介入するのはどうかと。また一般弓道が学生弓道を軽視する傾向も疑問です。世代ギャップもありますし。個人的には髪型、色くらいはいいんじゃないかと。武士がよろいかぶとに、紳士がネクタイなどに凝るのと近いものがあるのでは。学生弓道と一般弓道が共存共栄できるとよいのですが…
審査では、とある県のとある段までは「金で受かる」、また別の県では「とある流派だと落ちる」、「高校生は三段をうけてはならない」ということがあるようです。

こんな感じだと日弓連への誹謗中傷というほどのもんでもないと思いますし、関係者の方にそれほど不快感を与えないかと。基本的には「楽しく弓道したい」との思いがあります。できることなら功罪両方あげていただきたいですね。
またこのスレでアメンボの毛先程度でも弓界に貢献できたらと思います。

48:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
デビ@管理人です。

削除依頼等いただきましたが、今回は削除しない方向とさせてください。注意事項にある様に、削除依頼をすればすべて削除するモノではありません。(内容に無責任になってしまうからね)投稿前に内容確認いただければと思います。

このスレッドで出た話題の多くは考えさせられる問題でしたが、議題が多くて話が発散している様にも感じます。必要であれば別途スレッドを立ててください。1スレッド1テーマくらいが望ましいですね。

よろしくどうぞ。

49:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
すっごく皆さん弓道を深く考えているんだなぁと感心しました。ところで、ひとつ素朴な疑問が生まれたのですが、例えば完璧に八節通りに弓を引けたなら的には中るんですかね?

50:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
デビさんも仰っていることですし、それは新スレで議論するほうがいいと思うのですが

51:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
それもそうすね!すいませんした!!


■[5368] カケの修復 (投稿10件)

1:並寸伸子さん
UP.Browser/3.04-KC15 UP.Link/3.4.5.6
先日、カケが磨耗した部分があり、修復に出しましたところ、新しい皮に変わっていて、(中指と親指の皮)新しい為、固く、取り掛けの時、少し握った感じで力が入ります。 力をぬいて、カケがぬけるような感じを保って引くのですが、見事に的中が無くなりました。ちなみに全て前矢で、大きく外れます。先輩はカケの為だと言われますが、 そのような場合どうしたら良いか何かよいアドバイスをお願いします

7:並寸伸子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
>捻りが解けてませんか?会で帽子が向いている方向が以前に比べ、的に向いてませんか?

ありがとうございます
ためして見たいと思います!
会で帽子が的に向くとは、肘が入っていないということでしょうか?(よって緩んで前矢になるということなのでしょうか)

8:はげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
手で揉んで柔らかくしてみては?特に間接のところを

9:秋桜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今日買った&#24381;で直ぐ皆中してしまう人が私の近くにいます。新しい&#24381;はある程度慣れが必要ですが大きな問題ではないと思います。前矢が出るのは妻手を意識しすぎているだけではないでしょうか?妻手離れになれば当然前矢がでます。緩みさえしなければ、妻手はどこに離れても的中することができます。&#24381;が変わったことを意識しないで普通に引くことが大切だと思いますよ。

10:並寸伸子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)
皆さんありがとうございます!
前矢にならないようアドバイスどおり気に留めながら、練習いたします!また良く揉んでやわらかく
慣らしていきます!開き直って意識せずに引けるように、矢数かけて頑張ります
ありがとうございました


■[5369] 鋭い離れ (投稿25件)

1:ひろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
決して力任せではなく軽妙に鋭い離れというのはいったいどのように鍛錬して出せるようになるのでしょうか。
どなたかご教授ください

22:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
私は、鋭い離れは五部の張りと気の発動にあると思います。雨露利の離れも分からないではないですが、自分の理想は気が高まりそれを一気に発散するような離れです。

23:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
チョット横から失礼します。
離れ、それは手先の技巧ではなく詰め合いきれた時のみ現れるもの。それは、鋭さではなく、ためらいなく矢尻が出ていく姿となり現れるものなり。と、私は考えています。

24:だめ学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>弓禅さん
>本多先生はそれに加えて雨露利の離れも説かれているのでは。
これについてはよく分からず、調べたいと思いますので、弓禅さんがそう仰る根拠、
出典等教えていただけませんか?

ところで《「離さなくても伸び合うだけで離れます。」
というような指導は受けたことはありませんが》
と申しましたが、よく考えたら違いました。失礼。
昔、阿波先生の高弟の方が創られた道場で習っていましたが「会の充分な充実によってひとりでに矢が放たれる」というようなことも言われました。
しかしながら、同時に、弓手手の裏の働き、帽子の跳ねについても強調された記憶があります。
(今はこの道場の門人ではありませんから、上記内容は僕が自分で理解した内容に基づきます。指導書を慎重に読み返しはしましたが他の門人の方からすれば間違いがあるかもしれません。)

スレッドの本題とは若干ずれて小難しくなりすぎた感じもありますが、こういった、無念無想の離れ・無為の離れ等(と纏めてしまって良いですかね?)派と、離さなければ離れない派の議論、結局ひろさんの質問にも役立つと思うのでご容赦いただきたいと思います。

25:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
パソコンの本多流のサイトだったと思います。ただ、私は本格的に本多流を学んではいないので勘違いがあるかも知れません。状況から考えると本多先生が言った可能性は高いと思いますが…
中指の力ですが、取り掛けの深さ次第で摩擦力が変わるのでそれで調整するということです。力を加えて握るのとは違います。
今日、雨露利の離れにより近い離れが出せました。まだまだ未熟ですがいつもよりは気持ち良く離れ、的中しました。このような議論の場を与えてくださった皆さんのおかげです!感謝です☆☆


■[5370] 教えて下さい! (投稿7件)

1:SKAさん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.3.111 (GUI) MMP/2.0
茨城県で強い(うまい?)高校を教えて下さい!

