2009/06まで 技術・体配編 [3251〜3300]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[3251] 手の内の入・控と矢所 (投稿5件)

1:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕は狙いを合わせると大きく左に行くため前を狙って中てていたことが最近分かったのですが、手元にある教本を読む限り原因はまずゆるみではなく、また押手もそこまで振っておらず角見の範囲内であるといえると思います。
そこで手の内の入・控で矢所がかわってくるかを調べてみるとどちらの場合も特に前下に行くという風に記述していたりまたは矢所に関しては触れていなかったりしました。ですが手の内が入りすぎているのでは、と考え少し控えてみると改善されました。
これは手の内の入りすぎで矢所が後ろになってしまうことを示すものと考えていいのでしょうか?
ちなみに弓力は14キロで握力も35キロ程、力の入れ具合も親指と小指以外特に力は入っていないことは意識的にもマメの出来具合などからも問題ない思います。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
たしかに他のフォームが完璧ならば、手の内を入れすぎたときには弓手の力の方向性が後ろに片寄ることになるので、矢所が後ろにつくのではないかという考察は問題ないと思います。

教本で前上に飛ぶという記述になっていたのは、
手の内入れすぎでまっすぐ肩根から押しこんで離そうとしたときに、単純に角見の効きが悪くなるためか、もしくは手の内を入れすぎることにより弓手骨格の方向が胴体に対して前にずれることになりますので(弓手肩が抜けるのと一緒)、それに伴って押し方向も知らずに前にずれるためということではないかと思います。
勝手な想像ですけども。

もしかしてさとさんは、肩根からまっすぐ押し込んで離すタイプではなくて、胸の開きもしくはひねりと割り込み動作がベースになった伸び合いを使っているのではないでしょうか。
後者の方なら、手の内を入れすぎれば弓手ひねりすぎの状態になるので、矢所は後ろにつくと思います。

3:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ご返信ありがとうございます。確かにある先生から胸を開け、と言われてから会や離れでは胸の割り込みや背面の動きを意識しています。ということは対処としては手の内を以前より控える、ということで良いのでしょうか?
また余談ですがY.K.さんのいう前者と後者、どちらが良いといえると思いますか?

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
返信が遅くなりました。
矢所が後ろにつくことに関する改善案は手の内を控えるということでよいと思います。大三をとった時の手首の角度が重要になりそうですね。

前者と後者の引き方についてですが、
どちらが良いということはないと思います。どちらでも中りますよ。
ただ、指導者がどちらの方法で教えているのか、骨格に適しているかなどの条件によって、本人がどちらを使うのかという話になると思います。

前者の肩根から押す会の場合は、体の力を使って思いっきり弓を押し返して離れを誘うことになるので、それに伴った鋭い離れができるでしょう。
また後者の胸を開く会の場合は、会のときは弓を押し返すよりもむしろ角見とひねりを効かせながら受けるという感じで十分なので(肩根も多少は使うと思います)、さほど会でむやみにパワーを使うわけではないので疲労も少なく、やわらかく強い離れが出せると思います。

いずれの場合も体を大きく開くという点では共通していると思いますし、手の内が崩れると離れのときに弓にまっすぐ力が伝わらないので、手首が折れればまっすぐ飛ばないと思います。

5:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
余談にまで詳しいご説明ありがとうございました。やはり、たまに来られて指導していただく先生が勧める方、今実践している方は後者ですのでそちらで頑張っていこうと思います。本当にありがとうございました。


■[3252] 口割りまで下りない (投稿8件)

1:パラヤンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
口割りまで下ろすことができないんですけど、何か改善方法があれば教えてください。

5:繊維達人さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
一度誘導していただいて口割りの感覚を覚えてみてはどうでしょうか?

6:パラヤンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
皆さん、ありがとうございました。がんばってみます。

7:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕の学校にも一人、並弓なのに口割ができないやつがいるんですけど……。
大三でしっかり決まっているように感じられるのですが……。
馬手が頭より左に行ってると、口割まで下ろせないんでしょうか?

8:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>ゆりかごから墓場までさん

馬手が頭より左に行くというのは、馬手が背中側に引き込みすぎているということなのでしょうか?
だとしたら、大三が高すぎるかもしれません。大三が高すぎると、口割りまで矢が降りていない段階で引き尺が一杯になるので、手繰ったときと同様に頬付けが下りなくなります。

また、頬付けの位置を口割りよりも上にするように教えられるところもあります。
それは会・離れで馬手ひねりを効かせやすくするためで、口割りだとひねりが効かないので離れが弱くなるのだそうですよ。おもしろいですね。


■[3253] 行射のスピード (投稿4件)

1:繊維達人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんは一射の行射に約何秒程かかるものなのでしょうか?私は一射35〜40秒ぐらいなのですが、これは早いですか…?

引き分けも5秒程が適切なようですが、私はじりじりとひいてしまいます。一気にガバッと引き分けをするにはどうすれば良いでしょうか?アドバイス宜しければお願いいたします。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
引き分けでがばっと速く引くようにすると、力こぶの筋肉あたりに余計な力みが入ってしまいかねないので、引き分けのスピードはそのままでいいと思いますよ。

3:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
範士の先生達なんて、打起しで十秒・受渡しで十秒・引分けで十秒・会で十秒
位のペースで生合いを合わせながら行射してますよ。「生きてんのかな?」って思うくらいのペースですよ。あなたには、貴方のペースがあるのです。でも、全ての動作が十秒とは凄いですね。私には、出来まシェ〜ン。

4:繊維達人さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
Y.K.さん、自称五段さん、アドバイスありがとうございます!
参考にさせていただいてこのままのスピードでひいていくことにします。


■[3254] 試合の前日 (投稿6件)

1:タカさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
題のとおりなんですが、みなさんは試合の前日はどのような事を考えたりコンディションをつくるのか教えて下さい。

3:タカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
団体のときは自分は大前が好きなのでそのときはいつも通りにすごしますが、その他の立順のなったときは、ゴム弓で練習して自分の理想の射形を想像しながら寝ます。

まぁつまるところイメトレですね・・・

無駄に深く考えすぎると当日に気合が出ないまま試合に・・・って形になるので、イメトレも数分程度です。

乱文すみません。参考になればと思います

4:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕は、試合の三日くらい前までガンガン練習します。それからは、調整として一日6本〜
10本引きます。当日は、巻藁などせず、集中し、イメージトレーニングをして本番を迎えています。参考になりましたか?

5:グレープさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
すごい参考になります!!できたらもっとたくさんの人のも聞きたいのでお願いします

6:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
自分の場合は、目を閉じて好きな音楽を聴いたり、外を散歩したりしていますね。当日も自分の番が回ってくるまで やってます。


■[3255] 会で・・・・・・ (投稿2件)

1:線さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
どうもこんにちは。線と申します。
少し前まで、矢は的に向かってまっすぐに飛んでいたのですが・・・・・・
最近どうも矢勢が悪いのです。下手をすると滑走してしまう時もあります。
友人に見てもらったのですが、「会の時に勝手が戻っていっている」と言われました。

どうすればいいのでしょうか?どなたかアドバイス、お願いしますm(_ _)m

2:タカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓手の下筋を張ると矢勢は良くなると思うよ


■[3256] 弓手・馬手ともに下がる (投稿3件)

1:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近離れの後、残身を見てみると両手が下がり過ぎています。まっすぐに伸びているつもりはあるのですがどうしても下がってしまいます。

2:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私も以前そうでした。
私はまず下筋を意識して弯くようにしました。それと同時に弯き分けの軌道をより体に割り込んでいきやすいものにしました。
私の場合は監督に『離れの瞬間はいいが最後まで力が残らない』といわれました。一回くせがつくとなおりにくいというのが私の経験なので、早めに意識を変えるのがいいかも知れません。
すぐにはなおりづらいとは思いますが(私の場合はまっすぐ残るまでだいたい1年かかりました)今はきちんと残るようになりました。
わずかでも参考になれば幸いです。
駄文失礼しました。

3:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ご返信ありがとうございます。すいませんが、下筋とは腕のどこのことでしょうか?

あと
>『離れの瞬間はいいが最後まで力が残らない』
とは、力が抜けて下がっているということですよね?僕の場合は離れて切り下げている感じなのです。(すいません、最初に書くべきでしたが矢所が的の真上に集中していたので中てようとして癖がついたのかもしれません)


■[3257] 爪弾きで離れを出す時のポイント (投稿9件)

1:友市さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
爪弾きで離れを出す時のポイントを弓手、妻手問わずどなたかお願いします!!

6:もぐさん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
弓遊びさんのいう通りかと…。射法八節を規矩に従って行えば、自然となるものだと思います。

7:友市さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
どなたかいらっしゃいませんか?

8:ミスド好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
私は勝手の手の内がポイントだと思います。
私がまだまだ未熟者だからですが、私は取りかけから掛け口を十文字にすると爪弾きできません。
親指をやや下向きになるように取りかけ、打ち起こした所で合うようにしています(nasiさんが仰っていることと似てると思います)。
羽引きでしたっけ?最初に少し開いておく動作をやると、最初から十文字にできますが、力んで打ち起こしの位置がわからなくなります(私の場合)。
ちなみに三つがけです。

9:ミスド好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
すいません、爪弾きをするためにどうしたらいいかを書き込んでしまいました。
爪弾きで離れる時のポイントでしたね。
ごめんなさい。スルーしてください。


■[3258] 押してに矢をのせてゆく (投稿3件)

1:しけさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
上手に矢をのせるには、会や離れでどんなイメージでやればいいでしょうか、またはどんな練習方法があるか教えて頂きたいです。

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
矢零れするという意味ですか?

3:しけさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
いいえ、的までまっすく飛ばすという意味です。わかりにくい表現で申し訳ありません。


■[3259] 安定した中りを維持するには!? (投稿6件)

1:シェフさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
タイトルどおりです!!安定した射ができて中りも安定する秘訣を教えて欲しいです!!!!皆中寒中が続くんぢゃなくて3中とかがずっと続く射をしたいです!!!

3:水戸だいずさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))
黒龍さんの仰るとおり、まずは安定した形(つまり毎回変わることのない中る射)を覚えることが大切です。
そのためにはやはり、これも黒龍さんの仰るとおり、矢数をかけて自分の射を確立させることが近道です。
ですけど、ただ引くだけでは乱射と変わりませんのでやはり考えて引くことですね。

余談ですが、わたしはいつも風呂に入っているときはその日の射の反省と、引き分けの軌道、明日に何を試すか、などを考えています。練習時間だけが練習ではありませんので、そういう暇な時にも理想の射をイメージすることが大事だと思いますよ。
長文・乱文失礼しましたが、がんばってください。

4:みぃさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
私は最近3中が安定してきました。でも2月中旬までは3中するのもちょっといっぱいいっぱいでした(^_^;)
私は毎日1月のはじめから1日決めた本数をしました。だいたい40ぐらいです。そしてなるべく的を意識したり、6射中4射抜いてしまったらつづいて6射するのではなくすぐ矢取りにいったりしました。気付けば的中が安定しましたよ

5:シェフさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
アドバイスありがとうございます!!自分は大会になるとどうしても緊張するし、早気になるんで精神的に強くなりたいと思います!!!

6:みぃさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
あたりを意識せずいつも通りすればきっと結果はでます。頑張ってください。


■[3260] 弓手の天文筋のあたりが… (投稿2件)

1:だれかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
弓手の天文筋の値に豆やタコはないんですが、弓返りのせいなのか肉がパックリとひらいてしまって弓を握ることすらつらい状況になってしまいました
感想肌はなりやすいと言われましたが、詳しい原因が分かりません
原因や矯正法などをご存知の方は教えていただければ助かります
弓は直心Uの16キロを使用しています

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
それは、体質的な問題なので、オシデガケを
着用すればいいと想います。手の怪我速く治ると良いですね。


■[3261] 審査について (投稿2件)

1:Tackleさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W30H15)
審査のときは道着の下は色もののシャツはきてはいけないんですか?白いシャツならいいんですか?それともなにも着ないほうがぃいんですか?教えて下さい!

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
何も着ない方が当然良いですが、寒いのならば、派手でない物(無地の黒・紺・白など)なら問題ないですよ。


■[3262] 馬手の弛み (投稿2件)

1:ヘナチョコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
最近弓道の世界に戻ってきたものですが、会に治まった後に馬手が弛んで離れてしまいます。どうしたらいいのでしょうか??教えてください。

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
両肘を張ったまま、離す緩めないように努力するしかないですね。私も以前は緩んで離れていました。でも、気長に練習しているといつの間にか直っていました。ヘナチョコさんも気長に練習していたら、直るかも知れませんよ。そう考えてみると、自分の荒を探して
直すのも、弓道の楽しみ方かもしれませんね
頑張って下さい!!


■[3263] 弓手を叩くんです… (投稿7件)

1:アホ子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
最近弓手をすごい叩くようになったんです。
青あざとか出来て腫れちゃって;;巻き過ぎ
は注意してるんでないと思うのですが…何か原因とか解決方法ないですか??

4:時雨さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
横からスイマセン。私の友人も同じように弓手を打って、青く腫れちゃってとっても痛そうなんです。力になってあげたいんですけど、知識が足りないんで皆さんの知恵を貸してください。
その子の射なんですが、特に大きな崩れはないと思うんですけど
・口割りまで降りた後に頬付けする
・そのためか前収まりになるときがある
・弓手肘の回内があまい
・狙いが後ろにつく(矢所は狙ったところと同じです)

この辺が原因かなと思うんですがどうでしょうか?弓は直心グラス、弓把は問題ないようです。

5:弓道部員さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
多分なんだけど、弓手が離れのときに右方向に動いて弦に当たるんだとをもいます。ぜひ試してください。

6:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
打つのは、角見が効いていないからです。角見をきかせ弓に捻りを加えれば腕を打つことは、無くなるし、矢勢も出てまさに一石二鳥です(笑) 

7:肩細さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私も約1年前位は長袖の上からでも真っ赤になるくらい打ってました(^u^;)私の場合は手の内(てんもん線)をしっかり合わせれば打たなくなりました!!一度引き分け,会などで確認してみては…??


