2005/09まで [5851〜5900]


■スレッド一覧

2009年06月まで ←


■[5851] 早気について (投稿3件)

1:初音さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は口わりまでおりてきたら
1秒くらいですぐに離してしまうんです
もとうと思えば会はもてるんですけれど
会をもとうともっていると左右にぶれるんですよ
それで狙いも合わずに中らないんですけれど…

やはり会はもてるならもった方が自分のためですよね?

2:よしおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
早気は絶対なおした方がいいですね。あたるからといってそのままにしていたら、僕は練習ではあたっても大会になるとあたらなくなりますね。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
会はもてたほうがよいですが、もつことよりもしっかりと詰め合い、伸び合いを成すということを考えたほうがよいと思っています。
そうすれば会の時間なんてどうでもよくなってきますよ。

そうすれば「今のは会が3秒しかなかった。」から「今のはしっかりと伸びきらないまま離してしまった。」という練習態度になってしまいます。そういう心持ちでいれば早気の予防もある程度できるのではないかと思います。


■[5852] 捻り (投稿6件)

1:藤原さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
最近捻りをうまく入れることが出来ません。先輩には肘から捻れば良いと毎回言われるんですが、その感覚がわからずに暴発ばかりしてしまいます。何か捻りを入れやすくなる方法があれば教えてください。

3:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
手先を捻るのではなく、肘より少し手側を内側に
捻る感じです。捻ろうとすると余計な力が
かかるので、「捻る」という表現は誤解を与えやすいですね。

暴発するとのことなので、カケの溝が斜めになったり
削れていないかも見てみるといいと思います。
あと捻りすぎもよくないですよ。

4:TCさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
下筋が張るような感覚が捻ることに直結すると思います。人間の筋肉の構造上、内側から外側に向かって多少スパイラルしています。それを捻り、張ることにより筋肉を真っ直ぐにし、力を伝えやすくするのです。

5:kunshiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
暴発は人差し指と中指を開いて離す人によく見られます。
まずは離れに対する意識を変えましょう。離れは離すものではありません。
離れは会と残身の間であり、残身への移行部分と考えるべきです。
ですから、会でどうすればいいかというと、残身の位置にもっていこうとするんではなくて、
残身の位置に行きたい!って考えるんです。
んーなんか同じことを言ってるような気がしますが、
要は、自分で手をふって残身にもっていくんではなくて、
そこに行きたいっていう状態にとどめておくということです。
すると、最初は小離れになるかもしれませんが、軽く離れることができると思います。

捻りについては、引分けの途中で離れてしまわなければ、
すでに充分であり、
それ以上かける必要はありません。

肘の張り方。手を後頭部にやってください。肘を伸ばすと下筋が張り、背中も使えるでしょう。
あとは鏡でも見て正しい位置を覚えればいいです。

6:藤原さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
参考になりました。
ありがとうございます。


■[5853] リンク (投稿2件)

1:inpenさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
高校の部の為にHP作ったんんですけど何もないしいつHP自体無くなるか分からないけど相互リンク付けていてだけませんか?

2:inpenさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
すいません作者情報見ました


■[5854] 上半身がよける… (投稿7件)

1:ジャンボさん
DoCoMo/1.0/SH505i/c20/TC/W24H12
僕は今高3で、今年弓道を始めて2年になる者ですが、離れのときにわずかに上半身が避けてしまう射癖がなかなか治らなくて困ってます。たまに弦が頬をかするんです。そのせいでかすらないときでさえ避けるようになってしまいました…。どうすれば避けなくなるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

4:リサマンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
私の場合も、ひねりがうまく出来ないせいで、顔の近くを弦が通ってしまい、反射的に上半身がよけ、目もつぶってしまっていて、先輩から「なんか銃弾で撃たれてるみたい」っていわれる始末でした。
けんたろ〜さんのにプラスで、最初は少し怖いかもしれませんが、逆に体を入れて離すようにしてはどうでしょうか。するとうまくまだひねりが出来ない人でも、自然にひねれるようになれますよ。

5:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
これは私はあまりおすすめできません…
体は基本的には動くものではないからです。
射法八節をきっちりする→弦がかすらない→逃げない
という風に練習したほうが上達が早いと思われます。
上手な人、的中を長い間維持している人は、やっぱり基本ができていますね。何年たっても「基本」は大切です(^・^)

6:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
早気で的中は維持できません。
少しの間でしたら中ることはありますが、数ヶ月、数年単位になってくると、どんどん中らなくなり、まったく中らなくなってしまうこともしばしば。
初音さんはまだ軽い段階だと思いますので、一日も早く直しましょう。
早気のことはいろいろなところに乗ってますのでみてみましょう。

7:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
まちがえました、すみません。


■[5855] 勝手の手首 (投稿3件)

1:ボー子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
はじめまして。今悩んでいるんですが、勝手の手首に力が入って肘で引けないのですが、どうしたらいいでしょうか?

2:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
よくはわかりませんが、とりあえず取り掛けのときに力まず自然に取り掛けてみては?
力を抜いて楽な状態で引きましょう\(^o^)/

3:MARINEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
私もボー子さんと同じで半年以上掛に力が入っていた事に悩んでいました。今では大分力が肘に行く様になってはいるんですが、うっかり意識を反らすと掛に力が入ってしまってる有り様です(泣)
私の克服の仕方(?)は、どうせ掛(手首)に力を入れる事しか出来ないのならいっそのこと肘を掛だと思って引けばいいんだ!と、おかしな事を考えて引く練習をしてました。。。しかしそのおかしな考え方が良かったらしく今では矢こぼれも起きなくなりました!きちんと肘を意識して引けるようにもなりましたよ!弓道ってイメージトレーニングも大事ってよくいわれますけど、これもその中の一つに入るんじゃないでしょうか?
私の場合、掛や手首の力を抜いて引いたりしたら会に成る前に勝手に離れてしまう気がして恐くて力が抜けなかったのが原因なんです。中には私の様な理由で力が抜く事が出来ない人がいると思うんです。
ボー子さんの射の事は分からないので何とも言えませんが……(汗)


■[5856] 小物 (投稿6件)

1:権田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
握り皮ってどんな種類があるんですか?
動物の皮とかあるんですかね?

3:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私が聞いたこと・見たことがあるのは
・テニスラケットのグリップ
・刀の握りの柄糸
ってのもありましたねぇ。

4:権田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
鹿の皮とか・・・・・なんかチラッと聞いたんですよねぇ〜

5:ずんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
牛皮もありますよ。しかもそれは手の内に汗を沢山かく人にお勧めらしいです。

6:MARINEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
ずんさん、その牛皮の握り皮って「ゆげし」のことですか!?


■[5857] ちょっと質問! (投稿3件)

1:聖☆さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
僕は高校を卒業したら専門学校に行きたいと思ってます。しかし弓も引き続けたいのですが、どうしたらよいのですか?専門学校には大学とは違ってサークルとかはないんですよね?

2:むむむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
私は地元の支部に入りたいです。

3:MARINEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
私も卒業後は専門学校に行こうと考えているのですが、時間がある時にOBとして部活に顔出しついでに引かせてもらおうと思ってます。ウチの部は良くOBの方が見えて指導してくれに来たり巻藁引きに来たりしてるんです。流石に顧問の先生とか後輩が卒業した後は遊びには行けませんけどね(笑)一般の道場とかでは段さえ持ってれば引かせてくれる所もありますけど。


■[5858] 弦がきれるのは。 (投稿10件)

1:佐々木さん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
今部活で龍鳴の弦を使っているのですが、先月だけでも四回程きれてしまい、先週買った弦も今日きれました。つがえる所からきれる事が多いのですが、何か原因はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

7:はるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>弓禅さん
私も龍鳴を使っていますが、今までに切れたことは一回だけです。だいたい切れる前に取り替えていますが、自分で切るというのはどういう風にするのでしょうか。取り替えるよりも、そのほうがよいのですか?

