2009/06まで 技術・体配編 [3051〜3100]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[3051] 離れのときの弓手 (投稿4件)

1:くろすけさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
どうしても、押手が離れのときに負けてしまいゆるんでしまうんです。    改善策を教えてください。

2:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
技術的にどうこうはできないと思います。

とにかく残心まで親指を押す感覚が残ることが大切です。

3:ホッケさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
個人的には離れと同時に押す感じでやっています。
馬手と弓手がどうじに両側に伸びるのを意識してみてはどうでしょう?

4:くろすけさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます。 さっそく、やってみます。


■[3052] 左肩が抜けてしまいます・・・。 (投稿6件)

1:ゆきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんばんわ!高2の弓道部女子です。
先々週先輩達が引退されて、これからは私たちが部を引っ張っていく番です。
・・・が!左肩抜けの癖がどうしてもなおらなくて・・・情けないです。
アドバイスお願いします。(詳しくお願いちょ!)

3:ゆきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 ご親切にありがとうございます!
私もたぶん大三で肩が抜けているんだと思います。アドバイス、心掛けてみますね!

4:ハムさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
僕の場合ですが、引き分けから会にかけて肩から押すということを意識したら直りました。

肩が入り過ぎることに気をつけないといけませんよ。

5:れんしんさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
自分も左肩抜けてたんですけど大三で肘入れをしっかりしあと肘で押しながら引くと自然と肩が入りました!

6:ゆきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 皆さんありがとうございます!
今はみなさんに言われたことを練習しています。
すぐには直らないと思うケド、がんばるね!


■[3053] 会で矢が (投稿7件)

1:サムさん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
弓に押さえ付けられ曲がってしまいます。 妻手のひねりすぎなんでしょうか? 離れでも離れにくく力のいれすぎなのでしょうか?

4:北の弓人さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
トリガケの時に弦に絡ませる様に少し捻りますよね?その捻りを戻さなければ暴発はしないと思います。完全に力を抜くと言うよりは親指に添える程度の力は必要だと思います。

5:サムさん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
わかりました! さっそく試してみます!!後、会で手の力を抜いて離れるのを待つのはどう思います?

6:北の弓人さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
離れを待つと言うのは良いと思います。両肩から左右に伸びて自然離れると私も教わっています。

7:サムさん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
ご親切に何度もありがとうございました。 心がけて日々練習に励みます。


■[3054] 巻き藁でのねらい (投稿14件)

1:7さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
巻き藁で練習する際にいままでねらいを特に意識せず引いていたのですが、ねらいを付けて練習してみたら必ずねらいの点の右上にいきます。的前では50%程度は的中します。巻き藁でも狙い通りの点に的中すべきものなのでしょうか?

11:7さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
巻き藁で筈が右にいく話なのですが、巻き藁までの距離が極端に近いと考えられませんか?推測なので確証はないのですが。
ちなみ自分は巻き藁にたち腕をのばし弓の先がつくぐらいの位置に立ちますが、筈が右にいきません。右にいかない方はいらっしゃいますか?そしてどのくらいの位置に立ちますか?

12:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
私事な話ですが、巻き藁的前関係無く矢は目的に対して直角です(より正確に言うと目的方面の壁に対して、)

会において矢は的の中心に向いているので筈や板付きどちらかが右になっていることはありません、またそれは巻き藁に刺さっている矢についても同様です、普段斜めには刺さりませんそうなった場合は射を見直します

私は巻き藁の場合中心より少し上に刺さります、しかしそれは身長や巻き藁代の高さが関係するので一概には言えません、ですが右上には刺さりません

13:アルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も長年ヒゲさんと同様です。
長年弓を引いておりますが・・・巻き藁に矢は垂直に刺さります。
垂直に刺さらぬ時は、原因の究明に勤めます。
私の周りの方は皆『垂直に刺さること』を前提に巻き藁稽古していますよ。

また、巻き藁にて、狙った場所に刺さるかどうか?・・・個人差があるように思います。
私の場合、狙いより気持ち前めにささります。
しかし、弓力・距離・骨格・弓の種類・弓の癖などにより刺さるところは変わるのでは?と考えていますがどうでしょう?

よって私は巻き藁では、いつもと同じように刺さっているかを、射の良し悪しの判断材料の一つにしています。

14:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>矢筈が矢先より右に曲がって刺さっているといい
お待ちしておりましたが、結局上記のフォローの書き込みはございませんでしたね。
みなさま方のご懸案ご注目の‘角見’の問題だったので、書きっぱなしではなくちゃんとしたご説明が欲しかった処でした。

近くにある巻藁で矢が斜め(後ろ向き)に刺さった場合の疑問点です。
(遠くの)的前まで飛んで行く間の矢の飛び方の問題ですが・・・
・矢が斜めになったまま的まで到達する
・巻藁での矢の向いた方向へ真っ直ぐ飛んで行く
・巻藁では後ろを向いているが、その後矢は蛇行して真っ直ぐ飛び始める

個人的な見解を申し上げれば、長年ヒゲさまやアルさまと同様な考えです。
巻藁に対して真っ直ぐに立っていれば、矢は巻藁に対して真っ直ぐに刺さる・・ことを期待して稽古しております。
更に申せば、筈も真っ直ぐに刺さることを目指しております。


■[3055] 妻手に力が入る。 (投稿5件)

1:まちいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
どうしても私は妻手に力が入ってしまい、今になってあたらなくなりました・・・。
自分で抜こうと思っていてもやはり力が入ってしまい妻手引きになり、上に跳んだり、はけったりしています・・。力を抜くいい方法はないでしょうか??

2:7さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
自分も妻手に力が入ってしまいます。見ていただいたかたのアドバイスとしては大三の時点で指先に力がはいってしまっている(妻手で引いている)とのことでした。あくまでも弓手の動きによる影響で引っ張られるだけと意識すると改善しました。
まちいさんはどの段階から力が入っていますか?

3:まちいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
なんか大三でも力が入ってるのですが引き分けで妻手の肩がでてそこから力が入ってしまうような感じです〜・・・。

4:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
大三に入ってから意識しても遅いです。
弓構えの段階で肘と下筋を張り、その感覚を保ったまま、そっと受け渡しを行ってみてください。
特に7さんの言うように「弓手の動きによる影響で引っ張られるだけ」がポイントです。

また行射の間は肩をしっかり落として下さい。肩が上がると、それだけで腕が力みやすくなると思います。

5:7さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
たしかに弓引きさんの言うとおり、大三の前の段階からでも指先に力が入っているとその後力を抜くことはできないと思います。
弓構えの段階で円相を作りそれを崩さないように会まで至るのがいいのではないかと思います。(指先に力が入らないように)
あと打ち起こしであまり高くあげると肩があがって腕の力で引いてしまうと思います。45度位の高さがいいそうです。自分は50度くらいが調子がいいです。


■[3056] 大きく引くって・・・? (投稿3件)

1:佐藤さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
私はよく、大きく引けと言われるのですが、実際に大きく引こうとすると馬手に力が入ってしまいます。どのようにすれば馬手に力が入らずに大きく引くことができるのでしょうか?よろしくおねがいします。

2:三重の弓人 ◆MOCQkEHYさん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
自分は肘に意識をもっていくようにしています。馬手肘の張りも意識しつつ、馬手は弦に委ね、肘をできるだけ遠くへもっていこうとする感じで弓を引きます。
あくまでも個人的感覚ですが、少しでも参考になれば幸いです。

3:佐藤さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
ありがとうございます!今日から馬手肘を意識して引きたいと思います。


■[3057] 親指が (投稿2件)

1:紺さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
手の内の親指が会で下に向いて離れでその親指を突き上げます。そして押し手がその衝撃でぶれます。上に。どうしたら直りますか?

2:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
文面のまま捉えると、会ではベタ押しで、
上押しが利いていないために離れで緩む、
と言う感じでしょうか。

大三から角見を意識することと、残心まで
親指を的に向かって押し切ることを意識すると
良いのではないかと思います。


■[3058] 流れ (投稿4件)

1:坂田さん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
打ち起こしまでは、極端に前傾姿勢にならないように注意しながら待つ。打ち起こしは弓が傾かないように注意する。大三までは押手に引っ張られて勝手が引っ張られることを意識して勝手の肘〜肩は動かさないようにする。引き分けは勝手と押手の手首に力をいれないようにして均等に引くことを意識して引く。会からは肩〜肘の下の筋肉に力をいれて離れてます。下に押しています。矢はすべて下にいってしまいます。どこが原因なのでしょうか??

2:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ま〜原因のひとつは“考えすぎ”でしょう。もっと伸び伸び引いたほうがいいですよ。 
考えながら引くのは巻藁でやって、しっかりと体に覚えさせてから的前を引きましょう。
“下に押す”というのも原因ですね。 下に押せば矢は下に行きますよ。 押す方向は的へです。
文章を読んでいて、“焦り”が見えます。
弓道に焦りは禁物。 冷静に考え、冷静に直しましょう。

3:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
「そういうふうに引いている」という思い込みで、実際には違っている事もたくさんありますしね。 単純に下を狙っているだけかもしれませんし。

4:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
矢所は八節の結果であり、下に行くのは下を狙っているからです。注意すべき要点を押さえて丁寧に引かれているようですが、大事なのは、外見の前傾や傾き、力を入れて離すことでなく、なぜ、傾いてはいけないのか、肘下の筋肉に力を入れて離れる訳はなぜか、その目的が果たせてないようです。

いまの文章だと単なる見た目がきれいな体操です。反面教師を上げるなら坂田さんの注意していることを守ってない人が的中をだしていることがありませんか。つまり、見た目だけでなく、矢を的に向けて矢筋に放つことが第一の目的であることが出来てないだけです。

「会からは肩〜肘の下の筋肉に力をいれて離れてます」なんかおかしいです。離れは力を入れて離すものなのか色んな指導があると思いますが、あえて指摘させていただけるなら会は引き分けの延長にあり、引き分けでやっていることがずっと続いているはずで、会に入ってから筋肉に力をいれているなら引き分けが頬付けで止まって詰め合い、伸び合いが出来なくなっているような気がします。


■[3059] 馬手肩が・・・・ (投稿3件)

1:あきけんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; ocnie5-1; SV1)
引き分けでどんなにがんばっても右肩がはいりません。そして、会で馬手に力が入り変な離れになってしまいます。誰かアドバイスをお願いします。

2:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
大三で手首から肘にかけて適度にひねり、それが引き分けで戻らないように意識してみればどうでしょうか。ひねることで肘は上に張り、体から少し離れる感じがすると思います。そうすることで肩も一緒に前に出てきます。また、大三で弓手が前を向いていて矢が肩線と平行にならずに引き分けても右が抜けることになるので後ろから見てもらって下さい。

3:あきけんさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます。今日から試してみようと思います。


■[3060] どうしても届かない。。。 (投稿3件)

1:だるめしあん☆*:;;;:*☆さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
こんにちは。
3月頃は凄く中りがでていたのですが、4月の半ば頃からずっと滑走しています。
色々と試してみるのですが、特に変化もなく、届いたとしても一時的で、またすぐに戻ってしまいます。

最近は頬も払うようになり、なんか早くどうにかしたいです!!!!

滑走といっても、的のすぐそばや真下に落ちるのがほとんどです。
アドバイスお願いします★

2:サムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自信はありませんが、右手を捻りすぎると的の前で落ちます。
あと引ききれてないか、離れる時にもどっているか、押し手がしっかりされてないかのどれかだと思います。
頬に当たるのは、顔が前に出ているのではないでしょうか?しっかり顔向けをすることを心がけてみてください。

3:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
角見は十分に効いていますか?
見た目の形ばかりでなく、力の働き具合が十分でない可能性があります。
弓をもって手の内を作ったときに、弓の弦が弓手の腕に対して上からみて30度ぐらいの開きをもって離れているはずですが、その弦を持って素引きをした後に弦を戻しても弦が元と同じ腕から離れていますか?

早くどうにかなるものでなく、手の内の崩れはなかなか直らないものです。頬を払うのは重症です。その場限りの応急対応なら、握り皮を替え、筆子を付けてそれでもだめなら押してがけをつけて角見を良くすると、一時的にはよくなりますが、根本的には手の内の作り方を見直さないと無理です。


■[3061] 肩甲骨を使って?? (投稿2件)

1:弓仔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
4月から弓道を始めた高1です。
今部活で素引き(かけは付けずに)をしています。軽い弓なのに引くのがすごく辛く、どうしてかなぁと思っていました。そしたら今日の部活で先輩に「引くの結構辛いよね?」と聞かれました。その通りだったので、「はい」と言うと先輩は、「肩甲骨使って引くとだいぶ引けるようになるよ」とアドバイスしてくれました。しかし、実際意識してやってみるとどうやって引いていいのか分かりませんでした。腕だけで引いていると言われていたので、直したいと思うのですが、どのようにしたらいいのか分かりません。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>弓仔さま
>腕だけで引いていると言われていたので、直したい
はい、今の時期を考えれば、腕を使って引いていることは其れほど大きな問題ではないと考えます。
逆に云えば、腕を使って引く以外に今は引く方法がないからです。

何れは腕のみに頼らずに、身体を使った引き方を覚えて、そちらに移行しなければなりませんが、最初からいきなり身体を使って上手く引く・・・なんてことは出来ませんからね。

今はまだ弓を引くための準備段階だと考えて貰って、身体を使って弓を引く為の準備や身体造り+基本練習をしっかりすることを考えましょう。

具体的に云えば・・・
・胴造りの重要性の認識と其の習得
・身体の中心線(背筋)を真っ直ぐに保つことを認識し実践すること
・腰や肩の線を真っ直ぐにすること、また其の線が身体と直角に交わることを認識して実践すること
・上記を意識しながら、なるべく大きく弓を引く練習をすること

最初はかなりしんどくて、弓が強く感じるかも知れませんが、此れを考えながら練習を重ねていれば、直ぐに楽に引けるようになるし、もっと強い弓が引けるようになるはずです。

>「肩甲骨使って引くとだいぶ引けるようになるよ」
最後に、先輩に教わって解らないことは、その場で直ぐに伺いましょう。
其れを聞くことは全然恥かしいことじゃないし、其れを知らないことも恥かしいことでも何でも在りませんよ。
上記のことは、なかなか難しいことで、練習を積んだ人でもなかなか簡単に出来ることではないのです。


■[3062] 大三での馬手肘について (投稿3件)

1:山田さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
大三の時に馬手肘を張るようにしろと言われるのですが、張ろうとすると馬手肩があがってしまいます。どのようにすればよいのでしょうか?よろしくおねがいします!

2:オメガさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
大三で勝手の肩があがるのは全く問題ないらしいです。なぜなら、引分けで自然に下りるからです。ただし、押し手の肩は上げちゃいけません。一度上がると下がりませんよ。

3:山田さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
そうなんですか!馬手肩があがるのは問題ないと分かって安心しました。明日からまた練習頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました!


■[3063] 最近・・・ (投稿3件)

1:桃田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
矢の勢いが前よりなくなったんです↓
しかも、いつも中ってる狙いでやっても的の後ろ下に飛ぶんです。顧問からは、会で肘が下がってると離れで押し手の手首が上に行くって言うんです・・・どうしたら矢の勢いがよくなりますかぁ??

2:紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
下押しが強くなって、離れの時に弓手の小指が逃げてしまうと、矢勢は遅くなりますよ!
自分も苦戦しました!