■[3264] 矢所が定まりません… (投稿2件)

1:たけしさん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
最近矢所が定まりません…良い時は10本中9本ぐらいは中るのですが矢取りに行って帰って来てまた射始めたらいろんな場所にとんで中りません↓↓ようするに矢所が安定しません…誰か教えてください…友達には離す瞬間に弓手が下がっていると言われましたがいまいち自分では分かりません…

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
矢所が定まらない理由は・・・
「手の内が緩む。」
「勝手の強さが、バラバラ。」
「左肩が負けている。」
「離れの方向がバラバラ。」
「シッカリと押せていない。」
「頬付け・胸弦が付いていない。」
「胸が開けてない。」
理由は、コレ位です。頑張って下さい!!


■[3265] 日置流 (投稿4件)

1:まるさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
弓道初心者です。日置流という言葉を聞くのですが、何て読むのですか?気になったので質問します。

2:Kenjiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
「へきりゅう」です。

3:ぽぽさん
DoCoMo/2.0 P900iV(c100;TB;W20H09)
日置流も、細かく枝分かれしますよ。

4:ししさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕は日置流印西派です


■[3266] 肩甲骨で引く・・? (投稿3件)

1:ガムシャラさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
肩甲骨で引けといわれるのですが、それだと勝手が後ろに行き過ぎるきがしたり、張れない気もするのですが・・・・・実際はどうなんでしょうか?

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
肩甲骨で引くというのは、「詰合い」といって、肩甲骨を寄せることです。縦横に伸びていれば、以外に出来ているものですよ

3:彦三郎さん
DoCoMo/1.0/P506iC/c20/TB/W30H14
多分、手先に力が入り過ぎているのだ思います。肩及び堅甲骨を意識しながら、弓を大きく引き、骨関節を詰め合わせてから、堅甲骨の上の方を開くような感じで肩から左右に伸び会います。十分伸び会ったところで離れを出すと、勢いの素晴らしい矢が発射されると思います。


■[3267] 離れの時に… (投稿2件)

1:かりんさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
肩の線が動いてしまうのですが、どうすれば治るのでしょうか??

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
両肘と腰の三点、を張って緩めず、肘を動かさないようにして離すべし!筋肉はつなっがているので肘が動けば肩がずれてしまいます。足踏みの方向に離すつもりでやってみるべし!!


■[3268] 胸弦がつかない!! (投稿2件)

1:ともさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近胸弦と頬付けができなくてこまっています。どうにか直せませんか?

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
それは、腕だけで引いているからです。
「引分け」から弓の中に「入ろう、入ろう」
と思うだけでぜんぜん違ってくると思いますよ!!


■[3269] 胸の開き (投稿3件)

1:宗次郎さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
離れの際の胸の開きというのがイマイチ良くわかりません。わかりやすく説明していただけないでしょうか。

2:しけさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
弓道を初めたばかりの頃に教わっていたのは、真ん中から割っていく感じだということです。胸にある卵がきれいに割れる感じとも、きいたことがあります。

3:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
分からないときは、思いっきりやってみることです。思いっきりやっていればそのうち分かるようになってきます頑張ってください。


■[3270] 空筈 (投稿6件)

1:少年ライフさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
結構前から空筈が多いのですけど何ででしょうか?

3:少年ライフさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
特に目立ったことはないと言われ、もしかしたら、自分の恐怖心からの緩みかもしれないと言われました。自分的には、大三と引き分けあたりで気になるのですが…

4:Y.K.さん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
まず中仕掛けが細くなっていないかの確認はできているとして、

外から見てもわからないのでしたら、まずは取りかけを確かめなければならないでしょう。
取りかけの時の矢の位置は親指よりも5ミリほど上にするのが一般的ですが、矢の位置が上過ぎれば筈に触れて弦から矢を押し出すことになるでしょうし、下過ぎれば(矢と親指が近過ぎる)離れにくくなるのでゆるむことにもなるでしょう。

また、勝手ひねりはどうでしょうか。ひねりが弱いとゆるんでしまいます。

5:Y.K.さん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
大三と引き分けが気になるということですので、勝手ひねり不足と勝手の十文字の崩れ、角見効き不足もあると思います。
角見が効かないと弦で矢を押す力が無くなるので、勝手離れになると空筈っぽくなる事があります。

6:少年ライフさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
Y.Kさんありがとうございました。ここで学んだことを意識して引いてみようと思います。


■[3271] 的中の波 (投稿9件)

1:あささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
3日前位から急激に的中が上りだし、
皆中も多く出せるようになったのですが、
昨日から急激に中らなくなり矢所もバラバラになってしまいました。
今日、50射近くしたら、また的中が上りだし、よい感じにはなったのですが・・・
いったい何が原因でこのような波が出来たのかが分かりませんでした。
先輩に指導していただいても、
「(いままでの射と)特に変わりない」と言われたのですが・・・
どなたか分かる方、このようなことを経験された方はいないでしょうか??

6:nasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
調子に波が出るのを避ける方法はありません。人間は生き物ですから常に各条件は変化していきます。

しかしながら上手くなるにしたがって、自分の今の状態に合わせたパワー・スキル・メンタルバランスをどうすれば良いのかわかってくるので安定して、悪くても良くても同じように中るようになってきます。それには経験の蓄積が必要ですし、そういったツール(ノートなんか)を使用して効率的に溜め込む方法をとるのも良いでしょう。

似たような状況での中てるための各バランスを意識して記憶するようにして引き出せるようになるか、そのための経験をつむのが練習であって、溜め込んだ経験を活かすことのできる選手が良い選手といえるかもしれません。

何も考えなくても経験はつめますが、意識して経験すると経験の質が上がります。それが質の高い練習であり、波を減らす練習でもあります。

7:たまさん
DoCoMo/2.0 N702iD(c100;TC;W24H12)
nasiさんが仰った中にありますが、ノートをとることは大切だと思います。
調子の良い時に、自分が射において気を付けたこと等を書き留め、悪くなったときにそれを見返して、何がどう変わったかを客観的に分析するといいと思いますよ。

8:ゆみすけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
にゃぁさんへ
私がやった方法は、的中の良い日は自分の射の感覚を覚えるように意識しながら普段の倍近く矢数をかけ、逆に悪い日はどこが悪いのか慎重に考察し、的中の良い時の感覚を意識しながら普段の半分以下の矢数ですませるというものです。どこが悪いのかいまいち分からない場合は、的前には立たず、巻き藁やゴム引きだけにします。そうする事で、自然と体が調子の良い時の射を覚えます。それでも波はなくなったりはしませんが、激しい波が来ることはほとんどなくなりました。あとは、毎日矢数を微調整して試合の時に良い波が来るようにコントロールします。そのコントロールの仕方は、それこそ私個人の感覚なので説明できません。と言うか、抽象的な感覚なので説明したくても言葉では上手く言えません。私なりに試行錯誤を繰り返し導き出した方法なので、それなりに効果はあると思います。一度試してみるのも良いと思いますが、前にも言ったように効き目には個人差がありますので、そのへんはご了承ください。まぁ、一番良いのは自分で自分に合った方法を考えることだとは思いますよ。

9:あささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
貴重なご意見、ありがとうござました。
1週間後には練習試合、2週間後には試合が控えているのですが・・・自分をしっかりと見つめつつ、最高の射が出来るように、自分の調子を考えていきたいと思います。


■[3272] 突き上げてしまう・・・ (投稿3件)

1:猛者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
自分は離れの時にどうしても突き上げてしまいます。突き上げない様にするにはどのようにすればいいでしょうか??