8:弓禅さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
弦が切れないと弓に悪いと言われることはご存じですか?どうやら弓力に影響が出るようです。また、弦が切れたときに弓力が復元するとも言われるようです。確かに、弦切れ直後の弓の張り顔はそれ以前と比べて良くなるような気もします。
切り方は簡単です。中仕掛け周辺に刃物で傷を付けて弱くしておいてから引くのです。一射では切れなくても数十射程度で大概は切れます。ただ、私の経験から、傷をつけるときに切れ味の悪い刃物を使うと力を入れすぎて弦を切ってしまうことがあるので、切れ味の良い刃物で軽い力で傷を付けるとよいです。

9:はってさん
DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09
そんな事しなくても、一気にハサミで切ればいいじゃないですか?また弓に悪影響というのは竹弓での事ですよね?裏反りを復活させる意味で…

10:MARINEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
今晩は!確かにハサミでチョキン!とする方が早いですね(笑)!私も龍鳴なんですが中仕掛の部分が切れた事はないです。私の場合は弦輪の手前部分がたまに切れてしまうんですが皆さんは切れた経験あるでしょうか??もし原因を知っている方居たら教えてください(>_<)


■[5859] 試合前の管理 (投稿4件)

1:軍鶏さん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
みなさんにお聞きしたいのですが、試合前での肉体的、精神的な管理はどのようなことをしていますか?また、試合前のジンクスなどをお聞かせください!例えば、全日早く寝るとか、タバコを吸わないとか…☆また、試合が近くなるとする練習法などもお聞かせください(´ω`)

2:御庭番さん
DoCoMo/1.0/D505iS/c20/TB/W20H10
巻き藁をすませた後、最初の四つ矢をとにかく集中して引きます。後、すぐには引かず、間を空けてまた四つ矢を引きます。試合の具合で、座射だったり立射だったり変えてひきます。でも試合になると、どうして中らないのかなぁ?ガンバろっと!

3:自称早気さん
KDDI-ST21 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
試合前だから早く寝るとかはしないですね。
その時点ですでに本番ではいつもと違う感覚になってしまいますから、試合前日でもいつもと同じくらいの時間に寝るようにしています。

他には1週間くらい前からは、最初の2〜3立ちは事前に1立ち目は○時○分頃、2立ち目はその数十分後と引く時間を決めて、その時以外では的前には立たないようにしています。

一時期、『試合前日に髭を剃ると中らなくなる』という訳のわからないジンクスがありましたが・・・

4:弓娘さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
食事面ですが、大会1週間前(特に前日と当日)は、油もの・ファーストフード・ラーメンなどは一切食べないように習いました。
あと100%のオレンジジュースは疲労に聞くので、飲みます☆


■[5860] アドバイスをお願いします! (投稿11件)

1:館太郎さん
DoCoMo/1.0/F505i/c20/TC/W20H10
最近矢こぼれが多いんです。何かこぼれないコツみたいなものがあったら教えてください!

8:金木犀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
取懸けの時、きちんと下筋を張って取懸けすると良いですよ。懸口十文字が崩れているのかもしれません。

9:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 引き始めに勝手が早いと矢こぼれしやすいですね。また押手が弱いとなります。

10:Gooさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
馬手に力がこもっていないなら、
弓手先行に引き分けると大抵治りますよ。

11:裕太さん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
取り懸けをしたら手首を軽く自分の方に捻るんです。そして、人指し指の第2関節のとこで軽く矢を押さえるんです。コーチから教えていただきました。


■[5861] 矢が的の (投稿3件)

1:あいんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
下に落ちます。原因としては何が考えられるでしょ
うか?

2:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
たくさんの可能性がありますね。あいんさんの射を拝見しておりませんので詳しい事は言えませんが、口割りが高かったり、引きが小さくなっていたり、離れの瞬間に押し手が下がってたり、手の内が緩んでいたり、上押しが強すぎてたり。など、以上のような可能性が考えられます。

3:裕太さん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
会にはいってから、押し手の押し、勝手の引きが弱い(きいていない)のではないでしょうか?押し引き、伸び合いが弱くても下におちますよ。


■[5862] 弓 (投稿6件)

1:豆腐さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
初めまして。
今、弓を買おうと思っているのですがどんな弓を買おうか迷っています。
弓道部の先輩にお勧めの弓を聞くとほとんどの人が直心2カーボンを勧めるんですが、皆さんはどんな弓がお勧めですか?

3:Y.K.さん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
手が痛くなるのがいやなら粋がいいと思いますよ。

4:山川青果さん
DoCoMo/1.0/P505i/c20/TB/W20H10
弓より自分のスキルの問題に焦点をおくべきだと思います( ̄^ ̄)

5:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
弘法筆を択ばずとか下手の道具調べなんて言葉がありますけど、
私は良い(≒自分に合った)道具を選択し、管理するのも一つのスキルと考えます。
また射技や的中に優れる方、高段の方などの一般に技術に優れている方は
道具にも非常に気を使っていらっしゃると思います。
弓は長い付き合いになりますから、選択に悩んで相談するのも当然のはず。
それをスキル云々と切って捨てるのはどうかと…

お勧めですが、私も直心系を推します。
なるべく弓具店等で実物を見て、違いを説明して戴くのが良いと思いますよ。

6:葵使いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows ME) Opera 7.21 [ja]
それと実際に引いてみることでしょうか。
部活にしても弓道会にしてもいくつかの種類の弓があることでしょう。

もちろん製品個性はありますが、
銘によってけっこう違いがあるんだということが分かると思います。
純粋に好みの問題だと思いますので
引いてみてこれがいいなと思えばそれでいいでしょう。

個人的に薦めろといわれたらとりあえず「葵」を。
色で。


■[5863] 後ろに… (投稿2件)

1:学生さん
J-PHONE/3.0/J-SA05
最近ものスゴイ後ろに飛んで行きます…たまに一つ後ろの的に中ったり…前離れだからだと思うのですが他に原因などはあるのでしょうか…あと前離れの直しかたなどありましたら教えて下さい。

2:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
原因がわかっているのなら、他の原因を探すよりも先にその原因を直したほうがいいと思います。
前離れの直し方ですが、まずはゴム弓などで離れのイメージをつかむこと。
他には引いているときに馬手肘をゴムなどで引っ張ってもらうことなどがあります。
コーチや先輩に聞くのが無難だと思います。


■[5864] 弓道を例えると? (投稿2件)

1:スタリバンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ここ最近思うに弓道は落語の「じゅげむ」のようだと感じている。
射技=「じゅげむじゅげむ・・(中略)ちょうきゅうべいのちょうすけ」でそれが主体で成り立っているけどもそれだけではないところ
高段者、称号者の方たちはいわゆる「じゅげむ」を落語の芸として語れるような方々であり、
自分はやっと「じゅげむ・・・」がそらんじれる様になってお話程度には話せるようになったかな・・・?くらいのところにいるような感じである
あくまで私的観点である
みなさんは例えるならどのように弓道をとらえられてますか?

2:ゆきさん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
じゅげむ…は、ちょうきゅうめいのちょうすけで終わりますよ!じゅげむをどのように弓道に例えたのかよくわからなかったからもっと知りたいんですけど…教えてください。


■[5865] 広島県立広島工業高校☆ (投稿5件)

1:国体!さん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
広島県立広島工業高校の1日の練習量はどのくらいなのでしょうか?

