2005/09まで [5901〜5950]


■スレッド一覧

2009年06月まで ←


■[5901] 恋愛… (投稿25件)

1:アユさん
KDDI-SA25 UP.Browser/6.2.0.4 (GUI) MMP/2.0
部内の恋愛ってよくあるんですか?彼氏が弓道やってるんで不安なんです(>_<)関係なぃ投稿すみません…

22:アユさん
KDDI-SA25 UP.Browser/6.2.0.4 (GUI) MMP/2.0
皆さんの意見では人それぞれ…けどやっぱり部活の事は心から応援できなぃけど信じます(≧ω≦)

23:恋愛人間☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt; ocnie5-1)
恋愛ってことでレスしちゃいました。
実際、私は3年ですけど一つ下の後輩と付き合ってます♪
影響は…昨日、彼が遅刻してきたんですけど。来るまで心配で1中しかしてなかったんですけど、来たら安心しちゃって皆中→チキン→皆中→チキンとものすごい勢いで良くなっちゃって…。恋愛人間の私は、ものすごく影響でています☆(-_-;)でも、それが良い形なのでまぁ…よし!!
部内恋愛は弓道部だけじゃなくても、あると思いますよ。
でも、彼を信じていれば大丈夫ですよ!!

24:起き上がりこぶしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
自分も部活の女の子と付き合ってました。
付き合っているときは部活が楽しくて、とてもよく中っていました。でも分かれると部活にいくのが苦痛に(意志が弱い(;;)
全然中らないまま半年が立ってしまいました^^;
いまは部活の違う新しい彼女ができ、部活に楽しくいけます^^
でも半年間でついた変な癖が抜けません・・・。
恋愛、部活、青春ですなぁ〜


2004/4/11 桜満開16歳の春♪

25:HAMAさん
J-PHONE/3.0/J-T07
無理やりな方法ですが片思いの時は「がんがん中てていけば相手も振り向いてくれるはず」ふられた時は「あいつよりも多く中てて見返してやる」と強引に自分の射の向上に結び付けるのもアリかと。私は好きな相手が道場にいる時の方が気持ちが上向きになりますが、射そのものや中りには特に影響はないですね。その人の事を四六時中心のどこかで考えてるから、いてもいなくても集中力等の変化がないのかなと思います(汗)


■[5902] カケがスベルんです。 (投稿4件)

1:百錬自得さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
最近カケが滑って悩んでいます。打起しから大三に移行するまではいいんですが、引分けてくるとカケがズルズル滑ってしまい、会のときには指先で耐えている状態なんです。この場合どうすればいいんでしょうか?

2:空飛ぶライオンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ギリ粉はつけてますか?
ギリ粉のつけすぎも考えられます。

3:Y.K.さん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
馬手のひねりがほどよく効いていると、添え指に帽子がうまいぐあいにひっかかって、ある程度力を抜いていてもカケがすべらなくなりますよ。

あと、カケの皮自体がつるつるテカテカしている場合は、お店と相談すべきかと…。

4:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕はカケはずれたりしませんが、良く暴発します。原因は馬手の手首引きとカケの削られすぎなんですけど。

僕らの先輩でカケの中の木部が見えていた人がいましたが、握り皮(?)みたいな物を患部にあてて治療していました(ちなみに僕の中でのカケの部類は生物です。)


■[5903] 再始動 (投稿3件)

1:ともみんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
社会人になってから弓道を始めたんですが、仕事の関係上半年で辞めてしまいました・・・。
最近、時間に余裕が出来てまた始めようかと思ってるんですが、同じ弓道場に通うのは気が引けて・・・。
皆さんはどう思いますか・・・?受け入れてもらえるでしょうか・・・冷やかしだと思われるでしょうか・・・?教えてください。

2:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
社会人は仕事優先なのでしょうがないですよね。

「またがんばらせていただきます」といった謙虚な姿勢で行けば問題ないのではないでしょうか。
(そうあって欲しいという願望含む)

3:おおのさん
KDDI-KC31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
みなさんはじめまして 埼玉県の皆野高校で弓道部の顧問をしてます。さて気にしないでいいんじゃないでしょうか?ボクの先輩にも弓命って人がいますが仕事の都合で最近弓ひいてないなぁなんて人もいるけど、道場の人達はみんなわかってくれてます また10年ぐらい会費はらってないボクにも、暇なら来なさいと声かけてくれます。平気です。弓やってるやつはみんな「おおらか」さ


■[5904] 教えてくださいな(>_<) (投稿6件)

1:ベリィちゃん☆さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
ちょっと今、血豆が出来ていたんですが最近、血を抜いたら…引くときにテーピングなしでは引けなくなっちゃいました(T_T)しかも今週は試合なのに…ιだれか早く治す方法を教えてください☆★

3:おやっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
むやみに手を加えないことじゃないですか、やっぱり。

4:ベリィちゃん☆さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
押し手の薬指の下らへんなんですよι的枠の木が刺さって血豆が…

5:FOXさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
薬指を使わないで引けばよいです。
手の内で肝心なのは親指の付け根、人差し指の付け根、小指の付け根の三点であります。
実際中指と親指があればほかの指は離していても引けます。ほかの指は残身時の弓の安定程度にしか使いません。

6:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 それは皮がめくれて、テーピングが必要なのでしょうか?それならば瞬間接着剤でくっつければある程度は問題なく引けますよ。一応瞬間接着剤はもともと医薬部外品です


■[5905] 高校から入部するんだけど・・・ (投稿9件)

1:琉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
はぁ〜現在仮入中の私・・・。先輩達を見てびっくり!!私も1年間でなれるのか・・・;_;高校から始める人ってやっぱり多いんだよね〜。専門用語も分からない私にとって、前途多難だ・・・。。。

6:紫音さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
高校から始める人は他にもいっぱい居るはずですよね?皆スタート地点は同じなんです。後は自分のやる気次第ですよp(^-^)q専門用語とかも結構自然に覚えられますし。気持が大切ですよ!

7:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
僕も高校からでしたよ。しかも2年から。最初は大三ってなに?角見ってなに?虎口??みたいな感じで専門用語なんて全然分からなかったけどすぐ慣れますよ。今では後輩の指導を頼まれるまでに成長しました。大会とかでも個人では何度か入賞もできましたし。やる気次第ですよ!!基礎を面倒くさく思わずにどれだけ大切にできるかです。頑張ってください☆

8:かなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
だいたいの人は高校から始めると思うし、あんまり焦らなくても大丈夫だよ★
あたしは先輩になって思ったんだけど、うまくなる子はみんな先輩と仲がいいと思う!!向上心があって、わからないこととかどんどん聞いてくれるし、先輩によく見てもらってる子が多い!!
だからうまくなりたければ、先輩を利用するってのは変な言い方だけど、仲良くなっていろいろ聞くのがいい(*^O^*)

9:Boston-Loveさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私は中学からです。中高一貫なのでいっつも高校生とは接していたので中三で引退はしましたけど、一応みんなの名前は完璧でした。
毎日一緒に居れば自然に覚えちゃうものですよ。
私も中学の頃はそうでした。ま、少し色んな人に手伝ってもらって顔覚えを必死にした時期もほんのちょこっとありましたけどね。


■[5906] 遠的 (投稿3件)

1:SAIさん
DoCoMo/1.0/N251i/c10/TB
今度遠的の試合があるのですが的中を上げるにはどうしたらよいでしょうか。

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
たくさん練習するといいですよ。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
以前に聞いたことがあるのですが、
遠的がうまいひとは近的もうまいが、近的がうまい人が遠的もうまいとは限らない、と。

なぜなのかはあまりわかりませんが、おそらく伸びあいの違いにあると思うのです。近的では伸びあいがよくなくてもそこそこ中る場合がありますが、遠的ではそうはいきません。手の内をしっかり効かせてしっかり伸びあいを成さないと60m先まで届かないものです。

というわけで、近的練習の場合でも普段から伸びあいをしっかりさせるような稽古をするのがいいと思います。
さすがに狙いのつけかたは実際に遠的場でなければわかりませんが…。


■[5907] 妻手のひじが・・・(泣) (投稿5件)

1:弦太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
久しぶりの投稿です!!
さっそくですが僕は、会に入ったときに勝手の肘が弓手の肘の高さより高くなってしまいます。
勝手の肘を下げようとすると、肘が後ろにいってしまいます。どうすれば治りますか?・・・誰かアドバイスを!!

2:TOMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
大三のときに頭に近づけてしまえばいいと思います。
大三が拳一つより遠いとどうしても体にひきつける力が強くなり肘を後ろに回してしまうからですね。

3:弦太さん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TC/W20H10
今日気付きました!大三から肩が上がってるみたいなんです(ー゙ー;)肘が高くなる原因と関係があるのでしょうか?

4:TOMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の師によれば大三のとき妻手肩は上に張るので肩は上がる状態になります。そのまま両肩を離すように引き分けると肩は自然に降りてきて会の状態で両肩は水平になります。これをしないで常に両肩を下げたまま大三引分けを行うと妻手肩が下がってしまいアンバランスになりやすくなります。

5:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
かけ口の上弦がかかる部分が強すぎるので少し削ると解決すると思いますよ。


■[5908] 弓道教歌 (投稿8件)

1:白鷹さん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
ここのみなさんは、教歌とか勉強したりしますか?最近はじめたんですけど、技術面においても精神面においても教歌は参考になりますね。どんな教歌を自分の射に取り入れてますか?

5:白鷹さん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
射よや射よ 射るよりまさる師はあらじ 習わぬ知らぬことを 知るなり…、ですね!

6:白鷹さん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
普段私の大学の師範もそうおっしゃいますよ。私もこの教歌が会での意識にぴったりだと思います(●^□^●)

7:梅さん
DoCoMo/1.0/D251i/c10
たしか教本第3巻に教歌がけっこう載ってますよ。僕は地もとの道場の先生にならいました。

8:白鷹さん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
知ってますか?
弛むとは 心のゆるむゆえぞかし 離るる前に 心ゆるすな

私は的前に立つときは決して私情(的中への執着・個人的な悩み事とか)を持ち込まないでいようと思ってます。でもなかなかこの歌の通り完全に自分に厳しくはいられませんが…(≧_≦)


■[5909] 東京の道場 (投稿2件)

1:はるみさん
UP.Browser/3.04-ST14 UP.Link/3.4.5.6
突然なんですが、進学先に弓道部がないんです!でも射ちたいんです!東京に(出来たら都内で)射てるところはありませんでしょうか??

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
http://www.kcn.ne.jp/~toyo/yumi/yumi_db/zenkoku.html
パソコンで見てください。日本全国の弓道場情報です。


■[5910] 勝手が… (投稿2件)

1:かなさん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
私は引き分けの時に自分の顔に勝手の親指を近づけるのを意識しながら会に入るんですがどうしても前に倒れる形になってしまいます!あと勝手が前に倒れているせいか空間がなくなってしまいます!みなさんが気をつけていることなどを教えて下さい!!

2:ぶんたんさん
KDDI-KC31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
私も 勝手の親指が的と90℃の方向を向く位曲がってたんですが、最近直しました☆意識するのは、弓構えのとき、大木を抱くのを意識することと、手首の外くるぶしを体から遠くに押し出すような気持ちを 打ち起こし→会まで続けることです◎
早く直るといいですね♪


■[5911] 妻手が! (投稿4件)

1:たかさん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
このごろ離れの時に妻手がゆるんでから離れます、なんででしょうか?会での伸び合い詰め合いができてないのでしょうか?教えてください、おねがいします!

2:TOMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
しっかり会の状態で収まってますか?肘が肩より前だったり床と水平以上上を向いていると緩みがちになりますね。まずは自分の射形を研究して問題なければ気持ちの問題ですね。

3:kunshiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
離れでゆるむんですから握っている可能性が一番大きいと思います。
控えは折れてませんか?折れるともうカケの寿命だと思います。
握って引くしかなくなってしまいます。
そうでなければ、溝口の形に合わせた取りかけにより、力を抜いて引けるようにしたらいいかと。

4:与一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
肩甲骨を気にして引き分けてみてください。
会で肩甲骨の下部をくっつけるようにして,
離れは,押しを考えずに大離れを意識して離してみては?

取り敢えず試してみてください。

肩甲骨を意識するのは難しいかもしれませんが・・・


■[5912] カンを失う (投稿4件)

1:龍神さん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
こんばんわ!みなさんにおききしたいのですが、みなさんは、なんらかのきっかけで『あたりのカン』を失ったときとか、どうしますか??僕は、三日前からカンを失ってしまっています。射の悪いところなどを考えたのですが、ありすぎて頭の中がパニックになってしまっています。みなさんはこのようなとき、どのように対処しますか?アドバイスをしていただきたいです。おねがいします。

2:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
なくすことはあり得ませんよ!!
必ず全盛期の中てカンは自分の中にあります
それが無くなったと思いこむから
中らなくなってしまうんだと思います
自信を取り戻すことが一番重要だと思います

3:flockさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんばんは。
カンがあったとすれば、あったことをまず忘れます。
それで中っていて、今中らなくなったならば、それをとり戻したとしてもまた忘れてしまうと思われますので同じことの繰り返しかと。
今の時点で目に見えて悪いところがあるとすればそこから修正していくべきではないでしょうか?
一つ一つ焦らずに修正していくことが一番の上達の近道だと思います。
では失礼いたします。

4:直〇Vバンブーの使いさん
KDDI-TS26 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
こんばんは。
中て勘は確かにあり、そこを狙う事によりかなり中ります。
しかし中て勘はやはり勘なのでその時は中っても時が過ぎるとともに射形が変わりやすく、外しはじめるとかなり外すようになりやすいものです。
それだったら勘に頼らず正しい射形を身につけ「正射必中」を身につけるようにした方がいいと思います、それに今自分の悪いところがわかっているなら尚更勘に頼らない方がいいですよ(^O^)

また、直す部分が多いのであれば一つ一つ丁寧に直していくといいですね(^O^)
その際に一人で直すのではなく他の人に見てもらいながら直す事が一番です。
ぁ…なんだか偉そうな事ばかり言っていてすいません…私自身もまだまだまだ正射必中には程遠い身であります…
お互い頑張って美しい射形を目指しましょう♪

こんな長い駄文に付き合っていただきありがとうございましたm(_ _)m


■[5913] 勝負や (投稿7件)

1:黄華腕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
最近よく皆中を逃したり、勝負矢を外したりして、すごく悔しい思いをしています。そこで、精神を鍛えなきゃ!!と思ったのですが、どのような事から始めればよいでしょうか??あと、どのような気持ちで勝負矢を引いているかを教えて頂きたいです!返信おねがいしますm(__)m

4:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も勝負矢に弱い方なのですが、普段の練習で先輩と勝負するなどして勝負矢をたくさん経験するようにしています。

5:180戦地さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 「これ中てたらオイシイ」とか、雑念だらけのとき調子いいですね自分は。

6:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
やはり場数を踏むのが一番いいと思いますよ。

7:黄華腕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
引く度にそれを勝負矢と思うことが一番の練習になるんですね!!今まで以上にもっと集中して引けるようにがんばります!場数を踏むのも大切ですね!これからは試合も増えてくるので、一生懸命練習します☆


■[5914] スランプ (投稿5件)

1:紫音さん
DoCoMo/1.0/P251iS/c10/TB
皆さんは弓道をやっている上で、『スランプ』に陥ったことはありますか?
今私はまさしくスランプです。現在、仮の地区大会メンバーで立ちをやっているのですが最近あたらなくなってしまいました。そして『ここであてなければ…』『こんなんじゃメンバーから下ろされてしまう』『先輩の足を引っ張ってる』などと考えてしまい今日泣いてしまいました…。でも弓道が大好きなんです。自分でもどうしたら良いかわかりません…。なにかアドバイスをお願いします。

2:LEEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
 一般的なアドバイスしかできませんが、
よかったら参考にしてください。

 スランプに陥ったら思い切って練習を少しの間
やらないというのも、ひとつの方法です。
僕の場合は練習は休みませんが、練習量を減らします。
『そのうち・・・よくなるさ!!』くらいの気持ちが
大切です。

 ここに書いたのはあくまでもひとつの方法です。
自分なりのスランプ脱出法を見つけてみてください。

3:ちごさん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
的前での矢数をおもいっきり減らして、素引き、巻藁、ゴム弓、徒手、筋トレ、イメトレなどをしてみてはどうでしょうか?中たらないからといって焦るのが一番恐いと思うので落ち着くのが一番な気もしますが…

4:りーたさん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
自分のスランプの脱出はなにも考えないで自分を信じて体が覚えてるのに任せて大きな気持ちで引きます!自分は細かいところばかりに気を取られてそこが悪いと思いこみそこだけ意識して引いていたのでほかのところに意識がいかず全体のバランスが崩れていて中らなかったのです!ですからなにも考えずに体がスランプ前の射を覚えていればその射がでて中りも戻るのでは?まずは大きな気持ちで堂々と!

5:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
スランプ・・・・なった事はないですねぇ。
全く中らなかったり自分の射のおかしい所がなかなか直せなったりする事はありますが、スランプと思ったことは無いです。

それでも中らない時は辛いですよね。地区大会などの大会の前だとなおさら。焦るし不安だし・・・・。多少周りの目が痛かった時もあります(>_<)
ですけど中らないのならそれなりの理由が絶対にある筈だと思うんです。
自分で出来てるはずだと思っていることが出来なかったり“中てなきゃ”って焦ってたり。
なので私は顧問や周り人に聞くなどして“此処をこうすれば中る”っていうものを探しますね。其れがあるのと無いのとでは立に入ってる時の気分が違うので。

以上は私のやり方なので紫音さんに合ったものかはわかりませんが、紫音さんの書き込みを見ると少し的前を休んで頭の中を整理するのも必要かと思います。
大会前であれ何であれ、焦りは禁物ですよ。


■[5915] けが(x_x) (投稿4件)

1:麻子さん
DoCoMo/1.0/P504iS/c10/TB
弓を引いて体を痛める(肩、肘など)のって引き方が悪いんでしょうか?よく骨格が悪いって言われるんですが、そうやって諦めたくないんです。

2:キ〜さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
体型、年令問わないのが弓道ですから大丈夫ですよ。私は弓道よりも体の構造の方が専門ですが、普段生活して何も支障のない骨格の人は、間違いなく弓道は出来ますよ。 やはり先生や先輩に治してもらったり、ビデオに撮ってみたらいかがでしょう?

3:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 そうとも限りません。人間の体は、破壊と修復を繰り返しています。修復度合いに比べ破壊度合いが大きければ俗に言う「故障した」状態になります。
 修復度合いを大きくするためには、弓道を含め体がくたくたになるまで使用することで成長ホルモンの分泌を促す。夜更かしは絶対にしないで、体内時計を自然の時間の流れに合わせる。食事はしっかりととる。これらを実行するだけでかなり故障は防げます。私の場合、これを実行したら、一日に200本の矢数を毎日続けても大丈夫な体を作れました。
 しかし中には骨格の所為で一部分に過大な負担が掛かり、故障する人もいます。麻子さんの場合、どこを故障し、それが骨格がどうなっているためだと言われているのですか?

4:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 最後の段落に書いた「骨格」とは、たとえば側湾症など体の中心線に影響を及ぼす骨格のことです。
 また体が固いのを100%骨格の所為と勘違いしがちですが、これは改善可能な故障の原因の一つです。


■[5916] 先輩失格? (投稿4件)

1:弓子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
新しく入った一年生で一人、どうしてもべた押しになってしまい、どう教えたらいいか解りません・・。アドバイスをください。

2:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
まだ入部して一ヶ月も経ってないのですから、
焦らずに指導すればよいのでは?
手の形のためにやりにくい人もいるようですし。

ゴム弓を使っているのであれば、手の内を作らずに
角見の辺りで押すだけにしてみてはどうでしょう。
上押しを入れる感覚を覚えやすいと思います。

3:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
上押しの感覚ではなく、中押しの感覚でした。
変な上押しにはならないように注意してくださいね。

4:天さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
手の内はゴム弓ではなおしにくいのでゴムを使ってるんであるなら弓で教える。後はベタにならぬよう。手をそえてあげるなど。


■[5917] アドバイスお願いします(切実) (投稿3件)

1:せぶんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

はじめまして★
来週、高校最後の総体地区個人予選を控えているのですが
的中が40射10中以下と、悩み苦しんでいます・・・;

原因は高2の春からクセになってしまった早気にあると思うのですが(>_<)
早気でも今まで羽分けくらいは的中していたのに、
つい2ヶ月前から40射一桁しか当たらないという深刻な状況に
なってしまいました・・・(;_;)

口割の位置は分かっているのに、口割まで引ききる前に
不本意に離してしまいます(涙)
ですが、口割までいかず、鼻の下くらいの高さで離した方が
まだ少しは的中はあるのです;;
しかし、それでは当て射にすぎず、
顧問にたまたまの当たりだとか、何故会で保てないだとか、
すごく批難されてしまうのです(>_<)

やはり、大会でも早気では的中はでないし、不本意な離れでも
口割まで持っていくべきでしょうか? 
それとも、口割が高くとも・早くとも「ここだ!」と思ったところで
離すべきでしょうか。。。?
是非アドバイスお願い致しますっ(切実)

2:はるとさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
口割りは基準んにすぎないので、上唇あたりでもいいと自分は思います。
ただ、会がもてないのは問題なのでは?不本意な離れをだすことよりも、口割りまで下りないことを不本意だと思わないのもおかしいんじゃないですかね。
早気でも、頑張ってる早気と頑張ってない早気(見た目)があります。頑張ってない早気だから、ダメだしされるんだと思いますよ。
最後に…早いから、中らないからって考えすぎるのも早気の原因なのではないですか。また、弓道誌には慣れも早気の原因と載っていました。力まず、口割りを安定させることからはじめたらいいのではないでしょうか。

3:くど〜ちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Lunascape 1.05)
来週の試合に向けて的中を上げたいと思うのなら、まず迷う事は止めるのが大切だと思います。会を持とうか離れたい所で離れるのか・・・どちらか一つに絞らなければ結果なんてだせません。(経験談)
この先弓道を続けていくつもりなら会を持とうとするのもいいし、もう弓道を続けないのなら、あて射に走るのも一つの策ではないでしょうか?


■[5918] 馬手のこと (投稿5件)

1:のんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんばんは♪先輩に馬手の手首に力が入っていて反っていると言われるのですが、どのように力を抜けばよいのですか?教えてください。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
馬手でつまんだり握ったりするために手首が反り返るのだと思いました。
まず、カケ口の十文字をしっかり整えてください。
その後、帽子の弦枕側が脇正面を向くようにクイッとひねってください。帽子が添え指にうまくひっかかっているでしょうか。相変わらず帽子は弦と直角です。
その引っかかりをうまく利用すれば、あまり握ったりしなくともしっかりカケが弦を支えてくれるので、おのずと力を抜くこともできるでしょう。
コツは十文字の維持と、そのために引くにしたがって少しずつひねりを強くしていくことです。

3:まさしさん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
私が思うに、馬手の手首の力加減は弓の強さにもよりますが
弓構えで取懸けをした、そのままのひねりと力加減で会までもっていかなければならないと考えます。なぜなら、一番伸び切った時に自然に離れるのが理想なのです。大三から会に入る時は手首ではなく肘で真後ろから背中へ引っ張って行く意識を徹底して持つ事です。その時に手首の力が抜けていればかけからクククッと緩む音が出ます。この音が出ればあなたの馬手首の力は抜けているはずです。後は伸び合いにまかせて自然に離れるだけです。

4:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ひねる、ひねらない、肘をどこへ引っ張るか、
これはユガケや射法、体格により向き不向きがあります。
ですから唯一これというものは流派に入門しないかぎり
ありませんが、一つの意見に固執せずに自分にあったものを
選択してください。捻りにくいユガケで一生懸命
捻ったり、捻ることが前提のユガケで捻らず引いたり
してもうまくいかないので。

5:のんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
みなさんアドバイスありがとうございます。もうすぐ審査があるのでがんばります!!


■[5919] 弓が欲しい!! (投稿4件)

1:かもかもさん
DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09
今新しい自分の弓が欲しくてたまりません。自分の葵が!!みなさんは今欲しい弓はありますか?

2:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702)
僕も翔16kgをもっていますが、もう少し強いのが欲しいですね。
ん〜18kgの同じ翔が良いです。
翔ってなんとなく名前が格好良いからです(笑

3:マロンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
私も、新しい弓が欲しい。っていうか、自分の弓が欲しい!!
粋がいい!!粋が欲しい!!
粋を使っていらっしゃる方、粋の良い所、気を付けた方がいい事など教えて下さい。
宜しくお願いします。

4:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702)
粋は大三から会が引き心地が良いらしく、少し高めにすると色つけができます。もちろんグラデーションも可。


■[5920] 大分県で、 (投稿4件)

1:てるさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
仕事で大分に引っ越してきてから一年!そろそろ仕事も土地にも慣れて余裕ができたんでまた弓道をやろうと思ってるんですが弓道場がどこにあるか知りません(泣)大分県民の方!誰か教えて下さい!お願いします!!

2:eutさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
http://www.kcn.ne.jp/~toyo/yumi/yumi_db/zenkoku.html

このページで全国の弓道場所在地がわかります。
もしくは最寄の市の体育館などで聞いてみるのもいいですね。

3:pu-sanさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
大洲弓道場(電車だと牧駅からが近い)
臼杵、津久見、佐伯(佐伯の道場はとても広く新しい感じ)
他にも当然あるでしょうがこのぐらいしかわからないです。それではがんばってください!(?)

4:てるさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
ご親切にありがとうございました!がんばります!!


■[5921] 「引き分け」の語源 (投稿5件)

1:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今日、知人に尋ねられたのですがわからないことが
あったので皆さんにお尋ねします。

八節の「引き分け」ですが、これはもしかして
勝負がドローであったと同じ意味の「引き分け」の
語源ではないのか?ときかれました。

そういわれればそうであるような気もしますが。
これについて情報、また考察などをお寄せください。

2:裕太さん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
俺もよくはわかりませんが、引き分けとは『弓を引いて押し手と勝手、それぞれの方向?に引く(分ける)』という事なのではないでしょうか?

3:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
もちろんそうですが、それがドローの語源か
どうかが知りたいのです。なにか別なことを
意図されていたのでしたら、私の読解力不足
ということで、説明をお願いします。

4:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 戦場において、両軍が激突したが、勝負がつかなかったときに一端陣を引いて、仕切直しをしたのが語源だったと思います。
 引き分けという言葉を弓道で使うようになったのは、かなり新しいのではないでしょうか?戦後のことだったと思いますが

5:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
道民さんレスありがとうございます。

そういえば八節が制定されたのは少し前でしたね。
「引き取り」とかかれているものもあるので、
引き分けは新しい言葉の可能性も大きいですね。
情報ありがとうございます。


■[5922] 天文筋。 (投稿4件)

1:猿腕弓人さん
DoCoMo/1.0/SH505i/c20/TB/W24H12
天文筋がずれてると、射(矢所や矢飛び等)にどのような影響がありますか?

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分がそうなると、手の内のホールドが弱くなってしまうので離れで弓がボヨンボヨンと暴れます。手の内の働きが弱くなるので前に飛びがちです。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
いや、そんなに前に飛ばないような気も…(どっちだよ)
とにかく自分は弓が暴れます。

4:kunshiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
そんなことより、天紋筋がズレないようにする方法を考えたほうが建設的ですよ。
天紋筋を合わせないとまっすぐ押せないから、天紋筋を合わせるのが良いのです。
天紋筋をズラしてもまっすぐ押せる方法があるから上記のような質問をされてるのであれば、
問題は解決してますよね。


■[5923] よろしく (投稿2件)

1:山ちゃんさん
DoCoMo/1.0/F505iGPS/c20/TB/W20H10
どうしたら、試合で緊張しないか教えてください

2:TOMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
一度大会で大きなミスをすると緊張しなくなりますね。
我輩は大会で一度弓を落としてしまい、とんでもない恥をかいてからは緊張しなくなりましたよ。
ただ、偶然落としてしまったのでわざと落とすと怒られますが・・・


■[5924] 新しい弓 (投稿4件)

1:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんばんは!
前にもこんなスレがあったかもしれませんがお願いしますm(__)m

僕は今、自分の弓を買おうと考えています!(今使ってるのは学校から借りているもので、13`の伸)

そこで、将来ずっと弓道を続けて行くとすると少し強めの弓を買った方がいいのでしょうか?ちなみに今使ってる弓は少し弱いかなぁ…と感じています。
20`の弓も引かせてもらったことがありますが、引けなくはないけど使いこなせませんね…(;^_^A

ちなみに今は16`くらいのを買おうと思っています。

2:裕太さん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
間違っても竹弓は駄目ですよ。わかっているとは思いますが、竹弓とカーボン(グラス)ではその性質が全く違います。竹弓は湿度や気温の変化にとても敏感で管理がむずかしいですから。弓は、今使っている弓よりいくら強くても2キロくらい程度強くするのが適切だと思います。強い弓は普段軽く引く分には問題ありませんが、それをちゃんと自分の弓として引くとなると、弓を強くした事による極端な射形の変化が起こる可能性があります。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そういえば、友人で18キロの弓を買ったはいいけど受験のブランクを経てのちに、筋力が落ちてだめだ〜引けな〜いなんてことになってました。
気をつけたいですよね。

4:TOMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
我輩は高校のときに同じように続ける決意をして弓の購入に踏み切りました。
そのときは13キロの弓を引いていて15キロの弓を購入しました。
先輩の勧めで15キロ以上だと期間をおいてから引くときに無理して引くことになるので射形を崩しやすいのと、国体に出場があって弓の力が15キロ以上ではないと遠的でつらかったためです。


■[5925] 上体で引く (投稿4件)

1:ガンマさん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
はじめまして!僕には最近悩みがあります。このまえ試合だったのですか、上体で引いていたといわれました。力が上にこもっているみたいです。上体に力がこもらないようにするにはどうすればいいでしょうか…

2:空飛ぶライオンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
息を丹田に集めるようにしておなかに力を入れて引くといいかもしれませんね。

3:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 足の裏を意識して引くのもおすすめです

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
胴作りで膝の裏をしっかり伸ばし、腰をしっかり入れて下半身をしっかり詰めてやれば自然と上体だけに力がこもることにはならないと思います。


■[5926] 先輩の話 (投稿11件)

1:朱雀さん
J-PHONE/3.0/J-T08
私の先輩にすごく射形が独特の人がいるんです。先輩は特に妻手が独特ですごく小離れでした。骨格のせいもあってどうしても正射とはほど遠くなってしまってましたがすごく中りのある人で選抜もインハイも出場しました。しかし独特の射のせいでよく他校の人に陰口を言われ(なんであんなんで中るねん!とか、何?あの妻手!など指を指されたり…)先輩自身も陰口を言われてるのを知っていました。陰口を言われて傷つかないわけがなく、選抜の前の日、先輩は私に「試合に出たくない。出てもこんな射形じゃまた笑われる」と言ったんです。毎日一生懸命練習してその結果、上の大会に行ったのに笑われるなんておかしいと思います。正射に見えなくてもその人にとって正しい射ってあると思うんです。みなさんはどう思いますか?

8:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
骨格の問題で苦しんでおられるかたは見かけますね。
そのかたが一生懸命研究されて、その形を作り上げたのですから、それは自信を持って、胸を張って欲しいと思います。結果を出されているのであれば、その形はそのかたにとっておおむね正しい形なのでしょう。

人はそれぞれ違うのに弓道の正しい射形はひとつしかないなんておかしいと思いませんか?きっといろいろあるはずです。自分の信じた道を進んでください!

9:裕太さん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
その先輩に言ってあげてください。確かに射型や中りも大切ですが最も大切なのは『意気込み、精神』なのです。たとえ笑われても「これが私の射型だ!」、そうゆう強い気持ちをもってもって、堂々と射場に立てばいいのです。カタチより、気持ち(心)だと俺は思いますよ(^-^;それに的中も安定していて、結果を残している。縮こまっていたら、せっかくの実力と成績が泣いてしまいますよ。(-_-;

10:ぶろーどあぴーるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
その先輩には気にしないで、胸を張っていて欲しいと思います。
陰口言っているやつらに「(その先輩より)中たってないくせに偉そうなこと言うんじゃねぇ!」ってくらいの気持ちで頑張ってほしいです。

11:飛翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
自身をもってほしいですね。その陰口をいっている人はひがんでいるんじゃないですかね。「文句いうなら私より中ててから言え!」ぐらいの勢いでいいですよ!


■[5927] カッコイイ矢……… (投稿12件)

1:Pirloさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
 この度、部活で新しい矢を買うことになったのですが
どのような色の矢がカッコイイのでしょうか?
自分ではシャフトの色がグレー、筈の色をクリアブルーにしようと思っています。

9:ぽむちょさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
私の場合はかっこいいというより、なぜか渋さにこだわりましたねぇ。シャフトが茶色で、ハネが黒、筈はクリアです。
『なんかおっさんぽい』と言われるんですが、なかなか気に入ってますよ。
かっこよさは弓に求めたりもしました。全体が真っ白というかなり変わったやつですが・・・。審査に落ちそうな気がして仕方ありません(苦笑)

10:コクシンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
私は、かっこいい矢といわれてもピンときません。
ジュラ矢といえばシャフトは、黒かシルバーかゴールド
で羽は、熊鷲や犬鷲などでもちろん羽を染めたり、色を
抜いていないやつで、筈は水牛筈です。
今は色々な筈やシャフトのカラーなどでバリエーションが豊かでよいですね。
ただ、私の好みではないものばかりですけどね。

11:くど〜ちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Lunascape 1.05)
高校の時に羽が白鳥でシャフトが黒の矢を買いました。・・・・・でも白鳥はやっぱり羽が弱くて、今ではかなりボロボロです・・・

12:96さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして〜。私はシャフト黒、羽も黒、筈も黒の矢を注文しましたよ(^^)なんか人によって賛否両論ですがシンプルなのも良いと思いませんか??