4:鬨斗さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
やはり石岡工業ではないでしょうか?
ただ水戸第一も近年力を付けてきましたね☆って…これじゃ前の2人と同じこと言ってますね(反省)
守谷高も強いですが、今年は二年生が男女合わせて二人なので少し厳しいかと…
うちの弓道部も「名門」と呼ばれてみたいなぁ(゜ε ゜)

5:SKAさん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.3.111 (GUI) MMP/2.0
やっぱり水戸一と石岡商業が強いんですね。
僕らの学校も名前が挙がるように頑張りたいです。

6:秋桜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
これからのことを考えると新たに先生がついた藤代高校が強くなる可能性があるみたいです。
学校単位ではなく個人単位なら予想外な結果がでるかもしれませんね。
電さんの某先生の弟子さんが藤代高校に指導しはじめたそうです。

7:電さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>秋桜さん
らしいですね。私も聞いた事があります。
そのお弟子さんの方の先生が教えた人が一般にいますが、
さすがに本家本元(?)の某先生の教えた人には、
さすがに及ばないかな、という印象がありました。


■[5371] 肩について (投稿3件)

1:綾子さん
DoCoMo/1.0/F505i/c20/TB/W20H10
私はどうしても肩がつまって射が小さいです。誰か私にAdviceをください

2:春一番さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)
胴造りや取りかけのときの両肩のラインを鏡で見ながら肩が上がらないように気をつけながら打ち起すのはいかがでしょうか?呼吸が吸い込みが多いと肩が上がりますので、打ち起しでは最後は吐く息で肩を沈めるようにするのも大切とおもいます。
また、大三で、上筋が強かったり、同じことですが、上押しが強くかまえると、引分けでは肩が詰まったような、上がったような形になります
また手先に力が入って引き分けると小さな射になりますので、引分けは胸〜肩〜肘に意識をおいて気合をバリバリ込めてゆるまず押して押しての意識の気合も込めてみてください・・・  

3:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
打ち起こしたら肩を下げて、そのまま大三引き分けと
移ってみてはどうでしょう?肩を下げたまま打ち起こせるようになれば
ベストだと思います。

あと、手先が力んでいても肩が詰まると思いますよ。


■[5372] あすか! (投稿2件)

1:ミルさん
KDDI-KC24 UP.Browser/6.2.0.5.1 (GUI) MMP/2.0
あすか弦についての情報を下さい!値段や使った感じなど、なんでも良いので教えてください。

2:ピコさん
UP.Browser/3.04-TS14 UP.Link/3.4.5.6
たしか2本で1200円くらいだと思いました。使った感じはなかなかいいですよ!


■[5373] カーボンについて (投稿9件)

1:紅希さん
J-PHONE/4.2/V601SH SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
私は今直心のカーボンを使っているのですが、カーボンが入るとどのような良い事が有るのですか?教えて下さい。

6:kunshiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
うーん、とりあえずY.K.さんが仰ってるのは、ほんっとに角見が利いてない場合ですよね。
その時は弓の強さによってはほんとに前に飛びますね。
また、上にポーンって飛んだりもしますよね。

私の個人的意見では、グラスで角見を覚えてからカーボンにするといいと思っており、
私の中で、カーボンを使うなら角見は前提だったので、ちょっと意見が違ったのかな、と思います。

ということで、「角見がちょっとでも利いていると」グラスじゃ前に飛ぶはずの矢が
的に入るのがカーボンに訂正させていただきます。

道民さんからの書き込みの、
>弦の返りが速くなれば、前矢がでやすくなるのではないですか?
というのはよく分かりません(自分の感覚なので理論的な理由が無くてすいません)。
すくなくとも私は、カーボンでは前矢が減りますねー。

7:紅希さん
J-PHONE/4.2/V601SH SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
そういえば最近前矢が多い気がします。(左手を怪我しているためか?)
つい最近の試合では上に矢が飛んでいきました…
何が良い解決策はありますか?

8:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
グラスファイバーにカーボンを入れた弓は、純グラスファイバーの弓よりも弓力が落ちにくいと聞きました。

9:kunshiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
>紅希さん
左腕の付け根は会でどうなっていますか?凹んでませんか?
もし凹んでるのなら、肩が後ろでつまっていて、腕がつっかえ棒になっているだけの
ような感じです。
肩ごと押すようにしたほうがいいと思います。


■[5374] 弓手の怪我 (投稿5件)

1:張飛翼徳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓手の手の内の天紋筋と、小指付け根の間の皮膚がマメみたいになって剥けてしまいました。何が原因なのでしょうか?また、毎日弓を引いているのでなかなか治らないのですが(休みたくないです)、引きながら早く治す方法はありますか?

2:葵使いさん
Opera/7.21 (Windows ME; U) [ja]
天紋筋が外竹に正し沿っていないのでしょう。
弓を回す時に巻き込んでしまうか、離れの時に叩かれているか。

治療に関しては急がば回れ。
痛みをこらえながら引いてもただの筋トレです。

3:安比さん
KDDI-TS26 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
怪我を治すために練習を休むのも、大事だと思いますよ。 無理して引いて、変な癖などがついても大変ですし…。 僕も今、肩を怪我してリハビリをしてますが、弓のことをユックリ考えられますよ(*^_^*)
練習がしたいのなら、テーピングなどを巻いてみたらいかがですか?

4:斜面見習いさん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
弓は引かない方がいいと思いますよ。
弓を引くだけが弓道ではないですから。 他の人の手の内や射を見るだけでも勉強になりますし、体配の練習とかはできますよ!
テーピングをすると、手の内が余計わかりにくくなると思いますのであまりオススメはしませんm(_ _)m

5:安比さん
KDDI-TS26 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
テーピングはダメですか。勉強になります(^_^)v


■[5375] バランス感覚 (投稿4件)

1:安比さん
KDDI-TS26 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
下半身でしっかりバランスをとらないといけないようですが、バランス感覚を鍛えるにはドンな練習がありましかね?