2:なんとさん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
県こうはロボットみたいにみんな同じ射ならしいです

3:ヒロシマっ子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
一番練習している人で120以上はやっているのかもしれない。聞いた話、夜9時まで引いているとか。。。

4:紅葉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
私は広島出身で、高校から弓道をしているのですが、広島県立工業高校(以下県工)ははっきり言って強いです。射技、的中ともに優れています。「ロボットみたい」というと悪く聞こえますが、正直みんな上手いです。ちょっと前にインターハイで優勝と最優秀射技賞を両方取ったのも納得できますよ。ちなみに広島ではもう一校、広島市立工業高校が強いです。こちらもやはり射技、的中ともに優れていて、県工よりちょっと前にインターハイで優勝と最優秀射技賞を受賞しました。
質問に答えてなくてすみません。広島ネタでつい書きたくなってしまいました(^_^;)

5:ハイライトTmgさん
DoCoMo/1.0/P505i/c20/TB/W20H10
坊主ってカッコいいですよね〜流石力入りすぎてますねw


■[5866] 開成山公園にて (投稿2件)

1:まさるZさん
DoCoMo/1.0/P505i/c20/TB/W20H10
今日は遠的大会です(`Д´)皆さんカンバリましょう(゚―゚)俺が勝ちますけどw

2:はるまきMAXさん
DoCoMo/1.0/P505i/c20/TB/W20H10
いや私が勝ちますw


■[5867] 練習法のこと… (投稿8件)

1:陽さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
はじめまして!!今年で高校生になり、弓道部に入りましたが先輩に「的に立つのに三ヶ月かかる!」といわれました。基礎をおろそかにするわけではないのですが、早く的に立ちたいです!!そこでみなさんに聞きたいのですが家ではどのような練習をすればいいですか?

5:クリークさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
家では徒手練習とイメージトレーニングと筋トレぐらいでしょうかね?家でのゴム弓練習はいままでゴム弓の先輩からの指導がないのならやめたほうがよいと思います。あくまで私見ですが、手で引いてしまい、体に割り込ませることが出来なくなり、伸びが出来なくなる可能性があるからです(私がそうだったり、後輩にもいました)。それよりも、十文字を意識して、会の充実を図ったり、胴造りの練習をした方が後々よいのではないかと思います。

6:Aceさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
皆さんの意見に付け加えて、弓道教本や他の弓道関連書、また、精神面を鍛えるためにメンタル関係の書籍を読んだりすることもいいと思います。早く的前に立ちたいのも分かりますが、ここで基本をおろそかにすると、これからの弓道人生に大きな障害を抱えたり、(今の段階では関係ないですが)焦る気持ちも早気の原因になります。ここで我慢することも覚えてはどうでしょうか?きっと役に立つはずです☆
家でのトレーニング、大いに結構です。あなたの弓道をしたい、という情熱が伝わってきますよ!ぜひがんばって立派な弓道人になってくださいね(゜ー^)〜☆

7:優騎さん
DoCoMo/1.0/D211i/c10
高校入学時 すぐ弓道部の門を叩き射場に立ったのは夏でした バスケや野球と違ってすぐに出来るスポーツじゃないですからね 学校では先輩の練習を目で盗む 家では弓具の手入れや知識的なお勉強 家以外では電車の手すりなど使って手の内を試していました 吊革では握力の強化などなど! これだけでインハイ行きました 常に弓の事を考えているべきだと思います

8:裕太さん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
実技的な練習よりも何よりもまず、弓(弓道)に ついて深く考えて、知る事が最初のステップだと思います。うちの学校の後輩、同僚は見るからに『遊び』で弓を引いています。弓は元は狩猟や戦など、他者を傷付けるために生み出された道具、軽はずみな意識で引く事は弓道そのものの存在意義を見失う事になると思います。だからこれから始める人には、まずその『弓道の存在意義と恐ろしさ』を考えて、知る事が最も大切な事だと思います。まぁ、これは本来なら常に念頭において、忘れてはならない事だとは思うのですが。


■[5868] 高さについて (投稿7件)

1:夢弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
初めまして。
4月から高2になった者です。
狙いは変えてないのに的の上へいったり、下へいったりする原因はなんだと思いますか?

4:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
多分弓手と比べて妻手の力のバランスが強いのだと思います。
胸の中筋から左右均等に開くのが基本ですが、大三以降妻手が早く降りてこないように、気持ち弓手先行で引くようにしてみたらどうでしょうか?

5:夢弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
半平太さん、ありがとうございます。
早速明日やってみます。
また、これからも書き込みさせていただくことがあると思うのでそのときはよろしくお願いします。

6:FOXさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ただ口割りがあってないってこともありますよ。

7:夢弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
なるほど・・・
確かにそれもアリかもしれませんね・・・
明日、口割りも友人に見てもらってみます。


■[5869] 顔を打っちゃう・・・・ (投稿6件)

1:カレッジさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98; ocnie55w0)
最近射の時に胸を張らないようにしたら顔を打つようになりました・・・。なぜでしょうね?

3:遙さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。
私はずいぶん顔を払い続けていて、傷跡とかも残りました(-ー

胸を張らないようにしたということは、もしかしたらそれによって妻手肘が後ろに入りきらなくなったりして、後ろの張りが弱くなってしまい、離れのときの弦の軌道が体に近くなってしまったのではないでしょうか?
しっかり後ろに張っていないと離れで緩んだりして、そのために顔や腕などを払うことが多いそうです。
なので会での肘の入り具合や離れで緩んでいないかなど、確認してみると良いかもしれません。

私の場合、この外に手の内がちゃんときいていなかったりとかもあったのですが、カレッジさんの場合はこのパターンかなとか思ったり。

何かの参考になれば幸いです。

4:紫紺さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
もしかしたら胸を張りすぎないようにと意識するあまり引きつけが甘くなり、それを補おうとするために物見が倒れてしまっているのではないかと。

5:裕太さん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
恐らくは胸を張らないようにした事によって多少顔の向き(位置)がおかしくなったのではないでしょうか。頭を少し起こし、的にもう少し顔を向けたらもしかしたら多少はよくなるかもしれません。自分も最初の頃よく顔をうち、頭持ちの事でよく注意されてましたが頭持ちを意識し、直したら弦で顔をはらう事もなくなりました。

6:カレッジさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98; ocnie55w0)
皆さんのアドバイスを総合して改善したところ、問題が解決しました。ありがとうございました!!!!!


■[5870] 座学 (投稿5件)

1:紫音さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
今日から一年生が正式入部になり胴造りから始まったのですが、指導にあたるのは手の空いた先輩です。でも部長は独断で『座学をしていそうな人』を勝手に選び指導にあたらせていました。私も教本を読んだりして座学を行っているつもりです。なのに他の人はしていないと勝手に決めつけているみたいなんです。なにか自分が今までやってきたことが全て否定されてしまった感じです。私はそんな部長を見返してやりたいのです。なにか良い座学の方法を教えてください。お願いします。

2:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
座学って何の事ですか???
全然ものを知らなくてゴメンナサイ↓↓

3:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
座学って要するに弓を引く「実技」ではなく、教本などを見て頭で「勉強する(?)」ってことですよね?

やっぱり教本を熟読するのが一番いいと思います。

そもそも弓道のようなものの場合、「座学」は他の人に「やってるなぁ」と思われるものではなく、自分で勉強(?)して、それを実践で生かすものではないのでしょうか?
部長を見返してやりたいのなら「座学」をして、それで学んだことを「実践」して部長や他の人に見てもらうのがいいのではないでしょうか?