しっかり上押しを入れて、小指をしっかり閉めて離すとよいです。

3:桃田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます!!試してみます☆


■[3064] 大三での手の内 (投稿2件)

1:カラスさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W22H12)
よく手の内が入り過ぎと言われます。しっかり押せてないみたいで自信が持てません。アドバイスいただければ幸いです

2:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
よい方法なのか自信はあまりないのですが…
大三で手の内を入れすぎると手の内が崩れます。
あくまで私が独自に考え、やっているものなので、指導者の方がおられるのなら、正しいものなのか確認してからにしてください。

 手の内を崩さないためには弓手の肘ー手首虎口が一直線である必要があります。 ですから、大三のときもこのことを意識すればいいのではないでしょうか?
大三から引き分けにかけても、この一直線を崩さないように引けば、手の内は崩れないと思います。


■[3065] 目割り (投稿5件)

1:めるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私は高3でもうすぐ高体連を控えているのですが、2年生になった直後くらいから口割りが急に届かなくなってしまって困っています。練習だとせいぜい鼻の上、緊張すると目の上で離してしまって、この前の大会では的の上の壁に矢を飛ばしてしまいました。
どうにかして口割りを下げる方法はないですか?

2:一休さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
肩があがっていると引き分けが下ろしづらくなり、張りがなくなって途中ではなしてしまいますよ。

3:もぐさん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
めるさんの場合は、下がってこないから下げようとすると離してしまうという感じですか?それとも、目割りでの伸び合ってるのですか?

4:めるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
引き分けを一気に下ろせず、目の辺りで一旦止まってしまい、そこからどうにか下げようとするのですが、どうしてもその途中で離してしまうという感じです。わかりにくくてすいません。

5:もぐさん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
私も、めるさんと同じような時がありました。引き分けの途中で止まってしまい、おりてこないのですよね。 中て気とかあって引いてたり、自信を持って引けなかったりもするかもしれません。(精神面に問題アリかと…) でも、まずは射法八節の確認です。引く時に、足踏みはこれでいいんだっけ?と、一つ一つを確認してみてください。まずはそれです。特に胴造りは会に影響するので、要確認です。


■[3066] 肩に力が入ってしまいます… (投稿3件)

1:うなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
打起こしから会までのあいだ、肩に力が入ってしまう癖が直りません。
息を吐いて肩の力を抜こうとしても、引分けの時に肩に力が入ってあがってしまうし、
打起こしは「肘をあげる感覚で」と言われましたが、それを意識すると腕が高く上がらないため
肩で腕を上げるようになってしまい、「肩が上がってる!」と注意されます。
そのせいでしょうか、弓を始めて1年にもなるのに今だ8kgの初心者用の弓から脱出できません…
こうすると肩に力を入れなくてもできるのにというアドバイスを是非いただけませんでしょうか。
お願いします!

2:椿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私も弓を引き始めたばかりのころ、先輩に肩が上がっていると言われ、力を抜いて肩が下がるようにしたのですが、なかなか下がりませんでした。そこで力を抜いてではなく力をいれて無理やり肩を下げて力を抜いているように見せていました。そうしているうちに力を抜いてでも肩が下がるようになりました。邪道だと思うのでこの方法は私自身あまりおすすめできませんが参考までに…

3:うなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
椿さま
アドバイスありがとうございました!
「常に肩を意識して下げるようにしなさい」と指導されたこともあるので、今日の練習からさっそく
椿さまの方法を試してみようと思います!
骨格とかも影響があったりとかするのですかね??


■[3067] 押手がはいり過ぎて・・・・・・ (投稿4件)

1:飴色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
押手は本来なら会の時に肘が左に向くのがベストですが、
なぜか押手がはいりすぎて肘が下に向いてしまい、
押手に力が入らず矢が全部前にいってしまいます。
どうしたら直るでしょうか?どなたかアドバイスください。

2:宇佐さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
恐らく肘が左ではなく下に向いてるという表現から肘入れではないでしょうか?
肘入れで腕にねじれがない状態を保てばよいと思います。

3:飴色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
お答えいただきありがとうございます。
気をつけて明日から練習します!!!

4:華麗なる体配さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
今は押し手の肘は下に向くのがベストだと思います。
猿腕の人なら肘入れの必要がありますが、そうでなければ肘は下に向いている方が下筋も効くし今考えられている正射にも近くなると思います。


■[3068] 大会等で… (投稿3件)

1:あきとさん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
緊張して自分の射ができません。どうすれば良いでしょうか?

2:七誌さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
日ごろの練習で自分の射に自信を持つことだと思います!!
大会ではいろんな人に自分の射を見せ付けてやる!くらいの気持ちで引くと緊張もなくなると思いますーー

3:ウニさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
普段の練習の緊張感をあげれば、試合との差が少なくなると思います。


■[3069] お願いします。 (投稿4件)

1:トルトン侯爵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近、矢を放つ時に、眼鏡に当たって眼鏡が飛んでしまいます。どうしたらいいでしょう。おしえてください。

2:とーりすがりの佐賀人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
考えられるチェックポイントです。
1、押し手の小指にゆるみ(行射中全般)
2、打ち起こしが高い(45度以上)
3、大三が広すぎる
4、押し手 先行で引いている
5、いわゆる顔向けが甘い
6、押し手を振って離している

上記の1つでも当てはまれば、改善の余地ありと思われます(個人的には、1が気になります)。がんばってくださ-い

3:てぐすねさん
DoCoMo/2.0 SA700iS(c100;TB;W24H12)
馬手親指(帽子)を的に向くよう引いてみましょう。それと弓手肩が離れのさいに後ろに押し込まれてないか確認してみてください。

4:トルトン侯爵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
皆さん、ありがとうございました。


■[3070] 大三について (投稿4件)

1:新人弓児さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
自分の学校では大三をとるのですが、理想とされる大三には何が求められるか教えて下さい。

2:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
基本は押大目引三分一ではないでしょうか。
あと、個人的には水流れを維持しながら引く事を心掛けています。

3:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2
右肘の位置が打起し時から動いていない事、張るのは良い。
右拳と左拳が両肩を結ぶ線とほぼ平行。(矢は水流れ)
意外とできるようになるまでは難しいみたい。

4:新人弓児さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
回答ありがとうございます。押手の肘の位置について気をつける所などありますか?


■[3071] 体の開き (投稿6件)

1:花白鳥さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
ワタシの先輩が押手を振っている後輩に「左を振るんだったら右ももっと大きく振れ(動かせ)。両手を振ることが体の開きなんだ!」と言っているのを聞きました。
ワタシは少し違うと思ったんですが皆さんはどう思いますか?
この体の開きについての説明が正しいのか正しくないのか教えてください。

3:花白鳥さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
ワタシ達は日置流なのですが、先輩がその教えを大会で他校の先生から聞いたそうなのでその先生が本多流だったのかもしれませんね。
本多流の方いらっしゃったらご意見ヨロシクお願いします。(本多流じゃない方もヨロシクお願いします。)

4:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
う〜ん・・・私は本多流ですが、そんな話は聞いたことないですね。
本多といっても、やはり道場で‘師範の流派’というような教え方になってしまっていますし、宗家のような正統なものではないですが。
しかし、振りません。
弓手と馬手は利かせますが、振りません。

体の開きは、胸や背中を使えば必然的に出てくるものではないでしょうか。
両手を大きく振ることが開きだとの説明には、いささか疑問を感じますが、言いたい事は分かります。
これは捉える側によるのでは??と私は思いますね。

5:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2
そうなんですか?
うちの県の本多流数人はみんな振ってたし、
教本3巻の祝部範士(だったかな?)も
大強深の強く大きい離れを(図入りで)紹介してるから
そう思ってたんだけど。

引分けだろうが離れだろうが、答えは一つじゃないです。
押手が不動の離れだろうが、大きく振る離れだろうが間違いじゃない。
その人の今に最も近ければ試してみればいい。
駄目なら変えてみる。
いろいろ試して、自分の引き出しを増やしていけばいいんです。