2:たまさん
DoCoMo/2.0 N702iD(c100;TC;W24H12)
参考までに。
私も以前押し手を突き上げてしまってました。
原因は私の場合、手先だけで引こうとしていて肩が詰まり、伸びれなかったためでした。
なので弓を1キロ弱め、肩を落とし、根元から広げながら引く意識をしました。そうすると直りましたよ。
限界まで伸びて、離れには余計な力を加えないことが大切だとおもいます。頑張ってくださいね。

3:猛者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ありがとうございます。
早速実践してみたいと思います^^


■[3273] はやけを直したい・・・けど (投稿41件)

1:しゅうさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W28H15)
僕がはやけになってから約一年。ずっと直したいと思っています。しかし直りません。
周りからははやけだなぁとは言われますが直し方はだれも教えてくれません(というよりはやけが少ないからですかねぇ)

とくに競射になるとどうしてもはやけになってしまいます。あてたい気持ちは抑えています。でもはやけです。

周りからはやけだとばかり言われてさらに悪化する一方です。

だれかはやけを確実に直す方法を教えてください。

38:nasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
感情統制とは好きなときに好きなだけ緊張したり、リラックスするための精神的能力で弓道では心を平静に保つという感情統制が最重要視されます。

早気の方はたいがいは感情統制、特に平静を保つということが苦手で(興奮するのが上手いとも言うが)、大会等の少しでも外部から緊張する要因を与えられる場では、弓道として必要な緊張量をオーバーしてしまい、コントロール不能となります。

ただし興奮させるという能力は弓道的に良くなくてももっと興奮しないとならない競技、例えばアメフトなんかですと非常に重要な能力です。こちらは冷静さを保つ能力よりも興奮を持続する能力がなければ激しいボディコンタクトには耐えられません。

もう1つ集中の方向性とはなにか?集中力にはその方向性から内的(自分の体の動きに集中)と外的(相手の動きに集中)、一点集中(的に集中する能力)と分散集中(周りを見渡す能力)の2つの軸が存在しています。その2軸で弓道においては内的と一点集中する能力がバランスよく取れていないとなりませんが、早気の人の一部には的を見すぎる傾向が強い方がいます(的が無いと会が持てる方がまさにこれ)。

残念ながら弓道では的を見ることともう1つ体を意識して制御することが重要なのはいうまでもないのですが、初めから一点集中能力が高い選手はどうしても内的な集中力が欠如(集中の向きが弓道的に悪いだけで、集中という能力からすればその質はかなり高い)してしまい体を自分の制御下に置けなくなり早くなることもあるようです。

ただこういった1点集中能力も場所が変われば必要なります。

39:もぐさん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
私も、早気になりました。大会になると本当にひどくなります。肘が下りてこないんですよ。 そもそも早気には2種類あるじゃないですか。力が入りすぎて会に入ると筋力が限界になる早気、よくいう精神面による早気。私の場合は両方でした。大三から少し力みすぎていた事と、早気を意識しすぎて常時不安があった事です。自分を変えつつ力の配分を考えながら早気と戦って、なんとかなってきました。 しゅうさんの場合は精神面ではないのですよね。いくつか質問しますが…@会の意味をちゃんと理解してますかA今も的前でも引いているのですか

40:しゅうさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W28H15)
>もぐさん
精神面と無理なキロ上げが原因です。

今まで弓道熟練者から指導を受けたことがないので、会の正しい意味なんか知りません。
僕の中では全てが終わりいつ離しても中たる状態のことを会と言うものだと理解しています。だから会は長さより完成度を重視しています。

41:せっちさん
Vodafone/1.0/V902SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
あの、疑問に思ってるんですけど。自分は前まで早気で最近は心の中で5秒とか数えたら持てるようになったんですけど、こういう持ち方っていいんですか?


■[3274] 釣り合いと離れ (投稿3件)

1:Jokerさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近左右の離れが同時ではない、と言われています 離れる前に一瞬引き込んでから離しているらしいです

で、もともと弓手が弱かったので弓手を強くすると離れのずれが少なくなったそうなのですが、コレは偶然なのでしょうか?
理由がいまいち分からずに悩んでいます どなたか教えてください
ちなみに矢所は後ろになっています

2:もぐさん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
もともと弓手が弱くて弓手を強くしたらズレが少なくなったんですよね?それは偶然というより、ただ弓手馬手のバランスがよくなったのですよ。 的の裏に外れるのは、引いてから離す(引き離れ)だと思いますが、離れ直前に少し弓手がリードしてるのかもしれません。 どちらかを強くするのではなく、両方バランスよくがいいですけどね。もしバランスよくを意識してもムリそうなら、強い方にあわせて弱い方も強くしてみて下さい。

3:Jokerさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
なるほど・・・釣り合いが悪いとそうなるんですか・・・
ありがとうございました
弓手を強くするように意識してみます


■[3275] ひっかかる (投稿6件)

1:あんちょびーさん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
はなれのときに弦がかけに引っかかり良い射ができません、どうすればよいですか、教えて下さい

3:ゆで卵さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
勝手の親指を反ってみてはどうでしょうか?

4:さなさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
カケ溝が深くないですか?
それが原因であれば中仕掛けを太めにつくってみてください。
カケのみぞが直角に近い場合キレが悪いのでドウホウなどで擦ってなだらかにしてあげましょう

5:クロムさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
カケの弦溝をみてみましたか?
溝が深くて尚且つ鋭角ぎみだと引っ掛かりやすいです。

6:クロムさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
カケの指摘でさなさんに先越されてました(;^_^A
さなさんが仰った溝の直し方の他にも工作用の金属ヤスリ等に熱を加えてそれを溝に押しあてて角度を変えるという方法もあります。


■[3276] 角見の働きの効き具合測定 (投稿3件)

1:7さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
角見の働きに強い・弱いがあるようですが、どこに注目すれば「今のは強く効いた」とかわかりやすく感じられるのでしょうか?私はどうも効きが弱い(矢の勢いが弱い)ようなので・・・。

2:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
角見は聞いたときに、
「聞いた!」
って、わかるんですよ!なんでだかわからないですけど。
ずっと続けていると、そういう時が来ますよ☆

3:7さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
効いたときには効いたとわかるのですか!それはとても楽しみです。ちなみに頻度的に何%ぐらいの確率でそのような感覚を味わえているのですか?


