2009/06まで 技術・体配編 [3151〜3200]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[3151] ひっぱってしまう^^^^・・ (投稿2件)

1:まちいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
最近弓の`数をあげました。そうしたら離れでひっぱるようになりました・・。今までの弓ではひきすぎになるので弓を変えてちょうど良くなったのですが離れでひっぱりなぜか腕をうつようになりました。どうしたらいいでしょう??

2:MOGE弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
角見を的の方向に押しながら勝手の親指を弾くといいですよ。


■[3152] 狙い (投稿2件)

1:大和さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
狙いは引き分けておろした時には合っていなければならないのでしょうか?
私はおろしてから狙いをつけているので、離れまで時間がかかってしまいます。
何かアドバイスをお願いします。

2:北の弓人さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
正確な狙いは会になってからでも良いと思いますが大きく押し手を動かして狙うのでは的に向ってまっ直ぐに引き分けて無いのではないでしょうか?また体の曲がりも有ると思われます。


■[3153] 押し手の皮 (投稿6件)

1:スカイブル〜 ◆8onzVAa6さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今日、引いているとマメができて、そのマメが破けて皮が破けました。明後日、最後になるかもしれない試合があるのですが、さすがに二日で皮がふさがるとは思えません。かといって、テーピングではすぐにはがれてしまってあまり意味を成さないんです。何かいい対処法かテーピングのはがれにくい巻き方などはないでしょうか??

3:まはさん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
私の場合は一度巻いたら切らずに親指の付け根の方にむかってあわせて二巻きぐらいしてました。テープの端が握った時にはがれてしまわないように、手の甲にもって来てから切るのがポイントです。文だと説明しずらいですし、文が下手すぎますがなんとか解読してください。。。。

4:世里歌 ◆2Xi.r0r2さん
KDDI-TS25 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
皮が破れたから痛いので痛みが緩和する方法。ハンドクリームなどの軟膏を塗って、上からサランラップを巻いて寝るといいです。私も皮が破れたときにしたら、だいぶ痛みがひいて、水などもしみませんでした。

5:スカイブル〜 ◆8onzVAa6さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。明日の試合がんばれそうです。

6:まちいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
アロンアルファをやるとしみるけどいいですよ!!


■[3154] 狙う場所 (投稿3件)

1:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
今日、指導してもらっている先生に狙いを一箇所に定めろ、といわれました。
やっぱり決めたほうがいいんですか?

それで定めてから悪いところを改善していったほうがいいのでしょうか?

2:えりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
当たり前…でしょ?

3:弓道loveさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私もえりさんのように思うのですが・・・
ちゃんと狙いは定めたほうがいいですよ。じゃないと中る確率が低くなる・・・・と思いますが;


■[3155] タイミング (投稿2件)

1:しょうへいさん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
離れのタイミングが合わないんですけど、どうすれば離れのタイミングが合う様になりますか???さらに、そのせいで矢勢もないです(T_T)

2:もぐさん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
私も、タイミングが合わなかった時がありました。どちらかが(たぶん馬手の方)早いのですよね。胸の中筋から割れるような離れができていないのもあると思いますし、馬手か弓手の一方に意識がいってたりというのもあるかと思います。タイミングを合わせるために、会に入ってから伸びあって伸びあって離れ前に、例えばですが「1、2、3」と数えて3で離す練習をやってみてはどうですかね


■[3156] 弦の握りすぎ??? (投稿2件)

1:磯丸さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
弓を引く時なんですが、勝手の中指に力が入りすぎて勝手が強くなるだけでなく指も痛めてしまいます……親指はちゃんと伸ばしているのですがこれは握りすぎなのでしょうか?どなたかこの癖が直る方法を教えて下さい。お願いします。

2:愁さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
勝手の中指に力が入りすぎて勝手が強くなるだけでなく指も痛めてしまいます

指を痛めるとはどういうことでしょうか?
キツく握りすぎて痛いということでしょうか?

上の仮定だとすると勝手に力が入ってることは自他共に認める事実ですね?
勝手には力は入れません。勝手の指は親指の腹を伸ばし(張り)中指はその第2間接と第3間接の間の辺りで親指に引っ掛け、それに人差し指を添え、ゆとりを持たせます。最後に、取り懸けの時に前ぱく(大まかに前腕筋と呼ばれている部位)で外側へ捻れば大丈夫です。
このようにすれば、ユガケの引っ掛かりとそれを捻りによって強めることによってしっかり右手をロックします。

後は最初これに慣れるまでしんどいので引き熟す回数が大事かと思います。
頑張って下さい。


■[3157] 矢が飛ぶ方向がはっきりしない (投稿6件)

1:檸檬スカッシュさん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
弓道を初めて1年たつのですが未だに矢の飛ぶ方向がはっきりしません。
当たる時は当たるんですが時には滑走したり屋根に当たったりします。自分では全く原因が分かりません。
この様な場合どこが悪いのでしょうか?

3:弓有さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
矢を真っ直ぐとばすには、矢筋方向に真っ直ぐ押し引きしながら離れを出しますが、
両手先の力で離れを出すのでは無く、両肩から両肘の力を矢筋方向に真っ直ぐ押し引きしながら離れを出すようにしたら、矢飛び方向が安定すると思います。

4:ちょびんさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-jp; MSNc00; v5m)
こんばんは!

書き込みを見ると、矢の散り方がかなり激しいので、基礎練習が足りなくて的前に上がった時と似たような感じなのかなぁと思います。

2,3ヶ月、素引き、巻き藁の段階に戻り、弓力も落としてやった方が近道なのかもしれません。

5:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
弓歴1年なら深く考えることはありませんよ。
基礎が確立されてないんですから。
具体的なことが何一つかかれてないスレにアドバイスを求められても、
レスするほうも困るわけでして。
的中にこだわるより、基礎を体得することに集中してください。

6:まはさん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
なにが悪いのか分からない理由は、直さなければならないところが多いからだと思います。掲示板で聞くよりも、先輩がいらっしゃるでしょうから、身振り手振り教えてもらった方が早いですし、良いと思います。
射法八節を一からひとつずつ丁寧にやるべきだとおもいますよ。


■[3158] 落ち着いていくには (投稿2件)

1:落失格者さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
自分は試合になると会がなくなってしまいます。それは試合になると会での苦しさが増大してしまっているのだと思うのですが、練習でも苦しくなる時があります。山口フェスタではこんなことにはなりたくないんです。ジックリ狙っていくにはどうしたらよろしいでしょうか?どなたかアドバイスよろしくお願いします

2:織人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私は、練習での最悪の結果が試合で出るといつも思っています。だからこそ、毎日の練習を決して軽く考えたりしません。発揮されるからこその実力です。


■[3159] 大きく引くと・・・ (投稿3件)

1:エルヴさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
射が小さいといわれ大きく引くことを意識すると肩線がずれて射が安定しません。大会も控えているので何とかしたいです。どうすればよいか教えてください。

2:ミーさん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
大きく引く事を意識しすぎて大三が高くなり過ぎていたりしていませんか?大三の形を変えるだけで射形も変わりますよ。あと高段の先生方の射のようにゆっくり意識しながら引くといいかもしれません

3:エルヴさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。大三の高さを意識してやってみたいと思います。


■[3160] 矢が失速・・・・・ (投稿11件)

1:紺さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
矢の勢いがあまりないんです。かなり失速します。弓の問題ではないんですが。どなたか、矢を早く飛ばす方法教えてください。

8:みちのさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
離れは「離れる」ではなく「離れた」の表現が適切だと・・。
矢勢が無いのは押手と勝手のバランスが悪いからだと思われます。離れで角見を利かせてながら離れれば矢勢は増します。感覚としては離れる前に反時計回りに押手の手の内を絞りその誘いで離れるというものです。
あと両腕の肘の上の力は抜いて勝手が無理に立ち上がらないように引いてきて、その際ゆがけを反時計回りに少しひねって引いてくると緩み離れにならず収まりがよくなります。
腕の筋肉で力任せにいきよいよく離れるなどと考えず、背中と二の腕周辺の筋肉を使用し、力を抜いて自然に離れてください。

よくわからない文章になってしまいましたが、参考になれば幸いです。

9:フライトさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
案外、並弓使うはずなのに伸弓使ってたりしません??

10:紺さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓に問題があるとは思わないんですが・・・。伸び合いが足りないのかなと自分では思うんですが、伸び合いで矢勢はかなり変わってくるのでしょうか?

11:Black-Reyさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W28H15)
伸び合いだけでもずいぶん矢勢は変わりますよ。むしろ、伸び合いがなければ矢勢はでないと思います。


■[3161] きき目〜☆ (投稿6件)

1:なししさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は前きき目が逆で会で的を見ようとすると籐が普通は的の近くにあったり的と重なったりしますが私は的より的一個前にあるんです・・・。でも友達からみてもらったりするとそこが的の中心だ!というんです〜なので狙いが全然わからなくここかな??とやると全部的より矢一本分くら的から離れます。最近がんばって直してきき目が治ったと思ってたんですがまだ的一個前のところに狙いがあってその場所が的の中心だというのです。どうしたらいいでしょう???

3:日光さん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
私も利き目は左ですがあまり気にしてないですよ。要はどちらが右目で、どちらが左目の映像か自分で理解できれば良いんですから。

4:弓友人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
僕も、同様の症状です。
大三のときに左眼を閉じてその状態で弓手の肘の外側に的があるようにします。そして、その状態で両目にしてそのまま面向きを動かさずに的が肘、手首、籐まで的が動いていくようにして直しました。

5:二千翔さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
私も利き目が左目です。私の場合、左目を閉じて狙っても的が1.5個〜1個遠くに見えてしまい、精々籐で高さを合わせられる程度です。そこで私は矢じりをある一点に定め其処を狙いとしています。慣れればかなり高い精度の狙いを得ることができますが、同時に零点数ミリの狙いのずれが命取りになります。出来るかぎり、利き目は右目に矯正していくが望ましいでしょう。

6:まちいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん、ありがとうございます☆目の利き目が治るってことは的が左目をつぶってものをみていて両目をあけて動かなかったらいいんですよね??でも私の場合、それは出来ているんです、だから的の見方が悪いのかな〜??とか思うんですよ〜


■[3162] 短期間で (投稿10件)

1:野良犬さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
短期間で的中が上がるようにするにはどうしたら良いでしょうか?心の持ち方、射形などのいい方法があれば教えて下さい!

我が儘言って申し訳ありません…""

7:nasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
どのくらい中てたいのですか?

1%?10%?30?それが具体的でないと的中など伸びません。

今55%中るのであれば100射して55中しますね。55回は成功、45回は何かしらの失敗があるとしても、技術的に完全に失敗してこれは絶対無理だと思うようなものが25回とした場合、残り20回くらいは何で外したのだろうか?と思うような外さなくても良い射だったりしますよね。

外さなくても良い射とは皆中がかかって失敗するとか、思ったよりあたりすぎて驚いて外すとか(6割の人は8割中るとやはり精神的に中らなくします。)、自分で中てなければと無駄に追い込んで外す、そういった射ですが、これを目標と照らし合わせて、半分くらい中てて行けば10%くらいは以前よりも中るようになるでしょう。

書き込みから見る以上、技術的に欠陥は少ないようですので中てるということを意識して本来は中る射をきちんと中てるような癖を付ければ少しは中るかと思います。

あと大会前は体を休めるのが無難でしょう。自滅というのは一番悔いがのこりますから・・・。射が安定している以上たぶん技術・体力的に急激に中てるのは逆に難しい気がしてしまいます。

8:野良犬さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
説明不足ですいません(^_^;)高校からはじめて今3年です、ある程度射形は安定していて試合でも練習でも的中は5〜6割ほどです。練習量は平日(学校がある日)で20〜30本、土日は引こうと思えば100ぐらい引けます。最後の大会まであと3週間くらいです!それまでにできるだけ中るようになる練習方法などありましたら是非教えて下さいm(_ _)m

9:るーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
一般の人がいる道場に行って偉い先生に聞きまくる。
でも一番のコツは努力だからそれを忘れずに。

10:ちょびんさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-jp; MSNc00; v5m)
こんばんは!

今までの練習や試合等の中で、一番いい状態の時の練習を思いだしてやるのがいいんじゃないでしょうか。

残り3週間であれば、悔いが残らないように自分が今までやった射をやらないといけないと思います。

今までが5〜6割と書き込みをされているので、3週間では、例えば、8〜9割に的中が上がるのは無理だと思います。

でも、6〜7割は、自分の一番いい射を出せば、可能だと思います。

射を矯正するにしても、無理な期間だと思います。

なので、自分の一番いいイメージに1射ごと近づけて矢数をかけるのが、最後の試合で自分なりにいい成績を上げる練習方法だと思います。


■[3163] 離れでの押手 (投稿10件)

1:りょうさん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
皆さんにアドバイスを頂きたいです!!
離れでの押手の事ですが、離れの時押手が下を向いており狙いが下になってしまいます。的の位置まであげて離れをすると押手が上に跳ね上がってしまいます。手の内が緩んでいるわけでもなく、伸びが出来てないわけでもありません!皆さん色々な方法を試したいのでアドバイス宜しくお願いします↓!!

7:りょうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
詰合いとはどのようなものの事なのでしょうか?
自分が考えている・やっている伸合いは、肩の後ろ、又は肩甲骨の辺りから肘にかけ的の方向に伸び、上筋と下筋を上手く使って押す事です。
この時の勝手は上記同様肩の後ろ、又は肩甲骨の辺りから肘にかけ裏的の方向に伸びます。
間違っていたら、アドバイスの程宜しくお願いします↓↓!!

8:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
>りょうさん


家内(弓遊び2号)と違う視点から一言…
>7・>5に書き込みしてあるようなことを、なされた結果、>1の様になった(なる?)のではないか?
と私は推測します。


文章で伝える事ができるアドバイスは、華麗なる体配さんの >2 で完結しているように思います。

9:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
>りょうさん
多分、無意識下で“伸び”での筋力バランスが崩れているんでしょう。
下を狙ってはじめてバランスが取れてしまうような。
『会』は会に入ってから作る物では無いですよ。
会に不安定を感じたらまず胴造りから見直してみましょう。
それでダメなら足踏みから‥‥。
教本に載っている矢印付きの『八節君』の絵をよくよく御参照ください。

10:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>7のりょうさん
PCを見ておりませんでした。お返事遅くなりました。ごめんなさい。

詰合いとは?伸合いとは?ということですが、教本第一巻に、たいへん大まかなことは書いてありますね。読まれましたか?
多分、読まれていないのではないかと思います。是非、読んでみて下さい。ものすごく大まかなことしか書いてないので、読んでも多分、わからないと思いますが、頭のどこかすみっこにでも、置いておくと、後で「なるほど」となることと思います。私もそうでした。
簡単に、私が理解している範囲でご説明します。

的中の為には、縦線の構成と、横線の構成を正しくして(詰合い)、ずれないようにして離れまでいくことが大切なんですが、力(又は手先・筋肉)で引いてしまうと、どうしてもずれてしまいます。詰合いの完成は力(筋肉・手先)ではできません。1箇所ずれると、それを補う為にまた別の場所がずれ、そしてそれを修正する為にまた別の場所が・・・と、際限なく射は崩れていきます。だから、「余分な力を抜いて、弓を引け」と指導されると思います。
手の力を抜く為には、ゆがけの差し方も関係してきますし、取り掛けのやり方も重要です。

そして、詰合いがある程度できたとして(これが出来てないと、伸合いには移行できません)、伸び合いですが、これも、やった結果身体がずれてしまうのでは、意味がありません。と、いうことは・・・「会」という一応の静止状態で、改めて力を入れて腕を引き伸ばしたり、首を引き伸ばしたりすれば、当然、身体はずれます。では、伸合いとは、伸ばすことではないというのが理解できますね。
では、どうするのか?ですが、私の感覚だと、引いてきた力を止めずに全身で、何処にも新たな力を加えずに、四方八方満遍なく外向きに(丁度風船が丸く膨らんでいくように)じ〜っと張っていく状態です。足も張ります。腹も、胸も、腕も、背中も本当に全て使います。が、力は入れませんし、どこも動かしませんし、伸ばしません。
教本に書いてある「伸合いは、気力の充実である」これが、私が行う伸合いの説明としては、最も適切な表現だと思います。

簡単に書きましたが、補足説明、間違いの指摘など書いてくださる方があるかもしれません。


■[3164] つまんでる・・・・。 (投稿3件)

1:まちいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
なんか妻手の手の内がつまんでしまううんです・・・。中指と親指に力をいれてやっているんですがどうしてもつまむようになってしまいます・・。友達からは指が短いんじゃない??とかいわれますがつまむのは見た目がちょっと〜とか思うので自分的には直したいと思うのですがどうやったらなおると思いますか??

2:弓友人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
ユガケの上の部分に定規をさしこむといいですよ。

3:まちいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
くわしく教えてほしいです。どこにさすんですか??たてですか??横ですか??


■[3165] 大三から引き分けまでの肩の入り (投稿2件)

1:下さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
先日コーチに大三から引き分けにかけて弓手側の肩と肘がねじり込むように内側に入ってしまっている。と言われました。多分そのせいもあると思うのですが肩からの伸びとかが出せないんです…自分で試行錯誤したのですが直りません。どなたかアドバイスお願いします。

2:弓友人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
つい最近まで、僕もそうでした。その状態で妻手の肩を同じように前に入れると的中率は格段にあがります。しかし、それがだめならば、大三で弓手肩を後ろに回す、具体的には、肩甲骨を下に下げるようにすると肩は下がります。その状態で弓手肘は今までどおり、ねじ込むように内側にして肘の内側が床と垂直になるようにするといいですよ。肘の下を的方向に伸ばすようにすればよい押しがかけれます。


■[3166] 矢所が前に…… (投稿3件)

1:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近、矢所がほとんど前に行くんですけど、なにか原因はあるんでしょうか?
手の内も効いているし、たまに馬手で矢を押さえますけど、そうじゃないときも前に行きます。
立ち位置は大丈夫なのですが、どういうことなのでしょうか?

2:スカイブル〜 ◆8onzVAa6さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
肩のバランスとかはいかがでしょうか??押し肩が抜けてると前に抜いたりしますし。

3:ゆいなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私もよく前にぬきます。
まぁ、私の場合は効いていると思っていても手の内が効いてなかったりが多いのですが。

前にばかり抜くんでしたら、人に狙いを見てもらう。まっすぐ的についているなら、勝手が前に離れたり、押手との離れのタイミングのズレなどはないか見てもらう。手の内は効いていても、押し足りない(伸び足りない)などはないか見てもらう。などはどうでしょうか?


■[3167] ひっかかる (投稿3件)

1:あんちょびーさん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
はなれのときに弦がかけに引っかかり良い射ができません、どうすればよいですか、教えて下さい

2:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
かけ口が深くなってきてるのかもしれませんよ。
それか馬手をひねりすぎてるとか。

3:ざっきぃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
親指曲げて引いてませんか?
親指を曲げてひくと腰と控えの間が折れてしまい、引っかかって変な離れになりますよ。


■[3168] 押し手 (投稿4件)

1:吉田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3); .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
離れの後に押し手が左下にいきます。
今はこれで中るのですが、これは直したほうがいいのでしょうか?

2:織人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
今は中るがこれで良いのかという姿勢は素晴らしいと思います。バランスの問題なので右手が同じだけ動いていればとりあえずはつりあうのでしょうが、拳一個程度にまとまればいいですね。あと、離れが左手先行だとある程度以上の的中率は期待できません。

3:琴線さん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
四段以上に成りたいなら直した方が良いでしょう

4:サムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
会に入ったら、肩からひじは動かさないような意識を持つだけで少しは変わるんじゃないでしょうか?


■[3169] 早気がやばいんです! (投稿6件)

1:美弓伝さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
去年の8月にだんだん当たるようになってきて、かなり弓道がおもしろくなってきたころに、早気になってしまいました。しかも目とかよくても鼻までしか降りないんです。こうやったら治ったみたいなことやこうしてみたら?なんでもいいんでみなさんの意見をください。よろしくお願いします。

3:美弓伝さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
返信ありがとうございました。いろいろ参向にして、頑張ってみます!今はあきらめないことが、大事ですよね。ありがとうございました。

4:鶺鴒さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
自分も少し前まで早気でした。
口割れにきたらすぐに放すほどの・・・。
しかし、口割れにきたら「まだ引ける!まだ引ける!」と思って練習したら治りましたよ。
最初は先生方に「まだ引ける!まだ引ける!」って言ってもらってました。

自分は引きが小さいので会で収まらないから早く離してしまっていたのだと思います。

早気の原因と治し方は人それぞれだと思いますので、いろいろな方法で試すのがよいかと思います。
どの方法でやっても的中は下がるので、その辺は覚悟しないといけませんが・・・。
が、やっぱり早気で中るよりも、しっかり会があって外すほうが充実した射になると感じますし、弓道がより一層楽しくなると自分自身感じてます。

5:ツムジさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
よっ

6:愛しい人…さん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
早気はいやですね


■[3170] 弓or弦を回す? (投稿4件)

1:弓道初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
大変初歩的な質問です。
よろしくお願いします。
審査の時に射位で弓を立てたあと,教本では弓を体の中央において弦を返すとありますが,今まで教わってきたのは,弦を自分の鼻筋(中心)にして返していました。これだと弓を返しているようになりますが,本当の方法はどうのようにするのでしょうか。

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
弦を鼻筋に通したまま、右手で弦を前後に動かし、弓把を右から左へ動かす。この動作は同時に始まり、同時に終わる。
この時、脇正面からみて、弦は鼻筋から動かない。
また弦を返す時、末揖が『の』の字を描かないようにする事。

です。

3:ミスド好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
弓遊びさんの仰るように、弦と弓を一緒に動かすのが正しいんでしょうが、私は以下のように習いました。

前半は弦を返し、後半は弓を返す。

4:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
今の体配がどうなってるのか私にはわかりませんので、
適切なアドバイスはできませんが、
思い出話として・・・
昔々は、弦を体の中心にくるように弓を立て、
弦を基準として弓を返すと教わりました。
私は今でもそうしてます(簡単な射会しか出ないので)
数年後、弦と弓の間に顔が入るように弓を立て、
弦と弓をと同時に回すと変わったように記憶してます。

弓道だけですよね、体配が毎年のように変化するのって。
剣道なんか50年経っても変わらないそうですよ。
変わるのがおかしいって笑われました。


■[3171] 的中をH割以上にするには!! (投稿4件)

1:レンジさん
Vodafone/1.0/V903SH/SHJ001/SN354721004433739 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
的中をH割以上にするにはどのような練習、どのくらいの矢数をかければよいのでしょうか?情報お願いします。

2:さからなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
Hが(祝)ってなっています。
的中率を上げる前に機種依存文字の勉強をおねがいします。

3:紺色とんぼさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
矢数だけでは9割を超えることは無理だと思います。
毎回同じように引いて、同じように離れる練習をしていけば自然と9割に近づくかと思います。

また日々の的中に一喜一憂しているようなら9割は夢のまた夢です。
的中することに対して当たり前すぎて何も感じないぐらいの心をつける練習をしてください。

4:水戸だいずさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))
「的中率7、8割は努力しだいで到達できる。9割以上は才能が必要。」と先生に言われたことがあります。

実際そうでなくても、それほど難しいということです。

毎回中てる方法は実に明快で、中った射形と全く同じ射形を毎回ずっとすればいいだけです。

でもそれは弓道をやってる人なら誰でも凄まじく難しいと分かるはずです。

なので、できるだけ中ったときの射形を覚えておいてそれを実践できるように引く、つまり考えて引くことが大事です。
そうすればおのずと的中率は上がっていきます。
乱文、回答になっていないかもしれませんが失礼しました。


■[3172] 的中の波 (投稿8件)

1:桃田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
的中の波が激しいのってどおしたら改善されますか??

5:桃田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
今度、手がたぐってるんですけどどうしたらいいでしょうかぁ??

6:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>桃田さま
>下に矢が落ちるんです
>手がたぐってるんです
射に問題をお持ちならば、単に結果としての‘的中’のみを考えることは如何かな・・と思います。

射癖の問題を抱えておられるのなら、当然ながら上手く引けた時とダメだった時があるわけで、安定した的中を臨むことは難しいと思われます。

目先の的中ではなく、現在抱えておられる問題点を‘一つずつ’練習の中で解決して行くことが先決だと考えます。

7:桃田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ですよね・・・。最近、国体の選抜カラ外されて焦っちゃって(汗 

8:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>桃田さま
>最近、国体の選抜カラ外されて
はい、残念なことに違いありませんが、現状を前向きに受け止めれば、目先の的中に拘らずに、自分の射技の矯正や向上に専念出来る!・・とは考えられませんか。

地に足を付けて、もう一度頑張ってみてください。


■[3173] 離れのタイミング (投稿2件)

1:三浦さん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
自分は会が10秒くらいで長い方なんですが、離れのタイミングが掴めずにいつまでも離れられません↓会を短くすべきなのでしょうか。どなたかアドバイスお願いします。

2:織人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
早気の修正として会の時間を数えることもありますが、大切なのは時間ではありません。10秒かかって縮んでしまっては元も子もないのです。逆に、その間ずっと「伸び合い・詰め合い」が出来ているなら気にすることはないと思います。


■[3174] ゴム弓のみ (投稿2件)

1:あああさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 私の周りには弓道場がなく、今できる練習はゴム弓だけなんです。でもゴム弓は実際と感じが違うからあまり練習にならないとか、変な癖がつくと聞いたことがあります。
 また弓道をやろうと思っているのですが、やっぱりゴム弓だけでも練習したほうがよいでしょうか?

2:織人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ゴム弓だけでも練習できることはたくさんあります。しかし正しい射法八節が身に付かないうちに力任せにゴムを引っ張るくらいならエキスパンダーでトレーニングしている方がましです。まず指導者に基本を習いましょう。


■[3175] 弦道の認識 (投稿3件)

1:もちをさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
みなさんは『弦道』をどのようなものと認識されてますか?
自分の知識、認識の範疇で現在がんばっていますが、やはり限界があります。
みなさんの考えをぜひ参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

2:軍手中毒さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
「弦道」とは何を指すのでしょうか?
僕の記憶では弦道には三つぐらい意味があったと思います。
カケの弦溝、弓を引いてくるときの弦の軌道、離れのときの弦の軌道の三つです。
弓道用語ってややこしいですね^^;

3:もちをさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
自分の投稿は2番目についてですね。
といっても、自分は会の状態から大三→打起し…と戻していく軌道を弦道だと認識していました。


■[3176] 猿手で……… (投稿2件)

1:猿手さん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。私は猿手です。会の時に押し手の肘のところの出っ張った骨を出さないようにするのですが、離れた後はねじっていた肘が元に戻り、骨が内側に出た状態になってしまいます。
これは治すべきなのでしょうか。あと猿手特有の注意点を教えて頂きたいです。お願いします。

2:織人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
猿手にも色々あるので一概には言えませんが筋力がなくて左手が「つっかえ棒に」なっていたりすると猿手が強調されます。また、残心で弓が的方向に倒れる癖がある人も猿手になりやすいようです。残心での伸び(押込み)を意識してみてはどうでしょうか?


■[3177] 押手の肘の入れ方 (投稿2件)

1:弓の人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; FDM)
高校三年のものですが、ここ五ヶ月ぐらいまったく肘が入ってきません。以前はしっかり入っていたのですが、突然入らなくなりました。顧問の先生や部活の仲間にも見てもらっているのですが、いまいちわかりません。どうやったら入りますでしょうか、教えてください!

