2009/06まで 技術・体配編 [3001〜3050]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[3001] 残心(身)について (投稿4件)

1:kouzansuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
残心(身)で射全体の良否がわかると学びましたが、何個か質問があります。
@残心(身)の馬手の高さのベストはどこなのでしょうか?
A残心(身)の馬手はどちらの方向に向いてればよろしいのでしょうか?
Bどうしてもパー離れになってしまうのですが、どのようにすれば理想的なあの残心(身)でのグーに近い形の馬手になるのでしょうか?

2:琴線さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
1.残身での馬手の高さは会での馬手の高さと同じです。
2.大離れは的と反対方向に的があると仮定し、その的を馬手の親指で指す。
  つまり弓手の親指で的を指し、馬手の親指で的と反対側に仮定した的を指す。
3.馬手先で弦を握るとパーになります。弦を引っ掛けたまま会で親指、中指、人差し指を
軽く伸ばし残身でグーになるように意識する

以上ですが、2.の大離れはお勧めしません。これで鋭い離れを多く出し続ければ
テニスのバックハンドと同じでテニス肘になるおそれが多々あります。
故障しないよう軽く馬手肘が曲がる程度にする事をお勧めします。

3:マリンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
@会での高さと同じ
A体の正面、もしくは少し下向き
B手先で引いていて、手をパーにしないと離れがでないからパー離れになってしまうので、手ではなく、体を使って引くようにする

ですかね

4:kouzansuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
有難う御座います。
とても参考になりました。


■[3002] 離れの後に・・・ (投稿2件)

1:saeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。18日に弐段審査をひかえている高2です。結構前から離れをした後に弓手が下がってしまいます・・・。多分離れのときに弓手が緩んでいるんだと思います・・・。直す方法はないでしょうか。教えてください。

2:マリンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
会の時の弓手にかかる力が下向きになっているんじゃないですか?見た目ではまっすぐでも力が下向きにかかっていると離れの時、反動で腕が下がってしまいます。
18日には間に合わないかもしれませんね…


■[3003] 自分の射がわからなくて引くたび引くたび悪くなってしまう気がします。 (投稿8件)

1:みづさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
@母子が下を向いてしまう。 
A手首で絞ってしまう。
B肘から引けず、手首からいってしまう。
C離れで弓手も妻手も下に切ってしまう。
たくさんですが、直し方を教えてください。

5:マリンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私も黒猫さんのおっしゃるように手先のほうに意識が向いてしまっているのだと思います。私が手に意識が向いてしまったときは、無意識に意識してしまっていたので、簡単にその意識をなくすのがとても難しかったです。左ひじから右ひじにかけての体を使って、体でひくイメージで、まずはゴム弓をしました。

6:みづさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
黒猫さん・マリンさんアドバイスありがとうございます。明日は意識を変えれるよう挑戦してみます。また、アドバイスよろしくおねがいします。

7:近藤さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓手を押しながら引いてみたらいかがですか。私はそれで治しました。あと、胸弦を付けるのも重要だと思いますよ。

8:みづさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
近藤さん、胸弦をつけるとは??どういう意味でしょうか??


■[3004] 離れ後の弓 (投稿2件)

1:炎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
以前からの癖なんですが、弓がいつも/の向きに傾いています。
会までは意識すれば大丈夫なんですが、離れのあとに手元を見れば必ず弓が傾いています。
出来れば対処法を教えて下さい。 よろしくおねがいします。

2:和也さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
親指でねじるように押し切れば良いと思います


■[3005] 弓手の手汗について (投稿5件)

1:ごまぷりんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして、ごまぷりんと申します。
最近、立ちの練習中で、二射目ぐらいから弓手の手汗が気になります。
会に入っても滑ってしまい、ふで粉もあまり効果がありません。
どのようにすればよろしいでしょうか。アドバイスをお願いします。

2:一期一会さん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
僕は胴着の懐にハンカチ等を入れておいて、時々行射の合間に拭いています。さすがに審査のときはしませんが…
あと、僕もよく(というか、かなり)手汗をかくのですが二本程度で滑ることはあまりないです。
なので、もしかしたら握りに手垢や筆粉などがたまっているのかもしれないですよ。目の細かいサンドペーパーで擦ってみてはどうでしょう?

3:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
握り革を印伝に変えると表面の漆と凹凸により滑りにくくなりますよ

4:ごまぷりんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
一期一会さん、長年ヒゲさん、ありがとうございました。
良かれと思ってたくさんつけたふで粉が、逆効果になる場合もあるのですね。
明日、自分の握り革を確認したいと思います。

5:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
当てゴムの変わりにコルクとか使用済み握り皮、画用紙などなど
吸湿性のあるモノを代用するって手もありますよ


■[3006] 休部中(引退後)の練習 (投稿12件)

1:デンさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
総体も終わり、とうとう引退になってしまいました。
あとわずかでインハイに届かず、悔しさと出れなかった部員への申し訳なさで一杯です。

本題なのですが、自分は、大学に行っても弓道を続けていきたい、と思っているのですが、受験勉強があるのでどうしても練習にはいけません。
そこで、勉強の合間、家で基礎体力の補強や、ゴム弓で八節の再確認をしていこうと思っているのですが、何が最良の練習方法でしょうか?
揃えられる道具は矢、ゴム弓ぐらいです。直したいと思っていることは、
・三十十文字
・手の力を抜く
・押手の強化
・手の内
・早気(これは実際に引かない無理かな?)
などなど、とにかく基本の会得を目指して頑張りたいと思ってます。
筋トレ方法でも何でも良いのでアドバイスをお願いします。

長文失礼しました。

9:太郎さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
私も上の方と同意見です。先輩が最後の試合を終えても練習にずっと来ていたらはっきり言って練習しにくいです。やはり試合を終えたら世代交代をなされた方がよろしいと思いますよ。もし、後輩に相談しても後輩は遠慮して嫌でも『練習に来てください』と言うでしょうし…。一般の道場に入会される方が妥当かと思います。

10:でんさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
さまざまな意見ありがとうございます。
考えた結果、受験勉強に集中することにします。簡単に受かる所でも無いですし。顧問の先生などもそれを望んでいるでしょうし。
ただ、行き詰まった時には部活に行って、後輩の指導や軽い弓を引いた、と気分転換したり、弓道に対する想いを忘れないようにしていきたいと思っています。
焦って変な癖がついて、さらに浪人したら洒落になりませんしね。
受験に専念するには、まだ時間が掛かりそうですが、弓道を、今の想いを一早く取り戻すために頑張って仲間達と励ましながら乗り越えたいと思います。
貴重な意見をありがとうございました。また、来年の4月にここで、質問できていることを楽しみにしています。
本当にありがとうございましたm(__)m

11:QAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕も大学でも続けるつもりでしたが、見事に前後期両方とも落ちました。私大は受けていなかったので、浪人することになっちゃいました。今浪人やってます。弓は大学に受かるまで引かないつもりです。

12:太郎さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
でんでんさん、頑張ってください☆彡


■[3007] 手の内にマメが・・・ (投稿6件)

1:チェケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。チェケです。
手の内の親指の角見の所と小指の付根の下にマメが出来て、しかも皮がむけてとても痛いです。
出来る原因や、出来ないやり方、教えてください。

3:的君さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そのあと、どうしますか?

4:QAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
おそらくチェケさんは弓道を始めたばかりの方ですね?最初はだれでもなりますよ。握り皮は摩擦係数が大きいので手の皮が耐えれなくなるんでしょうね。でも、そのうち手の皮が硬くなってマメは出来にくくなります。

>手の内の親指の角見の所と小指の付根の下にマメが・・・
そこにできるということは正しい手の内ができているということです。自信を持ってください!