少しきついかもしれませんが、いくら弓道について知識があってもそれを実践できない人は、他の人には認めてもらえないと思います。
もちろん「座学」はとても大切だと思います。しかしそれを次のステップにつなげていくことがもっと大切だと僕は思います。

偉そうなことを言って申し訳ありませんm(__)m

4:葵使いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows ME) Opera 7.21 [ja]
百聞は一見にしかずとは言ったものですが、
覚えた知識を実践に結び付けてこそだと思います。
勉強をして、それを実際の人の動きとして理解することが大切ですね。

指導する人間に知識があるに越したことはありません。
感覚だけで引いている人がそれを伝えるのには限度がありますので。

教本は基礎知識として目を通す必要がありますが、
昨今の書籍には分かりやすい良質な物が多くあります。
ここの書籍紹介からいくつか選んでみてはいかがでしょうか。

それと、ウェブリソースにも参考になるものが多くあります。
以下いくつか。
http://www.kyudo-web.com/theory/
http://www3.ocn.ne.jp/~k-koyama/news/mokuji.htm
http://homepage2.nifty.com/910/index.html
http://www.omn.ne.jp/~keiandk/
http://www2.wbs.ne.jp/~kyudo-j/sub1/toukaikoushu.htm
http://web.thn.jp/kinkin/kyudo/
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/irisiris/freestuff/joint_illust.html
http://biking.taiiku.tsukuba.ac.jp/~takai/Anatomy/e-anatomy/GR/
http://www.syaho.com/sakurai/index.html

5:紫音さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
つまり人に認めてもらうために学ぶのではなく、自分の射のために学び、それをどう自分の射に生かせるかって事ですよね。私は考えが甘かったみたいですね…。人のためにではなく自分のために弓道をやっていることを忘れかけていました。本当にありがとうございましたm(_ _)m


■[5871] 大会が近いのに… (投稿4件)

1:なおちさん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
もうすぐ関東予選がありますがスランプに陥ってしまいました…的中が約7割から5割以下に…。矢が真っすぐ飛ばないで変なとびかたしてしまうし妻手が離れの時きれいに抜けないで引っ掛かってしまうし、胸の割り込みができないし、胸の中心から離れられないで手先の離れになってしまうなど散々です…。どなたかアドバイスください。お願いします(泣)

2:紫紺さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
大会の前に調子が悪くなるのは誰にでもあることだと思います。実際私もその一人です。練習で何をやっても上手くいかず、どんどん気分的にもダークになってしまうというのは毎回のようにあります。そこで私は焦らないことを意識しています。焦ってしまっては、普段上手くいっているところまでおろそかになってしまうからです。まずはひとつひとつ足踏みから丁寧に、気をつけて行射してみてはいかがでしょう?そうすれば意外と早く悪い癖の原因がわかるかもしれません。

3:文さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
私も今なおちさんと同じ状況です。全く中らず今日は大泣きしてしまいました。関東は私も行きたいです。焦る気持ちも解ります。明日私は選手決めがあります。明日だけ何にも考えずやります。お互い頑張りましょう

4:eutさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
精神論になりますが…
今まで頑張ってきた自分自身を信じて、迷わない事!

技術論で述べると、大会が近いわけですから射形の矯正は行わないほうがいいでしょう。気をつけるべきことは、細かいポイントではなく、基本的な部分に気を配れば良いと思います。
(例)「大きく引いて、大きく離す」
   「素直に引いて、素直に離す」


■[5872] 会が・・・ (投稿9件)

1:ななさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓が重いわけじゃないんですが
会がどうしても持てません・・・
どうすればいいんですかね・・・

6:桜男爵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt; (R1 1.3))
はじめまして

おもいきって 会の時 目をつぶってみるとゆうのはどううですか? 的を見なければ当てたいって気持ちがうすれるかもしれません。

7:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
「目をつぶる」ことは安全面からお勧めしません。と言うか、止めてください。

突然人が入ってきたときに、目を開けていれば避けれる事も出来ますが、目をつぶると避けにくくなります。殺傷能力のある道具を扱うと言うことを念頭に置きましょう。

私も早気で悩んでいますが、「会を持つ」ということではなく「他の部分から治して行く」「会を止まった上体と考えない」と言うことが大事かと思います。

「こうして早気なおった★」
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004041116422570.html

参考になります。

8:裕太さん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
大三〜会までの引き分けで、焦らずじっくり狙いにもっていって、自分の狙いにきたらゆっくり五秒数えるんです。これ以上ないってくらいゆっくり数えて五秒目で離れるんです。俺はそれを意識しながらやっていたら、今では意識しなくても会を保っていられるようになりました。

9:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
早気で「どうすればいい?」と他人に聞いても明確な答えは返ってこないと思います。
単純に考えると早気の直し方は「持てばいい」というふうになりますから。

あと弓が強いわけではない(重くて早気になる人は少ないなぁ)ということですが、どのような基準でそう考えていられるのでしょうか。
全く強さを感じない弓などないわけですから、どこかしら負担がかかっているはずです。
その負担のかかり方が大きい射形になってはいないでしょうか。
会が短くなるというのは、必ずしも精神面の問題だけではないと思います。

「目をつぶる」ということは、デビさんが仰る安全面の問題もありますし、早気の根本的な原因を突いていないと思います。
早気は的を見ることによりパニックになって起こるものと聞きましたから、的を見て離さなくなったときが早気が直ったときだと思います。
まさか試合や審査などで目をつぶって引く人はいないでしょう。
やはり的を見てじっくり会を持つことが大切だと思います。


■[5873] 参段審査について。 (投稿4件)

1:久遠さん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
今、高校三年で弓道部やってるんですけど…。参段審査って高校生でも受けれるんですか?なんか高校生じゃ無理だときいたのですが…。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
地区によってちがいますよ。
自分の知る限り、青森県なら高校生でも参段とれます。

3:久遠さん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
そうなんですか…。神奈川県はどうなんでしょうか?

4:コクシンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
神奈川県ではめったにいないですね。
でも絶対受からないってわけではないみたいです。
受かるためのポイントとしては、体配と中りです。
はずしたら受かりません。
体配は、顧問の先生が弓道をやられているのでしたら
顧問の先生にみてもらってください。
それ以外の場合は、県立武道館の一般稽古に参加されて
はどうでしょうか?錬士か教士の先生が教えてください
ます。もちろん座射です。審査を受ける高校生や意欲
のある高校生、始めたばっかりの一般の方々など色々
な人が参加しています。
私が行っていたころは、確か火曜日の18時ぐらいから
20時ぐらいまでだったと思います。
詳細は県立武道館に問い合わせてみてください。


■[5874] イメージトレーニング (投稿10件)

1:はるかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして!私はこの春高校生になりました。それで、弓道部に入ろうかなぁなんて思ってます。そこで気になったんですが、弓道でもイメトレは効くんでしょうか??中学ではバドミントンに入っていて、よく寝る前にイメトレをしていました。今思うと結構効いたなぁと思います。弓道ではどうなんですか?

7:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>Aceさん
それは良かったです!
>はるかさん
弓道でもイメトレはとても効果があると思います。頑張ってください。

8:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 他にジム・レーヤー著「メンタル・タフネス」という本もお薦めです

9:裕太さん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
弓道はメンタルなスポーツですよね?メンタルなスポーツだからこそイメトレは効果抜群だと思います。試合の時などにも成功をイメージする事によってリラックスしたり、緊張による平常心の乱れを整える事ができるようになったりする思います。

10:久遠さん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
イメトレは効くと思いますょ。実際私もイメージして引くと、離れが良くなったりもしましたし。気持ちも全然違うし。効果有り有りです!


■[5875] 審査のために勉強中なのですが… (投稿5件)

1:ひろきさん
DoCoMo/1.0/F505i/c20/TC/W20H10
弦調べの意義って何でしょうか?ぜひ教えてください!