■[5928] 教えてください。 (投稿9件)

1:T・Tさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01
ちょっとした事故で左肩を打ってしまいました。現在は、左腕を水平以上に上げると痛みが走る状態です。
今は悪化させるのが怖くて練習量をかなり抑えていますが、試合も近く、そろそろ試合に備えて調整を始めたい時期なので、練習量が減ってしまうのは痛手です。
左肩を治す良い方法を知って居られる方、左肩に負担を掛けない練習法を知って居られる方、試合前の効率の良い調整方法を知って居られる方等、どのような小さいことでもかまいません。教えてください。よろしくお願いします。

6:景樹さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 そういった明らかな外傷は、安静が大原則です。今度の試合で一生弓引かないとか、生活がかかっているのなら話は別ですが、早めに治療しましょう。
 軽い打撲なら二、三日で全快しますが、肩を打つと結構時間がかかります。
 アドバイスとしては、腕の重量すら負荷としてかけたくないので、三角巾や風呂敷などで腕を吊って安静にし、スポーツドクターのいる所にいくのが一番確実です。
 肩なら野球とか、腕をよく使う競技を診てる先生がいいでしょう。
 インターネットなら、スポーツ救急箱というところで検索できます。

7:幸成さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
あさん。おもしろい事言いますね。では葵使いさんのコメント以外で何と言えばよいのでしょか?素人に聞いても仕方ないでしょう。自分も現在左肩を悪くしています。弓道をやっていた医師を知っていたのでその方に診ていただいたら、1日の限界本数まで教えてくださいました。自分の場合限りなく疲労骨折に近い状態だったようで日に10本しか引いてはいけないと言われました。けれど、最後の大会までもう一ヶ月程度しかありませんので、10本でいかに効率よく引けるか工夫しています。やはり素人である我々に尋ねるより専門家である医師に診てもらうのが一番安全で且つ確実ではないでしょうか?

8:蘇山使いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
21kgの弓引いてますが,3日前に自転車でこけて
手をついたら,左肘の靭帯を2本断裂させて
しまいました _(T_T)_
肘関節はダラリとなり,全く機能せずに,超激痛!!
ギブスがとれるまで6週間...
リハビリして,弓を引くまでに,
3ヶ月はかかりそうです。
治すためには,とにかく関節を動かさないことだそうです。
<T・T>さんは,肩に痛みがあるのなら,
まずは整形外科に行くのが一番だとおもいます。
病院にいくほどではないと思うなら,
腱,靭帯,筋肉などの痛んだ部位の回復のために
痛みがなくなるまで,No Kyudo Dayを設ける必要が
あるんじゃないかな。
長引くよりは,数日我慢するほうがいいでしょ。
肩をかばって引くほうが射形が乱れるとおもいます。

私の方は,もう21kgなんて引けないかも(涙)

9:T・Tさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
色々有り難うございます。
近くの整形外科の先生がスポーツ関連の医療にも携わっておられる様なので診て貰って来ます。試合が団体戦なので、仲間に迷惑を掛けない為にも軽症である事を祈りながら…。
本当に有り難うございました。


■[5929] 始めまして。すみませんが教えてもらいたいことが・・・。 (投稿5件)

1:水流さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
始めまして。水流と申します。
まだ初心者などで色々分からないことがあるんです・・・・。すみませんが肩をおろす(下げる)ことと肩を入れることはどう違うのでしょうか?どなたか教えて下さい。おねがいします。

2:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 「肩を入れる」という言葉は二種類あります。一つは前に出すこと。もう一つは単純に肩を下げようとすると肩が後ろに退けて、肩胛骨が体幹から離れてしまう(肩が抜けるとも言います)ようになります。
 さて質問から推測するにここでの肩を入れるとは後者のことだと思いますが、その違いは、しっかりと肩が下がっていれば下筋が効いて強いというか効率の良い押しができます。しかし肩が抜けていると肩が不安定になるので、押す力が弱くなります。
 そこで肩を下げることの要点としては、肩の関節の窪みを深くしていくような感じでやれば良いかと思います。ただし肩が上がったからと言って、無理に下げようとすると力が途切れたりしがちなので、力の流れを止めないような意識を持ち、その過程の中で肩が下がるようにするのが良いのではないでしょうか

3:まさしさん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
肩が高いというのは弓道を始めた頃、誰でも経験するから、心配する事ないですよ!下げるには稽古あるのみ、筋力アップと馴れです。ただ意識しないと直らないですよ。それにはまず、弓構えから弓矢を力を入れないで出来るだけ軽く持つ意識で始める、そして打起しで息を吸いながら上げ、上がったら息を吐きながら力を抜いて肩を下げる。引き分けで大三の時にもう一度、左肩を下げる意識をする。ただ、弓手の肘は曲がらない様にそうすれば、大分肩は下がっているはず。とにかく出来るだけ力を抜いて稽古して下さい。

4:まさしさん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
第二弾いきます。肩を入れるを理解するにはまず、肩を下げないとダメです。肩が下がったら、大三から会に入った時、おもいきり左右に肩を伸ばすつもりで胸を弓の中に入れる意識を持つ、そうすると背中の堅甲骨が真ん中で引っ付く感じになります、そうなった時に左右の肩が関節で繋がりかっちりと収まり安定します、これが肩が入ったと言う事です。両肩のラインは妻手の肘から平行にならないといけません!要するに会の詰合いと伸合いです。後は限界まで伸び切り離られれば素晴らしい一射となるでしょう。

5:水流さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
皆さん、ありがとうございます!早速実践してみます!


■[5930] 大会の日の朝に (投稿4件)

1:高三(女子)さん
KDDI-SA25 UP.Browser/6.2.0.4 (GUI) MMP/2.0
みなさんは大会当日の朝に練習しますか?私は宮城の片田舎に住んでるんですけど、大会が仙台とかだと集合時間が早すぎて練習出来ません。けど、やっぱり練習したほうがいいですかね?

2:権田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
試合前は無理して練習しない方が無難だと思います。
自分の先輩が試合の直前に巻藁を100本引いて弦を切って県大会に出れませんでした^^;
まぁ〜先輩だけが悪いってわけじゃないんですが・・・

3:葵使いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows ME) Opera 7.21 [ja]
替弦は・・・?

当日にムリして練習したからと言っていきなり上手くなったりはしないですよ。
一日で忘れるような射を練習してきたわけではないでしょう。

それで集中力が高まるというのならそれもありかもしれませんけど、疲れそう。

4:リリさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
やっぱり大会の当日には無闇に練習するのはよろしくないでしょう。
やるにしても、自分の射形の最終チェックがてら巻藁を数本引くくらいで充分だとおもいますよ。


■[5931] どんな練習風景? (投稿5件)

1:ぎり子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は弓道暦四年目の高2の女です。
皆さんの部活の練習風景はどんな感じですか??指導してくれる先生はいますか?一人何立ちくらい入ってますか?毎日活動してますか?質問攻めでごめんなさい(^^;)
私の所属している弓道部は、汚くて、やる気低迷してて、けっこうだらしなくてとにかくうるさいですね(−−;)なんかこの状態は、かなりやばいのではないかと思う今日この頃です。
ぜひ皆さんの練習風景を教えてください!

2:裕太さん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
そんな汚いなどと言うもんじゃないですよ(-_-;とはいえ、俺の部活も同じようなものです。男子は俺が直接に指導してるからいいものの、うちの学校は先生が甘いので女子は好きかってし放題。『汚い』という事以外はぎり子さんのとこと変わりはありません。俺も最近は耐えかねて同期の女子部長に説教する始末。もちろん女子もそうですが、なにより同期に説教なんてしなきゃいけないほど廃れてる練習風景に恥ずかしさを覚えます。

3:ぎり子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
コメントありがとうございます(^^)汚いというのは、ゴミがゴミ箱からあふれ返ってたり、落ちてたり、食べかすが落ちてたり…という意味の汚いですなんですよ〜。まぁ、よく考えれば私が練習の差しさわりがない程度に片付ければいいことなんですがね…

4:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の部活も恥ずかしながらそんな感じです・・・。
常に変えたいとは思っているものの最高学年ではないゆえ、どこまでしていいものか悩んでるってのが現実ですね。

質問に答えます。
指導してくださる先生はいます。
そのほかにOBの方が週に何回か見てくれています。
立数や参加は基本的に自由で、自分の調子を考えながらやってます。

5:エリカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
練習風景は顧問がいる時といない時でずいぶん変わりますよ。いない時は寝転がっていたり、お菓子を食べていたり、矢道でサッカーをしていたり(酷すぎですよね)…。しかし、顧問がいるときは練習に励んでいます。顧問がいない時は私が「入ろう」と言わない限り、自らは入りません…。1日の本数もとてつもなく少ないです。日曜以外は毎日です。大会の前は日曜もします。
私の部の道場も結構汚いです(今日、ゴキブリが出ました)。ですから、先輩たちが引退したら、まず、模様替えをして、整理整頓をしようと思っています。
裕太さん、私は部長(先輩)に説教をしています…。有り得ませんよね。


■[5932] 体型について… (投稿7件)

1:風月さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
今年うちの部に新入生が入ってきたのですが、すごく太っていて指導に困っています。(例えば物見が出来ない、打起こしが目の高さまでしか上がらないなど)体型によって弓道が出来ないという事はあるのでしょうか?また、そういう人の指導をした事がある方はアドバイスをお願いします。

4:エリカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
私が言うのも失礼なんですが、私の周りにもそういう方がいます。ですが実際に何年も弓道をしていますし、昇段審査等でもいい結果を残しています。最初はできなくても慣れてきたら、出来るようになると思います。

5:桔梗さん
J-PHONE/4.1/J-SA51_a/SNJSAA3018291 SA/0001JP Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
私の後輩にも太ってて打ち起しの位置が低かったり、座射ができない子がいました。座射すると病院行くくらい…それに長時間立てるのも辛そうでした。審査の時は立射でできるようにたのんだらできましたよ。やはり柔軟するとか痩せる?とかですか。うちの部には車椅子の子も頑張ってやってましたし太ってるのも大変だけど頑張ればできない事はないと思いますよ。頑張ってフォローしてあげてください。

6:風月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
そうですね。もしかしたら私たちは「自分たちとは少し違うから」ということを言い訳にして、指導から逃げていたのかも知れません。よく考えたら、課題なんて人それぞれだし、全く同じ射形の人なんていないんですよね。弓道は本来誰でも出来るものだということを忘れかけていました。いろんな方の意見が聞けてよかったです。ありがとうございました!

7:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
それぞれの人に見合った引き方が必ずあります
僕のモットーは我射我中なんでっ!
(でも我射我中も正射必中の基本の元に成り立つものだとは思いますが…。)
例えば話だけ聞いて僕なりに考えたのは
打ち起こし出来るとこまででそのまま大三に持って行くのではだめでしょうか?
そこからしっかり引けば大丈夫だと思います
それと物見はずっと練習しとけば首周りの筋が柔らかくなってちゃんと出来るようになると思いますよ??


■[5933] 強くなる… (投稿19件)

1:龍さん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
私は高校三年です。自分は毎日毎日インターハイ出場へむけ練習してます。しかし最近悩んでいます。ただひたすら努力して、的中そこそこあたるようになりました。昨日大会だったのですが、的中的には半矢以上は行ったのですが的中よりなにより、自分の精神面の弱さを痛感しました。自分の射ができなかったのです。というより、大会で自分の射ができた記憶がありません。誰より頑張ってるはずなのに、誰よりがんばらない人に的中でも負けています。私らの学校はみんな強く、まずAチームに入らなければなりません。どうすれば精神面が強くなるんでしょう…。

16:龍さん
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
みなさん、たくさんの方法で精神をコントロールしているんですね。特にハントさんの言うことにはびっくりしました。やはり自分はまだまだ甘いのかもしれません。自分を信じる…。ことばではなんとでも言えますが、自分を信じきれることができないのは、どこか手を抜いているからでしょうか…。来週の祝日、また大会があるので、自分を信じ切ってみます。むずかしいでしょうが、自分の弱いところをみつけ治していきたいです。

17:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
>ハントさん
 私も同感ですが、それは武道と武術の違いではなく、武道と武士道の違いなのではないでしょうか?このスレとは関係ありませんが。
 これは過去ログにあったかもしれませんが、再度武道と武術、そして武士道の違いを考える必要がありそうですね。

18:kentさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
熊本人サンの意見に賛成です。やっぱ楽しむのが一番です。しかし、行射中にニヤつくと怒られるので、顔は涼しい顔がよいようです。
自分の場合、練習通りに引けば中るのが実感できたのが大きかったです。試合の場でもいつも通り条件は変わらないんだと思って臨んでました。

自分の弱い部分も全部ひっくるめて楽しめたらいいです。

19:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ちょっと遅れて…
自分は高校のときは試合で急に中らなくなる人間でした。
今は大学生ですが、試合でもしっかり中るようになりました。

なんでかっていうと、あの頃はまだ下手くそで射が不安定でした。そんなわけだから精神的影響がすごく反映されていたように思います。試合もいつもビクビク。
そして今は、何とか伸びあいなどいろいろな事を理解できるようになり、自分はここをこうすれば絶対中ると確信を持てるレベルに近づきました(実際中るわけではないですが)。おかげで試合でも皆中できるようになり、闘争心をもって試合に臨むことができるようになりました。

そんなわけで、もっといっぱい練習して、絶対中ると「信頼できる」ようになれば精神的リラックスも得られて十二分に気合を発揮できて、試合でもドジ踏まないのだと思います。

以上参考までにどうぞ。
それから知ってましたか?「うさぎとかめ」で、なぜうさぎが負けたかというと、「かめを見ながら走っていたから」だそうですよ。(高校のときに聞いた話です)


■[5934] 関係あるのかな・・・? (投稿16件)

1:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702)
僕は会の状態で握り皮の上の所に矢が擦れるのですが、会の状態で矢が籐の部分にあたっていないと審査とかでは良くないのですか?

13:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>11:斜面射手さんへ
す、すみませんがご参考までに教えて下さいませ。

そこでよかったりもということは、日置流印西派では両方OKという意味なのでしょうか(違う意味合いなのかなぁ)

あと、その握皮部分にするというのはなにか意味があってそうするのだろうと思いますが、もしそうだとしたらそれはどのようなものなのでしょうか。

よろしくお願いいたします。 (^O^)m(_ _)m

14:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>るんさん
印西派では握り皮の上端を矢が擦るようにして
つがえ、手の内を作ることがあるようです。
そのようにしている人もいれば、普通に籐の
高さで矢を番える人もいます。浦上博子先生は
籐の高さでつがえてますね。まぁ、もともと正面の
方なのでなんともいえませんが。

理由については実際のところは知りませんが、おそらくは
若干下で引くことで威力が増すのかな?と個人的には
考えています。

15:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>斜面射手さんへ
そうなんですか。
私の場合、位置は応用的(色々)に行う場合はあります。
以前ご教示いただいた印西派のかたは(たまたま?)籐頭
でしたのでそうだと思っておりました。(そうすると教本二巻にある左手の内のお写真もそれなりに解釈するということになっちゃうのかなぁ)

印西派ではそのようになさるとのこと、
どうもありがとうございました。

16:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 一応古い伝書では、自分にとって弱い弓を引くときは、少し握る位置を下げて引くのが良いと書いてあった気がします。


■[5935] 大三への移行 (投稿3件)

1:なんじゃまんさん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.4 (GUI) MMP/2.0
僕は正面打ち起しなんですが、大三で手の内がうまく移行できません。一応見た目はどうにかいい感じですが、どうも一度ゆるめて握り直す感じで腕も入りすぎます。どこで回せば良いんでしょうか?コツありませんか?

2:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 月刊弓道の4月号に手の内について書いてありますよね。あれを参考にしてはいかがでしょうか?ただしあれは弓構えで矢がまっすぐ的に向くことを前提として書いてあります。それをあまり気にしないのであれば、弓構えの時点で前腕と拳を一直線上にして、大三への移行時には、ただ腕を開くだけで、手の内の入り具合を気にしない位でやれば良いのではないでしょうか?

3:なんじゃまんさん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.4 (GUI) MMP/2.0
返信遅れてごめんなさいm(_ _)m 前腕と拳が一直線というのは、手のひらが自分の方を向くってことですか?


■[5936] 同じように。 (投稿7件)

1:ムーヴさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
みなさんは大会と練習同じように引けますか??また同じように中りますか??この前大会で練習よりだいぶ上に,左にいってしまったので。。。

4:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
だいたい練習している射に近い射はできますし、的中もその日の調子によりますが、だいたい練習平均的中くらい出ますよ。常に試合でのイメージをしながら引いているからでしょうか大会で的前に立ってもさほど緊張しないんですよね。まったくしないわけではないですけど、程よい緊張感と言いますか自分にマイナスにはなってません。

5:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702)
緊張して気持ちも筋肉も硬直してるかわかりませんがいつもよりのびのび引けます。
でもなんでだろう……?本番に弱いんですよね……
本番では的中が下がってしまいます・・・

6:エリカさん
KDDI-SA22 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
私もヒロさんと同じであまり緊張しません。幼い頃から習い事の関係で大勢の前に出ることが多かったからだと思います。的中率は大会の時の気分や体調に左右されますが、全くあたらないということもありません。射形も練習と全く変わらないというわけではありませんが、丁寧に引くことができます。矢所は練習と変わりませんが、気がゆるんでいるときは矢が落ちます…。

7:かずーーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は練習と大会では、形は変わりますねー(笑)でも的中はでます!!私だけかもしれないんですが、自分なりの的中をだすポイントみたいのをしっかり覚えていれば、少しぐらいかわっても大丈夫だと思います♪


■[5937] みんなの意見聞かせてください (投稿2件)

1:さきんこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
審査がもう少しであります。弓道をして良かった点という問題がでるらしいので、いっぱいかけるようにしたいのですが、☆姿勢が良くなった☆かっこいいくらいしか思い浮かびません。他に何かありませんか?みんなは弓道してどんな事が良かったですか?