2:電さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
サッカーの中田選手などは、
全身(上半身・下半身・左右・前後)の筋力をまんべんなく鍛えて、
バランス感覚の強化を図っているらしいですね。

余談ですが、中田選手はバランスボールと呼ばれる、
バランス感覚を測る為のボールの上で、
正座を出来るほど全身のバランスが良いらしいです。

あとは骨格のバランスを整える事、つまり姿勢をよくする事でしょうか。

骨格と筋肉は互いに支えあっているので、
両方の全身のバランスを鍛える事によって、
バランス感覚を鍛えられるのではないでしょうか。

3:半平太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
目をつぶって両手を左右に広げ、片足で立った状態を維持する練習などはどうですか?
あと、あまり人通りの多くない道で目をつぶったまま真っ直ぐ歩く練習とか。これ、結構恐いです(笑

4:へっぽこ丸さん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
倒立を、壁とか使わずに15秒ずつぐらいやったらどうでしょうか?バランス感覚には調整力というやつが必要で、倒立や、片足閉眼立ちはそれを鍛えるのにいいらしいですよ!


■[5376] 左手が下がる・・・ (投稿3件)

1:りりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ざんしんで左手が下がってしまいます・・。左手の親指がすれて血が出るんです。アドバイスください

2:秋桜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓手が下がってしまうのは血がでるのが嫌だからでしょう?馬手の捻りすぎ、矢を番える位置が低いと親指から出血することがあります。

3:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 拇指をすって血が出るのは、秋桜さんの書かれたとおりだと思います。
 それで押手が下がるのは、押手肩が詰まってませんか?また残身まで押し続けていますか?勝手離れの度合いが強いと切り下げになりやすいです。


■[5377] 安定した中りを… (投稿5件)

1:デピさん
DoCoMo/1.0/SH505i/c20/TB/W24H12
自分は今、胸弦がついていません。会の状態で弦が浮いた状態になっています!どうして、こんな状態になるのでしょうか?教えてくださいm(__)m

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分もよくわかりませんが、猫背になってませんか?
それくらいしか思い浮かばないです。

3:葵使いさん
Opera/7.21 (Windows ME; U) [ja]
胸が開けていないから。
胴造りの確認からですね。物見が浅い人もたまにそうなるようです。

ところで紛らわしい名前はやめませんか?

4:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
立ち位置が後ろ過ぎませんか?弓が照っていないですか?引き収めに顔で迎えに行ってませんか?

5:デピさん
DoCoMo/1.0/SH505i/c20/TB/W24H12
自分は、恥ずかしいんですが猫背であり物見も浅いです(笑)!それと。紛らわしい名前ですいませんm(__)m


■[5378] このままじゃインターハイに… (投稿4件)

1:龍鳴さん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
こんにちは。僕は現在弓を初めてA年目の高校A年です。現在、ぼくらの高校は冬の全国に出場するので、みながんばっています。しかし自分は選手もれしてしまいました。この悔しさをバネに頑張ろうと思うのですが、最近、どうも調子が悪いです。いろいろあるのですが、縦線がくずれてしまいます。大三から左腰が前にでてしまいます…。また、両肩の線が矢と平行になりません。かならず、左肩か右肩、どちらかが抜けてしまいます。僕にはもぅインターハイしかのこされていません。のこりの高校弓道人生、頑張りたいので誰かぼくの癖をなおす方法を教えてくだい。

2:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
原因がわかっているなら、基礎からのやり直しをお勧め
します。弓を持たないなら正しい型ができるはずです。
それを体に覚えこんで、弓を持ったときに八節のどこから
崩れ始めるのかを意識すれば直ります。

持論ですが素手で出来ないことは弓を持っても出来ません。
あと、焦りの気持ちがある限り勝てません。絶対の自信と
的への執念をもって、どんな状況でも動じないことです。
きっと全国に行ったメンバーは、その実績を自信にして
精神的にも安定して射を行う分、的中も安定します。

技術だけでなく精神面も直せば道は開けます。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
しっかり腰を詰めて縦にも伸びあいをつくるといいと思います。つまり胴造りをしっかり成す事が重要のようです。どうやら三重十文字が乱れているみたいですから。

(こんなえらそうに書いてる自分ですが胴造り下手です。自分もがんばります。)

4:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
とりあえず1つ1つ射癖を克服していくことが大事です。
がんばってください。


■[5379] 集中… (投稿8件)

1:秋扇さん
DoCoMo/1.0/F504i/c10/TB
私は集中力がなく、矢数をかけると射の悪い所が出てしまうのです。皆さんはどういう風に集中しますか?教えてください。

5:秋扇さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
一本一本に目標を持って引くことが大切ですね。心がけていきたいと思います。それと、あすまさんが書いたように良い射を意識せずにひけるように頑張ってみたいと思います!
他にも自分なりの集中法を持っている人、教えてください!

6:1さん
削除されました。

7:フッチーさん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.4 (GUI) MMP/2.0
しずかに目をつぶって、頭のなかで黒い玉を思い描いて、その中に入るイメージを作ります、そうすると、落ち着いて集中できますね…大会の控えなんかの時も、そうやって、集中してますね、一度やってみて下さいな

8:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
教本にある「澄し」を実践してはどうでしょう。


■[5380] 私の同級生は・・・ (投稿2件)

1:某高校一年生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
私は弓道部に入ってるのですが、部内恋愛が多く、弓道は2番目で女の子や彼女とお喋りするのが、主になっているのです。部活に入って約1年経とうとしているのに同学年の男の子は的前立って練習したのは3〜6回くらいしかなく、安土に届かなかったりしているのです。他にも好きな人が引退するから行かないとか、恋仲がこじれて会いにくいから部活行かないとかいう人が多く、同学年で弓道が好きだとか興味がある人がいないないのです。そして私が上級生になったとき、弓道部を一緒に引っ張っていってくれる人が居なさそうなんです。 人は人、自分は自分なのかもしれません。しかし上記の同級生が上級生になった時、技術や人格的に下級生の者を教えたりできるのでしょうか?会って話したのですが、同学年は弓道をそこまで愛していないし、そんな深く考えてない、適当にやればいいんじゃない?てきな考えでした。みなさんならどうしますか?いいアドバイスをください?よろしくお願いします。

