2009/06まで 技術・体配編 [3351〜3400]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[3351] 前上にしか飛びません (投稿3件)

1:水戸だいずさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
わたしの後輩のことなんですが、その子はここ数週間スランプに陥ったみたいで矢が前の上にしか飛ばなくなってしまいました。
しかも的2個分くらい離れたところに中ってます。
そして困ったことに、原因が先生にもわたし達にも分からないのです。
弓手は緩んでいるように見えません。
馬手も特に緩んではいません。
たまに矢と弓がぶつかるような高い音がします。ですがその原因も分かりません。
狙いはぴったし的心を狙っています。
このような射形で、緩み以外で可能性のある原因が分かる方、教えてください。
お願いします。

2:しげさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
わたしの後輩も、先日の試合で一時《右上》ばかりにはずして、辛い思いをしていました。その子の場合、まず、大三から勝手側のかたを、入らせきれず、きちんと会に入りきれないまま、のびあいをかけはじめ、結果的に張れないどこらか、口割りがあがってしまい、離れが雑になっていました。矢は勝手に飛ぶものでもありませんし『飛ばしている』原因がきっとあると思いますので、はやく見つかって、的中が戻るといいですね。

3:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
僕の経験談ですが、離れの時に馬手だけで離すとなります。その際弓手が全く動かなかったりすると緩んでいるように見えず気付かない場合もあるかも知れません。ちょっと弓手を意識させてみて下さい。


■[3352] 会で最も意識すること (投稿2件)

1:しげさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
無心で引くというのありますが、無心だと押し手も勝手も雑になってしまいます。なにを意識して、引き分けてきて、会にはいって、会のなかで自分が最大集中してすべきことがなにかわかりません。今はただはっているかんじです。

2:花鳥風月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
何度も何度も練習する。
全力の射をひたすら繰り返す。
意識しなくても体が動くまで繰り返す。
そして無心の射が出来る。

会でもっとも意識すること…。
ただ的を見つめる。出来るだけ冷めた目で見つめる。自分の場合それだけです。


■[3353] 巻藁と的前で・・・ (投稿5件)

1:silverさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道を始めてもうすぐ1年です。
最近になって、巻藁では弓返りをするようになってきました。
でも、的前に立つと、全然なんです。
同じような経験がある人で、どのようにして克服したか教えてください。

2:ラーメンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓がえりで手の内はゆるんでいませんか??私も初めて一年になりますがつい最近まで悩んでいました。私が解決できたのは巻きわらを打つときに巻きわらにめちゃくちゃ近すぎるところでずっと打っていました!放った巻きわらやに弦がぶつかって弓返りができなくなります!説明が下手でごめんなさい!もし分からなかったらもう一度手の内を見直してみてください!

3:silverさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ラーメンさんありがとうございます。でも手の内は緩んでいないと思います。離れあとでも握り皮の部分を持っていますし。なにか他に考えられる原因はありませんか?

4:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
巻藁ではできるのに的前でできないことは、たいてい中て気に原因がありますね。 的に意識を注ぎすぎて体をおろそかにしないように。
 極端ですが、親指を的に突き刺すようにしてみては?

5:silverさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。明日実践してみます。


■[3354] 参段審査について (投稿3件)

1:モトヤさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
今度の春の審査で参段を受ける予定の高2です。

質問があります。
参段の審査って定めの座ってありですか?なしですか?

あと、合格された方に参段を受ける際の心得や、合格する秘訣とかも教えてもらいたいです。

よろしくお願いします

2:たかすけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私の県では、参段で定めの座はとりません。

3:nasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
地方審査は地連の違いによって差があるので一概にはいえません。ですので地域掲示板の自分の都道府県に書き込まれたほうが正確な答えが得られるかと思います。


■[3355] 上にばっかりとぶ (投稿3件)

1:ホームさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
矢が上にばっかり飛びます・・・・
天幕とかあたり放題です・・・・もう、なんか鬱になってきそうです・・・なんとかならないでしょうか?
あと、会での勝手の伸ばし方がよくわかりません
よろしくお願いします

2:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓手が離れまで活かせているかだと思います。会で弓手が使えていても離れで力が止まると矢は途方もなく上に飛びます。あと腕だけで押すと離れで負けやすくなるので肩も使って押して下さい♪

3:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
・・・とりあえず下を狙いましょう。
あと、矢口が開いていないか確認してください。

会での勝手は文章じゃ難しいですけど、とにかく無駄な力を抜くことが大切だと思います。


■[3356] 会で (投稿2件)

1:ぶ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
会で口割りが少しずつ上がってきてしまいます 馬手の張りが悪いんでしょうか??

2:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
弓力に対して、引く力が負けて上の方に戻っているのではないでしょうか。ゆるみのような物だと思います。
基本的には弓力より大きい力で引けば良いので、仰るとおり馬手の張りも大切なのですが
一番は引き分けから力の流れを止めずに(と言う表現で分かりますでしょうか?)、会でも伸び続ける事が大切だと思います。


■[3357] 前にしか飛ばない (投稿6件)

1:いっち―☆さん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
矢がしなってしまい前にしか飛びません。昨日も1つ前の的にあたりました。友達にも『かなりしなってるよ』とか言われます。
勝手が強いんだなと思い、最低限の力で引くようにしましたが、ダメでした。
何方かアドバイスお願いします。

3:いっち―☆さん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
『矢がしなる』は『会のとき矢が曲がっている』ということです。

4:ワンダフルフルフルーツポンチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
あまり自信はありませんが…
もしかして手を強く握りすぎているのではないでしょうか!?
親指の力を抜くだけで、というかむしろ親指を開く感じにして(日本語難しい!)みてはどうでしょう!?
ダメだった場合は元に戻してください。変に形が崩れるといけませんので

5:保さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
しなる=箆じないしているということでしょうか。
それなら、やはり馬手に力が入っているので、特に人差し指で矢を押さえる力が強すぎるのではないでしょうか。あとは角見が効いてないとか。

6:境さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
顔向けが浅いのではないのでしょうか?


■[3358] 矢が曲がる (投稿4件)

1:かたつむりさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
会の時に矢が曲がってしまうのですが何故でしょうか??曲がるとは馬手から的に向かって矢が右側(外)に向かって曲がることです。

2:ハセさん
DoCoMo/2.0 P700i(c100;TB;W24H12)
それはたんに会の時に的付けの位置が悪いのではないのですか? 友達や先輩に後ろから見てもらって直して下さい。

3:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
矢乗りとは違うような気がします。


単に、箆じないしているだけでは?
過去レスに、いくつかありますので目を通してみてください。

4:ハセさん
DoCoMo/2.0 P700i(c100;TB;W24H12)
弓遊びさん正しいアドバイスありがとうございました。自分もまだ勉強不足でした。


■[3359] 弓を引く (投稿3件)

1:山さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
最近弓を引いてても引いてる感じがしなくて離れも離れる感覚がなくて困ってます。引いていても弓を引いていると思えなくなってます。そんなことってありますか??

2:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
私は経験した事はありませんが…。
弓力が極端に弱とかではないでしょうか。

3:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
力弱く引いていませんか??


