2009/06まで 技術・体配編 [2901〜2950]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[2901] 狙い (投稿5件)

1:なっちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
弓道を始めて2年になるのですが、狙いが見えません。同じ経験をしたことがある人など、狙いについてアドバイスをいただけたらうれしいです

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
片目閉じたりしてませんか。

3:Wさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
利き目が左目だったりするかもしれません。というか2年目でそれに気付くというのはどういうことだろう…。私が『見えない』の意味取り違えてますかね?

4:なっちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
左目が利き目だとどのようなことが起こりますか?

5:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
たぶん見え方が違います。通常、的と弓の籐がほぼ一緒のところにみえますが、左目が効き目だと弓の籐をみたときに狙う的より前が見えると思います。


■[2902] 1年生 (投稿6件)

1:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
高校2年生の部長なのですが、今日、初めて一年生に的前をやらせました。
すると、ちょっと教えるだけで的の近くのあづちに中ります!
こんなことってあるのでしょうか?
もちろん、まだ直すべき場所はたくさんありますけど……。

3:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
的前1射目で的に中る人もたま〜にいるらしいです。まあ、偶然ですけど(笑)
でも、的を狙って的に近くに飛んで行くなら大したものですね。

4:射付節さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私が弓道を始めたころの弓友は、人生で初の的前で、補助もなく、一発で中てましたよ。
しっかり、素引きから巻藁までやってきた証拠ですね。

5:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
そうなんですか〜。
逆に、一人だけ大三の状態にもなれない子がいるんですけど。
本人曰く、
「力が無いんですよ〜」
とか言ってくるんですけど、弓道ってそんなに力は必要とされないって言うし。
2週間くらい前までは普通に会の状態を保てたんですけど……。

6:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
そんな人もいますよ。たぶん下筋の筋肉痛とかでしょうからあまり気にしなくてもいいと思います。
ただ無理だけはしないようにきをつけて下さい。


■[2903] 緊張 (投稿3件)

1:光さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
はじめまして

早速ですが質問いたします
僕は弓道を始めて二年になるのですが
いざというときになるとあがってしまっていつもどおりの射ができません

あたりに執着しているつもりは無いのですが
どうすればいいのでしょうか?

2:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
俺は大会だと、もうさっさと控えの間まで行ってますよ。
いつも早く行き過ぎてるから、緊張を通り過ぎてしまいます……。
皆中しそうなときとかも、普通どおり、って考えると中ります☆

3:花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は緊張を楽しむようにしています。


■[2904] 審査 (投稿7件)

1:三陸。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
審査に白い弓で出るのは問題ないのでしょうか?

4:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
でもあまりにも珍しいと先生の目を引き、他の人より余計に見られる可能性は大ですd(・_・) 気合い入れて行きましょう。

5:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
確かにそれはあるかもしれませんね。周りに何人か似たような人がいればそんなに見られないかもしれませんが…でも他の人より厳しい目で見られるという事は無いと思うのでリラックスしていつもどうりの射が出来るように頑張ってください!!応援してますよ☆

6:三陸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ありがとうございます。
気合入れてがんばってみます!

7:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
とりあえず静岡県より。青い弓でも参段まではOKみたいでしたv( ̄ー ̄)v


■[2905] 天紋筋がつかない・・・。 (投稿10件)

1:ゆうらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
打ち起こしてから大三にするときすでに天紋筋が離れてしまいます・・・。
どうすればはなれませんか?

7:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
オイラは打起し⇒大三の間は天紋筋どころか手の平の殆どが弓から離れています。これは最悪です。でも以前はよりは付くようになりました。大三から会にかけては自信は無いですが離れていないと思います。 骨格の問題もあるのですが、徐々につけるよう意識していくと徐々に近づいてくると思います。 付かないからやらないのではなく自分なりに工夫して自余所に自分のものにしていくのがイイと思います。手内なんて一生かかってもマスターできないと言われています。エンソウやハビハの時の両手首の形や位置などを見直したりしても良い手内に近づくときもありますよ。

8:ゆうらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます!

9:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.3
>打ち起こしてから大三にするときすでに天紋筋が離れてしまいます
逆、大三で弓が天文筋にひっかかる。
それまでは付かないです。
ちなみに私も弓を変えたときは、全然付かない。
でも気にしない。形正しく向き正しくしてれば、
なじんだ時に、勝手に引っ掛かる。

10:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
手首が垂直になっていないと天紋筋には付きにくいでしょう。大三をとったとき、手のひら側の手首の面が地面と垂直になっているか、確認してみてください。


■[2906] 狙いがさっぱりわかりません (投稿6件)

1:☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんはどこで狙いをつけてますか?
僕は狙いがさっぱりわかりません。
人によって狙いは違いますが、みなさんはどのような練習方法で狙いをつけてますか?

3:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
私も飛ばし初めて最初の頃はねらいを覚えられませんでした。先輩にねらいを何度も見てもらって、でもなかなか分からなくて、何がねらいかも分からなくなる時期がありましたが、2年になってやっと分かりました。今は立ちの時などねらいで微調整してます。今は会の時に的が半分、もしくは的が全て後ろに見える場所でねらいをつけています。

4:リンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; MathPlayer 2.0)
皆さんの意見は右目が利き目の場合ですよね?私は左が利き目なので、的が弓の相当後ろに見えます。左目を閉じればいいのですが、それが嫌ならばもう感覚です。
私も狙いは最初わかりませんでしたが、
左目が利き目というのを知ってから、
体に狙いを覚えさせましたよ。

5:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分は目で狙いをつけたことはないです。すべて体の感覚で狙いをつけてます。まっすぐ引けば必ず的心を狙うと思っているので。ただ、立ち位置を間違えると致命的ですね。

6:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
オイラも殆どパパンプさんと同じ意見です。 毎回同じに引くのは無理ですが同じように引き同じように放つと矢は同じ様なところに飛んでいきます。 多少立ち位置がズレても的に対して真直ぐ立っていれば問題なしです。  “当る場所”といって弓に印を付けている人をたまに見ますが、引き方放ちかたが違えば意味がありません。 狙いは自分の感覚と身体で覚えるしか無いと思います。


■[2907] 胸弦について (投稿10件)

1:美弓さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W30H15)
簡潔に、言います。どうしたら、胸弦をつけれますか?
何でもいいので、アドバイスをよろしくお願いします。

7:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
すいません。私の書き方が悪かったですね。
ただしくは弓が照らないように、そして矢線と肩線が平行になるようにしてみてください。
あと補足ですが、会で弓が垂直にならない体型の人もいます。ですからあまり無理をして垂直にこだわることでもないです。

8:美弓さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W30H15)
返信ありがとうございます。
そういうことですか…。確かに傾いてたら、胸弦つきませんからね。間違いに気付いて下さってありがとうございます。

9:明さん
KDDI-TS34 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
引き分けの時に身体を割り込ませる様に意識すると自然に胸弦がつくと思いますよ♪♪

あと会の時に両肘を後ろに、肩甲骨を付ける事を意識してみるのも良いと思います。

10:美弓さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W30H15)
返信ありがとうございます。
なるほどです。さっそく実践して、身につけていきたいです。みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。


■[2908] 会で焦る… (投稿4件)

1:焔龍さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
僕は大三〜口割りがつく時にスゴく焦ってしまい、口割りがついたらすぐに離してしまいます…会を保ったほうが中とこはわかっているのに焦ってしまい、離してしまいます…どうしたら焦らなくなるでしょうか?教えてください!お願いします!

2:ゆんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私も今、同じような状況です↓↓
先輩わ「中りにこだわるから早くなるんだ」って言ってました。だから、中りぢゃなくて射形にこだわって射ってみればいいと思います☆

3:焔龍さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
返信ありがとうございます!
的中にはあんまりこだわってないんですよ…

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
呼吸が止まっていたり、100%の力で引き分けていたり、会でやるべき事を整理していないと混乱したり、精神的早気になっていたりとあなたが焦る何かがあると思います。


■[2909] 引き分けのコツ (投稿3件)

1:蜜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして!!
私は今高校一年生です。弓道部に入ったのですが…大三から引き分けにかけてがうまくできません。
弓は強くないのですが、先輩からは引ききれてないとよく言われてしまいます。
大三から引き分けにかけて、腕をどのように
もっていったら良いのか、どなたかコツを教えて下さい!!お願いします!!