僕がマメが出来たときは、バンソーコーを貼っていました。でも、それだけじゃすぐ取れるんでテーピングで補強もしました。

5:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
>そこにできるということは正しい手の内ができているということです。
チョット違うと思います。 マメが出来るのは良くないです。 私の場合はマメが出来る前に堅くなりました。 堅くなり、乾燥する時期になってくるとパックリ割れていました。 いまは殆どどこも堅く無いです。(大きな原因は矢数が少ない)

>出来る原因や、出来ないやり方、教えてください。
出来る原因は“手の内が悪いから”と言ってしまえば簡単ですが、多分余計な力が入っているのではないでしょうか? また、ツノミを必要以上に入れている(弓手のヒカエすぎ等)が考えられます。 また、私の場合ツルツルした握りが好きで、少しでもザラザラしてくると大三の時に弓手が回らずに痛い思いをするときが多々ありました。  
でも、国体練習生や先生の先生と言われる方の弓手の手の平を見せてもらうと色々で、マメやタコだらけの人もいれば、プクプクの大福のような手の平の方もいらっしゃいました。 チェケさんのマメなら気にしないでOKだと思いますよ。

あと、介護用品に床ずれ防止テープがあり、そのテープマメの保護や潰れた後の処理にとても良いです。 ただ値段も良いのが玉に傷です。

6:チェケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございました。
今後は、バンソウコやテーピングをして対処していきます。
すごい先生方でもマメは出来るんですね。
これからは角見に必要以上に力を入れないようにしてみます。それでもマメが出来るなら、皮が硬くなるまでがんばります。


■[3008] 弓手の振り (投稿2件)

1:タケシオさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
離れで弓手を後ろにこぶし2〜3個分、振ってしまうのですが、どうすれば真っすぐ、もしくはこぶし一個分くらい振る程度になりますか?ちなみに弓返りはしてません。
ただ、自分としては後ろに振ってしまうのは仕方がないような気がするのですか・・・

2:一期一会さん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
会のときに、後ろに開く力が強いのかもしれませんよ。
的方向に真っ直ぐ押してみてはどうでしょう?


■[3009] 矢がどうしても前へ・・・ (投稿9件)

1:采花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan)
初めまして、采花(さいか)といいます。
今年で2年目に入るのですが、先日まで離れが出なくて最近離れを克服しました。
ですが、現在狙いについて悩んでいます
自分の的を狙うとどうしても後ろへいってしまいます。意識して前を狙うと2的ほど前を狙う必要があって、現在一番と十番に立つことができません。。
矢は真っ直ぐ飛んでいるようなのですが。。狙いについて何かアドバイスをいただけませんか?
長文失礼しました。。。(汗))

6:采花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan)
こんばんわ☆
今日から本格的に練習を始めるのですが。。
色々と引きについて悩みがありまして。。
明鏡止水さんからのアドバイスでもっと詳しく聞きたいので。。メアドを公開しているので、よかったらメールください!

あと、今日弓が重いものに上がって良く飛ぶようになりました♪
ですがやはり狙いがバラバラのようなのですが。。狙いの見方などを教えていただけると幸いです。。
長文失礼しました

7:黒猫さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私なりに考えてみましたが肩線と矢の線が平行じゃない?物見の入りすぎ?利き目?辺りに原因があるのではないかと。その中でも、最初のものについて書きます。

対策としてまず、他の人に見てもらって弓を射る時に足親指を結んだ線、腰線、肩線、矢の線が的の方を向いているか確認してください。それができているなら、おそらく改善されると思います。

8:黒猫さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
すみません、↑は最初のスレに対してなのでそのつもりで参考程度に。
狙いについてですが、強い弓にかえたのであれば、矢は前や、上に飛ぶと思います。だからといって狙いは次々にかえずに、前後の狙いは矢がきちんと的に向くように、上下の狙いは人それぞれですが、ほぼ平行になるようにして下さい。
弓をかえてすぐは的中率が下がるとは思いますが、狙いや射型をきちんとして中った方が気持ち良いですよ。

9:采花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan)
ありがとうございます!!
今日は残って練習するつもりなので、ゆっくり一つ一つの動作や矢の平行をしっかり見て「昨日よりは今日、今日よりは明日!」となるように頑張ります!!

矢は狙い通り飛んでいるといわれているのですが、その狙いが自分ではどうしても違うんです。
頬付けも怖くて少し話した状態のことがあるのですが。。
頬付けのコツとかありますか?

本当にありがとうございます!(泣))


■[3010] 左肩が出る (投稿2件)

1:弓好き高校生さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
最近になって急に左肩が前に出るようになりました。何か直し方があれば教えてください。

2:陵さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
八節のいつごろから出るのですか????もし引分けの途中からでしたら大三から引分けの間誰かに肩を押さえてもらったり、肩甲骨を寄せてもらったりしたらよろしいかと思います。


■[3011] 矢が上に (投稿7件)

1:えるもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
引き分け・会で上を狙っているわけでもないのに、極端に上に矢がとんでしまうのはなぜでしょうか??
離れもそんなに下に向かって離れたり、先手が上にぶれたりはしてないです。
馬手に力がはいっていたり、上押しが強すぎるのも原因の1つでしょうか?

4:えるもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
和也さん、てぐすねさん、どうもありがとうございます。
確かに手の内がとても握っている感じなので、手の内から見直してみたいと思います。
口割りはそんなに下がってないと思いますが、はっきりとはわからないので、明日確認してみます。

明日、誰かに見てもらってしっかり伸びて離れられているかどうか確かめてもらいます。

5:高月さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
初めましてこんにちは。
この掲示板では初めての書き込みになります。どうか宜しくお願いします。

胴の向きも確認してはいかがでしょうか?
僕の後輩の中に、狙いも会もよく、離れも真っ直ぐなのに、退く胴のせいか、矢が上に行ってしまっていたところを、
胴を注意すると、矢所が的の真ん中のほうに安定しました。
誰かに胴をチェックもしてもらってはいかがでしょうか?

では、弓道初心者ながら失礼しました。

6:えるもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
高月さん、どうもありがとうございます。
胴の向きですか。
あんまり今まで意識してなかったので、見てもらおうと思います。

7:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
私も矢がよく上にいくんですが、私が言われてるのは頬付けが下だったら上にいくって事と、射形が勝手寄りになっている事と押せてない事ですね。全てが重なったらあきれるくらい上にいくこともありました。部で背の高い子でも背伸びをしてやっととれるような高いとこにいったことがあります。


■[3012] 会がもちません・・・ (投稿5件)

1:リサさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
良くても口わりにいった瞬間に離してしまいます(TдT)時々、口わりに行く前に離してしまうときもあります。どうしたらよいでしょうか?

2:レキさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.40b1
俗に言う早気ですね

それは的前でうっている時だけですか?
巻藁ではもてる というのであれば 巻藁を中心に練習して会を伸ばす練習をすればいいとおもいます
巻藁でもすぐ離してしまうようであれば
友達とかに会を数えてもらったりしてみてはどうでしょうか
ちなみに大三から引き分けに入るときに友達に妻手を強く握ってもらって見るのもアリかと こうすると 離れてしまう→離れにくいに変わるので それで会の感覚をつかめば少しづつ戻ってくるかもしれないです
あまりお勧めしませんがwww

3:采花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan)
私の友達にも会が短い人がいるのですが。。
その人は会を持たせるために、大三から目を瞑っています。。
自分の感覚を確認することもできるようなのですが・・
目を瞑ると友達は早気ではなくなっています。。離れの直前は目を開けるとタイミング良く離れが出るみたいなので。。試してみては?
あまりお勧めできないのですが。。会が長いということを実感できるのではないでしょうか?それでは失礼します!

4:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
ここまで酷いとカケやシカケに問題があるのではないでしょうか? 
普段引っ掛かり気味で離れていた人に先生がカケに細工(ロウを塗ったようです)したとたん、大三で矢がでてしまったり、会でも奇麗に離れたりしたようです。 滑りにくく方法はわかりませんが、弦が引っ掛かる場所を高くしたり、シカケを細くしたりして対応できるかもです。 1度道具屋さんに見てもらっては?

5:リサさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ありがとうございます!
大会が近いのであまり巻藁で練習できませんができるだけがんばります(*^-^)
目をつぶるのは私も何度かやったことがありますが、恐ろしいですね、あれは笑
かけに問題があるというのは分からないので先生に聞いてみます!!
ありがとうございました(*^_^*)


■[3013] 遠的で (投稿11件)

1:サバンナさん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
最近、遠的をはじめたのですが全然あたりません。矢が上に行きすぎたり下にいったり極端にしかいかなくて困ってます!みなさんは遠的ってどうやってますか?ちなみに弓は直心の16です

8:サバンナさん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
すいません腰をきる
ってどうゆうことですか?

9:たかすけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は大三ではすでに矢先が上を向いています。その方がゆるまずに押せるので。。。

10:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
まんきつのパソコンから失礼します。腰を切るといった表現は人によって捕らえ方が違うのですが、この場合は会に入ってから腰の線から上の胴を斜め上に向けるということです。

ちなみに自分は現役時代足踏みの時の右足の角度を若干急にして腰を切っても大丈夫なようにしていました。

11:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
パパンプさん補足ありがとうございます。

>ちなみに自分は現役時代足踏みの時の右足の角度を若干急にして腰を切っても大丈夫なようにしていました。

私はこれをしませんでしたが、足踏みをいつも狭くしていました。 
でもどっちにしろ離れが安定しないので上行ったり下行ったり・・・ 酷いときはまと2〜3コ上に行くときも(^^;)


■[3014] 体の曲がり (投稿10件)

1:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
今日、中間テストが終わって、約2週間ぶりに弓を引きました。
やっぱり的中率が悪くて、多かったのが矢所が上下に分かれているのでした。
これは体が曲がってるからですよね?
上に行ったからといって、狙いを下げてしまったのでしょうか?

7:大屋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分もテスト前まで当たっていたのに、テストが終わると中らなくなりました。
中っているときは調子に乗って射形気にしていなかったので、自分がどんな射形だったのかわかりません。
だからいまは中りません。
この性格を直したいです。

8:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
大屋さん、僕と同じですね!
僕も、ほとんど射形は気にしていなかったんですよね〜。

スカイブル〜さん、デジカメないんですよね……。
一年生に頼むのも、なんかしのびなくて……。

9:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
>3・>5・>8


あれは嫌だ、これは気が引ける、、、、、
と、各レスのアドバイスを選り好みしていては、話が進まないと思います。
当然、ご自分の確固たる考えをお持ちでしたら、掲示板などに書き込むこと自体が不要かと思います。

10:スカイブル〜 ◆8onzVAa6さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
一年生も使っていいと思いますけど。


■[3015] 射形 (投稿2件)

1:吉永さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんは弓を引くときなどにどんなことを気にして引いてますか?
また、人の射を見るときに何を見ますか?
出来るだけ多くの人に書き込んで頂きたいのですが。

2:QAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕は引き分けで体が曲がらないように気をつけています。


■[3016] 手首に力が (投稿3件)

1:楓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)
最近、いつも空筈になってしまい。過去レスでも見て、中仕掛けを太くしたり取りがけも力をいれすぎないようにしました。
ですが、まだなっていてすごく怖いです。
手首に力が入っているときも、空筈になるんでしょうか??
本当に怖くてはなせません・・。

2:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
初心者が口出しちゃいますけど……。
僕が一度空筈になった時は、矢枕から矢が落ちかけていたときでした。
”だいさん”のときに、しっかり矢枕にのっているか、確認してみたらどうでしょう?

3:少年ライフさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
私も以前ずっと空筈になっていました。やっぱり空筈になる原因は、取懸の時に多いですから、もう一度、取懸を見直してみてください。
どの時に筈がとれているのかわかりますか?


■[3017] 離れの違和感 (投稿3件)

1:杏仁豆腐さん
DoCoMo/1.0/F506i/c20/TB/W20H10
最近離れで違和感があるんですけど何故でしょうか?友達には見てもらって良い時と、少しつまんだり、指を放してから残身をとってると言われたりで・・・

2:さんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 状況をもう少し詳しく教えてください。

3:杏仁豆腐さん
DoCoMo/1.0/F506i/c20/TB/W20H10
何と言うか、離れた瞬間に指先に感覚が無いと言うのでしょうか、以前までは離した感覚が指先にあったんですけど、最近はそれがないんです。分かりにくくてすいません・・・。


■[3018] 引きすぎ・・・。 (投稿5件)

1:ぎゃみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕はいつも滑走をします。先輩に見てもらったら「引きすぎだ」とよく言われます。引きすぎると矢は落ちるものなのでしょうか?それと、どこぐらいまで引けばいいのでしょうか?

2:コンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
こんばんは!!新参者のコンと申します!
以後よろしくお願いいたします〜(^^)
私の回答で参考になったら幸いです。

 まず、矢が途中で失速するのは十分に矢をひけてないというものがあります。それか、離れの際に弓手をきちんと的の方向に押していないかだと思います。
ぎゃみさんの場合は、先輩に「引きすぎだよ」と言われたそうですが、基本的に矢は自分の勝手が耳の後ろを通るぐらいを目安にして引けば問題ないと思います。

私のお勧めとしては、打起しは自分のおでこよりも斜め拳三個分上に置き、弓手先行でゆっくりと引いていきます。このとき、勝手は耳の後ろを通るように肘から引いてきます。その後の会は十分に伸びあって、弓手を的のほうに押していけば結果はえられると思います(^^)良かったらお試しください♪

3:ぎゃみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
本当にありがとうございます!教えてもらった通り一生懸命がんばってみます!

4:ポムゲさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W30H15)
引きすぎとのことでしたら、馬手肘の角度が大きくて多分矢先が若干下を向いているのでしょう。手先でひくことになるので角度を小さくして肘を活かしましょう

5:三陸。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
自分の言われたことですが、弓構えの時点で丸太を抱えるようにしろ!馬手がなだらかなカーブを描くようになっているといい感じかと・・


■[3019] 押手の肩が詰まる (投稿5件)

1:王さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
押手の肩が引き分けで徐々に詰まってきます。そして離れでキレのいい押切ができないです。
意識していることは、肩根から押す、下筋意識をしたり、縦に伸びたり、です。
もっと型にはまった押手を作りたいのです。
どうしたらよいですか?

2:コンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
こんばんは!!新参者のコンと申します!(^^)以後宜しくお願いいたします〜♪

 私の回答で参考になったら幸いです。
私もそういう時期がありました!!どんなに練習しても弓手(押手)が詰まってキレの良い押切がいかといとき。。
そういう場合の対処は、王さんがおっしゃっている通り、肩根から押す・下筋意識で良いと思いますよ。でも、どうしてもダメな場合は会を長く保って(肩を痛めすぎない程度に)伸びあってから、弓手を的の方面にポンと押してあげればいいかと思います。
それと、弓を引いてくるときは弓手先行で、勝手は肘から引いてくるのがポイントです。姿見などで自分の射型をを確認してみたり、誰かに「肩が詰まってるよ」と教えてもらうのも効果的な方法です。
良かったらお試しください!!(^^)

3:ざっきぃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
大三で思いっきり肩を入れてみてはどうでしょうか。(もちろん、極端に入れすぎないように)
そして、もっと大三から大きく引いてくるようにするといいかもしれませんよ。
大三からの引きが小さいとそのまま会にはいってしまい、それ以上引けなくなってしまいます。
だから、大三から大きく引いてくるようにするのです。
わかりづらい説明ですみません。

4:弓っこさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
私も弓手肩が詰まって悩んでいました。
大三で弓手が後ろに流れないようにし、大三を狭めに取るといいようです。そのまま肩が詰まらないように意識すれば詰まらないはずです!!

5:ゆーみんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
押手の肩の詰まりは、私の場合、小指の締めが甘いと、上押しが強くなってしまうからか、なりやすくなります。 

また、引き分けで肩が詰まる人の多くが、引き分けで二の腕の上部の筋肉(上腕二頭筋)を使って引き下ろそうとするため肩根まで詰まってしまいます。
最初は難しいかも知れませんが、二の腕の下の筋肉(上腕三頭筋)を使うと、肩が下りやすくなります。

あと、やはり大三がポイントで、ここで肩甲骨を寄せて、引き分けでは左右の肩甲骨の間をつないでいる筋肉だけを使うつもりで、肩を下に押し付ける感じで引き分けてくると、割と肩は上がらなくなりました。

あと、意外に重要なのが胴作りで、これが出来ていないと、重心が下半身におけず、肩から上がふらついて、肩が上がってしまうようです。

今友達もそれで悩んでいるのですが、肩というのは、肘を立てようとすると上がりやすいので、止めろと散々言っているのですが、ちょっと目を離すとすぐにまた肘を立てようとして辛そうな引き方をしてます(汗

肘を立てるのが良いという人もたくさんいますが、肩が上がる傾向のある人は、それを止めないといつまでたっても詰まったままです。もし肩が上がるようで、肘を立てようとしているようなら、思い切って、肘を立てることを忘れて、肩だけに集中して引いてみてはどうでしょうか。