2:空飛ぶライオンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
その同級生の方々に『なんで弓道部に入ったのか』を聞いてみてはいかがでしょう??ナンパ目的なら他のサークルでもいいわけですし、弓道部に籍を置く必要はありませんよね。弓道が二の次ならば真面目に稽古してる人たちに迷惑をかけるだけなので、考えが改まらないようならば強制退部という手も考えていいと思います。部である以上、やはり精神修行と大会で成績を残すことが個人に課せられている課題であると思います。それを実施できないのならば、籍を置くだけ無駄ですし、自分ならそんなにやる気のない人間は追い出します。道場は遊び場ではありません。そこをきちっと解ってもらいましょう。

追伸・・・私の母校も部内恋愛はありましたが、それが良い方向に作用して男女とも全国出場等結の果を残せました。ですので『部内恋愛は無いほうが良い』わけではない、ということを追記しておきます。


■[5381] 長生きする弦は? (投稿18件)

1:今年から斜面さん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
今年から一人暮らしなんでできるだけ切れにくい弦がほしいです。みなさんのお勧めはなんでしょう?

15:鷹の目さん
J-PHONE/4.2/J-SH53_a/SNJSHF1078482 SH/0003aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
長持ちするのは大阿蘇の弦だと思います。確か2本で1300円だったと思いますよ(^O^)/

16:シンゴさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
最近の弦って殆ど合成繊維入ってますよね。
ケプラーやら、アラミドやら。
これって弦の強度や、弾性率を上げるために使われてると聞いたことがあります。
けど、合成弦の中でもやはり弦の強度には様々あって、全体的に見ると高いものほど強度は高いですね。
僕がいま使っているのは、「ひのくに翔美 別作」なんですけど、第一印象は「硬い」でした。(^^;)
そのぶん、弦輪は作りにくいですが、やはり長持ちします。矢勢、弦音ともに良くなったと思います。
反面、なかなか切れないので弓にかかる負荷は大きいようです。
今はまだ現れいてませんが、弓を大事にするならば、いくら強い弦を使っていても、約600射で弦を代えた方がいいと思います。

長く書きましたが、ネットでも弦の特性についていろいろ書いているので、自分のフィーリングに合いそうなものを購入するのが一番いいと思います。

17:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
強い高校も結構龍鳴を使ってるとこが多いですよ、
部内で纏め買いして自由に使えたりして、安いですし、でも使い方次第で低価格で最高の弦にもなりますよ、弓にもダメージが少ないですし・・・

18:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分がいままで見た中で、かえる弦、響、直心弦は切れたのを見たことがありません。龍鳴、千本弦は切れたのを見たことがあります。

自分はかえる弦を使ってますが、弓の負担と弦の性能保持を考え、一月に一回は取り替えるようにしています。


■[5382] 馬手肩について (投稿3件)

1:やっと二十歳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95; T312461)
僕は弓手を押すことを意識すると馬手肩が抜けてしまう癖があるんですが、そこで弓手を押すことを意識しつつ、馬手肩を入れるようにすると離れを意識しないと出せなくなりしかもかなり緩んでしまいます。僕は弓手で中てていると言われるので弓手の方はあまりいじらずに馬手肩をうまく入れたいのですが何か良い方法はありますか?

2:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
弓手肩を入れたり馬手肩を入れたりではなくて
真中から胸を開いて、左右を均等に使っていく。
弓手を肩から押そうという意識があるとどうしても、弓手は固定して馬手で引っ張る射になりがちです。
押したり引いたりというよりも中心から左右へ伸びあうという引き分け、会が肝要です。

弓手をいじらずに、と言われても
それぞれ独立しているものではないのですから、それだけの情報では具体的な対処法を答えられるはずもありません。
ただ、中っているポイントである部分をそのままに、射形を変えるということはできないとは言えます。
中るということは良し悪しは別として、全体のバランスが釣り合っているということだからです。

馬手の張りが変われば弓手のバランスも変わります。

強いて言えば馬手は何もせずに小手先で調整を続けていけば弓手も変えずにすむかもしれませんが、
個人的にはお勧めしません。
短期的な目標のためならばそれもアリかも知れません。

中長期的な稽古にあたっては、
使い古されているかも知れませんが
「目先の的中にとらわれては上達しません」。

3:やっと二十歳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95; T312461)
ご忠告ありがとうございますm(__)m週一ぐらいでしか練習できないのでなかなか上達できず確かに目先の的中にとらわれてました(^^;)とりあえず左右の伸びを意識して練習に励みたいと思います。


■[5383] 赤ちゃん (投稿15件)

1:ゆきさん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
お腹に赤ちゃんがいたら、何ヶ月まで弓道できるもんですかね??

12:さっちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
親の言葉を理解できる年齢(静かにね、と言って静かにしていられる)でないと難しいと思います。

赤ちゃんの声というのは、とても響きます。ただでさえも静かにしていないといけない道場で、いきなり声を出されたら、一緒に練習している人にも迷惑ですし、危険です。練習がしたければ、誰かに預かってもらうとかではないと無理ですね。

私も夫に子どもをみてもらって練習していますよ。なので、週一しか練習出来ないのが悩みの種ですが。

13:ゆきさん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
じゃあやっぱり子供を産んだらなかなかどうして頻繁に弓を引きに行くのは難しいみたいですね(;_;)子供が産まれるのは嬉しいのだろうけど、弓引く時間がしばらく減るのはちょっと残念なような気が…やっぱりママは大変なんだなぁ(>_<)

14:まままままさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
わたしも疑問に思ってたことなので、ほかに同じ事考えている人がいて、なんかほっとしました。
なかなかほほえましくていい話題でしたね☆

15:にっしーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私にも、2歳になる娘がおります。
生まれたばかりの時は、半年休業。
その後、再開させてもらえましたが、
妻の希望で休日の試合や審査は自粛して、
家族サービスに費やしてます。

国体に挑戦したかったのですが、
出来ない分同僚の応援に回ってます。
審査もほとんど受けれませんので、
受ける時はかなり必死です。

家族の協力無しには、出来ない事だとつくづく思います。
奥様に感謝です。


■[5384] 楠見蔵吉の竹弓に付いて (投稿2件)

1:ゐたけのほさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
楠見蔵吉という竹弓について知りたいのですが、どのような弓なのでしょうか?

