2009/06まで 技術・体配編 [2851〜2900]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[2851] ☆夏合宿☆ (投稿6件)

1:かみかみさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
 終業式が終わり夏休みが始まると、毎日弓道ですね>^_^<
 ところで、皆さんの弓道部では『夏合宿』がありますか?僕たちの学校では毎年あり、学校の合宿施設で2泊3日行います。そして今年は、僕たち2年生が計画等を行うのですが、昨年台風で中止になり、何をすればいいのかよくわかりません(^_^;)皆さんの学校ではどのようなことをしますか?よろしかったら教えてくださいm(_ _)m

3:ネオさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ウチの学校は8月の初めにあり、この頃は1年は的前に上がったばかりなので、1日目は射技指導、2日目は9月の無指定審査に向けての審査練習、3日目は月例会をします。
宿舎の部屋は1・2年男女で分かれますが、食事や風呂その他トランプなどで縦・横両方のつながりが深まりますよ!だいたい今から1年は個性を表してくるような・・・

4:ロテさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さん、さまざまなアドバイスありがとうございます。

皆さんのアドバイスを参考にやってみたのですがやはり、腕をうってしまいます。

弓手の離れが遅いんでしょうか??

5:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
自分の部は去年は出来なかったけど今年は8月始めにありますよ。学校で出来ないので、宿泊施設が近くにある弓道場に行くので、1年が飛ばし始めていることを前提とします。午前午後と練習し、夜は2時間のミーティングをします。学用品も持っていけるので、夏休み課題も出来る時間があるんでしょう。

6:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
合宿ではまず人数が多かったので班をつくり、その班で移動、指導、などをしました。あとレクリエーションもその班で行ないました。練習内容は射技指導、体配指導、班対抗の立ち、個人一本競射トーナメント、審査練習でした。
夜に反省会もして勉強の指導(汗、をしました。
合宿は主に部の結束を高める、射技の底上げ、などの目的があります。また個人の目標も事前にたてると良いかと思います。
みなさんの合宿が有意義なものになることを祈ってます。


■[2852] 癖がなおりません (投稿2件)

1:夏緒さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
私は高校から弓道を始めて、今は二年です。
最近(というか、だいぶ前から)癖が増えてきました。
1つは、離れで弓手が上に動いてしまうことです。この癖は2ヶ月ほど前からいきなり出てきました。
2つ目は、離れで目をつぶってしまうことです。自分ではつぶっていないつもりでも、いつのまにか自然とつぶってしまいます。
どなたかアドバイスをください!!おねがいします。

2:苦労人さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
簡単に言うと・・・・一つ目は、会のときに弓手の伸びている方向が的ではなく上に伸びている。
二つ目は、怖がっているからではないでしょうか??当たり前の答えですがそれしか言えません。すみません。


■[2853] 弓手の押し方 (投稿4件)

1:綾華さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
この前先輩や友達に射型を見てもらったら、
弓手が的へ向かって真直ぐではなく
後ろに押してるといわれました。
確かに矢が後ろに飛んでいったり、
残心で親指が後ろをむいていたりするのですが、
自分では真直ぐ押してるつもりなんです。
人差し指も真直ぐ的に向けているつもりなんですが、どうしても反って後ろに向いてしまいます。

どうしたら真直ぐ押せるようになるでしょうか?
常に意識するしかないのしょうか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
肘を張りすぎたり体の前面だけで伸びるとなりやすいと思います。背中や下筋もつかうと良いですよ。

3:せったちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
力学的に考えてみて下さい。両腕は肩関節を軸に動く以上、弓は前へ(体の前面へ)戻ろうとします。よってそれに対抗する力は後ろ(背中方面)になるのは当然の事です。実際、達人名人と呼ばれる方々の残身を見ても会の位置より後ろへ飛ばしています。

要はベクトルを合成した力の向きが最終的に矢筋になるだけで、力の掛け方がそうなるわけではありません。弓の力を無視してはいけないのです。

「伸び」という言葉を使っても、実際には腕は伸びません。そういう気持ちで力を掛け続けるという意味です。それと同じです。

伸ばした腕を縮めないように力を掛け続けながら後ろに力を掛ける事が弓の復元力と合わさって矢筋の向かうだけです。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
すいません今気付いたのですがスレ主様は残身で手首が折れて親指が的の後ろを向いていることを気にされているんでしょうか。
でしたら見当違いなレス失礼しました。おそらく会や離れで弓をひねるのに左手首が使われている結果だと思います。まずは会で手首に弓の力がうまく加わるような手首の位置になっているか(個人的に親指と人差し指の根元の関節と手首でYの形)を確認してください。あとは残身で前腕と親指を一直線にする気持ちで親指の根元を張ると良いかと思います。最後に離れで弓を握り締めず、力を入れ続けてください。
では頑張ってください。


■[2854] 肩甲骨 (投稿2件)

1:Yさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
友達から肩甲骨を使うように教えられました。イメージは分かるんですけど、間違った肩甲骨の使い方(肩甲骨横に寄せてしまう)をしてしまうんです。
どういう意識をして引いたらいいでしょう?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
肩甲骨を使う、イメージがある、ようは動きやどこを意識するか分からないだけですよね。その友達が引くとき背中側からみたり、手をあててみれば、よりはっきりした動きのイメージがつかめます。あとは実際に自分で肩を上げ下げしたり腕を上げ下げして肩甲骨がどう動くか確認してみてはどうでしょうか。


■[2855] 会のとき (投稿6件)

1:maoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
会で矢がまっすぐにならないのはどのように直せば良いのか教えてください(>-<)
もう一つは狙いなのですが、半月にすると中るのですが、引きが小さいと言われます。引きを大きくして新月にすると右方向へ飛んで行きます・・・どこをどう直せば良いのでしょうか?

3:maoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます。
矢を落としてしまいそうで怖いので(初心者です)右手首に力を入れすぎているかもしれません。力を抜く練習をしてみます。

4:コウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
右手のことだけど、ちょっと力を抜いて親指を的にまっすぐ向けてみ。あと、角見ってしってるかな。会で左右に伸びるやん?そのときに手の内の親指で的をぐぃ〜っと押してくねん。そうすると半月でもなんでも中るんじゃないかな?(笑)

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>コウさま
>角見ってしってるかな。
>会で左右に伸びるやん?そのときに手の内の親指で的をぐぃ〜っと押してくねん。
好く解らないのでもう少し詳しくご説明戴けませんでしょうか。


>「手の内の親指で的をぐぃ〜っと押してく」
この部分の詳しいご説明と、具体的な遣り方〜〜身体の動かし方(特に、拇指を押す方向や拇指の向きなど)・・に付いて教わりたいです。
宜しくお願い致します。

6:maoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
コウさんありがとうございます。
角見って親指の付根ですよね?
押すように心がけているのですが、押せてないらしいです。。。大きく引き分けた時は決まって右方向にはずれてしまいます・・・
右手親指は的へ伸ばすんですね!!やってみますっ


■[2856] 離れ (投稿2件)

1:花火師さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
初めまして。離れについてなんですけど、自分は前離れなんです。いろんな前離れの直し方をやったのですが、やはり前離れです。前離れを直そうと練習して、もう2ヶ月になります。どうすれば直りますか?

2:箱さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
一時期そうなってました。
イメージ的には肘を後ろに引いて馬手は矢筋に切るように離れればいいと思いますΣd(ゝ∀・)


■[2857] 肩が下がらない!!!!!! (投稿4件)

1:たま弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大三のトキ、引き分けてから会まで、ずっと肩が下がりません!!! 息を吐いて、下げてるんですが、引き分けで力を入れているときなどは、特に肩が落ちません!!どなたかィィコツを教えてください♪

2:直心Uさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 はじめまして!
僕は今高校二年なのですが僕もたま弓さん全く同じことで悩んでいます!前まで馬手に力がかかっていたんですが、それを直し肘で引くようにしたらこんどは肘が下がらなく、しっくり収まらなくて困っています!どうしたらいいのでしょう!