■[3360] =新入生の指導法= (投稿37件)

1:銀鏡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんの高校または中学では、新入生の初期段階で何をさせていますか?
2年6ヶ月という短い期間で、結果を出す為に効率よく射技指導するにはどうすればよいか思案中です。
うちの県は中学に弓道部がないので全くの未経験者への指導です。
現在は 足踏み・筋トレ→ゴム弓→素引き→巻き藁の順に指導してます。
筋トレについても現在は腹筋・腕立などさせています。
皆さんが弓道を始めた頃、どのように的前までの道をたどったのか教えてください。
(合わせて期間も・・・何週間とか何ヶ月とか)
*筋トレについて *八節について
の2項目について、どちらか一つだけでもよいのでお願いします。

34:ダケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
私のところでは…

4月 徒手練および手の内(角見)の練習
五月、六月 引き続き徒手練と手の内、手の内がしっかりしてきた子から素引き
六月後半〜七月中盤くらいで巻きわら
七月後半あたりから八月頭の合宿あたりで的前ですね。

うちのところは、ゴム弓、筋トレ等はありませんでした。

35:銀鏡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
「何も持たずに会の状態で1分」は早気防止と筋トレに役立ちそうですね。
取り入れてみようと思います。
ゴム弓は飛ばして、素引きから指導しようと思います。
ここでいろんな人の話を聞いて一年生指導の計画がまとまってきました。

効率よい指導ができそうで、一年生の入部が待ちどおしいです。

36:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>32:銀鏡さん

・「おおきな物」は、彼が自分で作った組立式の射の補助具です。ただ、射法そのものの考えに係わるものでありますから、一般的ではないと思います。

・「ある器具」は、既にご存知と思います。形が「コの字型」で、長辺が握りそのもの、上下の短辺に弐寸程の少し長に差がある木を外竹側につけたものです。これならば誰でも作れ、コンパクトですから、どこでも使えますね。これを床でも壁でも押しつけ、人にも反対側から押させ、さらに色々変えては使っていました。それでコツの一つを覚えたのでしょう。指導方針により賛否両論あろうかと思いますが、私はグラス弓であろうと成りをみます。そうして本人が引きやすいようにします(勿論上達の度合いにより変えますし、場合によってはわざと知らない内に変えておきます。この例の場合、本人がコツ具合をつかんだところで成りを変えました)。彼は、弓丁度よい弓の伏せ加減と、上押・下押の塩梅を覚えたので、楽しそうでした。

・31のふたつの例は、何も知らない生徒さんが、大人がやっている事をみて誰にいわれるでもなく、自由な発想で器具を考えたところに意味があると思い、参考として一例をお話をしたものです。(兎にも角にも生徒さんは、どんな一挙もみているものですね。)

・小人数をどうしても短期間で、という例は、
私の師が始めからほとんどマンツーマン方式というのが一回だけありました。

=効率的かどうかはわかりませんが=
私の師は、初心だからこそ一番大事なのだという考えでした。でも、こちらがわからなければ引いて見せてくれるが、いちいちいわない、みていないようでみているというタイプでした。少し前ならよくあった例かも知れませんね。今、思うに、効率的とは思えないかも知れませんが、効率というものから考えると一番効率的だったのかも知れません。私個人的には、生徒さんとは違うのですが、弓道誌掲載の例をみれば、短期間に称号を拝受されても、弦の手入れがろくに出来ないかたがいらっしゃるようです。う〜ん、的中という観点から考えても中る訳がないのだが・・。はたして効率的ってなんなのかなあ?なんて思います。まぁ、聞き流して下さいませ。


春本番、楽しみにしていた新しい生徒さんとの出会いが待っていますね。

ではでは。

37:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>銀鏡さま
>「何も持たずに会の状態で1分」は早気防止と筋トレに役立ちそうですね。
確かに筋トレの一環とはなるでしょうね。
ただ、早気にとっては何の意味もないことではないかと思います。
(早気に対しては、初期の巻藁や的前でただただ持たせる!と云う方がまだ効果があるかもしれません。)

取り入れる時期にも因ると思いますが、‘一分’と云うのは相当きついと考えておかねばならないと思いますよ。
弓を引いたことのない全くの初心者にとっては、徒手に於いて腕をただ上げていることさえが出来ない(難しい)ことと考えられるからです。
暫らく引いた経験者にとっては、それは何でもないことで、何分でも腕を上げていられることはずですがね・・・・
このことは前に書きましたが《初心忘るべからず》の好き一例だと思いますよ。

別スレになりますが・・
>成果とはインターハイへいける的中を出すことです。
現状が其処にどの程度近いのか・・に因って当然違ってくると思うのです。
書き込みからの勝手な判断ですが、少し遠いと感じられるのであれば、いきなり‘インターハイ’と云われても生徒さんにはピンと来ないはずです。

先ずは近い目標〜頑張れば手が届きそうな目標設定を掲げて頑張ってみる・・・。
そして失敗したり、目標を逃したりする‘悔しさ’を味わって貰うことが第一歩のような気が致します。
其の悔しさを練習の励みや頑張りに繋げて行くようなご指導は如何でしょうか。

当然ですが、一代で其れを成し遂げようとすることは無理なことで、二三年掛けながら生徒さん達の意識改革やレベルアップを図るべきだと思います。

ひと相手で難しいことだとは思いますが、上の試合に行けたり勝った時の歓び(生徒が歓ぶ様子を見たり・・)はまた一入だと思いますので、頑張って戴きたいと思います。
長くなって申し訳ございません。


■[3361] 的中率をあげるには? (投稿10件)

1:ドルトン伯爵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
的中率をあげるにはどうしたらいいでしょう。練習方法を知っている方是非、教えてください。特に大会や普段の練習で。

7:繊維達人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私も自分の満足いった射を繰り返すことだと思います。綺麗にひけば中りは自ずとついてくるものです。

8:しげるさん
DoCoMo/2.0 N2102V(c100;TB)
弓手の押しと、離れの安定ではないでしょうか。あとは縦線ですね。特に高校生のうちは離れの安定が的中の第一条件だと思います。

9:ドルトン伯爵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
皆さんいろいろな返答ありがとうございます。明日から、皆さんが返答していただいた方法で、射って見たいと思います。

10:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
このスレの存在に気づかなくて、違うところで回答してます。 暇なら見てください…


■[3362] 会にかけて (投稿2件)

1:はじめさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
引き分けで弓手の肩の開きは大丈夫なんですけど、妻手が捻りを意識してると肩と腕全体が辛くなります。捻りを意識しなければ肩は開くンですが、離れが引っ掛かって弦音も変になります。どうすればよいでしょうか?

2:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
馬手のひねり習得するのに時間がかかりました。
捻るのがつらいのは、手首で引いているため、馬手がたぐっている、ことが多いようです。
引き分けは肘で引くことを意識すれば、よくなるのでは?


■[3363] 引き分けでひっかかる (投稿3件)

1:ドロイドさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
題のとおりなんですが引き分けの途中に胴着がひっかかってそれ以上引けなくなってしまいます。これはなぜ起こるのでしょう??

2:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
失礼な質問かもしれませんが、胴着の何処に引っかかるのでしょうか。胴着自体に大きな凹凸は特に無いと思うのですが…。

3:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
胴着の着方が間違っていないのなら、引き分けの勝手の軌道が体に近すぎるのでは?
大三の位置も確認したほうがいいかもしれません。


■[3364] 弦音が。。 (投稿4件)

1:ちーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1)
はじめまして!!4月から高2のちーです。
ちょっと相談があるんですが・・

一昨日弓を並から伸びに変えたのですが
弦音が前に比べるとおかしくて、顔をはらい後ろに矢が飛ぶようになりました^^;

弓を変えたことに原因があるのでしょうか?
アドバイスお願いします!!

2:ミスド好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。早速ですが、顔を払うということですね。それは大変です。
早く直したいものです。

>弦音が前に比べるとおかしくて、顔をはらい後ろに矢が飛ぶようになりました
これだけから考えると、勝手が主原因かな、と思います。引きが小さくなった、と。

しかしこれが弓を変えたのと同時に起こったわけですから、なんらかの因果関係があると考えるのが普通です。

そこで私が考えたのは、胸弦が早く付くようになったために引きが小さくなったのではないかということです。しかしちーさんの射を見ていないのでなんとも言えないところですね。
後は諸先輩方の意見を伺うのがよろしいかと思います。

すいません、なんのアドバイスにもならなくて。顔を払うということに共感してしまったもので。これで失礼します。がんばって直してください。

3:ちーさん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
ミスド好きさんアドバイスありがとうございます!!!!

やはり弓を変えたのも原因なのかもしれませんね(*_*; 明日からの練習に参考にさせていただきます!!

4:へなちょこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓の強さは変わりましたか?
ちなみに矢束は何cmでしょうか?
顔に当たるというのは、ミスド好きさんの意見のように引きが小さくなったというのもあるかもしれません。
もしくは、弓は長くなるとその分反発力も減ります。そのため弦の返りが遅くなったという可能性もあります。そのため弦音が変ったのではないでしょうか?
ながくてすみません。


■[3365] 離れした直後の押し手 (投稿11件)

1:津嘉山さん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
自分は離れした後に押し手がなんかプルプルって左右に揺れるんです↓↓↓ そのせいか的中が減りました。どうすれば良いですか?