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
最初は誰でもうまく引けるわけではない(使う筋肉が普段あまり使わない)ので、とにかく先輩にみてもらいながら数多く引くことです。注意することは足踏みや胴造り、三重十文字が崩れないように引けていれば、良いと思いますよ。

3:蜜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ジャオさんありがとうございます!!
数多く引くことですか…教えて下さった事に注意しながら、これからも稽古に励んでいきたいと思います♪


■[2910] 馬手に力が! (投稿3件)

1:魁さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
引き分けの時に馬手に力が入ってしまいます。どうすれば直りますか。

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
取りかけは虎の尾をつかむ様にすると言う昔からの教えがあります。引分けも必要最低限の力で良いのです。頑張ってください。

3:一政さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
横からスイマセン・・・
今、知り合いが買勝手に力がはいって抜くことができず困っているんですが、勝手の力を抜くことで捻りの感覚が分からなくなると言うんです。力を入れずに捻るには何処を意識すればよいでしょうか??


■[2911] 会 (投稿8件)

1:ゆきさん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
私は、今、会がもてなくて困っています。口割りがつく時に恐くなって離してしまいます。恐怖心をなくすにはどうすればいいですか?アドバイスよろしくお願いします!

5:ゆきさん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
姫反さんありがとうございます!!的に気をとられず頑張ろうと思います。あと、素引きで力の使わない練習もしようと思います!!
あと、ここ最近恐怖心がひどくなってきて口割りがついたらすぐ離してしまいます。口割りがつく前にこわくなってしまうんです。恐怖心をなくす方法を教えてください!!アドバイスお願いします。

6:姫反さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
申し訳ありません。そう「ポン」と治る方法を思いつきません。
どのような恐怖でしょうか?弓に対する恐怖でも、暴発の恐れ、顔や手を弦で払う恐れ、的に対する恐れ、身体の違和感、弦切れの恐れ等、細かく分ければ色々あると思います。
具体的に何かあれば、よろしければ教えて下さい。原因がわかると技術的な対処も可能だと思います。
また、自信の喪失も恐怖に繋がります。簡単に自信を持つ事は出来ませんが、貴方の弓道で信じられるもの、指導者の先生、先輩や仲間、本の記載、その信じられるものの中に、必ず貴方自身を入れて下さいね。
何だか上からモノを言う感じになってしまいましたね・・・・申し訳ありません。

7:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
なにが恐いんでしょうか?すぐに離してしまうことでしょうか?それとも別のなにかでしょうか?
 あくまで弓を引いているのは、あなた自身だし、そこにはあなたと矢と弓と的しかありません。恐怖はあなたの心が作り出したものではないでしょうか?
まずは自分の射に自信が持てるように、しっかり練習をしてみてください。内容は素引きでもなんでもいいでしょう。そして自分は口割りに矢を付けて会を持つことができるんだとはっきりとしたイメージをしてください。大事なのは恐怖に克つというあなたの心です。
恐怖に克つて楽しく弓が引けるといいですね。

8:ゆきさん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
姫反さん、ジャオさんありがとうございます!!多分、弓に対する恐怖心か会をもたないといけないとプレッシャーからきているかもしれません。自分でもはっきりよくわからないんです。やっぱり、会をもってる姿のイメージをもつのも大切ですよね!!常に会に近づいたら考えてみようと思います。


■[2912] 肩線が合わない (投稿2件)

1:直直さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
最近、肩線が悪いのです。左の肩が上がりぎみなのですが、右の肩は下がっていて、左肩より前につき出てしまうのです。肩線とは骨格とかも関係してくるのでしょうか?誰か教えて下さい

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自然に手を上げた所が良い肩の線です。そこに無理やりでも持っていく練習をしてください。それが、自然に出来る様になればよいでしょう。


■[2913] 離れのタイミング (投稿6件)

1:EDDNさん
Vodafone/1.0/V903T/TJ001/SN356709002235030 Browser/VF-Browser/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
僕は弓道を初めて3年になるものです!僕は弓を引いている時、いつ離せばいいのだろうといつも悩んでいます…持とうと思えばいつまでも持てるので、いつ離すというタイミングが分かりません…なので、今までの三年間会の長さが安定したことはありません…どなたか、アドバイスをお願いします!

3:空飛ぶライオンさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
射法八節が「離す」ではなく「離れ」である理由を考えてみましょう。

4:astarothさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
はじめまして、私の戯言でよければ聞いてやって下さい。
部活の先輩方には7秒間伸びつづけるのが理想だと教えてもらいましたが、正直いつでもいいらしいです。
1秒でも、7秒でも、自分が良いと思ったところで離れるのがいい、と、私は勝手に解釈しています。
文献によれば、むしろ大事なのは、どう「離れ」るのかだそうで、何か「滴が葉から零れ落ちるがごとく」が理想らしいです。
離れようとするのでなく、伸びの延長で自然に離れる。
私は、自然に体が動く(危険?!)状態になることを目指しています。
以上のことを信じて、私は弓を引いております。
参考になったかどうかわかりませんが、お互いに、より精進していきませう。

5:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
離れがわからません。
 私も一時迷いました。それから心掛けているのは、会で自分との対話です。狙い、詰め合い、伸び合いながら自分の中に良いかいと語りかける。そうすると離れを体が教えてくれる気がしています。あくまで私の経験ですので参考程度にしてください。

6:かんぞうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
技術的な面で考えてみますと。
かけの中で親指はそらしていますよね。
言い換えればそらす方向に力をかけていますよね。
伸びている間親指をそらしていけば
自然とぎりっぎりっと音がしていくと思います。
中指の腹で親指の先を押さえていますよね。
親指と中指との抵抗力で持っていると思われます。
そこで親指がすっと離れると伸びている状態だと
肘は若干後ろに行き右手はグーのような形になると思います。
それが離れではないでしょうか。


■[2914] 握り皮の太さ (投稿9件)

1:maoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
超初心者です。道場で9キロの弓を借りているのですが握り皮部分が太くて小指を締めることが出来ません。結果なのかどうか分かりませんが、顔を払うようになってしまいました。8キロの時にも顔を払っていたのですが小指を締めることによって解決しました。道場には9キロの弓は1本しかありません…。握り皮部分が太くてもなんとかなるのかどうか知りたいです。教えてください。

6:maoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今日、やってみたら顔を払いませんでした!有難うございます〜。
でも今度は会で手首が内側にかっくんと折れてしまって離れができなくなってしまいました(T-T)

7:阿波部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
小指が短い人のために紅葉重ねと言う方法があります。
十文字で手の内が作れなくても、充分な働きが期待できる方法です。
詳細は、本での説明が優れていますのでそちらを読んでください。
ただ、握り下での調整によって解決できるのであれば、十文字の手の内で行射されることがよいと思われます。

8:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.3
私の周りに限っては、小指がとどかないと云う人は、
小指を届かせる工夫をしていないですね。
そういう人に直接説明すると、すぐに届くようになる。
簡単にいうと、肩をリラックスさせ、脇の下から小指の先まで伸ばすようにゆったりさせる。
弓と手の内は十文字、弓構えで手の内を完成させようとしない。
これだけの事で、自称小指が短い人でも問題なくなる。

9:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>小指が短い人のために紅葉重ねと言う方法があります。
紅葉重ねの手の内とは、そう云う意味の呼称でも、そう云った目的の為の手の内の整え方でもありません。
特定流派の手の内の完成形の呼称です。

>ただ、握り下での調整によって解決できるのであれば、十文字の手の内で行射されることがよいと思われます。
このご説明を拝見した限りでは、紅葉重ねの手の内とは、手の内の十文字を崩して取ったり、崩した状態で引いたりするような誤った印象を与えてしまうように思えるのですが・・如何でしょうか?!


■[2915] 角見 (投稿9件)

1:弓道部副部長さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
まぁこれでも副部長の僕ですが最近角見をきにするようになりました。今はテスト期間で部停になっているんですが、それが終わったら角見をチェックしようとおもっているんですが。具体的にあまり分からないもので、そこで皆さんにおしえてもらえれば幸いです。

6:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
少々、横槍を・・・
明鏡止水さんの回答をどこまで理解されました?
多分、いや、きっと、理解とは程遠い次元になろうかと思うのですが。。。

7:弓道部副部長さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
今日早速やってみました。今日は24射19中です。角見については、実際やってみると中々できないもので、やっぱり難しいですね。少々勉強が必要だと痛感しました。

8:katsu ◆nxtRpzK6さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
>離れのときに弓を捩るとゆうことです。
この時点で角見を捉え違えていると思いますよ
自分も学生ですが、学生に良くある勘違いに嵌っているんじゃないでしょうか?