長くなってしまい、失礼しました。
参考になれば幸いです。


■[3020] 動かない弓手 (投稿14件)

1:雪さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
動かない弓手というのは出来るものなのでしょうか?自分はやろうとしているのですが、なかなか難しいです。ちなみに直心U十八キロを引いています。どなたかお願いします。

11:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
え〜・・・皆様、「弓の道」91ページご覧ください・・・動いてないんですよ。(修整加えていないのなら)

12:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2
>kurichaさん
他のページを見てみましょう。
しっかり動いてるから。
言葉の表現を100%そのまま受け取るのはむりがあるでしょ。
特にあの本の人は強弓引きですから。
矢の重量とのバランスの問題もあるしね。

13:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
>4:kurichaさん
私の意見です。

矢と弦が分離した後に弓手が動いたとしても、矢の飛行には全く影響無いですよね。矢と弦が分離するまでの刹那時間だけ、弓手がどっしりと矢を送り出してやれば良いのですから・・・。また、弓手を動かさないようにする新たな力(弓にかかる重力・腕自身に掛かる重力に拮抗する上方に向いている力)を掛けなければならないのですから、私は不合理だと思っています。

残心で下がった弓手を意識的に押し上げている姿ってどう思いますか?私は非常に滑稽に思っています。

14:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 皆様ご意見ありがとうございます。まあ、そうなんですよね。ちょっと不自然と思えるくらい動いてないですし、他のページで動いているのも気づいてはいました。だからちょっと「ほんとかな〜?」という気持ちもありました。考え方を変えれば「離れで突き上げてる」とも考えられますしね。少なくとも私のキャシャな腕ではとても無理でございます。 でも、理想は極力左手のブレは抑えたいんですよね〜・・・


■[3021] 手の内の親指について… (投稿9件)

1:べるぬーいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
タイトル通り手の内の親指についての質問です。大三から引き分けにかけえて親指の付け根(指先から数えて第二関節)がガクンと力が入らなくなり、会では中指に乗っかるように斜め下を向いてしまいます。よく親指を的に向けて押せと言われますが、自分の場合は親指の付け根を的に向かって押している感じになってしまいます。うまい人を見ていると親指を地面と平行、あるいは反らせるようにしている人もいますよね?どうしたらよいかアドバイスをお願いします。

6:射楽斎U ◆5aoi8gEMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>べるぬーいさん、 阿波部さん
「拇指関節を深く押し込む」「中指を主とする巻きつけが必要」・・・について

すみません、返信が遅れて・・・。
「拇指関節を深く押し込む」・・・これは、ぜひやってみてください。拇指が弓をも外れるほど深く押し込まれれば誰でも拇指には負担がかかりませんから拇指は簡単に伸びます。きちんと反らすこともできます。
そのぎりぎりの手前が拇指の位置(角見や綿所で押し掛けることのできる位置・・・角見と綿所でごくわずかにずれますが)なのです。
そしてこのとき、拇指側面は弓にほとんど触れていません。だから、拇指にまめができたり割れたりすることはありません。
これが、仮に強弓であっても近代射法において、「押し手がけ」が不要になった経緯です。
この状態で、正面打ち起こし・・・口割り(付近)系では、水平方向に圧力をかけるように伸びあいます。
この場合は中押し系の手の内となりますから、「中指を主とする巻きつけ」による手の内の締りが必要になります。
これで、鋭い(時には背中に弓を飛ばすほどの)弓返りが生じます。
巻きついた「締り」と、阿波部さんの言う 「拇指と中指の締め(締める方向はどの方向なのか・・・?)」はどう違うのかわかりません。
文言で説明することの難しさは周知の通りですが、可能な限り意を汲んで推理してください。







「拇指と中指の締めと言う表現だと実体験にそぐうのですが」・・・、

7:射楽斎U ◆5aoi8gEMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ごめんなさい。

空欄の後の一行、消去忘れ増した・・・不要です。
削除または無視してください。

8:阿波部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
射楽斎U ◆5aoi8gEMさん
ありがとうございます。
文字での表現は難しいと言うのは実感します。
弓が口伝による面が大きいこと改めて感じます。
取り急ぎお礼まで

9:べるぬーいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>射楽斎U ◆5aoi8gEMさん
丁寧な説明ありがとうございます。なかなか理解するのが難しいですが、今日練習があるので早速試してみようと思います。


■[3022] 斜面打ち越し (投稿8件)

1:星的さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
素朴な疑問ですみませんが皆さんに質問です
斜面と正面はどちらが好きですか??

5:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
>審査のときにどちらが有利とかは無いんですかね??
普通に考えると、どうしたって不利になりますよね。だって、斜面は少ないんだから、審査員にも真に斜面を品評出来る人が少ないって事ですから・・・。

反論はあるでしょうが、これが現実だと思います。
また、斜面でも印西系と竹林系では引き方が全然違いますし、印西でも岡山系・浦上系・遠州系でも違います。これらを全部見分けることが出来る審査員がいるように思えません。斜面と言えば浦上系しか知らない審査員も非常に多いと思います。

まあ、仕方のないことです。弓は人に認めてもらうために引くモノではないですよね。生涯的だけを狙い続ければ、審査云々なんて気にならないでしょ!?
人により価値観の相違がありますが・・・。

6:星的さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓を引く人さんは色々と物知りですね

まぁ確かに審査が弓道ではありませんし高いお金を出して人に認めて貰う必要はあまりありませんね(*^_^*)
的を狙って頑張ります
ありがとうございました

7:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
>普通に考えると、どうしたって不利になりますよね。だって、斜面は少ないんだから、審査員にも真に斜面を品評出来る人が少ないって事ですから・・・。
目点が少し違うように思いますね

私は斜面ですが確かにある意味斜面は正面より審査において不利とも言える点はあるでしょう、しかし不利な点は審査員の先生があらゆる流派の違いを知っているかどうかではありません、流派内の昇段(許し物)のようなものを受けるのならば自分の流派の特徴をよく現していなければいけないでしょう、しかし受けるのは日弓連の審査です

高段位になればなるほどそんなことは関係なく、射に人格や品、射手の内面が現れ充実した射で、審査を受ける段にふさわしい規範になる射と審査員の先生が感じれば受かります

また低段位では体配など行射全体に間違いやぎこちなさがないか、自分勝手な射をしていないか、中りがあるか、などが大きな目点でしょう

8:星的さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんの書き込みありがとうございます
自分は未熟なので色々と勉強になります
ホントにありがとうございます


■[3023] 素引きでの手の内 (投稿2件)

1:弓仔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
素引きで大三のときに手の内が崩れてしまい、ベタ押し気味になってしまいます。
小指、薬指、中指も揃いません。どのような事に気をつければいいのでしょうか?

2:ミスド好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
高段の先生はしばしば爪揃えを気にするな、と言います。ある十段の先生は
「手の内は軽く握るだけ」
と、かなり極地めいた、それでいて理解できる表現をされました。
爪揃えは押し方が分かると自然に揃ってくるもの、つまりただの結果でしかないと思います。
見た目ではなく機能美をまずは求めましょう。

ところで問題のベタ押しになるということですが、それが本当にベタ押しなのか分かりません。
弓仔さんは女性ですか。女性で、小指が短すぎるためにベタ押しになっている人を結構見ます。
では高段の先生はどうでしょうか。女性で、手の小さい先生は大三までは確実にベタ押しに見えます。しかしそれは大三までで、引分けてくると違うんですね。しっかり小指の筋が締まっているんです。
ですから、一概に大三がベタ押しで悪いとは言えないと思います。

上記のように、大切なのは機能美です。
まずは弓の力を受けることを学ぶといいかもしれません。斜面の弓構えが分かりやすいと思います。
ベタ押しということは、弓を手首で受けているわけですが、そうではなく、虎口で受けるんです。
虎口に弓をめり込ませる感じで練習してみてください。


■[3024] 矢の速度 (投稿6件)

1:地蔵さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
弓道を始めて1年になりますがタイトルの通り、矢の速度が遅く気になっています。弓は伸びで14キロを使っています。どうしたら速くなりますか?教えて下さい。

3:Cキューブさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
 矢の速度が遅くなる原因は色々あります。
例えば、緩んで離れていたり、引き幅が小さかったり、あと、弓と矢の太さのバランスが悪かったり、とまぁ色々と。
 同じ弓のキロ数で速度を上げたければ、細弦を使うという手がありますよ!(効果には個人差があります)他に、2015のシャフトの矢を使っているのなら1913やカーボンシャフトを使うと早くなりますよ。
 しかし、速度を速くすると少し中りやすくなりますが、まだ弓道を始めて1年ぐらいなら私もQAさんと同じ考えで、速度以外にもっと大切なことがあると思いますよ。(速度を速くする意味を正確にわかっているのでしたら、速度を上げるの頑張ってください)

4:QAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕の学校のある女子は、12キロの弓を使っているにも関わらず大抵の男子よりも矢が速いです。彼女はおそらく県内では一番射がきれいだと思います。
意識的に速くしようと思わなくても、自分の射形の問題点を改善していけば自然と矢は速く飛んでくれると思います。

5:地蔵さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
QAさん、Cキューブさん返信ありがとうございます。なぜ速さにこだわったのかと、中りが出て来た所に友達に「お前矢の速度遅いよなぁ」言われ、気になってここに書きました。アトバイス通り他の事に目を向けて見たいと思います。

6:Cキューブさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
頑張って下さいね。


■[3025] 狙いが… (投稿3件)

1:鴉さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
弓道を初めて一年半位たつんですが、狙いがうまくつけられないんです。横は新月で的に真っ直ぐ飛ぶんですけど狙いの高さがわからないんです。ちなみによく上に行き、使っている弓は15キロの伸びです。もうすぐ試合もあるので誰か教えて下さいお願いします。

2:ユキさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
実際に見ないとわかりませんが、私は試合などで急にそうなったりしたら矢をつがえる時にいつもより筈一つ分上下させて的付けは同じにしたりしていました。本当はよくないのでしょうがこれも一つの方法だと思います。一番いいのは練習のうちにちょっとずつ上下させたりして的付けをちゃんと定める事だと思います。

3:鴉さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。試合が近いので早く慣れるようにします。


■[3026] 審査について (投稿4件)

1:kouzansuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
はじめまして! 審査を受けることとなり、練習をしているのですが、立った姿勢から爪立って腰をおろした姿勢(きざ)に移るとき、ゆっくり動作を行うとふらついたり、胴造りの姿勢が崩れたりと見栄え、又スムーズに行うことができません。
そこでなんですが、これらの動作を行うとき、ここに注意を払えば大丈夫とか、ここに力を入れれば、うまくできるなどのアドバイスをください。又ほかの動作にもここに注意すればきれいにできる、などの指摘がありましたら教えてください。

2:マリンさん
KDDI-SN26 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
細かいひとつひとつの動作は「審査の時だけ」ではできないものです。日頃から意識して座ったり、立ったり、歩いたり、体配をすれば体が覚えてくれます。

3:マリンさん
KDDI-SN26 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
細かいひとつひとつの動作は「審査の時だけ」ではできないものです。日頃から意識して座ったり、立ったり、歩いたり、体配をすれば体が覚えてくれます。これが一番自然に、美しくみえます。無理してやると、どこかおかしかったり、ボロがでます。審査員の方には見抜かれると思いますよ。

4:kouzansuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
アドバイスありがとうございます。 これからは気をつけながら行いたいと思います。


■[3027] 引き分けの軌道と矢筋 (投稿5件)

1:FORETさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3))
弓道参段です。すごく初歩的な質問で恥ずかしいのですがお願いします。
「会は引き分けの延長」と言いますよね?
私はこれを誤解?して、会での伸びを「引き分けの延長上」に張っていました。(特に馬手。大三から腰の方へ向かって引き下ろす、その方向のままに伸びていたってことです)
これは、矢筋ではありませんよね?
会での伸び、というのは、会に入ってから、引き分けで開いてきた力とは別の方向に
(つまり矢筋に)力の方向を変えないといけないんですか?
そうなんだろう、と思ってはいるのですが、
上段者の意見を聞いて確認したいので、よろしくお願いします。(現在指導者のいない所(海外です)引いているのです)

2:阿波部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
上段者ではないです申し訳ありません。
この掲示板の他のスレッドを見る限りでは、引き分けて会に入った後、数秒して横に伸びるとの記述がありました。
早気関連の記述であったと記憶しております。

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>阿波部さま
>引き分けて会に入った後、数秒して横に伸びる
どう云うことなのでしょうね?


>FORETさま
>「会は引き分けの延長」
一つの喩え言葉のように思えます。
引き別けた後、会で一段落するな!力を止めるな!・・と云ったニュアンスのね。

会…特に詰合いでは、外見上は‘止まって見えている’と云うことを先ず考えてみましょう。
外見上の静止に惑わされずに、引分けて来た力を止める(=弓力に負けて縮むことです)ことなく、会〜離れに至るべきだ・・と云うことのように思えます。

止まっているけど〜〜力は掛かって(掛け続けて)いる状態について此れからの稽古でよく考えてみませんか。
どう云う方向へ!・・・此れは言葉では伝え難いのではないでしょうか。
稽古(=試行錯誤)の中から見つけ出して身に付けるもののように思います。

お答えにならないレスで失礼致します。

4:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>1:現在指導者のいない所(海外です)

FORETさんへ、弓が好きなだけの人より。

一人稽古と仮定します。

矢筋はさておいて、私が一人で稽古する場合は、「弦音」「矢勢」「矢の刺さり方」を一つの目安としています。矢の刺さり方は、真っ直ぐ、矢の太さだけの穴(大きいのは不可)であれば、よいと思います。

>(つまり矢筋に)力の方向を変えないといけないんですか?

私の場合、一々変えません(面倒なのでしません、つまりはズボラ)

矢筋というか、引き方は、全弓連のHPに八節図と解説がありますね。

http://www.kyudo.jp/sekai/shaho.htmlです。

ここの「ねらい」を参考にしては如何でしょうか。



私としては、的芯上にある矢を、そのまま的芯上に置いたまま、的芯に送ればよいだけと思います。

海外でのお仲間が増えるとよいですね。

ご参考まで。

5:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
>会に入ってから、引き分けで開いてきた力とは別の方向に力を変えなければいけないんですか?

変える必要はありません。
弓が開かれていく方向が矢筋だからです。


■[3028] 静止した会を… (投稿3件)

1:BLUEさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
2〜3キロほど弓を上げたのですが、会でブルブル体が震えてしまいます。
力まないように引こうとしているのですが、どうしても不可抗力というか…力が入った射になってしまいます。そのせいで会も浅くなってしまいました。
なにか改善策があればアドバイスお願いします。

2:千野わかめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.30
BLUEさんの体力が弓の強さに負けているから力むと思われます。
時間をかけて現在の弓を引ける体力になるまで練習するしかないと思いますよ。BLUEさんもご存じとは思いますが、会は静止しているのではなく、伸び合っていなければなりません。伸び合いが持続出来る様になった時にBLUEさんの体力が現在の弓に合ったとみなした方が宜しいかと思います。それまでの辛抱です。

3:BLUEさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
やはり慣れなんでしょうか?
すぐ大会を控えているのですが、それまでに出来る限りの弓に負けない体力をつけたいと思います。ありがとうございました。


■[3029] 逆満月 (投稿12件)

1:花白鳥さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
ワタシは弓道を始めて2年間ずっと狙いを逆満月にしていました。
最近治そうと思い顔向きや立ち位置を見直してみたのですが、後ろから狙いをみてもらって正しい位置にするとやはり逆満月になってしまいます。どうしてなのでしょうか?
ワタシは右目が利き目なんですが、右目が近視でそのせいでしょうか?(左目は2.0で普通の生活はできます。コンタクトやメガネはしてません)他に片目だけが悪くてことありますか?教えてください。
長文失礼しました。

9:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
先にも書きましたが引き方や射形、その他骨格や体型などにもよりますので、一概に悪いとは言えません。

特に問題が無くても逆満月になることもあります。

気になるようでしたら指導者の方に射形と狙いをチェックして
頂くべきだと思います。
ユキさんの射形はネット上では分かりませんので。

10:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
矢乗りが的心で逆満月の狙い。
とは初めて見聞きしました。


ここで仰られている逆満月の狙いとは、矢摺り籐の右側に、つまり会の時の狙いが矢の真上のどこかににあるもの。
と認識します。

三付けが完了した時点で矢乗りが的心を向いているとした場合、右目の真下に頬付けの矢がある事になります。
ありえない事もないですが、実際には稀です。


今一度、複数の人に矢乗りの確認をしてもらった方が良いのでは?
と思います。

11:ユキさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私の利き目は左で指導者に見てもらってもいつも「うん…」だけでした…

12:なすさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
俺もそれは悪くないと思います。狙いについては自分も変なとこになって気になったこともありました。ですがちゃんと的にまっすぐいっているのならそのままでいいと思います。もしどうしても治したいのなら、妻手が体の後ろの方に収まっているとか上半身が斜めっているということは考えられないでしょうか?弓が的に対して垂直に向いてないと言う感じです。三重十文字などを意識し直してみては?


