2009/06まで 技術・体配編 [2951〜3000]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[2951] 助けてください (投稿8件)

1:エルマさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私は今、極端に矢が前に飛ぶのを直せずにいます。
射形はイイと思いますし、会までのバランス、狙いも大丈夫。
なのに矢が的1つ分以上前に飛びます。
本気で悩んでます。助けてください!!
もうイヤです・・・・(;_;)

5:北の弓人さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
勝手が強いと言う事は押し手が押し負けてませんか?両手の指先の力を入れず肩から左右均等に伸びれば緩まず離れも自然に出ると思いますが。

6:sannさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
前に飛ぶのは、押し手が突っ張りすぎているせいではありませんか?会の状態で多少の余力を残し離れでMAXの力で離れてみてください。

7:ウイルビーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)
 この場合、sannさんの、押し手に余力を‥と言う意見を支持します。
 会で、「伸びろ、伸びろ」と言われると、目一杯突っ張ってしまい、離れで矢にパワーを乗せる本来の機能が果たせません。「伸びる」よりむしろ「詰める」を重視する。押し手の肩を時計回りに前方に捻りこむ心持です。分からなければ、「肩を落として!」と言われて会に入ったところで、押し手の肩だけ少し上げ気味にするのです。これは実際に古い指導書に出ており、自ら実践しかなりの効果をあげました。

8:エルマさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>北の弓人さん
確かに!押し手負けてる気がします!
指先に力かぁ〜肩から均等にですね、意識してみます。

>sannさん
へぇーーー!!
押し手が突っ張りすぎると前いくんですか!?最近はホント押し手ばっか考えてました(^^;)笑 会で余力を残してみます!

>ウイルビーさん
詰めるか〜〜!!意識したことありませんでした。情けないです。
本当に丁寧にコメントしていただきありがとうございます。感動しました!
とても分かりやすいので明日の練習で試してみます。ちょっと疑問なのですが、この引き方をして肩が上がって見えたりとかしませんか・・・??
ま、やってみなきゃわからないですよね☆
早く自信持ってノビノビ引きたいです。。


■[2952] 手の内がうまく作れません (投稿5件)

1:千佑さん
DoCoMo/2.0 N701i(c100;TB;W24H12)
僕は弓道を始めて二年経つのですが、どうしても綺麗な手の内をうまく作ることが出来ず悩んでいます。僕の指は、極端に小指が短く、少し曲がっているのです。手の内を作るとどうしても中指に力が入り、小指には全く力が入りません。なので、絞ることが出来ずに弓を握ってしまっているのです。打ち起こしまではいいのですが、大三にかけて手の内がずれてしまい、薬指が抜けたり、中指と薬指が抜けたりしてしまいます。顧問にも直せと言われているのですが、なかなか直すことが出来ません。良い直し方は無いのでしょうか?教えてください。色々な意見を聞かせてください。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
色々あると思いますが、弓を細身のものにかえる。取りかけのとき、会の手の内に近い状態にしておく。周りの人の手の内の動きをよく見て参考にすると良いですよ。

3:千佑さん
DoCoMo/2.0 N701i(c100;TB;W24H12)
ジャオさん、ありがとうございました。他の人の手の内の動きをしっかりと見て色々研究したいと思います!!

4:へっぽこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461; iebar; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
天紋筋さえきちんと弓に添ってさえいれば、
親指と中指を占めるだけでOKという手の内の造り方もありますよ。

その手の内の場合、小指と薬指は、
離れで弓が飛んでいかないように
補助的に使うだけです。


まぁ、顧問がそれを知らないor教えてくれないなら、運が悪かったと言うことで。。。

5:千佑さん
DoCoMo/2.0 N701i(c100;TB;W24H12)
へっぽこさん、ありがとうございます。そうなんですか!!初めて知りました。僕の場合、天紋筋がちゃんとついていて、それなりに真っすぐ押せているので大丈夫かと少し安心しました。

 親指と中指で作る手の内の方法は、初めて知りました!顧問は部活になかなか来ないし、指導をしてくれないので、そういうやり方があるのを知りませんでした……。へっぽこさん、本当にありがとうございました。頑張ってみたいと思います!!


■[2953] 離れを出そうと (投稿5件)

1:アツシさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
離そうとすると緩んでしまいます。
かといって手の力を抜いても暴発や、会でひじごと緩んでしまいます。
「指を弾く」という動作はどうなんでしょうか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
あつしさんは離れで力を抜いていませんか。残心までしっかりと伸びを意識してください(私の友人は会で残身をイメージして伸びることでよくなりました)。あとは胸の張り、両肘の締め、右肘から弦へのひねりと角見を考えて見てください。
指を弾くというのは爪弾き(ツマハジキ)のことでしょうか?私はできませんが、タイミングが難しいと聞きました。
私が考えるにあつしさんはまず肘で引くことをできるようなってから(できるならすみません)会や離れについて考えられてはどうでしょうか?

3:アツシさん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
返信ありがとうございます。 肘で引くというのは手の力を抜かなくても可能なんでしょうか‥? 手の力が入っているからこそ爪弾き?をしないとでないというわけではないんでしょうか…?何度もすいません!

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 肘で引くとは右手首から先は弦に引かれるままに、前腕は張りを残し(張りがないとつぶれて緩みの原因にもなります)、肩は動かさず、背中から肘までの筋肉(主に上腕三頭筋)を使って肘を意識の中心において引くこと、だと私は考えています。
 注意点としては右手のとりかけは中指先から一番目の関節と二番目の間に。一番目の関節から指先にとりかけると、指先に力が入って、手首うまく弦に引かれません。
ツマハジキは手に力を入れないとできない。
そうかもしれません。しかし、あくまでそれは必要最小限に右手親指を反らすだけだと思うのですが。 わかりづらかったらすみません。

5:アツシさん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
わかりました。心がけてみます!ご丁寧にありがとうございました!


■[2954] 弦が腕に… (投稿4件)

1:葉瑠さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
こんにちは!!私は今、高@で弓を引き始めてB週間ほどになります。最近は、巻き藁をするようになったのですが、手を放す時に弦が二の腕に当たってしまいます。とうとう青アザができて、腕が腫れるようになってしまいました。どうしたら、腕に当たらなくなるのでしょうか??

2:ユキさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
手の内をしっかりやれば大丈夫かと。弓が回るようになると弾くことも減りますよ。

3:葉瑠さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
分かりました!!明日から、実践してみたいと思います。ありがとうございました!!

4:はりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
それは手の内を入れすぎなんです、きっと!
角見を控えめにしてみたら??


■[2955] 矢勢がでない (投稿8件)

1:旅人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
大学に入ってまた弓道を始めた者ですが、最近矢が下に飛んで困っています。先輩方に見ていただいたところ、矢尺も引けてて、射形もそんなに目立って悪いところないらしいのですが、どうにも失速して的に矢が届かず、矢勢もありません。何かアドバイスがあればお願いします。

5:旅人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>kurichaさん
上押しが強いとやはり矢勢もなくなってしまうものでしょうか?

6:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
「上押し」って、そんなにかけるものじゃないです。下に飛ぶし、矢飛びも悪くなりますので。私も学生の頃、「上押し」大好きでしたけど、基本にして最高は「中押し」ですね。

7:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私の考えですが、うまく矢に離れの力がのっていないんだと思います。会の時に体の中心線から左右均等に的、裏的へ向けて伸びを意識する。矢を肩線に近づける。離れで右手拳はできるだけ矢の延長線上に出す。これらのことについて一度考えてみてください。

8:旅人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
今日皆さんのアドバイスを考慮して引いてみたところ、下に飛ぶ原因がわかりました。どうやら押手が下に伸びあっていたせいみたいです。勝手との伸びあいの方向も違ってしまうから矢に力が伝わらないのだと感じました。今後縦線との十文字を意識しながら引いていこうと思います。適切な助言ありがとうございました。


■[2956] 押し手肩根が後ろに (投稿7件)

1:弓一筋さん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
僕は今高Bで弓道してるんですが、どうしても押し手の肩根のクセが治せません; それは打ち起こしから離れまで肩根がずっと後ろに逃げてしまうことです。打ち起こすときに脇下から押し出すなど色々試しましたが、一向に治りません↓どうしたら良いでしょうか?

4:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
円相と下筋の張りを意識しながら引いてみてはどうでしょうか。
弓が強くない限りは、息合いと上記の事を踏まえてゆっくりと確認しながら引いてみてはどうでしょう。

5:弓一筋さん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます(^o^)円相とはどのように意識すればいいのでしょうか?

6:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
すいません。少し言葉足らずでしたね。
弓構えの際に、できるだけ両腕を遠くに伸ばして、円相を作って両肘を少し張ると、下筋と背中から肩にかけての筋肉が緊張しているのが分かるかと思います。
今までは、弓の力を肩を退く事で受けていたのだと思いますが、この背中や肩の張りを保ったまま引ければ肩が退く事はなくなると思います。
因みに、今までの経験上、今引いている弓で張りを保てなかったら、弓力を少しだけ下げて練習するのが効果的です。

7:弓一筋さん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
わかりました(^o^)O`なので多分できると思います!どうもありがとうございました!(>_<)


■[2957] ツノミ (投稿8件)

1:ボストンさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
スレを見ててよくツノミと言う言葉がでるのですが、ツノミとはなんなのですか??またツノミを効かせるとはどういった状況を言うのですか??

5:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
>本弭はそちらの筈でも・・・
というのは、なんでしょう?
すみません、意味が解りません。
それと教えてください。
出木と入木の意味。
すっごい初歩的な質問かもしれないですね。

6:ポムゲさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W30H15)
「本筈」とMLさんが書かれていたからじゃないですか?本来、「本弭」と書きますから。

ですが、漢和辞典には二つとも書いてあります。

7:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
ボムゲさん。
なるほど、そういう意味でしたか。

武人さん。
筈→弭です。
はずかしい(笑

8:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>MLさん
言い方が悪かったです。分かりにくくて申し訳ないです。

>ポムゲさん
私の拙い説明の補足、有難う御座います。

入木、出木ですが、弓は直線ではなく少し曲がって(!?)います。それで、本弭の方から弓を見ると、弦が中心から少し右側に寄っています。これが入木で、普通の弓はこの形に成っています。
出木の弓というのは、反対に弦が左に寄っている弓の事で、射手の悪癖や手入れの如何に因って入木から出木に成る事があります。
完全に出木に成った弓は、そのままでは弓として使えない物が多いようです。


■[2958] 矢が落ちる (投稿2件)

1:ジャーニーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。
的前に立って2ヶ月になるのですが、当たらなくなってきました。
矢が落ちてしまって、当たりません。
でも上に行き過ぎてしまうときもあります。

いったいどのような感じで的に狙いを付ければいいんでしょうか?

2:てぐすねさん
DoCoMo/2.0 SA700iS(c100;TB;W24H12)
矢がこぼれるのは馬手先行で引き分けるなどするとなると思います。弓手リードで引き分けてみてください。もしくは、弓構えで馬手だけで矢と自分を平行に保ててますか?
狙いはどなたかに正しい狙いを見てもらい、籐の巻き目などで基準を作ってみてください。
健闘をお祈りします(^_^)


■[2959] 直すには…? (投稿4件)

1:風花さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
初めまして。
現在高2の風花と申します。

悪いところは分かっているのですが、それを直す方法が分からなくて…

まず、肘が下がってしまう事です。そして頬付けがあまり出来ず、押し手が少し弱いんです。意識はしているのですが…後、最近矢こぼれをするようにりましたι
右手の捻り方にも問題があるのでしょうか…
分かりにくい説明で申し訳ありません。
何方か教えて下さると助かります…!!

2:林蔵さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
悪いところを意識しているようですが、どのように意識しているのでしょうか?

文章を見る限りで僕の解釈したところによるとおそらく大三に問題(?)があると思いますよ。会に入ってからいくら直そうとしてもなかなか改善できません。
大三で捻りを入れる時、肘から返していますか?手首で無理やり返してしまうと引き分けて会に入ったときにどうしても肘が下がり、捻りもうまく入らなくて矢こぼれの原因になったりします。
大三を少し高めに取り、若干体に引き寄せるような形にし、
勝手は、取り懸けた状態から形が変わらないように引いてみてください。
手先で引くのではなく体全体で引くような気持ちです。

わかりにくい説明ですみません…
がんばってくださいね!

3:まつおさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
肘が下がるのは、勝手の親指が上を向くときに起こりやすいです。円相を意識してみてはどうでしょう? もしくは、角見が負けると押肩がつまって勝手肩が退け下にしか入らなくなります。引き分ける時に押手を意識してできるだけ遠くへ持っていくようにすればいいと思います。

4:風花さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
お返事遅くなってしまい申し訳ありませんι

今日、お二方のレスを読み何が足りなかったのか理解出来ました!!
その事を頭に置いて実践してみると大体矢飛びが安定してきて、矢こぼれもしないようになりました。大きく体全体で、これをもっと意識して引いていこうと思います。

お二方のアドバイスのおかげで、大分変わりました+
まとめてのレスの形にしてしまい申し訳ありません…でも感謝しています。有難うございました!!


■[2960] 押手が弱い (投稿3件)

1:ももさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
押手が弱いと言われるのですがどうしても意味が掴めません。押手はまっすぐなんだから弱いとか言われても「???」なのですが・・・

2:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
押手が弱いと言うのは、離れまで押しきれずに角見が効いてなかったり、弓に押し負けて弓手肩が上がったり、後ろに退けている事を言われているのだと思います。
他の癖がある場合には一概には言えませんが、恐らく、矢所は前の方にかたまっていないでしょうか?

3:ももさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そうなんです!前に固まっています。
そうかその変を気をつければ良いのですね!!


■[2961] 質問 (投稿9件)

1:忍者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
最近、協会の人達に射型(離れ時に弓手を落とすな)を直せ!!って言われて修正を試みてます。

でも、ワザと弓手を落としてたんです。

弓手を落とさない射型も出来るんだけど、
矢所が定まってしまって、継ぎ矢?とか筈を壊すことが多くって。

前、6本の矢を買って、半年で3本破壊。
筈は最低一日一個破壊してます。

狙いも、大体でしか付けてないし、毎回 狙いを変えても・・・・ダメで

きれいな射型をとるか、道具の命?を取るか

悩んでる。

みんなの声を聞かせて欲しいです。

6:忍者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
今日も一手引いて筈壊し。

>弓を引く人さん
数p単位の狙いですか?

いつも適当?この辺か?ぐらいでしか引いてないんで、射型を修正しつつ微妙な変化を付けれるようにがんばります。

7:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
筈に当てるぐらい安定した射をしているなら、座射をして毎回立ち位置を前後にずらしてみてはどうでしょうか。立ち位置がずれた分、矢所もずれませんかね。あとは、狙いをつける練習あるのみです。そこまで正確な射ができるなら金的で狙いを確かめれば面で狙っていた的を点に集約できると思います。
極端には金的を2つか3つおいてそれぞれを狙ってみれば狙いを意識できませんかね。

8:銀鏡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そんなに正確な射なら、番える場所を少し変えるだけで追い矢しないとおもいます。

9:しろくろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
竹矢、特に数矢なら一本一本の矢の性質が異なり、まったく同じ狙いでも同じところには飛びません。

金属矢でも甲矢と乙矢なら矢処は違うわけですし、一本一本のシャフトの長さや太さを変えるのも手ではないでしょうか。


■[2962] 後輩に聞かれた事 (投稿4件)

1:リーグさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
後輩に。「なんで皆、口割りの高さが違うのに矢を水平にして、狙いを合わせると的に中るんですか?」って聞かれました。。。実際にはどうなんでしょうか?

2:ゆんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
的のサイズは36cmそして口割のずれはせいぜい大きくても2、3cmなので中ります
他に弓が強くても押手と勝手のバランスと押手の強さで中るもんは中るんです

3:ウオンテッドさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
弓が強いとか身長が高くて中らない人もいるのでは?
そんな人は矢を重くするとか、矢尻に重りを入れるとかしている筈ですが・・・。

4:しろくろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
口割りの位置が高い=背が高い=矢が長くて重い、の理屈により差があまりないように見えるだけでやはり差はあります。遠的ではかなりの差になりますよ。


■[2963] 引き離し (投稿2件)

1:柚名さん
DoCoMo/2.0 SA700iS(c100;TB;W24H12)
最近やっと的前に立ったんですが、巻きわらのときからの『引き離し』が直りません。先生にもこれから直らないと的中しないっていわれちゃったし…大会近いし… 泣 どうしたら改善できるかわかりません。コメント待ってます。

2:ウオンテッドさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
射を直す時は、極端に逆のことやらないとなかなか思うようにはいきませんもんね。
だから、逆に緩めて離すぐらいにしてみては?
でも緩んではいけませんけど、たぶんそんな意識でちょうどいいくらいになりませんんかね?


■[2964] 離れ (投稿6件)

1:はるさん
DoCoMo/2.0 P851i(c100;TB;W20H10)
初めまして。みなさんにお聞きしたいのですが、自分の部活に離れで悩んでいる人がいます。@離れで弓手が上に突き上げてしまう人A離れで弓手が下に思いっきり振ってしまう人
これらについてなのですが、二人とも癖になってしまい、なかなか直りません。どなたかアドバイスをお願いします(>_<)

3:はるさん
DoCoMo/2.0 P851i(c100;TB;W20H10)
返信ありがとうございます!
@の力が入って離してしまうのは、どのような指導で直していけばいいでしょうか?

4:ベケレさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
Aは自分も昔なっていたんですが、引き分けの斜め下向きの力をそのまま会で使っているのではないでしょうか?自分の場合は、会は横に伸合うもの、という意識を高めたら治りましたよ★
こんな抽象的な表現が参考になれば嬉しいです。

5:はるさん
DoCoMo/2.0 P851i(c100;TB;W20H10)
みんなさんありがとうございます!貴重なご意見参考にしてがんばりますね♪

6:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私も以前Aでした。
ベケレさんの仰る通り引き分けの斜め下向きの力をそのまま会で使っているというのもありますが、私の場合は下筋を使えていなかったのが大きかったと思います。
下筋を使えるよう意識してみたらいかがでしょうか。
参考になれば幸いです。


■[2965] 質問です。 (投稿2件)

1:愛姫さん
Vodafone/1.0/V804SH/SHJ001 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.3.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
射形が見れないのにこんな質問すみません…この頃大三から引き分けにかけて押手の乗っかっている矢が落ちてしまいます。しかも毎回限って同じポイントでなんです…どうしてかわからなくて困っています。わかる人は教えて頂けないでしょうか?乱文失礼しました。

2:にゃんさん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W30H15
勝手が平付けになって引いてくると落ちますよ。取りがけをしたら離れまで崩さないように引いたらいいと思います。
巻わらでの練習に巻わら棒のつがえる時の自分側のはずを削り取って引く方法もあります(某高校より)。前述に書いたことが出来てないと床に落ちますから。参考にしてください。


■[2966] 手の内のゆるみ (投稿5件)

1:kouzannsuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
タイトルどうりなのですが、小指をしめようしめようと心がけても、弱いのか弓がちょっとしたに下がってしまいます。
先生にも「ゆるみが直ったら、矢勢はもっと上がる!!」といわれるも、思うようにいきません。
なので皆さんの手の内の小指の使い方、ここから小指をしめる、または練習法がありましたらどんなに些細なことでもいいので、できるだけ情報をください!お願いします!!

2:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私は普通の人よりも小指が短いので参考にはならないかも知れませんが…。
私は小指を締めるというよりは、親指の付け根に小指を近づけようとする意識で引いています。

3:マリンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
小指を締めようとして手全体に力が入ってしまっているのではないでしょうか。手に力が入ってしまうと、離れで力が一気に開放された時に手もフッと力がぬけて“ゆるむ”状態になるのではないでしょうか?
私は、弓構えの時の手の内の小指の位置を絶対にずらさない様にする事を意識します!注意する事は絶対に力を入れない事です!

4:kouzannsuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ありがとうございます。
もう一つ質問があるのですが、会中での手の内の親指は的の方向に伸ばすのでしょうか?

5:いさみさん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
的の方向に伸ばすって感じですかねぇ〜。自分はそうやっているし、部内でもそうするように心掛けています。ちなみに自分は小指が短いんですが、弓手の人差し指を曲げて力を入れないようにすると自然と小指などがしまってきますよ。


■[2967] のび (投稿5件)

1:kouzannsuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
最近、練習でのびあいを気にしながら引いています。 が、コツがいまいちつかめません。
なので、できれば皆さんの会でののびあいをどのようなイメージでやっているか教えてください!

2:ゆんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
伸びは見た目ではわかりにくいので難しいですが僕は引分けもですが特に会で腕の下の筋の筋肉を無限に伸ばす感じ・・・といっても弓道に使う筋肉は動かないものもあるので見た目は変わらずに内面的に少し伸びる感じですかね

3:kouzannsuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
もうひとつ質問があるのですが、先輩、先生に離れのときに同時に、弓手をストンッと肩から押して離れるというのを教えてもらったのですが、これをすると(まぁ下手だからですけど)離れのときに体が的の方向に動いてしまうのです。もしこの技術を知っている人がいましたら、離れのときの体のブレとコツを少し教えてください!!

4:北の弓人さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
離れは弓手からでも良いですが弓手だけでは左右均等ではないので勝手の肩も同時 左右均等に割れると考えはどうでしょうか?

5:kouzannsuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
いわれえてみればそうですね・・・。
今度試してみたいと思います。


■[2968] 早気とゆるみを治したい! (投稿31件)

1:キングさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
半年ほど前から早気です…いろんな努力で最近は2秒くらい保てますが、みんなから「早い!」と言われます。さらに会、を保てばヽゆるみ!ます。なにか治すよい方法を教えてください。

28:キングさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
弓から離れたりしたら恐怖心が消えたりしますか?

29:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
>弓から離れたりしたら恐怖心が消えたりしますか?
人それぞれでしょう。 私なんか派手に釣るが顔にあたっても恐怖心は残りません。0って言ったら嘘になるかもしれませんが逃げて離したりすることは無しです。

30:キングさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます。
よい会を持つ練習法があったら教えてください。

31:キングさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
離れのタイミングがわかりません。早気の人はどう離れのタイミングをつくりのですか?


■[2969] 矢口がとじません (投稿3件)

1:アップルさん
KDDI-HI33 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
引分けの途中から矢口があき、会に入ると矢が落ちてしまい、安定しなく、的中も出ません。いい直しかたはないでしょうか?

2:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
矢口が開くのは、多くの場合、取懸けの位置がおかしかったり、つまみ引きになっている等、勝手が力んでいる時です。
直し方は、取懸けは極端に浅かったり、深かったりしなければ大丈夫だと思います。
勝手の場合は、取り敢えず指先の余分な力を抜いて、前腕は弦を捻るだけで下筋や三角筋で引ければ良いと思います。

3:アップルさん
KDDI-HI33 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございました。試して見ます!