まずは明鏡止水さんのアドバイスを実践するのが良いと思いますよ

9:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>弓道部副部長さま
>情報不足であまりしらないんです。
はい、そのこと自体は全く問題ではないと思いますよ。
知らないことを知ったり解ること、出来ないことを出来るようにすること(其の努力をすること)・・・其れこそが日々の稽古だろうと僕は思っております。

ただ、問題は‘情報不足’のまま、中途半端な知識や情報を頼りに、自分勝手な思い込みで射法を決め付けたり、練習を進めて行ってしまうことだろうと思います。

僕が最初のレスで、敢えて‘角見’に付いて直接的に触れなかったのは、この理由からです。
弓の右角に当る親指の付け根>>手の内の取り方に因り、様々な部位がございます。
其処で弓の右角を押す>>此れも同様に、様々な方向や遣り方がございます。
「離れのときに弓を捩る」ことも、其の中の一つでしょうね。
(此れは僕の考えですが、誤ったことを一旦身に付けてしまうことは、角見が利いていないことよりも‘好くない’ことではないか・・・と思うのです。
悪い癖を直すことは、相当の手間隙を要することだからです。)

その後の弓道部副部長さまのレスを拝見して‘角見’をどの様に捉えておられるのか、実際にどのようなことを練習でなさったのか・・が少々見えて参りません。
従って、このスレのお話しに発展性が見えて来ないのだと思います。


■[2916] 会で矢こぼれ (投稿7件)

1:クレイドルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんばんは。初投稿です。以後宜しくお願いします。

会の時に矢こぼれが多く、なかなか離れが出来ずに戻してしまう時があります。肘入れのしすぎなのかな〜?とも思うんですけど、いまいちよく分かりません。ご指導宜しくお願いします。

4:にゃんこさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
妻手のひねりを少ししてみるのもいいと思います。

5:元落さん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
自分は偉そうに意見できるものではありませんが、自分の経験からすると引分けの時の左右のバランスが悪いと矢こぼれすると思います。弓手か妻手のどちらかが強いのではないでしょうか?

6:阿波部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
矢こぼれの原因は、と言われて明確に答えを持っていません。
空筈も含めると幾つかの要因があり、状況も様々ですから、
クレイドルさんは、矢こぼれが多くて困っているようなので、具体的な練習方法を書いてみます。

自分が今までに参考になったのは、中仕掛けを作らないで(ないもので)行射してみることを薦めています。
すると、矢こぼれの原因が推測できます。
中仕掛けなしでも充分に行射可能です。
試合や審査ではしっかりと中仕掛けを調整していきますが、かなり有効な手立てであると思います。

他の人の意見や方法論に関して興味がありますので、このスレッドが伸びることを期待しています。

7:阿波部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
連続投稿ですいません。
書いた内容が当たり前のことであるかと思い。
クレイドルさんにそんなことは知ってます!と指摘されそうなので、その点を御容赦いただこうとスレッドを立てました。


■[2917] 会の時に背負えない、張れない・・・ (投稿5件)

1:いっとーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
まだ青二才の高一弓道部員ですが・・
今日、巻き藁の練習に入ったんですけど
先輩に「潰れちゃってる、背負って!」と
いつも言われます。どうしたら直せるでしょうか・・・助言をいただければと思います

2:いっとーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
もしかしたら、「背負う」という表現はうちの部活特有の物かもしれないのですが・・・

3:ウイルビーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)
今までは、大きく立体的に引けていたのでしょうが、矢をつがえた途端に打ち起こしは低くなり、大三も決まらず、引き分けはそのままスーと下ろしてしまうだけのような状態になっています。
 かけをつけて、矢をつがえると神経がそちらに集中してしまい、せっかく教わった骨格で弓を引く技をすっかり忘れてしまうんですね。
 道具を使いこなす難しさがこれです。ひたすら繰り返して道具になれるしかありません。心配いりません。

4:姫反さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

現場を見たわけではないのですが・・・
「潰れる」という言葉が、「小さくなる」もしくは「縮む」という意味合いなら、考え得ることもあります。
弓を引く際に、弓に力負けしたまま、身体を弓に割り入れようとすると、身体は小さくなっていまいます。
素引きと違い、矢を番えると、引く方向がある程度限定されますので、変に無理をしてしまうのですね。
胴造りの三重十文字を常時保つようにすれば、姿勢が崩れ「潰れる」事は少なくなると思います。姿勢制御ですね。
足の先から頭の先まで、三重十文字をしっかり、射終わるまで保つ事は、美しく、格好良い射に必須ですから、今からでも是非頑張って下さいね。

5:いっとーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ありがとうございます、参考にさせていただきます。


■[2918] 小指 (投稿3件)

1:kouzannsuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
こんにちは。
私の学校では、手の内は小指をしめると教わりました。・・・が、まったく出来ません。どこが悪くどのようにすればいいのかも正直わかりません。
皆さん教えてください。お願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 弓手の手の内、小指を締める?だたったかな、というスレがありますので参考にみて下さい。

また、締めるというのはゆるみなく緊張させることですから、それをふまえて練習してみてください。

3:kouzannsuisyaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
返信ありがとうございます!
わかりました、これから練習し、出来るようにしていきたいと思います。


■[2919] 会の時の呼吸について(至急ご教授願います!) (投稿9件)

1:弓三昧さん
DoCoMo/1.0/P504i/c10/TB
会の時、呼吸は吐く、吸う、止めるどれが良いのでしょうか?自分は今は吐いてるのですが離れが安定せず、特に遠的が中りません。止めると比較的良いのですが、間違いの様な気がして・・・。どれが一番安定して中る方法なのでしょうか?どなたか教えて下さい。

6:弓三昧さん
DoCoMo/1.0/P504i/c10/TB
なるほどありがとうございます。勉強になります。
自分なりにどれが合うか試行錯誤してみます!

7:nasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>弓之助様

自然な呼吸が前提でも吐く、止めるの瞬間に力は発動し易いですし、重いものを持つ時・強い力を発揮する時、人間は息を止めることがほとんどだと思います。その際たるものはウェートリフティングの選手等でしょうが、吸いながらリフトする(力を入れる)選手はいないと思います。

ただこれは100%の力を発揮するために止めているだけで、最大筋力の半分程度の力を持って、最良の力加減の1つとした弓道では吸いながら発揮できる程度の力加減がベストであって、吸うことのほうが利があるいうことになるのでしょうか?

また吸う動作をきちんとしていないと吐く若しくは止めるという動作が活きず、力を発揮しない。よって吸う動作は行動の始点であり発動条件であるというのは理解できるのですが、離れる瞬間にも吸うというのは会での力を逃がす結果にならないのでしょうか?

極端な吸うという動作は力が逃げるという印象がありますが、吸いながら離れ出すというのは呼吸の停止による無駄な力みを抑え、力を抜きながら離す、もしくは無駄な力を込めないということを意味し、自然体ということにつながるということを意味するのでしょうか?

後学のために是非もう少し詳しく教えていただければ幸いです。

8:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まずは呼吸を細く長くできるように気を付けてみたらどうでしょうか。特に吐く息は太く短くなりがちですからもし会で息を吐きながら伸びをするとすぐにきつくなるなら呼吸の仕方が悪いのだと思います。
まずは行射中の呼吸を意識して練習したほうが良いかと思います。

9:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
呼吸法は色々諸説ありますが、弓道の場合一動作一呼吸で指導してます。吸い始めで動き始め、吐きながら整える。と言う感じです。
会においては引き納めると言う観点から吸うのは無理があります。胸の力を抜こうかと言うときに力んでしまいます。
この手の技術はその方の力量で高度化しますので、今、の時点での正解が長く正解とはなりません。ジャオさまが仰られる。細く長い息が出来る様に努力されるのが一番でしょう。
ちなみに細く長い息を「水中の息」と言います。


■[2920] 妻手肩が・・・矢所が・・・ (投稿4件)

1:北の2代目さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして、
北の2代目という者です。(高2)

弓を始めて、1年になります。
その中で、時々なのですが引分け時から
会で妻手肩が痛くなるときがあります。
仕舞いには、痛すぎて引けなくなる時がありました。やはり、射に変な癖があるのでしょうか。

また、会でどうしても妻肘が下がってしまいます・・・。意識するにもなかなか直らなくて。顧問には二の腕が普通の人より長いから、収まり難いのかも。
といわれ、顧問も良くわからないそうで。

質問が多くて申し訳ないのですが、もうひとつ。
矢を番える位置も狙いも、毎回同じところで
やっているのですが、中々的に中りません。
的の上下左右スレスレのところにささってしまいます。

大変長文になり、申し訳ありません。
どれか一つでも、アドバイスくだされば
幸いです。よろしくお願いします。

2:弦枕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
北の2代目様へ
二の腕が長いということは、おそらく貴方の矢束が長いという事ではないでしょうか?
伸び寸弓を使っていますか?
引き幅が90cm前後ですので、身体の負担は減ると思います。並寸は85cm前後ですから。
注文になりますが、四寸伸びの弓もありますので、身体を酷使するより、そちらの方がお勧めです。痛めないように、弱めの弓を使うなど、身体を大事にしてください。