■[3030] 離れの時 (投稿3件)

1:ブルーさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
最近離れの時に胸をはらってしまい、矢飛びがおかしくなります。もう大会が近いのに袴を着た時にもはらってしまって大変困ってます…誰かアドバイス下さい。m(´∩`)m

2:花さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
胸をはらうにしても、理由はいろAだと思いますが。体の線は真っ直ぐ的に向かっていますか?弓手の肩を入れすぎると、同時に胸の線もずれてしまいます。又、妻手の肘を後ろへまわすことを意識しすぎると、同じようになります。一人では解決できないと思うので、鏡で確かめたり、友達に見てもらうと良いかと思います。

3:ブルーさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
アドバイス下さってありがとうございます。さっそく試して見ます(。_。)!


■[3031] 試合まえの集中の仕方 (投稿13件)

1:たかしさん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
みなさんは試合で立ちに入る時にどのような集中力を高める行動をしますか?色々参考にしたいのでお願いします!

10:じーこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ここでははじめましてだと思います。これからよろしくお願いしますね^^

緊張のほぐし方だということですが、何してたかな〜

静かにしてると緊張が増すだけだと思うんで控えのときは無理して話したりしてましたね。あと入る前に「会持って、良い射しよう」とか「楽しもう」とかみんなでいってましたかね。音楽なんかも効果的だと思いますよ。

11:じーこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
すいません。集中の仕方でしたか。役立たずですねm(__)m

集中ということですが、私の場合、集中って無理してするもんじゃない気がするんですよね。答えになってないか…
ただ、集中できてるときのことを言えば、
・打ち起こしまでは普通に周りの声が入ってくるが、打ち起こしに入った瞬間、何も聞こえなくなり的が近く見える。

・会を持っていて気づくと的に矢が入っている。「当たる」じゃなくて「中る」っていうことがよくわかる感じです。

・変な緊張がない。


よくわからないことかいてごめんなさい。集中ができるようになるにはかなりの練習が必要だと思います。自分が信じれるぐらいまで練習してくださいね。がんばってください!!

えらそうでごめんなさいm(__)m

12:コンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
こんばんは、新参者のコンと申しますッ!!以後よろしくお願いいたします(^^)

 私も試合のときは激しく緊張して全然自分の力を発揮できなかった苦い思い出があります。
後から師匠にそのことを話したら、「誰でも緊張はする。みんな自分と同じ緊張した気持ちでいるんだから自分が緊張することは無い。ただ、自分の今まで教えてもらった事をイメージしながら、試合会場を、自分が今現在通っている道場だと思ってやりなさい。」といわれたことがありました。

なので、最終調整ということで試合前には、先生や士に言われたことを思い返すのも良い手段と思います〜(^−^;)
生意気ですみません↓↓

13:saxzさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
もう一つ。大先輩に教えてもらいました。

中る時こそ再確認。
中る事のイメージをする。

緊張しても冷静でいれば、いい感じで引けます。

また、大事な試合になればなるほど
外しちゃったらどうしよう。
中らないかもしれない。
 と思ってしまうのが普通なのかもしれませんが、ダメな時を思い出しても仕方がないのですから、「こうすればあたる」ことを
確実にやっていれば大丈夫です。

こんなことをいうと反感を買うかもしれませんが、あまり緊張しません。
しいて言えば楽しくて仕方がなくなり、興奮に近いものになってしまいます(笑


■[3032] 腕に当たる! (投稿2件)

1:たま弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今、ゴム弓の練習をしているんですけど、引いている手の内側にゴムが当たります・・・誰ヵ直る方法を知っている人ゎ、いませんか?

2:コンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
こんばんは、はじめまして(^^)
新参者のコンと申しますッッ!!♪
以後よろしくお願いいたします☆★
こちらには初めて顔を出させていただきます〜!!
まだA修行が足りないやつですけれども、お力になれれば幸いです。

質問に答えさせていただくと・・
たま弓さんは猿腕ですか??もしそうなら、内ていを入れるのが難しいことと思います。(私もそうなので)
それか、腕を会のときに少しゴムの方へ出しすぎていませんか??
その場合は高確率で手に当たると思います。
この二つのどれかに該当する場合は、打起しの際に少し肩の力を抜いて、その肩のまま会に持ってきて、肘からスパンと離れにもっていければ多分あたらないと思います(^^)お試しください!!


■[3033] 手の内 (投稿2件)

1:エス人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
手の内が大三ぐらいから左斜めになって、会にいくころには、矢こぼれしてしまいます・・・・
どうしたら、いいんでしょうか・・・・

2:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
左斜めとは、自分の目線から見た状態の時ですよね?だったら下押しばかりかかってて上押しが足りないからでは?


■[3034] ひけない…… (投稿6件)

1:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
高校生なのですが、中間テスト前の一週間は部活禁止で、弓を引けないんです!
部活が再開されてからスムーズに弓を引けるために、どんな自主練をしておけばいいでしょうか?

3:こんこすさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 ずばり、こっそり道場に行ってしまうのが一番よいでしょう。

4:たかすさん
DoCoMo/2.0 P900iV(c100;TB;W24H11)
やはり 家でゴム弓を欠かさずやる事が大切だと思いますね。 僕は、筋トレを欠かさずやってます

5:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんこすさんの仰る通り、道場に弯きにいけるならそれに越したことはないでしょうけれど、素引き・ゴム弓・イメトレあたりベターだと思います。
ただ、やはり部活があるときのように弯くことは難しいでしょうから、テスト明けに感覚が変わってしまうのはしょうがないと思います。
ですから、頑張らなきゃと必要以上に力んでいろんなことをやるよりも、その(ある意味で)貴重な休みを利用して弓からほんの少しだけ離れてみると射癖が直りやすくなったり、自分のことを客観的に見れるいい機会かもしれませんね。
テストを受けないなんてことはできないんですから、そんな風に前向きに考えたらいかがでしょうか。
少しでも参考になれば幸いです。
駄文長文失礼しました。

6:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
アドバイスありがとうございます!
テストは明後日が最終日で、明後日から部活があります!
今はゴム弓ばっかやってます☆


■[3035] 残心で手の内が弓の握りより上を握ってしまっている・・・ (投稿3件)

1:手の内さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
離れの時に弓が下にずれ、残心では手の内が握りではなく、拳一個分下にきています。会で手の内の小指をしめるという感覚がいまいち良く分かりません。どなたかよろしくおねがいします。

2:SSMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
残身の時弓が落ちるのは、離れの瞬間に手の内が開いているからでしょう。
落ちないようにするには、大三から手の内で中指だけを締めて、親指と中指の輪を作り、まっすぐに押す。その時小指はそんなに握らないこと。握りすぎると残身時、末弭が前に倒れるよ。

3:手の内さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
なるほど!そうだったんですか。明日からの練習でさっそく試してみたいと思います。ありがとうございました!