6:花白鳥さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
教本第3巻をみてみましたが、確かに先輩の意見と似ているようです
やはり弓道は流派やその人なりのコツが大事な気がしますね


■[3072] 離れで・・・ (投稿2件)

1:やっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
友人の中に離れの時に弓手があがってしまう人がいます。
端くれなので僕にはわからないのですがその友人は会のときに少し左肩が上がっているようなのですがそのことが原因なのでしょうか
教えてください 友人のために

2:愉快な仲間クマさん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
確かにそれはあると思います。自分も弓手に癖を持っていて似てたので書き込みしました。
大三で息を吐いた時にしっかり弓手肩を落としてから引分けに入ればいいと思います。あと、会での両肩のバランスを誰か見てあげてください。あとは、手の内が上押し気味だと突き上げる可能性があるのでもし傾向があるのであれば中押しに変えてみては?長文すみませんでした。参考になれば光栄です。


■[3073] 滑走をする!! (投稿5件)

1:美慎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ!この頃、滑走する日々が続いています。

先生や友達にも見てもらったのですが、全然的の高さに飛ぶ気配がしません(><;)

最後の大会が近づいているのでかなり焦っています。どんな些細なことでもいいので直し方やアドバイスをよろしくお願いします。

2:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
自分が思いつくものをいくつか

下押しが出来ていない(弓が天文筋からズレている)

握りを持つ位置が低い。
弓手が肩線より下に下がる。
離れが上方向へ離れている。
筈のつける位置。
引きが足りない。
びく離れになっている。
弓力が弱い(また、離れが鋭くない)のに狙いが平行だったり低かったりする。

等、大丈夫でしょうか?

3:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
日本の弓は、上が弱く出来ているから離れる時上押しをかけてやるんですよ。そうすると
4〜5メートル飛んだところで、矢は浮上して、勢いの良い矢が出ますよ(笑)

4:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
上が弱いのは知ってましたが…そういう仕組みだったのですね(笑)勉強になりました!

少し訂正しますね(苦笑)
上押して下押しのバランスがとれていますか?=中押しが出来てますか?

5:美慎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信して下さってありがとうございます☆

今日、試したところ完全に滑走が直ったわけでわないのですが、前よりずいぶん矢が的の位置まで上がってくるようになりました!!

ありがとうございます^^


私も、初めて弓の性質を知りました〜w


■[3074] 離れについて (投稿5件)

1:柚瑠さん
DoCoMo/2.0 D901i(c100;TB;W23H12)
私は以前友達に射を見てもらったときに、離れでゆるんでいると言われ直すように心掛けていました。ある日離れのとき『ゆるみたくないなぁ』と思っていたら突然離れが出せなくなってしまいました。それからはなぜか離れることがこわくなってしまい離れられません。きっと精神的なものが原因だと思うんですかアドバイスもらえればうれしいです。

2:てぐすねさん
DoCoMo/2.0 SA700iS(c100;TB;W24H12)
もたれ、ですね。これは多分、これはある程度勇気をもって思いきり離れをしてみるしかないと思われます。体の中心部で弓が引けているなら、拳が離れていこうとするコースが感じられると思いますのでその方向に何も気にせずにはなしてみましょう。焦らず頑張って見てください(^_^
長文になり失礼しました。

3:柚瑠さん
DoCoMo/2.0 D901i(c100;TB;W23H12)
いつも気持ちを強く持ってやっているんですが、やはり離れのときになると離すのがこわくなりためらっているとビクになってしまいます。これは気持ち次第でなんとかなるんでしょうか?長文ですみませんo(_ _*)o

4:てぐすねさん
DoCoMo/2.0 SA700iS(c100;TB;W24H12)
う〜ん、そうですか〜…。離れないなら技術なんでしょうが、離せないなら心のもちようだと思います。離れを意識せず、自分の正しい残心を意識してみるなどイメージを変えてみるとかはどうでしょうか?最初からは上手くいかないでしょうけど、これがアドバイスになっていれば幸いです。頑張って!
またまた長文失礼しました

5:Q道Qちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
わたしは、自分では緩んでいないと思っていたのですが、やはり先生から「離れの瞬間に緩んでいる。」と指摘を受けました。そこでこんなアドバイスを受け実行したところ、緩みが解消されたのはもちろん、的中が急激に向上しました。やり方は簡単、離れの瞬間に手の内を心持ちギュッと握って(力を入れるか?)みるのです。「離れ」とは会で緊張していた動作が解放され、体全体が無意識に緩むものだと思います。それを少々修正してあげるのです。これで20射で2本抜くか抜かないかまで的中アップです。(最高は22連中です。)


■[3075] たぐりについて (投稿5件)

1:弓弓さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
今回、たぐりがなおらなくて悩みに悩んでスレをたてさせて頂きました。

まだ今年弓を始めたばかりのかなりの初心者なのですが、引き分けの際に大きく引こうと意識しすぎて、たぐる癖がついてしまい悩んでおります。
勝手を捻るなどやってみたのですが…。


解答できる方、どうぞよろしくお願いいたします。

2:北の弓人さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
手首を楽にして両肘で大きく引くように考えてみてはどうでしょうか?

3:弓弓さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
北の弓人様、ありがとうございます!!

さっそく今日の練習で試してみたいと思います!

ありがとうございました。

4:弓弓さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
昨日練習で試してみたところ、先生や先輩方にもたぐりがよくなったと言われました!
明日試合なので本当によかったです!

北の弓人様、本当にありがとうございました!

5:北の弓人さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
試合頑張って下さいね。中りにとらわれて小さくならないように心掛けましょう!


■[3076] 離れをしたときに (投稿8件)

1:希さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
馬手を下にきって、弓手を振り上げてしまいます。残身のときの形は、肩線のバランスが斜めです。
よく馬手がぶれてしまって困っています。
原因や直し方を教えてください!おねがいします。

5:希さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
すいません。学が足らないもので・・・横引きとはどのような事をいうのでしょう?

6:希さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
横引きについて調べてみると結構情報がありわかりました。すいません。

自分では意識してないので分かりませんが今度友達に見てもらってみます。
他に何か原因になるようなことってありますか?

7:和也さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
上押しを少し掛けてみたりしてはどうですか?

8:希さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます。
上押しに気をつけて練習してみます(o∩ω∩o)


■[3077] 弓手先行が・・・ (投稿8件)

1:ユメみるユミちゃん ◆5ruqvVS6さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
引き分けから会にかけて弓手が先行します。意識して引いてますがなかなか直りません。こまってます↓↓

5:ユメみるユミちゃん ◆5ruqvVS6さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
ありがとうございます。あと、ねらいは口割りが合ってからするものですか??それとも引き分けたらねらいがつくようにするものですか??

6:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
私は引き分けたら自然と狙いがつくようにしています、またそうなります

前回矢の水平について書きましたが、さらに言いますと、大三、引き分け、会と垜に対して矢が90度になるよう行射すると会のときの矢の方向は的に真っ直ぐ向かう事になるかと思います

口割りを合わせてから狙いをつけると弓手に違う力が加わる上、緩みや振りこみ切り下げに繋がり好ましくないと思います

7:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
一部文字化けしてしまいましたね、垜(安土)と書きましたが常用漢字ではないからかな?