的の上下への外れは、伸び合い詰め合いの不一致、不十分から出てきていると思います。
顧問の先生に見て頂きながら、安定した離れを身に付けてください。
私も伸び合い詰め合いの出来で、離れと矢所が大きく変化してしまいますよ。
あと、これは憶測なのですが、やや狙いが上なのでは?
先ほど述べたことが、上手くかみ合うようになれば、矢勢が出て、狙いはやや下がると思います。
個人的な研究の見解なので、お役に立てると良いのですが。
弓に関しても、顧問の方と相談してみて下さい。

3:北の2代目さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弦枕さん様へ
 早速返信ありがとうございます!
 弓は並か伸びか、微妙なところ
 らしくて、今は並の12kを引いてます。

 伸び合いと詰め合いですか。
 最近会で狙いをみることばかりに
 気をとられているので、そちらのほうが
 不十分なのかも。と今更気づきました。
 次から、そこをちゃんと意識してみます。
 アドバイス本当にありがとうございました。

4:弦枕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
矢束と弓の引き幅を比べて、自分の身体に無理をさせない弓を使って下さい。
身長の割には、手が長い人もいらっしゃるので。
身体に気をつけて、頑張って下さい。
貴方の御健闘をお祈りします。


■[2921] 手の内を… (投稿3件)

1:弓道魂さん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
どーもはじめまして
中1で今年弓道部にはいったばかりです

この前巻きわら審査をやりました合格すれば巻きわらにうつことができるよいになります

その時先輩に手の内がおかしいといわれました

ここで質問なんですが
手の内とは何ですか、又
どうやって直せばいいですか

教えてください

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
手の内とは弓の力を矢にしっかり伝えるために、左手を整え、弓に対して直接力を加える技法。でわかるでしょうか。
おおまかにいえば上のような説明になりますが、手の内はとても難しい技術ですから、ただ手の内が悪いといわれてもどこがどう悪いのか、わからないと答えようがありません。また初心者の方でしたら、わからなくて当然です。

ですから指導の方にみてもらうのが、一番いいと思います。また先輩達が弓を引かれるのを見て、手の内の作り方、形を参考にしてください。

3:弓道魂さん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
色々とありがとうございます
先輩の射形をよくみて勉強します!


■[2922] 離れのトキに妻手の肘が… (投稿4件)

1:グラスさん
Vodafone/1.0/V802N/NJ003 Browser/UP.Browser/7.0.2.N.106 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
私は弓道をやっている高2です!!!だいぶ前からなんですが、離れをだすトキに妻手の肘が前に戻ってから出てしまうんデス!!!先輩などに見てもらったりして「後ろに伸びあえば大丈夫だよッ」みたいなコトを言われるのですが、やはり縮んでしまいマス。これはやはり私の頑張りが足りないせいでしょうか?

2:弦枕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
グラス様はじめまして。
会での伸び合い詰め合いはなかなか難しいですが、意識する事から始めて下さい。
また、引き幅がご自身の矢束と一致していますか?極端に大きいと、最後に力が抜けるだけになってしまいます。頑張ってしまい過ぎで、力んでは勿体ないですよ。

引き分け→会の際に引いてきた力の向きと、離れを出す力(もちろん離れは力を使わず出るのがいいですが)の向きが違うのではないでしょうか?
会から離れで力の向きを変えると、生理的なタイムラグが生じ、離れの力を出すのに少しだけ時間がかかります。弓は常に張っていますから、タイムラグの時間は腕が弓に引き戻されて、戻るといった事もあります。

綺麗な残身(心)をとり、会から残身(心)を出来るだけスムーズに移行するという意識もあると良いのではないでしょうか。

個人的な研究見解なので、お役に立てると良いのですが。長くなり、失礼しました。

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
右手のひねりが会でもどっていると、前に肘がゆるみますよ。会で力が抜けていかないように注意してください。

4:グラスさん
Vodafone/1.0/V802N/NJ003 Browser/UP.Browser/7.0.2.N.106 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
弦枕さん、ジャオさん本当にありがとうございます!!!!今日の練習で早速実践してみようと思いマス☆☆私の学校は顧問が練習に来てくれず適確な指導を受けるコトが全くと言ってイイほどありません…。なのでアドバイスしていただいてとても嬉しいデス★ほんとにありがとうございます!!!!


■[2923] 弓手の離れの時の延び (投稿4件)

1:たかたさん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
高校2年の弓道人です。以前コーチの先生に弓手の延びが足りないと言われました(-o-;)みなさんは弓手を延ばすために何に気をつけてますか??あと前まで弓手の肘入れがかえらなかったのに、離れで返るようになってしまいました↓↓どうすれば良いのでしょうか??

2:弦枕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
たかた様はじめまして。
↑の書き込みについて質問しますね。
弓手の延びは具体的にはどの段階の時ですか?やはり会の時の伸び合い詰め合いですか?
肘入れが返るとは、どのような状態ですか?
手の内側が天を向くといった感じでしょうか?

3:たかたさん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
返信ありがとうございます!!会で詰め合いの時の弓手です!それと肘はおっしゃられる通りになってます

4:弦枕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
たかた様へ
私個人的な研究の見解なので、お役に立てば良いのですが。
文章の内容、経緯から察すると、会の時に弓を抱き気味になっているのではないでしょうか?
まず、弓手の肘の入りの悪さですが、会の時、以前より弓が身体の前にあり、弓の力を肘で受け止める事が出来なのでは?
弓と肘と三重十文字の肩ラインが一直線に(現実には無理ですが)なっていないのではないでしょうか?
また、離れで肘が返るのは、共通して会で弓が前にあることによって、離れの力の向きが、身体の前から後ろへと、手を振るような状況になっているのではないでしょうか?
この状況は、会での弓が、身体の前にあることで、手先だけで引いている時に良く起こります。離れも、弓に接している手先から発生させてしまいますから、肘から先が返るのだと思います。
大三で力まないように構え、引き分けから肘で引くように意識して見て下さい。
また、胸弦ができていますか?出来ていても強すぎる等、不本意なものとなっている気がします。
長々と失礼しました。


■[2924] 妻手引き・・・ (投稿2件)

1:まちいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私はすごく妻手で引いてしまい手首がかたいんです。ひじで引くようにしてもつまんでしまうので意味がないんです。めての力を抜くためにはどうしたらいいですか??

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
つままなければ肘で引くように引けるのでは?と思ったのですが、つまむ右手手の内を変えてみてはどうでしょう。
 あと質問ですけど、手首がかたいとは手首の可動域がせまいということでしょうか?それとも引く時に力が入ってしまうということでしょうか?


■[2925] 胸をうつ (投稿11件)

1:少年ライフさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
必ずと言っていいくらい、左胸をうちます。どうすれば、うたなくなるでしょうか?

8:医者さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
的前でも巻わらでもどっちでもいいです。誰かに矢線とに体の線が平行になっているかどうか見てもらって、多分違うと思うので、平行にしてもらってみて下さい。多分直ります。

9:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.3
ゆらさんは確実にそうだと思うけど、色々やってダメなら
ゆるみじゃないかな。
手の内の効果なんて些細なものだから、弓手のゆるみで帳消しになってるのかも。

10:少年ライフさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
みなさん本当にありがとうございます。今日ビデオカメラに撮ってみてみたら、妻手離れで、弓手を若干左にふっていました。あと私は結構細い方なので、胸を出して胸弦をつけてるって感じでした。これらは関係あるのでしょうか?

11:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
麩さんが書かれているとおり、弓手のゆるみが原因のようですね。胸のはりはやりすぎはよくありませんが、ないのもどうかと思いますので指導者の方に相談してみて下さい。弓手のゆるみは会で肘の内側と肩根の胸側とをはり、残身で肘が肩線上になるイメージをもって引いてみてください。離れは胸の中筋からを忘れずに、頑張ってください。


■[2926] 弓手手の内の小指を締める? (投稿8件)

1:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
極初歩的な質問なのかもしれませんが…

弓手手の内に関するスレが立つと必ずの様に『小指を締める』という言葉(文章)を目にします。
私自身、小指は側木に添えている若しくは外角に添えているだけなのでこの『小指を締める』方向というものがわかりません。
・締める方向は握り締める方向?
・それとも小指先を手首に近付ける方向?
・はたまた小指腹を手のひらに押し当てる方向?
・それともそれ以外の方向?


ご存じの方、また実際に行なっておられる方に教えて頂きたく思い、スレを立ててみました。
よろしくご解答お願いします。

5:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
私は、親指と小指の付け根を近付ける事、崩れない様にするために働かせるとだと解釈してます。

6:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
レスして頂いた皆さん、一口に『小指を締める』と表現してあってもいろんな締める方向があったのですね。
なんとなくですが『小指を締める』の意味がわかりかけてきました。
有難う御座居ます。

 ☆弓☆さん
掌根(S.52年版弓道教本八節図解参照)でキチンと弓を支える。
という事ですね?
 油さん
弓の握りとの接地面積を狭くするため。
という事ですね?