2:葵使いさん
Opera/7.21 (Windows ME; U) [ja]
文字通り弦を調べることだと思いますが、いかがでしょう。

3:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道教本P135参照
「弦調べは気息を整えることが目的である。」
とありますね。困ったら教本。

4:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
どこかで、弦調べは立ってから取懸けをするまでに目付けが定まらない射手が多いので取り入れたと聞いたことがあります。
しかし、デビさんが仰るように気息を整える意味もありますね。吸いながら中仕掛けの数十センチ上まで目線を上げ、吐きながら数十センチ下まで下げる。
また、教えによっては天地に敬意を払う、というような考えもあるようです。
葵使いさんの仰る弦を調べるという意味は、個人的には疑問です。仮に不具合が見つかったとしても時すでに遅いですよね(笑)

5:子ギツネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
ネット検索で調べれば良いんじゃない?検索して出てこないような「言葉」じゃないんだし・・・


■[5876] 審査の勉強中です… (投稿8件)

1:ひろきさん
DoCoMo/1.0/F505i/c20/TC/W20H10
三重十文字、また五重十文字についての説明をお願いしますm(__)m

5:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
「弦調べ」についてもスレッドたててますよね?
どちらか一方で聞いてください。無駄にスレッドを
たてないというのが掲示板上でのマナーです。

2,4,5と説教続いて頭にくるとおもいますが、
アナタの態度がそれぐらいのものだということです。

6:ひろきさん
DoCoMo/1.0/F505i/c20/TC/W20H10
そういうつもりで言ったのではなかったんです。スレッドの事もわからなかったので、今後は気をつけますm(__)m
教本は今のところ持っていないので、教えていただければありがたいです。

7:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ここで三重十文字、五重十文字のことをかいつまんで説明することは簡単ですが、それでは不十分だし、ひろきさんの為にならないので皆さん教本を読めと言っているのですよ。
また、もし誰かが間違ったことをここに書いてそれを貴方が信用して審査でその通り書いても誰も責任は取ってくれませんよ。

審査を受けるのなら教本は必須です。是非教本を買って読んでください。それと審査を受けるのなら、教本の基本体や基本動作、射法八節の項を注意深く読んでみるといいと思います。
その上で解らないことがあれば、ここで質問するといいと思います。

8:子ギツネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
教本持ってなくたって、ネット検索で調べれば良いんじゃない?検索して出てこないような「言葉」じゃないんだし・・・


■[5877] 早さ (投稿4件)

1:弓さん
DoCoMo/1.0/D211i/c10
矢の早さわかります?

2:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弦が懸口を離れて、的に到着するまでの平均が大体0.6秒前後であるとすると、射位から的までが28mなので、28÷0.6=47m/sec(時速170km/sec)ってなところらしい。

by 詳説 弓道

スピードガンとかで測定してみたいですね。

3:弦煙さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 以前一度測定したことがあります。そのときは、もっと出ているのかと思ったら、初速で200km/secでした。
 弓の強さがあれば一番速度の出ているところを測定すれば、もっと出るんじゃないでしょうか。

4:弓さん
DoCoMo/1.0/D211i/c10
ありがとうございました♪


■[5878] ゆがけについて。 (投稿15件)

1:薩摩人さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
質問です。ゆがけの弦枕の弦の引っ掛かる段差は直角であるものなんですか?私のは斜め45度ぐらいになってるんですけれども。大丈夫なのでしょうか?

12:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
そうですか。
だとしたら私は45度は緩やか過ぎると思います。
45度って、弦を引っ掛けることが物理的に
かなり難しいと思うんですが・・・。

そういうユガケもあって、そういうユガケのための
射もある、ということなんでしょうか。

13:FOXさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
特別角度が決まっているわけではありません。自分で引いて握らずに暴発しなければ問題ないですね。
自分は昔暴発してしまったので鮫皮を貼って直してもらったことがありますが、違和感が残ったので新しいのに買い換えました。

14:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 弦溝の角度が45度というのはけっして緩やかではありませんよ。会に入った時に真下からみれば判るように帽子は常にやや脇正面側を向いています。つまり弦溝自体の角度と帽子が脇正面に向いている角度を足した分だけ的正面に対しての角度があることになります。それゆえ弦溝の角度自体が45度でも実質的な角度は80度近くになります。

15:薩摩人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
おそくなりましたが、皆さんありがとうございました。さめがわを貼ってもらいまた、捻りを見直したら暴発することがなくなり少しずつですが安心して引けるようになってきました。
しかし、これから暴発癖によって生まれた口割れが降ろせない、早気、頬付け胸弦がつけれないの癖をあと一ヶ月足らずで治していかないといけません。一日も早く治せるよう一つ一つ確実に治していきたいと思います。


■[5879] 反る胴 (投稿4件)

1:小坊主さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
こんにちは。初めて書き込みます。僕は先輩や友達にしょっちゅう胴造りが反っているといわれます。それも弓道を始めてからずっとです。そのせいか頭をはじき、胸弦がつきません。どうすれば中胴になるのでしょうか。ちなみに僕は猫背で整形外科の先生に背筋を鍛えなさいと言われ背筋を鍛えて常に猫背にならないようにしています。そのせいか日常生活でも少し反っているそうです。文章が少し分かりにくいかも知れませんがよろしくお願いします。

2:金木犀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
胴が反っている場合、重心が踵にかかっている事が多いと思いますので、重心を少し前にしてみてはどうでしょうか。臍下を下に向けるかんじです。
あとは背筋からうなじを上から引っ張られているようなイメージで伸ばすというのも有効だと思います。

3:FOXさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓構えをとって打ち起こす前に両肩を前に伸ばす(遠くをすくうように打ち起こすと多少両肩が前に出るので三十十文字が確立されます。

4:裕太さん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
弓構えにはいったら重心を両足の爪先にかかるようにして、大三〜引き分けにかけて体を的にかけるように、そしてそれと同時に体が上へ上へと伸びていくような気持ちでやったらいいと思います。同じ悩みをもっていた後輩も、このやり方でやるようななってからすっかり射型(胴)が整っていますよ。


■[5880] 上押し (投稿19件)

1:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
よく上押し切りの射型で中てる人を見かけますが、上押しのかけすぎなのかどうか知りませんが残心で弓が地面と水平になってる人がいます。

先輩は、上押し切りの射型の方が矢飛びが良いと言ってるのですが真横になるくらいに上押しはかける必要はあるのですか?どなたか教えてくださいませ。

あと、先輩曰く戦の時は弓は真横になってたそうです。無理矢理にでもまっすぐ飛ばすためなのかなぁ‥?こちらも知っている方がおられましたら教えてくださいませ。

16:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓が倒れるというのと、上押しがすぎるというのは
必ずしも一致しませんよ。葵使いさんもおっしゃってますが、
残身で弓を支えられていないだけなので。

それに「上押し」はよくないですが、「やや上押し」は
物理的に必要なのです。本当に上押しであてようと
思ったら狙いを上げなければいけませんね。でないと
滑走してしまいます。

>うわさん
弓道誌に投稿された内容が全て正しいと?あれはあくまで
投稿者の考えと受け取るべきです。「こんな考えも
あるんだな〜」程度に知識の材料として参考にとどめる
べきかと思います。それに今回のはかなり強引かと。

17:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>きゅうどうさん
「日置流弓目録」第16条 手の内十文字の事 を読みますと、手の内十文字の事とは手の内の取り叶え様の事にて凡ての指を横の線と見、弓を縦の線と見て十文字の形になる様に取り叶える事也。
とあり、これが中押しと思われます。

>N大学や某高校など中っている学校はなぜ中るのか

詳しいことは知りませんが、それだけの練習をされていると思われます。弓が倒れていることと中っていることがどう関係しているか、というところまでは私はわかりません。

18:うわさん
DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09
技の内面的の働きによって上押しとか中押しといいます。上押しは角見と小指を主体とした働きをいい、離れた後の弓返りでは弓が斜めに本ハズが内側にきます。中押しは角見と中指を主体とした働きで、離れた後の弓返りは真っ直ぐになります。
理想は中押しですがたしかに手の内の重要な働きとして上押しがあります。しかし意味もわからず上押しをすると小指が閉まらず逆に弓返りは遅く、矢勢、的中が悪くなります。あくまでも手の内の理合いを知ることが大切です。

19:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
新入生指導でごたごたしていてなかなかサイトに来る事ができませんでしたが、久しぶりに来れてこれだけたくさんの返信があって嬉しい限りです。

物事に限度があるのと同じ(?)で、上押しにも限度があるのですね。皆様の意見を一年指導に役立たせていただきます。


■[5881] 神奈川の高校‐大会 (投稿9件)

1:黒爪さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1)
神奈川で今年強そうな高校はどこですかね?
{高3はもちろん出来れば高2も}

6:黒爪さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1)
桜ヶ丘と武相はどの位強いのでしょうか?

7:コクシンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
桜ヶ丘、武相は慶応にひけをとらないぐらい強いと
思います。最近のことはわかりませんが以前は
結構強かったですよ。
強いところは顧問の先生も弓道するところが多いような
きがします。
なぜ、黒爪さんはこのようなことをしりたいんですか?

8:黒爪さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1)
アリガトウございました。 私は高2で大会もラストスパートにかかっているから何となく聞きたかっただけです

9:コクシンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
そうですか。今週の土日でしたよね試合?
おそらく男子の優勝ラインは、団体24射20中以上
個人8射7中以上
女子団体24射16中以上個人8射6中以上ぐらい
じゃないでしょうか。
優勝目指して力まずがんばってください。


■[5882] 勝手の…? (投稿2件)

1:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは!
今、友達が勝手の捻りを入れてもユガケの控(?)の部分と腕との間に空間ができてしまってとても困っています…(わかりにくくてすいません…)
僕自身はそういったことはないのですが、どうしてできないのか、わかりません↓↓
どなたかアドバイスがあればお願いします!m(__)m

2:コクシンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
捻りを入れてもユガケの控(?)の部分と腕との間に空間ができるですか・・・
かけの向いている方向とかチェックしましたか?
腕力まかせでたぐっているとかチェックしましたか?
大三の時はどうですか?


■[5883] 指導 (投稿5件)

1:キ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
大学で弓道をしているものです
新入部員(初心者)の指導方法のアドバイスをお願いします。
出来れば、どのくらいの期間何をするなんど・・・
ヨロシクお願いします

2:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
僕は高校なのですが、入部して一週間はずっと雑用をして礼儀作法、先輩より先に行動することを徹底的に指導され、それから一ヶ月くらいゴム弓をしていました。その後軽い弓を素引きさせてもらい、ゴム弓と交互に引きながら巻き藁をして、それから一週間後に矢道の中間くらいから射って、問題ないと確認してから実際に射位から射たせてもらいました。

3:優騎さん
DoCoMo/1.0/D211i/c10
まずは素引きとゴム弓ですね 射場に立つのは半年後 大学ともなると高校での経験者がいると思うのでなんとも言えませんが 弓を初めて触る子がいるならば まずは引けるだけの筋力をつけさせる事です 焦らずゆっくりでいいと思いますよ

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
射技については、胴造り、手の内、十文字、伸びあいを徹底させて早気に注意です。(当然か)

あと弓具の取り扱いも気をつけたいですよね。特にグラス弓だと弦の張り方がいい加減になりがちです。
「職人さんが心を込めてつくってくれたんだからそんないい加減な使い方するな」なんて言っちゃったりして。

5:キ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
頑張って指導していきたいとお思います。
ご意見ありがとうございます


■[5884] どうすれば。。。?? (投稿5件)

1:ムーヴさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
お久しぶりに投稿します^^今度大会があるんですけど,イマイチで。。。相談があるんですけどいいですか??まだ中学生なんで用語とか分からないので,表現がへんかもですが、、、私の学校にはすごい当たる子がいるんですけど,先生の話によると離れのとき弓がくるん(?)って返るから早く飛ぶそうです。私もそうなりたいのですがなかなかできません。。。どうせればその子みたいに弓が返り,早くとぶようになりますか???

2:エリカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
弓の`にも関わると思いますが、射形しだいで速さは変わると思いますよ。

3:FOXさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓の強さ、手の内、弓手のつめかたで弓返りの速度=矢飛び、に影響がでますよ。

4:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
私も中学校の部活で弓道やっているものです。
弓返りと矢とびはあまり関係ないかと思います。
弓力もそうですが、引き尺と離れにかなり関係があるようです。
弓返りはしようと思ってすると弓手を振ってしまったりするので、あまり意識しないほうがいいです。
ただひたすら正しい手の内を追求し、離れの瞬間までグッと押し切ることができれば、自然と返るようになると思います。
と、偉そうなことを書きながら私もうまくできませんが。

あと余計なお世話かもしれませんが、当たる→中るのほうが正しいです。
がんばってください。

5:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓がくるんって返ることを「弓返り(ゆがえり)」と言います。

弓返りをすることで、弓を引いた力を無駄なく矢に伝える事が可能です。(弦の軌道を弓で邪魔しないから)そのために若干矢飛びが良くなります。ただ、矢飛びに関して言えば、それ以外にも引き足りない事や、緩み離れなどの矢飛びを鈍らせる要素が多々あります。

弓返りは無理にやろうとすると左手(押し手)を振ったり、手首を曲げてしまったりと他の悪癖に繋がる可能性があります。そのため、無理して弓返りを意識せず、正しい左手(押し手)の手の内を整えることのみ考えた方が良いとされています。私もそう思います。

目先の大会は、弓返りなど気にせずベストを尽くしてくださいな。


■[5885] 矢飛び (投稿4件)

1:よしきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
なぜか矢飛びがとても悪いんです。
矢がフニャフニャ飛んでいくんです。
原因分かる方教えて下さい!
あと会で体が右に傾いてると言われるのですがこれは、
自分で前にいく感じに押してなおすしかないのでしょうか?

2:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
矢がフニャフニャ飛ぶのは、会のときに矢が曲がっているからだと思います。
馬手の手の内次第で直るので研究してみてください。
右というと馬手側に傾いていると思うのですが、とにかく胴作りをしっかりすることです。
>自分で前にいく感じに押してなおすしかないのでしょうか
 理論的にはそうですが、会でこれをやると余分な力が入ってしまう場合が多いので、大三、引き分けで鏡などを見て気をつけることが大切です。
がんばってください。

3:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
矢飛びが悪いのは、多分引きが小さくて体が弓に入りきっていないのではないでしょうか?

会で体が右に傾くというのは、正面から見てのことでしょうか?
退き胴(妻手側に傾く)、懸り胴(弓手側に傾く)は、胴造りで両ヒカガミ(膝の裏側)を均等に張る気持ちで両脚を踏みしめ、その延長で縦線を組み立てて逆Yの字を作る気持ちでそのまま縦線を感じながら引けば直ると思います。試してみて下さい。

4:よしきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
今日家の鏡でかたを見てみました。そうしたら矢が曲がってました・・・簡単に言えば、弓手と妻手が一直線上にありませんでした。これで矢が斜めになっていました。
体は、一応弓に入っていると思いますが、明日部活で見てみます。
体が傾くのは、妻手側が低くなってしまうんです。
胴造りを教えられた通りやってみます!
いろいろと詳しい説明ありがとうございました!
とてもためになりました!


■[5886] 弓手の手の内 (投稿13件)

1:てるりさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
こんにちは。私は弓手の手の内が会の時に虎口は巻き込まれるのですが、親指まで巻き込まれてしま親指が真っすぐ伸ばせずに下を向いてしまいます。その上親指の第一関節から付け値にかけてが皮が厚くなり親指か太くなってしまいました。しまいには皮がひび割れてしまう状態です。しかも私の学校の人はみんな同じようになっています。やはり手の内の作り方が悪いのでしょうか?だとしたら正しい手の内の作り方を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

10:kunshiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
結論から申しますと、ベタ押しだと思います。
大三から弓に対して手首が直角にあたってないでしょ!?
握って手首が折れてきて、角見が利いてないと想像しますが。
安定はするので中るでしょう。

11:てるりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
kunshiさんのおっしゃるとおりの状況です。
これをどうにか直したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
重ね重ねすみませんが教えてください。

12:kunshiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
私は指導者としては未熟で、こうすれば直るというのは分かりません。すいません。
ですが、どういうのがいいかは分かります。

前に習え、をします。するとちゃんと手首が垂直になりますよね。
そのまま親指を倒せばイイ感じです。
私の感覚としては、手の甲と手首が基盤(天紋筋で固定)で、それに指がたまたまついてるだけ
といった感じです。
倒した親指の付け根に弓が当たるから角見は勝手に利く、といった印象です。

あと、人差し指と親指だけで押すと、手首が折れてくるのは直るかもしれませんね。

13:てるりさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
ありがとうございます。さっそく今日実践してみます。


■[5887] 悩み (投稿3件)

1:紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
今年で弓道初めて五年目になります。竹弓に興味が湧いていて、勉強している最中で
す。高段者の方々からも竹弓を勧められています。大学生なもので試合も沢山あり、移
動も今のところ公共機関を使っています。曲がったりしないか不安なんです。買ったほ
うが良いのでしょうか・・・?

