2005/09まで [6351〜6400]


■スレッド一覧

2009年06月まで ←


■[6351] 矢口の開き (投稿3件)

1:なんじゃまんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
離れの瞬間や会で矢口が横に
開く原因はなんなのでしょうか?

2:葵使いさん
Opera/7.50 (Windows NT 5.1; U) [ja]
会においては、
簡単に言えば矢を馬手で支えていない/支えられないからです。
離れでは脇正面方向へ矢を押してしまうため。

さらにその理由は、考えるまでもないことですが、馬手の形の不正です。

3:なんじゃまんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
勝手が脇正面側にねじれているという
ことでしょうか?

ありがとうございました!


■[6352] 練習量はどのくらい? (投稿4件)

1:山田さん
DoCoMo/1.0/P504iS/c10/TB
みなさんは練習は何時までしてますか?または何射してますか!? また全国の強豪の高校はどのくらいしているのですか?

2:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ご参考

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004053018353496.html

3:シンティーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
自分の体力とも相談したほうが良いでしょうが、的中だけを求めるなら、一日100射ぐらいを引けば3〜4日ぐらいで中りが出てきますよ。
射型を考えているのなら、一日50ぐらいが良いと思いますよ。

4:あさおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ウチの学校は休日は5時間くらいで40射前後、平日は2,5時間くらいやってます。
試合前は朝練や延長もあって、休みは月に1日くらいですよ〜☆
それでも中国大会で4位でしたから(同中競射で勝ってたら優勝だったかも・・・涙)、全国一位の広島産業とかはもっと練習してると思います。


■[6353] 勝手の肘 (投稿2件)

1:[K]さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
私は勝手の肘が入らず、会を後ろから見たとき前腕が縦になってしまうのですが、どうすれば肘が入りますか?『弓道読本』に「右肘を後ろ上に張る感じ」ということを書いてあったのですが、それはどこらへんから意識したらよいのでしょうか?引分けの始めからですか?
どなたか教えてください(>_<)

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
強いて言うならば打起しからではないでしょうか。

打起しから軽く肘を張り出しておいて、大三でも肘を張り出して弓の力を受け止め、その感触をつかみながら引き分けで肘でリードしながら引いていくって感じだと思います。
だれかに肘を引っ張ってもらうとよいかもしれません。

あとは、大三が体に近すぎると入れづらくなると思いますので、大三の位置も再考なさってはどうでしょう。


■[6354] 和弓について科学 (投稿3件)

1:うしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
弓自体の研究(物理的なことや、構造による違いなど)をしてみたいとおもっています。どなたか参考になりそうなサイトやホームページをご存知なら教えてください。よろしくお願いします。

2:Y.K.さん
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.2) Gecko/20030401 for VineLinux 0vl0.26
小山弓具のホームページにグラス弓の構造が載ってますね。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
質問を質問で返して申し訳ないのですが、うしさんご自身の調査ではどのくらい見つかりましたか?

自分もちょっと興味を持ちまして、GoogleやらYahooやらで探してみたのですが、いっぱいありすぎてピックアップするのが大変ですね。
今見つかったのが小山弓具、あとはみんなアーチェリー関連に和弓の記述が付されているといった感じでしょうか。なんかみんな役に立ちそう…。


■[6355] 狙いについて・・・ (投稿4件)

1:葵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
とにかく狙いのつけ方がわからないのです・・・
あと、今、翔の11キロを使っているのですが、(もう半年以上使用しています)先輩によく、引き尺が小さいと言われます。自分でも引いていてそれは感じていて、大三を高く取ったり色々試してみましたが、あんまり・・・でした。それに、会の状態の時に、のびようとすると、昔はすーっとのびれたのに今はなんだかそれができません。
何でも良いのでアドバイス下さい!!

2:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
狙いのつけ方は人によって見え方が違ってくると思うので、周りの人に後ろから狙いを見てもらって正しい位置を覚えるのが一番かと思います。


引き尺と会での伸びについてですが、両方とも詰めあいが欠けているのではないかと思います。
実際に葵さんの射を見ていないのであてはまるかどうかはわかりません。
あくまで私の体験談として、参考程度に。

3:シンティーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
伸び合いが感じられないのは、大きく引こうとして会のおさまり方が変になっているのかも知れないので、そういうのも他の人に見てもらった方が良いのではないでしょうか?

4:葵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
翔さん、シンティーさん
アドバイスありがとうございます。
今日先輩に見てもらったのですが、大三から引き分わけにはいるときに、弓を体に引き寄せて、そのままただ下げているだけになっているという風に言われました。(文章力なくてすみません・・・)中てることを意識しすぎて、射形が崩れていたようです。取りあえずまずキレイにひくことに集中しようと思います。


■[6356] 竹弓購入の季節 (投稿5件)

1:金木犀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
自分自身、購入のメドはたっていないのですが、竹弓を購入するのに良い季節とはいつなのでしょうか。

気温や湿度などで弓の強弱が変わるとの事なので、もし自分が購入することになった際の参考にさせていただきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

2:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
季節ですよね?
春夏秋冬のいずれか適した季節があるのかも知れませんね?
どの季節が適しているのか私も興味があります。私自身、冬に一張り春に二張り梅雨真っ最中に一張り、秋に一張り、という風にてんでバラバラです(苦笑)。今までの竹弓購入時期はお金がある時(滅多に無い)、『衝動買い(これが一番大きな理由)』に左右されています。
また気に入った弓を見たら、バクッ!と食い付くような気がします。

3:枕流@宮崎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
大切なのはいつ買うかではなく、いつ作られたものかです。一般に冬にできた弓は同じ厚みでも強いといわれています。ただ今からの時期は弓の癖が出やすい時期なので春以前に購入してしばらく癖をみながら枯らすというのが理想でしょうか?また、諸々の事情により弓師から直接買うことおすすめします。

4:一期一会さん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
癖の直し方をちゃんと知ってる、もしくは教えてくださる方がいる場合は竹弓は梅雨前の5月くらいに買うのが良いです!弓の強さが落ちやすく、本来の癖が出やすい梅雨時に矢数をかけられて、癖を矯正できるからです。…と先生に聞きました(^_^)

5:金木犀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
竹弓は春先に購入して、癖の出やすいこれからの季節にかけて調整するのが良いようですね。
枕流@宮崎さんの仰った『作られた時期』というのは考えもしませんでした。
そういうことも踏まえて、弓師から直接買う方が良いのでしょうね。

まずは先立つもの(お金)を少しずつ貯めないと…。一目ぼれした弓があっても、資金がなくては何にもなりませんものね。

大変参考になりました。皆さんありがとうございます。


■[6357] 和帽子カケの取扱いについて (投稿4件)

1:Q太郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
先日、念願の和帽子カケを入手しました。
新品はやはり革が硬くて、手になじむまで揉みほぐそうかと思うのですが、揉み込みすぎて柔らかくなりすぎると何か問題があるんでしょうか?
和帽子に詳しい方

2:Q太郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
途中できれました...すみません

和帽子に詳しい方お教えください。

3:katsuさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.7
揉んで柔らかくすると全体が柔らかくなってしまうので素引きや巻き藁等の時に嵌めて使った方がいいと思いますよ
もちろん、的前で使っていってならしてもOKです
慣れるまでは的中率は安定しないかもしれませんが...

4:Q太郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
katsuさん
ありがとうございます。
さっそく慣らしに素引きします。


■[6358] 離れ・・・ (投稿3件)

1:キ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
突然すいません
昔からですが最近特に離れがおかしくて・・・ちょっと自己嫌悪に陥っています。何か離れを治す良い方法はありませんか?全部が全部バラバラで・・・
アドバイスお願いしますm(ーー)m

2:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
離れがうまくいかないのならその前の会や引き分けを一つ一つさかのぼって確認してみたらどうでしょうか?

離れが毎回バラバラになってしまうのは引く矢尺や引くときの弦の軌道(弦道でしたっけ?)が一定じゃないのが原因の一つだと思います。

3:キーさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
ありがとうございますm(__)mさっそく夕方からやってみます


■[6359] 矢尺!! (投稿6件)

1:かなさん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
自分の矢尺よりも五センチほど長い矢で高総体に出てもいいのでしょうか(;□;)!?自分の矢だと矢いきが出なくて下にいってしまうんですが長い矢だと上にいきもしないし下にいきもしないで中るんです!どう思いますか?自分の矢でもすごくぎりぎりまで引いていると友達にも言われるんです…。自分の矢で上を狙いたいのですが頬付けが鼻よりも上にくるぐらいで…教えて下さい!

3:シンティーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
足踏みの大きさによって上に行ったり下に行ったりする事があるので、上を狙いたいのなら足踏みを大きくすると上に行きやすいですよ。

4:かなさん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
自分の矢尺じゃないとだめみたいです…ですが私の立ち矢は羽根の下の方がごっそり抜けてしまってるんです…でも三枚の羽根均等に抜けてるんですが矢飛びには関係ないのでしょうか!?