3:はなさん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
私も肩が上る癖がぁるのですが、私の場合は取り懸けの位置が高ぃのが原因だったらしいです。
なので取り懸けのときにちゃんと弓を膝の上にのせそこで肩を下げそれが変わらないように打ちおこし〜引きわけといけばよくなると思います!!!!
あと引きわけの時に体に上から力がかかって引きわけていくにつれ力がかかり両肩が沈んでいく!!!って意識してみてもいいとおもいますよ。

4:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
私も同じく肩の上がる癖を持っています。講習会で指摘されたのは、打起しと大三の取り方でした。打起しは垂直に上げていたため肩が上がってしまいました。遠くにすくい上げるように、打起こすようにすれば肩は沈んで行きました。大三の取り方は、弓手先行で弓を押すだけで、妻手で引かないようにします。引分けは弓手先行で、矢は水平に体と平行になるように意識して引く事でだいぶ改善されました。気にして引いてみてはどうでしょう?


■[2858] 心の持ち方〜精神面 (投稿6件)

1:まちいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
最近大会がありそこで精神面は大事だとわかりました。あてなきゃ!!と思い8射1中でした・・・。練習ではあたるのに大会ではあたらない。やっぱりこんな自分が成長するためには精神面なので練習で精神面を鍛えるためにはどうしていますか??そして大会では何を思いながらやったらいいのでしょうか??結構悩んでます・・・。

3:まちいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
確かにそうだと思います。練習ではあてなきゃ!という射をやるのですがはずしてしまう場合が多く、練習では心よりも技術をあげようと自分で射を確認する練習をしています。やっぱり練習であてなきゃ!!と思う練習をすればそれは大会でも通じるものになりますか??

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
横から失礼します。
 まず、練習であてようとしてもあたらないのはなぜでしょうか。またそれが解決してないのになぜ技術的な練習をしてあたるのでしょうか。
私が思うに練習が実を結んでいません。試合で緊張しない人はいない、あてようと思わない人もいない、と思います。ならばそういった状態であてるために技術的な練習をするんだと思います。
これが私の意見です。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>まちいさま
>やっぱり練習であてなきゃ!!と思う練習をすればそれは大会でも通じるものになりますか??
エッ、どうしてそちらの方向に行っちゃうんでしょうか。
僕の書き込みが直接的でなく婉曲だったからでしょうか。
(ご自身で考えて戴いて、気付いて戴きたかったからなのですが・・・。)


>大会がありそこで…あてなきゃ!!と思い8射1中でした・・・。
>練習ではあてなきゃ!という射をやるのですがはずしてしまう場合が多く…
この二点の間の共通点は何なのでしょうね?
‘中らない’と云う結果を生んでいるであろう原因に付いてですよ。
其のキーワードは「あてなきゃ!!」じゃないのでしょうか!?

この点に付いてまちいさまは如何お考えでしょうか。


新たに別のスレを立てられているようですが、僕の印象とすれば・・・焦り過ぎ!だと思います。
練習で中ることを自分の実力と過信しないことです。
試合で中らない(中らなかった)ことを含めて、ご自身の実力と捉えることですね。

試合で中てて好結果を得ることは、弓道人にとって最終的な目標の一つでしょう。
其処に至る為には、自らの射技をもっともっと高めて、練習を繰り返すことによって其れを身に付ける必要があるはずです。
其れを端折ってただただ「あてなきゃ!!」と心で思うだけで‘中る!’‘中てたい’と考えるのは、甚だ安易過ぎるのではないだろうかと思うのです。

6:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>1:まちいさん
>やっぱりこんな自分が成長するためには
>結構悩んで

どの様に「なりたい」のか、わからなくもないのですが、

ここで、もう一度「目的をハッキリ」とさせてみませんか。

「成長するため」とは、具体的に、どのように成長したいのでしょうか。

その「姿・状態」を文字にして下さい。


■[2859] ねらいについて (投稿3件)

1:しろこげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
はじめまして。しろこげというものなんですが早速質問があります。
ねらいについてなんですが、高校のときはちゃんと矢の向きが的の中心に向いていたのですが、大学に入学するまでの期間があり現在では矢が前を向いていると指摘されました。的には中るのですがどうやら角見をかけて矢を後ろに飛ばしているようなのです。ねらいは半月なんですがねらいを変えずに射形を変えて直したいのですがどうすれば良いですか。アドバイスよろしくお願いします。

2:ウオンテッドさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
後ろから見てもらい矢が前を向いているのなら狙いを変える方が良いと思います。人によっては半月になったり、闇になったりいろいろですから。狙いは骨格で違いますからね。
要は後ろから見てもらいまっすぐ的に矢が向いていることが全てだと思います。

3:しろこげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
大変遅くなってすみません。
やはり狙いは人からのアドバイスを参考にするのが一番ですね。僕も人から見てもらうことにしました。有難うございました。


■[2860] メガネ (投稿9件)

1:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
先日、一年生に手本を見せていて、顔向けを中途半端にしたせいでメガネがふっとびました。
それから、引くのが怖くなったのか、全然中りません……。
治りますかね……?

6:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
今日は不安とか蹴っ飛ばして、思い切りひいてみました。
昨日よりは的中率は上がりましたが、まだ25パーセントくらいです……。

7:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
問題が起きた時は、自分の型を再度確認する良い機会だと思います。

中たりを気にしていると、変な癖がついたままになってしまう事がままあります。
そういう時は特に気をつけて下さい。
技術が向上すれば、眼鏡も飛ばなくなりますし、的中も必然的に上がります。

一年生の良い見本になれるよう頑張って下さいね☆

8:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
立ち直りが早いのか、もういつもどおりの的中率に戻りました。
やっと50パーセントですけど……。
ご指導ありがとうございました☆

9:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
良かったですね。しかし気を抜かず、努力してください。的中も大事ですが射型も大事ですよ。


■[2861] メガネ (投稿3件)

1:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
先日、一年生に手本を見せていて、顔向けを中途半端にしたせいでメガネがふっとびました。
それから、引くのが怖くなったのか、全然中りません……。
治りますかね……?

2:ぐらしゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
私も同じ事を一ヶ月ほど前やりました(苦笑

やった直後は私も少し怖かったのですが、今では問題なく引けてます。矢数をかけるうちに慣れてきて、克服できると思いますよ!

3:ずれたメガネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
メガネ外してやってみたらどうですか?

オレも同じ事やって、それ以来めがねつけてやってる。メガネ無しでも意外といけるもんだよ。


■[2862] 大会間近です (投稿4件)

1:下中弓道部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
大会が明日に控えてます。(中学生)
久しぶりに顧問の先生の知り合いの6段の先生に見てもらったら先手の肩をおろせっていわれました。そうしたら8割だった命中率が0になりました。 
明日は大会です。どうするべきでしょうか・・・
射を重視するか
あてるのを重視するか(今までどおり引く)
どちらにすればいいでしょうか?
教えてくだしあ

2:にょきすかーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
的中率が0になったことが気になるってことは、
中てたいんですよね?


なら中るほうをとればいいと思いますよ。

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
もう寝てるでしょうか?確かに悩むかもしれません。しかし決めるのはあなた自身ですし、私達ではありません。悩んだまま試合に挑むのも良くないです。
私ならそのままですかね。久しぶりにきた人にいきなり言われても試合前ですし、いまいち信頼できないのが本音です(仮にその人を信頼していたら変えると思います。)。
変えたとしたら、肩線に注意したら良いと思います。

4:下中弓道部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんありがとうございます!!
皆さんのおかげで団体戦は逃したものの
個人戦で優勝する事ができました!!
今までどおり引いたら皆中しました。
射のほうは大会が終わったのでそれからがんばって正射必中をめざしますんでこれからもよろしくおねがいします!
ほんとにょきすかーさんとジャオさんありがとうございます!


■[2863] 骨格で… (投稿4件)

1:高二さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
会から残心で肩が


 肩 腕
↓ ↓
―⌒__
___


肩が突起するのは骨格の問題ですかね?あと

二の腕

_/ ̄ ̄ ̄
__/ ̄ ̄

こんな感じの猿腕の対策を教えてください

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
離れで肩が上がるのは背中に意識が足りず肩甲骨が上がるからだと思います。残身までしっかり背中に意識を残すと良いかもしれません。
下のは逆猿腕ではないでしょうか。私は逆猿腕の方と話したことはないのであまり分かりません。ただ押しにくいとその方が言っていたのを聞いたことはあります。

3:高二さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
ジャオさんありがとうございます。後輩に逆猿腕が多いのですがどう指導すればいいでしょうか?