風雅さん
指や指先の事ではなく、指の付け根関節(前述した掌根になりますか?)を弓の左外角が引っ掛かるように閉める。
という事でしょうか?
そうとした場合、小指付け根関節は人差し指付け根方向、または親指付け根関節(矢枕)方向のどちらかだと考えられますが、どちらになるのでしょうか?

くまたかさん
小指付け根と親指を近付ける。
これもまた『小指を締める』という言葉(文章)で表現する。
という事ですね?


私は、てっきりジャンケンのグーのように締めるのかな?
なんて思っていました。

7:風雅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.41
>指や指先の事ではなく、指の付け根関節(前述した掌根になりますか?)を
>弓の左外角が引っ掛かるように閉める。という事でしょうか?

はい、そのようになると思います。


>そうとした場合、小指付け根関節は人差し指付け根方向、
>または親指付け根関節(矢枕)方向のどちらかだと考えられますが、
>どちらになるのでしょうか?

教本にあった三角の手の内を目指してますので
気持ちは「親指付け根」でしょうか?
「人差し指付け根方向」と言えなくもないし・・・
私は、三角を手の内の中心へと言う意識で手の内が
小さくなるように意識してるので正確にどちらとは言えない気がします。


>私は、てっきりジャンケンのグーのように締めるのかな?
>なんて思っていました。

私も最初はそう思ってましたが、教本や他の書物にも
「小指で弓を抑える」や「小指を握り締め」等の表現は見当らず
一様に「締める」で表現されている事と「全ての武道は小指を締める」という
柔道の先生の言葉から「握る」「抑える」ではなく「締める」のだと解釈しています。
ですから、私は、両手の内の小指は締める様に心掛けています。

ジャンケンのグーは、握るって感じがしませんか?

8:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
風雅さん

お答え頂き有難う御座居ます。
三角ですね!
弓道教本第四巻の福原先生の項に写真入りで記してありますので私もよく目を通したりしています。

そうですね、私もジャンケンのグーは握る(握り締める?)という感覚になります。
実際に、これをやっている人(やらせている人・やらされている人)が多いような気がします。


■[2927] 離れのキッカケ (投稿10件)

1:のりすけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大学で弓道を再開した者です。
                    最初の二ヶ月はくらいは問題なく離れが出たのですが、最近になって突然離れが出なくなってしまいました。離れの直前に勝手指が自然に握ってしまい、会が長くなって、びくが出たり緩んだりします。

どのような理由でこういう事が起きるのでしょうか?また、どうやって離れのキッカケを作り出せばよいのでしょうか?

7:のりすけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今日弓を引いてきたのですが、やはりびくが起きて離れの時期を逃してしまいます。
勝手がネックのようで肘が後ろに回し込めてないようです。また会で離れを考えてしまうと離れが出ない時が多いです。

弦枕さんがおっしゃていた弓手の押しについてですが、自分は押しがあまり強くなく勝手をカバーできるほどではありません。

とりあえず、勝手の納まりを中心に意識して、詰め合いで両肘のラインが体に入り込めるように引き分けたいと思います。
また、取り懸け、胴造りなどの基本的なことからも見直していきたいと思います。
すぐに直るというものではないと思いますが気長にやっていきたいです。

8:弦枕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
のりすけ様へ
度々で申し訳ありません。
妻手が寝る(前方に倒れる)と弓を前方で抱き込んでしまうので、気を付けて下さい。
取掛けですが、中指と人差し指を曲げてしまうと出にくいので、自然に伸ばすのが良いですよ。
理想を思い描くと、今の自分の射とのギャップを感じ、踏ん切りがつかなくなることがあります。腹を据えてやっていきましょう。
ここで述べさせて頂いた事は、すべて方法ですので、使えるところを使ってください。
全日が近づいていますが、焦ると何もかも上手くいきません。
それでは、貴方の御健闘をお祈りします。

9:のりすけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信有難うございます。
今離れが出ない時期は辛いですが、引き分け詰め合い伸び合いの練習だと思ってやっていきたいです。

弦枕さんの言う通り、一つの事に集中し過ぎて他が崩れてしまわないように気を付けたいと思います。
とにかく焦らずに一つ一つ確実に身に付けられたら良いです。
弦枕さんも良い離れを会得できると良いですね。
色々と有難うございました。

10:野口さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
のりすけさん>勝手指が自然に握ってしまいとありますが、握っているのはあなたです。自然となるわけはありません。それを認めないと上手くはなれません。自分もそうです。


■[2928] 矢どころが定まらないんです (投稿4件)

1:keikoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
初めまして!私は、弓道を始めて1年の高校2年生です。
弓を引くときに{かい}の状態まで持っていって離れをし矢がどこに飛んでいったかを見るといつも的の左側にいってしまうんです。どうしたら良いのでしょうか?
今、スゴク悩んでます。良いアドバイスをお願いします。
顧問の先生が弓道をやった事の無い人で相談相手が居ないんです。先輩たちに聞いても限界があるので、、、本当にどうしてよいか分からないんです。

2:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
いつも的の左ですか。いつもなら少しは定まっているのでは?
原因には狙いが後ろ(的の左側)になっている。狙いは正確でも離れで押し手を左に振っている。私にはこの2つしか思いつきません。
狙いを見てもらって後ろにあるって言われたら的の中心になるように調整して、正確なんなら離れが問題だと思います。

3:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
一本一本の射が安定していないのではないでしょうか?手の内が緩んでも矢所はさだまりませんよ。

4:野口さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
要は離してるからでしょう。


■[2929] 早気が直りません!! (投稿5件)

1:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
お久しぶりです。
何ヶ月前に早気になり、どんなことをしても直りません助けてください。!!!
状況
マキワラでは、いくらでも保てます。だけど、的前に立つと口割りもとどかなくなります。早気さえなくな

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
どこに飛んでも良いから「会を十秒持つ」という頑張りが大切です。矢零れしたら当然また一から数えなおしです。「今離せば楽だぞ」と言う悪魔の囁きだと思ってその囁きに負けないように頑張ってください。完全に早気を治すにはかなり時間がかかりますが絶対に直ると信じて練習に励んでください。

3:てぐすねさん
DoCoMo/2.0 SA700iS(c100;TB;W24H12)
グッチさんは会ではどのような事をするのかイメージを作っておられますか?早気の中には会でしなければいけないことが明確にイメージ出来ていないことから始まることも少なからずあるのではないかと思います。
例えば、会では下筋を限界まで張り合わせてから離れを出すとか、会は無限の引き分けなのだから、4秒で引き分けが動かなくなっても(会)、8秒引き分けてから離れを出すとか、するべき事を着実に実行するようにすれば、会が現れてくるのではないかと思います。焦らず、落ち着いて実行しようとする事が大切です。ご健闘をお祈ります(^_^)

4:医者さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
当たっても当たらなくてもまず的を狙ってしっかり真ん中を狙って張り切った所で離れる。中かどうかわからないのに離していいのか?確実に当たるときに離した方がいいに決まってます笑「張りを楽しむ」全日王者の言葉です

5:野口さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
目線をすぎたら鼻で息を吐き続けることだけを考えること。これは、息がまだあるのに離してはダメ。全て吐き出すこと。前、十段の人のはなしをきいたら。いつもはなれの後はめまいがすると仰っていました。頑張ってください。


■[2930] 弓への恐怖心 (投稿9件)

1:ビビリさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
ボクは早気なのですが、口割りがついた時がとても恐くゆるんで離れます。
どうしたら弓への恐怖心がきえますか?教えてください。

6:ビビリさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます!!ドキョウをつけるための精神鍛練ってなにかありませんか?

7:鬼隊長さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
顔などはらうのは手の内がおかしい、握りがあっていない、体の左側が前に出て右側が後ろになっている(体が斜めになっている)、顔向きが足りないなど。このうちのどれかだと思いますよ。友達とかに見てもらっては?それから緩み離れを治したほうがいいと思います。

8:ウオンテッドさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
なんでひっかかるのでしょうね?
かけの溝は深くありませんか?もし深いなら、中仕掛けを太くするとか、溝を削るとかしてみては?