8:津嘉山さん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
自分はどっちかと言うと上押しをしてる気がします。

9:へなちょこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓返りしない分反動が手首のほうにくるためだと思います。時間がかかると思いますが、手の内をなおしてちゃんと弓返りするようになれば、ブレも少なくなるはずですよ。
ただ、あせって弓返しにならないように注意しましょう。

10:津嘉山さん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございました。助かりました。

11:へなちょこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はい。がんばってくださいね。


■[3366] 引き分け (投稿8件)

1:カケさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
カケは紫の帯のようなもので、ちょっと固い部分全体を絞めます。その絞めた部分が、腕に接するかと思います。そして、引き分けの際に腕に接している部分が、そのままの形で引き分けるか、あるいは小指側のほうが空くと思うのですが、なぜか自分はカケの小指側のほうが閉まり、親指側のほうが空いてしまいます。なぜなのかまったくわからないので、わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。説明がわかりずらくてすみません。

5:カケさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
帽子は的の方を向いています。力を抜いてもなってしまいます。射に影響はあるのでしょうか?

6:ハゲさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
帽子が外を向いていると、離れが出にくいと思います。帽子が的に向いているのならば、やはり捻り不足なのではないでしょうか?

7:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
単に、誤ったユガケのさし方をしているだけかと思います。
新ガケでも、小紐から硬めに紐は緩めに巻く場合もありますし、その逆の場合もあります。
また、小紐も紐も緩めに巻く場合もあれば、その逆の場合もあります。
とりあえず、小紐はユガケがすっぽ抜けるほどゆるゆるに巻き、紐はユガケがすっぽ抜けない程度に緩く巻いてみましょう。その感覚をもとにして、小紐をしめてみたり、紐しめてみたりして、行射するにあたって違和感の無い、ユガケのさし方を探してみるのが懸命かと思います。
指導して頂ける方がいらっしゃるのでしたら、ユガケのさし方を直接教わるのも良い手でしょう。

8:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
>7
トリップ機能(だったかな?)忘れていました。


■[3367] 胸弦がしっくりつきません。 (投稿6件)

1:nanasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
題のとおりです。
しっかり付いたときは的のド真ん中周辺に飛ぶのですが、つかなかったら前上に矢所が集中します。
どなたか治し方を教えていただけませんか?

追記:当方猿腕を矯正した押手ですので、押手の形は逆「へ」の字です。

3:nanasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
わざわざ返信していただいて、ありがとうございます。
わかりやすい解説でどういう力をかければよいかはよく理解できます。

>>体の割り込みを効かせるようにするとよいのではないかと思います
これは具体的にどうすればできますか?
肩を開くだけでは不十分な気がして心配です・・・。

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
体を割り込んで引くためには、
実際に弓の中に体を割り込ませる余裕を作るために、横方向に弓を開かなければならないと思います。
つまり、単純に言えばもっと大きく引いてはどうかということです。

肩を開くだけでは不十分だと思うとありますが、自分もそのとおりだと思います。
開くのは肩だけでなくて全身ではないでしょうか。しかも、ただ押し開くのではなくて、それに応じて引手側でも矢筋に引いて、左右均等に大きく体を開くことが必要だと思います。

押手ばかりに気をとられている人は、引手側も均等に矢筋に開かねばならないことを忘れている場合があり、無意識に引き分けで弓を開ききっていないことがありますので、体を割り込みきれないという場合があります。(自分もそうでした)

というわけで、割り込みを効かせるためには、割り込む余裕を作るためにもっと引尺をとって大きく引く(勘違いしてたぐる事のないように)、それに合わせて弓を体に引き付けやすくするために大三の位置取りを考え直してはどうか、ということになります。
自分だったら大三を高く遠くとります。そうしたら引き分けでも胸の中筋から均等に開きやすくなるような気がします。

5:nanasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
返信ありがとうございます。
確かに自分は押しばかりに気をとられていて大きく引くなど考えていませんでした・・。
割り込みやすい大三をとってみると、見事に弓に割って入るように引け分ける事ができました。
すごく感動しました。
的中も一時的なものかもしれませんが、一気に上昇しました。

本当に、ありがとうございます。

6:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
まさか1日だけの練習でそんなにうまくいったとはビックリです。
こちらこそ信用してくださってありがとうございます。


■[3368] 離れがでない (投稿4件)

1:はやさん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
離れが恐くて、でません。会の状態でもどしてしまいます。練習中急にそうなることがあります。みなさんはそんな経験ありますか?

2:四季弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
自分は経験ないですが、離れなくなった人のカケの弦枕を見るとかなり深かったです。その人は弦枕を浅くしたら離れるようになりました。
カケの弦枕が深いのではないですか?一度見てもらうと良いかと思います。

3:りんごさん
J-PHONE/4.3/V601T/SNJTSK5206355 TS/2.00 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.2
私も今まさにその状況です…
私の場合は早気で、無理やりに会を保っていたら暴発してしまって…それからますます会が保てなくなって離れも怖くなってしまいました…今マキワラで悪戦苦闘ですι
長文失礼しました

4:広さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
 私も、もたれです。数日前まで本当に離れが出せなくて、1日中練習しても離れを出せたのが1、2回とかいう日もありました。
 最近、なんとか出せるようになった・・・というか、「出てくれる」ようになりました。私の場合、無理やり出そうとするから勝手にばかり意識がいってしまい、離れで重要な押しの機能が全くなくなっていたのです。そこで、とにかく押すことにしました。全身で全力で、10秒たち、20秒たっても、ただただ押し続けました。すると、パッと離れが出たのです。
 練習していくうちに、ただ押し続けるだけでも離れが出せることがわかりました。しかし、それでは私は20秒以上かかりました。それに、これでは腕の上筋ばかりで、伸びが使えず体も開きません。力のみで出さなければならない・・・これじゃさすがに一手で疲れました(笑)つまり、です。下筋を使って押せばいいんです。体が開いていれば、7秒程度で出ました。
今、きっとはやさんはどうすればいいかわからない状態だと思います。そんなときに体を開くだとか下筋でとかいうことを言われて頭ではわかっても、体はそう簡単に動いてくれないはずです。なにしろ、「離れが出ない」という暗示が体に染み付きつつあるのですから。
 まず自信を持ってください。必ず離れは出るようになります。
 信じて、まずはとにかく押し続けてください!


■[3369] 足の踏み開き方 (投稿3件)

1:まぐさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
足踏みには一足で開くのと二足で開く方法がありますよね?大会なんかでは一足の人がほとんどのような気がするんですけど、大会では足の踏み開き方は決まっているんですか?

2:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
決まってませんけど、全日本弓道連盟が認めているのはその2通りだけです。従って、全日本弓道連盟関係の大会では、その2通りのいずれかで足踏みをしないと、注意を受けるかもしれません。

3:千野わかめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
1足と2足では、一手持った場合の乙矢を左手で挟む指や、射終わって本座に下がる時の足の閉じ方などに違いがあります。
大会、審査はどちらでもかまいませんが、足の開き方だけ変えても高段者から見れば、体配を知らないと思われるので、事前に2足の開き方を判る人に教えてもらう必要があります。


■[3370] 暴発が・・・再び (投稿7件)

1:怜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自分は今高2で部活もラストスパートをかけていた時期なんですが、いきなり暴発をしてしまいました。
実は暴発はこれが初めてではなく一年の頃からたまに起こってそれが何週間も何ヶ月も続いて二年の夏を最後にしなくなっていました。
かなりの本数暴発してきましたが、一度すると恐くてまともに弓をひけません。
今まではなんとか時間をかけてこれましたが、今回はそうもいきません。
どなたか解決法を教えてください

4:怜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
実は前暴発していたのは自分では弓懸けのせいだと思っていたんです。何故なら夏に弓懸けを変えてからずっと最近までしてなかったからです。
今回暴発したことで心の頼りとなっていたものが無くなってしまいました。
自分は臆病な上に早気の問題もかかえており、矢をつがえて引くとなると、口割りまで下ろすこともできなくなります。
なんとか技術面の他に精神面での暴発対処法もお願いします。

5:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
引いてる途中で筈が弦から外れているとして、
背中側から誰かに勝手を見てもらってください。
どのタイミングではずれているのか、また、
はずれそうになっているのか。
或いは、離れの瞬間に勝手を変に動かしているのか。。。

6:四季弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
弓を引くとき暴発するかもと思いながら引くと本当に暴発してしまいます。ですから絶対に暴発はしないんだと思い、恐れずに勇気をもって引くことです。そすれば自然と暴発は治ると思います。頑張ってください。

7:怜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんいろいろご指導ありがとうございます。なんとか頑張っていこうと思います。
ご迷惑おかけました。


■[3371] 帽子が前を向く (投稿3件)

1:QりのQちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
引き分けている時に馬手の(堅)帽子
が前(外)側を向いてしまうんです。
そこで違和感を感じて引けないんです。

どなたかわかる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

2:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
無争がけであれば、問題なく、また、どの様な離れをしたいかにもよると思います。はじく様な離れであれば、控え 腰が強い方が良く いっちょうりょうたんだと思います。

3:QりのQちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
鋭い大離れにしたいです。
おそらく無争がけではないとおもいます。
今、早気気味で離れたくないと思って、
深く取り懸けているせいのような気がしました。

くまたかさん ありがとうございました。

また、ほかに分かる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。


■[3372] 呼吸法について (投稿3件)

1:愁さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
こんにちわ
弓を引く上での呼吸法について教えて頂きたく書き込みしました。
呼吸とは引く上で、どのようにしていいのでしょうか?

2:あむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は、射ちおこしで息を吸い、途中から息をはき、第三で息を吸い、少しずつはきながら引き分け、会では息をとめます。
呼吸は必ず鼻でします。

3:にゃんさん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W30H15
私は一つ一つの動作に吸う吐くをしています。動作をしてる時例えば打起しで上げてるときは吸い、上げ終わったら吐き次の動作に移します。会では丹田に力を入れて吐きます。
肺呼吸ではなく腹式呼吸をしています。


■[3373] 的付けと練習方法 (投稿4件)

1:見月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
的付けでどうしても上手くいきません。裏を狙ってしまって自分でも的の狙いが分かりません。何かアドバイスをください。あと練習で調子がいいときはすごいいいのですが、試合になるとどうしても結果に結びつきません。どんな練習をすれば本番に強くなれますか?

2:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
他人に狙いを合わせてもらって、正しい狙いのときの弓と的の位置関係を覚えてください。

3:ちゅんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
それは利き目も関係しているかもしれないですね。ちゃんと自分の利き目にあった的づけを見直してみるといいかもしれないです。

4:見月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
キキメ直すにはどうすれば良いでしょう??


■[3374] 腰の痛み (投稿4件)

1:地蔵さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
いきなりで悪いですが、大三から引いて来る時右の腰辺りに痛みを感じます。これは射形が悪いからでしょうか?

2:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
変な筋肉の使い方をしていれば痛くなるのかもしれませんが、それよりも病院へ行きましょう!
万が一を考えて病院へ行く事を勧めます。

3:地蔵さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
すいません。病院に行くのが一番ですよね!お手数かけました!

4:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
お大事に〜。


■[3375] 会がもてない (投稿31件)

1:ゆきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)
タイトルの通り、私は、会がもてません。
意識しててももてなくて・・・。
もちすぎるぐらい会をもちたいんです。
会をもつ秘訣を教えてください!!
このままでは、3月の終わりの初段の審査
に落ちます。
アドバイスお願いします。

28:くみさん
KDDI-ST26 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
私も早気です。あたしの場合直ったりもどったりの繰り返しです。今も7月の大会に向けて早気直し中です。こんなあたしが言うのもなんですが、早気を直すにはまず、気持ちを強く持つことが大切です。あたしが試した方法としては、射場に入るとき矢は1本だけ持ちます。1、2、3回は持ち4回目だけ離します。大分持てるようになったら2本で入って1、3回目は持って2、4回目は離します。心の中で数を数えるようにしてそれでも離しそうになったら途中から声を出して数えます。練習で持てるようになったら実践で試します。これはうちの監督の言葉なんですが、早気を直すには、練習で直すより大会で恥じかいて直せ!です。どんなに的中がよくても早気だと後悔が残ります。お互い頑張って直しましょう。長文すみませんでした。

29:きらきら☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
くみさん 確かにどんなに的中がよくても、早気だと後悔しますよね・・・。今日、友達に「会持ったら?」といわれました。 その子は私みたいに0秒の会になったことはなく、中りもでているんですが、早気で苦しんでいる人が数え切れないほどいます。 簡単に直せといわれても難しいですよね。。

30:ゆきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)
皆さん、ありがとうございます!!
最近では、会が3秒くらいもてるようになりました。やっぱ、自分自身の気持ち次第だと思いました。審査では、3秒以上会をもてるよう頑張ります。

31:南国人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
横から失礼します^^;

3月末の昇段審査までに早気を直す、云々はすでに話し合われているので
ゆきさん 、ご自身が3秒以上「会」をもつように頑張られるので良いと思われますが。
「会」「早気」の話がもりあがって、忘れておられるような気がするのですが、
一番の問題、関心事は初段の昇段審査に合格することですよね^^

たしかに「早気」より、「早気」じゃないほうが良いのでしょうが
まずは、初段の資格の基準は、弓道教本、第一巻の最後にありますように。
「射型・体配及び射の運行共に型にかない、矢所の乱れぬ程度に達した者」
ですから、初段に中りや、会の長い短いは、さほど関係がない話だと思いますよ^^;

私が昇段審査を受けたとき、甲矢はハズレ、乙矢は、矢をつがえたときに筈が割れました。(筈こぼれを、気にして中仕掛けを大きくしすぎたんですね^^;) でも、あわてることなく処理りできたおかげで初段をいただけました^^;

そのころ指導していただいていた先生も「初段は中りではなく、決まりを覚えているかをみられるだけです」と言われていましたし。 「会」のことを深くは気にされず、私は体配や射法のおさらいをされると昇段審査のためにはいいのではないかと思います。

横から、口出し失礼いたしました。
昇段審査の方、がんばってください^^


■[3376] 引分けを・・・ (投稿2件)

1:seaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんばんは。引分けで水平平行に引くにはどうしたらよいでしょうか・・・。どうしても弓手がおそくなってしまいます。あと角見をきかせるにはどうしたらよいでしょうか・・・。弦が顔に当たってしまうのです。どなたかこの2つに関してアドバイスをもらえればうれしいです。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
まず、大三のときの矢の方向はいかがでしょうか。水流れと言って、水がつたい落ちるような感じで矢を下向きにさせるという構え方があります。まず大三で矢が上を向いているようではいけません。

引き分けでもその水流れの角度のまま引いてこれればよいのですが、大三での左右の張り合いの作り方を間違えると矢が上を向いてしまうのです。
まず弓手は握りよりも上部分に力がかかるように上押しをかけ、馬手はひじを吊り上げながら手の甲が上を向くようにひねって下弦をすくい上げるのです。そうすればイヤでも水流れの構え方になるはずです。

あとはそのまま矢を下向きにさせたまま弓を開くだけです。会に入るときは弓手を先に収めて馬手はその後に遅れて収めるって感じです。そうすれば会はまっすぐです。
引くときはすごく気持ち悪いはずです。ですが外から見ればしっかり矢筋に大きく引いているように見えているはずです。
なれないうちはどうしても手でグイグイ引っ張る格好になりがちですが、大三にミスがなければ、馬手ひじで弓力を受けてひじで本筈をすくって引くという感覚がわかってくると思いますし、大きく割り込んで引いている感触がつかめるでしょう。

もしかしてseaさんはひねるのが苦手ではないでしょうか。顔を払う原因は角見よりもむしろ馬手のひねり不足によるものが大きいです。
上の引き方をやればイヤでもひねらなければなりませんし、引き尺がかなり伸びますので、それだけで顔をはらうことは減ってくるはずです。


■[3377] 弓手の親指 (投稿2件)

1:さらさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
最近気付くと弓手の親指の付け根(矢が乗るところ)から血がでています…
これは何がいけないのでしょうか?

2:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
手の内が出来ていなかったり勝手で離れてしまっていたりすると、擦ります。

手の内の確認と、全体的な引きのバランスを確認されてはいかがでしょうか??


■[3378] =新入生指導=〜やる気について (投稿14件)

1:銀鏡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんのやる気の源は何ですか?
新入生の指導の一部に、やる気がある者だけが残るように筋トレを実施しているという回答を頂きました。
うちの県には中学に弓道部がないので、大多数が高校から弓道をはじめます。
弓道がどんなスポーツかも分からない中で、厳しい練習に耐えうる「やる気」を持ち入部してくる一年生というのは数少ないのではないか?と思っています。
出来ることなら弓道の楽しさを伝え、やる気を引き出したいと思っています。
弓道の楽しさを知る前に、筋トレに飽きて退部というのではとても残念に思います。
けれども、強い高校ならば、筋トレによりやる気のある者のみ残れば良いというのもひとつの方法であるとおもいます。
うちは部員が少ないので出来るだけ素材(?)を大切にしたいと思っています。
そこで、強い部、弱い部、一般・・・どんな経歴の方でもかまいませんので、現在弓を続けている理由があれば、教えていただけませんか?
またいったんやめていたが復帰したという方がいればなぜやめたのか、なぜ復帰したのかなど聞かせていただけると嬉しいです。

11:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>銀鏡さん

どうもにぶくて申し訳ないのですが、銀鏡さんにお伺いします。

銀鏡さんの立場がわかりません、まず高校生の指導者であると考えてよろしいのでしょうか。

次に、招聘され指導を委託さている指導者なのか、もしくは教員ならばおそらく顧問として指導されているであろうと思いますが、どちらでしょうか。

>指導者としての思いと、部員の思いにギャップがあると成果が得られないのではないかと思い質問しました。

以下がわかりません。

銀鏡さんの目的はなんでしょうか。

また銀鏡さんの仰る成果とはなんでしょうか。

12:銀鏡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
すみません、日ごろ考えている事がまざってなんだか分かりにくくなってしまったと思っていました。

わたしは高校の部活の指導者です。
学校からの委託はされていません。
連盟から指導者のいない部へ、週に何回か教えに行くという立場なので、高校の部に限らず弓道教室でも初心者指導をしています。

成果とはインターハイへいける的中を出すことです。

今回の質問は弓道部に入っていて何が楽しいか?(弓道部員である目的は何か?)
ということです。
目的というと特に無いかもしれないので、やる気の源と表現したのです。

私は勝たせたいと思っていますが、部員は楽しければいいと思っているかもしれないと思い質問しました。部員に聞くと「勝ちたい」というのですが、行動は伴わないもので・・・。
「勝てれば嬉しいが、部員が仲よく趣味の弓道を楽しめればいい」
「弓道は共通の話題で、楽しい部がいい」と思っている部員に、勝つためにこうしろ、ああしろといっても結果はついてこないのか?
であればもっと長期的に計画を立てなおす必要があるかもと思って・・・。
私自身が結果を求め過ぎているのではないか?

できれば勝ちたいと思ってもらえるようになって欲しいのですが、ここでどうすれば勝てるようになるか?と質問するつもりはないので、単純に多くの人の動機を聞きたかったんです。

質問を明確にするために、質問してくださって感謝です。

今回2つスレッドを立て、沢山の意見を参考にさせていただきました。
新入生指導がもうすぐ始まります。
今回、回答して頂いた事を一年間実践して、結果をここで報告しようと思っています。
知りたくないかも知れませんが感謝の意を込め一年間取り組んで見ますね。
ありがとうございました。

13:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>12:銀鏡さん
>連盟から指導者のいない部へ、週に何回か教えに行くという立場
学校からの委託はないが、善意による連盟から学校への弓道普及派遣といったところなのでしょうか。ただ、既に了解事項であるならば、余計なお世話・おせっかいな事ですが、指導中の責任は指導者にもあることになりますから、武器を扱う上で事故等不測の事態を想定した場合、「連盟・派遣指導者」と「学校・弓道部顧問・父兄」との認識がどうなっているのかなあと少々気になりました。ここが明確に了解されているのであれば、指導は大変結構な事と思います。どうぞ思いきり、手腕を発揮されますよう。

>1:弓道がどんなスポーツかも分からない中で、
私は弓はスポーツ性はあると思いますが、どんなスポーツなのか未だにわかりません。
学生ならば、弓は学業の余暇にやるものという程度の認識です(石頭です)。

>成果とはインターハイへいける的中を出すこと
>私は勝たせたいと思っています
そうですか、「勝ってインターハイへ行くぞ!」という事ですね。つまりは、勝ちか負け、よくは知らないのですが、スポーツという言葉でいうならば、目指すはチャンピオンスポーツなのでしょう。
しかし生徒さんは、文面からは勝った事がないのでしょうから、「勝つ」という意味、味わいを知らなく、同じ負けでも、競って、競って、残念というのじゃなければ面白くないっていう位の気持ちもまだわからないのでしょうね。

学業は当然大切なのですが、弓で全国へ行くのは、別の意味でとてもよい勉強、経験、思い出にもなると思います(まぁ、ころっと変わること)。銀鏡さんのお気持ちはわかりますが、はっきりとしたビジョンを示さないと生徒さんは、わからないと思います。

成果といえば、中学を出てきてまだ幼さの面影の残る生徒さんが、三年の間に、猫背は皆無、道場の玄関の靴をきちんと揃え、はっきりと挨拶を出来るようになっていれば(面構えもそれなりになっているでしょう)あたりまえの事かも知れないけれど、これも成果と思います。(くどくどと)

国体ならば選手として一緒に行こうぜ!とやる気を出してもらう事もあるのでしょうが、インターハイなら付き添い的?になってしまうのかな?どうなんでしょうね。

>知りたくないかも知れませんが
楽しみにお待ちする一人です。

遅まきながら、蛇足として新入生の指導法スレに思いついた事を書きこみます。

14:銀鏡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
部活を通して何を学ぶかは部活を終えた時にその生徒にしか分からないので、私としては多くの経験をさせたいと思っています。
学校において弓道が与えることの出来る経験・・・
的に中って楽しいと思い、もっと中てたいと思う。上手くなりたいと思い、人に教えを請う。自分の考え、他人の考え、中りだけを求める事と、道を求める事、さまざまな思いが部員の数だけ生まれると思います。思い通りにいかず悩んだり、くさったりしながら得るモノ。
コレが何であるかは分からないのですが、目標に向かって継続的に努力を重ねる。
結果が伴うと喜びはまた多きいし、楽しい弓道でもいいですが、せっかくなら勝つ事を追ってもいいかなと。

自分が勝つ事も嬉しいですが、指導した生徒が勝つのはまた違う喜びが・・・震えるようなさわさわした喜びですね。自分が勝った時はよしっ!やった!!という分かりやすい喜びですが。

沢山のアドバイスありがとうございます。
礼儀や敬意などは基本ですのでコレなくして強い部になれるとは思っていません。
審査も2段までとって欲しいと思うし、よくばりですが、やってみようと思います。


■[3379] 早気 (投稿2件)

1:サモさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は今早気で悩んでいます。昔から早気だったのですが、昔は会に入ってから2〜3秒くらいで離すという感じでした。しかし今は引き分けで目のあたりになると勝手がガタガタと縦に揺れて、口割りにすらもってこれなくなってしまいました。特に試合など緊張すると揺れがひどくなります。わかりづらい説明で申し訳ないのですが、よろしければどなたかアドバイス下さい!本当につらくて悩んでいます・・・。

2:華麗なる体配さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
大きく引こうと意識しすぎて、勝手を手繰っていませんか?


■[3380] 引分けで (投稿5件)

1:seaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんばんは。ちゃんと引けていないからか引分けで縦に引いてしまいます・・・。あと見てて貰って「胸のはいりが小さい」と言われたんです。胸をいれるにはどうしたらよいのでしょう?教えてください。

2:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
大三の状態はどうですか? 大三が体に近すぎると縦にしか引けなくなります。 確認してみては?

3:ネオさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
指導者によって意見は違いますが、ボクは大三は「高く遠く」が良いと思います。高くすると引き分けが楽で、遠くすることで肩がしっかり入ります。
胸の入りが小さいのなら、少し前のめりになってみてはどうでしょうか。胴造りから見直してみましょう。

4:沢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
胸の入りについてです。上の方の「まえのめりになってみては」というアドバイスはおすすめできません。なぜなら、前かがみになったとしても胸は実際にはいらないことg

5:沢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
胸の入りについてです。上の方の「まえのめりになってみては」というアドバイスはおすすめできません。なぜなら、前かがみになったとしても胸は実際にはいっていないのに、はいっているような錯角に襲われるのです。これはうまく胸が使えていないので全く無意味でう。大事なのは胸のいれかたよりも「張り方」です。
深呼吸をすると胸、或いは胸の上がふくらみ前にでてきますよね。これが「胸の張り」です。これが大三、引き分け会離れでできれば最高だと思います。
かわるとおもいますよ。やってみてください!!がんばってくださいね★


■[3381] つけが… (投稿3件)

1:ばけつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ、もう少しで二年になるバケツです。最近弓道で悩んでることが^^;
この前大会があってそれからつけが下りなくなって離してしまいます^^;
大三から引き分けまでいく時に勝手がなんか動かなくなって押手が低くなりつけが高くなります;;色々工夫してがんばっているのですが、弓が弱い物で練習しても勝手が動かなくなり(筋肉が痛む)離してしまいます;;
今週の日曜日が大会なのですが…このままでは不安で大会にでるのが怖いです^^;
なにかアドバイスをいただけたらうれしいです^^;
長文失礼いたしました。

2:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
勝手肘を締めて引いてきてはいかがでしょうか??
‘青竹を割る’と申しますように、肘は締めます。
取懸けから意識をし、円相は崩さぬように。
引分けから会にかけても、肘が締まれば畳めます。

3:ばけつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
アドバイスありがとうございます。
明日実践してみます^^


■[3382] 引ききれていない・・・ (投稿8件)

1:紺さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
よく引ききれていないといわれるんですが、どうしたらうまく引ききれるでしょうか。右肩が詰まってしまいます。どうしても。体の使い方がまずいみたいなんですが・・・。困ってます・・・。自分では精一杯引いてるつもりなんです。弓も重くないですし

5:U-sukeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
打起した時はどうでしょう?
打起しの時に左右の肩は上がらないように対照になっていますか?

その状態から左右を同時に引分けはじめ、勝手は耳の上から耳の裏を通るようなイメージで引き分ければキレイに収まると思います。

この時手首を手繰ると引きすぎて、離れで緩んだり頬を払ったり、矢が前に行ってしまったりしますので手首には力を入れないように注意してください。

捻るというのは、右手を内側に捻るという事です。
ご使用のカケは三ツガケですか?三ツガケでしたら手の甲が上を向くくらい捻ります。
帽子の先が的に向くようなイメージで引くと自然に捻るようになると思いますが、試してみてください。

6:紺さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
なるりほど・・・。つまり、大三から引き分けにかけて勝手の肘を後ろへ持っていこうとするわけですね。一応それは意識して引いてるのですが、どうも手先、肩に力が入ってしまいます。打ち起こしも気をつけています。力をいれずに身体で引くことができていないのだと思います。どうすればよいのでしょうか・・・・・

7:U-sukeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
肘を後ろに、という事だけを意識しすぎると、勝手の手首に力がはいり、矢束を引きすぎたりして結局肘は後ろに入りませんので、あまり過剰に意識する事はないと思います。

大三の時勝手の手首の力が入っていないかを確認したら、後は勝手が耳の上を通りすぎるようにして引き、耳の上を通過したあたりから肩に担ぐように収めれば自然と肘は後ろに入ります。

ほかにも力が入ってしまう原因としては、弓力がそんなに強くはないという事ですが、逆に弱いって事ないですか?

弱めの弓だと手首だけの力でも引ける為、引分けの弦道が崩れる場合もあります。

かといって強過ぎても引ききれないので、自分の体力にあった弓を使う事がいいのではないでしょうか?

あと、呼吸を意識して見てください。
打ち起こす時、息を吸いながらゆっくり打起し、7分ほど打起した頃から息を吐いていき、打起しきる頃息が全部出るようにします。そうすると肩や腕の力が抜けて楽に打ち起こせます。

そのまま息を吸いながら大三に移行して、大三で呼吸を整えたのち、左右対称を意識して大きく引き分けるとよいと思います。

8:紺さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
なるほど。私の引ききれない主な原因は右肩が詰まってしまうんです。それでどうしても引き収まりません。50本くらい引くと右肩に疲労感?を覚えます。最初のうちは中るのですが・・・。本当に困ってます。どなたか、アドバイスお願いします。またはその症状になられたことのある人、是非克服の仕方を教えてください。


■[3383] 猿腕? (投稿8件)

1:みのさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
僕は、弓道をはじめて約一年の高校生です。すごく悩んでるんですが、会の時に腕が《へ》の字を逆さまにしたような形になっていてどう見ても真っ直ぐじゃないんです。
これは猿腕なのでしょうか?そのためか離れでしか腕がのびないし最近では、のびるというより下げる感じになってしまい、矢が下にしか飛びません。
自分では色々ためしました。でも直りませんでした…どなたか助けてください。お願いします。

5:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
みのさん
伸びないって?
いつ、何が伸びないのでしょうか?

・肘が会の時伸びない。と仮定します。
肘は会の時に伸ばすべきものではありません。

・引き分けの時肘が伸びない。と仮定します。
肘は引き分けの時に押し伸ばすものではありません。

・離れの時に、肘が伸びない。と仮定します。
理由1、会の時すでに押し伸ばした状態の力の使い方をしている。
当然、それ以上の力(余力)はありませんので弓力がスムーズに矢に伝わりません。
理由2、肘をコネクリ回して決めているため弓力という支えがなくなった途端に肘通常の状態に戻る。


実射を見ておりませんので、私が想像出来る範囲で書き込みしてみました。

6:fuuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>みのさん
私も同じことで悩んでいます!
先輩からは、弓手のしぼりを入れすぎて押す方向が下になってしまっていると言われたのですが、加減が上手くいかなくてしぼりが完全に抜けてしまったりで…(>_<。

7:みのさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
そうですよね…試合とかで似ている射の人を見て研究したりしますがなかなかうまくいかなくて…でも努力するしかないんですよ!

8:U-sukeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
逆猿腕の場合なら、少し手の内を上押し気味に作るとよいと聞いた事があります。

軍手中毒さんがおっしゃるように肘の返しすぎの傾向があるなら(離れで弓手が下がるようならこれの可能性大)大三の時から下筋を張ったまま会に入れば、肘はまっすぐに押せると思いますよ


■[3384] ブランクからの復帰 (投稿6件)

1:新医学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
大学受験を終えて、およそ9ヶ月ぶりの弓道復帰となりました。
こういうときの皆さんの体験談、アドバイスがあればおねがいします。
現在弐段、的中率7〜8割、15kgの弓を引いています。

3:新医学生さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
いえ、引退直前の記録です。
今日は20射ほどして筋肉疲労が激しいです。
的中は羽分けでしたが会を3秒ほどしかもてませんでした

4:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
筋トレ等の基礎からやり直すのが一番なのでは? 下手にやりすぎて変な射癖がついては困りますから。

5:アミノ式さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
自分で納得いく射ができるまで巻き藁でならすといいと思います。
中りのカンは的前に向かうとすぐに戻ってくるので、まずは焦らず射形を崩さないようにならしていくのが良いと思います。
結構的前に行かずに巻き藁だけでは精神的にキツイと思いますが自分のためだと思って頑張ってみて下さい。
他にも良い方法はあるとは思いますが、私はこれをお勧めします。

6:新医学生さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。的前にでるとすぐあたり出しましたが射形が崩れていました。
筋トレ、巻き藁を中心に進めようと思います。


■[3385] 押し手の親指 (投稿2件)

1:ひょうごのすけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
どうやっても親指が伸びないんです・・・
大三から引き分けてくると伸ばそうとしているのに曲がってしまいます。
何か方法があったら教えてください

2:琴線さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓の握りの断面を想像して下さい。お山の形をしているでしょう?弓を引いて行くと一番弓力が加わるのはこのお山の頂上(握りの中心)です。この握りの中心が親指の付け根に近いほど親指は弓力に負けて曲がります。

左手の力を抜いた状態で親指の付け根を強く押すと親指は曲がります。
虎口の中心(人差し指と親指の間、谷(V)の中心)を強く押すと親指は曲がりません。
握りの中心(弓力が最も高い場所)が虎口の中心に近ければ親指は曲がらないのです。

つまり手の内で弓を握っている場所をもう少し虎口の中心寄りにずらして親指の付け根には弓の右側が来るようにすればOKです。
ただし初めに虎口の皮を弓に確りと巻き込んでおかないと、そのままでは下手押しになるので注意して下さい。


■[3386] 上に飛ぶ (投稿2件)

1:まぐさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
最近矢がほとんど的一個ぶんくらい上に行きます。前は同じねらいであたってたのですが… 一体どこがいけないのでしょうか?

2:ハヤトさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私もですが、下にきってるんじゃないんでしょうか?


■[3387] 手の内について (投稿3件)

1:弓おたさん
Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/2;1.2.2.16.000000/0.1/C100) Opera 7.0
僕は会に入ると、手の内が潰れます。弓と親指根がくっついてしまうのですがどうしたらいいでしょうか!?あと小指をしめるとはどういう事でしょうか!?

2:無弦さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
親指根が弓につくということに関してはどうしたらいいかわかりませんが、小指をしめるというのは弓を持っていない状態で指を指の付け根につける感じにしてあとはそこに弓を持てば小指をしめることができるかと思います!!

3:弓おたさん
Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/2;1.2.2.16.000000/0.1/C100) Opera 7.0
ありがとうございました。やってみます


■[3388] 離れの後弓が… (投稿3件)

1:無弦さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
自分は離れをした時、裏返りするのですがその時同時に弓が的に向かって傾くというか倒れるのですがそれは何故でしょうか?どなたかこれの治しかたを知ってる人教えてください

2:弓おたさん
Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/2;1.2.2.16.000000/0.1/C100) Opera 7.0
裏反るのは弓の強さに弦の太さが合っていないからです。強い弓には太い弦、弱い弓には細い弦が良いみたいです。的の方向に倒れるのは、上押し過ぎです。手首ではなく腕で押す事を意識してみると良いと思います。

3:無弦さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
そうなんですか!!わかりました。弓おたさんありがとうございます!!今度そうしてみます!!


■[3389] 下弦 (投稿2件)

1:カケさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
下弦を引くとはどういう事ですか?

2:弓おたさん
Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/2;1.2.2.16.000000/0.1/C100) Opera 7.0
腕を捻る事です 下弦とはかけの弦道の下の方にひっかける事です


■[3390] 試合での会について… (投稿6件)

1:男子主将さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
僕は今高校2年です。1年の冬くらいから早気になりました。でも色々やって2年の夏くらいに早気を治す事ができました!!…でも早気が治った後も試合本番で立に入った途端引分けが途中で下りてこず、かろうじて口割れに持ってこれても途端に離してしまうようになりました。精神的な緊張も原因だと思いますが、何か試合で会を頑張れるイイ方法はないでしょうか?どなたか良い方法・意見等を是非聞かせて下さい…。ちなみに試合後に学校に帰って引いてみても会は普通にあります。

3:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私も試合になると早気になる傾向があります(最近は大分よくなりましたけど・・・)
も仰る通り、やはり中て気にあると思います。
ただ試合は決まった本数できちんと中てていかないといけないので、射型が崩れてしまっては、精神的にも焦りが募り悪循環に陥ってしまうと思います。
何で試合と練習で射型が変わるのか、早気になるのかというのは練習と試合に臨むときの気持ちの違いだと思います。試合と練習でまったく同じ気持ちで、というのは難しいかも知れませんが、多少でも試合に近い状態に練習を持っていくことが大切かと思います。
それと主将さんということで、自分に必要以上にプレッシャーをかけてしまったり、(言い方が悪くなってしまって申し訳ないのですが)自分をよく見せようとしてしまうのかも知れません。
プレッシャーも見栄もある程度はプラスに働きますが、一定を超えると悪い方に働いてしまうことが多いと思いますのであまり気を詰めすぎない方が良いと思います。
最後になりましたが、本数の限られたせっかくの試合ですので、その少ない本数を『楽しんで弯く』気持ちで落ち着けば結果はついてくると思います。
多少でも参考になれば幸いです。自分を信じて頑張って下さい。
駄文長文失礼しました。

4:男子主将さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
黒龍さんお返事ありがとうございます!同学年なんですね!確かに僕は中てなきゃいけないと焦って引いていたのかもしれません。黒龍さんの言っているようにキャプテンとしてのプライドがあったりしてそれがプレッシャーになり自分のペースとか射の流れをなくしてしまっていました…エースになろうとしすぎてたんですね…これからはアドバイスの通り、結果は後からついてくる物だと頭に置き、中てようと引くのではなく自分の出せる限りの力を出せる様に考えすぎずに頑張りたいと思います!本当に貴重なご意見ありがとうございました!

5:男子主将さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
紫電一閃さん
お返事ありがとうございます!僕も練習と試合をなるべく近付けれるように緊張した練習を心がけていますが、なかなか難しいものですね…。紫電一閃さんの言う通り自分にプレッシャーをかけたり、キャプテンとしての意地や、多少ならずとも見栄もありました。でも結局は弓を引く事に見栄なんて必要ないんですよね。それに弓を引いてる時はキャプテンであろうが普通の部員であろうが関係ないんですよね。今まで試合を「楽しむ物」ではなく「厳しさを知る物」だけにしてしまっていました。これからは変なプライドや見栄は捨て、試合では一部員として自分のやれるだけの事をやって試合を楽しむ事ができるように気を楽にして頑張っていきたいと思います!なんとかこれからも頑張っていけそうです!本当に貴重なご意見をありがとうございました!

6:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
すみません。今自分が書き込んだ文を読み返したら、黒龍さんという部分が抜けていました。
黒龍さん失礼しました。
男子主将さん、読みづらく本当に申し訳ありません。


■[3391] 口割りをあわせるために・・・ (投稿5件)

1:ももこもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
口割りを合わせようとするとどうしても引手のひじが下がってしまいます!どうすればいいでしょう?

2:ぁけはさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は、試合前や練習前にリップを口割りに塗っています。香りやべたつきが気になるのないのなら口割りに一線書いてみるのはどうですか??止まるのでやりやすいです^^

あまり良いやり方ではなかったら参考にはしないでください((汗

3:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
右肩と勝手の幅(右肩-右肘-右拳のなす角度)が広すぎるのでは? 会の入った後に右肘を固めるようにすると治ると思います。

4:にゃぁさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>>黒龍さん
わたしはよく右肩と勝手の幅が広すぎると指摘されます。右肘を固めるとは具体的にどのようにすればよいのでしょうか??

5:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
意識の点でいえば、やはり肘で引くことを意識するといいのでは? 手首で引いていると幅が広くなりがちです。
 肘を固めると、傍から見ると肩と勝手の幅が狭くなります。 あくまで固めるのは会に入ってからです。


■[3392] 引き分けで… (投稿2件)

1:仮名さん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
最近矢を鷲羽のに変えてから引き分けで羽が顔に引っ掛かって痛いンです。
前は七面鳥だからなかったんですけど…鷲羽の矢はこの先も使いたいんです

2:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
引き分けを身体から遠い軌道にしてみてはいかがでしょうか。


■[3393] 弓を強くしたとき (投稿3件)

1:幸村さん
KDDI-SN29 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
最近私の部活の諸事情で弓を強くせざるをえない状況になり、1s強くしたのですが…
弓手、馬手の両方に違和感があります。以前に同じ強さのを使っていて弱くしたので筋力的にはそこまで問題ないと思います。
強くしてから1週間です。やはり「慣れ」なのでしょうか?
みなさんは強さを変えたとき、どれくらいで満足にひけますか?また、何か解決策はありますか?