■[3277] 手の内 (投稿3件)

1:弓好きさん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
私は弓手に常に力が入ってしまっているようで弦があまり返りません↓↓(>_<)部活の上手い人は弦がくるっと回ってしかも矢飛びがとてもいいです_(._.)_どうしたらよく弦が勢いよく回ってくれるんでしょうか???

2:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
手の内って弓道で一番難しいところですよね〜。
小指、薬指、中指をそろえて手の内を作ると結構かわりますよ☆

3:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓返りは、あまり気にしなくて良いのですよ
逆に弓返りを気にして、手の内が緩んでしまえば外れてしまいます。


■[3278] 手の内が・・・ (投稿6件)

1:ふくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは。高校から弓道を始めた高1の女子です。
最近大三から引き分けの時、親指の付け根の皮をぎゅるAっと巻き込むようにと言われているのですが、どうにも私の場合、ただ弓を握って手をまわしているだけのように思うのです。親指のつめをそらせるとよいと言われましたが、だんだんと中指のつめの上に乗ってきてしまい、完全に弓を握っています。
上手く皮を巻き込む方法があれば教えてください!!お願いします。

3:Kさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
親指のつけ根を初めに入れこんでから中指、薬指、小指を整えるといいと思うよ。握ってしまうって事は左の押しとか、弓が強いからとかではないんですか?

4:ふくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
返信ありがとうございます。いろいろやってみましたが、弓や押し手の力が強いわけではなく、弓を押す支点がよくわからないままであるためだと思います。先輩などに聞いて再確認していきます。

5:琴線さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
簡単です、手の力を抜いて弓を受け止める。
手に力が入ると手の皮は突っ張りますから毎期込むのは難しいでしょう。
逆に力を抜くと手の皮が緩み上手に巻き込めます。

6:ふくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
それは気がつきませんでした!ありがとうございます!!さっそくやってみようと思います。


■[3279] どこが悪いの? (投稿3件)

1:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
なんか矢が、いっつもあと1cm!みたいなところで中らないんですけど……。
どこが悪いのでしょうか?
そこは集中力の違いでしょうか?

2:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
集中力か、あとは運。風が強いときは特に運は大切です。
常に的心に中てられる技術があれば問題ないわけですが、なかなかそういうわけにもいかないので、難しいのです。

3:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
馬手離れではないでしょうか?
外れても良いから狙いを真ん中に付けて
体をイッパイ、イッパイつかって真直ぐに
離してみたら良いと思いますよ!


■[3280] ひっかかる (投稿5件)

1:あんちょびーさん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
はなれのときに弦がかけに引っかかり良い射ができません、どうすればよいですか、教えて下さい

2:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
かけ口に問題があるのかもしれない……。
どういうのが悪いか僕はよくわからないので、道具の掲示板で聞いてみて☆

3:ヨッシーさん
DoCoMo/2.0 F702iD(c100;TB;W23H12)
離れの瞬間に、弦をどのように離すかによります。前に自分も離れの時に引っかかってましたが、離し方を変えたら引っかからなくなりました。

4:弓道loveさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
多分、かけを深く握りすぎているとかじゃないですかね?まぁ、私もよくわからないのですが、握りすぎているとスムーズな離れはできないんじゃないかな〜とは思います。

5:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道Loveと同じ意見なのですが、馬手に力が入っていると、スムーズに離れませんよ!
大三・引分け・会で弦に引かれているのが
理想です。っと言っても両肘と腰の三点は、
しっかり張っておいて、緩まず離してくださいね!!


■[3281] 審査について (投稿3件)

1:Tackleさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W30H15)
審査のときは道着の下は色もののシャツはきてはいけないんですか?白いシャツならいいんですか?それともなにも着ないほうがいいんですか?教えて下さい!

2:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
何も着ないに越したことはありませんが、特に女性に方にとっては厳しいでしょうし、冬場はかなり堪えます。
私は、高体連の競技規則に「アンダーウェアは白、黒、紺の無地」と指定されているので、それに合わせています。
その他の色物でも襟元や裾から出なければ問題ないでしょうが、柄物は透けるので要注意です。
とにかく、派手なものでなければ全く問題ありません。

3:ピンキーさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
私はまだ1回しか審査を受けたことがありませんが、その審査の時の講評ではアンダーシャツは白、或いは何も着ないことが望ましいと仰られていました。実際に黒や紺の長袖を着て受けていた方が大勢いたので。


■[3282] 押手のマメ (投稿12件)

1:賢司さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
親指の付け根と小指の真ん中の所あたりに
出来るのですが、どの辺に出来るのがいいのでしょうか?

9:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2
そりゃある程度の上手な手の内でも、全くの素人と同じ掌なわけは無いけど、
10射か20射程度なら強い弓を毎日引いても、特にタコができるって云う事の程はないでしょう。
問題は学生など毎日引くため、できたタコがリセットされる事なく、
たいして強い弓でもないのにタコができて、痛くても直し方がわからずそのまま引いて、
やがて痛みもなくなって、すっかり親指の付け根あたりが「おばぁちゃんの踵」状態になってしまうのがまずいんでしょ?
琴線さんもちょっと書いてるけど、角見だ天文筋だと云う前に、まず如何に楽に弓を受け止めるかだと思う。

10:ハセさん
DoCoMo/2.0 P700i(c100;TB;W24H12)
ひとつ疑問があるのですが、手の内が上手くできない人にとっては、楽に受け止めると言われてもなかなか難しいのですが押す際にどこで弓を受け止めれば良いのですか?自分は親指の付け根に中指がやや強くあたるので最近は毎日そのことを考えて引いています。

11:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2
要は掌の中で強く弓があたっている所がタコになる。
例えば上押しが強いと、角見に力が集中しすぎるため力に耐えられず崩れてベタ押しか、耐えても角見がタコになる。

ちょっとだけ物理的な前提を私は考えます。
同じ力量でも、少ない面積にかかれば強い力となり、広い面積にかかれば力は分散されます。
上の例で云えば、上押しが強いと角見に力が集中し、ベタ押しによって力を分散して耐える訳です。

よく云われるのが、掌を小さくして弓との接触面を小さくする、というのと上押しをかける、というのがあります。
これは、ベタ押しと比較しての事であり、加減のある事だと思います。

まず上押しですが、これは中押しを意識する事が重要と思います。
これは五重十文字の一つである、弓と手の内の関係です。
弓構えで十文字を意識し、会までこの十文字を大切に運びます。
掌の力は中押しですが、手の内は中指と親指の輪でですから、勝手に充分な上押しの力がかかります。
それでいて、極端な上押しよりも、広い面積で弓をうけられます。
掌を小さくするのは、親指の付け根と小指の付け根を近づけて、掌根に力を入れるため。
角見は握りの右上側に強い力が掛かるのを受け止めればいいので、掌根に力を入れてこれを受けるだけ。

次は天文筋です。私はこれは爪揃えを考えます。
爪揃えによって、天文筋のラインが直線になります。
天文筋のラインが直線であれば、弓の角が上から下までピタリと当たり、また、爪揃えした3指が自然と弓を天文筋に押さえつけ、結果、広い面積で弓を受けられる事になります。また、天文筋のラインがピタリと当たっていれば、離れの反動もおさえられます。