9:医者さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
体と弓の一体感と言ってもわからないと思います汗キャプテン翼風に言うと弓は友達ですよ笑自分が使ってる道具を恐がってたらだめです。矢がぴったり頬にくっついてることを楽しみましょう。


■[2931] 肩関節のゆるい人 (投稿11件)

1:プーさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
タイトル通りですが肩関節のゆるい人についてです。私の後輩に生まれつき肩関節がゆるくて、素引きをさせると肩がずれてしまい痛いという人がいます。こういう人にはどのように指導すれば良いのか悩んでいます。どなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

8:弓道大好きさん
DoCoMo/2.0 N702iD(c100;TB;W24H12)
私も生れ付き関節が緩く肩、肘を痛めてしまいました。その時、私は整骨院に行き、そこでゴムチューブトレーニングを教わりました。ゴムチューブはスポーツ用品店で売ってる筋肉トレーニング用のチューブを使いました。というか、トレーニング用の物を使わないと関節が緩い人はますます筋肉を痛めてしまいます。絶対に普通のゴム弓の様なゴムチューブを使うのは危険なので止めた方がいいです。
筋肉トレーニング用のチューブにも強度があり、その中でもインナーマッスルを鍛える人用の弱いチューブがあるので、それを使うといいと思います。詳しいトレーニング法なのですが、ゴムチューブには付属の説明書が付いているのでそこにのっているのを読んで、トレーニングしてみてはどうでしょうか?また、読んでも分からない場合は病院や整骨院に行く等をして専門家に聞いてみるのがいいと思います。
ゴムチューブトレーニングは同じ動作を繰り返すので、飽きてしまうのですが効果は素晴らしいので是非試してみて下さい。では、長文、乱文失礼致しました。

9:プーさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。ゴム弓のゴムはあまりよくないんですか。インナーマッスル用のゴムチューブなんてあるんですね。ここ最近後輩に指導出来てないので近い内に様子を見てみたいと思います。ご意見ありがとうございました。

10:なおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
あーそういう後輩私にもいますよ!
やっぱり見てて心配になりますよね。わたしのところもゴムチューブ引かせてます。
細いのと太いのがあって、なれたら太いほうに替えるようにしていますよ。
やっぱり肘を壊すのはかわいそうですからね・・・
是非やってみてください

11:プーさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
なおさん、確かに心配になりますよね。うちの後輩は最近はゴムでの効果があったのか、とても弱い弓は少し素引き出来るようになったみたいです。やはり継続は力ですかね(笑)


■[2932] 弓手のつっぱりによる前矢 (投稿11件)

1:うささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3))
的から10センチほど前矢が出ます。この原因を、先生は「会の状態で、弓手がつっぱている(伸びすぎている)からだ」と言われます。だから会で「押すな」と。「弓手肘は曲がってるくらいでいい」って。
でも私はこのことが、うまく理解できません。普通、前矢の原因は「押し不足」「角見が効いてない」「弓手の弱さ」とか、とにかく「もっと押せ」ということに終始しますよね?なのに「押すな」って・・・しかも「肘を曲がってていい」って・・・おかしくないですか?
どなたか、納得のいく説明をお願いします!!

8:千野わかめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.30
 会から離れに至る弓手の肘の状態ですが、私は曲げる方法と伸ばす方法の両方を試した事がありまが、それぞれに長所と短所があります。

私の意見ですが、
肘を曲げると、会で押しにくい反面、離れで弓の張力から解放される事によって自然に肘が伸び、弓手の押しが強くなります。
肘を曲げる事による欠点は、曲げ過ぎると会で弓の張力に負ける事があります。また、肘が離れで伸びるため、力加減で押す方向がずれる危険性があります。

肘を伸ばすと、弓が強い場合に押し負けにくく、会での押す方向が、離れで狂いにくい利点があります。
しかし、その反面、腕が伸びきっている為、離れで的に対する押しが弱くなる傾向があります。離れで押しを強くするためには、肩根や肩甲骨を使える様になるしなければなりません。


現在は、射形と弓力と体幹部が使える様になった事の総合的に考え、肘を伸ばしています。

肘の状態をどうするかは、総合的に考えないといけない問題です。私のアドバイスとしては、指導していただいている先生が、うささんの事をよく知っているので、指導に従うほうが良いと思いますよ。

9:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私も弓を初めて一年たつかたたない頃に先生や先輩から 弓手が突っ張って、棒になっている。と言われ、そして肘を少し曲げて引いてみなさい。と言われました。初心者でしたし、わからないことだらけでしたが、多少の疑問をもちつつ、やりました。実際やってみると確かに最初からうまくはいきませんでしたが、慣れてくると、きれいに矢が的に吸い込まれるように飛んでいきました。
まぁ経験談ですので参考にしてみてください。
結果として今は肘は伸ばして引いていますが、する前とあとでは伸びや離れの感覚、意識がだいぶ違うのは確かです。
私もなぜこういうことをするのか考えたのですが、まず伸びの意識を肘を伸ばす(突っ張る)というものから、下筋を伸ばすことに変えられる。次に押しの方向がしっかり的を向く。
まだあると思いますが、このくらいで終わります。長文失礼しました。

10:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>1:うささん
>ということに終始しますよね?
終始しません。

原因は、射技だけはありませんが、単純に射技を考えたとしても、八節の一番目である足踏みからして狂っていれば、前矢はでますね。次に、付けは、三重十文字は、五重十文字は、押手の手の内は、勝手の手の内は、等々・・。

>おかしくないですか?
おかしくありません。

>どなたか、納得のいく説明をお願いします!!
まず、うささんが、どのような射、どのような押手を目指していらっしゃるのかが書かれていないので、どのように説明すればよいのかが解りません。ですから以下、うささんの体躯も解らない推測の範疇で、私の頭の中での、上長下短弓を使用しての、一般論的なお話です。

弓は押し引きするものであり、射様(引き方)により異なりつつも、総体的なバランスが必須。かつ、総体的なバランスの中の、技の一つが押手の技術であり、押手の働かせかた一つとっても、様々な口伝がありますから、不明点は、実際に指導して下さる先生に、お伺いするのが一番よいと思います。ちなみに私の場合ですが、(下鉾が的方向に出ない程度の上押しはかかっている状態で、下筋が効く状態)意識としては、米粒一つ程度のゆとりです。ただ、米粒一つ程度と表現しても、人によりその感覚は異なると思います(やはり先生が一番ですね)。それと、一つの見分け方法としては(押手ばかりではありませんが)「弦音」「矢勢」です。これがよければ、うささんに合っている押手・引き方と思います。そうそう、射法訓をもう一度読んでみては如何でしょうか。

以上、ご参考まで。

11:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>うささま
今一度スレタイに戻ってみましょうか。
うささまが頑張って弓手を押そうとしているのに、前矢が出る・・・と。

一つの可能性として、どの方向に‘押そう’としておられるのか・・と云う問題が在ります。
よくあるケースは、腕が向いている方向へ押そうとすることです。
この場合は、腕の向きと矢の向いている方向が、どのような関係なのかを一度考えてみたいですね。

あとは、弓道教本の99ページをご覧になってください。
審査問題にもよくなる「弓の抵抗力」と云う項がございますね。
其処の「反動力」「直動力」についても考えてみてください。
極端に云えば、弓は押さなくても〜矢は飛びます。←スタートは此処からです。

また、前矢=押しと云った単純明快な構図ではないこともご承知くださいね。
前矢が出ることには、外にもいろんな原因が考えられますからね。
(其の特定は……やはり身近な人に射を見て戴くことしかありません。)

>この解釈は正確ですか?
一つのご解釈だと考えてください。
弓の引き方に関する考え方、指導の仕方・・何れも色々な考え方がございます。
一つに絞る必要性はありませんし、正誤を決める問題でもないと思います。

最後に、もう一度申し上げますが、指導者である先生を上手にご利用ください。(言葉は悪いかも知れませんがね。)
この点については、あとからレスして下さった皆さまも言及されていると思いますので・・・。


■[2933] 後ろに引きこむ (投稿3件)

1:ダビデさん
KDDI-HI33 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
妻手を後ろに引きこんでしまいます…自分では真っ直ぐ引いているつもりなのですがダメです。アドバイス下さい(≧〜≦)

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
裏的を意識してみたり、他の人に肘の位置をここまでにしたいところで押さえてもらうとか、会の状態から引きすぎるときは、伸びの意識を変えてみる。会に入った時に引きすぎている時は大三から引く時の肘の動きを観察してもらい、変えてみる(私の理想は大三から会までの肘が裏的の方からみて直線になる)。いづれにしても、引きすぎないためには意識を変えることが重要だと思います。

3:ダビデさん
KDDI-HI33 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます!!ヤッパリ自分のこの間違った意識をどこまで変えられるかですよね‥。
わかりやすい解説ありがとうございました♪(*'-^)-☆


■[2934] 肘で引くとは・・・? (投稿4件)

1:杏仁豆腐さん
DoCoMo/1.0/F506i/c20/TB/W20H10
この間友達に、『勝手を肘でなく手首で引いてる』と言われたのですが、上手く肘で引けません・・・・どうしたら良いでしょうか?