8:ユメみるユミちゃん ◆5ruqvVS6さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
ありがとうございます。明日の部活で試したいと思います。


■[3078] ・・・二段離れ? (投稿6件)

1:Jokerさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
お久しぶりですorはじめまして Jokerと申します
最近妙な癖が出ました。離れの瞬間に横っ引きになる、というものですそれによって弦が引っかかり矢どころが荒れ、矢が回転します
原因は何なのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>Jokerさま

>……のが原因だ と言われました
Jokerさまの射をご覧になって、射癖の原因を特定出来る方が側にいらっしゃるのならば、直し方に対するアドバイスも合わせてお願いなさってみては如何でしょうか。

Jokerさまの射を見ながらのご指導に勝るものは無いはずですよ。


>馬手肘を思いっきり後ろに回しこんでから降ろしてきているため、馬手肩が抜けてしまう
普通に考えれば、このような引き方をすれば肩は逆に入るような気が致します。
推測ですが、‘肘’を回しているのではなく、‘肩’や‘身体’を使ったり動かしているのではないかと思われます。

この例からみても、ただ言葉のみで判断するのは危険なことで、実際に貴方さまの‘射’を見た上での、其れに対する指導が何よりも有効であることは云うまでもございません。

4:Jokerさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
確かに明鏡止水様のおっしゃるとおりです
肘に関しての記述は誤りでした。
が、「身近に指導してくれる人」の意見は試してみたのですが改善の様子がなくこちらで質問させていただいたのです

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>Jokerさま

>試してみたのですが改善の様子がなく・・・
最初のスレから次の書き込み迄およそ一週間ですね。
「試してみた」と云う記述が、どう云うニュアンスなのか、どの程度本気で直そうとされたのか・・・が解りかねますが、言葉通りに受け止めさせて戴いて>>‘約一週間程度’「試した」〜〜位では、結果が出るものではない・・と云うことです。

「試してみた」と云うのは、あくまでも自分本意に考えた見方であって、客観的に見て‘試している’=直そうとしている!ではないと云うことを先ず考えねばなりません。

即ち、教わったことを自分なりに考えて身体を動かした(直した)結果は、必ず見て戴いて確認しなければなりません。
確認した結果、直っていなければ>>また自分なりに次の試行錯誤を考えて行動を為さねばなりません。( ← 其れをまた確認!ですね。以下、直るまで=出来る迄=同じ繰り返しです。)

従って、直るまで一週間の場合もあれば、数ヶ月掛かることも稀なことでは在りません。
要するに、少し遣ってみてダメだと投げ出していれば、何時まで経っても結果には結びつき難いと思います。


>離れの瞬間に横っ引きになる
要するに弛んでいると云うことではないのでしょうか。
先ずは基本に立ち返って、足踏み〜胴造り(三重十文字)からの確認をお勧め致します。
其の上で、弓構え〜打起し〜引分けでの腰や肩線の確認と、其れを崩さないように引くことを意識することでしょうか。
  ↓
結局、一般論として云うことって、当り前のことでしかないんですけどね。

6:Jokerさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ありがとうございました


■[3079] 早気部員を減らすために (投稿13件)

1:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ここでもよく話題に上る早気について悩みがあります。
現在私の部は早気部員が半数を占めています。そして、自分が早気であることを認識していない、または早気を重く見ていない人がほとんどです。
入部当初から先輩やコーチの方が口をすっぱくして「早気は辛いし中らなくなるから絶対だめ」と仰ってきたのに、中ってくるとどうしても忘れてしまうみたいで。
私も一時期早気だったので早気の辛さ大変さは身に染みています。
だから早気を早くなおして欲しいのです。一部の早気の人は必死になおそうとしているのですが、他の人は早気だから気をつけたほうがいいと言ってもなまじ中ってしまうため、流されてしまって…。早気の人は的前を弯かせないなどの措置をとってみてもブーイングの嵐で。
現役部員が早気だと新入生も早気になってしまい、悪循環にはまってしまうので(例年悩んでいます)今年こそはなんとしてもその循環を断ち切りたいと思っています。
皆さんは、早気部員に早気をなおそうという意識を持たせる、なおす方法。そして早気を部活全体でなおしていく為に必要なことはなんだと思われますか。
教えてください。お願いします。

10:nasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
早気を撲滅したいのであれば継続的に指導者側が意志をその示し、練習のシステムを早気にしない方向に組んでいかないとかなと思いました。

私が今の部活に来たときに早気が8割を占めているような状態でしたので当時はテストとして、現在もそのままですが初心者段階から1年間は正規練習・自由練習中を問わず、会を秒数として5〜10秒保持させるようにしています(持たせる方法は秘密ですが会が無いと的前で引かせないとか懲罰的な要素は絶対に与えませんが、全員必ず会を持ってくれています。)。

秒数だけの会は無用だと言われる方もいますが、充実していても秒数がないと早いと言われる方もいられるので、こうして会を持つ一種の癖を構築させて(早気とて一種の癖ですから逆の癖を体にしみつけさせて)、その間に中てるようにしているので早気は相当少ないです。

ただわずかに発生が認めれるので個人によっては精神的なケア、また呼吸・伸に対する理解を深めさせること、また弓力に対応できる体力作りといった部分はまだ毎年強化中でもあります。

ただ早気だからといって私は迫害的なことはしたくないですし、多くの生徒は早気である自分と向き合ってくれるので、的前でゆっくりと時間を掛けて直す方向に持っていくようにはしています。

11:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
やはり本人がその気にならなければなおるものではないですよね。(本気でなおそうと思ってもそう簡単にはなおりませんし…)
nasiさんの仰る通り、まず早気にならない、しないような状況をつくっていかなければならないと痛感しております。
もちろん早気だからといって迫害的なことをしたくはないのですが、やはり現役部員に早気が多いと新入部員にも影響が出ることは否めませんので、対策を早めに立てておきたいという心情です。
nasiさんの部活では、
会を秒数として5〜10秒保持させるようにしています。というのは部員に呼びかけている
だけなのですか。
その制度そのものについて詳しくお聞かせ願えませんでしょうか。

12:nasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
呼びかけは常にしますがそれはあくまでも補助的なものでしかありません。

具体的な方法、これは人に言えるようなものではありません。多少の権力は使いますが懲罰は行わない、というよりもある種の錯覚を利用します。「新入生だから仕方ないか」と思わせるような少々姑息な手段です。ただしこの方法は新入部員に有効であっても、今いる部員の方には無効で懲罰にしかならない練習でもあります。

私どもの今の上級生はあれから数世代経過しまして、全員が会を持つ習慣を程度はともかく身に付けているので、この練習を指定されてもしばらくやって会の意味を再確認しようと思ってもらえるようですが、もし習慣無しにこの方法を取るとブーイングの嵐でしょう。

ですので当時の早気に完全に犯されていた時は、上級生には個々人にあった方策を用いました。といっても本人できる範囲のものであって無理はしません。今でも規格外の場合はそれに見合った方法を用いますが、懲罰的ものはまずやりません。これは思考法と生徒との信頼関係の問題ですが、懲罰を与えて良い権利は私にはありません。

さて1つの設問ですが、何故新入部員には早気がいないのか?何故彼らは早く離さないのか?そこに1つ答えがあるのかと思います。

また部活を観察しているとわかるかと思いますが、必ず急速に早くなる時期が出てきます。これはどんな時期でしょうか?またどんな練習をはじめると早くなるのでしょうか?その練習をはじめると何故早くなるのでしょうか?ではどうすれば早くならないのでしょうか?それを積み重ねると改善方法は見えてきます。

最後に私達の方法を抽象的に述べますが、スレ主様の部活が初心者段階の指導で早い段階から自分で離れて良い指導をするか、それとも離れをコントロールするタイプの指導かはわかりませんが、私達は完全に離れをコントロールするタイプの指導だということです。しかもそれが初心者段階では続くようにシステム化をしているただそれだけのことです。

13:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんありがとうございます。
特にnasiさん、年寄り・・・さん。
詳しくお話を聞かせて下さったこと、感謝申し上げます。
nasiさんと同じく私たちも離れをコントロールするタイプの指導だと思います。
今のところはとにかく新入生が早気にならないようにしっかり上級が面倒をみてあげるようにし、現在早気な部員は個々でサポートし、少しでも早気症状が減るように努めたいと思っています。
とにかくこれから新たに早気が増えない、これ以上早気が侵攻しないように、部員全員で『何故早気になってしまうのか』『何故早気になるとダメだといわれているのか』を考えることから始めようかと思っています。


