捻り (投稿6件)[1〜6]


1:藤原さん
最近捻りをうまく入れることが出来ません。先輩には肘から捻れば良いと毎回言われるんですが、その感覚がわからずに暴発ばかりしてしまいます。何か捻りを入れやすくなる方法があれば教えてください。

2:Y.K.さん
ただ手首をひねればよいってわけではないことは
教えてもらっているようですので、

以前に日置流の先生の著書での図で見た感じでは、裏的方向に伸びる力を維持しつつ、ひじは後ろ斜め下方向に動かし、ひじから先は親指腹で弦を押し出すようにして起こしていく…といった感じだったと思います。

特に、とりかけからすでにひねりを入れておいて、引くに従ってだんだん強くしていくのがよいのです。

3:斜面射手さん
手先を捻るのではなく、肘より少し手側を内側に
捻る感じです。捻ろうとすると余計な力が
かかるので、「捻る」という表現は誤解を与えやすいですね。

暴発するとのことなので、カケの溝が斜めになったり
削れていないかも見てみるといいと思います。
あと捻りすぎもよくないですよ。

4:TCさん
下筋が張るような感覚が捻ることに直結すると思います。人間の筋肉の構造上、内側から外側に向かって多少スパイラルしています。それを捻り、張ることにより筋肉を真っ直ぐにし、力を伝えやすくするのです。

5:kunshiさん
暴発は人差し指と中指を開いて離す人によく見られます。
まずは離れに対する意識を変えましょう。離れは離すものではありません。
離れは会と残身の間であり、残身への移行部分と考えるべきです。
ですから、会でどうすればいいかというと、残身の位置にもっていこうとするんではなくて、
残身の位置に行きたい!って考えるんです。
んーなんか同じことを言ってるような気がしますが、
要は、自分で手をふって残身にもっていくんではなくて、
そこに行きたいっていう状態にとどめておくということです。
すると、最初は小離れになるかもしれませんが、軽く離れることができると思います。

捻りについては、引分けの途中で離れてしまわなければ、
すでに充分であり、
それ以上かける必要はありません。

肘の張り方。手を後頭部にやってください。肘を伸ばすと下筋が張り、背中も使えるでしょう。
あとは鏡でも見て正しい位置を覚えればいいです。

6:藤原さん
参考になりました。
ありがとうございます。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 捻り (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