あと、角見の入り具合ですが、私は角見ではなく、手首の中心と弓の中心が真っ直ぐになるようにしています。
これによって、骨で弓を受ける感じになって、楽になります。また、離れの反動も小さくなります。
余裕があるなら、少し控えれば角見が少し強く効きます。

大雑把にいえばこの位でしょうか。正しい形の中で少しづつ弓を受ける面を増やすよう調節していきます。
ハセさんの場合ですと、離れで小指の付け根あたりをこすってるかもしれませんね。違ったらゴメンなさい。
長文シツレイしました。

12:ハセさん
DoCoMo/2.0 P700i(c100;TB;W24H12)
なかなか詳しいことありがとうございました。さっそく試してみます。


■[3283] 強い弓に変えたとたんに… (投稿3件)

1:風さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
つい最近前の弓よりも強い弓に変えたのですが、よく腕を弦で打つようになりました。的前だと打たないのですが巻藁になるとよく打つんです…こんな点が当てはまると弦で腕を打ちやすいというような点をいくつか教えて頂けないでしょうかι

2:高二さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
弓把がない
緩みがある
押手の手首をきる
手の内が悪く、極端に弓返りしない
自分が経験したのはこれくらいです

3:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
離れが弱いとよく腕や胸を打ちます。
強い弓に変えると引くのがきつくなるのでそうなってしまうのかと。


■[3284] 不動の押手…? (投稿2件)

1:明石さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
こんばんは。
不動の押手とは会から残心にかけて、押手の位置が変わらないことですよね?なんでそうなるのかわからないんですよ。
僕は最近押手の位置が斜め後ろに下がってしまって、的中も落ちてしまって…不動の押手までいかなくても、振りを小さくするにはどうしたらいいのでしょうか?お願いします

2:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
会では弓手肩より弓手が前にある状態で角見を利かせているので、離れで弓手が肩のライン付近に移動するのは自然なことだと思います。どれくらい移動するかは、弓道教本を読むとわかりますが、まちまちです。
不動の押手といわれるのは、会と残身で手の内の形が変わらないことをいうのではないでしょうか。
弓手肩をできるだけ前に出せば振れ幅を小さくすることができますが、肩が詰まってはいけませんし、馬手肩も揃えないと安定しません。


■[3285] 耳を… (投稿2件)

1:神鷹さん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
顔向けをちゃんとすると耳を弾きます。
そのせいで引くのが怖くなってしまいました。
対処方等などありましたら教えていただけるとありがたいです。

2:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
頬付けをしすぎているんじゃないでしょうか?
手を後ろに引いてしまっているとか……。


■[3286] 矢こぼれについて (投稿2件)

1:弓の人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; FDM)
初めまして

自分は引き分けから必ず矢こぼれをします。
どうしたらいいのでしょう?

ちなみにしないようにすると押手の肘が全く入らなくなります。
普段から肘が入りませんがどちらを優先して直したらよいのでしょう?

2:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
中仕掛けを直してみたらどうでしょう?
結構それで矢こぼれすることが僕はありますけど……。


■[3287] 教えてください (投稿2件)

1:るんさん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
私は押手を全然使えません。自分では、押そうとか伸びようと思ってるんですが、友達や先生には押手が使われていないと言われます。どうしたらいいでしょうか?

2:ゆうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の経験では、角見がきいていない時や押手側の肩がしっかりと張れてない時ことが原因でした。(肩が中に入ってしまってる)
これで改善出来るか分かりませんが、もし思い当たる点があったらぜひ試してみて下さい。


■[3288] 矢とびが。。。 (投稿7件)

1:結夏さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; DigExt; SV1)
矢が滑走するぐらい下↓に飛んでしまうのですが,原因は何でしょう・・・それが原因で,離れの時に押手を無意識のうちに上にあげて無理にでも上に飛ばそうとしてるみたいで・・・先生に注意されました。自分なりに原因を探してみて矢をつがえる位置や,勝手と押手のバランス,大きく引き分けなど・・・沢山試しているのですが・・・一本目や二本目は真っ直ぐ飛ぶのですが,三,四本目が下に。。。離れの悪さで,矢とびも回転して。
どなたか教えて下さい!!

4:ぱんださん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
>それが原因で,離れの時に押手を無意識のうちに上にあげて無理にでも上に飛ばそうとしてるみたいで・・・

むしろそういう離れがでること自体が射の悪化を招いている思われます。
離れから残心にかけて弓手が↑ 妻手が↓だと1射ごとに離れの瞬間矢にかかる負荷が変化します。
引き分けの際、矢を押さえつけ、矢がしなっていませんか?

八節の図説にもあるように大三で目付節を押すようにすることで、弓手二の腕の下筋の張りを確認しつつ引き分けると矢とびがよくなると思います。
また、離れの際、矢筋に!というイメージを持ち、矢に変な負荷を与えないようにしてはいかがでしょうか?

引きが小さいことを意識しすぎると、引きの大きさ=妻手の移動距離 ととらえる方も結構いらっしゃいます。

要は弓の力を矢にいかに効率よく伝えるか?

それらを矢飛びと矢所の結果によって確認されてはいかがでしょうか?

5:結架さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; DigExt; SV1)
返信ありがとうございます。矢がしなっているかを友達にみてもらったとこ,しなりはないと言われました。私は,立ち位置がよく解かりません。でも今は的の中心部に立っています。前まで引きが小さかったので,的前に立つようにしていました。でも試合など団体をする時,前の方は狭いので少し後ろに立つようにしました。そしたら引きが小さくなってしまい矢が下に飛んだり,矢飛びが悪くなってしまいます。先生には立ち位置を変えても狙いは変えるなと言われましたが,それで良いのでしょうか???

6:ぱんださん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>しなりはないと言われました。

 わかりました。
 ちなみに、「矢のしなり」は取り掛けや妻手に力み、手先(妻手)の腕力による強引な引き分け等によって生じます。
 こういう状態になっていると、よく筈こぼれになります。
 ですので、ここでご質問したのは矢自体のゆがみではないですよ。

>私は,立ち位置がよく解かりません。でも今は的の中心部に立っています。
 両つま先の延長線上に的心がある。
 ということだと思いますが、もう一つはその状態で行射し、会の状態で矢が的を捕らえているかを周囲に確認してもらっては?
 この際、打ち起こし → 会 にいたる過程において、両つま先、腰、両肩および矢が全て平行になっているかを同時に確認してもらうと良いと思います。
 (八節の図説を参照して・・・)

 また、会の状態で左肩があがるのは、「力み」というよりも、打ち起こし、大三の時点ですでに肩があがっていて、そのまま弓の負荷に耐えられず、「つまっている」のではないでしょうか?

 もし、そうであれば、弓構えと打ち起こし時の両肩の状態を確認されてはどうでしょうか?