■[3080] 押し手がべた押しなんですが (投稿8件)

1:来夢必行東理一也さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
タイトル通り、押し手がべた押しになってしまします。どうやったらなおせますか?どなたか教えてください。お願いします

5:Oさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
親指の付け根と小指の付け根を近づけるといいと思います

6:とーりすがりの佐賀人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
打ち起こしが45度より高くなっていませんか?弓が照っていませんか?
打ち起こしを低めに、弓を伏せる気持ちで引いてみてはどうでしょう…

7:kdjさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
横からすみません。           打ち起こしを、低くすると、弓手は、利くようになるんですか。   

8:とーりすがりの佐賀人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
打ち起こしを高くしすぎると、押し手はまっすぐ押しづらくなる感じです。


■[3081] 心・気の働き (投稿6件)

1:弦音がカチッさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
参段審査の学科問題なのですが、教本等にも載っていなかったので誰か説明出来る方、宜しくお願いします。

3:弦音がカチッさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
教本には一通り目を通したのですが…分かりました。
第何巻のどの貢にあるか示してもらえれば嬉しいです。

4:金木犀 ◆n86u0G2kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; (R1 1.5))
五段までは、教本の第一巻からしか出題されないと伺っております(地域によって違うのでしょうか?)

>第何巻のどの貢にあるか示してもらえれば嬉しいです。

試験の解答を他の方に教えてもらうってどうなんでしょう。
それで合格して、自分の身についたことと言えるのでしょうか。
そもそも、審査前に学科の問題が分かっているだけで随分有利ですよね(私の地域では、当日試験会場にて問題が発表されます)

あえて厳しい事を書きましたが、審査頑張って下さい。

5:明正さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
冷たいかもしれませんが、教本第1巻を隅から隅までよく読んでみましょう。自分でどこに何が書いてあるか把握又は知ることによって、今後のあなたの弓人生おいて必ずやプラスになることと思います。

因みに私の知る限りでは五段でも錬士でも六段でも教本第1巻から出題されます。

6:弦音がカチッさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
申し訳ありませんでした。射場にあった古い教本で調べていました…最新の教本には全て記してありましたね。
レスしてくれた方々、お騒がせしてすみませんでした。審査に合格出来るよう、全力を尽します!応援しててください。


■[3082] あたらなくなりました… (投稿12件)

1:弓人さん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
私は高校時代に全国大会に出るくらいあたっていました。しかし、環境が変わって現在全くあたらなくなり、今ではもうなにから手をつけたらいいのかわからない状態です。高校時代にスランプというものを経験したことが無かったので精神的ショックは大きいです。でも去年から今まで練習量は誰よりもしているのですがあたらなくて気持ち的にも辛いです。周りが上達してゆくなか自分がどんどんあたらなくなってゆくのは焦ります。どなたか私のような経験のある方はいますか?

9:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>弓人さま
横から失礼致しますが、弓人さまの大学は強豪校なのでしょうか。
また、周りの先輩方は高的中の方々が多いのでしょうか。

10:弓人さん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
決して弱くはないです。あまり詳しく言えませんが1部の大学です。
あたりはバラついています。あたる人は8割以上をキープしている人もいれば、ほとんどあたらないひともいます。ですがあたる人のほうが多いと思います。

11:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私も高校から大学を通じて9割当たった経験があります。その中で、幹部となった3年の今頃、弓人さんのようにスランプに陥り1割りも当たらなくなりました。
ほんと、スランプは突然やってきました。今振り返れば精神的に追い詰められていた時期でした。

で、そのとき私がしたことは、1ヶ月休部して弓から離れ自分を見つめなおしていました。部にいたときは、周りからの的中に対する期待と大学弓道である以上、勝たなくてはならないというプレッシャーにはさまれていた気がします。自分がいなくても大会で団体が優勝したことを聞いて、私は少し安心したことを覚えています。その後、部活の終わった誰もいない道場に行って一人で八節を黙々と練習しました。周りからの雑念もなく、ただ鏡に向かって基本は何か、今まで聞いたことは気にせず、教本に書いてある事だけを素直に一からやり直してました。指導者は自分です。小手先の対処でなく、今までの射を捨てて指導も忘れ、ただただ基本とは何か問い詰めた練習を八節、素引き、巻きわらと進んできました。もう一度やり直すために。

私がとても恵まれていたのは、2ヶ月も正規連を休んでいたにも関わらず、部員のみんなが暖かく迎え入れてくれたことです。そこで初めて的前に立つと、以前より増して的中を出すことが出来るようになり、自信も取り戻すことが出来ました。その年は、部員も団結し王座にも出ることができました。私のやり方は強引であり反省する面は多々ありますが、、誰に頼るのでなく、最後は自分の力でしか的中を取り戻すことはできないと思います。指導者は道を示してくれますが、決して回答を得ることはできません。

文章をみると誰かに頼ろうとする気持ちが精神的に弱くなっているように感じます。高校時代に当たっていたのなら、後輩に指導も出来るはずです。自分を小手先でなく基本から指導してみるのはいかがでしょうか。

12:弓人さん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
私の場合部をまとめる責任があるため、部活を休むわけにはいかないのでとりあえず初心に帰りたいと思います。いま現在、あまりにもあたらなさすぎてあたっていた時のイメージがわかないので、ひとつひとつ確かめながら弓を引きたいと思います。


■[3083] 極度のあがり (投稿10件)

1:100発飛躍中さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
試合になると極度にあがり、体全体が震えてきて、離れも緩み離れになり、押し手も震え、まったく当たらなくなります。練習や試合直前の練習とかはあがらないのに、いざ試合となると極度にあがるんです。みなさんはどうゆう、気持ちで試合にのぞんでいますか?また、以前あがりだったけど、今はあがらないっていう人がいましたら、ぜひとも教えてください。

7:もぐさん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
私も、元からなのですがいつからか急に大会などであがってしまうようになりました。それからというもの、ほとんどの大会であがって…という感じです。私は今高校3年で出られる大会は残り少ないです。先月の大会でもあがって、散々でした。さすがに顧問の先生は私の極度の緊張に黙っていませんでした。(あがり症な)自分を変えるには殻を破らないといけない、だからその殻を破け、そして自信を持て、と言われました。気の持ち用だったのです。 堂々と自信(練習量は負けてないんだ、とか)を持って引けるようになれれば、段々と変われるかと思います。

8:100発飛躍中さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
みなさんありがとうございます。参考にさせていただきます。やっぱり、強い気持ちをもつことですね。まだ、ほかにありましたら、ぜひ教えてください。

9:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
どうでしょう。緊張を楽しみに大会にのぞんでみては?緊張しないようにしようとすると緊張してしまうのであればあえて自分から緊張感を作りその緊張のまま射場に向かってみては? いつかその緊張が自然となり緊張=平常心になり震えも止ると思います。 知合いの五段は今でも大会にでると足が震えるそうです。でもその震えは自分のバロメーターになっているようで、緊張しなくて足が震えなかった日は中が悪かったようです。

10:100発飛躍中さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
返信ありがとうございます。今度、試合があるので、ちょっとやってみます。緊張を楽しんでみるのも、よさそうですね。最初は難しいかもしれないけど、がんばってやってみます。


■[3084] 離れで押手があがる (投稿6件)

1:3773さん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
離れの際に押手があがってしまい悩んでいます。。。巻わらの前では平気なのですが、何かアドバイスがありましたらお願い致します!