5:かなさん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
羽根のぼろさはどうなのでしょう…足踏みですか☆やってみます!

6:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
3枚が均等でなくぼろぼろだと真っ直ぐ飛ばないのは言うまでもないとして、すべてが均等に羽の高さが低くなっている場合は安定性がなくなり、直進性が増します。真っ直ぐ飛ばす事は可能です。
飛ばすのは、羽がある状態よりも非常に難しく、押し手を中心に出さないと飛ばなくなります。とにかく射手のレベルで扱えるかどうかは決まるといっても過言ではありません。


■[6360] 前に飛びます (投稿5件)

1:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
矢が前下に飛んで仕方がありません、前下というより前に全体的に飛んでいきます、そしておしを強くしたら今度は後ろに飛んでしまい今悩んでいます、どなたか一般論でも良いのでアドバイスを・・・

2:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
押しを意識し過ぎて、離れのときに弓手を振ってはないでしょうか。

3:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
矢が長くないですか?
長いと前下に行きやすいですよ。
会の状態で弓からどのくらい出ていますか?

4:鴉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
専門的な言葉ではありませんが、単純に背中丸くなっていませんか?
私が指導していた高校生で、前に矢所が集中する子はほとんどが胴づくりに問題がありました。
引き分けの時に肩甲骨をくっつけるような気持ちで引いてみてはいかがでしょうか。

5:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
矢の長さは弓具屋さんに来てもらってそろえてもらったから問題ないと思いますが、弓手をふっているかもしれません、あと胴づくりはそんなにいしきしていませんからよくわかりませんが、以下のことを考えて今日から練習します、いろいろ皆さんありがとうございました!!


■[6361] 中貫久? (投稿9件)

1:風さん
KDDI-SN24 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
どうも、通り風です(-^-^-)。知り合いの爺さんから、弓道するならこの言葉を持っていけ!といわれ「中貫久」と書かれた下ガケを貰ったのですが…読み方がわからん!という感じです。今は「ちゅうかんきゅう」と読んでいるんですが。実のところなんて読むんでしょうか?もし、良かったら、知ってる人は教えてください!。あと、この言葉好きだ!という人もぜひ、その理由を書いてくれると嬉しいです(-^-^-)。

6:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
日置流の最高目標ですね。

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/5712/rekishizennpenn.html

7:Aceさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
デビさん、上記のURLは存在しないか間違っているそうですよ。ご確認を☆

8:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
?さっきは行けたのに。。残念:良コンテンツだったのですが。。必要な人はGoogleのキャッシュでご覧ください。

また「私と弓と日置當流」のサイトの移転先をご存知の方はメールでお願いします。

9:風さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
皆さん、ありがとうございました(-^-^-)!いや〜、爺さん良い言葉をくれたな〜。僕も中貫久という言葉にかけて全国目指したいと思います!


■[6362] 高校総体 岡山 (投稿2件)

1:番超さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
いったいどこが優勝してインハイに行くのか楽しみですね!みなさんの予想は! とにかく頑張りましょう!

2:弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
やっぱり男子は興陽だと僕は思いますよ!!


■[6363] 大学… (投稿2件)

1:射法八節さん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
大学の1部とか2部ってどぅゆう意味なんですか??

2:葵使いさん
Opera/7.50 (Windows NT 5.1; U) [ja]
一部リーグ二部リーグという意味です。


■[6364] 関板が・・・・ (投稿9件)

1:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の弓の上関板(?)の中央から左側の塗装がはげてきてしまっています。
顧問に理由を聞いたところ、弦があたっているからはがれてしまうのだとしか教えてくれませんでした。
あとは自分で考えなさい、と。
それで一応考えてはみたのですが、よくわかりません。

弓把が低かったり弓手のしぼりが足りないことがはげてしまう原因の一つなのでしょうか?
他にも原因がありましたら教えてください!!

6:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓の加工は私には畏れ多いので、弓把に注意しつつ手の内や離れを直して関板をいためないように努力しようと思います。
さすがに学校の弓を半年で壊すわけにはいかないので・・・。

Y.K.さん蒼さん、ありがとうございました!!

7:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓把をみるのには矢ずり籐からみるほうがいいと思いますよ。自分はただ弦を打つのがいやなので関板部分で見ます。

で、関板から離してもやはり打つものは打つようです。今日引いたら弦が傷ついてしまいました。やはり手の内と離れが鈍いと悪く打ってしまうのかなと思います。

自分の使用は練心にかえる弦の組み合わせですが、音はカン、キャン、パキッの三種類(下手するとバキャン)。弓把が低いとキャンが少ない印象です。
関板の形によっても弦音の音階が変わるなんてことも聞いたことがあります。

関板を打つのはやはりイヤですけど、打たないようにするよりもどうすれば悪い打ち方をしないのかなんて考えるのもいかがでしょうか。
(でもやっぱり打つのはイヤです)

8:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>弓把が低いとキャンが少ない印象です。

じゃなくて、弓把が「高い」と、キャンが少ないです。

ごめんなさい、とんでもないミスでした。

9:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
そうですね、悪い打ち方をしないような引き方をしなければいくら弓把等に気をつけても結局打ってしまいますよね。

私は離れというより手の内に問題があると思うので勉強しなおしたいと思います。


■[6365] どうなのかしら? (投稿22件)

1:なゆたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; FunWebProducts; .NET CLR 1.1.4322)
初めて投稿させていただきます。今年の4月から弓道を始めまた、バリバリの初心者です。で、皆さんに聞きたいんですけど、私のいる高校の弓道部はまだゴム弓すら引かせてくれません。昨日はインターハイ予選だったんですけど
他の高校は弓を引くどころじゃなくて1年生ももうだしちゃってたりするんですよ。そりゃ勿論型を作る事も大事だとは思うんですけど実際の感覚を知るためにも弓を引くことは大事なんじゃないのかなぁ・・・と思っている今日この頃です。生意気な事言っちゃってますが皆さんはどう思いますか?何でも良いので意見聞かせてください!!

19:じょーいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
それはさすがにまずいんじゃないですか?

射形とかはめちゃくちゃにならないんですか?

20:ainさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
射型は正直めちゃくちゃですね。
でも左利きで主将曰く飲み込みがはやいそうです。
 

21:じょーいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
あーそれは結構まずいような気がしますねぇ・・・
的前に立たせてしまったのはもうしかたないとして、さすがに16kgの弓はやめさせた方がいいのでは?
事故が起こったら大変なことになっちゃいますよ。

22:凛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
16を引けるのに左利きもセンスも関係ないのでは?僕はつい先日高校総体が終わって学生弓道を引退した身ですが、一般で引いていくために肥後蘇山伸び18のmy弓を購入しました。以前は蘇山並16を引いていましたが、僕は右利きなのでよく分かりませんが、センスや利き腕が違うだけで引けるものじゃありませんよ。素人でしかも1ヵ月もたってないのに16を引いているようですが、確実に言えることは力任せで勝手の手首は指先はガチガチでしょう。押し手も伸びず、絶対に伸びのある射はできないはずです。16を引いていても実際の矢勢は13、4キロ程度なのではないですか?その1年生の事を考えてあげるなら絶対キロ数を落とすべきです。


■[6366] 徳島県総体 (投稿3件)

1:阿波人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
今日の徳島県総体はどうでしたか?

2:阿波人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
いよいよ今日は決勝・・・

3:くあいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
自分の母校は女子だけ決勝にでれました^^;


■[6367] なぜか復活です……◎ (投稿8件)

1:◎弓子◎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわo
中2の弓道暦2年の女子です??
_________本文_________
皆そぅだと思うんですけど、弓道始めた頃肩がはいってたりして良く腕はらいましたょね?!
私もすごくはらったおぼえがあるんですけど……
それが昨日から突然はらうようになってしまsったんですょoooo一度はらうとこわくて弓手が後ろに、逃げてしまって皆後ろに矢が飛んでしまいます。なんないい案???
あったらよろしくおねがいします_________________

5:ゆずさん
DoCoMo/2.0 N2051(c100;TB)
弓道6年目です、ハイこんにちはm(__)m
僕は高校生に教えながら弓を引いてるのですが、腕をはらう子は1・大三が近い2・大三で手の内を握りなおす3・手の内入れすぎ。というのが多い気がします。そして恐怖感から引きが小さくなる、弓がよらない、離れ崩れる、ってな感じだと思います。1〜3に思い当たるふしがあるなら、打起し・大三を遠くし、絶対握りなおさず、あとは大きく引いて勇気をもって離れ、と。
参考になったら嬉しいです☆

6:染矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ハイ、ここの掲示板で随分えらそうな事書いてる割には弓道2年目の染矢です。

これは痛いですよね。
僕も何回かやりましたし。
原因は「弓手の絞り」にあるのかと思います。絞りに力が入りすぎていても駄目ですし、緩んでると弓手がブレます。
僕は会に入った時に弓手が前へ引っ張られる感じで保ち、あとはもう勇気を持ってスパンと離れてます。
直すの大変ですが頑張ってください。

7:しゅうたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
僕も、2年目のしゅうたです。よろしくお願いします!!僕は、はらったことないんですが、友達が良くはらうんですけど、大体手の内を入れすぎている人が多いと思います。あと、一回はらった人は、怖がって引きが小さくなってまとはらうみたいな感じだと思います。やっぱり恐怖心に打ち勝つのは大変ですが、とにかくのびのび引くのがいいと思います!でしゃばってしまってすいません。お互いにがんばりましょう(^^)

8:◎弓子◎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
そぉですね★
皆さんが言う通りに怖がらずに引き、ちゃんと伸びあいをすることが大切ですね!!
明日の正規練習は頑張ってひきます♪♪
で、あれなんですけども。。。
最近すがく早気なんですょ#$%&''
第三ではなれちゃうかんじだったりするんですょ==


■[6368] 練習量 (投稿13件)

1:はみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
弓道はどの位練習すれば上達するんでしょうか?最低一日40射と聞いたこともあるのですが・・・

10:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
大学になると深夜の自主練習なんてやってしまうところもあるので、1部リーグの学校は1日で100射以上は軽くこなしているのではないでしょうか。(実際は知りません)

皆中量産マシーンみたいな人(つまり射が崩れない人)が大学には妙に多いのです。

11:180戦地さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
自分はオフの頃は100ほど引いて、試合期になると60くらいに落としてその分集中するようにしてます。

12:キ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の意見ですが、練習の本数は個人それぞれですが、私は後輩に「50本引ける体力がないと、イイ射(身に付く射)は25本引けない」と教えています。
あくまで個人的な意見ですが・・・。
その時期その時期に合わせた本数でイイと思います。
試合が遠いなら矢数をかけて、近くなったら質を重視など・・・

13:pu-sanさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
顧問の先生(5段の方)は高校生とか経験の浅いうちはできるだけ矢数をかけたほうがいいといっていました。一日200本とか引く人は確実にうまくなるそうです。
もちろん集中してないと何百本引いても意味ないですが、、筋力はつきますけど。


■[6369] 9月に勝つ (投稿5件)

1:飛葉飛火さん
J-PHONE/3.0/J-N05
現在中堅リーグの大学で引いています。大きな目標は秋のリーグ戦で勝つことです。実力の底あげは当然必要ですが出来ればベストの状態で臨みたいです。
そこで、試合に向けてのよい調整方法(短、長期どちらでも)がありましたら教えて頂きたいです。

2:YASIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
試合に出た事があまりないのでなんともいえませんが、本によると野菜などを多く食べて体調を良好にしておくといいらしいですよ。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
長期的な調整方法としては、普段は柔らかい弦で練習して、試合が近いころに硬い弦に変えるとよく中るようになると、常連の真尻さんが仰っていました。
あとは磨り減った板付をすべて新品に交換するとかも。

自分も秋のリーグ戦に臨む身ですので、お互いがんばりましょう。

4:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
大学の部活は経験していませんが、一部の中る人や幹部だけでなく、全員が目標を共有して一丸となって頑張れたらきっとチームは強くなれます。モチベーションや信頼感を如何に高めるかが重要だと思います。

5:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
>半平太さん
まさしく。
中る人は良く練習するしモチベーションも高いことが多いですが、
そのような人が的中数を上げても一本二本なんですよね。

中らない人が5本増える方が部としてもチームとしても効果が高いのですが、・・・それが難しいんですよねえ。


■[6370] 手の内教えてください (投稿4件)

1:novuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
皆さん、はじめまして。
どなたか教えてください。
正面打ち起こしの場合の、弓構えでの手の内の整え方です。
八節の教えの中では『手の内の調え方』で、「天文筋が外竹の左角によくあたること」とあります。
この「外竹の左角」とは外竹側から見ての左角か、内竹側から見ての左角か、どちらでしょう?
私は、ずーっと「内竹側」から見ての外竹の左角と思ってました。が、先日とある錬士の方から「外竹側」から見ての左角と教わりました。
でも、それで整えると引き分けの時に手の内が崩れて、会では弓を握ってしまうようになります。しかし、角見は利いているようです。
はてさて、どちらが正しいのでしょうか?
正しい解答をお持ちの方、その理由とともに教えてください。
宜しくお願いします。

2:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
外竹側から見て左角だとかなり手を回り込ませないと届きませんね。
「それで整えると」と書いてあったのに驚きました。よく出来ましたね…
錬士の方かnovuさんのどちらかが言葉を取り違えたのだと思いますが、それは間違いなく内竹側、つまり弦を張ったときに弦の方から見た外竹の左角です。

3:蘇山さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
外竹の右側(弦を張った状態で内竹から見た右側)に天文線ではなく中指、薬指の付け根(第三間接?)を引っ掛けるように手の内を整えることではないでしょうか?

4:novuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
半平太さん、蘇山さん、早々のご解答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。どうりで整えにくすぎると思いました。
しかし、これは私の言葉の取り違えではないのですよ。
シチュエーションはこうです。
私が普段通りに弓構えで手の内を整えていると、錬士の方がやってきて、「う〜ん、違う違う。手の内はこう。」と言って、手を取られてグリグリと直されたのです。
それがあまりに画期的(?)だったので、頭が真っ白になりました。先週の土曜日のことです。それからずーっと悩んでたんです。
いやー、、相談してよかったです。
ホントありがとうございました。


■[6371] 愛知県大会 (投稿5件)

1:愛知県民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
誰か愛知の県二次の詳しい結果知りませんか?
勝敗と的中数などできるだけ詳しくお願いします!!

2:まいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
友達に聞く話では男子は全勝で御津が優勝したそうです。
星城は御津に負けた以外は全勝だったようです(16対15)

3:Aceさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
さすが御津高校や星城高校は強いですね!雑談になりますが私の学校では御津高校の団体メンバー(今は大学生)を「高速戦隊」と呼んでいました(笑)

4:まいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
御津と星城はやっぱり強いですよね。
他府県の者としては実際の試合が見たかったですが。

御津の勢いは本当にスゴイと思います。
射場に入るのが早い!大前の引き始めが早い!!
そして確実に中ててプレッシャーを与えるのがうまいです、、、

5:愛知県民さん
DoCoMo/2.0 F2102V(c100;TB)
珍しく出ていた蒲郡(男)と豊橋西(女)はどうだったんでしょうか?
御津は早く射るのはいいんですが的中しなければ意味はないんですよね。


■[6372] デビール杯 (投稿11件)

1:むっちょさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
デビール杯はどのくらい中ったら予選通過でしょうか?知っている人がいたら教えてください。

8:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
知っている人っと言えば私しかいないのですが、まだ統計前なので実は私も知りません。はっはっは。

自分で自分を見つめて、緊張して、世界大会を体験してくださいな。結果はまぁ、結果です。

9:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
いい成績じゃなくても参加する意義はあると思います。
また来年あるかどうか解りませんが(デビさん、期待してます)その時に今回の記録を上回ることを目標にするとか、色々楽しみ方はあるはずです。
僕は去年失敗してちょっと恥ずかしい成績でしたが、参加して良かったと思ってます。

10:横浜弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
みなさん、弓道に励んでおりますでしょうか?
私は大学弓道を引退から早半年、残念ながら弓を引いておりません。

そのような状態から今大会は欠場致します。
皆様の日ごろの練習の成果を試す場として、実際の試合への緊張感を試す場としてなど、精一杯がんばってもらいたいです!

余談ですが個人的には是非、連中新記録を狙ったいただきたいです!!

11:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
お久しぶりです!!
そういうことですか。次のデビ杯(デビさんに期待)ではぜひ復活してくださいね!


■[6373] 押し強化 (投稿4件)

1:しばさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
最近押しがうまくおせないのですが、なにかちゃんとおせる方法はありますか?強化方法でもなんでも。逆腕立て伏せはいいときいたことがあるのですが。。。

2:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
弓手の肘を時計回りに捻ってみてはいかがでしょうか。
捻り過ぎると肩が上がるので気を付けなければなりませんが。

3:Aceさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
笹岡さんの言う「弓手の肘を時計回りに捻る」はうちの学校では肘入れと言っています。左手を広げ、地面におき、体を一直線に伸ばした後(ちょうど組み立て体操の「扇」で、手前から見て右にいる人のような感じ)、肘を時計回りにひねって30秒くらい耐えます。一年生の基礎トレーニングにも課していて、これを続けることにより押しの強化が出来ます。
表現が悪いですがお分かりいただけたでしょうか?

4:しばさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
わかりました!さっそくやってみます。ありがとうございました。


■[6374] 弓道部の新人戦!!! (投稿7件)

1:みさきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私は中学校に入って、初めて弓道をする、中学一年生です。それで、射法八節がしっかりできている人は、弓の射法八節を教えてもらえるんですよ。それで、私たちはこの間、先生に、「では今からみんなで射法八節をしなさい。」といわれて、したんですよ。そして、私と、他2〜3人の名前が呼ばれて、「明日タオルを持ってきなさい」といわれて、もっていったら、弓を引かしてもらえたんです!!(でも矢で打ったりはしていない)で、9月に新人戦があるんですが、私は頑張って練習して、出れるようになりたいです!!そして、一年生からは2人(男女別)だすコトになっているのですが、何か、「ここはしっかりしておかないと!!」っていうところなど、ありますか??まだ素人なので何も知らないので、皆さんに色々教えてもらい、上達して、新人戦にでたいです!!何かありましたら、教えてください!お願いします!

4:染矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
新人大会は僕にとって一年前の話だった訳ですが。(聞いてない
その頃も新人で勝ち上がるために必死でした。多分僕の中で弓道に一番熱中していた時じゃないかと今では思います。
僕もYASIさんの意見は素晴らしいと思います。まず必要になってくるのは「出場したい!」という意欲です。
それがないとまず大会には出られない、といっても過言ではないでしょう。
「ノートを取る」 コレもとてもいいと思います。(実質いまノートとってますし」
射の改善のために、自分でチェックしていくのはとても大切です。
あとは本番に向けて突っ走るだけです。
新人出られるよう頑張ってください!
僕も応援させていただきます!

5:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
私も中学校で弓を引いている身です。
私のところは2年にならないと大会に出させてもらえなかったのですが、それも最初の大会は学年で3人程度でした。
私は運良く出させてもらったのですが、大切なことは、他人より少し先へ進んだからといって高ぶることがないように気をつけることだと思います。
私は引退まであと3ヶ月弱ですが、どうしても優勝したい大会があります。
それに比べれば、今まで大会など練習のひとつに過ぎませんので、特にデビュー戦は経験を積む練習のひとつとして考えておくくらいがちょうどいいですね。
あえてアドバイスさせていただくなら、教本などを読んで体配を疎かにしないようにしておくことでしょうか。
的中などなくても、体配がバッチリ決まってれば一目置かれますからね。
まだ時間があるようですので、がんばって練習してください。

6:シンティーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
YASIさんの意見と同じになりますが、弓道ノートを作ることは、自分の悪いところなどを見直すのにとても重要なので、注意された事や、技術面の事で言われた事など、多くの事を書き残した方がいいですよ。些細な事が後々役に立ちますので…。
 後は、しっかりと引いてこれれば大丈夫だと思いますよ。

7:k・s青年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
手っ取り早く8月ぐらいまでに半矢以上
当てたいなら、手の内、会、離れ
を集中的にやることですね。離れをきれいにしたいなら、残身をよく見て、会のときに両肩を伸ばしつづける。手の内は教えづらいので先生に詳しく教えてもらって下さいただ、手の内だけは難しいので最低2ヶ月根気強くがんばってください!弓は13ぐらいがちょうどいいと思います。中学3年の経験からのアドバイスです


■[6375] 会のときの直線感(?) (投稿3件)

1:岩川さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ここのころずっと、会に入ってから肘〜方の付け根〜胸〜弓手〜手の内までの、直線感という感じのものがぜんぜんありません。
どうしても馬手の肘が前に出て、下に下がってしまいます。
なので、会の状態を見ると矢の先が余ってしまうはずなのですが、そこで馬手をたぐってしまって、ひどい会の状態になってしまいます。
肘を正常な場所に戻す方法と、たぐりが直る方法、できたら美しい会とはどのようなものなのかを教えていただけたらうれしいです。
よろしくおねがいいたします。

2:satoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
肩に力を入れないようにしてみては?それでもだめなら射法八節から相方に頼んで見てもらう。直ったら、ゴム弓→薪藁ですよね。
一人ではムリなので相方がいたほうがいいです。
努力が一番!!

会は、押手と勝手を平等に押して引く。会は止まらぬことのないように。と酒井老師が教えてくださりました。

中二の頭で考えましたが、少しでも参考にしていただけたらな。とおもいます(^^;)

3:岩川さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
satoさんありがとうございます!とても参考になりました。早速試してみたところ、完全にはなりませんがかなり改善されました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。


■[6376] 高校北海道大会ってゆうのかな? (投稿13件)

1:蛹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
全道大会ってどこの高校がくるんですかねぇ〜?
今の所、自分が知ってるのは岩見沢西くらいですが…とにかく情報待ってます!

10:札幌出身さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>葵さん
男子は去年の感じで行けば、おそらく
15中てたら6〜7割、17中てれば9割近くの確立で勝っていけるとは思います。
去年はトーナメントで十中前後も結構
見かけたような気が。。

11:葵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
蛹さん、札幌出身さん
どうもありがとうございます!
全道に行くのも難しいですけど、全国に行くのもやっぱり難しいんですね。

12:バニラ☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
コスモバルクさん日程教えてくださってありがとうございます!私も個人戦でですが、出ます!!精一杯頑張ろうと思います☆★

13:noriさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
男女団体でどこの高校が全国に行ったのですか?話しが変わってすいません。


■[6377] 遠的で… (投稿8件)

1:タカさん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
静岡国体に少年男子ででたタカです!最近の悩みなんですが遠的が全く中らなくなってしまいました!国体に出た時は中るのは当たり前で点数の問題でしたが、今は中ればいい方で点数まで考える余裕がありません(>_<)国体に出た時は弓返りが90度ぐらいしか返っていませんでした!今は一般で引いていて大人の人に弓返りを教えてもらいできるようになりました!近的では中りには影響はありません。しかし遠的になるとダメです!矢所も安定しません↓上と前に抜くのが多いです!なんででしょうか?どんなことでもいいのでアドバイスください!

5:タカさん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
弦音はバキャンです(^^;)

6:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
遠的で17kgで1913なら丁度いいと思います。
バキャンという弦音は離れで妻手が引っ掛かっているような感じがしますね。
遠的は妻手に掛かりやすくなるので、近的と同じ感じで引けるように練習するといいと思います。
手の内を変えたことで、近的ではそれ程目立たなくても矢勢にかなりバラツキがあるのではないでしょうか。

7:タカさん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
矢勢は近的も遠的もいいですよ!あと国体にでた時に比べると離れで思い切りが足りない気がするんですけどそれも原因ですかね?

8:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
あらら、バキャンですか。
2015程度のシャフトで試しに傾向を把握してみたかったのですが、弦音はちょっとおいといて、真っ直ぐ飛ぶというのであれば、離れはよいのでしょう。もしかしたら、半平太さんの仰るように手の内ではなかろかうかと思います。近的でキャン、カンで、遠的でバキャンならばまだ、少し慣れていないのかなという気がします。あとは、工夫でしょうか。また、重複しますがせっかく教えていただける方がいらっしゃるのですから、その方にお伺いするのが一番と思います。

>7:思い切り
ご存知とは思いますが、
遠的の気ののせかたをその大人の方にお伺いしてみてはいかがでしょうか。

蛇足
それと、マット藁の状態やポイントの状態により変わりますが、外さない技術の人が射た矢は、かなり深く刺さりますので、
先は極端にいうとその都度焼きなましのようになりますね。それを他の慣れない人が抜いてくれた場合、微妙な変化がある場合がありますので、(大会ではぬいてくれちゃうんですよね→ぎぇ〜っ、ごかんべんをってなこともありますね)その点は考慮しておいた方がよいかもしれませんね。

遠的でのキャン、カン、ドスを楽しみにしております。
きっと中心にかたまることでしょう。
がんばってください。\(^O^)/


■[6378] 離れが・・・ (投稿2件)

1:キョウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして、最近離れがおかしいんです。肘は動いていないんですが手首側が下に回って離れています。
これがおきているときは離れがとても遅いんです。何とか直す方法はないでしょうか?

2:YASIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
よくわからないですが、遅いという事は手首に力が入った状態で離れをしているのではないでしょうか?
もしくは、離れの時に脱力してるとか。
私はよく↑といわれました。
私も今、勝手のほうでまだ悩んでるので正しいかどうかわかりませんが参考にしていただくとうれしいです。


■[6379] 麻ぐすね (投稿3件)

1:崇雄さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
最近、弦にくすねをかけるようにしたのですがいざ引こうとしたときに麻ぐすねで扱こうとしたのですが麻ぐすねがありませんでした。麻ぐすねは弦で作れるときいたのですがどのようにして作るのですか?

