ゆがけについて。 (投稿15件)[1〜15]


1:薩摩人さん
質問です。ゆがけの弦枕の弦の引っ掛かる段差は直角であるものなんですか?私のは斜め45度ぐらいになってるんですけれども。大丈夫なのでしょうか?

2:ゆみびとさん
弦枕が45度傾いているのはちょっとまずいですね。
取り掛けは帽子と弦が直角にならないといけないんだから。
直してもらったほうがよいと思います。

3:薩摩人さん
まずいんですね。弦と親指を直角交わるようにとりかけても弦枕が45度になっているため弦が滑っていくかたちになります。やはりL時にぐらいになってたほうがいいですよね?

4:道民さん
 たぶんゆみびとさんは、勘違いをしているのではないでしょうか?
 弦溝の段差が90度だったら思いっきりかつあからさまにパーにしないと離れませんよ。45度くらいで良いのではないでしょうか?
 もし薩摩人さんが、平付けで帽子を完全に的正面にむける射だとしたら前提が崩れますが。

5:薩摩人さん
私はしっかり捻れているにもかかわらず平付け気味になります。だから暴発するのでしょうか?

6:道民さん
>薩摩人さん
 なかなか禅問答みたいな事を書きますね。
 もしかしたら、三ツを前提として書きますと、中指の横側で帽子を押さえていませんか?もしそれならば帽子がいくら捻りを掛けていても平付けに見えるかなと思います。もしくは自分で帽子を的正面に向けようとしているか、拇指を反らせすぎか。もしくは手先の力を必要以上に抜いているかということはありませんか?

7:薩摩人さん
恥ずかしながら、拇指を反らせすぎるというの以外は全て当てはまるように思えます。やはりいけないのでしょうか?
質問ばかりですみません。

8:道民さん
 この限られた情報だけで判断すると、四ツがけ向きの引き方をしているような気がします。
 私が先ほど指摘した中で、「帽子を自分で的正面に向けようとしている」だけはやめた方が良いのではないかと思います。勝手肘の張りと弦の復元する力で向くならば問題は無いのですが・・・。自分で向けるとなると暴発を引き起こす可能性が非常に高くなります。
 これと関連して、「手先の力を必要以上に抜き過ぎる」場合は、勝手肘でより一層引っ張ることを意識し、かつ実行すれば問題はそれほどありません。
 あとは、取り懸けの指の位置ですが、私は腹を帽子に乗せるようにしています。そうしないと中指の関節が痛くなるものですから。でもこれは痛くなってない限り問題はないと思います。

9:斜面射手さん
薩摩人さんの書き込みを見てわからないことが
あるんですが。。。

45°というのは、親指の腹の部分と溝との
間にある段差のことですか?それとも、溝が
直線的ではなく、弧を描いたような走りを
しているということですか?

両者がスレッドのなかでこんがらがってしまっているように
感じているのは私だけでしょうか?・・・

10:道民さん
 私は、「弦溝の段差が45度である」という前提で話を進めています。

11:薩摩人さん
分かりづらくてすみません。私の言っているのは腹と溝の間の段差の角度についてです。次からはもうすこし分かりやすく書き込みます。

12:斜面射手さん
そうですか。
だとしたら私は45度は緩やか過ぎると思います。
45度って、弦を引っ掛けることが物理的に
かなり難しいと思うんですが・・・。

そういうユガケもあって、そういうユガケのための
射もある、ということなんでしょうか。

13:FOXさん
特別角度が決まっているわけではありません。自分で引いて握らずに暴発しなければ問題ないですね。
自分は昔暴発してしまったので鮫皮を貼って直してもらったことがありますが、違和感が残ったので新しいのに買い換えました。

14:道民さん
 弦溝の角度が45度というのはけっして緩やかではありませんよ。会に入った時に真下からみれば判るように帽子は常にやや脇正面側を向いています。つまり弦溝自体の角度と帽子が脇正面に向いている角度を足した分だけ的正面に対しての角度があることになります。それゆえ弦溝の角度自体が45度でも実質的な角度は80度近くになります。

15:薩摩人さん
おそくなりましたが、皆さんありがとうございました。さめがわを貼ってもらいまた、捻りを見直したら暴発することがなくなり少しずつですが安心して引けるようになってきました。
しかし、これから暴発癖によって生まれた口割れが降ろせない、早気、頬付け胸弦がつけれないの癖をあと一ヶ月足らずで治していかないといけません。一日も早く治せるよう一つ一つ確実に治していきたいと思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > ゆがけについて。 (投稿15件)[1〜15]

(c)デビール田中 : 問い合わせ