3:和也さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
離れで馬手を下に切っているかもしれません。

4:由さん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
私も同じ症状で苦心中なのですが、私の場合は会で矢先が下がってしまうことに原因があるようです。

5:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2
巻き藁と的前で狙いの高さが同じですか?
巻き藁では手の内が押しの利く角度だけど
的前では狙いがあがって押しの利かない手の内になっってるとか。

6:3773さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん有難うございます!!なかなかなおらなくて辛かったのですが、アドバイスしていただいたように練習してみます!仕事をしていてなかなか練習できないのですが、やはり弓が好きなので頑張ります。


■[3085] 弦があたる (投稿2件)

1:サムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。
ボクは練習のときに学校指定のジャージを着ているのですが、離れたときに、弦がジャージの右側の胸の上らへんに当たります・・・。ジャージのファスナーを一番上まで上げてもあたります。
でも袴やTシャツでやるとあたりません。
やはり弓がえりがきちんとされてないんでしょうか?

2:マコトさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
手の内に問題があるのではないでしょうか?はらってしまうのはやはり弦がかえっていないということなのでべた押しになっていたりするのでは??ジャージで引く際にはなおるまで胸あてをするといいですよ!


■[3086] 上押 (投稿2件)

1:山本さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
「押せ」と言われて押すと上押しになってしまいます。どうすればいいでしょうか?

2:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
下押し(天文筋)を意識すれば上押しは自然にかかりますよ?
ので、自分は下押しを意識して引いています。下押しが強くなりすぎないように注意ですか;;


■[3087] 会を保つ練習について (投稿8件)

1:炎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。今高2のものです。
よくいる会がなくて悩んでる者ですが、射形に問題があるのか精神的に問題があるのかが分かりません(両方だとおもいますが)
それで、皆さんに質問なんですが、誰かに見てもらって正しい射形を身に付けるのが先か、とにかく会を保つ練習をし、精神面を直すほうがさきなのか、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。
どうかよろしくお願いします。

5:華火さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私もどちらかというと
会のほうが大切だと思います。
会を保つには早めの取り掛かりがいいとおもいます。
手遅れになると、会にすらはいれなくなったり、直すのにかなり時間がかかります。
実は私、経験者ですから・・・
それに、会に入ってからはそんなに射はなぶれないのだから、会にはいってからは保つことに集中して、引き分けまでは射を重視。
私はこうしてきました。

6:炎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん返信ありがとうございます。
がんばって早気を直します。

7:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私も会をしっかり保つことの方が先だと考えます。
華火さんの仰る通り早気は進攻すると会を保つ保たない以前の問題になってしまうからです。
それに最初は保つだけになってしまっても、じきに会に自然に入れるようになって、的へ伸びあうことが出来るようになると思いますし。
私も早気の辛さは分かりますので、力みすぎず会を楽しむという気持ちで頑張っていただければと思います。
駄文失礼しました。

8:もぐさん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
どちらを先にやる、というより、射法八節の規矩に従いつつ、会を頑張るというのはムリでしょうか。会は、会以前の足踏み〜引き分けから成り立つものなんですから会以前のところがダメだったら、伸びる会もダメになってしまいます。 まずは足踏みから、自分なりでいいので「これでいいんだっけな」という感じで、一つ一つの動作を確認してみてください。確認というより、意識ですかね。会だけ意識はよした方がいいかと思います。


■[3088] 親指が (投稿3件)

1:初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして。
4月から大学で弓道を始めた初心者です。
今はまだ弓を引くことが許されずゴム弓で日々鍛錬の毎日です。

さて、質問なのですが私は4日ほど前から徒手からゴム弓に昇格(?)したのですが最近左手の親指がしびれていてそのしびれがまったく取れないのです。
友人は筋肉痛だよというのですがみなさんはどう思いますか? 是非アドバイスをお願いします。

2:トモトモさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
的に向かっているときと距離が違うからです。狙いのつけと矢を番えるのとで、弓の幅の分の誤差があるのを、的までの距離の間で調整できるように手の内をきかせているのですが、巻き藁では調整する距離が無いので普通に引くと狙いより右につくのです。ちなみに、矢は放れた後少し浮き上がって飛んでいきますから、やはり、距離が無いために浮き上がったまま(高度が落ちる前に)巻き藁に刺さるので、狙いより上にいきます。狙ったところの少し右上に行くというのは正しいということでしょうね。

3:トモトモさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ごめんなさい。返信先間違えました!巻き藁の狙いの方へ送ろうとしたのですが・・・


■[3089] 健症炎です。。。。 (投稿4件)

1:千葉サンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MathPlayer 2.0; .NET CLR 1.0.3705)
弓手の手首が健症炎になってしまいました。
原因は離れの瞬間に手首を無意識に振ってしまうからです。
最初握力が5`しかなくなってしまい何週間か弓を引かず、今は16`まで回復したので少しずつ弓を引いています。
質問です。
1.健症炎はいつまで冷やし続けたらいいのでしょうか・・・?
2.湿布の上にテーピングを巻いてサポーターをして引いているのですが、テーピングの巻き方など、何か痛みを抑えられるようなコツを教えてください

2:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
腱鞘炎のことですよね。私もそうです(今は終息に向かっていますが)
お医者さまには行かれましたか? まだ行かれていないようであればまず見ていただいた方がよいかと思います。
腱鞘炎は一旦なってしまうと治すのが難しいといわれていますが、完治はせずとも痛みをだいたい減らすことは可能だと思います。
アイシングは弓を弯いた直後が一番効果的だと思います。お医者さまに言わせて見れば気休め程度のようですが、気が休まるだけでもいいと私は思います。
私はサポーターをして弯いていました。きちんと手首が固定できるものを使用するといいと思います。手首が固定されていれば千葉サンさんの手首を振ってしまうクセもよくなるかも知れませんね。テーピングを巻く場合も手首を固定するようにしていましたが、個人的にはサポーターの方が好きですね。
とにかく早く千葉サンさんの腱鞘炎が早く治ることを祈っております。
長文駄文失礼しました。

3:飛天さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
私も一時期腱鞘炎になってました。病院に行っても傷みがひかず、それでも弓を引きたかったので痛み止めの薬をもらってました。しばらく痛み止めを飲みつつ練習してたらいつの間にか治ってましたよ。

4:ありたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
わたくしも弓手の腱鞘炎になりました。

理由は同じく、離れで無意識に手首が折れてしまうからです。
意識的に手首を「振る」動作であればならなかったと思うのですが、手の内と、左腕全体の力の方向のかけ方の問題だと思います。
手の内と力のかけ方を工夫したら折れは改善されました。

腱鞘炎のときは医者には行きませんでした。
休めと言われるのが分かっていたからです。
(国体強化に選ばれた為休めなかった)
練習後はとにかく湿布しました。
練習中はきつめのサポーターを使用しました。
手首が折れる事が原因と分かっているので、その射を直そうと努力しました。
射の見直しと練習後の湿布、練習前の手首ストレッチにより今は治りました。
(潜伏しているのかもしれませんが)


■[3090] コンニャク (投稿5件)

1:森合さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
どうも,こんにちわ.ぼくは高校生です.なんか,まわりから離れがコンニャクみたいだって言われるんです.これは,一体全体どういうことですか?

2:katsu ◆nxtRpzK6さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2
あえて突き放しますが、そんな物は言った本人に聴いてください

推測ですが多分離れのキレが悪いんだと思います
離れのキレについては、新たにスレッドを作らず過去ログなどを参照してください

3:だびっつ ◆nRdMqYJkさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
会の状態で体の重心かなんかが動いているともとれますね。しっかり胴造りをしてみてはいかがですか?