2:宏志さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
わらじを編むようにして作ります。私のつたない文章力では説明できませんが…。出すぎた事を申すようですが、くすねをかけたい弦は、化繊ではありませんか?化繊製の弦にくすねをひいて、弦がしなやかになったと言う方がいますが、それは弦の表面の繊維を壊しているから柔らかく感じているのであって、弦を痛めている行動だといえます。実際、化繊の弦にくすねをひきつづけると、寿命が長いのもあいまって、表面が毛羽立ってきます。以上、崇雄さんがすでにご周知のことでしたら申し訳ありません。化繊の弦にくすねをこすりつけている方をよく見るので、発言いたしました。

3:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>化繊製の弦にくすねをひいて、弦がしなやかになったと言う方がいますが、それは弦の表面の繊維を壊しているから柔らかく感じているのであって、弦を痛めている行動だといえます。実際、化繊の弦にくすねをひきつづけると、寿命が長いのもあいまって、表面が毛羽立ってきます。

寿命だけみたらそうでしょうが、くすねを化繊の弦にかける事にはいろいろ意味があります。

一点目が、松脂を均一にすることです。販売してある弦は結構均一に松脂が塗られていません。だからそれを熱を加えて伸ばすのです。それをしないと、弦にくせが残ってしまい、離れの誤差につながります。

二点目が、水気を飛ばす作用です。これから梅雨時は水気が弦に多く残り、離れが重たくなってきます。だからくすねで熱を加える事で乾燥させます。

この他にもいろいろ作用はありますが、これらが一番大きい作用です。参考までにどうぞ


■[6380] ラストサムライの弓の引き方 (投稿8件)

1:bushさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
先日「ラストサムライ」を見たのですが、どの武士が弓を引いても残身で弦がピクリとも返っていませんでした。
侍はみなそのような打ち方だったのでしょうか?それとも映画がおかしいのでしょうか?

5:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
どうやら昔は手にクスネをつけて無理やり弓返りを止める引き方もあったそうです。
手が痛そうですね。

6:弓引き二重唱さん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH3051062 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
昔の弓というか実戦においては今ほど引き込まなかったそうです。鼻くらいまでしか引かずに離す感じです。中てるというより飛ばすだけというのが前提なので必然的に弓はかなり強いものが使用され、弓返りはさせないのが基本でした。それでも向こう弦まで行くことがありますが弦を返す時間が命取りになることがありますからくすねを付けたそうです。手ぐすねを引いて待つという言葉はここからです。当然会なんてものは存在しません。今で言うところの早気なんですが、生きるか死ぬかなんですから質より量です。数を射ないと勝負になりませんからね。

7:bushさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
なるほど。そういえばみんな早気でしたね(笑)

8:TOMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓返りはわざととめていたようですね。
戦の時の弓の役目は一発で敵を倒すのではなく雨のように矢を降らせること一番よかったので次の矢を番えやすくするためです。弓自体も現在の弓の力の倍40キロ近い弓だったそうです。腕に当たったとしても戦の時はよろいを纏っていますから問題なかったようです。


■[6381] 何張りも弓を・・ (投稿14件)

1:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
くだらない質問でスイマセン

なぜ上級者の方は何張りも弓を持っているのでしょうか?

個人的には1張りを練習、試合用に使い2張り目は破損した予備用だけでいいと思うのですが、4張りくらい持っている方もよく見かけます。

何か意味があるのでしょうか?教えてください

11:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
では、その弓はどのようになっているのかというと、上押しが強い状態でくせがついているので、中押しができる射手が引いた時に、握りの上のバランスが非常に強いなと感じるでしょう。こうなった弓は「まっすぐ飛ばない弓」になっています。上押しが強い射手はその弓でももちろん中りますが、上押しという癖で中てているにすぎません。だから引いている本人は弓が壊れたという事に気がつかない訳です。今の例のように、うまい人が引いてみてバランスが悪くなったとか指摘されてみないとわからないです。

このB点目の問題は、実は弓の構造上の寿命でも起こることがあります。本当にゆっくりですが、バランスが悪くなっていきます。買った時から、しばらく引いてバランスがあってくる弓もありますし、最初が一番バランスがいい弓もあります。旬がいろいろあるわけです。バランスがいい状態の長さを寿命という表現をしますと、一番長いのが直心1,2、3(大体平均して4年くらいです)その他の弓はほとんど寿命の長さは変わらないような気がしました(大体平均して2年弱です)。弓道具屋の主人と以前話していて、直心が売れる理由は中るからという事だけではなく、寿命が長いからというものあるんだろうと言っていました。私も実際に引いていてそう思います。

(引いた弓)直心、直心2、直心3、ミヤタA、粋、無極、蘇峰、葵、翔、鵠心、桂、錬心、楠見、肥後蘇山

12:Tobyさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ありがとうございました。
おかげさまで勉強になりました。。

13:北島三郎さん
DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09
わたしは直心1カーボンを使い、8年がすぎました。成はいいですよ。反発力もしっかりあります。ちなみに、高校、大学と毎日矢数をかけ、いまでも毎日30〜50射引いています。計算では、総矢数は楽に100000射越えています…。

14:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>13
炭素繊維強化プラスチックの方が、ガラス繊維強化プラスチックよりも強い素材なので長持ちするんでしょうね。私は手の内の感覚が狂うのであまりカーボンは引かないのでわかりません。もし、他の方が引かれても中る弓だとしたら、相当一定で中るバランスで引ける射手だという事になります。それはすばらしい事だと思います。直心もモデルチェンジしています。経験上、10年くらい前のモデルが関板も広く、バランスが狂いにくいと思います。私の師匠が持っている直心は10年強たちますが、いまだに現役です。


■[6382] 段級 (投稿28件)

1:うささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私は今度段級審査を受けます。(初段です)
初段に受かるためには具体的にどんなことが決め手になるんですか?

25:葵使いさん
Opera/7.50 (Windows NT 5.1; U) [ja]
鼻割りは口割にかけて、鼻の高さに矢がある状態で離してしまうことかな?

>コウ☆さん
その辺は常識的に考えれば大丈夫です。そんなに複雑に考えることはありません。
もちろん審査は細かい作法がありますが、
低段位では要求されるのは基本的な体配です。
高段位では…返事してもしなくても落ちるでしょう(笑

26:コウ☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
初段、見事に受かりました〜♪
今までアドバイズくれた皆様、ありがとうございました(*^-^*)

27:yutaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。
今年の4月に初段が受かりました。
筆記の審査員の人に話をしてもらったんですが、「何で皆的中のことばっかり書いてるね〜。的中のことより体配を詳しく書いて欲しいね〜」と言ってました。筆記の問題は初段を受けるあなたの目的について述べよでした。参考にならないかもしれませんがレスしときます

28:マロンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
みなさんが、審査を受ける時の問題って、〜〜について述べよ、の様な小論文形式の問題が出たんですね。
私が3月に初段の審査を受けた時は、

(1)八節の列記と、指定された一節の説明
(2)弓、矢の各名称及び、節の名称を漢字で書き、ふりがなを書きなさい

の2問でした。
やはり、地域によってずいぶん違うようですね。

ちなみに、中国地方です。
9月に弐段を受ける予定です。


■[6383] 弦について (投稿20件)

1:大久保大和さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
自分は今まで響や直心U弦を使っていました。最近龍鳴に変えたのですが、矢飛びが遅くなったように感じます。しかし、的中は少々あがりました。また、弓返りの速さが変わったと思います。これらの変化は無意識のうちに自分の引き方が変わったからでしょうか?それともやはり弦に影響されたからでしょうか?

17:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ほ〜、ピアノ線とか「一般弓道では考えられないこと」を論理だって試験的に試すことは好きです。おもろい。(悪魔だから)

でも、弓返りしない人がやったら腕がえぐれそうだ。ヒェ〜

一般的には
>今から読まれる事は絶対に真似しないでください。

でお願いします。怪我しちゃぁしょうがない。

18:うしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)
弦に関しての科学的なアプローチをしたサイトやホームページなど、ご存知ならおしえていただけませんか?

19:葵使いさん
Opera/7.50 (Windows NT 5.1; U) [ja]
そうか。洋弓はそのあたりを弓側で吸収するように進化しているわけなんですね。

いえ、アーチェリーの弦いいな〜と以前から思っていたものですから。

20:佐久間隆さん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
弦についてのホームページは見た事ありませんが、ここの過去ログで「真尻」で検索するのが一番だと思います。一番道具に詳しいです


■[6384] 皆様へ (投稿10件)

1:斜面見習いさん
DoCoMo/1.0/N504i/c10/TB
僕がこんな偉そうな事を言える立場ではないですがもう少し使う言葉を選びませんか?気になったのが『むかつく主将』です。居なくなればいいとかそれに似たような言葉ありますがよくないと思います。人間それぞれ好き嫌いはあるので好きになれとは言いませんがこういった場だからこそ言葉使いに注意すべきだと思います。小六事件の二の舞になりかねないと思い書かせてもらいました。

7:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は高校卒業したての若輩者です。年齢的に『不自然な小文字』や『顔文字』『!』を良く使うのですが、それはあくまで『仲のいい友達どうし』との間で使う物です。
こういった年齢の幅が広い、しかも顔の見えないところに『文章で』書き込むのですから、それなりの常識をもって書き込んで欲しいとおもいます。

顔文字の件ですが、私は若い為かいくらかは許せるのですが、意味不明な顔文字は控えたほうがいいと思います。私は書き込みには『喜怒哀楽』が分かりやすい程度や、年齢が近い人の書き込みの返信等には顔文字を使います。顔文字で大体年齢が分かるので・・・

8:凛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)
僕は顔文字も視覚のみで相手に気持ちを伝える手段だと考えます。
真尻さんと同様の考えです。

9:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
因みに外国では、顔文字は仲のいい友達同士では良く使いますね。でもちょっと形が違います。僕が目にするのは ;-) や ;o) などスマイルマークが殆どですね。他にもあるのかな?