2:境さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
1キロではあまり違和感はありません。握りや弓の銘が違うからでは?

3:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私の場合は1kgアップで大体1週間ぐらいで慣れて2週間ぐらいでだいたい満足に弯けるようになりました。
重さが重くなれば(言い方が悪くて申し訳ないのですが)その分小手先が通用しなくなりますし、たとえ筋力的に問題がなくても前の弓と同じ要領では弯けないと思いますので、違和感を感じるのは当然だと思います。
とにかく最初の1週間ぐらいはいろいろ考えないで『基本線を意識しながら大きく弯く』ことが1番だと思います。多少、上に抜いたとしても思いつめず矢数をある程度しっかりかければ違和感はなくなると思いますよ。
まだもう少し慣れるまでかかかるかも知れませんが、慣れてきさえすれば満足に弯けると思います。
駄文長文失礼しました。


■[3394] 矢こぼれ (投稿5件)

1:ぶ〜さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
馬手の捻り方以外で矢こぼれする原因があったらおしえてください

2:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
羽引きしてない
大三移行時に勝手が先行している
大三移行時に勝手の肘が流れてる
の3つ
引分けでこぼれる場合も同じ原因です

3:ぶ〜さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
勝手の肘が流れてるとはどのような状態のことを言うのですか?

4:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
本来、打起しから大三へ移る時、右肘の位置が動かないようにします。
この時になりやすいのが、肘が体に近づく事と、弓手と一緒に肘が的方向へ動く事です。
肘が流れるというのは、後者の事を指します。

5:花さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
妻手の親指は的に向いていますか?的ではなく前の方に向いていると、私は矢こぼれすることがあります。結局のところ捻りが足りないにたどり着くのですが^^;


■[3395] 左手の手首に弦があたります (投稿3件)

1:ゆうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕は中学生で、最近やっと的前にあがったのですが、一週間前ぐらいから離れた時に左手の手首に弦があたってしまうようになってしまいました。
巻き藁の時は、そんなことはなかったんですが的前に上がって急に弦があたってしまいました。
先輩に聞いたら、弦と弓の間隔が狭いと聞いたので、測ったらそんなことはなかったのです。
どなたか解決方法を知っていたら、教えて下さい。

2:ゆず。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕もたまになりますよ。弦が低いか、馬手のゆるみ、もしくは弓手手の内が負けて角見がきいていない。これのどれかが原因かと。

中学生から弓が引ける環境なんてうらやましい!!がんばれ中学生!!

3:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
あたる場所によって原因が違います。 
1.ちょうど脈のあたりなら弦の高さ。
2.肘と手首のちょうど間の所なら左肩の入りすぎ、あるいは右肩の抜け。
3.2で書いた所の上部なら肘の返しすぎ。

 まずは確認してみてください。


■[3396] 離れの時に・・・ (投稿4件)

1:ゆみみちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓道を始めてまだ十ヶ月ぐらいの高校一年です。
離れの時に弓手が前後にブレてしまう上に、手首が後ろに曲がってしまいます。
先生や友達からは
「離れまでの形はなかなか良いけれども離れがひどい。」と言われます。
自分でも離れの時に弓手と手首を動かさないように、意識していますがどうしても駄目です。どなたかご指導頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

2:花さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
こんにちは☆人に教えられるような人間ではないですが、私にも同じ経験があるので投稿しました。
前後に動くのは、下筋の伸合いをしっかり使えば離れがまっすぐ出ると思います。手首は、離れのときに的に向かって真っ直ぐ押すことを意識してみたらどうでしょう。あまりアテにならないと思いますが、頑張って下さいp(^^)q

3:ゆみみちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。
言われてみると、確かに私は下筋が会の途中で緩んでいるような気がします。
早速実践してみたいと思います。
本当にありがとうございました。

4:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
もう解決しちゃいましたかね?
一応意見を述べておきたいと思います。

 弓手手首が曲がるのは、弓返りを望み始めた頃によく起こります。 弓手のブレと合わせてみても、的方向への押し、伸び、意識が足りないのでは? 親指を的にねじ込む位のイメージでいいと思います。 一度癖づくとなかなか治らないので、気長に直してください。


■[3397] 会にガッチリはいるためには (投稿2件)

1:チョコパイさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
会にしっかり入らないまま、その状態で伸びあいなどをかけはじめまっすぐに張れません。なんでもやらせていただきます!アドバイスお願いします

2:一政さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
まっすぐ伸びれないのは、詰あいに問題があるのではないでしょうか?引き分けの時から意識して、詰あいにはいったら両肩の高さ、勝手の肘の位置、手の内の入り具合などを確認してから伸びあいにはいることが大事だと思いますよ。


■[3398] 顔をはらうんです! (投稿8件)

1:パラヤンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
離れを出すと顔に弦が当たるんですけど、改善方法を教えてください・・。

5:あきらさん
KDDI-TS34 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
私もよく顔を弦で打っちゃいました↓↓
顔を打つ原因は
・ひねり、角見が効いていない
・口割り(頬付け)を自ら付けに行っている
・物見を覗いているので、顔が弦の中に入っている
・引きが足りない
です。以上の事を意識するようにしたら直りました★*:・゜☆

6:ラモーンさん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
弓が体側に(\←こんな風に)傾いて、弦の中に頭が入ってると払いますよ!!

7:境さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
弓の握りなど自分に合っていますか?
あんこの量が少なかったりすると角見がききません。
一回顔を払うと恐怖心が出て離れのときに顔を動かして逃げようとすると余計弦が顔の近くを通って払いやすくなります。
みんな角見を押せ押せ言いますが、親指と小指をちゃんと締めてるのと、ベタ押しではない限り角見は効きます。あと強い弓を引けば角見もよく効きます。

8:チョコパイさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
私が今までみてきた顔をはらうひとは、ねらいが後ろについている人達でしたよ。参考までに


■[3399] 大三のとりかたについて (投稿3件)

1:ハニワさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
打起こしまで両肩のラインを意識して体が正面を向くように気をつけているのですが、大三をとる際、弓手の肘をいれようとするのに合わせて体が的の方に回ってしまいます。そのため、馬手側は弓力を肘でうけるどころか肩根が上がってしまいます。しかし、体が回らないように大三をとると弓手の肘が入りきらずに矢先が前を向き、引分け始めの方向が全く分からなくなってしまうのです。
打起こしから大三はどのように移行させたら良いのでしょうか。何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

2:山梨人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は「肘入れは大三で行わず、引き分けてくる最中にしろ」と指導を受けてきました。
もしかしたら、大三で完全に肘入れをしてしまう事が原因ではないでしょうか?
これはあくまで私の受けた指導なので正しいかどうかはわかりません。いろいろな人の意見を聞いてみて下さい。

3:弓おたさん
Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/2;1.2.2.16.000000/0.1/C100) Opera 7.0
僕は、うなじを伸ばして、両肩が後ろに逃げないように、前に入れて、そのまま取りかけの捻りを保って大三をとっています!!難しいかもしれませんが、良かったらやってみて下さい!!(^_^)b


■[3400] 前離れ (投稿2件)

1:さくらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
平付けで前離れなんです。それに、大三くらいから馬手の手の甲が前を向いてしまって、どんなに捻ろうとしても上を向いてくれないんです。なぜでしょうか。おすすめの練習法と一緒に教えてください!!

2:弓おたさん
Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/2;1.2.2.16.000000/0.1/C100) Opera 7.0
こんばんは(;゜〇゜)先ず、弓がまえの時左腕は軽くひねり、右腕はおもいっきり捻ってください。そして、その捻を保ったまま大三に移行します。そして大三のときの注意は右腕(肘から手にかけて)の力を抜き、そのままの捻で肘で真横に延びる感じです!!会に入っても、そのまま捻り続けて下さい!!それでも平付けになる場合は出来るだけ大きく引いてください!!手の甲が前に向くのは、取りかけで下からすくい上げて取りかけをしてください!!下づるをとると言うことです。簡単に言うと親指の第一関節の外側を上に向ける感じです!!難しくてすみません




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 3351〜3400件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