 長々とすいません。。。
 文字だけで射を推定し、また、文字だけで自分のイメージを伝えるのは、すごく難しいですね。。。
 写真、動画の伝える情報量というのは普段意識しませんが、「かなりすごい」と実感しました。

7:ふじさきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓具に関して問題がないなら
・頬付けが口割りより上
・会でちぢんでいる
・緩み離れ
・勝手のひじが張れていなくて離れで勝手が少ししか動かない(以下『作見離れ』)
・上押しが効いていない
・下押しがない
などの原因が考えられます。

人の射はいくら鏡をみてもわからないことがひとつだけあります。それは『離れ』です。
これだけは他人に見てもらうかビデオに撮るしか確認方法がないので緩み離れなどは気が付きにくいものです。
離れ以外の原因は自分でも修正しやすいのでここには書きませんが、
悪い離れの修正法は、
@緩みの場合。
しっかりひじを張ること。
離れの時は、勝手は会の状態で横の伸びあいとともにすこしづつ親指を伸ばし、押手のリードのもとに親指と中指を離す。
また、大三の時に強く勝手をひねっておき、離れで親指を離す瞬間ひねる力をすべて抜く。そうするとキレのある離れになり、緩むことはないでしょう。

A作見離れの場合
これもしっかりひじを張ること。
この場合勝手の伸びが足りないことが考えられるため、できる限り大きく引き、会では両手ともにさらに大きく伸びあうことが大切です。
もうこれ以上伸びきれないというところまで伸びてもかまいません。
ただし、手首に力が入らないように注意してください。


自分が教えれるのはこれくらいですが、役に立てたら幸いです。


■[3289] 矢のいきおいがでない; (投稿4件)

1:美慎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ!

11Kの弓を使っているのですが、同じキロ数の弓を使っている友達と比べて、矢のいきおいが遅いんです;

どうしたら、矢のいきおいが出るでしょうか?教えてください(><)

2:高二さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
矢勢の要素はまず
引き尺
これは背の高い人の方があるので同じ弓を使っていても矢勢はちがいます。引かなすぎだと矢勢は落ちます
弓の種類
カーボンとグラスでは矢飛びはかなり違います。
離れ
緩んでいると矢飛びは悪くなります。胸を割るようにはなれると矢飛びは良くなります

乱文長文失礼しました

3:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
弓手も関係有りますよ。離れの際に弓を放したりすると矢勢は劣ります。
それと同じ銘の弓、s数が同じ弓でも形が異なれば当然矢勢も異なります。

4:美慎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます!

いろんなところが、関係してくるんですねぇ〜。。。
さっそく明日から頑張って見たいと思います☆^-^
ありがとうございました!


■[3290] 離れ (投稿3件)

1:ゆうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は普段から引分けが小さく、会では勝手が押し手に負けてしまっているみたいなのです。(ピンっと張れていない)
そして、離れが山型というのでしょうか…
勢いがないみたいです。皆さんは、離れが一文字になるために気をつけていることはありますか? 教えてください。(分かりにくくてすみません。) 

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
弦と勝手親指の十文字はしっかりできているでしょうか。
例えば親指が下向きの状態で弦を払おうとすれば、離れで勝手は山なりに動くものです。

3:ゆうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ありがとうございます。
確かに今、自分の射を振り返ってみると、十文字の意識が少なかった気がします。
これから、しっかりと意識してみたいと思います。


■[3291] 自分で治していくところ〜 (投稿4件)

1:なししさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
僕は@離れまでの押しが足りない A妻手のひじが引き分けではじめに手が下がっておろせない B離れが上離れ C狙いがいまいち

なんです!はじめにどれからなおせばいいと思いますか??

2:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
足踏みから見なおすべきかと…

おもわれます。

3:どんまいさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
一気に全て直そうとしてもだめ

4:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
なししさんが考えた『自分の射の悪いところ』は、全て会〜離れで現れた、眼に見える現象(会に至るまでにどう引いたかの結果)ですね。
では、その現象が現れる原因を探していきましょう。
やり方の一例を書いてみます。

自分の考える原因を紙に書き出してみる。
例えば、
@離れまでの押しが足りない 
のは何故なのか?
・・・いくつか思いつくと思います。
A妻手のひじが引き分けではじめに手が下がっておろせない 
のは何故なのか?
・・・これも、いくつか思いつくのではないでしょうか。

こうやって、原因と思われることを箇条書きにしていき、その中でダブっているものを探します。一番多く原因の中で挙がってきたものが、とりあえず手をつけた方がいい部分でしょう。

先生について習っていれば、そのまた原因、原因・・・とみていただけますので、「足踏みから見直す」という風に、基本の徹底修練をさせられますが、そこまで理解が進んでない集団で稽古する場合は、上に書いたようなことをしていきながら、もうひとつ踏み込んだ原因に自然に気づくようになっていけば、稽古も楽しく、充実したものになると思います。


■[3292] 勝手の手首が折れる (投稿3件)

1:福平さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows CE; SHARP/WS003SH; PPC; 480x640)
はじめまして!福平です。
勝手の手首が上に折れてしまい肘が下がりません(泣)
多分引き分けのときつぶしてくるだけになっていると思うのですが
どんな練習をしたらいいですか?

2:しげるさん
DoCoMo/2.0 N2102V(c100;TB)
大三で、帽子と弦は直角になっていますか?確認してみて下さい。それから、引き始めに10センチくらい真横に押し開く感じで、馬手は耳の裏をかくように引いてみてはいかがでしょうか?

3:福平さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows CE; SHARP/WS003SH; PPC; 480x640)
返信ありがとうございます!!!
さっそくためしてみます


■[3293] 五人団体で (投稿13件)

1:的中中さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
もうすぐ大会があるんですけど、その大会で五人団体の一、四同時打ち起こしなんですが
立順について悩んでいます・・・
@会が長い主将(的中率そこそこ)
A会がそこそこ(的中率高い)
B、C会が短い×2(的中率いまいち)(的中率日によって差が激しい)
D会そこそこ(的中率そこそこ)
どのように立順を組めばいいと思いますか?
ご意見を聞かせてください。
ちなみに今は前からB A @ C Dとなってます。

10:繊維達人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
確かに順立ちじゃないんですね。
私の学校では一番中る方が大前、一番偉い方が落といった感じで構成されてます。
主将が落じゃないのはうちでは有り得ないですね。というよりだいたいの立順というのは決まっているもので慣れてしまっているからなのですが…。

線さんの立は私であれば、

大前 A
弐的 @
参的 C
落前 D
 落 B

にします。的中率が良くとも早気の方を大前にしてしまうと早気が治らないので…
それにうちでは早気の方が的中率良いということがないんです。なので参考になるかは分かりませんが…

 

11:粋火さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
はじめまして 粋火と申しますm(_ _)m

>☆弓☆さん
1 ●DC@●
2 ●@CD●
3 ●●C@D
上から145・125・124を中心で組んでみました。これ→●はAとBのどちらでもいいとということです
でも人間関係とかでも考えたほうがいいと思いますよ(^-^)

>MLさん
一、四的同時打ち起こしは時間を短縮するためじゃないですか?

12:線さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>☆弓☆さん
>繊維達人さん
どうもありがとうございましたm(_ _)m
参考にさせていただきます!