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
押手だけですが肩根をしっかりと締める、上押しを強めにする。このくらいしか分かりません。あとは実際に指導する方達の工夫次第だと思います。


■[2864] 会での呼吸 (投稿3件)

1:アキラさん
DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12)
会での呼吸がなかなか続かずしっかり伸び切れず、すぐ弛んでしまいます。肺活量の問題なのでしょうか?改善策はあるでしょうか?

2:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大三から会にかけての引分けでの息は、引分けで胸を開き弓を引き付けることで‘息が漏れる’程度で結構です。
もし出来ていないのなら、ちょっと気にしてみて下さい。

引分けで意識して息を吐いたら、私でも苦しいですから(笑)。

3:アキラさん
DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12)
あまり呼吸を意識せずに、左右に伸びる感じで長く保つと言うことですね。ありがとうございました。


■[2865] 開き足が出来ません (投稿5件)

1:せったちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
俺は関節が硬いらしく、座射のときの開き足が出来ません。開いたときの角度がせいぜい30度です。

どうしたらよいのでしょうか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
日頃からストレッチなどをしっかりとしたほうがいいと思います(無理は怪我のもとですが)。開き足は股関節をやわらかくすればいいと思うので、いろいろ調べてみて下さい。

3:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
実際の動作をみていないので推測で書き込みします。
『脚』のみを開いていませんか?
『足』も一緒に開いてみてください。
関節の固い柔いに関係なくスムーズに行なえます。

とは書いたものの、『足も一緒に開く』を文章では、どのように書けば良いものやら…

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
右足を軸にしたときに、腰と上半身を時計回りにグルンと回し、それに左足をついていかせるのですが、
そのとき左膝を右膝の前に出しながら、胴体が回るのに合わせて左足爪先も一緒に振り回す。

これは自分のやり方ですが、それなりの角度で開きますよ。
大切なのは足を開くのではなくて、体を回してそれに足をついていかせるということです。

5:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
私身体が堅くて開き足が満足に出来ません。 色々工夫したのですが膝と膝をつけたまま30〜45°ほどしか開きません。 付根から大きく開くと膝同士も大きく離れ格好が悪いです。 あくまでも目立たない程度に上半身を上手く利用して開き足をするのもテです。 


■[2866] 頬をうつ (投稿7件)

1:坂本さん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
タイトル通りです。弓をかえて一か月経ちます。緩んだりしたら頬をうつのでしょうか??その他に原因となり得ることがあれば教えて下さい。お願いします。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
弦の通り道に頬があるからですよね。
手の内の働きが悪い、離れがゆるんでいる、顔が弓のなかに入っている、思いつくのはこれくらいです。

5:坂本さん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
アドバイスありがとうございます。弓の中に顔が入ってるかはわかりませんが、『弓の中に体をいれるイメージ』で引いてます。そのために背中を寄せるとか、胸を張るイメージももっています。

6:しけさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
自分のまわりで顔を払う人はつけが後ろについている人が多いです。

7:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
的より後ろを狙っているのは、手の内の働きが悪いのにあてようとするとなりやすいです。
体に弓を引き込むなら良いですが、弓に体を割り込ませる(前につっこむ)のは顔をはらう原因になりやすいです。
あとは会に入ったら縦線の伸びと横線(的、裏的方向)の伸びを考えてみて下さい。残身で肩線上に両拳がくるイメージがあると良いかと思います。あまりに拳が後ろにあるのも顔をはらう原因になります。


■[2867] 手の内の親指が痛い・・・。 (投稿4件)

1:木林さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは、某学校で弓道を始めて1年になる木林です。
私は、14キロの並を使っているのですが
どうも手の内がうまくいかずにべた押しになってしまいます。
親指もまっすぐには伸ばせず、弓の力に負けて
変な箇所で力を受けて、最近では間接あたりを傷めてしまいました。
変な箇所と言うのは、ちょうど親指の付け根辺りです。
弓をまっすぐではなく、斜めに受けているということです。
頑張って中押し、上押しなどかけているのですがやっぱりべた押しに。
個人的にそうなってしまう理由は、私の使っている弓の握り皮は
どうも私にとって少し大き過ぎるみたいなのです。
最近、握り皮を作り変えましたがまだ大きい。
弓がもともと太いためか、どう作り変えても大きいままです。
今までどう作り変えたかって言いますと。

1回目
握り皮の土台の役割をするゴムを表のみにつけ、新聞は二巻き。
2回目
握り皮の土台を新聞紙で作った物にする。
裏側には今回はゴムを付け、新聞紙は一巻き。これは現在使用しているもので、前回に比べすごく小さくなりましたがやっぱり大きいです。

弓を引かない状態で手の内を作ると
やっと小指の第一関節が届くくらい・・・。
だから、ちゃんと弓を支えられないから
無理に支えようとするせいでべた押しになってるのかも知れません。
じゃぁなんで親指が伸ばせないのか?
もう、どう解決すればいいのかわかりません。
解決すべく色々変えていたら全体に影響が出て、射形はもうぐちゃぐちゃに。
私はどうすればいいですか??

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
一番は弓を細いものにかえる。しかしこれは最後にしましょう。
 まずは、手の内のつくり方ですが、虎口の皮は巻き込んでいますか、親指と小指を近づけていますか。
 行射中は握りこんでいませんか、大三で手の内はほぼ完成です。つまりここから離れまではいじくれないので、大三で手の内は崩れていませんか。これらをできていたら大丈夫だと思います。

3:銀鏡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
うちの部員にも同じ症状(?)の子がいます。
正しい手の内の作り方ではないかもしれませんが、同じアドバイスをさせて下さい。
>やっと小指の第一関節が届くくらい・・・
小指ですが第1関節が届けば十分です。中指と親指の付け根で輪をつくりここで勝負します。小指は第1関節しかかかっていない人たくさんいます。
>親指もまっすぐには伸ばせず
手の内を整える時に親指の皮を巻き込まないように中指の爪の上に乗せます。これは親指を伸ばす為です。
このとき天文線を弓の左側にあてていると思いますが、うちの部員はここでぴったり天文線を付けてしまい大三のときにはすでにずれてベタ気味になっていましたので、大三に行ったときに天文線が付くよう四本の指の付け根に近いところに手の内を整えさせました。
>弓の力に負けて変な箇所で力を受けて、最近では間接あたりを傷めてしまいました
弓の力に負けてしまうのならば、大三で手の内を今よりも入れてみるといいと思います。
手の内は少し控えるように指導されていると思いますが、押せなくては引く以前の問題なので、引分けでしっかり押せるよう手の内を入れてみて下さい。
>変な箇所と言うのは、ちょうど親指の付け根辺りです
親指の付け根一点で力を受けずに、掌根で受けるといいと思います。

はじめは10〜12キロの弓で試され、できたら14でやってみてはどうでしょう?
ジャオさんもおっしゃってますが、大三での手の内が一番大切だと思います。
自分の射について研究熱心な方のようですので、きっとよくなると思います。
長々と役に立たないかもしれませんが頑張ってください。

4:木林さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ジャオさん、銀鏡さん、とてもいいアドバイスをありがとうございました!
早速部活の方で実践してみたところ、
多少の時間はかかったものの
自分の射を取り戻すことが出来ました!
本当にありがとうございました!
心から感謝致します。


■[2868] 効き目が左目の人に質問 (投稿6件)

1:やっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
狙いについて籐と的の位置関係はどのようになるのでしょうか?
後輩に効き目が左目の子がいるのですが狙いを指導したいのですが知識がないためできません
情報提供お待ちしております

3:ユキさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私は効き目が左です。
まずは先生や先輩に見てもらってだいたいの狙いを付け、あとは自分で変えていました。

4:射芸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私も利き目が左です。
私は後ろから先輩に見てもらうちと、先手の握ったところ(指が曲がるところ)なので、その上に的が来るようにすると狙いが合います。

5:煉瓦さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; MathPlayer 2.0)
左目の人は(私もですが)引き分けてくる時に左目を閉じて引き、右目での狙い(新月や半月)で合わせ、それから左目を開くのを何度もやっていると大体的と籐の関係がつかめてきます。3ヶ月(的中の波があったためこれだけかかりました)ほどで私は感覚をつかみました。やってみてはいかがですか?

6:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.3
右目が藤を見て、左目が的を見る(人によって少しズレるけど)。
左目の像が優先されるなら、満月の狙いに感じやすいだけじゃないの?
狙いの見え方は思い込みが大きく作用してるようなので
人がとやかく云ってもあまり関係ない。
正しい狙いは人に見てもらう。
的の見方は的に焦点をあわせて同時に藤も意識する。
みんな普通にやってる事、ただ人によっては最初の頃に的に焦点をあわせた時に藤が邪魔に思えることがあると思う。
私が最初の一週間くらいそうだったような覚えがある。


■[2869] 発の瞬間……。 (投稿2件)

1:半人前さん
Vodafone/1.0/V902SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
発の瞬間に目をつぶってしまいます。友人は自然に直ったのですが、自分はなかなか直りません。もし、コツなどを知っておられる方がいらっしゃったら教えて下さい。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
なぜ閉じるか考えてみたことはありますか。私は離れを怖がっていました。ただ目を閉じるから開ければいいでは治りにくいのかもしれません。それに一人一人違って当然ですから、あせらず頑張ってください。


■[2870] 張り (投稿4件)

1:ベッコウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして。高2の弓道部員です。
最近、背筋から下筋(特に馬手)にかけての張りの感覚がつかめず、困っています。ここの所は教本などを読み、馬手を意識的に捻る
・大三で馬手肘を軽く後ろへ持って行く 等
を試していますが、いまひとつ成果があがりません。皆さんは、体の張り(伸び合い等含め)に関して何か意識して行っている事がありますか?もしあれば、参考にさせていただきたいので是非教えて下さい。宜しくお願いします。

2:阿波部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
弓手と馬手の張りの件ですが、的方向と裏的方向への伸び意識を欠落させると的中が遠のくと思います。
>背筋から下筋(特に馬手)にかけての張りの感覚がつかめず
ですが、馬手も弓手と同じ感覚であるのがベストだと思います。
昭和初期(戦前・戦中)の解説書は、今のように大離れを前提にしたものでなく、馬手を固めて小離れをする方法が前提としたものが多いので読む時には意識して理解をする必要があると思われます。
下筋押しは上押しでなく中押しが前提となりますので、弓手の中指と薬指に力線が来る押し伸びとなり、馬手肘も同等の押し伸びとなるのではと考えます。
馬手肘が後方に回す意識をすると自分では肩位置が不安定となり、しっかりした十文字の離れが得られず小離れになることが多いです。
指導者の中には上腕2頭筋を使う事を推奨する方も多いのですが、下筋押しでは上腕3頭筋を如何に使い、発に2頭筋の瞬発力を効果的に連動させ、自然な離れ、残心を導くか自分自身の課題でもあります。

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ベッコウさま
>最近、背筋から下筋(特に馬手)にかけての張りの感覚がつかめず、困っています。
「最近」と仰っておられるので、以前は‘感覚がつかめていた’或いは‘出来ていた’と考えられますね。
ならば、足踏みにまで溯って、それぞれの八節に付いて、以前と引き方が変わったと思われる点をチェックして行かれては如何でしょうか。


特に「背筋から下筋」と仰られるのならば、胴造り、丹田、三重十文字・・が重要なポイントであるはずです。
>馬手を意識的に捻る・大三で馬手肘を軽く後ろへ持って行く 等
弓を引く‘基礎’である基本体や三重十文字が充分に出来ていない状態で、いくら小手先を弄ってもあまり効果的でないように思えます。

4:ベッコウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
阿部波さん・明鏡止水さん、ご回答ありがとうございます。現在、お二人のご回答を参考に三重十文字・胴造り・伸び方向を意識した練習をしています。改めて見直すと、やはり胴造り・三重十文字などが疎かになっていたようです。張りの感覚も、だんだん掴めるようになってきました。当面はこの意識を欠かさず練習をしていく予定です。

返信、遅くなってしまい申し訳ないです。


■[2871] 骨格で… (投稿2件)

1:高二さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
会から残心で肩が


 肩 腕
↓ ↓
―⌒__
___


肩が突起するのは骨格の問題ですかね?あと

二の腕

_/ ̄ ̄ ̄
__/ ̄ ̄

こんな感じの猿腕の対策を教えてください

2:高二さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
すみません。こちらを削除して下さい


■[2872] 押手の手首 (投稿4件)

1:杏仁豆腐さん
DoCoMo/1.0/F506i/c20/TB/W20H10
先日、顧問の先生に『手首を控えてる』と言われたのですが、猿うでのせいか、手首を入れ過ぎると、今度は腕を払ってしまいます・・・どなたかご指導願います!!

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
顧問の先生からアドバイスを頂いた。

自分なりに、やってみた。

その結果、入れすぎると腕を弾くことがわかった。

弓道関連の掲示板で他のアドバイスを求める。


これって、変だと思います。
腕を弾いた時点で、顧問の先生に今一度みて頂く。若しくは、自分なりに工夫して腕を弾かないところを探す。
私だったらそうしますし、学生時代も、そうしていました。

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まずは自分が努力した結果を先生に伝えるべきです。私が思うに手の内の入れすぎ、控えすぎなどは微妙に変えるだけで他の所にも影響します。なのでしっかりと指導をしてもらうのも一つの手段だと思います。

4:杏仁豆腐さん
DoCoMo/1.0/F506i/c20/TB/W20H10
そうですね。顧問を捕まえてでも、今の自分の手首をもう一度見てもらい、修正に励みます。他にも部員の射形を手本にするなどして頑張ります。お二方、ありがとうございました。


■[2873] 高校生で三段の人に質問です (投稿9件)

1:苦労人さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
私は静岡県西部の高校生ですが、これから二段、三段といけるとこまでを受けようと思っています。
やはり、二段や三段は難しいものなのでしょうか??

6:通りすがり弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
高2で参段のものです。

自分は周りから浮いたらだめだと教えられました。
なぜなら弓道に特別な技などはないためで、もし目立つのならそれは癖だからです。
参段ともなると周りのレベルが高いため下手をすると本当に目立ってしまいます。
ですから参段ぐらいならば教本をよく読み、確実にこなせるような練習さえしていれば合格は限りなく近いものになるのではないかと思います。

7:苦労人さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
皆さん返信ありがとうございます。いろいろと勉強になりました。
高校弓道は引退してしまっていますが、皆さんに頂いたことをできる限り取り入れ審査を受けていきたいと思います。

8:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>苦労人さま
>高校弓道は引退してしまっています
練習環境はどのようになさっておられるのでしょうね。(普通に考えれば、引退=部活には行かれていない・・と考えてしまいます。)

地域差による難易度にある程度の差異はあるでしょうが、高校弐段・・まして参段ともなれば、引退後の個人的な?安易な?練習で合格出来るような甘いものではないと思います。

ご指導を充分に受けた上で、射技も一生懸命練習し、体配練習も繰り返しした上で挑戦なさるべきだろうとお思います。
余計なことかも知れませんが・・・。

9:苦労人さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
ご忠告ありがとうございます。
稽古は学校の道場を使わせてもらっています。指導などは外部講師の方に見ていただいてもらっています。さすがにトントン拍子で受かるなんて考えていませんので、少しずつやっていくつもりです。


■[2874] 離れが・・ (投稿5件)

1:yu-toさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。
弓道初めて約一年目になる者なんですが、放つ瞬間、先手と勝手がこわばって前にいくんです。勝手ちゃんとも引ききれなくて、第三から引き分けに入って解が一秒くらいの早気なんです。
先輩達も進路とかで全然教えきれる状況じゃなく、同期も自分らの形直しに集中してとても頼める状態じゃありません(泣)
2週間後には大会も控え、結構あせってる状態です。
どうか良い対処法や練習方法はありませんでしょうか?お願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
指導の方がいれば、みてもらうのが一番なのですが、いないときは仲間に頼むのも良いと思います。個人的に一人一人が自分の射にしか興味がないのは、勝つチームにはなれない気がします。指導の方がいて気になることはその方に聞くにしても、仲間どうしで声をかけないと試合で信頼はできませんよね。やはりあなたからでもアドバイスしてあげると良いですよ。
あとは射について。
押手と勝手が前にでるのはこわばりというより離れ方ではないでしょうか。まずは引き分けで肘や背中に意識をもっていけるような引き方を考えてみて下さい。大三で矢が体に近すぎては引き込めません。押手が早いと勝手がはいりませんから矢が肩線と平行になるように引き分けて下さい。会に入ったら縦線の伸び、狙い、胸から両肘までに張りがあるようにして、押手は親指の根元を張りやや反時計回りにひねる。勝手は親指をやや外にそらし、裏的方向に前腕を張る。離れでゆるんで離れないように、会での伸び、張りから離れるように努力してみてください。試合前ということですが、あせらず一つ一つ解決していくと良いですよ。
いい結果が残せると良いですね。頑張ってください

3:yu-toさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
的確なアドバイス有り難うございます。
試合前でも、焦らずに一射一射集中して練習に励むよう心がけようと思います。
最後に質問なんですが、離れる瞬間勝手が前に出て、弓にもってかれそうになるんです。
解を持続すれば解決できるのですが、中々続きません。皆さんの解時の集中法やイメージなどがあったら教えてくれませんでしょうか?

4:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
会ですね…。自分は会のときはこれといって集中しようとかは考えてません。肩のはまりが少しおかしいなとか、力が上にかかりすぎてるなとかの感覚を感じ取るようにしています。

5:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
おそらく、右肘、右肩がまだうまくきまってないからだと思います。他の人にみてもらうのか、ビデオカメラなどで撮影するなどして、確認をして下さい。
会での集中法というか、意識をしているのは丹田の辺りと背中の辺りであとはできれば全身を意識する。これが私の集中法でしょうか。


■[2875] 中押し (投稿5件)

1:みささん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
中押しってすごく難しくて、うまくできません。弓を強く握りすぎちゃって弓返りも全然…どうすれば良いでしょうか?教えて下さい!

2:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
中押しとベタ押しは紙一重です。握って弓が回らないのはベタ押しになっている可能性があります。 中押しは個人的には『実際に押さづに意識する程度』と思っています。 会に余裕があるのであれば、色々と弓手意識を変えてみて矢所と弓手の上・中・下押し感覚をためしてみるとイイと思いますよ。

3:1さん
削除されました。

4:しろくろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
まずは中指を確実に弓に直角に当てるようにしてください。指先が上(親指側)を向く人が多いです。

次に中指の上に親指を乗せて下さい。これで横から見て親指が弓に直角になります。このとき親指と中指で作った円(上から見て)が手の内の基本です。

この形で固定するのですが、気持ちとしてはこの円を膨らますように、張りを作ります。中指→手の甲→手首→親指根→親指がその張りでつながるような感じです。小指・薬指は添えるだけです。

5:川悠さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
もしかして押し手が控えてませんか?
押し手を作ったときに中指と親指の付け根がひっついてないですか?
中指と親指の付け根がひっつくと中指が突っ張りになって押し手が控えてしまいます。
親指の付け根と中指の間は指一本分のあいだがひつようなんです。
間をあけて引いてみてください(^-^)/


■[2876] 早気が直りません!! (投稿8件)

1:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
お久しぶりです。
何ヶ月前に早気になり、どんなことをしても直りません助けてください。!!!
状況
マキワラでは、いくらでも保てます。だけど、的前に立つと口割りもとどかなくなります。早気さえなくなったら3中は望めます。
色々試したのですが、どうしてもダメです。助けてください。

5:弓手一本さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
なぜ会が必要なのですか?見映えが悪いと言われてもなんかしっくりしません。まずはなぜ必要なのかを考えることだと思います。

6:ギタドマニアさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
早気というのは、『伸びあえるか』どうかだと思います。なので、伸び合いがなければ、百秒会を持とうが、早気ですし、一秒でも伸びあえればそれは、『会が浅い』だけで早気ではないと思います!それに、自分が早気だという思い込みを捨てる、ただそれだけで直る人もいます(自分もそうでした)。なので、早気の半分以上は内面的なものといいますし、これを踏まえてがんばってみてはどうでしょうか?  長文失礼しました。

7:苦労人さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
引退してしまった私も昔は早気でしたがぁ今は8〜10秒ともたれになってしまっている現状です。
会での意識を自分のものにするため巻藁練習をずっとやっていました。会は我慢してもなにも意味ないので、自分なりの意識を巻藁で身に付けて下さい。
巻藁練習をしている間は的前ではあまり引かないほうがいいと思います。
根気強い努力が必要です。がんばって下さい。長文失礼しました。

8:しろくろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
理論としては、早気は反射です。ですから何に反射(反応)しているかをまず考えてください。大抵、頬付け、狙い等です。そういったものでスイッチが入ってしまいます。

よく無意識の離れと言いますので、反射的な離れは悪いとは思いません。問題はまだ伸び合い等不完全なのに、頬付け等ある一つの要素だけに反応してスイッチが入ってしまう事です。要は反応する対象を変える事です。

多分今は、会のイメージが弱く、会の必要性を意識できていないのだと思います。伸び合い詰め合い等、離れですべき事をしっかり理解・確認して下さい。ただ長く持つのではなく、するべき事をしたら離して良いと決めて練習してみてください。それが新しいスイッチになると思います。

☆今までと違う引き方は疲れやすいでしょうから、ゴム弓や弱弓でまずは慣れるのが良いと思います。


■[2877] 審査 (投稿2件)

1:(^-^)さん
DoCoMo/2.0 F902i(c100;TB;W23H12)
今度審査で[あなたは進学・就職しても弓道を続けるにはどうしますか]と言う質問があるので教えて下さい

2:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
まずは自分で考えてみてはいかがでしょうか?


■[2878] 先手のタイミング (投稿4件)

1:なやさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
先手はどのタイミングで入れればいいんですか?引き分け?大三?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
手の内ですよね。私は大三です。

3:なやさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
大三で入れた状態で引き分けにもっていけばイイんでしょうか?

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私は大三で会の状態の手の内にして、それから大三から引き分けています。


■[2879] 胸弦 (投稿2件)

1:あやさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
こんばんは。
最近胸弦ができていないことな気付き、できるように頑張っているのですが、中々うまくできません。
そのやり方というのが、弓手のさきてを入れたり、肩が入ってしまったりなんです。

どなたかアドバイスお願いします。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
すみません。書いてあることがいまいちわからないのですが、胸づるがつかないんですよね。
前にも同じようなスレがありますのでそちらも参考にしてみてください。
基本的に弓が垂直になっているか、ちゃんと引き込めているか、肩が抜けていたり、肩線がずれていないか確認をしてみてください。


■[2880] オススメの練習法(鍛錬法) (投稿7件)

1:大前希望さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
ここでは皆様のオススメの練習法(鍛錬法)を投稿していただきたいと思います。
皆様がどのようなときに、どのような練習をなさるのかが気になりこのようなスレッドを立てさせていただきました。
皆様の投稿お待ちしております。
ご自慢の練習法・人から教えてもらったもの・オリジナルのもの何でもかまいません。

4:射即生活さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私はなぜ外れたかよりも、なぜ中ったかを考えながら、弓を引くように教わりました。中った時どうやって引いたか考え、これとこれとこれをやれば絶対中ると自分なりにマニュアルを作って練習しています。それで中れば自分の自信につながると思います。

5:大前希望さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
>>4
投稿ありがとうございます。射即生活さんのスレッドもよく拝見させていただいてます。あいかわらず勉強になります。ありがとうございました。

6:半人前さん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
的前ひかんと,鏡見ながらマキワラばっかし引く!!
マトモな射形でもないのに当たりを得ようなんておかしいからです!!
そして自分の納得いく射になったら,当てを覚えるために的前を引く!!
そこでは,型うんぬんより自分がどこをどぅすれば当たるのか考え,得られたものはしっかり覚えておく。
そして,射が崩れて来たらまた最初の用にマキワラをひく!!

7:大前希望さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
半人前さん投稿ありがとうございます。自分もよく巻き藁中心の練習を取り入れています。自分の場合は、的前でいい射が出たらそれを巻き藁で確認の意味も込めて、いい射を固めていくという作業ですが、巻き藁は結構いいですよね(*^-^)b


■[2881] 弓手にあざがいっぱい・・・・ (投稿6件)

1:ロテさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近離れのときに毎回弓手をうってしまいます。
 
どうすれば直るでしょうか?
皆さんアドバイスお願いします。

3:ざっきぃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
左肩が入りすぎて右肩が抜けていたりしてもうったりしますよ。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
ロテさん具体的に弓手のどこをうっていますか?

5:ロテさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
間違って、☆夏合宿☆のところにカキコしてしまいました。ごめんなさい。

皆さんさまざまなアドバイスありがとうございます。皆さんのアドバイスを参考にやってみたのですがやはり、まだ直りません。

弓手の離れが遅いんでしょうか??