2:弓の人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; FDM)
すいません。間違えました。馬手ですね。失礼しました。


■[3178] 腕に当たる (投稿3件)

1:サムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。
僕は離れのときに弦が左腕に当たって、矢が途中で落ちてしまいます。
どのようにしたら腕に当たらなくなるでしょうか?教えてください。お願いします。

2:織人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弦が衣服や顔、腕などを払うのはツノミが効いていないからです。和弓は洋弓と違い、弓を握っているだけでは矢はまっすぐ飛びません。もし的に中っているなら狙いを間違えて覚えています。離れの際、弦は弓に向かって戻りますが、弓には幅があるためそのままだと矢は右側に飛びます。これを補正するためには離れの際、弓を僅かに反時計回りにねじらなければなりません。このことを可能にするのがツノミです。素引きの練習の際、左手と直角に弓を握って引いてみてください。左手のひらがねじれる様な感覚があると思います。弦を元に戻したときに、弓手との角度がなるべく直角を保つようにがんばってみてください。また、一連の動作で左手の親指と人差指の付け根が作る形はUではなくVになっているかも確認してください。前者の場合、多くは射手の力を超えた重さの弓を使っていたりします。

3:サムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます!!
早速、実践してみたいと思います!


■[3179] 矢所 (投稿2件)

1:南原さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3); .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ばらばらなのですが安定させるにはどうすればいいでしょうか?

2:織人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
どのくらいのレベルかにもよると思うのですが、基本的には矢所が定まらないのは離れが定まらないからです。そして、離れは会、会は引分け、引分けは…さぁ、どこまで戻ったら胸を張って「ココまでは安定している」と言えますか?結果には理由があります。結果のみにとらわれず一つ一つ確認することが、結局近道だったりします。あと、的中如何にかかわらず、矢所ノートをつけて、どうしてそうなったのかコメントを書き残すことで知識の蓄積が始まります。


■[3180] 中身の無い射 (投稿2件)

1:弓道初心者さん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
高3です。最近の悩みなのですが、射が全体的に流れてしまいます。一つ一つ意識してやっても内容の無い射という感じです。そのせいで試合の的中も下がってしまいました。緊張はあまりしてません。
このような状態を経験した事があるかたはおられますか?

2:たかさんさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
とりあえず、ねらいをしっかり、つけてみたらどうですか。


■[3181] 少ない時間での練習法 (投稿3件)

1:tsubu−kanさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
子供が誕生して仕事と育児の手伝いと犬の散歩(笑)でなかなか道場に通えなくなり
週に1〜2回しか練習できません・・・・
それに先生のおられる時間にも行けず射を見てもらうこともできません・・・
あと何年かはこの状態が続きそうなのでどなたか効率の良い練習方法を教えてください。

2:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
一回の練習の矢数にも依りますが…。取り敢えず、今すぐ実行できる事は一射に集中する事でしょうか。
後は、自分の射で気付いたり、先生に注意された事をノート等に記録しておく。あと、長期的に矢所も記録しておけば、的中が落ちた時に役に立つと思います。
そして、これらの記録を見ながら射を改善していけば、ある程度の実力は維持できるはずです。
私が行っているのはこのぐらいです。要は考えながら引く事が大事だと思います。

3:ゆずさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
週1〜2回でも引けたら充分だと思います。もっと引けない方もいらっしゃいます。練習時間が少なくなるほど1回の練習への集中力が自然と増していくと思います。


■[3182] 弓道を習いたい (投稿8件)

1:青春さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts)
こんにちは。高校で弓道部に入部しました。香川に住んでいるのですが、弓道を教えてくれる場所とかあるのですか?

5:青春さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts)
理由は他の部員はみな覚えが早く次々と次の段階に進んでいるなか、自分は覚えが遅いのです。決して指導がいきとどいてない訳ではありません。なので、自分も指導者の下で、努力して、みんなに追いつきたいのです。やっぱり難しい話ですか?

6:野口さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
青春さんまだあなたには引退まで2年ちょい有るわけです。みんなが先にいくといってもせいぜい的前まで。それより基礎をしっかりしたほうが後々結果がついてきます。はやく弓にさわっても、ろくなことはありません。まだ急ぐことはないです。幸運をいのります

7:青春さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts)
わかりました。ありがとうございます。
がんばって家では鏡をみて練習し、学校では先輩に見てもらい。ゆっくり、慌てずマイペースで、綺麗な型をみにつけれるよう努力します。

8:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
>明鏡止水さま
なるほどありがとうございます、所属の道場では学生が練習で使われる事が少ないので勉強になります

個人的に練習する事は出来たとしても協会に所属となれば私が所属している道場でも同じ結果になると思います、またその方が良いでしょう
使用者カードが発行されなければ使用料を払っても使用できませんしカードが取れても協会には所属できません、学校との二重登録になってしまいますから、指導についても混乱を防ぐためされないでしょう

所属に関しては地域差無く二重所属(重複登録)は出来ないんではないでしょうか


■[3183] 肩甲骨の上部と下部 (投稿5件)

1:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
肩甲骨の上部と下部はどちらを寄せ合うように引くかを意識して引けば感覚的には引けていると思います。しかし、背中を見てもらいながら引くと上部・下部をそれぞれわざと寄せ合った場合、外見上は違いは無いようです。これは上下を使い分けられているという自分の思い込みによるものなのでしょうか?それとももともと外見に違いは現れないものなのでしょうか?

2:紫弓さん
Vodafone/1.0/V902SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
いいところに気付きましたね。結果を言えば動きは外面からわかります。

ただ肩甲骨の動きは腕の上下動のさせ方と捻るか捻らないかで変わってきます。それに加えて肩を前に回すか後ろに回すかで見え方が大分変わってきます。ここらへんの共通意識があると分かりやすいと思います。
これは自分にあった引き方を見つけるチャンスだと思いますので是非みつけだしてください。

3:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
なるほど、ありがとうございます。
では、自分の下部を少しでも使えているという感覚は信じられるものということでしょうか?
また、動きの違いは外見にはっきりと現れる様になったほうが良いのでしょうか?それとも個人個人にあった形で変わってくるのでしょうか?そして、肩甲骨の動きを元に考えた自分に合った引き方の見極め方などはあるでしょうか?