2:蘇山さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
移動の際は心配ですけど大切にっていう思いがあれば大丈夫だと思います!満員電車は恐いですけと…
ただ大学の弓道部なんですよね?一日にたくさん練習しているなら、もう少し待った方がいいと思います。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分も大学生です。竹弓の購入を検討されているようですが、それはご自身の判断に任せるとして、

竹弓は取り扱いが難しいゆえにへたするとすぐ壊れますよね。学生の経済力で買うのだからその辺に気をつけたいですよね。持ち運びも後輩にやらせずに自分ですべきです。

あと、竹弓はグラスにくらべて的中が難しいと聞きますので、大学の試合で使えるようになるためには更なる技術向上が求められるでしょう。

大学生が使うなら以上のようなことを覚悟したほうがよいと思います。
でも今から竹弓を使えるようになれば一般に入ったときに楽しそうでいいですよね。


■[5888] 勝手の薬指と小指が開く (投稿2件)

1:軍鶏太郎さん
DoCoMo/1.0/SH505i/c20/TB/W24H12
弓構えのときは勝手の薬指と小指をしっかりしめてるんですが、引き分け〜会にかけてだんだん薬指と小指が開いてきてしまうんです。ビデオ撮ってもらって見てみたんですが結構目立って格好悪いです…。審査ももうすぐなので、早く直したいんですがいい方法はないでしょうか?しめると握ってるような気がしてしまって( ̄_ ̄)

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
毎回乙矢を二指にもって稽古してはどうでしょう。
(よくわからないのでこんな事しか…すみません)


■[5889] 矢尻 (投稿2件)

1:まりおさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
矢尻の簡単な抜き方ってありますか?

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
以前に本で読んだ内容には、ヤカンのピーピーいってるところであたためてあげれば抜きやすくなるそうです。


■[5890] 助けてください (投稿3件)

1:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
僕の悩みなのではないのですが、うちの女子主将が最近離れの瞬間に押してが切り上がってしまう悩みを抱えています。離れにも問題があると思うのですが、離れで押してが上がり、残心では両拳は同じ線上にあります。部員は押してを伸ばすよう意識してとしか助言できません。実際に見ている僕らがどうにかして原因を見つけて適切なアドバイスをするのが仲間としての在り方だと思うのですが、どうしても見つける事ができません。どなたか「こんな原因が考えられる。」「こうしてみたらよいかも」のような解決法などをご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください!何とかして助けてあげたいのです。よろしくお願いします。

2:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
押し手が動くのは手の内に原因があると考えられます。今回のケースでは離れの時に押し手が上がる、俗にいう「バンザイ」ですので、ベタ押しではないでしょうか?
親指の付け根、天紋筋が正しく当たっているかどうかを確認してみてください。
離れは、そこだけをみても直りません。射法八節全体のどこかに必ず原因があります。がんばってください。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
もしかしてその方は以前に矢が的に届かない、もしくは掃き矢をする癖をもっていませんでしたか?
そうだとするとその恐怖心ゆえに弓手が跳ね上がるということも考えられます。

後考えついたことは、押しと引きのパワーバランスがよくない。今回は押し弱く引き強い感じです。引きの力についていけずに離れで押しが緩むのではないでしょうか。まだはっきりとわかったわけではないのですが、引き分けでのバランスにも注意してはどうでしょう。


■[5891] 握り皮がーーーーっ! (投稿3件)

1:あいんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
握り皮がすべらなくて押手がはいりません。握り皮の摩擦係数が高いのかそれとも、太すぎるのでしょうか?

2:葵使いさん
Opera/7.21 (Windows ME; U) [ja]
握り皮が滑らないのなら筆粉を使うのが良いでしょう。
太すぎるのなら細くすると良いでしょう。

握る手の内になっていると回りません。
握り皮は滑り止めのためでもあるので、それを握り締めていればもちろん回りません。
手の内を作る際に虎口の中心に弓を置けていますか?
親指の付け根に弓を置いてそこからずらそうとしていませんか?
後者の作り方で、親指の付け根で弓力を受けながら弓を回していくのは非常に困難だと思います。十数キロを一点で受けながらさらにずらしていかなければならないのですから。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分だったらそういうときは思いっきり弓ごと捻りこんでしまいますが…でもそうすると弓の負荷が心配…


■[5892] 中仕掛けについて (投稿9件)

1:のんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
中仕掛けを太く作りすぎると離れのとき引っかかる様になってしまうんですけどそれは有得ないことですか?教えてください。

6:エリカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
鮫皮をつけたらどうでしょう?

7:のんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
すいません。鮫皮ってどの様な物ですか?

8:エリカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
堅いゴツゴツした皮です。弓具屋さんに売っていますよ。

9:のんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
わかりました♪ありがとうございます。使用してみたいと思います。


■[5893] 物見の顔の角度?について・・・ (投稿2件)

1:岩川さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)
残身の状態で、会でいくら意識をしても物見が戻り、あごがでてしまうんです。
胴づくりの時に意識して物見を入れて、うちおこしで少し戻るのでまた物見をいれなおして、大三にいくとまた物見が戻っていて、また物見をいれなおして、引き分け〜残身までは、引くので精一杯で意識するのを忘れてしまいます。
意識をしないでも物見が戻らない方法ってありますか?

私自身はメガネをかけているので、物見が戻っていくとメガネが邪魔をしてかならず矢が弓手から落ちてしまいます…早いうちになおしたいと思っているのですが…アドバイスよろしくおねがいします。

2:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>早いうちになおしたいと
大三をとる射法なのですね、ビシッ〜ときめてカッコよくいきたいですね。(物見は、生来のものによっても若干の差異はあると思いますが)
何も持たずに鏡に向かってやって見た時に、自分の思うようになっていますか。もし、NGならば、
なにも持たずに鏡に向かって八節を百回。(きっちり物見できっちり首筋!ビシッと縦横十文字!)
OKならば、次にう〜んと弱いゴム弓で八節を百回。
OKならば、次に少しゴムを強くして八節を百回。
これをクリアしたら、
自分の使用する弓で素引きを百回。
OKならば、巻藁で八節を百回。
OKならば、的前へ向かってはいかがでしょうか。
(あくまでこれは参考です、自分のペースで!!)
2〜3ケ月あればそこそこできると思います。


■[5894] 肩が上がってしまう (投稿5件)

1:目指せ!範士八段!さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
僕はウチオコシ(まだ動作の漢字が分からないのでカタカナで)からハナレはでが肩が詰まってしまってしまいます。
先輩は力を抜けと言ってますが、うまくできず、肩が下がってもまた上がってしまうという感じです。
どうすればいいでしょうか

2:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
教本を読むと、「胴造り」の項で『「胴造り」は「足踏み」を基礎として両脚の上に上体を正しく安静におき、腰を据え、左右の肩を沈め、脊柱および項(うなじ)を真直ぐに伸ばし、総体の重心を腰の中央におき、心気を丹田におさめる動作である』と書いてあります。また、「『胴造り』は終始行射の根幹となり、射の良否を決定する。」とあります。
どうも安定した肩も正しい胴造り(もしくは自然体)から得られるような気がしませんか?