>>ジャオさん
手のひら側の手首から肘のあいだにかけてです。

6:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 まずは返信ありがとうごさいます。
私の意見は弓手がうまく働いていない。または妻手離れになっている。骨格の問題。この三つです。
弓手がうまく働いていないとは、肩が抜けていたり、手の内の崩れ、きちんと押せてないのが原因になります。これらは肩線が矢と平行になるようにする、手の内で親指と小指を近づけてつくり握らないようにする、背中や二の腕から押せるようにする、と良いと思います。
妻手離れはまぁそのままですが、手先で離していたり、前に離しているとよけいに打ちやすいです。できるだけ両肘や背中を使って引いて、離れも胸を開くように離れると良いと思います。
骨格の問題とはたまにですが肘が開きすぎて、180度以上に開けて、会で肘が弓と弦の間に入っている人がいます。この場合は入らないように肘を180度で固定できるようにする、等いろいろありますがまずは指導の方に聞いてください。
あとは弓やかけに問題があるときもあります。弓が出木になっているか、かけがどこか変じゃないかは日頃注意してみて下さい。

これが私の意見ですが、参考程度に確認をして下さい。やはり指導の方や先輩、仲間に聞いたり射をみてもらってなおしていくのが良いです。腕の腫れがひどいときは離れはやめないとひどくなります。また、厚めのサポーターなどをつけるのもいいと思います。
最後になりますが、長文になりすみません。


■[2882] 会の時の妻手の形について (投稿5件)

1:GINKさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。
最近、皆さんはどのくらい射法八節図解の男の人の射型を参考にしているのかな?と思うことがあります。
私は図解に近づくよう練習していますが、図解では会の時、妻手の肘が肩より下にあります。
肘は(正面から見たとき)肩より下にあった方がいいのか、肩の高さ方がいいのか皆さんの意見を聞かせて下さい。

2:にょきすかーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
一言で言ってしまうと、
私は自分が引きたいところまで引けばいいと思います。

ただ右肘を下へ引く場合左肘も同じ高さにしないと離れのバランスが崩れてしまうと思います。

3:GINKさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>にょきすかーさん
 ということは、押手の肘の高さに勝手の肘をもってくるということですか?
勝手の肘を下に下ろした場合に押手の肘を同じ高さまで下ろすには(狙いなどの関係で)ムリがあると感じましたので。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 肘の位置は、骨格等によって違いますし、教本の絵の通りにはいかないと思います。
私は骨格や射の理論に合った肘の位置をみつける方が良いと思います。

5:にょきすかーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>押手の肘の高さに勝手の肘をもってくるということですか?

私はそうしました。
下がっている勝手に合わすには押手の肘を控える必要があるのですが、
しっくりこないのでやめました。
ただ、弓力によっては押手を伸ばしっぱなしにする射形だと押手の肘はかなり上の方になるので
勝手肘と同じ位置に持ってくるのは難しいかもしれません。

あとはジャオさんの書かれている通り自分の骨格に合った引き方で「カチッ」とはまる位置を見つけるしかないですね。


■[2883] 悩み (投稿2件)

1:かい☆さん
DoCoMo/2.0 N702iD(c100;TB;W24H12)
私は、弓道を始めて3ヵ月です。素引きをしているのですが肘がつぶれます。先輩にも注意をされて頑張ったんですけど、なかなか上手にいきません。素引きのとき肘がつぶれないようにしたいので誰かァドバィスお願いします。

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
まず…

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs/

を熟読されることをお薦めします。


■[2884] 岡山国体青年男子遠近制覇の秘密は? (投稿3件)

1:チーターさん
DoCoMo/1.0/P504i/c10/TB
昨年の国体ですが、開催県という重圧の中、成年男子が遠近制覇されていますが、何か特別な訓練などやられたのでしょうか?どなたかご存じないですか?
凄すぎると思いまして・・・。たまたまじゃないですよね。

2:野口さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
開催県だから県をあげて力を入れているんでしょう

3:チーターさん
DoCoMo/1.0/P504i/c10/TB
総力をどんな風に上げたんでしょうかね?


■[2885] 高いねらい (投稿3件)

1:雪さん
Vodafone/1.0/V802N/NJ003 Browser/UP.Browser/7.0.2.1.307 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
長い間悩んでいるのですが、ねらいが前上についてどうやってもさがりません。はじめは早気のせいだと思っていたのですがずっと直すことができません。人にみてもらったら的の前上の安土を狙っていて離れのときに押しでを的につけるか振り下げて的に飛ばしているらしいです。そのせいでバランスが悪く勝手がかなり変な離れになってしまいます。同じことになったり何か直す方法があれば聞かせてください。おねがいしますm(__)m

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
肩が抜けていたり肩線がずれていないか、矢は常に地面と水平になっているか、会で右手拳が正しい位置にきているか、確認をして下さい。

3:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
私が前上に抜けていたときは『弓手の押しが弱い』又は『手内が入りすぎている』といわれました。 参考になればと思います。


■[2886] 前離れについて (投稿2件)

1:月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は高校から弓道を始めたのですが、離れの時にどうしても前離れになってしまいます。

前離れはどうやったら直るのでしょうか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
徒手とゴム弓で離れがまっすぐ出るように練習したり、離れだけ分習すると良いと思います。
意識としては裏的への伸び、矢線上に離れることを考えてみて下さい。


■[2887] 下にしか飛ばない (投稿4件)

1:はるさん
KDDI-SA36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
矢が下にしか飛ばないんです。自分では前とそんなに射型が変わった気はしないのですが…1番の原因は何でしょうか?

2:はなさん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
離れに『伸び』が無いと下に落ちてしまうと私は教わりました。
あと、離れが弓手からでは無く妻手から動いてしまうと矢口が開いて落ちやすくなります!!
でも1番は心の問題じゃないでしょうか????

3:無辺さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
上押しが強いとか、筈位置が高いと下に飛んでいくと聞いたことがあります。下に飛んでいくからといってむやみに、狙いを変えないほうがいいですよ!

4:阿波部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは、
矢が的下にまとまるということは、
割とよくある話かと思います。

会での5部や7部の詰めが甘くても矢勢がなく下に落ちますし、
矢束が足りなくても下に落ちます。
射は意識できる点とでき難い点があります。
射における無意識の行為を如何に意識レベルに置き、射の安定を目指すか。
全て、これに尽きるのではないでしょうか?

要は、やっぱしここが変わっていたのだと理解できるまで矢数を掛けることかと存じます。


■[2888] 素引き (投稿2件)

1:まいこさん
DoCoMo/2.0 N702iD(c100;TB;W24H12)
弓道を始めて3ヵ月たちました。素引きにはいったんですけど耳の後ろをとおるように言われました。引くときが、いまいちよくわかりません。どのように引けばいいんですか?ご指導ぉねがいします。。

2:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
自分の場合ですと、大三からの初動は肩を開くイメージで少々真横に引き、押しを優先しながら、馬手の手首に力が入らないように引きます。
右の肘は下に降ろすのではなく、肘を肩線と真っ直ぐ、もしくは肩線より後ろにくるように大きくまわすように引く事を意識しています。

肩と肘を上手く使えるようになれば耳の後ろを通って引けるようになると思います。頑張ってください。


■[2889] つぶれる (投稿5件)

1:透さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)
こんにちは!
私は最近、会の状態までに、勝手がつぶれてしまいます。そして、離すととんでもなく上に飛んでしまいます!!!顔も擦るし・・・。
どうやって直せばいいですか??

2:Wさん
KDDI-TS33 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
大三で勝手手首を軽く上に張るようにして、それを会までもっていくようにすれば良いかと思います。

3:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
勝手がつぶれることに対して、矢所が上とか
顔を擦るというのは関係ないと思われます。
肩を軸に肘を回す、勝手に余計な力みなく引けていれば、
勝手がつぶれていても問題ないと思いますよ。

4:阿波部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは、
馬手潰れと矢所、顔刷りは確かに無関係と思います。
ただ、そこから浮かび上がるのは、
射型の崩れではないかと言う点です。
馬手潰れが問題と言われるのは、矢の飛ぶ要因が馬手上腕の張りを必要とするものだからです。
でも、それ以前に
横線の崩れがあるため矢所が不適切な位置に飛び、
縦線も崩れがあるため顔刷りを引き起こしている。
そんな風に感じてしまうのは私だけでしょうか?
実際の射を拝見したことがないのでなんともいえませんが、仲間に射をみてもらってはいかがでしょうか?

5:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
レスなされた三人の方のご意見に加えて、過去ログの

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2005042418212015.html

も参考になるのではないでしょうか?


■[2890] 切り下げ (投稿5件)

1:タケシオさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
離れで両手を斜め後ろに切り下げるように離してしまうのですが、どうすれば矢筋に真っすぐ離すことができますか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
おそらく残身まで伸びきれていないかと思います。
会でしっかり体に張りをもたせて、離れを手先で離したり、ゆるんで離れないようにして下さい。残身まで張りを持続させるように(特に下筋の張り)してください。

3:タケシオさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
手の内の影響はあると思いますか?

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
手の内というよりそれぞれの手に必要以上の力が入っていると、切り下げの原因になると思います。ですから手の内にしても変につくりこんだり、意識しなくてもいいと私は思います。

5:タケシオさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
丁寧なご説明ありがとうございました。次の練習で試してみます。


■[2891] 大三が下がる (投稿4件)

1:クレイドルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
自分の友達の射の事なんですが、大三で押し開く時に押し手が下に下がってしまい、それにつられて勝手も下がるので、打ち起こしてきた所の位置よりも少し下がってしまいます。
これが癖づいてなかなか治りません。何か良い練習法はないでしょうか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
質問
 下がるのは腕全体でしょうか、それとも前腕だけでしょうか。また大三で開きすぎなのでしょうか。

3:クレイドルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
腕全体が下がってしまうんですけど〜

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 打起こしから大三へ移行する時に腕が下がるのは、打起こしが終了してから、大三へ動き始める時に力が抜けているか、または押し開く力の方向が違うかだと思います。 力が抜けるのは打起こしの時に二の腕や肩の辺りではなく前腕だけで打起こしたり、必要以上に高く打起こしたり、呼吸をしていないか激しい時ですので、対策として打起こすの時は肩を変に動かさず、下筋や肩の辺りの筋肉を使い、高さはだいたい肘が目の高さにくるくらい(人それぞれですが、肩が後ろに落ちない程度に)までで、ゆっくりと呼吸に合わせて打起こす。 次に大三へ移行する時は最初は左肘は動かさず、左肘を支点に押し開くと良いと思います(自然とうごくならかまいませんが、肘から動くと開きすぎるので)。拳は水平に動かす。呼吸に合わせてゆっくりと。
私が考えつくのはこれくらいです。長文失礼しました。


■[2892] 筋力はもっと必要? (投稿6件)

1:あいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は弓道は筋力は必要ないと聞いて、
弓道部に所属しました。

今日、初めて弓を持たせていただいたのですが、
8キロの弓なのに、弓手が震えてしまうんです。ちょっとキツくて、肩が前に出てしまいます。

そして先輩に
「明日から特別メニューで、
 ゴム弓20回やってから弓の練習に入って ね。」
と言われてしまったんです。

いつもみんなと同じ量筋トレをしているのですが、なかなか筋力がつかないようです。

これはやはり、技術の問題ではなく、
筋力の問題なのでしょうか。

3:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
 確かに筋力は必要ですが、腕立てとかはできなくても弓は引けるのでムキムキにはならないと思います。
ゴム弓を引いているのは、ゆみを引くための体の使い方をよくするためだと思いますよ。つまり筋力がないからではなく、体の使い方がなってないんだと私は考えています。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>あいさま
>今日、初めて弓を持たせていただいたのですが、8キロの弓なのに、弓手が震えてしまうんです。
>ちょっとキツくて、肩が前に出てしまいます。
はい、まだ弓を引いて一日目ですよね。
このことは、取り立てておかしいことでも、異常なことでもないと考えましょう。
誰でも最初はおんなじですよ。

其のあとは、若干の筋力差やコツを覚える後先・・などがあると思いますが、日々の練習や引くことへの慣れなどで、直ぐに皆さんと同じに引けるようになりますよ。

>弓道は筋力は必要ない
曲がりなりにも弓道はスポーツであり、武道であるので、全く必要はない!などと断言は出来ません。
一応最低限の体力や筋力は必要とされることは云うまでもないことです。

あと、弓道に必要な筋力は、普段あまり使うことがない部位なので、弓を引くことによって、練習しながら付けて行くことが必要です。
(この筋肉は、先のお二方がお書きのようにムキムキとなるようなものでは在りません。逆に、ムキムキの筋肉は邪魔とさえなりかねません。)

従って、焦って筋力強化をしようとする必要はないと思います。
ただ、ご家庭で簡単に出来る腕立てや腹筋運動などは、無理のない程度に取り入れても好いと思います。
(腕立ては、腕の筋力強化を狙うよりも‘肩’の強化を図るような遣り方をお勧め致します。)

5:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私も弓道に筋力は必要だと私は思います。(多少屁理屈かもしれませんが)それにもし、本当に筋力が必要ないなら弓力が色々ある必要はないのではないでしょうか…。
ただ無駄に力んだりせず必要最低限の力で力を通して弯く、という観点からそういう風な発言が生まれたのではないかと思いますので、そんなことないじゃん決め付けないことも必要かと思います。

それはさてき、筋力は必要ということで話を進めさせていただきます。
弓道は日常生活では使わない(筋肉の名前に詳しくないので、具体的な名前を挙げられず申し訳ないです)筋肉を使います。ですから弓を弯く動作(ゴム弓などを含む)を反復して行い、弓道に必要な筋力を付ける必要があります。ですから
>ゴム弓20回やってから
というのはとても道理にかなっていると思います。
そもそも、(お話から察するに新入生の方だと思いますが)弓道を始めたばかりのころは技術云々の問題ではないことが多々あります。例えば新入生の頃、弓で払うといった問題も手の内以前に大きく弯けていない場合の方が多いと思います。(もちろん技術をおろそかにしていいということではありません)

他の仲間が弓を弯いている中、自分はゴム弓で焦りを感じることも少ないかれあると思いますが、家でもゴムを弯くなどしてこつこつやっていけば筋力もつき、すぐうまくなると思いますので、弓道を楽しんで下さいね。
駄文長文失礼しました。

6:あいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
みなさま、相談にのっていただいて、
ありがとうございました。
私も、基礎体力を付けつつ弓の引き方を
身につけたいです。

ところでゴム弓、40回になりました。
でもこれを機会に、地道にやって誰よりも上手くなってしまおうと思います!!


■[2893] 会での右肘の位置について (投稿8件)

1:射即生活さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんは会の時、右肘の位置はどこにありますか?私はある講習会を受けてから、両肩と直線になるよう意識しています。無理に肘を後ろに回さないよう教わりました。
皆さんの意見を聞かせてください。

5:シューマッハさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
自称五段様。
初めまして、私は弓を初めて7年位の若輩者です。引き方は斜面打ち起こしで引いています。(浦上系です)

肘の位置と離れがうまく行きません…。
肘の位置がきまらず、離れがわるいです。
ぜひともご教授願えたら幸いです

6:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>射即生活さん
>右肘の位置

どうなんでしょうね。

まず、射即生活さんが、どのような射を目指し、どのようなご指導をうけていらっしゃるのか、わかりません。

射即生活さんは、どのような射を目指されているのでしょうか。

射即生活さんの射がわかりませんので、私の頭の中での一般論として、日弓連のHPにある八節の図解を参照して考えてみますね。

http://www.kyudo.jp/sekai/shaho.html

特に、

四、打起し

五、引分け

六、会

私には、射即生活さんが仰る肘の位置とは、少しばかり異なるようにみえます。

いかがでしょう。

7:射即生活さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
貴重な意見ありがとうございます。
私も基本は、弓道教本の八節だと思っています。弓道を初めた頃は肘はできるだけ、後ろに回し、肩甲骨をくっつけるようにおそわりましたが、2年ほど前から右肘は的と逆に張り、肩甲骨は左右に開く(もちろん胸も開く)ように教わりました。
大離れの射になり、的中も安定してきました。

8:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>7:射即生活さん
>大離れの射
話は少しずれるのですが、肘の位置といえば、以前実際に大会で胸の位置で引いていた方はおり、中りもとても強かったようです。肘の位置も歴史を紐解いてみるのもよいのかも知れませんね。

そういえば、私も離れは大離れです。小離れはほとんどやりません。ただ、私の場合ですが、自分の矢束(と思い込んでいるだけかも知れませんが)を引いた時が一番ぴたりと納まり、肘の位置は、やや下方向というだけの話です。

ずれついでに申せば、例えば、ゆがけは三本、四本、五本とあれば、それぞれに使い方はあり、弓の引き方も一つではなく、やはりそれぞれなのでしょう。


どうぞ、求める射が得られますよう。


■[2894] 失速するのはなんでですか? (投稿4件)

1:リンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近失速して下にしか飛びません。ねらいが下ってわけでもないので本当に悩んでいます。

2:86さん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
原因はたくさんあると思いますよ。例えば、離れ時、弓手が弓に負けて弓手が上がってしまうことや、しっかりと中押ししていないとか。いろいろと原因はありますよ。すいません突然入ってきてしまって。

3:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
自分も一時期その事について悩まされました。自分の場合は胸の使い方でした。胸の使い方を覚えてからは失速することはなくなりました。

4:リンさん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。明日からさっそくやってみたいと思います!!