■[3036] 腱鞘炎・・・ (投稿2件)

1:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MathPlayer 2.0; .NET CLR 1.0.3705)
自分は二ヶ月前に腱鞘炎になりました。
今はだいぶ回復してきていて練習中はサポーターをし、練習後はアイシングをしてるのですが、16射以上は引けません。
もうすぐインハイ予選があります。自分は選手なので、少しでもなんでのいいのでなにか良いアドバイスお願いします。

2:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
とにかく多く弯けない分、質を上げるようにしてみたらいかがでしょうか。
腱鞘炎は弯かないことが一番いいといいますのし、無理せずとにかく拾六射を確実なものにしていけばいいと思います。
その為には、練習前にはその日やることを頭の中で整理して練習に臨み、終わったらその日のうちに練習を振り返る。という当たり前のようでとても大事なことを毎日こなしていくといいと思います(腱鞘炎の人に限らず)
射型ノートのように文字に書けばなお更整理しやすいのでお勧めです。
矢数をかけられないもどかしさはあると思いますが、しっかりイメージを固めれば自ずと質は上がると思います。
高校生の方にとってインターハイは大きな舞台だと思いますが、焦ってもいいことはありませんので、落ち着いて試合まで調整していってください。
わずかでも参考にしていただければ幸いです。駄文長文失礼しました。
健闘を祈っております。


■[3037] 離れのキレについて (投稿10件)

1:柳さん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
離れのキレがないのでここのサイトに書いてあった胸を張る意識とか弓の中に体を入れる意識はしているのですが、一向によくなりません!!弓は11kの伸び使ってます!!助言お願いします!!!!

7:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓人さんの言うとおり、そもそも11kでキレを出すのはかなり難しいと思います。
軽い離れはできてもキレは出ないでしょう。

最低でも13kは必要だと思います。

また単純に左右に張っても離れの勢いがあるだけで
キレが良いと言う状態にはならないと思います。
裏的を意識することが大事だと思います。

8:柳さん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
返事ありがとうございます!今日から14キロにかえてやっています!!

9:ゆみんちゅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
キレ=離れの速度で考えれば単純に弓力を上げれば良いだけですが、急に3kgUPは射形を崩す事に繋がるので、無理に弓力をあげる必要はないと思います。

私は、弓力が弱いからと言って離れにキレがないとかそう言った事はないと思いますよ。
高校時代に柳さんと同様、11kgの並寸を引いていた部員は、スパッと離れを出していましたよ。
私もその人の離れに憧れて色々聞きましたが、今覚えているのは、会で常に左右に伸び続ける事、勝手の力を抜き肘を後方(的と真逆の方向)に伸ばし続ける事だと言っていました。
後方に伸ばすと言っても、体の構造上限界がありますが、体は伸びれなくなっても意識だけは常に伸び続ける事が大事だとも言っていましたね。

弓力を強くして離れのキレだけを求めても射形を崩してしまえば、離れのキレどころか的中までもなくしてしまいます。急に3kgUPはあまりオススメしません。力で引こうとすればおのずと離れのキレもなくなります。
指導者がおられるようでしたら、まずその方に3kg弓力をあげる事についてどうか意見を請うべきだと私は思います。

10:DEWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ゆみんちゅさんの仰るとおり3kgアップはリスクが大きいと思いますね。例え離れが出るようになっても他が崩れては意味がありませんし。というか個人的には弓力を上げる事で、左右のバランスが崩れたり、力が足らずに手引きになったりして逆に離れが出なくなる気がします。

私は最近弦枕にかかる部分の中仕掛けを細くしただけで、妻手の捻りがしっかり出来て離れがスパスパ出るようになりました。原因がコレだと言い切ったりはしませんが、意外と単純なところに答えがあったりすることもありますよ。


■[3038] 早気 (投稿4件)

1:あまのじゃくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道を始めて1年の者です。最近的中があがりだしてきたのですが、会がぜんぜんもてません。良くて1〜2秒です。
射形を治すのは的中が下がってしまうのではと心配です。でも審査も控えているので何とかしたいんです。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>あまのじゃくさま
何を当面の第一課題、目標とするのか・・・を考えたいです。
其れをご自身で判断したうえで決めることが先決です。
1)現在の的中の維持
2)射形を見直したり直すこと
3)会の時間を長くすること(早気にならないこと)
4)将来的な高的中
5)試合
6)審査


書き込みからのみの判断となりますが…
>弓道を始めて1年〜〜最近的中があがりだしてきた〜〜会が良くて1〜2秒・・・
はい、此れは非常に危険な状況に違いないと思われます。
このまま中る状態が続いて行けば、直ぐに会の無い状態に至るのは時間の問題かなッ・・・と思います。

3:あまのじゃくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
うぅぅ・・・。そうですよね。確かに危険な状態です今。何とか直したいんですが、どんなことに気をつければいいですかね。あと、今は審査を重視したいと思ってます。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
的中は度外視して、取り敢えずただ持つこと!だけを考えて、一射ずつ落ち着いて引くことです。
持とうと思えば持てる(いまの?)状態の内に早急に手を打つべきだと思います。

具体的なことを云えば‘会’で何をしなければならないかを見つけることだと思います。
(抽象的に聞こえるかも知れませんが・・・。)
‘会’を‘詰合い’と云う言葉に置き換えても好いかも知れませんね。
もう少し突っ込めば、引分けで離す準備や中てる準備をしない!と云うことでしょうか・・・。

焦らずに頑張ってください。


■[3039] 腰が曲がって・・・ (投稿4件)

1:あんぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大会一週間前なのに!!
引き変えました。ゆっくり伸びあいながら
肩甲骨を使って引くようにしました!
でも、腰や肩が曲がって〈左後ろの方>
後ろの方に飛んでしまいます。
体が曲がんなくても左胸をすったり・・・。
まともに飛びません。
的中率も悪いし。。。
どうすればいいでしょう??

2:かんのさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 大会一週間前だからといってあせってはいけません。弓道の先生やとても上手な先輩から適切なアドバイスをもらい、それを実践していくことだけに専念すればよいでしょう。
 むろん、一週間で射がよくなればそれに越したことはないのですが、実際はもっと時間がかかるのが普通です。
 よって、大会当日もアドバイスの実践の場として捉える心構えが必要でしょう。
 アドバイスの実践を心掛けてゆき、自分なりに納得のできる射ができてきたとき、その時の大会前は調整期間として過ごすべきです。
 しかしいまは射の改善だけを目標に(大会が目標じゃなく)、焦らずに過ごすべきです。

3:あんぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
わたしの学校は指導者はこないし先輩もあんまみてくれません・・・。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>あんぶさま
では、どなたの指導も無く、ご指摘も無しに…どうして引き方を変えようとされたのでしょうか。

>まともに飛びません。
>的中率も悪いし。。。
引き方を変える前は、どちらもよかったと考えて宜しいのですね。

>ゆっくり伸びあいながら肩甲骨を使って引くようにしました!
このことを客観的に確認しておられるのでしょうか。
要するに、上記のことが実際に出来ているのかどうか・・と云う問題です。
其れが無ければ、極端に云えば‘自分が思っているだけ’に過ぎません。

>腰や肩が曲がって…
問題は、詰合い(肩甲骨を使うこと)や伸びいよりも、先ずは胴造りや三重十文字の方が最優先であると云うことですね。
胴造りが不適で、身体が曲がっていたり、十文字が狂っている状態で、いくら伸びることを考えても、正しい方向に力が掛かって伸合うことにはならないからです。


■[3040] 丹田!? (投稿6件)

1:クロさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
教本などに丹田についての記述がたくさんあるのですが、丹田を使う(?)にはどうすればいいんですか。 教えてください

3:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
>どうすればいいんですか。 教えてください
イメージで思い込めばいいと思いますよ。 それでも効いていないのであれば思いが足りないだけです。 胴作りの時にヘソから下は大地に根をはるようにすると近道かもしれません。

>丹田とは下腹部のことです。
丹田は色々な所にあるようです。 弓道ではお腹にある丹田をさしますが、頭のあたりや足の辺り、胸の辺りにも有るらしいですよ。

4:ふくろうさん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
丹田を使うというより丹田に息をおさめるという事です。そんな難しく考える事はありません。 常に胴造りの腰を中心とする事を忘れないで下さい。 引分けの時に息を吐いてきます。そうすると横隔膜が下りてきます。横隔膜が下りると、丹田に息をおさめるという事になります。そして、会の時に胸に息をためないようにしてみて下さい。

5:くろすけさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
いろいろな意見ありがとうございます。意識的に腹式呼吸をすれば良いということでしょうか?

6:モッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
腹式呼吸ではありません。その逆です。


■[3041] 教えてください!! (投稿2件)

1:メグスさん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
私は、よく先輩や先生から大三で肘がはれていないと言われます。あと引き分けのトキに妻手がねてしまいます。どうしたら直せるでしょうか??

2:たま弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
肘がはれないのゎ、少し肘がさがっているんだと思います。もぅすこし、肩に力を入れて、肘を上にひきあげるような感じではるといいと思います!