2:葵使いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows ME) Opera 7.21 [ja]
いやあ人の良かったことを書いても仕方ないでしょう。
数をたくさん書くのが目的ではないのですから

姿勢とかっこよさについて熱く語ってください。

初段以下の筆記は課題と言うよりは自己確認の側面が大きいと思うので、自分のことを振り返って見てくださいな。


■[5938] 肩甲骨 (投稿7件)

1:韋駄天さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-jp; MSNc0z; MSNc00)
こんにちは。単刀直入ですがウチの部活の顧問が「肩甲骨を体の中に入れるようにひけっていわれたのですが
意味がよくわかりません。教えてください。

4:エリカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
私の以前の顧問の先生はみんなの前で男子を上半身だけ脱がして説明してくれました(笑)それを見る限りでは大三から会にかけて肩甲骨同士が背中の真ん中より少し上で拳を挟むように(先生が背中に拳を当てていた)なっていました。多分、その事だと思います。違ったらすみません…。

5:天平の弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
顧問の先生に直接問いただす、もとい、どうやるんですかと実演していただくのが一番だとは思いますが。思うに、昔の、と言っては失礼かもしれませんが、肩甲骨を会で寄せるように指導していたかと思います。ですが、現代弓道は肩甲骨を伸ばし、会の状態においては背中は平ら、というのが主流です。それを言わんとしているのではないでしょうか?参考になれば幸いです。

6:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 単純にその顧問の先生の言葉のとおりだと思いますよ。肩胛骨が体幹から離れているのではないでしょうか?肩胛骨は肩関節を形成し、腕の土台となる部分なので、しっかりと体幹にあてがうようにして引けという意味なのではないでしょうか?

7:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
肩胛骨くっつけるようにってよく言いますけど
実際最初の頃わかりずらかったですよね?
(あれ、僕だけかな??)
だから僕は後輩に教えるとき
『肩を開く(または伸ばす)感じ』
っていいます
同じ効果というか同じこといってるだけなんですけど
意外とこっちの方が分かりやすかったりしますよ!


■[5939] 1本目が中ると… (投稿6件)

1:蛹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
1本目が中ると、なんかその時点で皆中を意識してしますんです…。
原因は人並み以下の的中率と、高校1年から始めて弓道歴1年で未だ皆中経験1回から来てると思うんですが…(どうも自分だけ取り残されてる?とか思って焦ったり…)
こんな経験があった方、どうやってそれを克服しましたか?
参考程度に教えてください!!

3:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
1本目で皆中を意識するのはあまりに意識し過ぎでわ?僕は高Aから弓道を始めてやはり弓歴は一年未満です。その年入部した中では一番最初に皆中を出した記憶があります。僕も1本目的中したら皆中を意識する時期もありましたが、意識してできるなら誰だって意識するでしょう。僕は負けず嫌いなので、先輩にも同級生にも自分より弓歴が長い人にも誰にも負けたくない一心で誰よりも練習してきました。そのかいあってか今は宣言皆中できるくらいの日もあります。とにかく練習するしかないでしょう。練習以外に上手くなる方法はないと思います。ただ我武者羅に射つだけでなく何か少しでも変だと思ったら誰かに助けてもらうことも大切です。また自分で教本を読んで学のもよいでしょう。上達へに近道は『素直』な事だと思います。
頑張ってください!!

4:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
自分は精神面が弱い人間であるからなのか、
甲矢を外したから乙矢を中てねばなどと的中を気にしていると
安定した矢飛びではなくなる傾向にあります。
そういうわけで私は目先の中り外れに一喜一憂するのではなく、
一本一本集中して引くように心掛けています。

でも、こういうのは人によって精神の構造(というとアレですが)も違うでしょうから
万人に当てはまる解答というものはないと思いますけどね。

それと弓道歴一年で皆中が一回という人は少なくはないと思います。
なので焦る必要は全く無いですし、的中に限らず
焦ると逆に泥沼にはまる場合が多い気がします。

5:蛹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
う〜ん…やっぱただ何本も矢数をかけて毎日何時間もやってればいいってわけじゃないんですね…。
練習量だけでなく質も必要なのかぁ…
兎に角、これからは誰かに見てもらうようしてみようと思います!

6:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
僕は一本目中ったら皆中意識しますね
でも皆中意識といっても
『残り三本中てなきゃ!!』
っていうのよりは
『この調子で一本一本引いていけば必ず皆中出来る』
ってかんじでさらに一本一本を大切に引きます
一本目中って皆中意識ってそんなにヘンですかね??
それをいい方向に使えるなら
僕はそれも大事ではと思いますが。
メンタル的な面で逆境に強い自分を形成していくべきだと思います。そうすれば試合の勝負矢も外さないでしょうし


■[5940] はじめまして! (投稿4件)

1:朔夜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
はじめまして!
去年の四月から弓道をはじめた
高校2年の朔夜と申します!!
未熟者ですがよろしくお願いします☆

さっそく質問なんですが、最近押手が離れの時にゆるんでしまい、矢がすごく前にいってしまうんです・・・。
頑張って意識してもゆるんでしまいます!
どうやったら押手がゆるまなくなるのかよかったら教えてくださいっ!!
ちなみに私は斜面です。

2:葵使いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows ME) Opera 7.21 [ja]
体が弓から離れてしまい前収まりになっているのか
手の内がまっすぐになっていないのか

いずれにしても弓を引いている方向(矢筋)と押している方向がずれてしまっているということです。

妻手側がまっすぐ伸びているとすれば。

3:ちあ☆さん
KDDI-SA22 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
どうやって直したかと言うと、押手の肘で的に突っ込む様な感じで離れるときまで押し続けました☆きついですが、頑張ってみるといいかもしれませんね◎

4:朔夜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
葵使いさん、ちあ☆さん!
とても参考になりましたっ!!
本当にありがとうございますm(__)m頑張ってみます☆
またいろいろ聞くかもしれませんが
よろしくお願いします♪


■[5941] 国体選考のことについて (投稿21件)

1:初音さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
この前国体選考の1次選考会があり
私の学校から男女各5人ずつが代表で1次選考に行きました
女子は全員1次を通過したのですが
3年男子の先輩が1人落ちてしまいました

そんな先輩に顧問が罰則として
1次を通らなかった男子は丸坊主
女子は1週間白靴下で学校生活と決めたんです
でも女子は全員通過したし罰則はないですけれど
男子の先輩は丸坊主決定したんです…
こういう罰則をつけるって皆さんどう思いますか?

18:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
まぁ、半平太さんのコメントもわかります。

初音さんの1や8の文章からは「丸坊主にするような罰則について」という内容であり、一般的に嫌われる「坊主にする」という罰則をどのように考えるか聞いています。

「一般的に嫌われる」と考えるのがポイントで、12の初音さんのコメントでは先輩は嫌がっていない様子。14の私のコメントにある信頼関係が出来上がっているように見受けられ、結局この話は大した話ではありません。最初からその情報があれば、きっと2や6の半平太さんの真剣なコメントは無かったでしょう。私もしません。

後から議論の根本を覆すような話だったので真面目なコメントが馬鹿らしくなってしまう訳です。これが、初音さんの言う「何か失礼な事」です。自分で理解して「謝ります」じゃないと意味がありません。

っとちまちま説明するほどのコトでもないですが、誤解された方いたようなので補足です。以後お気をつけを。

若いうちは色々失敗して大きくなるのだと思っている自称若者からでした。

19:180戦地さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 自分、試合負けたら剃るっていうルールをつくってこの一年やってます。
 もちろんこの一年坊主です!!

20:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
デビさん、ご丁寧なフォローありがとうございます。
初音さん、解りにくかったですね。こちらこそ失礼しました。
幸成さん、えー、デビさんの仰る通りです。

私やデビさんは、そして恐らく他の方々も、本人が嫌がっている(若しくは本人がどういう気持ちなのか解らないが、端から見て辛いのではないかと初音さんが感じている)という前提で、これは体罰にあたるのではないか、将来的にその3年生にとっての弓道部の辛い思い出になってしまうのならば、何とかして止めなくてはいけないと思ってアドバイスさせて頂いたのです。

本人が納得して軽く受け入れられる条件なら問題ないんですよ。
そういう場合、周りが勘違いをして事を大きくしてしまうと結果的にその件に係わった全ての人が不幸になってしまうことも考えられます。
誰か(この場合、顧問の先生)を非難したりする時は、あまり勢いでことを起すと失敗することもあるので、慎重にしてくださいね。

でも、初音さんの優しい気持ち自体はとてもいいことだと思いますよ。

21:幸成さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
なるほどそう言う事でございましたか。大変申し訳ありませんでした。自分の早とちりと言うか大変な勘違いであったようです。洋平太さん、失礼な発言をしてしまい大変申し訳ありませんでした。


■[5942] 早気 (投稿4件)

1:疾駆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-jp; MSNc0z; MSNc00)
早気の時に弓の`数を弱くするのはどうなんでしょうか?自分はあんまり意味内と思うのですが・・・。

2:くど〜ちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Lunascape 1.05)
早気には色々な原因があって、そのうちの一つに「自分の力にあっていない弓を無理に引く事で、会で耐え切れず早気になってしまう」という事があります。
こういう原因の早気を治すのには効果的なのではないのでしょうか?

3:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
精神的に原因がある場合やタイミングを覚えてしまって
早気になっている場合はあまり効果が無いかなぁと思います。
もともと同じ弓を使っていて早気ではなかったのならば尚更です。

急に弱い弓にしてもそれはそれで今までと感覚が違うので、
早気を治すのとは別にその弓に慣れなくてはなりません。
それに弱い弓は力で押さえつけていようとすると
どうにか離さずに持っていられる場合が多いのですが、
そうすると今度は伸び合いを忘れてしまいます。

ということで、弓が強すぎて全然引けてない場合以外は
弱い弓に変えない方がいいと考えます。

4:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
くど〜ちゃんさんが仰る体力が原因の早気のほか、"会"という感覚を忘れてしまった極度の早気には有効な方法だと思いますよ。
だからと言って「弱い弓にすれば早気直るし〜♪」などと安直な気持ちでいては元も子もないですが。
あくまでも最終手段のひとつですね。


■[5943] 強さについて (投稿5件)

1:シーちゃんさん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
弓の強さで上をねらったりしなければいけないと思いますが、真っ直ぐねらって的に中るためにはどのくらいの弓からだと思いますか←おかしい文ですが

2:斜面射手さん
DoCoMo/1.0/P503iS/c10
12kgくらいからですかね。

3:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
引き方にもよると思いますよ。

4:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
引き尺も関係してきますよ

5:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
個人的には矢の軽さが弱い弓ではかなり重要に感じます。もちろん弦をできるだけ細いやつを使うのは当然として。
あと、弓力とは別に弓の返りの速さも関わってきます。
極端な話、直心2カーボンのような返りの速い弓・細弦・遠的用の軽いカーボン矢の組み合わせなら8キロくらいでも平行で届くと思います。
逆に2015などの重いアルミ矢と太い龍鳴4号とかの弦の組み合わせだと15キロであっても平行は難しくなると思います。


■[5944] 握り (投稿4件)

1:桔梗さん
J-PHONE/4.1/J-SA51_a/SNJSAA3018291 SA/0001JP Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
握りについて質問なのですが、私は引く時に親指があたっていく所を中心に握りを新聞などで丸くなるようつくっているんですが、他の人の弓をみるとほとんどたいらで角くなってる人もいるんですけど、あれは好みなのですか?それともどちらかが駄目なのでしょうか?文章が分かりにくくてすいません。

2:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
好みですね。

私のは最初に入っていたかまぼこ状のゴム板が入っていて丸い感じです。正面打起しは大三にかけて弓を回すので丸いほうが扱いやすいと思いますが。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
まず、本格的な流派の道場で引いているのなら師範の先生と相談ですよね。
あとは色々と試して自分に一番合ったものを使えばよいと思います。特にだめなものはないと思いますよ。

4:桔梗さん
J-PHONE/4.1/J-SA51_a/SNJSAA3018291 SA/0001JP Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
正面打ち起しの場合は丸い方が扱いやすいんですか。確かに丸くした時はいいけど慣れてないと平たい時はちょっと痛いですよね。二人の先生がバラバラだったんでどっちがいいか考えてたんです。後は自分で色々ためしてみます。デビさんに書いてもえるなんてちょっと感動です(^-^)二人ともありがとうございました。


■[5945] 思いっきり私信(デビさんへ) (投稿2件)

1:景樹さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 昨日の試合お疲れ様でした。入賞おめでとうございます。あと、リンクしていただいて、ありがとうございます。
 こちらは泣きたくなるほど的の周りに矢が飛んで、散々な一日でした。
 って、メールで済ませろ!!と、突っ込まれそうですが、宣伝も含めて無理やり書き込み。
 また色々よろしくお願いします。

2:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
おぅっ。メールでよいのに。今日はお世話になりました。

なお、この景樹さんは今日の日記に出てくる弓談義等で盛り上がっていたお仲間です(詳細はへなちょこ日記にて)。サイトの方にはまだ本人のマニアックなネタが出てきていないですが、強弓話等では一ネタ持っている方です。興味のある方はどうぞ。(PCのみ)

また、色々教えてください。


■[5946] 上手い人。 (投稿12件)

1:弓っ子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
みなさんが考える、弓道が「うまい人」とはどういう人ですか?よく中る人ですか?射形のきれいな人ですか?きっと、みなさんそれぞれで意見が違うと思います。たくさんの意見を聞けたらうれしいです(^−^)

9:裕太さん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
『上手い』とゆうのは的中でも、射でも、体配でもなく、心つまり『精神、気』のあり方にあると思います。いくら射型が整っていて中りがよくても精神を研ぎ澄まし、気がこもっていないと『武道』の一つである『弓道』にはなりえないと思います。昔、『武道は精神に通ずる』と聞いた事があります。言葉の意味は詳しくはわかりませんが、俺はその言葉から武道にとって最も重要な事は『精神、気、心』ではないのかと思います。それを上手く扱う事が『上手い』とゆう事なのだと思います。

10:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕らの顧問曰く、弓道の最終目標は人間形成だそうです。僕も、そういうことなんだなぁと感じます。以上の事から、僕の中での弓道のうまい人とは人間ができてる人だと思います。

人間ができているなぁと思う人は、妥協をしない、怠けない、感情を上手くコントロールできる、そしてなにより周りの事が見えて相手の立場になって物事を考える事ができる人だと思います。

11:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
本当にうまい人は見ていて気持ちがいいですよね。
行射、体配、その他いろいろと。

12:弓っ子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
みなさん、たくさんの意見ありがとうございました(^∇^)色々な考えを聞けて嬉しいです。
私はflock さんの考えに共感するところがありました。自分もそういう人になりたいな…と(^^)
みなさんも、自分が思い描く姿に近づけるように頑張って下さい!私も頑張ります!!


■[5947] 肩が… (投稿2件)

1:烏丸さん
DoCoMo/1.0/SH505i/c20/TB/W24H12
弓手の肩がどうしても抜けてしまいます。どうしたらいいですか?練習法もしくは矯正の仕方を教えてください!お願いします! 

2:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
僕もしょっちゅう肩が抜けているので指摘されます。僕は大三の段階で、弓手を前の的の方向に突き出すようにし、それから弓手肩が抜けないように意識しながら引き分けをし、会に入ります。僕はこうするよう指導されました。僕がやっている練習はもしかしたらやるべきではないのかもしれませんが参考までに・・・。


■[5948] ボンドが・・・ (投稿2件)

1:崇雄さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
最近弓にボンドやくすねがついてしまいました。弓拭きでも落ちないので水拭きをおもいっきり絞ったやつでふいているんですけどこれって弓にわるいですかね?ちなみにカーボンです。

2:葵使いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows ME) Opera 7.21 [ja]
濡れて困るのは籐と握りくらいです。
握りは汗に常に晒されてますけど。


■[5949] 口割り (投稿3件)

1:紅麗さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
口割りが高いと矢は下に行きますよね?
低いと上に行きますよね??
これはいったい何故なのでしょうか??

2:紅麗さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
あ、頬付けの事です。口割りは口の高さの事ですね・・・。

3:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ちょっと考えればわかりますが。

矢を水平に固定したとします(会の状態)。
矢先は動かさずに筈のほうを少し持ち上げます。
すると、矢が下を向くことになりませんか?
これは口割りが高いことと同じです。故に下に行きます。
逆も同様です。


■[5950] イメージトレーニング(練習方法 (投稿3件)

1:盛者必衰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
題名の通りなんですが、実際どんなことを意識すればいいのでしょうか?。自分は大会になると的中ががくんとさがり残もざらにでます。だからイメトレをやってみたいなと思うのですが、どんなことからはじめればいいでしょうか?

2:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
イメージトレーニングの方法は沢山知っていますが、
的中ががくんと下がるという事のようですので
それ以外の要素に問題があるのではないかと思います。

射即人生って言葉ご存知ですか?
自分の生活を振り返ったときに、いざという時に力が
発揮できないような部分がありませんか?

自分の場合、学生時代に自分の生活の雑な部分から
見直して生活態度を改めたら、弓道をする際の精神
の雑な部分も改善されはじめました。

朝早起き毎日したり、必ず授業では寝ないようにしたり、
友達に挨拶は欠かさずにするよう心がけたり・・・
自分で当たり前だと思うけれども以外にやっていない部分です。

結構弓道ってそういう部分が出ます。
それが自分の弱さになって出てくる部分が多いです。

こんな身近な所からはじめてはいかがでしょうか?

3:盛者必衰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
そういわれてみれば。。。。多々あるような気がします。そうですね、イメージトレーニングよりまずはそっちを改善していきたいと思います。ありがとうございました!




ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 6706件中 5901〜5950件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