2:采花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan)
初めまして、采花といいます。
私の友達にも勝手が手繰っている人がいました。。(=手首で引いているということなのですが)
その友達はゴム弓のゴムの部分や巻き藁矢を勝手の肘に引っ掛けて他者に真っ直ぐ後ろに引っ張ってきてもらうという方法を使っています。。
肘で引く感覚をつかめるということでウチの部では結構この方法を活用しています。

3:野口さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
どんなに上手だった先生の本にも「肘で引くように」とあっても「肘で引け」とは書いてありません。そうゆうことです

4:杏仁豆腐さん
DoCoMo/1.0/F506i/c20/TB/W20H10
とっても参考になりました!!肘で引くようにできるよう頑張ります☆


■[2935] 手首 (投稿10件)

1:テクマさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
自分は離のときに手首が外側にむくんですよ回りの人はちゃんと押していればむかないってゆーんデスケド・・・その感覚がわからないんですよ
誰か教えてくれませんか?お願いします

7:姫反さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ジャオさんの仰った事と、内容が一部共通するかもしれませんが、弓手の手の内で。親指は伸びていますか?

8:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
考えられるのは、会で弓を握り締め過ぎて、離れの反動が手首にきた結果、曲がる。もう一つは離れの時に、離れをだそうと手首を自分から(無意識にしてるかも)曲げている。
いづれにしても、先生や先輩に離れの瞬間の手首の動きを見てもらってください。私的には残身で左親指が的を向いているくらいがすきですが。

9:テクマさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
わかりやすい説明ありがとうございます
とりあえず今日からガンバッテなおしたいと思います

10:姫反さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私もジャオさんと同じように思います。
根気良くガンバって下さい。


■[2936] 握り皮の太さ (投稿7件)

1:maoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
超初心者です。道場で9キロの弓を借りているのですが握り皮部分が太くて小指を締めることが出来ません。結果なのかどうか分かりませんが、顔を払うようになってしまいました。8キロの時にも顔を払っていたのですが小指を締めることによって解決しました。道場には9キロの弓は1本しかありません…。握り皮部分が太くてもなんとかなるのかどうか知りたいです。教えてください。

4:鳥打さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
誤字がありました。失礼しました。

5:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
とりあえず手の内をつくる時に工夫してみたり、↑の方がおっしゃるとおり握りを作り直してみては?
根本的に弓自体が太いものであるなら、もう一つ下の弓を引いて、楽にその弓が引けるようになったら、太いものより一つうえの強さの弓をひいてみてはどうでしょう?

6:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
にぎりの太さはやはり自分に合わせるべきです。
過去のうちの部に手が小さくて、その人ようににぎりを細くしたって話を聞きました。専用に細くしてますから、他の人で使える人はめったにいないでしょうね。

7:maoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん有難うございます。
やはり太いと無理なんですね。道場の方に相談してみます!


■[2937] 力み過ぎ・・・ (投稿3件)

1:フレイさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近なぜか力み過ぎます…
特に打ち起こしから大三に入るとき肩(特に右肩)に力が入って大きく息をはいてみたりするのですが全く下がりません。
友達には「初心に帰るんだ!!」とか言われましたが「それができないから困ってるんだよ!!」と、心の中で言ってみたり・・・
何か考えられる原因があったら教えて下さい!!! お願いします

2:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓の弓力が重いのでは、他にもうちおこしが高いとかがありますね!

3:なすさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
自分の経験上ですが、妻手の張りを意識してみてはどうですか?張りが上手く出来ると妻手の力は要りません。
それから自分の母校ではよく言うのですが、「妻手を治したいときは、弓手を治す。弓手を治したいときは、妻手を治す。」という表現があります。恐らく左右のバランスとかを治させる目的なのかなと思っています。なのでバランスとかも意識してみてはどうですか?
あとは、今まで自分の射の中のキーみたいな所が崩れてしまったとか?今まで良かった所(肩以外)が気を抜いて駄目になってしまったということです。他の場所のせいで連鎖みたいな感じで悪くなってしまうこともあります。

長くなってしまってスミマセン...(汗


■[2938] 引いてくるときに馬手がゆれる (投稿5件)

1:ゆういさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は引いてくるときに馬手は揺れてしまいます!!一発でもってこれません!
矢こぼれしそうになってしまって戻ってしまうんです!!一発でもってこれても弓手が前に残ってしまいます!!
からだも曲がってしまいます。
どうすればいいでしょう??

2:ゆういさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
あげぇ

3:ゆういさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
あげ

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
おそらく、弓の力に負けている。もしくは最初から肩が抜けていたり、肩線や腰の線がずれているのかもしれません。
まずは縦三重十文字ができているかの確認、そして肩が抜けていないかどうかの確認を他の人と一緒にしてみてください。
それができていて、途中で肩が抜けてきたり、縦三重十文字がずれてきたりするのであれば、やや弓の強さを落として、しっかりとした射型と筋力をつけたほうが良いのかもしれません。

5:ゆういさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます!


■[2939] 矢所 (投稿6件)

1:パパっちさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
狙いが正確であるとして、矢所が前なのは何が原因なのでしょうか?また、下に行くのは何故でしょうか?詳しく教えて下さい。

3:北の弓人さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
手の内の働きが無いと前に行きますよ。

4:三陸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
最後の一押しでは??

5:がっちゃんさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
しかし最後の一押しはかなり高度なテクニックかと…

6:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
狙いが正確で矢所が前なのは、離れで腕を前に振っているかもしれませんね。自分もそのせいで前に行きます。下に行くのは、…ほお付けが高くはないですか?ほお付けが高いと下にいきます。逆に低いと上にいきます。あとは、矢が下向いてて上押しかけすぎてるとかですかね。この位しか思いつきません。


■[2940] トレーニング (投稿6件)

1:飛望さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。早速なんですが、質問があります。
今、17キロの弓を引いているのですが、どうも会までの間、ふるえがひどいです。手先の力は極力最小限に抑えて引いてはいるのですが・・・。
そこで、ちょっとした筋肉のトレーニングをしたいのです。弓道で必要な筋肉を鍛えるには、どんなトレーニングをしたらよいでしょうか。返信お願いします!

3:飛望さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
なるほど!情報ありがとうございます。たしかに弓道するときの筋肉の動きですね。
他にもありましたら、ぜひどなたでも良いのでお願いいたします。

4:プーさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
毎日自分が使っている弓よりも若干強い弓を素引きするといいかなと思います。後はきちんとした引き方で練習を重ねると段々と楽になっていきますよ。

5:プーさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
毎日自分が使っている弓よりも若干強い弓を素引きするといいかなと思います。後はきちんとした引き方で練習を重ねると段々と楽になっていきますよ。頑張ってください。

6:プーさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
誤って二重投稿してしまいました。ごめんなさい。


■[2941] 親指が伸びない (投稿5件)

1:まあこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ご覧頂きありがとうございます。

親指を伸ばすよう常に気をつけているのですが、なかなかまっすぐに伸びません。
先輩が直そうと親指をひっぱっても伸びません。

手の内を作ったときから、親指を寝かさないように気をつけているのですが…もしかしたら親指の付け根を巻き込みすぎているのでしょうか。
なにかアドバイスをください!
よろしくお願いします!!

2:私の意見ですさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
握りすぎなのでは??
手の内はしめていくだけで、握っていかないようにまっすぐ的に向かって伸ばしてみては??親指を伸ばすには少し余裕を持たせるといいと思います。

3:まあこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
返信ありがとうございます!
なるほど〜層かもしれませんね。
握るとしめるはどう違うのか、よければ教えてください!

4:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
私も親指は伸びません。 どーやっとも伸びません。 弓を細くしても伸びません。
私の場合は手内が悪いからです。 ただ、親指が伸びるように手の内を作ると弓は回らないし、矢は明後日の方へ飛んで行きます。 また、親指と中指が離れてしまいます。
親指の付根から人差指の付根の方向に親指で推し進んで見て下さい。親指が自然と曲がる場所と曲がらない場所が出てくると思います。 その曲がらない場所で弓を押すと親指は伸びます。が、人によっては『入りすぎ』になってしまいます。
握りの大きさやアンコを調整すると改善されるときがあります。試してみる価値はあります。

5:まあこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
返信遅れてしまってすみません。
レスありがとうございます!
ここ数日間部活で皆様の意見を参考に手のうちをしていました。
まだ完璧には親指は伸びませんが、以前よりも伸びてきている感じです。
ありがとうございます!