因みに、同じく教本の「打起し」の項では、『「打起し」の際は精神身体ともにゆったりと伸び伸びした気持ちで、気息を整え「胴造り」のくずれぬように、また拳に無用な力を入れぬように、矢は常にほぼ水平に且つ体と平行に、両肩は下に沈むように注意しなければならない。(中略)呼吸に合わせて静かに打起すことがよい」とあります。

まず教本を読むことをお勧めします。八節の漢字も教本を読めば分かります。範士八段目指して頑張ってください(^^)b

3:空さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
私は胸をいつもより少し張り、気持ち首を伸ばすようにしたら直りました。

4:弓道さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
息合いを意識してみたらどうでしょうか。
ひとつの動作に対して一呼吸です。
吸う息にて打ちお越し、あがりきったところで息をはく。
吸う息にて大三、そして息をはく。
吸う息にて引き分ける。そして、はく。
といった感じです。
あと考えられるとしたら弓の力に負けているということも
考えられます。
参考にしてみてください。

5:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
半平太さんの仰るように、胴作りが重要です。
私も肩が詰まる射形だったのですが、胴作りから呼吸に合わせて肩の力を抜くようにし、弓構え、打ち起こしと気を付けながら進めていき、引き分けの初めのほうで肘と肩を一直線にするように意識しながら引いてきました。
肩が一直線に揃うことが大切だと思いますので、ひとりで練習されるのは控えたほうがいいと思います。
また会で肩を上げたり下げたりするのは無謀だと思いますので、とにかく会に至るまでの過程を大切にしてください。


■[5895] 竹弓には竹矢? (投稿3件)

1:LEEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんにちは。
僕はずっと前から竹弓と竹矢に憧れています。
しかし僕はあまり竹弓や竹矢を使ってる人を
見たことがありません。
見たことがあるのは竹弓と竹矢という組み合わせでした。
そこで疑問に思ったのですが、
竹弓とアルミ矢、カーボン矢。
グラス弓、カーボン弓と竹矢という組み合わせは
見たことがありません。
これらの組み合わせでも特に問題は無いのでしょうか?
まだまだ勉強不足の僕ですが、どうか教えてください。

2:FOXさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
竹弓&竹矢が一番理想ですね。
竹弓&ジュラ矢、カーボン矢の時もありますよ。
ただし練習時に限ります、試合では竹弓&竹矢ですね。
カーボン弓&竹矢も見たことがありますが微妙でしたよ。

3:きゅうどうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
竹弓にジュラ矢というのは練習時だけというわけでは
ないと私は思います。
おそらく試合で竹弓に竹矢というのは
全日本弓道選手権の場合ではないでしょうか。
間違っていたらごめんなさい。
私の先輩方はほとんどの方が竹弓を使用していますが
ジュラ矢を使用しています。もちろん試合でもです。
ただし、その中でも錬士や教士の先輩方は、竹矢を使用
しています。試合においてもです。


■[5896] てのうち (投稿4件)

1:軍鶏さん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
こんにちわ!
今週、試合があるのですが、角見の部分にマメができて痛いです…。みなさんはこのような場合、どうしていますか?ちなみに、押し手がけを使うと、つのみと人差し指の間の筋肉がふるえてしまいます…。だからなるべく押し手がけは使いたくないです(´□`)

2:斜面射手さん
DoCoMo/1.0/P503iS/c10
テーピングはどうですか?しばらく休むのも手ですよ。

3:さいさん
DoCoMo/1.0/N251i/c10/TB
俺は皮膚科に行きました。

4:軍鶏さん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
皮膚科に行ってどう処置されましたか?


■[5897] 勝手の拳が・・・ (投稿9件)

1:ひろみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
勝手拳が前に倒れていてひらずけになってしまいます。どなたか治し方を知っていれば教えて下さい。。。

6:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>5
たとえば、下弦を余計にとる癖がある人
(つまりはたぐる人ですね)のかけ口はかけ口の下の
方がだんだん変形していきます。
同じように、自分のくせに合わせてかけ口は変形して
いきます。それを流れるといいます。

たとえば、最初は買った時に正常なかけでも、たぐる人がいてその人のかけにたぐる癖がかけについて、たぐるのをやめようと思ってもそのような癖がついたかけでは、たぐらない弾き方は絶対にできません。たぐらない弾き方をしようとすると、下弦のかかりがあまくなるので、下矢がでるか最悪暴発します。

かけ口は堅そうにみえて、練習すればするほど変化していきます。あまりそこを疑う人はいません。本当の事を言うのもなんですが、射がおかしいと悩んでいる人の半分はそこの変化で説明ができます。
これもひとつの例ですが、高校3年生の人の射が入った頃よりも荒くなっていく傾向があるのはわかると思いますが、かけ口が深くなっていくからそうなるのです。

7:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
かけは一生物という売り文句がありますが、きちんとそのような所をメンテナンスしてからという事です。
ただ、大事に使うだけでは一生は絶対に引けません。(うまくなれば別ですが・・・)

8:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 多分大きく引こうとするのが原因かと。勝手肩の支点をしっかりとして、肘を強引に後ろ(背中側)に回そうとしなければ直るかと思います。
 あとは取り懸けを以前より深くしたりしていてもなることがあります。

9:ひろみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
最近かっての肘と押し手の肘を腰に持ってくる感じでという指導をうけたんですが、そのころから徐々におかしくなったような気がします。それが原因なのでしょうか。。。


■[5898] 「弓道」4月号 (投稿5件)

1:虎鉄さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
「弓道」4月号に手の内について書かれていた部分があったのですが、いまいちピンとこないので教えていただきたいです。最近、正面と斜面の手の内が混同されているというところで、斜面は手の内の作る段階で天文筋を弓の左角に合わせますが、正面は弓構えでは天文筋には合わせず、大3で弓の左角にちょうどあたる、というのは普通の人はこのようにやっていることなのでしょうか?

2:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
一昨日道場の先生にちょうどそのことを訊いたところ、どちらでもよいと仰っていました。最終的に大三の時点で天文筋がしっかり弓に添えられていればいいそうですよ。
弓道誌の文章の主旨は、正面打起しでは打起してから大三に移行するときに弓が手の中で回転するので、斜面の手の内の整え方と必然的に違ってくるということではないでしょうか。

3:FOXさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
正面場合、弓構えで手の内をつくるとき天文線にはあわさず少し指のほうで作りますよ。
これは私の師(範士の先生)がいってました。

4:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
正面は人の数だけ流派があるようなものですから、
「これ!」というものは無いですよ。
いろんな意見の中から自分にあるものを選べば
いいと思います。

5:虎鉄さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
様々なご意見ありがとうございますm(__)m今月の弓道誌を読んでみて、自分は正面と斜面の手の内をもう一度見なおさなければならないと感じました。正面をやるからには正面に適した手の内を身に付けたいです。


■[5899] 茨城県の高校 (投稿8件)

1:信彦さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
茨城県で一番強い高校はどこですか?

5:Gooさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
男子ならば龍ヶ崎一高、水戸一高
あとは下妻一、水城、佐和、霞ヶ浦
あたりでしょうか。

6:信彦さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
もう一つ聞きたいのですが!今年はインターハイどの高校が行けると思いますか?

7:納豆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
昨年男子は新人戦以外の県大会は、
全て水戸第一が優勝していましたね。

引き続き来年も水戸第一が強いと思います。

8:信彦さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
水戸一ですか!他にはどこが行けそうですか?男女どちらでもかまいません。


■[5900] 久しぶりの練習は・・・ (投稿7件)

1:LEEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんにちは。
僕は色々事情があって2週間ほど
弓を引けなくなりました。
高校生ならテスト、社会人なら仕事などで
しばらく弓を引けないことがあると思います。
その後、久しぶりに弓を引くときには、
皆さんは何を心がけますか?
僕は基本的なことを一つ一つ確認しながら引きます。
皆さんの意見を聞かせてください。

4:良夫さん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
僕は普通に引いてますよ!練習しないのなれてますからね。

5:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
やはり本を読み直します。
時間を作れればですが。

6:★さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; Q342532)
巻藁で調整したり、1つ1つの動作を丁寧にやってます♪

7:LEEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
返信ありがとうございます。
参考にさしていただきます。




ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 6706件中 5851〜5900件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