4:和也さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
確かに(笑)2番のひとの言う通りですね。

俺はユガケのなかで親指を反らせると良いって聞きました。

5:サムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
わかる様な気がします笑
うまい例えですね。
たぶん離れのときの右腕が、ダランとするというか、切れが無いんじゃないでしょうか?
言葉ではうまく表現できないですね。
会の状態の時、左右に精一杯のびてみてくささい。
そうすれば少しはましになるかと・・・。


■[3091] 矢が上に・・・ (投稿4件)

1:QりのQちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近矢が的の上の飛んで行きます。それも真っ直ぐ上にいくならまだしも、ふわっと途中でHOPして飛びます。狙いは調子良いときと変わりません。試合前ですので、どなたか矢が上に飛ぶ原因(可能性のあることならなんでも)をご教授頂けないでしょうか。ずうずうしいようですが、よろしくお願いします。

2:華火さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
押し手が負けてるとか?

3:QりのQちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
なるほど。ほかにも何かありましたらよろしくお願いします。

4:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
勝手を下に切ってませんか?他の人に見てもらいましょう。


■[3092] 空うち (投稿2件)

1:弓道好き!さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)
こんにちは。
空うちって、どういうときにおきるんですか?
また、どうすれば直りますか?

2:飛翔さん
DoCoMo/1.0/F506i/c20/TB/W20H10
空うちは、勝手が倒れてたり、会で矢筋方向に伸びてない、離れで指を放さずに引っ張ると起きるそうで。確か、慣性の法則とかでそうなるらしいです。


■[3093] 離れた後に押し手が前にくる。 (投稿2件)

1:まちいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は離れた後に押し手が前に来てしまうんです・・・。コーチにはこぶしひとつ分後ろにいくようにしろといわれますが全然行きません・・・。力をはったりしているんですが後ろにいきません、どうしたらいいでしょう??

2:和也さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
引き分けで馬手の肘が後ろに行っているか、ツノミが利いていないかだとおもいます


■[3094] 無敵の押し手!! (投稿4件)

1:重さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
自分は周りのみんなに押し手が弱いと言われます。矢を射った後、押し手が後ろ側に動いてしまうのです。誰か無敵の押し手の作り方を教えて下さい。

2:ジェラードさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
後ろに動いたら弱いんですか?

その無敵の押し手とやらはなんですか?

3:北の弓人さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
押し手が拳一つ分位後ろに動くならば悪くはないと思いますが???

4:弓っこ☆さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
押し手が後ろに動くことは悪いことじゃないですよ


■[3095] プレッシャー (投稿3件)

1:永井さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
最近外すのが怖くて、なかなかはなすことができません。

2:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
とても失礼な言い方で申し訳ないのですが、少し自意識過剰ではないですか?
永井さんの弓歴は私は存じませんが、100発100中の方はそうそういるものでもないですし、寧ろ、簡単には中らないから面白いぐらいの気持ちで引くのが良いのではないでしょうか。
私もそんなに簡単に中たって、弓道を極められるなら一生やろうとは思わなかったかもしれませんし…。

3:なすさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
永井さんにとって弓道の楽しさって何ですか?中りにとらわれず、弓の楽しさを満喫していいんじゃないですか?確かに試合となれば中った者勝ちですが、それ以外では楽しみきるっていうのもあるんではないですか?中りが大事なら常に100%出し切ったらいいではないですか?武人さんの言うとおり弓道は、外した時に次にどうするか考える、そうやっていくのが楽しみだと自分はおもっています。全ての矢が中る人はいないのではないかと思います。それから自分は弓を引いている時の一番の楽しさは、自分の射をしっかり引けた時の快感です。プレッシャーを感じてもそれに勝てるだけの精神力を築いてください。プレッシャーに打ち勝った時、もっと弓道が楽しくなると思います。


■[3096] 前にとぶ!! (投稿7件)

1:リーグさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
GWの間に弓を引かなかったら矢が前にしか飛ばなくなりました!!狙いはあっています。それ以外で前に飛ぶ原因を知ってるだけ教えて下さい!

4:弓っこさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
ツノミ、弓手が馬手に対して弱いと前に飛びますよ。右利きの人はその傾向が強いようです

5:リーグさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます!!他にも分かる人は教えて下さい!

6:7さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
推測の域で参考になるかわかりませんが、物見というか首の角度がいつもより浅いと狙いが必然的に前になってしまい、前に飛ぶかも?
以前前に飛ぶようになったとき首のストレッチをしてから的前に立ったら直りました。

7:礫さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
離れのときゆるむと前に飛ぶ


■[3097] 勝手の収まりが悪い (投稿4件)

1:●エルモ●さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今高校2年、弓道歴2年の新参者です。
最近勝手の収まりが悪く、前離れやゆるみに悩まされてます(Pд‘q)っつ
インハイ予選まで1ヶ月きってしまい、焦る一方です↓
選手枠7人に対して、女子の2,3年の部員数は8人なので一人だけもれてしまいます。なので絶対選手になりたいんです。良いアドバイスよろしくお願いしますorz

2:北の弓人さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
今一つ状態が解らないのですが勝手の手先の力を抜き横に伸びる力を止めなければ緩みは良くなるのではないでしょうか。

3:●エルモ●さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
うちの顧問は
「弓は円運動だ。」
みたいなこというんで、下筋意識してたんですけどやっぱ横に伸びたほうがいいんですか
??

4:北の弓人さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
円運動も正しいと思いますが 教本的には詰合いの横線でしょう。


■[3098] 顔打ち (投稿7件)

1:和也さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
離れの時に顔を打ってしまうんです。なぜですか?

4:AAAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
できるかぎり小指をしめて弓を
  /←この位かた向ける状態
にしてもイイと思いますよ。

5:和也さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
\←の向きはまずいんですよね?

6:AAAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そのむきははじいてしまう典型的なパターンだと思います。
つのみをしめて、弓がてってないか気をつけてれば必ずなおると思いますよo(^U^)o

7:和也さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます。明日やってみます。


■[3099] ゆるみ離れ (投稿9件)

1:葵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
高校から弓道を始めて、引退目前の高校3年の者です。ゆるみ離れと格闘して、かれこれ1年位が経ってしまいましたが直らず困っています。どなたかゆるみ離れ克服法を教えていただけませんか?

6:愉快な仲間イヌさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
あずちに的を置かないか、的枠だけで練習してみては?

7:重さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
中てる!!のでは無く飛ばす!!とゆう感覚で弓を引いてみてはどうでしょうか?しかしそのためにはしっかり伸びなければいけませんよ

8:葵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
そもそも入部初期に正しい射形も出来ていない状態で数合わせのため試合に出場させられ以来、射場に立つと「中てなければならない!」という意識に駆られてしまうようになり、ここ一年その意識を変えようとしてみましたが改善できませんでした。やはり一度弓道から離れてみるべきでしょうか?

9:弓っこ☆さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
完全に離れてしまうのは危険だと思います。もし弓から離れる余裕があるならゴム弓でまず射型を整え、次に素引き、マキワラ、そして射場に立ち、離したくなったところでいったん戻し、納得がいくまでそれを繰り返してみるのはいかがですか?


■[3100] 高的中者に問う!!!!! (投稿3件)

1:トンボさん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
高的中者の方々はいつもどのような事に注意して弓を引いていますか??あと、どうすれば高的中が得られますか?どんな練習方法で弓を引いてますか???教えて下さいお願いします!!!!!

2:二千翔さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
自負するわけではありませんが、同じ射(リズム、呼吸、体配にいたるまで)を正確にリピートし続けることが慣用かと思います。当然、基礎、応用技術が有ってのことですが。

3:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
高的中ではないですが、八割以上中るときは射型も回りも的中も気にせずに坦々と引いています。 半分機械感覚です。 8割以上当ってる時は、自分の癖と傾向、大三での手内の納まり、引分&会の感覚で狙いを変えます。流石にこの場合は全ての感覚がピタリと嵌まらないと中りは出ません。
二千翔さんさんがおっしゃる通り自分に自信があって、迷があるとだめです。 自分の中る射をリピートし続ければ自ずと中はついてきます。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 3051〜3100件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