■[2942] 角見(弓手の押し?)について (投稿2件)

1:×胡桃×さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
コレがどうしても掴めません。離れで弓手を的に押し込むようにと先輩に聞いたのですが、押し込もうとすると離れで妻手がひっかかってしまったり、弓手の手首を後ろに折ったりしてしまいます・・・。どなたかわかりやすく教えて下さい(><;)

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
胡桃様、実際に的に弓手を押し込むようにするとそんな風になります。個人的な意見として的に弓手を押し込むというのはイメージ、感覚的なものです。
では的に弓手を押し込むとはどういうことか?私なりには肩根から肘にかけての下筋をのばし、肘から親指の付け根までその伸びをつなげる。こうすると肩からしっかり押せてると思うのであとはその伸びを的の方に向けてやれば良いと思います。
ここで注意すべきは、左を意識しすぎると、右がおろそかになることと、残身までしっかり伸びを続けないと、変な残身になることです。
以上に気を付けて頑張ってください


■[2943] 早気が… (投稿5件)

1:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

何ヶ月前に早気になり、どんなことをしても直りません助けてください。!!!
状況
マキワラでは、いくらでも保てます。だけど、的前に立つと口割りもとどかなくなります。早気さえなくなったら3中は望めます。
色々試したのですが、どうしてもダメです。助けてください。

2:鳥打さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
このページから一つ戻って、旧座談会の現段階の[35]早気の人に〜という過去スレをご覧下さい。
早気の悩みは、弓道を歩む人の多くに共通する事ですので、解決の糸口があるかと。
旧[35]の内容で言うのなら、私の場合は、試合で早気が治りました。
勿体ない精神(笑)でした。試合で引ける本数は8本、時間にすると10分弱。短い、貴重な試合の時間を、何故早気ですぐに終わらせてしまうのか?と思ったのが原因ですね。試合途中に、いきなり会の長さが数倍になったのですから、私は貧乏性なのでしょうね(笑)

3:AKさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))
無駄に立てるなー・・・・・・・・・
俺も早気だったが素引きで一分もてるまで
矢を引かずにずっと一年と素引きしてた。
今は五秒なんて余裕にもてるよ。 
あんたも早気治したいなら的から離れて中り
よりも大切な基本を意識した練習してみな・・・・・・・がんばれよ^^

4:阿波部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
早気・・・
内の師匠は10年来の早気です。
でも、弓楽しんでます。
最近は、いいじゃん、早気でもと思います。
ただし、発の前にしっかりと横の伸びが会にあればですが。。。

5:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
お返事ありがとうございました。
これから、的前に立つのはちょっとやめときます。
応援ありがとうございました。


■[2944] 弓手をはらう (投稿3件)

1:プーさん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
以前まで弓手を払うことなどなかったのに突然、弓手の肘より前の位置を払うようになってしまいました……
原因は分かりませんが遠的をやって色々ひきかたを変えたから?だと思います。
とにかく払うのが恐くておもうように自分の射ができなくなるのが嫌です!!皆さん、良いアドバイスをお願いします

2:北の弓人さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
大三で手の内を入れ過ぎではないでしょうか?とりあえず痛くないようにサポーターを付けて引いては?

3:プーさん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
返信ありがとうございます!大三ではあまり手の内は入ってないのです。自分の場合は入れすぎると手首を払うので………


■[2945] 指導 (投稿4件)

1:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
高校生なのですが、一年生が入りました。
そろそろ弓を引かせたいのですが、なにを注意させればいいでしょうか?
手の内はいつごろから意識させればいいでしょうか?

2:射付節さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ゆりかごから墓場までさん始めまして。
初心者の後輩が弓を引くというのは、素引きでしょうか?
私的には、三重十文字の徹底ですね。細かく言えば、両肩のラインと均等性、身体のラインがねじれていないかどうか、胴造りが崩れず、体が弓に収まっているかですね。
おろそかにすると後々響きますから、徹底で(笑)
手の内ですが、やはり、ベタ押しなどになると、肘も安定しないので、素引きぐらいからは、やるべきではないかと。
これは、意見が分かれると思います。弓道人それぞれの重視していることが現れますから。
この事は、別でお話しますね。

3:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
うちの部は手の内を教えてから弓を引かせます。今はまだ手の内を固めてるとこですね。ちゃんと出来てない人もいます。手の内は大事ですから素引きでも崩れていたら注意した方が良いでしょう。あとは見ていて直さないといけない事で気付いた事を注意すれば良いでしょう。

4:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんご存知だとは思いますが、弓を弯くには、日常生活ではあまり使わない筋肉を使います。
ですから、私の学校ではとにかく徒手でしっかりイメージを固めてから、ゴム弓を弯かせある程度筋力をつけさせます。なので、素引きの時点で大きく弯けるようになるまで的前には上げず徹底的に基本線の指導をします。
手の内は射型が大体落ち着くまで重点はおきませんが、手の内がしっかりしていないと耳などを払ってしまったりして弓が怖くなってしまうので、ある程度は弓を持ち始めた時点で教えます。


■[2946] かけの親指にまめが (投稿3件)

1:さるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
 こんにちは。
タイトルにあるように妻手の親指の関節(つめ側と反対側)にまめのようなたこのようなものが最近できてきました。他の人の手を見るとそうったひとがいなく、変な癖があるからまめができたのだと思うのですが、原因が良く分かりません。少し痛かったり…。
どなたか原因解決教えてください。お願いします。

2:和佐さん
DoCoMo/1.0/P213i/c10/TB/W22H10
まめが弦溝付近と推察すると、カケ口の劣化、及び大三からの妻手の手首による捻りすぎが原因とおもいます。

大三の妻手肘の位置、上腕三頭筋の使い方、カケ親指は自然に弦に取られ、カケ帽子内部で反ることが出来ているか?先輩、先生、友達にみてもらうと良いです。

3:さるささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
ありがとうございます。
さっそくやってみます。


■[2947] 矢が飛ばない… (投稿2件)

1:麻都さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
私の弓友の話なんですが、射形に目立った異常は見られないのに矢がずってしまい、大変困っています。
また、前離れが全く直らない(癖になっている)子もいて、困っています。
どなたか解決方法をご師事いただけないでしょうか??
特に前離れ、よろしくお願いします_(._.)_

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
まず、矢が飛ばなくなってしまう方のほうですが、
最初に矢つがえ位置を確かめさせて下さい。弦に矢をつがえる位置が高すぎると的まで届かなくなってしまいます。
もしかしたら最近弓を変えたのではないでしょうか。経験が浅いうちは、個々の弓に適した矢つがえ位置なんてなかなか気に留めないものです。
あとは、弓の力を感じながら体をやわらかく使って引くように意識させてはどうでしょうか。
飛ばないからと無理に引こうとして筋肉や手の内がガチガチになってるかもしれませんよ。こうなると弓弦の柔軟性が効かなくなるので矢飛びが悪くなるのです。
フォームに異常が見られないということですので、これらだけでだいぶ良くなると思います。

前離れについてですが、
矢尺をとって大きく引き、弓弦の間に体をしっかり割り込ませることを意識させましょう。
前離れになっている場合は、往々にして弓が引ききれずに詰め合い不良となり、弓が体の前で止まっていることが多いような気がします。
よって、大きく引くことによって弓の力を体の中心でまっすぐ受け止めさせることから始めると良いと思います。
最初のうちは肘,腰,背中,その他全身の筋肉がつらくなるはずですが、慣れない筋力を使わせるので仕方がないことです。適度に休憩とストレッチを織り交ぜてのんびり練習させましょう。並弓を使っているのならば伸弓に変えさせると引きやすくなりますよ。


■[2948] 上押しとべた押し (投稿2件)

1:浅井さん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
弓道始めて3ヶ月たつのですが弓を引き始めて先輩方に上押しとかべた押しとか言われるんですけど、どういう意味なのでしょうか??また、上押しやべた押しをすると矢はどのような方向に飛ぶのでしょうか??

2:玲さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
上押しになると弓に負けてることになりますよ ベタ押しだと握りこんでることになるんで弓返りしませんよ 矢飛びは…現在なってないんでわかりませんが


■[2949] 矢が反る (投稿3件)

1:ジャーニーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
たびたびすいません。
最近先輩方に矢を打つときに反っているといわれたのですが、どうしたら直すことが出来るでしょうか?
あと、毎回狙いを同じところにしているつもりなんですが、バラバラな所に飛んでしまいます。これはどんな原因が考えられますか?
先輩に聞いてもよく分からなかったので。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
ジャーニーさんは前のスレで矢が落ちていると書いてありますが、もしかしたら矢が落ちないように右手で矢を弓に押さえ付けていませんか?だとしたら手首に変な力を加えています。 大三から右手首は弦に引かれるまま、と私は言うのですがこれは矢の延長線上にだけ力を加えるということです。まず右手首は弦に引かれるままというのを意識してください。そうすれば矢は落ちなくなると思います。

3:ジャーニーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
わかりました。実践してみます。
ありがとうございました。


■[2950] 物見について (投稿2件)

1:チロルさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
物見の適切な角度など、物見についてしっていること全部教えてください!お願いします

2:ウオンテッドさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
ありきたりですが、人に呼ばれて振り向く程度で軽く向くというのがベストだと思います。
なぜなら、強くすると、左肩がそれにつられて抜けてくるからだと思います。
ですよね?たしか・・・。
ベテランの方教えてください!!




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 2901〜2950件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