話は逸れましたが、色んな人が読む掲示板ですので、人に不快感を与えないような書き込みに気を付けるということに尽きると思います。
よくデビさんも仰っていますが、人の陰口や悪口は止めましょう。顔文字、感嘆符は時と場合によって使い分けるといいと思います。

10:金木犀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
まず大事なのは、誰が見ても読み易く、不快にならない文章です。
自分が読み手になった場合の事を考えれば、きつい言い方などは書ける筈もないですよね。返信ボタンを押す前に、きちんと読み返しているのだろうかと疑問に思う事もあります。

親しい友人同士のやりとりであればOKの事でも、老若男女様々な人たちが目にする掲示板では通用しない場合もあります。誰もが分かる文章を心掛けるのは至極当たり前の事だと思います。

私の場合、絵文字は内容によって使い分けます。真面目な質問や答えには使いません。気持ちを和らげる意味で使う事もありますが、多くは使いません。
小文字を多用した文は、正直言って何度読んでも馴染めず酔ってしまいます。もうオバサンなのかしら…こういう人もいるという事を、心に留めておいて下さい。


■[6385] デビール田中さま (投稿2件)

1:弓大好き人間さん
DoCoMo/1.0/N505iS/c20/TB/W20H10
ケータイ向けの画像なのですが、着信や送信、問い合わせなどの画像はなくなってしまったのでしょうか?私はあの画像がとても好きだったのですが☆

2:デビさん
DoCoMo/1.0/N505iS/c20/TC/W30H14
来週にでも復帰しますね。週末はPCが使えなくて。


■[6386] 勝手中指 (投稿2件)

1:弓ラブさん
KDDI-KC31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
質問なのですが、みなさんは 勝手中指が痛くなることはありますか?
取り掛けに問題があるのか、私は中指が結構痛くなります。他の部員に尋ねても みな痛くないみたいなんです。引き分けの際 親指を かけの中で反らそうとすると 絶対痛くなると思うんですけど これは間違いでしょうか?
長々とすみませんが 返答よろしくお願いします

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
中指でもろに弓力を受けているんだと思います。
また親指は特に意識して反らせるほどのものでは
ないと思います。
親指に関して言えば、曲がっていなければいい、
と思います。
中指をもう少し深く取り掛けてみたらどうですか?


■[6387] ゴム弓で・・・・ (投稿5件)

1:りえさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。高1のりえといいます。
部活で弓道体操第1・第2、射法八節とやってきてついにゴム弓の練習に入りました。それでゴム弓が上手くできないんです。まず力がなくて最後まで引けないし
肩が上がってしまうしで難しいんです。何か上手くできるコツや力をつける方法などありましたら、是非教えて下さい。

2:蒼さん
KDDI-CA21 UP.Browser/6.0.7.1 (GUI) MMP/1.1
こんばんわ、弓を引く力は、やっぱり弓やゴム弓を引くのが一番ではないでしょうか、私は家で弓を引けないのでスポーツチューブ(スポーツ用品店で販売してます)を手に巻き付けて引いてます。それなら手に巻き付ける回数でゴムの強さを調整出来るので結構便利ですよ♪ただ問題点は手の内はイメージトレーニングでしかできません。

3:Aceさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
誰でも最初はそんなもんです。でもそれでは回答になっていませんね(^−^;A
まず、力がないのなら買ったばかりのゴム弓ではなく、学校で何代にも渡って使われ、ゴムが伸びてしまって弱くなっているゴム弓を使う、筋トレをする、などなど。
そして肩が上がってしまうのを直すには、いつも意識をすることです。いつも肩に注意を向けていればそのうち下りるようになります。実際自分もそうでしたよ。まぁ後は指導してくれる先生や先輩方に両肩を押さえてもらい、大三から会に移行するときに肩甲骨を閉めるように押してもらっても効果があります。

筋トレメニューはご参考までに。
脇を閉めて腕立て(腕力をつけます)
手の間隔を肩幅の2倍くらいにして腕立て(胸の筋肉をつけます)
腹筋と背筋(姿勢を保てるようにします。偏らないようバランスよく行ってください)
肘入れ(「押し」の力をつけます。地面に左手を伸ばして(上から見たときに左に指が伸びるように)置き、肘を時計回りにひねった後、体全体を伸ばして30秒ほど耐えてください。丁度、組立て体操の「扇」を前から見たときに、一番右側にいる人がしている形(右手は体の側面に沿っておいておきますが)です。お分かりいただけましたか?)
ランニング(安定した下半身を作ります)
etc.)

4:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
まぁ、最初はみんなそんなもんでしょうね。焦る事は無いと思いますよ。
Aceさんも仰ってますが、新品のゴム弓を引くのはなかなかキツイと思うので先輩達のちょっと伸びたゴム弓を借りてみたらいいと思います。
肩は常に意識すること、肩を押さえてもらうほかにも案外呼吸が原因だったりするかもしれません。私がそうでした。
胸に息が詰まっちゃってると肩が上がっちゃうんですよね。息をお腹に落とすようにして深い呼吸を意識してたら肩は上がらなくなりましたよ。
まぁ、弓を引いていくにつれておのずと必要な筋肉はついてくると思うので最初は焦らず確実に繰り返し練習することが一番大事かと思います。

5:りえさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん丁寧に答えて下さってありがとうございます。うちの学校のゴム弓はゴムがすごく細くてオアシス(笑)と呼ばれるものからゴムが太くて引くのが大変なものまでいろいろあるんで、みんなが平等なように1回ずつ回していくんです。なので、弱いゴム弓を使うのは難しいのでみなさんが教えて下さった筋トレ方法で筋肉をつけたいと思います。昨日のまた先輩に「肩入っちゃってるよ」と言われてしまったのでこれからは常に意識して下がるように頑張ります。いろいろ教えて下さってほんとうにありがとうございました。


■[6388] 離れる時に… (投稿4件)

1:あきさん
DoCoMo/2.0 N2102V(c100;TB)
最近よく離れで髪の毛や顔をはらうようになってしまいました(;_;)今まであまりはらった事がなかったので、どうしたらいいか困っています…どなたか教えて下さい!!

2:しばさん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
引きが小さくなってませんか?私は引きが小さくなっていた時髪や顔はらっていました〜(゜ε゜)

3:槻弓さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.8
伸び合とツノミに意識を置けば髪や顔をはらわないときいた事があります。髪をはらうのを恐れて肩が縮まると弓返りが出来ずに余計に髪を払ってしまうらしいです。恐れずに思いきり伸び合ってみてはどうでしょう?

4:しばさん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
引きが小さくなってませんか?私は引きが小さくなっていた時髪や顔はらっていました〜(゜ε゜)


■[6389] ジェラルミンの矢の手入れ法 (投稿11件)

1:奈々さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
私は弓道部の一年生なのですが、最近やっと自分の矢を購入しました。
でも、先輩は、矢の羽根などがボロボロになってしまうため、一年ごとに矢を買い換えるそうです。
『ジェラ矢は手入れさえすればずっと使える』と聞いた事があります。
実際、どのような手入れをすればよいのでしょうか?又、羽根の付け替えは素人でもできるものなのでしょうか?
教えてください。

8:奈々さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
こんなにも丁寧に教えていただけるなんて・・・本当に感謝します。
Ace様>ジェラ矢について何の知識も無い
 まま購入したので、大変参考になりま
 した!飛行機にも・・・!!
 羽根はやっぱり素人では難しいですかUu
 有り難うございましたvvv
丸太様>私の矢も先輩の矢も水鳥かと思わ れます。
 六本で一万五千円ぐらいのものなのです
 が・・・やっぱり鷲とは違うものなのでしょ うか??よろしくお願いします!
裕太様>やかんの蒸気ですか!!
 凄く良さそうですねv是非やってみたい と思います!専門の矢拭きがあるとは知 りませんでした。今度探してみますー! 有り難うございましたv
真尻様>詳しい説明をしていただき本当に 有り難うございました!!すっごく勉強 になりましたv
 やっぱり矢をはらってしまうのは自分の 未熟さゆえなのですねUu
 『手の内』と『無駄な力』ですね!日々 精進したいと思います。それにしても一 日六十本・・・!!私も頑張ります。またよ ろしくお願いいたします!

9:Aceさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
15000円という金額的には水鳥か七面鳥ですね。自分の矢は一、二代目が七面鳥、三代目が水鳥(花白鳥)の矢です。羽の軟らかさから考えて水鳥のほうが傷みやすいと思います。経験から言わせてもらいますと七面鳥と水鳥の見分け方は、羽が七面鳥の方が硬いことと、七面鳥の方は主に着色されていることから判断できます(組になっている矢の羽の柄がみな同じ)。逆に花白鳥は羽の模様が美しいのでそのまま使われます。そして鷲についての話ですが、羽は強く、柄も美しいです。鷲にもいろいろ種類(犬鷲、黒鷲etc.)があり、さらに同じ種類の鷲でもどの部分の羽(翼の羽や、「石打」という尻尾の羽etc.)を使うかで値段が変わってきます。安いもので2万数千円〜くらいです。少し高めなので弓道に慣れてから買いましょう。
最後に磨耗することは考えても見ませんでした。確かに削れればバランスが変わり、シャフトを交換せざるを得ないかもしれません。半永久的に使用可能といった意見を訂正させてもらいます。真尻さんのおかげで勉強になりました。

10:丸太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
前に白鳥を使ったことがありましたよ。
鷲は羽自体が硬いですいね。
それとどことなく矢飛びが違うような・・・・気のせいかな?

11:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
羽根によって特性が違います。
鷲は力強く早く飛ぶ鳥です。だから直進性があるんだと思います。
水鳥は非力で長時間飛ぶ鳥なので、安定性があるんだと思います。
同じ、弓、射手だと鷲の方がスピードが基本的に早いです。私の場合、28mと決まっている距離で、スピードを競うものでもないと思っているので、水鳥の安定性を好んで使います。人によって美学が違うのでどちらがいいとは言えませんが。
水鳥はAceさんが言うように羽根が弱いです。手の内が上手になるまでは丈夫なので黒鷲をおすすめします。


■[6390] これ知っていますか? (投稿9件)

1:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
最近良く大会で気になることがあります。それは矢越しについてなのですが一足の足踏みをしている方が矢番えの矢越しをするのには意味があるのでしょうか?ほぼ九割越えの方がし、話しには範士の先生にもおられるらしいです。
矢越し自体は武射系の筈なのですが礼射系も行う状態です。
矢越しは、甲矢の矢番えの筈を取りに移る時に乙矢が甲矢を越すことを言います。武射系がする理由は分かるのですが、礼射系でする理由が分かりません。時代の流れでしょうか?
この矢越しの言葉を知ってるか知らないかも募集したいです。
よろしくお願いします。

6:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
御指摘ありがとうございます。
まずデビさんの質問に矢越しついては、甲矢を人差し指と中指の間に指してから筈を保ち(取り?)に行くまでです。動作としては、馬手が弦を越すと直ぐに乙矢が甲矢を越し、(脇正面側から射手側)にうつり二度に渡り甲矢を送り番えます。イメージできましたでしょうか?
活劇はしばらくパソコンが使えないので実際に見ないと分からないです。

枕流@宮崎さんの言われる、矢越しする理由については私の知る限りでは先のように二度に渡り矢を送る為です。又、この理由で武者系は板付きを持つと伺っています。
範士の先生についつは本当にお話しでしたのでお名前は伺っていませんでした。貴重なお話しありがとうございます。
余談ですがある本には二度に渡り矢を送るときにも矢越ししないとあるのも見つけています。不思議なものです。
いろいろありそうなのでみなさんの系統と矢番えについても聞いてみたいですね。(^-^)

7:枕流@宮崎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
 私の調べた矢越は若干違うようです。
 私の見た矢越は馬手は脇正面側から射手側弦に移ること無く脇正面側のまま二度に渡り甲矢を送り番えます。
 紫弓さんのおっしゃる矢越の訳は私も以前不思議に思い調べましたが、教本の”返す”と”反す”の漢字の解釈の相違ではないかと結論づけました。私も漢和辞典を見るまで意味の違いを知らなかったんですが・・・

8:射楽斎Uさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)
紫弓さんへ
>射楽斎Uさんの言われる足踏みが気になりました。私は武者系に比べれば、本座の立ち位置が違うのと上の理由に成りますが最初の左足の踏み開き方が脇正面に半足分でながら半歩開く方法で引いています。

ちょっと検証してみます。
私は本座において、的に向かって正対しています。すなわち、体中央が的中心に正対していますので右膝は的正面より太もも分脇正面側に出ています。
このまま、射位に進み右膝を軸に開き足をしますので、脇正面に向き直った時は、あるべき足踏みの線より、膝一つ(12cmくらい)前に出ますよね。
この分、立つ時の左爪先の位置は膝先より膝一つ(12cmくらい)手前に踏み込んで立たねばなりません。
普通に言われる、立つ時の左足は右膝を出ないように、というのとおよそ対応します(少し甘すぎますけどね)。
だから、足踏みの左足は立ち上がった位置からまっすぐ的に踏み出しています。
したがって、私は半足踏み出しながら足踏みすることはありません。
だから、閉じ足は甲矢ではほぼ1足分後ろに引き、退場する時の乙矢は後ろに引かずに真っ直ぐ閉じて退場するのです。
体配を仕上げてゆく過程で、このような検証は避けてとおれません。
これで状況がうまく伝わったでしょうか。
流派の思想にはまた別の思いがあると思いますが、私にはこれが美しく合理的であり、いささか大変でも修練しがいがあると思っています。
矢越しについては、実用上本来武射系のものと思います。
また、小笠原流における甲矢乙矢を十字にきってさばくのもなかなかの様式美を感じます。
しかし、甲矢に沿って筈に向かう手先への配慮には、私は納得の美を感じます。
それに沿って動く乙矢の動きには十分な配慮が必要ですし、それが配慮美となっているのでしょうね。

9:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
と感心するばかりです。ありがとうございます。枕流@宮崎さんありがとうございます。矢越しは二度に送ることで考えているとは初耳で勉強になります。
私も今の先生につくまで射楽斎さんと同様の方法で考え行っていました。理由については何度か伺っているのですが、私が何故かこの話の重要な点を逃すのではっきり今は説明できないのですみません。確か武者系と礼射系の足の動きの何かの違いで分かったと思いますがしっかり覚えた時にこれを説明しますね。
やはり体配は様々な様式美があり、それを感じさせ調和の美を表す為になくてわならないものと感じます。もちろん、この矢越しについてもする人しない人がお互いに知ることで動作(今回ので言えば矢越しする人はなるべく早く、しない人はなるべくゆったりと)も息合いを合わせることが更なる調和の美を生み出すと感じています。


■[6391] インハイ予選 (投稿15件)

1:かなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
もう終わったところありますか?結果教えてください!

12:あさおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
りいさん>
山口県は女子は下関西、男子は下松工業でした☆
常連の南陽工業と山口中央はまさかの一回敗退でした・・・(滝涙)

13:りいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
>あさおさん

お知らせありがとうございます!
なかなか波乱だったみたいですね・・・。
う〜ん、何はともあれ、頑張って欲しいです。

14:ななみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>愛知県民さん
男女共御津ですか!
ところで男子個人の御津1人というのは、団体のメンバーでしょうか?
団体ならば立番で教えていただきたいです。

15:遙さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
男子は上田、女子は赤穂です。
詳しくはココを参照してください。
http://www.ngn-hssp.org/kyudo/

それにしてもやはり全国レベルは高いですね。
うちの学校も男子はだいぶいいとこまで行ってたんですが、惜しくもインターハイにはいけず。
北信越がんばって欲しいですね。
そう、コレ見てる貴方の事ですよ?


■[6392] 弓返りについて (投稿3件)

1:紫陽花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は弓返りがほとんどしません。手の内が握りこみすぎかと思い先生に尋ねたところ、柔らかくできていると言われました。
手の内にも原因があるのでしょうが、何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
離れをもっと改良できるのではないでしょうか。

自分は馬手離れになったときに弓の回り方が鈍くなります。(むしろ回ってくれない)

もっと離れで弓手が強くなるようにしては?

3:紫陽花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ありがとうございます!私は離れで全てをくずしてしまうことがよくあります。弓返りしない原因のひとつにきっとそれも含まれていると思います。参考にさせていただきます。


■[6393] 奈良県国体最終選考会... (投稿6件)

1:響弦命!さん
KDDI-KCU1 UP.Browser/6.2.0.5.1 (GUI) MMP/2.0
今年の奈良県の国体少年の部の最終選考会はどうなりますかね?何か情報あれば教えてくださいm(__)m

3:響弦命!さん
KDDI-KCU1 UP.Browser/6.2.0.5.1 (GUI) MMP/2.0
凄く楽しみですね。倭さんが特に注目する選手は誰ですか?実名はダメなので、学校名で教えてくださいm(__)m

4:無弦命さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
響弦命さんは、ひょっとして去年の奈良県の国体選手さんですか(?_?)違ったらすみません( ̄□ ̄;)!!

5:響弦命!さん
KDDI-KCU1 UP.Browser/6.2.0.5.1 (GUI) MMP/2.0
去年は最終選考会には出てましたよ。無弦命さんは国体選手になられたことはあるんですか?