13:的中中さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
>MLさん
大会で参加校が多いために予選は1,4同時打ち起こしをしています。
つまり参的が最後に射を行います。


■[3294] 袴腰の準 (投稿2件)

1:雪さん
Vodafone/1.0/V802N/NJ003 Browser/UP.Browser/7.0.2.1.307 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
本などを読んだり自分でためしたりしてみたのですが、腰板を使うことがどうしてもできません。袴腰の準ってどういったもので皆さんはどうされているのか教えてください。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
まずは袴のはき方にミスがないかを確認されてはどうでしょうか。紐を締めたときにしっかりと背中に腰板はついてないとできないと思います。


■[3295] 早気を直したい!! (投稿27件)

1:スヌーピーさん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
今までは、会がないなんて考えられないほどありましたが、高校二年の冬から会が短くなり今では口割りに来ると同時に離れるようになってしまいました。絶対に直したいと思い、試行錯誤していますがどうして良いのかわかりません。こんな私にアドバイスを宜しくお願いします。

24:繊維達人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
やはり会でやらなければならないことが出来ない時点で早気なのではないでしょうか?3秒しか会がなくても会の役割としてしっかり機能していれば早気とは言わないと思いますがそれは難しいことだと思いますし、一般的には3〜4秒で早気と呼ぶみたいですね。

理想的な会とありますがそれは人それぞれだと思います。しっかり伸びれば離れは自然と出るものですし、その離れが出るまでが理想の会なのではないでしょうか?

私は自分が満足できる会が一番だと思いますけれど。参考になったでしょうか?

25:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
早気は○秒とか書いている時点で、まだまだ本当の早気を知らないと思います。
本当の早気は引き分けで離れることです。
会で伸びや詰めがないまま離してしまうのは、ただ会がヘタクソなだけです。

26:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自宅でゴム弓をやる場合、
的(の絵)を見ながら的前のような気持ちで会でしっかり伸び、これを何度も繰り返して会を体にしっかり染み込ませるといい。
とOBの先輩から伺ったことがあります。

それと、早気は精神的なものだけではなく、射型的なものも原因にある場合があると思います。
しっかり体へ割り込んでいければ多少なりとも会でやらなければいけないことが出来てくると思います。
胴造りなどの基本を見直してみるのもいいかもしれません。
駄文失礼しました。
わずかでも参考になれば幸いです。

27:チキンな私ですさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
普段、早気は治してあまりでないのですが試合になるとどうしても出てしまいます。何かいい方法はありませんか?


■[3296] 巻藁について (投稿3件)

1:ぇーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
巻藁練習ってなんで必要なのか疑問に思います。教えてください(・v・)

2:Kさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
巻藁の練習は普段は的に向かって練習してるときなどつい中りばかり気にしてしまいますが、巻藁だと中りを気にせずに射形を直すことが出来るから巻藁の練習は必須だと思います。

3:ぇーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
意見ありがとうございます。
頭において練習していきたいと思います☆


■[3297] 巻藁について (投稿5件)

1:ぇーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
巻藁練習ってなんで必要なのか疑問に思います。教えてください(・v・)

2:繊維達人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
的前とは違う環境でひけることや的前ですぐにひけない時などにすぐひけるからではないでしょうか?

3:一政さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
的にとらわれずに自分の型に集中できることじゃないですか??

4:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
矢取りに行くのが面倒くさいときに必要です^^

5:ぇーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
様々な意見ありがとうございます。
参考になりました☆


■[3298] 教えてください!!!。。。矢飛び。。。 (投稿7件)

1:結架さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; DigExt; SV1)
矢飛びが悪いのは何故と言う質問に引き分けの時に矢がしなっているのではないかと言われたのですが,それは【とりかけ】が出来ていないからなのでしょうか??なるべく力を入れないようにしているのですがどうしても矢が回りながら飛んでしまいます。
何方かアドバイスを下さい。。。

4:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
・矢が曲がっていませんか?

矢のシャフト(箆)そのものが曲がって(変形)していませんか?
の意味です。


・羽は揃っていますか?
三枚の羽のうち、一枚が、または二枚がすり減り羽の幅が狭くなっていたり、羽の長さが短くなっていたりしていませんか?
の意味です。


・矢のバランスはとれていますか?
矢の全長の真ん中から筈側に重心があると矢飛びに影響します。重心は真ん中より数センチ矢尻側にありますか?
の意味です。


・番える位置はあっていますか?
番える位置が高すぎたり低すぎたりするだけで矢飛びに影響します。


多少の箆じない程度では、矢が揺れる(振る)程度の矢色がでることはあっても、矢がうねるように回転して飛ぶことはありません。

話はかわりますが、矢にかかわらず、弓具に興味を持つ事は重要なことで、射技の向上にもつながると思っています。

5:結架さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; DigExt; SV1)
返信ありがとうございます。
よく解りました!!弓具などにも気をつけてみたいと思います。

6:花さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。横からすいません。道具については十分だと思うので、射についてアドバイスさせてください。会にはいった状態で肩に力が入っていませんか?肩にかぎらず余分な力が入ってしまうと、どんなに重い弓でも矢飛びは遅くなります。縦横にしっかり伸びあい、スパッと離れが出れば、矢飛びもかわると思います。

7:結架さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; DigExt; SV1)
花さん>>返信ありがとうございます。
左肩に力が入っているかもしれません・・・
どのようにしたら,力まずに出来ると思いますか??会の状態で左肩が上がってしまいます。あと,他に何処が力んでいると駄目
なのですか?アドバイスお願いします。


■[3299] 引き方・・・ (投稿6件)

1:ももこもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
どうしてもおろして引いてしまいます!
肩甲骨をつける感じに胸を開いて引こうとしてもなかなか出来ません!!
どうすればいいでしょう?

3:ももこもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はい!やってみます☆
ありがとうございます!

4:もぐさん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
頑張ってください☆★ お節介だったらすいませんが、ももこもさんはいくつかスレたててるみたいですね?途中の動作をなおすのではなく、基本に戻って足踏みから一つ一つの動作を確認してみた方がよいかと思います◎

5:ももこもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そうですね!
ご忠告ありがとうございます☆

6:ゆみみちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
勝手ながらすみません。
大三から引き分けの時に妻手の手首の力をある程度抜いておいて、肘から右足のかかと方向に引いていく感じで離れまでもっていくといいと思います。
自分も同じような時にそう指導されたら直りましたので。


■[3300] とりかけの…… (投稿2件)

1:キャッチボールさん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
私は今まで中指だけを親指にのせる形でとりかけを行っていました。ところが最近いろいろな箇所を直しているうちにうまく妻手の力をぬいた状態で弦をとらえづらくなってきました。そこで摩擦を増やすために、とりかけの形を中指と人差し指の二本を親指にのせる形に変えてみようと思うのですが、離れでのぬけなどの点では指一本の場合と二本の場合では差があるのでしょうか??どなたかご教授願います。

2:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
力みさえなければ、抜けに関してはあまり変わらないと思います。勢いよく離せば、指が1本だろうと2本だろうとあまり関係ありませんからね。むしろ、指が1本増える安心感がありますし、取りかけを浅くできるので、カケの造りさえ合えば良い選択です。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 3251〜3300件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