■[3042] 離れが出まへん!! (投稿3件)

1:にょん♂さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
僕は大学で弓道やってますが、ここ1年近く離れがまともに出ません。
どなたかよい解決方法を教えてください!!

症状は、
会では的中する感覚があるのに離れの出し方がわからなくて緩んだりひっかっかったりします。
ですから安定して馬手が離れてくれません。
そして、もたれです(涙)

我こそは離れマスターという方、助けてください!

2:こんこすさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 私の場合、会において馬手の親指を欠け弽

3:こんこすさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 私の場合、会において馬手の親指をカケの中で「反る」ことにより、離れの瞬間親指を完全に抜くことができ、緩みや引っ掛かりがなくなりました。
 後はひじで引くこと、伸び合い、を意識すればそれなりの離れは出ると思います。


■[3043] 手の内について (投稿4件)

1:ゆーこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんわ!
実は、押し手の掌のケガがひどいんで悩んでいます。小指と親指の付け根にマメが出来て、更にマメがつぶれているんです。手の内が悪いと思うのですが、なかなかうまくいかずにいます。何かいい方法、アドバイスがあればお願いします。

2:織人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
炎症が起きたまま練習するとマメが破れる事があります。出来たマメは軽石で削るなどし、熱を持っているときは冷やすように心がけてください。カッターで削るのは手っ取り早いですが危険を伴います。マメだけではないのですが、自分の体のことをよく知らずに反復練習で傷つけるのは決して褒められたことではありません。怪我をしてしまっては練習が出来ませんし、頭で学ぶことも少なくないと思います。練習で無理をしたばかりに本番で不本意な結果に終わったのでは本末転倒です。甘やかすのは良くないですが体と良く相談しながら練習してください。

3:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
親指の付け根のマメはある程度手の内をちゃんとやっていればできるものだと思います。
マメがタコになるように練習量を調整した方が良いと思います。
一度タコ(マメが硬くなった状態)になれば、そうそう潰れるような事は無いと思います。

小指の付け根のマメは握りが浅すぎるのが原因です。
弓の外竹の角が天文筋からずれない様に注意して下さい。

4:ゆーこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
織人さん、弓引きさん、アドバイスありがとうございました!
マメを軽石で削るといいというのは初めて聞きました!これからの練習に生かしたいと思います。練習量も調整しながら、握り方などに気をつけて練習したいと思います。本当にありがとうございました!!


■[3044] ブレ (投稿3件)

1:藤原さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
離れの後に弓手がぶれます。
直し方などを教えてください。

2:にょん♂さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
会で押し手に何も力を入れない状況を作りそのまま楽に離してみてはいかがでしょう?
弓と体を一体化させるイメージで…

3:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
にょん♂さんのやり方では余計にブレると思います。

弓手下筋を張ることと、押手親指を的の中心に向かって押し切るようにしてみて下さい。


■[3045] 弽の控について (投稿3件)

1:ふくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは、高2の女子です。
つい最近まで私は大三に入ってから右腕を反時計回りに捻っていました。しかしそれでは腕に負担がかかるということで取りかけである程度捻り、大三でもそれを意識し、弽の控の部分が肌に触れている状態で引き分けてくるよう言われました。
しかし、人差し指のちょうど弦があたる部分に弦がくい込んでしまいすごく痛いです。明らかに力の入れすぎでしょうが・・・。どうしたらよいでしょうか??

2:ふくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
すいません、上の変な数字などの記号は「かけ」が上手く表示されなかったものです。

3:阿波部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
ふくさんへの質問をしてよろしいでしょうか?
取懸けや弽が出たので、馬手の話かと思われますが、
三つ・四つ共に人差し指に弦が当ったか
疑問を持ちました。
三ツ弽では、中指と拇指、
四ツ弽では、薬指と拇指で取懸け
人差し指は添えるだけのように自分は引いてくるものと思っています。
なので、人指指の弦の当るといわれても、
場所がわかりません。詳しく書いていただけませんか?


■[3046] 教えてください!! (投稿2件)

1:メグスさん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
私は、よく先輩や先生から大三で肘がはれていないと言われます。あと引き分けのトキに妻手がねてしまいます。どうしたら直せるでしょうか??

2:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
その状態を指摘している先生や先輩に聞いた事は無いのでしょうか?

肘の張りは、ちゃんと張ってくださいとしか言い様がありません。
直に指導されている先生に聞くべきと思います。


■[3047] 妻手ばなれ (投稿2件)

1:supa-kinさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
おそらく妻手をはやくにはなしてしまうので、私は顔に弦があたるのだと思います。
どうしたら直るでしょうか?
弓手意識のコツとか教えていただきたいです

2:弓人さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
問題なのは、勝手意識で引いてることだと思います。引分けで、勝手が早く下りてその次に押手がおさまるということは、ブレが生じる。すなわち、勝手をおさめたのに、ブレによって勝手がおさまっている状態ではなくなってしまうんです。教本に書いてあるように、水の流れるようにとはこの事なのです。     だから、引分けの最初に押手スタートで押手を詰めてから勝手を詰めればいいんじゃないでしょうか。


■[3048] 離れの直前 (投稿2件)

1:エス人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
離れの直前にぶれて、変な方向に矢が飛びます・・・・
みなさんは、どんな感じでタイミングをとっていますか?

2:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ぶれるのは会まで単純に引いてきて何も考えずに離しているからです。
もっと伸びあいや詰め合いなどを意識しましょう。

そもそもタイミングの意味がわかりません。


■[3049] 弦音がぁ (投稿3件)

1:pinoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近弦音で悩んでるんです。
離れでガンとひどい弦音がして矢も曲がりながら飛んでいきます。とりかけ問題があるとも考えたのですが分かりません。どうしたらいいですか?

2:こんこすさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 一般に、弦音は竹を割ったような澄んだ高い音がよいといわれています。
そして、弦寝がよくない場合は離れで馬手が緩んでいることに原因があることが多いようです。離れが緩みやすい場合、取り懸けをかえてみるとよいと思います。中指の第一関節を親指の爪の右上隅にあてるようにすると離れが鋭くなりますよ。離れが鋭くなり、緩みがなくなると弦音もよくなるはずです。
長々と失礼しました。

3:pinoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。早速やってみます。


■[3050] 頬に弦が当たるんです (投稿6件)

1:jkさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; MathPlayer 2.0)
矢の飛び方は全く問題がなく、的中も7割程度あるのですが、最近どうも弦が頬に当たってきてます。顔向けは、意識してるのですが他にアドバイスがあったらお願いします

3:ぶ〜さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
私も昔、頬を払っていました 私が頬を払っていた原因は馬手の捻りが甘いことが原因でしたよ
確認してみては?

4:jkさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; MathPlayer 2.0)
勝手の捻りですかー。そういえば私は昔から前離れを先輩に注意されてきました。今度意識してみます!透明基地さんに質問ですが、体から弦を離すってことは腕だけで引いて会で、安定がなくなりませんか?私は顔に弦が当たっても安定するなら、そっちを選ぶと思うんです。弓がえりも前から、90度ちょっとしかしないんで透明基地さんとは状況が似てる気がします。安定はどうでしょうか?

5:透明基地さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
暫く寄らないうちにご質問有り、失礼しました、危惧はしていたのですが私の説明が悪かったようです。
弓を垂直に立てるのではなく、ほんのわずかだけですが心持ち前方(神前の方向)の方に傾ける(弓がお辞儀をするように)と云う事を言いたかったのですが・・・。
安定性はいまのところ問題なさそうです。
この方法と弓返り180°させると殆ど擦らなくなりました、私もつい最近直りました。
弓返りはちょっと作為的に離れの時に、弓手を後方にわずかですが動かすと180°になり左手の甲にピッシときます。

6:jkさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; MathPlayer 2.0)
色々ご説明ありがとうございました。最近パタッと頬に当たることがなくなりまして、以前との差を考えてみたところ、手の内に問題があったようです。的中粉のつけすぎで、手の内を入れたときの小指の付け根の巻き込みが甘かったみたいで離れたときに弦が回ってなかったようでした。今後頬に当たるような人がいましたら参考にしてください。私の質問に真剣に答えてくださった方々本当にありがとうございました!!




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 3001〜3050件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