値段や太さなどの形状、使っておられる方がいらっしゃれば引いた感じなどを教えてください。
よろしくお願いします。

2:tackさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
Yahooで楠見蔵吉弓製作所を検索すると「楠見蔵吉弓製作所見学体験」他2件が表示されます。そこで電話番号がわかりますから、直接お店に問い合わせられたらいかがでしょうか。


■[5385] 物見の矯正 (投稿3件)

1:まりおさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
物見が、あごを引き過ぎで的の方に顔が突っ込む(ように見える?)のですが、これといった矯正の仕方が見つかりません。毎回注意してるのですが、直る気配があまりないです。なにかいい矯正法はないのでしょうか?

2:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
直接の回答にはなりませんが、弓手の肩が上がっているとそのように見えると思います。
その辺も確認してみるといいと思います。

3:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
正しい物見は、自分の真左側から「おい」と呼ばれて振り向くくらいの角度です。
この角度が違ってくるのは、主に肩が上がったりずれたりしているからです。
意識してやるとすれば、あごを引くのではなく、うなじを伸ばす感じです。
弓構えの肩の位置に気を付けましょう。


■[5386] ちょっとした疑問 (投稿11件)

1:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
つまらない疑問なんですが、大三くらいで暴発した矢が的に中ってしまった場合、これは○になるのでしょうか?
また、引分けの途中(目通りくらい)ではどうなんでしょう?もしご存知でしたら教えて下さい。

8:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私もみなさんの言うとおり矢をつがえてとりかけしてから矢を的にとばしてそれが中ったのなら的中になると思いますよ。
大三で中る必要ってあるのでしょうか??
大三で重要なのはあくまでも引き分け以降につなげやすい位置にとることであってその状態で中るかどうかは関係ないと思います。
つなげやすい状態にした結果中るというならわかる気もするんですけど、矢を平行にして引き分けてくると仮定しても弓力が引き分けの途中では足りないので下の方に落ちるのではないでしょうか?
もちろん動的スパイン(のばり)もあくまで会のところであうようになっていて大三で中てるようにはなっていなと思うので左右のズレもでると思います。

9:チキンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
練習試合のとき大三から引き分けようとした瞬間にかけが外れたのに、当たり(この場合は中りではないような…)ました。そのとき大三が少し上向いてたもんで…。看的を見ると○でした。みんなびっくりしてました。看的をしていたのは高校生ですが顧問の先生方も何も言わなかったので、きっと的中だと思います。

10:だめ学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ビクって大三くらいまで戻りつつ(ビクといっていいのだろうか?)離してしまい、中ったのを見たことあります。本人には悪いですが、かなり面白かったです。

11:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
最近大三で暴発しそうになり、それから大三以降どこで離れてしまっても中るような射を目指した方がいいのかな、と思ったんです。
勿論会で伸び合い詰め合いをしてから離れて中るのが正しいのは承知の上ですが、大三以降常にどこで離れても中る射って実は理に適っているのかな、と。

チキンさんやだめ学生さんの経験からすると、やはり大三で離れても中ることがあるようですね!
実際、大三では引き尺は半分以下ですが、上押しも掛かっていませんし、妻手の張りの方向も違います。
わざと離したら中りそうにないですが、自然に近い離れが出ればひょっとすると中るかな・・・なんて考えてます。


■[5387] リーグ? (投稿11件)

1:たまちゃんさん
DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09
関東の大学がそれぞれどのようにリーグわけされてるのか知りたいです。どなたかご存知の方わかる範囲でいいんで教えてください(@_@)

8:たまちゃんさん
DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09
よくわかりました。ありがとうございました

9:39さん
DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09
質問させてください。三部の学校の練習量はどのくらいなんでしょうか?

10:だめ学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
大学にもよるんで一概には言えないと思います。
ただ都学はV部でもそれなりのレベルなので、どこもそんなに少なくはないと思いますよ。

11:はるさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
都学でもV部は微妙でしょう(・・;)U部の下でも微妙なとこあるし‥


■[5388] それぞれの目的 (投稿9件)

1:さくらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
去年、初めて弓道部に入った大学一回生です。
今の部はフレンドリーな雰囲気で、その雰囲気を楽しむ為に来る人もいます。部活を楽しむ事は大切な事です。しかし、楽しむ=楽しければいいというものではありません。部活中に関係ないことで喋る、ふざける。当人達は楽しいでしょう。でも、真剣に部活をしている人はどうでしょうか。
私は今の部を強くしたいです。部は有名なわけはなく、実績もありません。「弓道がしたい」「楽しみたい」「友達を作りたい」、人それぞれ考えがあります。だから、私の「強くなろう、リーグをあげよう」などの考えを押し付けるだけではダメだと思うのです。
私はそれぞれの考えをみんなで話し合い、意見を聞いて、よい答えを出せるようにしたいと思っています。みなさんの意見を、ぜひ聞かせてください。

6:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
さくらさんの考え方は素晴らしいと思います。
頑張っていい部にしてください! 学生弓道を出来る時間は限られています。その中で精一杯考え、努力していい思い出が作れるといいですね(^-^)

7:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
僕たちの高校は私立で、七時間授業の日と六時間授業の日があります。七時間の日は五時から六時まで正規練習、六時から七時まで、自主練習になり、六時間の日は、四時から六時まで正規練習、六時から七時まで自主練習です。でも実際は夕課外などが入る日もあるので、自主練習しか参加できないときもあります。休みの日は、朝八時から夕方五時まであいていて、そのうちの十時から十二時が正規練習です。何本引けとかは特にないです、引きたいだけ引きましょうといった感じです。とは言っても、引きたい量引けないのが現実です。六立ちの射場に部員が46人(だったと思います(笑))いるんで、、。
それでもって朝練や昼練はだめなんで、何とかうまいことみんな頑張ってるわけです。もちろん団体の立ち練習などはありますし、そのための時間もとるので、当然選手のほうが練習量は多くなります。

8:さくらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>半平太さん
そう言っていただけて、とても嬉しいですっ!
はいっ、精一杯いい部にしていきます!

>熊本人さん
聞けば聞くほど、うちの部と似ていますね(笑)それともこういうのが普通なんでしょうか。
教えてくださってありがとうございましたっ!

9:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W22H12)
ですから、考え方自体は嫌いではありません。勝ちたい、強くなりたいという意識の持ち方は大事だと思います。 しかし、 それを押し付け(強制)てしまうのはどうかと思います。 中には押し付けて成長が鈍る方もいると思いますから。


■[5389] ギリ粉 (投稿2件)

1:蘇山さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は黄色いギリ粉を使用しているのですが、白い長時間煮込みのギリ粉に換えたいと思います。
そこで質問なのですが、今使ってないギリ粉が3パックほどあり、それを白い長時間煮込みのギリ粉に換えることは可能でしょうか?

2:有さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)
>私は黄色いギリ粉を使用しているのですが、白い長時間煮込みのギリ粉に換えたいと思います。

黄色いギリ粉は松脂で、白いギリ粉は杉脂だと思います。
どちらも煮込んで油脂分を蒸発させて粉にしますが、
長時間煮込んだ松脂のギリ粉はこげ茶色になります。杉脂は薄茶色になります。

少量の物を煮込むのは難しく、最低100グラムは必要だと思います。


■[5390] ふじ (投稿4件)

1:じょうさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
ふじという麻弦を使用している方はいますか?いらっしゃいましたら、引き心地、癖などを教えてください。
それと、ふじもいいけど〇〇っていう麻弦もいいよ!という意見もお待ちしています。

2:天平の弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
ふじ、という弦は聞いたことがないですね。というか私の知識不足だとおもうのですが・・・。私は桂を使っています。回りも殆ど桂ですね。

3:くあいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
ふじは友達が使ってたよぅな気がします。
引き心地、とてもイイと言ってたような・・・癖なんかは聞いてないので分かりません。。
すみません、参考になりませんね(-_-;

4:有さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)
「富士」弦は静岡の澤山弦製作所の弦です。
http://www.harima.co.jp/naval/trip/s17/53.html


■[5391] 妻手の二の腕の張り (投稿2件)

1:まりおさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
が、大三をとった時にハリがあったりなかったりとまちまちなのですが、どうすればハリがでるものなのですか?

2:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
大三で腕を張るよりも、
円相で作った張りを打起こしでなくしてしまわないようにしましょう。
で、その張りを利用して大三を取ってみましょう。

それが出来れば、「釣られるだけ」というのも良く分かるようになるのではないかなと。


■[5392] 前離れ・・・ (投稿6件)

1:なんじゃまんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
お初です。なんじゃまんと申します。これからも書き込みしようと思いますのでよろしくお願いします。

もう引退間じかの高2ですが、離れで押手と勝手、両方ともが同時に前に出て離れてしまう癖に悩んでいます。矢所も当然前に固まってしまいます。とても焦ります。

バランスがいい日は六割から七割は中たりますが、どうも気持ちが良くないです。

巻藁で直そうにも直し方が皆目わからず、途方にくれています・・・。

皆さん、どんな些細な事でもいいのでアドバイスいただけませんか?

3:なんじゃまんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ありがとうございます!

あと、取り掛けに何かコツはないでしょうか???

4:とくめいさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こつですか・・・ どうでしょうね? 私はカケの人差し指と親指の間に筈をあてて、そこから馬手を自分の方へ捻っていますが、これは結構おすすめですよ(^^)

5:kunshiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
捻る、と一言で言いますが、親指を弦の中に入れる(下弦をとる)のと、手の甲を
前腕と共に起こすのの2つの動作がありますよね。
それを別々に考えてみてはいかがですか?
私がやっているのは、まず弦を溝口に当てますよね。
そして中指(プラス人差し指)を帽子の上に乗せて、後者のほうの捻りを加えます。
そしたら会までは、その後者のほうの捻りしか考えません。
まあ発展途上のペーペーのやってることですから、参考程度にしてください。

6:なんじゃまんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
レスありがとうございます。
とくめいさん、 kunshiさん返信が遅くなりごめんなさい。

まだ癖は直りませんが、まっすぐ離れる感じを
意識するとだいぶ良くなりました。

あと取り掛けを参考にさせていただきます。
ありがとうございました!