■[2895] 怪我 (投稿2件)

1:若松さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓道をやっているとなろ怪我ってどのようなものがありますか?

2:ceityさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
胴造りで腰をひねってしまっていたため腰を痛めてしまいました。


■[2896] 親指! (投稿7件)

1:ぎゃみろうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近、親指の付け根辺りをよく矢の羽で擦って血が出てしまいます。あと、矢が前にばかり飛びます。やはり手の内が悪いのでしょうか?どうやれば良くなるのか教えてください!!

4:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
離れの際に弓手が利かずに勝手で離れると、擦る事があります。

手の内の利きや、会でのおさまり、離れのバランス等を再度確認してはいかがでしょうか??

5:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>>離れの際に弓手を降り上げる

可能性として無い訳ではないかな・・・

 矢が弦を離れるまで弓力にもよりますが約40分の1秒といわれているようです。となると非常に短時間ですので、会の状態で何らかの原因がもう既に現れている可能性の方が高いと思います。

6:ぎゃみろうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんありがとうございます!教えてもらったように手の内を再確認して、会のとき押し手をしっかり入れることを心がけたら、矢で付け根を擦ることは少なくなりました。まだ少し前の方に矢が飛んでしまうけど、これから一生懸命時間をかけてがんばってみます!!

7:野村さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分は上押しすぎて血がたくさん出ました。


■[2897] 離れのやり方 (投稿9件)

1:麻衣さん
DoCoMo/2.0 N702iD(c100;TB;W24H12)
私は高校1年です。弓道をはじめて2ヵ月がたちました。しかし離れがいつもできなくて。。やり方が悪いんでしょうか?できれば離れのしかたを説明していただけませんか?おねがいします☆

6:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まさゆぎさんへ
 離し方とはどういうことでしょうか?まさゆぎさんの離し方の考えも書いてくださると幸いです。

7:まさゆギさん
DoCoMo/2.0 F702iD(c100;TB;W23H12)
妻手から弦が離れるときに、指を開いて離すのか指をはじくようにするのなどかなぁ。どうやるのか自分もしりたいです。

8:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まさゆギさん
そういう意味でしたか。私は右手親指を軽く反らすだけで、あまり離れの時に右手をどうかしようとは考えていません。
おそらく離れの感覚やとらえ方は人それぞれだと思います。ですからスレ主さんも先生や先輩の指導のもとで練習をきちんとすることで離れの感覚がはやくわかれば良いなと願っています。

9:野口さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
妻手の肘をなるべく動かさずとありますが、肘をにがさないと前離れになりますよ。始めて2ヶ月の子に求める技ではありません。本当に上手い人は会であまり引いてないのにスパンと綺麗な一文字に離れが出るらしいですけど、初心者のうちはまず会でどれだけ頑張れるかですよ。離れを出すには少なくとも引いている弓の2倍程度の力を加えて引かないと出ないそうですから。頑張ってください


■[2898] 会で肘が低い (投稿5件)

1:弓好き高校生さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
僕はかなり前から、引き分けると肘が肩よりかなり下まで落ちてしまいます。無理矢理肘を落とさないようにすると矢が口割りまで下りて来ません。
僕には射型を見てくれる顧問がいないのでいったいどうすればいいのか分かりません。どなたか分かる方がいれば教えてください。

2:明さん
KDDI-TS34 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
引き分けの時、妻手の肘に下への力をかけているんだと思います。
下への力ではなく後ろへ肘を持って行く様にすると良いと思いますよ♪♪

3:弓好き高校生さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。明日から注意して引いてみます。

4:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
まずは徒手で自分が肘を会でどの位置にもってきたいのか、その時に矢が口割りに付くにはどうしたらいいのかを考えてみてください。
その後、左右均等に引き分けられるか、他にずれが生じていないかを確認してみると良いかと思います。

5:蚊取り線香さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
私も以前、引分けで口割りまでもってきたときに肘が低かったです。私は直すために以下の事をしました。@下に引いてるから、後ろに引いてくる。
A横にも引いてくる。
クセというものは、体で「これが正しい」という風に間違えて覚えてしまってるので、自分で「これじゃ肘高くないか!!?」くらいの感覚で引いてみると良いと思います。
友達に超早気のせいで、口割りが高い&そのため肘も高いって子がいるんですけど、顧問には「とにかく肘を正しい位置にもってくるようにして射型が安定すること。それで口割りがあわなくても構わない」と言ってましたよ。実際に引退した男子主将は超上手で国体の最終選考まで残った人なんですが、口割りだけは高めで、射型はほぼ完璧でしたよ!


■[2899] テスト期間中の練習 (投稿16件)

1:脇さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
明日からテスト期間で2週間近くまともに練習できません。さすがに2週間も引かないわけにはいかないのですが、皆さんはこういったときにどのような練習をしますか?

13:聡美さん
DoCoMo/1.0/N253i/c10/TB/W20H10
今回の期末では試験週間中は放課後に勉強時間をより多くするため朝練をしました。
試験期間中は毎日朝弓道場に行ったものの、引く時間がなく周りの草抜きだけしていました。本当は弓を持って帰らないといけないのに、学校で練習すれば良いじゃんと友達と理由付けし結局持って帰りませんでした。

14:楓さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
ウチの学校はテスト一週間前から放課後、一時間の射込をしてから勉強会をやっています。
テスト当日からは朝練を禁止し放課後、一時間の射込のみの練習になります。

15:ヘタクソさん
DoCoMo/2.0 P700i(c100;TB;W24H12)
うちの部活はテスト期間中自主練になります。しかし練習時間は自由です☆★だからさっきまで練習してました♪

16:横浜のハマッコさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
私の高校では、テスト1週間前からノルマ練になります。ノルマは最低10本と少ないですが、多くの部員が沢山射って帰っていきます。          ノルマなので、それぞれ帰る時間はバラバラです。そのため、自分が帰りたい時に帰ることができますよ。


■[2900] 国体に竹弓で出場するのは不利ですか? (投稿9件)

1:弓三昧さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
国体に竹弓で出場するのは不利でしょうか?国体に出られている方、出たことある方アドバイスをお願い致します。

6:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
>でも技術が良ければ的中には響かない程度と捉えて良いのですね。
です。 色々な技術を身に着けると問題なしです。 それを自分で見つけるのも竹弓と長く付きあうコツだと思います。

いまこちらの天気は雨で室温28℃の湿度80%です。 明日の予報だと蒸暑いとの予報です。昨日まで元気の良かった私の竹弓も今日は良しとしても明日は元気無さそうだなぁ〜 

7:弓三昧さん
DoCoMo/1.0/P504i/c10/TB
なるほどありがとうございます。うまく付き合ってみます。

8:和佐さん
DoCoMo/1.0/P213i/c10/TB/W22H10
私の友達は竹弓で国体に出ています。管理はかなり神経をつかうようです。

ちなみに私は、今年の国体最終選考前に竹弓の外竹【鳥肩節下】をはじいてしまい、急遽友達にグラス弓を借りました。結果は残念でしたが、管理の難しさを学べました。

9:弓三昧さん
DoCoMo/1.0/P504i/c10/TB
はじくとかあるのですね。弓を1本しか持っていないので心配です。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 2851〜2900件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