■[2970] 三味線離れ? (投稿2件)

1:リエさん
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
元々私には上離れの傾向があり、悩んでいました。しかし、最近になって意識しすぎているからか、指揮者のような、下向きの弧を描くような離れになってきてしまいました。三味線離れという名前だったような気もします(曖昧ですみません)。
どなたか、この離れを直すために意識すべき事や、効果的な練習方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

2:ゆんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
うちにもそのような人がいます。効果的かわかりませんがまず、円相の構えをしっかりし、大三を高くし(絶対に手首と指先は力まないこと)、真横に引けるようにしたらいい離れができると思います


■[2971] 空筈 (投稿3件)

1:弓道好き!さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)
突然ですが、空筈の原因とはなんでしょうか?

2:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
1.中仕掛けが細い。
2.勝手の捻りすぎ。

他にもあると思いますが、わかりやすいのはこの2点です。

3:ゆんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
押手の誘いがないか勝手の力みすぎなどですかね


■[2972] 離れが出ません。。。 (投稿16件)

1:采花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan)
先日「矢が前へ・・・」という内容で投稿させていただいたものです。。
先日また新たな問題が発生して。。どうやったらいいのか自分ではわかりません。。

離れを出すと必ず矢をその場に落としてしまい、(これをこちらではガシャると言っています)離れに対して恐怖感を抱くようになってしまいました。。
今日も離れを克服しようと頑張ったのですがやはり恐怖感があり、目を瞑ってしまい矢を見ることが出来ず、そのうえ頬付けもできなくなりました。。
正直今辛いんです。。周りのみんなはバンバン当ててる中、進歩できない自分がいて。。このままじゃダメだと分かってるんですがどうすることもできなくて・・
皆さんに知恵を貸して頂きたいんです。
このままでは弓道を続けることさえ危ういです。。本当にお願いします!!

長文失礼しました。。

13:采花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan)
やはりカケを修理する必要があるのでしょうか?
。。つい先日までは離れは出ていたのですが。。引きが変わると離れがでなかったりするのかな?って思ってたりするんですが。。

もう一度引きや離れを見直してみますね!
それでダメだったら修理(?)に出そうと思います!
アドバイスありがとうございました!!

14:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>4:采花さん
采花さんに質問した後不在しており、お返事が遅れて申し訳ございません。

一度に沢山の事をお話し、混乱してはなんにもならないと思いますので、少しだけお話をさせて下さい。

>強く離れるポイントとか教えていただけますか?
ここで、考えてしまいました。
「離れ」って文字では誰でも書けます。でも、私は、「離れ」を体得するには、人にもよりましょうが、それなりの稽古量が必要と思うのです。
確かに強い離れという表現はあります。しかしながら、どうやって文字で伝えたらよいのか、私にはとても難しい事です(なにせ、元々ヘタクソなものですから、どうかここをご理解お願致します)。

そこで、私が思うには、まずここは「離れ」は、ちょっとお休みして、「放つ」ではどうでしょうか。「放つ」なら、自分で任意になんとかなるような気がしませんか。さらに、その気になれば、極端な話、勝手は任意に、どこにでも飛ばすことが出来るよう気すらしませんか。
では、具体的には、どうやって「放つ」のでしょう。一番簡単なのは、ここの掲示板の言葉をお借りするならば「指パッチン」です。(「指パッチン」は過去ログに沢山あると思います)

「指パッチン」は、素手では簡単に出来ますね。ちょっと巻藁で試してみて下さい。弦が痛ければ、軍手でも皮手袋でも結構です。巻藁を狙って、言葉で表現するならば「指パッチン」よりもっと強い「指パチッ!」で「ビシッ!」と「放つ!」どうです、出来ますか。これが出来るならば、ゆがけをつけても出来る筈です。

○但し、采花さんのスレを読んだ限りにおいては、どうもゆがけが気になります。
道具から。
ゆがけは、どうしてもその人の稽古段階にもより、弦枕への弦のかかり具合は変わりますから、本来ならば、調子がおかしければ、ゆがけの製作者に時々見てもらうのがよいのですが、
(なんにせよ、溝が二本というのはいただけません)どうもそうはいかないようですね。
ならば、コーチになるべく早く来ていただくようにお願をして、ゆがけ(特に弦枕)を見てもらうのが一番と思います。修理か、簡単な鏝あてで済むのか解ります。
あと、例えばですが、もともと帽子と指の間が狭くて離れにくいゆがけはありますから備品として、数に余りがあるならば、それを使って、現在のものと比較してみるのもよいと思います。

技術面から。
弦枕の深さをお話されていましたが、
かなり深くても、ゆがけのつくり自体がそれなりのものであれば、ひっかかる事はありません。ここもコーチに実際にうんと深いものをどうやってスパッと離す事が出来るかを見せていただきましょう。離れに苦労していらっしゃるようですから、一度みたら、すぐに気がつくと思います。

采花さん、ファイト!!

基礎ともいえないお話でしょうが、何かの参考にでもなれば幸いです。

15:采花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan)
ありがとうございます☆
っというか、離れは今は大丈夫なのですが。。一応コーチが来られたときに見ていただくことにします!

放つ。。ですね!
今回コメントを下さった皆様に感謝しております!

少しずつではありますが、他にもアドバイスを頂いているので日に日に射型を直して胴作りなど基礎を固めながら頑張りたいと思います!

カケのせいにしていても始まりませんね!
引っ掛かってもめげずに自分の引きを見直して、もしわからないことがあったらすぐ見てもらうことを心がけたいと思います!

ここでは、たくさんの人もご意見やアドバイスを頂けて自分の引きの悪い点改善に繋がる出会いなんかもあってすっごい感謝しています!
みなさんも頑張ってください!
本当に今回はアドバイスありがとうございました♪

16:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>15:采花さん

>カケのせいにしていても始まりませんね!
>引っ掛かってもめげずに自分の引きを見直して

なんと申し上げたらよいのか、説明が足りなかったのでしょうね。補足します。

例えば、足に合わない靴でマラソンをしたとします。走っている途中で靴擦れをおこし、足が痛くなり、走りづらくなると思いませんか。靴とゆがけは違いますが、同じ道具と考えるならば、道具は大切なものと思います。道具は、射に影響を与えます。弓の成りが異なれば、その人にとっての引きやすさも異なります(そればかりか、弦の通りが異なれば矢所が異なるがごとく)。ゆがけはその最たるものでしょう。例えば、采花さんの空筈はどうしておきるのでしょうか。うんと簡単に考えただけでも、ゆがけが起因しているかも知れないし、射から起因しているかも知れませんよね(射でいえば、八節の第一番目の足踏みも、引き始めとは異なり、おおよそなれてくると、大指の位置が少し狂っただけで矢所が狂うのが解るがごとく)。私は、采花さんのゆがけも、射も拝見する事が出来ません、なので、コーチの方になるべく早くみていただくようお勧めします。

>放つ。。ですね!

「放つ」は、コーチの方に道具をみていただき、道具が「よし」となった場合です。
道具を使わないでやる分には結構なのですが、道具が「よし」となる前の段階では、お勧め出来ません。

>っというか、離れは今は大丈夫なのですが。。

コーチの方は、射もみてくれるでしょうから、その時に「離れ」というものを、よくよくお伺いして下さい。

※重複しますが、まず第一に、コーチの方に「道具の点検」をしていただく事をお勧めします。

以上、補足させていただきました。


■[2973] 教えて下さい(>_<;) (投稿8件)

1:雪月花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ
弓道を始めて1年程の者なんですが、”射形が悪く中たらない”です…。
私達の学校はみんな射形が良く、かなり中たります。でも私は波が激しく、中たる時は中たるけど中たらない時は全く中たらないです。
そんなうまくできない自分が情けなく、すぐ泣いてしまいます。
でももうすぐ先輩達も引退してしまうので、このままじゃいけない!と心を入れ替え、がんばることに決めました!!
で、悪いところは…
  的付けがあってない
  押手、勝手のゆるみ離れ
  押手のはね上げ
だと思います。
せめて矢所がまとまるようにしたいので、もし少しでもアドバイスを下さる方がいらっしゃったら、ぜひお願いします!!