■[5393] 知恵をお借りしたく… (投稿3件)

1:抱き柊さん
KDDI-SA24 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
高一の学生です。私には未だ解決できぬ課題があります。打ち起こしから会までの肩の力なのですが、どうしても力が入ってしまうんです。何をしてみてもたいして効果が出ません。射形も荒く見えるし、離れの後ゆん手が下がるのも、馬手を振って離れてしまうのもそのせいではないかと思ってます。お腹の下に力をためるとか、下に力を下ろすとかイマイチわからないんです。最近矢が的の下に飛び、全立ち残念の日も…。せめて肩の力だけでもどうにかしたくてホトホト困っています。何でもいいのでアドバイスを下さい。

2:のが王さん
J-PHONE/4.2/J-SH53_a/SNJSHF1074611 SH/0003aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
打ち起こしばかりなんども練習してみてはどうでしょうか。弓を持ったり持たなかったり、鏡を見ながらやってみたり…。肩の力が抜けたなーと感じたらそのまま大三をとったりなんかして少しずつ先に進んでみたらいいと思います。やってるうちにもっといい練習法方がみつかるかもしれないし。
抱き柊さんは改善したいと考えてるところがわりとはっきりしてるから、頑張り次第でずいぶん上達すると思いますよ。

3:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1067264465/221

好ましくないかもしれませんが、ちょうど良さそうなので引用してみます。


■[5394] 分からないんですっ (投稿3件)

1:裕さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
最近大三から会の間に特に癖がでてきてしまいとても困っています。
アドバイスなどをもらっているのですが、人それぞれ言う所が違って、まずどれを先に直せばいいのかわかりません(x_x)この場合どうすればいいでしょうか?

2:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
それぞれの意見をよく考えて
自分にまず必要なのはどの意見かを見つける。

言われたことをそのとおりにしているだけでは先に進めません。精進いたしましょう。

3:裕さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
ありがとうございます
まず自分で考えてやって行きたいと思います
先に進めるよう頑張ります


■[5395] 引き分けの仕方…… (投稿8件)

1:Chiaki☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私は今中2です。でも高校生の方と一緒に練習させて頂いています。
最近大会が近づいてきました。なので高校生の方に教わってみたら、「引き分けが手で(?)引いてる」というのです。
私は腕力が無いので8.5`を引いています。自分でも10`ぐらい引いてみたいとは思っているのですが、そうすると会の時に妻手が振るえてしまいます。
なので来週の月曜に高校生から9.5`を貸して頂けることになりました。
でも、私的にはやっぱり手で引くクセが付いてしまっているようなので手で引きそうです。
みなさんはどう引いているのですか?
あと、最近的の1時と2時の間の上と的の下に矢所が行きます。
狙いを上に上げてみても下にいってしまいます。やっぱり弓が軽すぎるからでしょうか?
質問尽くめでスイマセン、もう1つあります。離れの時弓手はどこに力を入れれば宜しいのでしょうか?

どれか1つだけでも良いので誰か教えてください。

5:とくめいさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
縦伸びをご存知ですか? 肘で引くにはまず縦伸びを意識しなくてはならないと思います そのやりかたですが、まず背筋をしっかりと伸ばし、体重を少し前にかけます そして引き分けてくる時に、頭を真上に引っ張られているような感じで上に伸びながら両肘は体の後ろへ引っ張るような感じでひくとよいかと思います(^^)

6:Chiaki☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
とくめいさん、詳しい説明ありがとうございます(T_T)早速明日試してみます!

7:TOMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
To Chiaki☆
こんにちは、手で引いてしまうってのは手首で手繰ってしまうということでしょうか?
手で引かないようにするには大三で手首を固めてそのまま手首を固定して引けば手では引けなくなると思います。
>下に飛ぶについて
以下のことを確認してみてください。
1、矢を番える位置が上過ぎる。
2、離れで弓手を下に切っている。
3、全体的に緩んでいる。
4、ただ引けていない。(矢尺が取れていない。)
5、口割りが合っていない。
などなどです。
7キロの弓でも十分的に届くので弓の問題ではないと思います。
>離れの時弓手はどこに力を入れるについて。
基本的に力は使いません。表現的には「張る」です。
これについては全体を的とは反対の方向に持ってくつもりで張り続けます。離れはこの張りが解き放たれるものなので、肘が落ちないように気をつければいいと思いますよ。

8:Chiaki☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
TOMさん、詳しい説明ありがとうございました!
私は離れの時弓手は親指に力を入れて的に押し出す気持ちでと言われましたが、本当は力は入れなくて良いのですね?

あと、今日の練習で思ったのですが、矢飛びが大きく弧を描くようにして飛び、最後に急激に矢が下がります。これは離れの際に弓手が負けて引けちゃってるからなのでしょうか?


■[5396] 九州は (投稿15件)

1:薩摩弓人さん
KDDI-SN25 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
私は今年九州内の大学に進学予定の者ですが、九州リーグの勢力図はどうなってるんでしょうか。強いところ、射に定評があるところなど色々と教えてもらえれば幸いです

12:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
>もっと簡単な射をすると中る
僕は別に熊大関係者ではないし、春木さんの内容に怒って返信しているわけではありませんよ(先に言っておきます)!
僕は、春木さんとは逆に簡単に的に矢を飛ばそうとしているのではと思ったので書き込みました。
勝手な僕の見解ですので、はっ?とか思ったら聞き流して下さい。

13:暁さん
DoCoMo/1.0/N251i/c10/TB
僕は熊本に住んでる高二ものですが、もう進学する大学を決めなくてはなりません。九州の大学の弓道レベルってどのくらいなんでしょうか?

14:現役さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
九州のレベルは、関東の大学とかと比べると少し劣っているかもしれませんが、最近の全日の結果を見ても分かるように、年々レベルがあがっているように思えます。福岡大学に西日本工業大学に関しては、トップレベルにちかいような気もしますし…。女子に関しては、九産大が上位にいってましたが、四年生が引退すると大変になると聞いたこともあります。

15:317さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
久留米大のOBのものです。
久留米大学弓道部のHPは存在しませんよ。


■[5397] 教えてォ (投稿4件)

1:ひろさん
DoCoMo/2.0 F2051(c100;TB)
大阪か京都辺りで弓教えてくれるとこ探しています。何にもわからないし触ったこともない素人やけど、興味があります。マジなんでいい返事待ってますm(__)mサークルでも全然OKです!