6:倭さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
響弦命さん、返事送れてすいません。私が注目している学校は、城内高校2年女子と平城高校の女子です。ちなみにわたしも試合に出ますよ☆


■[6394] 試合、練習での声かけ(?) (投稿8件)

1:こっこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちわv ちょいと教えていただきたいのですが、試合の時とかで出番じゃないときに矢取り道に待機してますよね?
その時矢取りに行った人が側を通ったら何か声をかけますか?私の学校では「ありがとうございました」です。
意見待ってます☆

5:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>こっこさん

もしかして「ありがとうございました」以外に変わった声かけでもあったのですか?

6:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
薩摩隼人なら「ヤットサァー」とか!?

7:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
地方独特の言葉。方言、方便など色々ありそうで、興味が湧きました。
私は一般で弓引いていますが、有難う御座居ますの念を込めて『御疲れ様です。』と言うときもあります。
何のへんてつもない一言ですが、気持ちは多分、伝わっているのではないかな?と思っています。

8:こっこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
『ありがとうございました』が一般的なんですねぇやっぱり^0^

>Y.Kさん いえ、そういうわけではないのですが、矢が中ってなかった時に「残念」とか「ぬけ」とか色々な言い方があるのを知ってこれはどうなのかな?って思いましてv みなさんありがとうございます☆


■[6395] 正面打ち起こし (投稿26件)

1:沖田さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
お初にお目にかかります。最近どうしても悩むことがあって皆様に相談したく参りました。さて本題ですが、斜面の会では口割りよりは、鼻、もしくは口と鼻の間に納まると思います。それに対し、正面は口割りです。正面で口と鼻の間に納まっては問題が出てくるでしょうか?的中の面、審査での面からなど、ぜひさまざまなご意見をお聞かせください。

23:沖田さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
デビさん>
私もその説明で納得がいきます。妻手の肘の屈曲について…なるほどと思いました。デビさんのご愛読なされている「詳説 弓道」、良い本ですね。
半平太さん>
今度遠的大会がありますので、練習の際には試してみたいと思っております。ありがとうございますm(__)m
ばるたんさん>
そのような方法もあるのですか!?ちなみに、ばるたんさんはその方法で今引いておられますか?ばるたんさんとしての、会へのおさまり具合など教えていただけたら幸いですm(__)m

24:ばるたんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.23 [ja]
沖田様>

「大」の字のやり方について、ちょっと言葉足らずだったように思うので。
徒手で両肩を下げてから上腕を水平にします。そして馬手の手の甲を上に向けてから、上腕の水平を維持しつつ馬手の肘を折った姿勢が「会」です。この「会」の形で矢があると想定して、その矢の水平を維持しつつ矢尺の半分まで馬手と弓手を狭めると「大三」となる。このように私は聞いたと思います。
おさまりについては、私自身まだ弐段の未熟者ですので、細かい点についてはわかりません。
ただし、例えば壁にもたれる場合、体は傾いているかもしれませんが、体の中心線に対して上腕は垂直に交わる位置にある時が、骨法により一番力を使わず、楽だと思うのです。とするならば、弓の力を受ける際も同じだと思うんですよ。
どうでしょう?

25:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>24

いいですね(^^
私はその射好きですよ。よくやりますが誤差がなく中る射ですね

26:沖田さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
ばるたんさん>
納得のいく説明をありがとうございますm(__)m私こそ理解不足で申し訳ありませんでした。昨日試してみた所、私の場合肘の屈曲率があがりますが、誤差が少なくとても中たる、かつ安定した射であることが確認できました。ただ、私の腕が長いのか、羽が頬についてしまったのだけが気に掛かった点でした↓


■[6396] はじめまして、こんにちは。馬手についての質問です。 (投稿3件)

1:焔空さん
DoCoMo/1.0/F504iS/c10/TB
はじめまして。早速ですが質問します。基本的に肩は上げず詰まらず伸ばすものと教わりました。でも、大三の時に(僕の学校は正面に打ち起こし大三をとります)馬手肩を上げたほうがしっかりと馬手が会の時におさまります。馬手は上げるべきでしょうか?

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
むずかしい…。

うまく引けるのならそのままでいいと思います。
でも下手すると三重十文字が崩れないか心配になります。

自分個人の意見としては上げないほうがいいかなぁと思います。

3:TOMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは。
私の師匠の教えでは肩はあがっていいそうです。大三の時に下がっていると会のときに肩が下がってしまいバランスが崩れてしまいます。


■[6397] 斜面 (投稿10件)

1:阿波人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
四国大会などに行くといつも思うのですが、少ないですよね「斜面打起こし」
斜面で引いているものとしては正面よりも優れていると思うのですが・・・でもなぜかあまりメジャーではない
普及させるよい方法は無いものでしょうか・・・

7:印西さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.8
斜面引きは正面引きより難しいという事をきいた事があります。実際はどうなのか分かりませんが・・・私も斜面引きですが、メジャーなものになるよりも少数派のままでいたいですね。

8:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
確かに、難しいですね。バランスの取り方が独特です。
だから、やる価値があるといいたいのですが、私は正面に変えてしまった身なのでなんとも言えません・・・・

9:あさおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
斜面は「中てる弓道」で正面は「見せる弓道」って言われてます。(わたしの周辺だけかな?
どっちも良いトコも悪いトコもあって、流派なんだしどっちもステキだと思います☆笑。
斜面は押し手が効き易いから、私も習ってみたいです><

戦とかはすぐに打たなきゃいけないし、より的中の出る斜面ばっかりですよね。ラストサムライとか(笑

10:深翆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
斜面も中てるばかりではありません。
凛とした姿勢のなかで番えた矢を斜め下段に構え的を凝視しつつ、ただ静かに悠然と打ち越して行く…

この打ち起こしこそ斜面の見せ場、まるでその場所だけ空気が止まっているかのようにさえ感じられる。

斜面好きが斜面を止められない理由ですね


■[6398] カケについて (投稿15件)

1:種さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)
四つガケを使用している方にお聞きします。
皆さんは何キロの弓を使っているのでしょうか?
また、三つガケを使用している方で
20キロ以上の弓を使っている方って
いますか?

強い弓には四つガケとききますが、
三つガケの方で強い弓使っている方って
いるのでしょうか??

変な質問ですがよろしくおねがいいたします。

12:種さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん、いろいろとありがとうございました。

四つで引いてみたい自分としては、いろいろと参考になりました。

13:与一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 4.0)
妻手の小指を絞めこめなければ四つはやめたほうが良いですよ。

14:印西さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.8
四つを使うのは竹林派など堂射系の流派が多いとききました。三十三間堂通し矢などで三つより体に負担の少ない四つを使うのはごく自然な事ですよね。押しガケなども竹林派の流れを汲むものらしいです。

15:半平太さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>与一さん
取り矢した時の小指の締めは四つ独特の物ですよね。僕も始めは苦労しました。今でも苦労してるかな。でもそれは練習次第ではないでしょうか?小指の締めを妻手の張りに上手く繋げられれば間違いなく射の向上になると思います。


■[6399] 大三について教えてください! (投稿5件)

1:粋さん
DoCoMo/2.0 N2051(c100;TB)
自分は今、九州の高校で弓道をしているのですが、どうも大三の位置に悩んでいます。他の部員からかたい感じがするとか、もう少し流す感じでいいのではないのかとか…皆さんは大三をとる際に必ず考えること等何かありますか?よかったらなんでもいいのでアドバイスください!

2:TOMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は師匠に教えられたように大三をとっています。
私の師匠の教えでは第三では肩をあげるような感じで右ひじを高い位置で肘から矢尻までができるだけまっすぐになるようにして大三をとります。
上がり気味の右肩は引き分けるときに両肩を離すようにすると自然に元の位置に戻り両肩が水平になります。

3:道産子☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 98)
肩を落して押し手優先…ですかね;右手は引っ張らない!リラックスA♪

4:粋さん
DoCoMo/2.0 N2051(c100;TB)
アドバイスありがとうございます!もうひとつききたいのですが、大三が顔(胴体)に近づきすぎていると言われますが、どうやったら胴体から離せますか?

5:鴨さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>大三が顔(胴体)に近づきすぎている
とのことですが、打起しが高すぎるのではないですか?
個々の体格などに左右されますが、45度以上に打起ししてしまうと大三で体に近づきすぎてしまいます。また、必要以上に胸を張ったりすると打起し時点で胴に近づいてしまいます。
あと、馬手の肘が張れていない(うまく言うことが出来ませんが)と懸が起きないので懸、を起こすために結果的に胴に近づいていしまいます。
まず打起しまでを見直してみてはいかがですか。


■[6400] 高校総体 (投稿2件)

1:ゆみさん
DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10
夏の高校総体にでることになった学校をどこでも良いので教えてください!

2:あさおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
山口県からは下関西(女子)と下松工業(男子)が出ますよ〜☆
あとたぶん広島の男子は県立広島工業と思います^^




ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 6706件中 6351〜6400件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