長文失礼致しました…。

5:一期一会さん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
スレ主さんが弓手のはね上げを直そうとしてるのに、意味不明なコメントをしてましたf^_^;

離れの際に上押しがかかっていなかったり、押し方が会の状態から下押しだったりするとはね上がってしまうと思うので、離れで上押しをしっかりかけてみては?
また、会で上押しが強過ぎるときも離れの反動ではね上がってしまうことがあるみたいですので気にしてみるといいと思います。

6:雪月花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんアドバイスありがとうございます!!
かなり参考になりました。
早速明日から実践してみたいと思います♪

特に一期一会さん、私はよく上押しがかかってないと言われます…。
手の内がうまくできてないらしく、離れた後に矢摺籐の辺りを持っています。
かと言って、意識しすぎるとベタ押しになるらしく弓返りせず顔を打ってしまいます(T_T)

どなたか手の内のきれいな作り方を教えていただけませんか??

7:マリンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私もよく離れの後に籐のあたりにずれてしまいました。私の場合は、力の入れすぎでした。ずれないようにとにぎってしまい、離れで力が開放された時に手の力もフッとぬけて弓がおちる、というのが原因でした。雪月花さんもべたおしや顔をうってしまうという力がはいっている手の内のようですし。とにかく力をいれない、力を使わない手の内にしましょう!
手の内を作る時に弓と腕が十文字になることを意識し、親指の付け根(角見)と人差し指、小指の付け根の3点で、手の内をできるだけコンパクトにすると余計な力をいれなくてすみます。

8:雪月花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
今日、みなさんにアドバイスしていただいたことを意識して引いたら、中たりが増えました!!
みなさんに本当に感謝ですm(__)m
まだまだ押手のはねあげは直りませんが、少しでも減らせるようにがんばっていきたいと思います♪


■[2974] サル腕をどう治す? (投稿10件)

1:アキラさん
DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12)
サル腕を治すにはどうしたらいいでしょうか?

7:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
>6
アスカさん

その理由を教えていただければ幸いに思います。

8:やっさんさん
J-PHONE/4.3/V602SH/SNJSHK3023599 SH/0006aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.2
猿腕は会のときに腕が平行四辺形の形となり安定した形だそうです
的中に関係するかはわかりませんが離れのときに弓手を押すことができると矢飛びが良くなるそうです
聞き及んだことなので自信はありませんが(汗

9:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
猿腕と一概に申しても、大別して「∧」と「∨」の二つの肘の型があると思いますよ。

10:たらさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
会の時に背中側から見た形が『\/』のような、肘の面が自分の左足に向いている猿腕は基本的に中ります。猿腕は、治すよりも利用した方がいいです。私も猿腕ですから。猿腕は、肘を締めれば安定しますし的中も出ますよ。


■[2975] 自分の射を見つめ直すには? (投稿10件)

1:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
自分の射を基本から見つめ直すために、しばらく(一週間から一ヶ月くらい)的前をやめて巻藁だけを引いてみようかと思うのですが、この方法を聞いてみなさんはどう思いますか?また、みなさんは、どんな方法で自分の射を見つめ直した事がありますか?参考にしたいのでご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

7:バルさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
見つめ直すって、自分の射の確認で見つめ直すのか、悪いところを直すために見つめ直すのかって事なんですが

8:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
困ってしまうような返信になってしまいますが、まず、悪い所を確認し、悪い所を治したいのです。本当は先生に見てもらいたいのですが、先生は仕事の主張で10月まであえません。なので、自分でなんとかしなきゃいけないので、空っぽの頭で考えた結果、的前だと的に気を取られてしまうので、巻藁でやろうとなったのです。

9:花さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
大変ですね。頑張ってください☆
私の友人は安土に的をつけずに練習してましたよ。私は特に的中を気にしないので、射を直すときも的を付けたまま練習しますが。あとは教本を読み、自分の射をイメージしたり。。
まずは悪いとこを見つけましょう!そして一つずつゆっくり直していけば良いと思いますよ。

10:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
花さんありがとうございます。八月に大会があるので、それまでになんとかなるよう頑張ります。


■[2976] 離れ (投稿2件)

1:高二さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
大離れと小離れどっちが良いのでしょうか?

2:花白鳥さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
わたしは大離れ派です。小離れの方が的中が高いと言う話しを聞いたことがありますが、わたしは勢い良く離せる大離れが好きです。


■[2977] 左肩 (投稿3件)

1:kouzannsuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
離れで左肩があがってしまいます。
どうすればいいのでしょうか?

2:和也さん
DoCoMo/2.0 SH702iD(c100;TB;W24H12)
大三を小さめにとり、そこから下張りを意識し、そのまま伸び合えば肩は上がりません

3:kouzannsuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
下張りとは?


■[2978] 肩がでる骨格・・・ (投稿4件)

1:まちいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は元から肩がちょうどいいようにでているといいます。なのでだすな!とはいわれるのですがやはりでてしまいます。肩の付け根からのばせといわれてもどういう意味か全然わかりません。どうしたらいいでしょう_??

2:ぷーみんさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
肩の付け根から伸ばす?かなり謎です…。つかどっちの肩が出ているのですか?

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
推測ですが、それはイカリ肩のことなのでしょうか?
もしそうなら、それは首の付け根から肩にかけての筋肉(確か僧ぼう筋?)がタイトなのが原因です。
対策として↑の筋肉をよーくストレッチ等でのばし、弓を引く時にはあまり↑の筋肉を使わないようにした引き方するといいです。
肩の付け根からのばす、これは下筋(上腕三頭筋)を意識することではないかと思います。

4:まちいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん、ありがとうございます。前までは押しのほうがでていたんですが今は勝手のほうがやばいらしいです・・・。たぶんイカリ肩なのだと思います。普通に腕を後ろにしたtげででてしまうそうなんです。。。


■[2979] 会のゆれ (投稿3件)

1:地蔵さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
引き分けた後の会の時、矢が弓手の上で上下に動いて狙いがつけにくく、安心して張れません。どうしたら直りますか?教えて下さい。

2:北の弓人さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
勝手の指と手首の力を入れずに引き分けてはどうでしょうか?

3:三陸。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
頬づけ、胸弦はしっかりついてますか?
強すぎはダメですが、しっかりしないと安定しませんねえ。


■[2980] 大三の正式名称 (投稿12件)

1:テトロンさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W30H15)
大三の正式名称は教本に依ると『押大目引三分一』とあったのですが、どういった読み方をすればよろしいのでしょうか?

9:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
私は『おしだいもくひきさんぶんのいち』で教わりました。
どちらでも良い気がしますが、『多め』と『大目』じゃ意味が違いますからね。

10:道民改めspaっ子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 私は「おしだいめ〜」だと思いますよ。  「大目」は広辞苑によると四分の三あるいは大部分を意味する言葉だそうです。また聞いた話によると滋賀県地方の言葉で、「三分の二」を意味する言葉だと聞いたことがありますが、本当でしょうか?

11:ぁぃらぶ弓道さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W30H15)
「おしおおめひきさんぶんのいち」って私はおしぇてもらったよぉ↑↑☆★

12:三陸。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
斜面の場合、三分の二というのがありますねえ。


■[2981] 矢勢 (投稿5件)

1:kouzansuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
今、17`の弓を使用しているのですが、矢勢がありません。
どんなところが悪く、どうすればより矢勢があがるのか、教えてください。

2:あいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
伸び合いが足りないのでゎ??

3:kyuueruさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)
引きが小さいのかもしれません。

4:kouzannsuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
そうなのかもしれませんね。
有難う御座います。

5:いぬさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
初めまして。某大学で弓を引いているものです。
私が考えるには、引きが小さくても17キロの弓の強さであれば、ある程度の矢勢がでるかと思います。
では何が原因かと考えると、おそらく離れに原因があるのではないでしょうか?矢勢を出すためには角見の働きが必須です。矢勢が出ないのであれば、一度それを考えてみて下さい。
自分のまわりのうまい人の射や、全日本弓道連盟のホームページの映像を見るといいですよ。自分の射と見比べてみて下さい。


■[2982] たぐりについて (投稿4件)

1:たきさん
DoCoMo/2.0 F900iT(c100;TB;W28H15)
現在大学一年で弓道歴四年目の者です。今かなりたぐってしまっています・・・。同輩や先輩にいろいろとアドバイスを頂いていますが直りません。アドバイスをお願いします。

2:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
手の甲から手首にかけて定規など有る程度柔らかいものをカケの中に仕込んで練習している人を見かけます。 有効な手段の1つかもです。

3:8945さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
右肩の上に勝手をのせるように引分けて会になれば、かなりたぐりは小さくなると思います。

4:仮面ライダーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
とりかけで親指が下向いているのでは??
直角に取りかけるようにして、捻り、そのままの形のまま引くようにしてみてはいかがですか?


■[2983] 明日遠的をやるんですけど・・・。 (投稿2件)

1:じんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
明日初めての遠的をやります!
私の弓のキロ数は12キロで弓は重弓です♪
遠的をやるうえでの狙いのつけ方や注意点などがありましたらおしえてください!

2:仮面ライダーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
12キロだったら、かなり角度をつけないと届かないんじゃないでしょうか。
角度の付け方は@大三から斜めに引いてくる A会で腰を切る B大三から引き分けの途中で腰を切る 等ありますが、主流は@なので、@をお勧めします。(遠的選手権や国体などでの上位入賞者はほとんどこの引き方だと思います。)
大三の位置は、近的と同じで、左肘の横に的が見えるようにすると、傾斜がつきますので、そのままその傾斜のまま会に入り、その傾斜のままその方向に離れです。だから残身は近的と違い、斜めになります。(押し手高くて、勝手低い)
がんばって下さいね〜。


■[2984] 天文筋のケガ (投稿6件)

1:まあこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ご覧頂ありがとうがございます。

本題ですが、私は今年の四月から部活で弓道をはじめた初心者なのですが、
一週間前手の内の練習をしているときに天文筋に三角形の形に川が向けました。
テーピングをしていたら次の日には軽くなっていたので、次の日にはテーピングをせずに手の内をしました。
少しだけ皮がめくれても気にせずに二日ほど練習していたら激痛が走り、左手を見てみるとふさがっていた皮がめくれていて、薄皮もめくれていました。
手の内の練習をしたいのですが、
テーピングをしても弓が返るときに擦れてとても痛いです。
何でもいいので痛みを軽減する方法や、体験談などありましたらよろしくお願いします。

3:マリンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
とても痛そうですね。まだ始めたばかりということで、皮が強くなかったんでしょうね。でも、皮がむけるというのはその部分に集中して力がかかりすぎていると思います。天文筋の小指とひとさし指の付け根と角見の3点で均等にまとまった手の内を目指すといいと思います。私も皮がむけたことがありますが、その時はいつも手の内の形、使い方がおかしい時でした。怪我をしている時に無理をして練習を続けると、無意識に怪我をかばって射型全体に影響があるので、まず完治させることをおすすめします。

4:せさん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
皮に関しては自然治癒に頼るしかないかもしれません。液体絆創膏を使う手もありますがあまり奨められません。
手の内の整え方を研究するのも、手が傷つかない結果に繋がるのでは?
参考にならずすみません。

5:かの〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
テーピングは手汗で浮いたり、弓具に糊がついたりして、経験上よろしくありません。

天文線の上に包帯を邪魔にならない程度巻いて手首のほうで留めてました。

しばらくするとずれてきますので、ちょいちょい巻きなおしてください。

テーピングよりは格段に痛みはひきます。

試してみてください。

6:まあこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
返信遅れてしまって申し訳ありません。
皆様貴重なご意見ありがとうございます!
前回の私の書き込みは、誤字が多くて読みにくい思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
皆様のアドバイスを参考に、あれから包帯を巻いて徒手練習で基礎を固めています。手の内の形を意識しながら徒手をしていたら、だいぶ皮もふさがってきました!
そして自分の手の内を見直してみたら、力を入れすぎているという事にも気づくことが出来ました。
怪我をしてしまったらそれをきっかけに、以前は気づけなかったことにも気づけて、今では怪我してよかったな、と思えます。
あせりすぎはやっぱりよくないですよね。
直るにつれて皮がだんだんと硬くなってきているみたいです!
ありがとうございました!!


■[2985] 体の重心 (投稿4件)

1:金魚さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
今カケをつけて素引きしているのですが、体の重心がずれているので引ききれていないと注意されました。
どんなことを意識したらいいのでしょうか?

2:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
とにかく足踏み、胴づくりを強化すべきかと…

3:T大学Rさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
左右にズレているのでしたら、足踏みを閉じて引いてみてはどうでしょう?素引きではいまいちかも知れませんが、自分のズレ具合が分かると思います。
あと、弓懸けをさしての素引きは弓懸けを壊すと聞きました。理由は知らないのですが・・・

4:かの〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
前後の重心のズレは体に真っ直ぐ弓力を受けるのに大きく影響すると考えています。

見た目だけでなく、中身から三重十文字を見直すのは大切だと思います。

肩、腰、足の親指の根元、といいますがあまりつま先よりで体重を受けないほうが良いように思います。

足の裏全体で体重を受け止め、その上に三重十文字の3点が乗るように心がけています。


■[2986] ゆるみ対策方法 (投稿6件)

1:大さん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
自分は今ゆるみに悩んでいます↓↓頑張ってゆるまないようにしてるんですけどできないんです。対策方法を教えてください。

3:大さん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
引き離れは具体的にどんな感じのものですか??教えてください。

4:カッパーフィールドさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
そだなあ、なんか会でもずっと引いてる感じ。すごく力んでいて、落ち着かない会。だから大会とかで緊張するとひきすぎるから、的の上に抜いちゃったりする。安定しないわけよ

5:大さん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
なるほど。返信ありがとうごさいますm(_ _)m

6:カッパーフィールドさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
いえいえ。頑張ってください


■[2987] 弓手・馬手の緩み (投稿3件)

1:鳶さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして
弓道を始めて1年になります
ここ1ヶ月前から急激に調子が
悪くなり、まともに矢が飛ぶことが
少なくなりました。また、上手く離れが出ずに前の的近くに飛んでいくこともあります
最近では顔を何回も払うようになり
頬には大きなあざができてしまいました

友人からは『弓手が緩んで戻っている』
『以前の離れの切れがなくなった』と
言われていて、それらを意識してやっているのですがなかなか以前のように気持ちよく
引けない状態です。
あきらめずに頑張ろうとは思っているのですが次から次へと問題点がでてきて、どうしていけばいいのか、分からない状況です

どんな些細なことでも結構なので
意見をください。よろしくお願いします

2:ジェラードさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
実射を見てないので出来たら見てくださる方先輩でも同級生でもいいので見ていただいたほうが良いと思います。

参考までにですが、
弓手の緩みは、手の内の緩みだと自分は推測します。
手の内の角度作り方締め方を再確認が必要かと思います。
あと離れたあと、弓が落ちていないでしょうか?
落ちているようであれば、自分なら小指を締めて打ち切りにします。無理して、弓を変えさないようにします。
後、左右バランスよく押し引きをして弓の中に入っていくようにしてみてはどうでしょうか?