2:葵使いさん
Opera/7.21 (Windows ME; U) [ja]
放置されているようなので。
というか絵文字を使わないように。

と言っても、範囲が広すぎて答えられません。
一番早いのは最寄の自治体に問い合わせること。弓道場があれば大抵誰かいて、誰かいれば教えてくれます。

3:金木犀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
こちらを参考になさってみてください

http://www.kcn.ne.jp/%7Etoyo/yumi/yumi_db/zenkoku.html

弓道は楽しいですよ。是非始めてみてくださいね。

4:神楽さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
京都はあまりわからないんですが、大阪だと弓道教室も色々あるみたいですよ。
万博記念公園弓道場や大阪城弓道場では教室が開かれてるそうです。
他にも色々あると思いますし、ネット検索でも沢山出てくると思うので調べてみてはいかがでしょう?
ご自分に合った場所がみつかれば良いですね(^^)

参考までに大阪府下の弓道場はここでわかります。
http://member.nifty.ne.jp/kkamusementfactory/sub05.html


■[5398] 強い弓に換えたい (投稿4件)

1:たろさくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
高1なのですが、今まで12`の弓で約一年くらいやってきました。
的前だと少し上を狙わないとちゃんと的に当たらないのですが、先輩にそろそろ強い弓に換えたほうがいいといわれました。
自分としてはまだ上を狙わないとちゃんと飛ばないのに、弓を換えてしまっていいのだろうかと疑問なのですが、どうなのでしょうか。また、何`をひくとよろしいでしょうか。アドバイスお願いします。

2:蘇峰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
13kg以上の弓なら矢を平行にしても中たると師範の方に聞きました。急激に弓の強さを上げても、射を崩してしまうと思うので、13kgにして素引き・巻藁・的前と少しずつ慣らしてみてはどうでしょうか?初めは、矢が失速するかもしれませんが、なれれば矢勢も上がって中たるようになると思います。頑張ってください!



3:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>たろさくさん
むしろ上を狙わなくても届くように弓力を上げるのではないでしょうか?
ちゃんと飛ばないというのが気になりますね。フラフラ飛ぶという意味でちゃんと飛ばないと言ってるのなら問題かもしれませんが普通に綺麗に飛んでるんだけど単純に放物線を描くというならそれは悪いことじゃないと思いますよ。

4:高2さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
もしかして弓を引ききれてないから上を狙うとかですか!?十分引けられていればあげても大丈夫だと思いますよ!!もし大会や審査までの期間が短かったり、中りの調子が良かったりするのなら今のままのほうがいいですよ!!弓を変えると狙いを変えたりなんだりでいろいろ変わってきますから。あと調子の悪いときに弓を変えて0からやりなおすのもいいと思います。ごちゃごちゃでになっちゃってすいません(^_^;)


■[5399] 教えてください!! (投稿5件)

1:ぷーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
会まではきちんとまっすぐなんですが、残身で弓手の肘がかえってしまいます。原因は何でしょう?

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
それでいいんですよ。

3:ぷーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
そおなんですか!?先生に直せと言われたけど、その必要はないってことですよね。ありがとうございました。

4:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
「かえる」っていうのは、会で大前側を向いていた
肘が(注射うつ側)が、残身でちょっと上を
むくということですよね?

5:ぷーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
そうです!!


■[5400] 落の役割って? (投稿11件)

1:ゆきさん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
落の役割(?)ってなんでしょう?よく、自分より高段者がいたら落では引かないように、と言われるんですが、それは何故?

8:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
うちは大前の仕事ですね。落ちがしても前の人たちには見えないじゃないですか。だからうちは大前がします

9:今年から斜面さん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
落でも時間おいたりゆっくりしたりしてペース配分できますよ

10:無秩序さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
座談会と銘打ってあるので、、、

>後ろが目上の人間という不文律は、やはり礼から来て>いるでしょう。
>馬手側から覗き込むことも、許可なく行うのは礼を失>しています。

転じて礼になっているだけであると思いますが。
武術というのは手の内(その武術・流派の方法)がばれるとその流派等にとって好ましくありません。手の内がばれることは負ける(死の)可能性が上がります。技を盗まれることは自分の身を危険にさらすこととなります。従って、他人には隠さなければならため、弓道では「許可なく高段者のウシロで引いてはならない」という規律が生まれたのでしょう。

許可なく武人の隙に入ることは相手への敵対行為と看做されても文句は言えず、入った人間は殺されても仕方ないでしょう(現代ではありえないが)。これは弓道だけではなく、すべての武術(現在では武道か?)に通ずると思います。


>戦場の理屈で言うと、弓兵の後ろはみんな味方ですし。

戦場は混乱するものです。敵と味方が入り乱れるのが普通でしょう。

>前線に弓兵出したりもしないですし。

「10メーターぐらい引き付ける」みないなことを聞きましたが、10メーターは前線ではないのですかね。
当時の単位が「メートル」でないことと、実際に見たわけではないことは付け加えておきます。

>時代も違いますし。

??


 何故礼(頭を下げる)をするときは相手の目線より頭を下げるのか?

  相手に自分の隙を与えることによって相手に敵意が  ないことを示す。
  服従の意を示す。

 何故道場に入るときに挨拶をするのか?
  相手に敵意がない(討ち入りではない)ことを示   す。


無駄な争いを避ける行動が転じて様々な「礼(決ま り)」ができたと考えられます。

11:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
一般に高段者というよりは先生、師範にあたる人よりも後ろで引いてはいけない、と言われますね。

師範は射位においても他の門下生が何をしているか、どういう射をしているか間断なく看ていらっしゃると思いますので、師範の目に付かない後で引くのは良くないとされているのだと思います。

それと同様に、師範の許しなく後から勝手に射を覗き込むような真似も失礼にあたるということでしょう。
射は後から看た方が良く分かるともいいますしね。


落の役割は、試合で留め矢を抜かないとかは良く言われていますが、私の尊敬する落の選手は、立練習の時に前の選手を良く見ていて、アドバイスをしています。
そういう意味でも落は全体を率いる主将タイプなんでしょうね。




ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 6706件中 5351〜5400件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