4:紫弓さん
Vodafone/1.0/V902SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
返信遅れてすみません。
自分の下部を少しでも使えているという感覚は、先の通りですので少なからず変化はあると思います。

先の違いが分かれば外見にもはっきりと現れる様になると考えています。やはり個人個人にあった形はありますので多少は変わります。
この点が肩甲骨の動きを元に考えた自分に合った引き方の見極め方に成るでしょう。
私個人的には先の分け方で三通りになると考えてます。やはり見極め方に付いては試さなければわからない点もあります。私としては、肩の肉付きがあれば前に肩をだせますがそうでなければ、肩を後ろにまわした一般的なのと肩甲骨上部下部を両方寄せる方法を怪我の予防からすすめます。
どの引きかたにしても正しく学べる環境があるにこした事はありませんが、自分にあう引き方を理にかなうように出来ると良いかと思いますよね。

5:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ご返信ありがとうございます。とても分かりやすかったです。人に見てもらいつつ少しずつ理解を深めたいと思います。
では、ありがとうございました。


■[3184] 弓返り (投稿16件)

1:陽さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは、私は高2の女子です。
弓返りはあせらなくてもそのうちできるようになると言われていますが、親指の付け根の皮を巻き込まないといつまでたっても弓返りには近づかないですよね・・・。私の場合弓を握りこんで、ただ手の中で弓を回しているだけのように思えるんです。
上手く巻き込む方法があればぜひ教えてください。お願いします。

13:陽さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
遅くなってしまいすみませんでした。
瑠吽◆QT JtMYOAさんへ
私は「大三で」も書きました。部活では主に先輩、たまにOBの方や地域の指導者の方に指導していただいています。部内で私以外の
メンバーはみんな弓返りしています。指導してくれる人は、親指の付け根の皮を巻き込み、それが元に戻ろうとして弓返りすると言っていました。
もしよろしければぜひアドバイスをください。

14:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2
>親指の付け根の皮を巻き込み、それが元に戻ろうとして弓返りすると言っていました。

それは痛そうだ。
巻き込むってことは鵜の首に属する手の内なのでしょうが、別に鵜の首じゃなくても弓返りするので関係ない。
そもそも皮の巻き込みがバネの役割を果たすなんて、どんな弱弓?
7キロでも無理そう。

正しいかどうかはわかりませんが、1で
>私の場合弓を握りこんで、ただ手の中で弓を回しているだけのように思えるんです。
と云ってるのは良いと思う。
皮を巻き込むというのは、親指の爪が上を向くタイプの手の内の作り方のポイントの一つで、
陽さんの会での手の内がそれなりに正しい形をしているのなら、それはちゃんと皮が巻き込まれていると云う事。
それと弓返りと混同するのはちょっと。
逆に巻き込みすぎたるすると、弓の力に負けて極端な上押しになったりするので、そのほうが要注意です。

15:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>13:陽さん
>遅くなってしまいすみませんでした。
いえいえ、私も遅くなりました。

・まず、「弓返り」ですが、陽さんの射様で引いて「弓返り」する場合、握りの位置は一分一厘たりともズリ落ちる事はありません。という事を先にお話しておきます。

>1:親指の付け根の皮を巻き込まないといつまでたっても弓返りには近づかないですよね・・・。
>13:親指の付け根の皮を巻き込み、それが元に戻ろうとして弓返りする

・疑問に思った事は、普段ご指導をいただいているかたにお伺いするのが一番です。ここのHPならば「弓返り」「手の内」だけではなく多くのお話が過去のログに沢山ありますから、拝見されることをお勧めします。(と、いっちゃあ、終ってしまいますが)

・巻き込むという事について、私なりに考えてみました。
左手で「握り」を握ってから、握の下を右手で持って上に押し上げて下さい。どうなりますか?親指と人差指の間の皮は上にめくれますね。極端な事をいうと、弓が返っても、手の内があまく、ズリ落ちるとこうなりませんか?ですから、始めに手の内をつくる時は、上にめくれないようにしよう。って解釈してはいかがでしょうか。

・次に、反時計廻りの方向に巻き込む意味なのかなあ?とも考えてみました。
手を自然に握り、上から観察して下さい。握った形はどうなっていますか?また、手を伸ばしてみて下さい。同様に形はどうなっていますか?おおよその人は、親指側が強い形になっていると思います。ですから、ただ真っ直ぐに押したつもりでも、結果的には弓の内竹側からみて、右側を押す力の方が強く加わりますから、無理に反時計廻りの方向に巻き込む程のことは必要ないと思います。

>1:弓を握りこんで、ただ手の中で弓を回しているだけ

・言葉では難しいのですが、私の手の内は、うんと単純にいうと、籐頭に手の上端をあて、羽引き程度の力に呼応するだけの力でかまえて握るだけ、引くにつれ弓を制御するだけの力が加わるだけ、方向は中押し(上長下短弓での中押し)です。

・私の思うこと
もう二年も引いている陽さんには失礼かも知れませんが、左右の手の内がゆるむ事なく、「弦音」「矢勢」があれば、「中り」と「弓返り」は、自然とついてくるものと思いますので、自分のペースで引かれたらよいのではないかと思います。何年か後には、弦音のキャンと同時に弦で腕をパンッと打ち跳ね返るでしょう(つまりはあせらず気長に)。まずは、ご指導のかたの「弦音」「矢勢」「弓返り」を眼に焼き付け、稽古されてはいかがでしょう。

あと「大三で」矢が外れるのは、始めにとりかけた状態と違う状態になるからです。直接拝見できれば、こうだよって手をとる事もできますが、なにせ体格も道具もわからず、文字からの想像だけですから、とりあえずのアドバイスとすれば、中仕掛けの仕上げ方、筈の溝、矢を番える位置、トリカケ、左右の捻り加減等が思い浮かびますから、これらをひとつひとつ工夫されてはいかがでしょう。となります。

意味等、おわかりでしょうか。

16:陽さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
大変参考になりました。本当にありがとうございます!!


■[3185] 背中の使い方 (投稿2件)

1:太郎さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
私は引き分けでの背中の使い方がよくわかりません。自分なりに背中を意識して引くと、肩が前にでてきてしまいます。どうしたらよいでしょうか?

2:日光さん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
無理に肩甲骨を寄せようとしていませんか?肩甲骨ではなくその周りの筋肉だけを軽く寄せてやる程度で十分だと思います。


■[3186] ゴム引き (投稿4件)

1:高校2年さん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
今新入生にゴム引きを教えているんですが、ゴム引きで1日が終わってしまうのでゴム引きばっかしで新入生が飽き気味みたいです。なにか楽しみながらゴム引きできるユニークな方法を知っている方おられますか???

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
スレ主さんがゴム弓していた時と同じようにすれば良いと思います。

が、その当時と練習メニューが変わっている場合もありますね。
道場へ、連れていき先輩達が熱心に引いている姿を見せる見取り稽古も良いかな?
と思います。

3:高校2年さん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
自分は部の中でマヂメな方だったんで淡々と練習していたのですけど、今年の新入生は淡々と練習するのが嫌いみたいなんです。

4:日光さん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
ゴム弓だけで練習をさせるのは大変ですね。単調な練習はマンネリ化しも実の入らないものとなり兼ねないので、指導者側の工夫もひつようです。
一年生にお互いの射を見比べさせ見取り稽古をさせる。まだ細かい事はわからいので肩のラインと十文字をチェックさせる程度で十分でしょう。あとは筋トレをさせる。何もさせないよりは確実に弓を引くのが楽になる筈です。腕立てを中心に!
弓道の簡単な知識を教える。新入生は弓道に興味があり入部してきた訳ですから、興味をそそる様な話しから、後々必要になる技術面の話(覚えさせる必要はなし簡単な予習程度と認識して下さい。角見と弓返りなど仕組みを簡単に理解させておくと良いでしょう)、経験談などを話してあげると良いでしょう。弓道の稽古は只弓を引くだけではなく、色々な事を学ぶ事も稽古だと思います。
後輩の指導からまた自分も学ぶ事もあるでしょう。それでは後輩の指導頑張って下さい。長文失礼します。