参考までに

3:鳶さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>>ジェラードさん
返信おそくなってしまって、失礼しました
指摘された通り、弓が落ちることがよくありました。小指を締めたところ、改善されました。

まだ、弓手の緩みという課題は残っていますが顔も払わなくなり、弓を引く感覚もつかめてきたのでこれからも頑張りたいと思います

有難うございました!


■[2988] 右肩が・・・ (投稿2件)

1:tomoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
引き分けたときに、左肩が入りすぎて右肩が抜けてしまいます。

なにか直しかたがありませんか?

2:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2
弓を大きく引く。
背筋を伸ばす。
この二つができていれば、肩への負担が少ないので直すのは容易。

勝手を肩に担ぐようにすれば良いともいわれるが、上の二つができてなければ、
すぐにまた崩れるでしょう。


■[2989] 強い弓を引けるようになるには (投稿4件)

1:ぐらしゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
部活の友人に、弓力をなかなか上げれない女子がいます。かれこれ一年近く弓を引いているのですが、未だに9kgなんです。本人は上げたいと思っているようなのですが、10kgを引いてみるときつくて引けない、とのこと。
部活は真面目に出ているので、矢数が足りない等の練習量の問題ではないと思います。また、恐らく人並みの筋力はあるでしょう、弓は力で引くものではないと教わったので筋力の問題でもないのかな、と。
するとやはり射形の問題ではないかと思うのです。過去ログも参照したのですが、情報が少ないので、何か弓をしっかりと引くためのポイントがあれば、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

2:ユキさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
返答にはならないと思いますが、私は無理に弓を強くする必要はないかと思います。矢が的まで届かないというなら話は別ですか…

3:肩胛骨を使ってひくさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
がんばれ高校生!

4:一期一会さん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
両肩、両肘、弓手の入り具合を気にしています。入り過ぎても抜け過ぎても引きにくくなるので。
あと、自分も弓は力で引くものではないと思いますが、負荷がかかっても骨格をしっかりと支えられる程度は必要だと思います。
なので、無理しない程度の強い弓で素引きなどをしてみては?
最初は誰か補助してあげながら行って、慣らしていけば怪我などもせずに済むと思います。


■[2990] 手の内 (投稿2件)

1:エス人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
大三のさいに、手の内がくずれてしまいます・・・、どうすればいいでしょうか?
あと、離れのときによく頬をうちます。
先輩からには離れときに、縮んで離しているからといわれます。
どうすればいいんでしょうか?
お願いします、教えてください

2:采花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan)
頬に当たる人のほとんどは顔が弓の中に入っている人が私の周りには多いですよ!先輩に後ろから見て頂いたらわかると思いますよ!
それに、大三で手の内が崩れるのはわたしもなのですが。。打ち起こす前に、手の内を作るとき小指をできるだけ親指に近づけて中指と薬指を入れて・・私は打ち起こしのときには少し中指薬指は弓には触れておりません。。
大三で少し指を持ち直したりすることもできますが、弓が揺れるため私はあまりお勧めできませんね(汗))
未熟者のアドバイスですので。。
こんなものなんですが。。申し訳ありません。。


■[2991] 胸弦が… (投稿4件)

1:さくらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
鏡などを見ながら引けば大丈夫なのですが、きちんと物見を入れて引くと胸弦が浮いてしまい安定した会がとれません。胸を開けばいいのはわかっているつもりですが上手くいきません。どなたかご指導お願いします。

2:三河屋 ◆arCO8P6Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
鏡を見ていれば、自分の姿は見えるわけですからどのように下ろしてくれば胸弦がつくかが分かると思いますが、物見を入れてしまうと急に分からなってしまう可能性があります。
巻き藁や的前で矢数をかけて胸弦のつくような正しい下ろし方を探るしかないのではないでしょうか?自分だけでは分からない・気付けないことはありますので必ず誰かに見てもらって稽古すると解決が早いかもしれませんね。

3:ACEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
巻きわらで鏡を使って1射引いたらつぎは鏡を見ないで巻きわらをもう1射みたいにしてみたらどうでしょうか?

4:yamiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
鏡じゃなくてムービーでやってみたらいいですよ^^携帯についてるやつでも十分わかりますし、物見をいれたままの自分の姿もみれるし、保存しとけばどれだけうまくなったかもわかりますよ^^


■[2992] 離れ (投稿6件)

1:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
いろんな学校の射を見ていて、ふと気付いたのですが、離れで切る?ように離れる人とそうでない人がいますよね?つまり離れをした後の残身での馬手の甲が上を向いた状態の人、反対に下を向いた状態になる人が見受けられます。
これはどちらかが正しくて、どちらかが間違いなんでしょうか?それともどちらも正しいのでしょうか?教えてください。
ちなみに離れは大離れで三つガケです。流派は全日本弓道連盟流?です。よろしくお願いします。

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>どちらかが正しくて、どちらかが間違いなんでしょうか?

>どちらが良いのでしょうか?

正誤、良否・・を決め付けたり、求めたりすべき問題ではないと思います。

もし其れがあるのならば、射法や引き方をただ一通りに決めねばならなくなってしまいませんか?
正面斜面の違いや、流派により差異なども許されなくなってしまうでしょうね。

強いて云えば、本人に合っていれば‘好し’…なのではないでしょうか。

>離れで切る?ように離れる人
以前にも当サイト?で見かけた言葉ですが、‘切る’と云うイメージがいまいち解りかねるのですが・・・。
勝手離れと云うことなのでしょうか。

4:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
返信ありがとうございます!
「切る」というのは勝手離れという訳ではありません。自分もはっきりはわかりませんが見た目から…でしょうか?甲が上を向く離れの手の軌道?が鋭く見えるので自分は「切る」というような表現を用いました。あと、真っ直ぐ綺麗に離れるから?(これは違うかもしれません;;)

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>☆弓☆さま
>残身での馬手の甲が上を向いた状態
基本的には、ある流派が目指す残心の形です。

>手の軌道?が鋭く見えるの
>真っ直ぐ綺麗に離れる
確かに其のように眼には映るかもしれませんね。
☆弓☆さまにその様な意図があるかどうかは解りませんが、見様見真似で形だけを真似しようとすると、どうしても最初は手先離れになってしまうと思います。
やはりその様な離れに至るには、それなりの引き様やプロセスを踏んでいるからなのです。
また、離れは馬手だけで出すものではなく、弓手とのセットだということも考えねばなりませんね。(馬手が変われば、弓手も・・・と考えてください。)

6:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
明鏡止水さんいろいろとありがとうございます!!
話がずれますが(離れのスレだから別に大丈夫かな?)本日、大離れの原点は山形県の岡崎先生からと聞きました。本当なんですかね?わかる方いますか?


■[2993] 会の時の伸びについて (投稿3件)

1:朔 ◆sftk2BQ2さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
最近、弦が腕によく当たり友達に見てもらったら会の時に伸びてるように見えて、伸び切れてなくて最大限の力で離れれてないと言われました……。自分的には伸びてるつもりなんですが、どうしたら会で伸びれるようになりますか??

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006060714100196.html

3:朔 ◆sftk2BQ2さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます!!早速、明日から部活でやってみたいと思いますm(__)m


■[2994] 筋トレについて質問します (投稿6件)

1:アキラさん
DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12)
きれいな射型、的中率を高める為にどのような筋トレが有効でしょうか?

3:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私も基本的には聡美さんと同意見ですが、弓道は静的な動きが多いのでアイソメトリックが最も有効だと思います。
あと、弓を引く時に使う下筋や三角筋、背筋と体を支えるのに使う腹筋などを一度に鍛えるには私的には腕立てがお勧めです。
ただ、手の広さを肩幅より若干広めにして腕が直角になるまで曲げないと効果は薄いと思います。

4:モリナガハイチューさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
個人的には弓道に関する筋トレは「弓を引くことが一番」だと思います。
それから、必要以上に鍛えると余計な力みとなり、上達を阻止しますよ。
弓のキロ数に応じた必要最低限の筋力があれば十分です。
そのためには、弓を引くことがベストだと思います。
僕も、以前は筋肉モリモリ鍛えていましたが、まったく良いことはありませんでしたので、今は弓を引く以外に全くやっていません。
お陰で、的中は数倍伸びました。
事実、全国で優勝する方は、そんなに筋肉があるように思いませんし、弓道において力みは最大の敵ですから、程々にしておいた方が良いですよ。

5:アキラさん
DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12)
皆さんどうもありがとうございました。とりあえず明日からランニングします。

6:戦国さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ランニングすると足腰がしっかりして胴造りが安定するので良いと思いますよ。


■[2995] 弓手の腕をはらっていしまう (投稿6件)

1:かみかみさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.3) Gecko/20060426 Firefox/1.5.0.3
 ほぼ毎回、弓手の腕をはらってしまうんですけど、どうすれば治るのでしょうか?
 誰か助けてください!!お願いします。

3:かみかみさん
KDDI-SA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございますm(_ _)m早速明日やってみます

4:ぱるぱるさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
角見がきかないのと弓手の肩が詰まるのと離れが弛むのがだいたいの原因だな。大三取り終わったら両肩を下に沈めるようにして縦線をつくったまま引き分けて、会で引っ張りながらでいいから弛まずに離れられれば平気だよ。

5:モリナガハイチューさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
早急にサポーターを購入して、まず打っても痛くないようにして下さい。
そのまま我慢して引いていると将来取り返しのつかないような重大な悪癖が身に付きますよ!
先輩が気づいていて配慮できなかったとか、先生がほったらかしにしてたとかで、重大な癖が初心者のうちに身についてしまい、高校3年間を棒に振った人を数知れず見てきました。
だから、絶対に我慢せずにまずサポーターで打ってもよいように処置をして下さい。
射型を直すのはそれからです。

射型の直し方は簡単です。
おそらく手の内が入りすぎています。
控えすぎなくらい控え、離れで親指をまっすぐ的に押し込んでみてください。決して、弓返りをさせるようなことはせずに会のまま手の内を緩めずにまっすぐです。

必ず良くなりますからがんばって!!!

6:かみかみさん
KDDI-SA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。3年間棒にふらぬよう頑張ります


■[2996] 引き分けでの体の曲がり (投稿6件)

1:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
大三までは体は正面を向いたままの状態を維持できるのですが、引き分けでどんどん右回りに回ってしまっているようで直して貰うと矢先はかなり後ろを向いてしまいます。これはどのようなことを意識すれば直るのでしょうか?

3:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
なるほど、ありがとうございます。確かに今誰に見てもらっても引きが小さいと言われていますので明日から引きを大きくしていきたいと思います。
もし、まだほかにも体の曲がる原因となるようなことがあればほかの方もお願いします。

4:マリンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分でまっすぐだと思っている体の場所と、実際のまっすぐがずれてるのではないでしょうか。あと、右にまわってしまっているということは、会で本来より弓手の肩がかなりひらきますよね。正しい位置に直して引いた時に弓手がものたりなく感じて、開こうとすると体が右にまわってしまうんですよ。なので、正しい弓手の使い方を覚えればいいと思います。

5:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
体がねじれる原因の多くは、遠い所から近くへ引き寄せている場合がほとんどです。

大三を近く高く取ってみましょう。
それだけで体構えの歪みは、かなり軽減します。

6:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ご返信ありがとうございます。

>マリンさん
道場には的に対してまっすぐな線があるため足踏みはそれに沿ってやっていますし、腹の部分が捻れて肩線はまっすぐで矢とも平行のようです。しかし会に入っても押手がよく的の前にあることがあるので押手の使い方を改めてみますね。

>弓遊びさん
今日それとまったく同じ事を言われました。大三の馬手の位置を数センチ体側に、拳一個分程上にしてみろとのことです。これから実践してみます。


■[2997] 会での勝手の位置について (投稿4件)

1:しめげさん
J-PHONE/4.3/V602T/SNJTSL3010647 TS/2.00 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.2
さっそくなのですが、私は会での勝手がねてしまいます(前収まりというかもしれません)。友達に無理やり大三からもっていってもらったら有り得ない位置かと思ったのですが、動画を見るとちゃんとした位置でした。ちゃんと勝手が立ってる位置にしたいのですがどうしたらいいかわかません。今引き分けは裏的に向かって引くようにしています。
乱文ですが、よろしくお願いします。

2:北の弓人さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
私は大三で勝手の手の甲を真上に向ける様にして引き分けは真っ直ぐに肩に乗せる様な感じでやってます。

3:しめげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)
北の弓人さん返信ありがとうございます。
大三では勝手の手の甲は上を向いていますが、肩に乗せるイメージでやってないのでやってみたいと思います。

4:仮面らいだーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
右肘を背中に回すと、妻手はつぶれて寝てしまいます。
右肘は右足つま先の方に持っていくぐらい前に出し、決して回さずに引いてみて下さい。
今、弓道界の最高峰の試合、全日本選手権大会に出場されている方の多くは肘を回さない引き方をされています。


■[2998] 胸割り (投稿2件)

1:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
今、うちの部の2年は1人として胸割りが出来る人がいません。先輩や先生、コーチに胸割りして…と言われてもなかなか出来ません。しようとしたら矢こぼれしたりします。どうしたら胸割りが出来るんでしょうか?教えてください。

2:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
今すぐ出来る、と言う訳ではありませんが、取り敢えず肩の根を詰めながら、肩甲骨の下部を寄せ合うような感じで、矢筋一杯まで引き分けて離れれば感覚は掴めてくるのではないでしょうか。
矢零れするのは大きく引こうとして勝手が力んだり矢筋とは違う方向に引いているからだと思います。


■[2999] 当り矢の数え方教えてください (投稿6件)

1:ご無沙汰弓道野郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
矢取りの際、全部外れの時には「残念」だったと思いますが、1〜4本当たった時に使う言葉を忘れてしまいました。教えてください。

3:銀杏 ◆TSNv0Klsさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
0本…残念
1本一中
2本半矢(ハワケとも言うらしい…)
3本三中
4本皆中
多分これが一般的ですね。

4:高月さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
0本の時は、残念の他、
一手の時”土束”とも言います。
同じ意味で”どする”なんてのも
(一手で二本とも中った時は”束る”と言うので、その土束バージョン。こっちは二手の時も言う事が多い・・・はず)
間違ってたらすみません。

5:ご無沙汰弓道野郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
色々な方からのご回答心より感謝します。ありがとうございました。

6:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
大会では
0→残念です
1→一本です
2→二本です
3→三本です
4→四本です
と言っています(広島では)。*手でその数を示す。
学校では
0→入ってません
1〜4→何本です
と言いますね。


■[3000] 残身の勝手 (投稿2件)

1:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
最近、残身での勝手の形が執り掛けの形になるんです。
親指の上に中指が乗ってる状態ですね。
執り掛けたまま離れた感じっていうんでしょうか?
常にではありませんが、4射引いて2射くらいの割合です。
この現象はいいことなのでしようか?

2:北の弓人さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
執掛の状態って事は離れ と言うよりは離してる と思われます。親指で中指軽くを跳ねる様な感じでやってみてはどうでしょうか?




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 2951〜3000件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