■[3187] 本日… (投稿3件)

1:ばけつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
昨日と今日で大会があったのですが…12射1中でした…狙いはいいのですが…なんか前に外してしまいます。
最近良くあたるようになったのですが、このことが原因で中らなくなりました↓
前の練習から会の時に体で引いてるからと顧問の方から言われたので直そうとしたのですが…体で引いてしまい前の方に外れます。
だれかこの治し方の練習法をしりませんでしょうか…非常に悔しいので6月の大会までに直したいのです。誰か教えていただけたら幸いです。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>会の時に体で引いてる
顧問の先生の仰る「体で引く」ことや、ばけつさまの受け止められている「体で引く」意味が先ずよく解りません。
普通一般で考えれば、手先や腕力だけに頼って引かずに‘身体で引く’ことは・・・好いことと考えられるからです。

教えて戴ける顧問の先生をお持ちのようですから、其の先生に看て戴いて、ご指導を仰ぐことが一番だと思います。

>狙いはいいのですが…なんか前に外してしまいます。
このことは‘弓道’の基本だろうと思いますが・・・。

3:弓道部二年生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; FunWebProducts)
弓手が前におさまっていませんか原因物見が甘いとなりやすい。
弓手肩を前に巻いていませんか。
馬手を後ろにやりすぎていませんか(引分けで)
本当に狙いはあってますか、先輩や先生に見てもらうとよい。※確認で
離れが引っかかってませんか。
この要因のどれかに当てはまると思うよ
簡単にいえば、肩線、狙い、離れが変になっていること。長文失礼しました。


■[3188] 離れ (投稿3件)

1:チャンさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
また投稿します。自分は離れで弓手の手の内が緩んでしまいます。どうすれば直すことができますか?誰か教えて下さい。

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
手の内が緩んでしっまては、矢は的の外に散らばってしまいます。最初は「ボヤ〜」っとした手の内でも離れる時に「ビシッ」っと締まるように、意識してみてはどうでしょう。
もちろん角見を利かせてですよ。頑張ってください(笑)

3:チャンさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
離れのときの意識が大事なんですね。アドバイスありがとうございました。頑張ってみます!


■[3189] 押し手が下がる・・・・・・ (投稿2件)

1:紺さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
押し手の肩、肘が会ですごく下がるんですが、これはただ押し手を引き下ろしてるだけだからでしょうか?まっすぐに押してないからだと自分では思うのですが。どなたかアドバイスお願いします

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
会での力の働き方は臍下丹田を中心して「下〜上」に伸びます。弓手が下がるということは、この働きが足りないのではないでしょうか??


■[3190] 矢所はスレスレ・・・ (投稿4件)

1:朝妃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
初めて投稿させて頂きます。
私の矢所は本当に的スレスレであと1ミリぐらいで中るような感じなのです。
射形は、先生や友達に見てもらっていますがそんなにおかしくないと言われます。
どうすればいいのか・・・

どなたかアドバイスをお願いします(><)

2:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
一度、尺二の的の代わりに金的を用意して練習してみてはどうですか?
予想ですが、引いている間に今度は金的スレスレに矢が集まる可能性があります

金的スレスレに外れるとゆうことは、尺二的なら中っているとこに矢が来るとゆうことです、もしここに書かれている結果になったとすれば、中らないのは精神的なものです、

金的練習後に尺二的に戻して金的のつもりで引いて見てください、それで劇的に中りが出るとは限りませんが、精神的なものが射に影響する事を知識で知っていることと、肌で感じて理解する事とは全く違います、その心の変化1つで見た目の変化は少なくとも中りや射には違いが出ます

3:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
身近に、実射を見てくれる先生や友達が居るんですよね?

なのに、なぜ見た事も聞いたこともない人に、また射を見てもらったこともない人にアドバイスを求めるのでしょうか?

スレ主さんの事を良くわかっている人は、ここに書き込みをする人ではなく、身近に居る先生や友達だと思います。

4:朝妃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
長年ヒゲさま。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
長年ヒゲさまが仰ったとおり、金的でもスレスレに集まりました。やはり精神的なものだったと思います。
これからはもっと自信を持つことを心がけたいです。


弓遊びさま。
身近に射形を見てくれる人に何回も見てもらったのですが、射形的にはおかしくないと言われたのです。自分でもビデオを撮るなりして研究してみました。
それでも矢所は変わらなかったので、他に誰かアドバイスをもらえれば、と思い投稿しました。
もし私の投稿を見て気を悪くされたのなら、申し訳ありません。


■[3191] とりかけ (投稿14件)

1:五十の嵐さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
皆さんはどのようにとりかけをしていますか? 自分は親指の爪の付け根と中指の第一関節が重なるようにとりかけをしているのですが、最近違和感を覚えます。どなたか助言していただけないでしょうか?

11:1さん
削除されました。

12:1さん
削除されました。

13:1さん
削除されました。

14:1さん
削除されました。


■[3192] 角見の効き過ぎ (投稿2件)

1:華麗なる体配さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
角見が効き過ぎたら後ろへ飛ぶ、というのをよく聞くのですが本当でしょうか?
私の意見としては角見は矢を真っ直ぐ飛ばすために必要なもので、効き過ぎたとしても後ろへ飛ぶことは無いと思うのですが…
長年の疑問なので、出来るだけたくさんの人の意見が聞きたいです!

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>華麗なる体配さま
はい、信念を貫いてください!


■[3193] 審査 (投稿4件)

1:弓道ばかさん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
弐段に合格するには何中すればいいですか?

2:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
弐段は的中いりませんよ。

3:一期一会さん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
地域差はあるかと思いますが、掃き矢がでても、体配がうまければ受かる可能性はありますよ!

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
他のスレとも関連して参りますが、中学〜高校〜大学〜一般・・・で異なると思われます。
(此処では、良し悪しに付いては置いておきましょう。)
勿論、一期一会さまの仰るように、地域に因る差異もございます。

ある地域では、二段は高校生の最高位なので二本共詰めなければ・・・と仰る先生方もいらっしゃると聞きます。

一般の大人なら、全く中らなくても・・・と云うケースもございました。

>弓道ばかさま
合格する為に‘中てる’とか‘どうすればよいかを考えること‘は、あまり意味を持たないことではないかと僕は思います。
(勿論、試合のようにとにかく中てる!などと云うことが、好結果に結びつくはずもございません。)
射法八節や体配に気を配りながら、向上心を持って日々積んだ練習の成果を、審査当日審査員の先生方に‘お見せする!’と云った気持ちで宜しいのではないかと思います。


■[3194] 一年生指導について (投稿9件)

1:☆弓人☆さん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
私は高校Aの弓人なのです♪最近一年生が入ってきたのですが…一年生の指導の仕方が分かりません↓↓どのように教えたら良いか教えて下さい【涙】

6:愁さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
この投稿を見て、ついでに私も疑問に思ったことがあったので書き込みさせていただきます。
指導において最初に指導すべき弓道の基本っていうのは一体なんでしょうか?
もっと言えば、弓道の射技においての基本というと何なるんでしょうか?

7:リキさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 私はついこの間弓道部に入り、先輩に教わっているものです。

 ウチの先輩は自分がしながら射法八節を一連の流れで大まかに教えてくださいました。
 その後、動作一つ一つを自分で言いながら先輩の前で何回か行い、細かな部分の位置や体制のアドバイスを教わっています。

 最初のうちは胴造りが上手くいかなくて、背中を少し押されると前に転んでしまいましたが、三時間くらいぶっ続けですると、安定してきました。


 やっぱり分からないのは、手の位置や体のねじれなので、事細かに「ここはこうだよ」と教えていただけると、下手なりに段々良くなってきているとおもわれます。


 こんなことしか書けませんが、長々と失礼しました。

8:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
どれも大切だと思いますが自分の場合は胴造り、大三をしっかりさせます。個人的に大三でその射が決まるように思うので一番重要なのかと思います。

9:☆弓人☆さん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます(≧▽≦)頑張ってみますね【微笑】


■[3195] 離れが離れられない
(投稿6件)

1:スガシカオさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
会まではうまくいくのですがいざ離れようとすると、ユガケに引っ掛かって離れられなくて、結局ムリヤリ離れてしまいます。矢は四時の方向です。どなたか助言くださる方よろしくお願いします。

3:スガシカオさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
捻ってるつもりなんですけど、程度がわかりません。

4:ヘナチョコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
捻り具合は、弦を押す程度が望ましいというか、実際はそれ以上は捻れないと思います。

5:備中守さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
はい、自分も離れられないで困っている人の一人なのですが。。最近なんかわかったことがある(気がする)ので参考までに。
一つ目は中仕掛けを太くすること(とりかける部分、矢を付ける場所ではない)ですね。ただしやりすぎは暴発の危険性を伴います。
次に馬手が潰れていないかの確認。潰れた馬手からは離れが出にくいです。自分はこれでした。
後は馬手の親指が反っている(握ってない)か、同じく馬手親指が的の方向を向いているか、馬手を捻り過ぎてないか、弓手とのバランスは合ってるかとか・・・
あとは矢筋に沿って離せれば引っ掛かる事はなくなるんじゃないかと・・・?

6:スガシカオさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
助言ありがとうございます。離れられるようにはなったのですが離れが途中で止まってしまうんです!!原因がわからないので助言くださる方よろしくお願いします。


■[3196] 弓をもてるようになるまで (投稿4件)

1:タップさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
今年高校に入学して、弓道部に入りました。それで、最初はゴムらしいのですが、どのくらいの期間なんでしょうか?それとうちの学校先輩が一人もいないみたいなんですが、大丈夫でしょうか・・・

2:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
学校によって差があると思います。自分の学校では体力作りから始まり、次に何も持たずに射法八節そしてゴム弓、7月辺りに弓を使った素引きに入りました。初的前は8月に入ってからでしたね。聞く話によると6、7月から的前に入る学校もあるそうです。
先輩がいなくても大丈夫だと思いますよ。
いたほうが社会性も身につき いいとは思いますが…

3:タップさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
ありがとうございます。今日初めての練習だったんですが、少し弓を持たせて引かせてもらえました。弓道とてもおもしろそうで、これから楽しみです。

4:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
初めての練習で弓を触らせてもらえるなんて羨ましい!
弓道は本当にいい物です。練習を重ねるごとに楽しくなってきますよ。頑張ってください。


■[3197] 押し手が… (投稿3件)

1:サブローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
押し手が下がって真っ直ぐ押せないんです…。友達には押し込みが強くてねじ込んで押し込んでるって言われました…。どうすれば真っ直ぐ押せるでしょうか?

2:彦三郎さん
DoCoMo/1.0/P506iC/c20/TB/W30H14
押し手が下がると言うのはどういう状態なのでしょうか?多分、離れの後だと思いますが、その場合だと次の事が考えられます。一つは上腕から手先での上押しの使いすぎ、次に勝手を下に引き下げて離す為に矢が浮き上がらないが為に押し手を切り下げて調子を合わしている。次に引き分けの時に、背筋より、上腕の筋肉を主に使っている為、結果、手先で弓を引いているので
左右の腕の中筋を使えていなく、両肩での伸び合いがない為、左右の腕が切り下げになる。私の経験上の意見です。手先ではなく背筋を使い
両肩を左右に伸び合う様にすれば良いと思う

3:サブローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。自分の場合は、離れの時に下押しになって下がる場合と上押しのかけ過ぎで下がる場合の二通りがあるって言われました。虎三郎さんが書いてくださった事を意識して引いてみたいと思います!


■[3198] 肩が・・・・。 (投稿2件)

1:レイジさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; ocnie5-1; SV1)
この頃、射形が変わってないと思うのですが、引き分けから肩がいれにくいのです。誰か解決策を教えてください。

2:奨さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
大三の時にかたをいれてみてはどうですか?


■[3199] 弓手があがる (投稿2件)

1:しけさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
大三から引き分けのときに手の先からおろしてこれず、ねらいを下げきれません。さらに会で弓手があがってしまい、つけが高いまま離してしまいます。それだけなおせばあたると言われたんですかできません。試合も近くて本気で悩んでいます。手の内や引き方張り方、などなどアドバイスお願いします。

2:なすさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
大きく引くことを意識してみて下さい。自分も弓手が高いまま試合に出たことがありますが、いい成績は残せませんでした。それからは大きく引くこと(力は入らないように)と妻手の張り(特に肘に集中すること)を意識して引いていたらそのうち治りました。これはただの自分の体験談ですが、大きく引き、大きく伸び、大きく離すことが一番の基本だと思っています。悩みすぎては逆効果かもしれません。基本を大事に正射必中で頑張ってみて下さい。
そんなにいいアドバイスになってないかも知れませんが、自分からはこれくらいしか思いつきませんでした。


■[3200] 肩が上がる (投稿3件)

1:トレインさん
DoCoMo/2.0 SH900i(c100;TB;W24H12)
引き分けてきたときに押し手の肩が上がってしまいます。原因はなんですか?また改善方法はありますか?何かあったらお願いします。

2:弓道部二年生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
1 肩を入れてしまっていませんか。(引き分け)
2 極端に弓手をおしていませんか。または
下筋でしっかり押せていない。
3肩を巻いているだけだったりしますよ。(手の内が右に傾いている)
   だいたい肩が上がる原因
肩の上がらない引き分けのやり方
引き分けでの弓手が肩が詰まったり受けたり肘が曲がらないようにただ負けないように維持するだけだと肩は上がらない 補足腕全体で軽く押している肩は使わない
ただし引き分けは同時に引き分けないと左右の
バランスが崩れる危険があるよ。

3:トレインさん
DoCoMo/2.0 SH900i(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます。さっそく意識してみようと思います。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 3151〜3200件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