引き分けでの体の曲がり (投稿6件)[1〜6]


1:さとさん
大三までは体は正面を向いたままの状態を維持できるのですが、引き分けでどんどん右回りに回ってしまっているようで直して貰うと矢先はかなり後ろを向いてしまいます。これはどのようなことを意識すれば直るのでしょうか?

2:tmさん
大三からの引き分けで、馬手が引き足りてない(馬手肘が正しい位置よりも前にある)のではないでしょうか?
(体を固定したまま、馬手を正しい位置まで引き下ろすのではなく、引き足りない分を体を動かして補っている。だから体を正すと、矢が後ろを向く)
胴造りをしっかりさせて、大三から左右均等に、と意識して引き分けるといいんじゃないかと思います。

あくまで私の「意見」なので、違ってたらごめんなさい。

3:さとさん
なるほど、ありがとうございます。確かに今誰に見てもらっても引きが小さいと言われていますので明日から引きを大きくしていきたいと思います。
もし、まだほかにも体の曲がる原因となるようなことがあればほかの方もお願いします。

4:マリンさん
自分でまっすぐだと思っている体の場所と、実際のまっすぐがずれてるのではないでしょうか。あと、右にまわってしまっているということは、会で本来より弓手の肩がかなりひらきますよね。正しい位置に直して引いた時に弓手がものたりなく感じて、開こうとすると体が右にまわってしまうんですよ。なので、正しい弓手の使い方を覚えればいいと思います。

5:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
体がねじれる原因の多くは、遠い所から近くへ引き寄せている場合がほとんどです。

大三を近く高く取ってみましょう。
それだけで体構えの歪みは、かなり軽減します。

6:さとさん
ご返信ありがとうございます。

>マリンさん
道場には的に対してまっすぐな線があるため足踏みはそれに沿ってやっていますし、腹の部分が捻れて肩線はまっすぐで矢とも平行のようです。しかし会に入っても押手がよく的の前にあることがあるので押手の使い方を改めてみますね。

>弓遊びさん
今日それとまったく同じ事を言われました。大三の馬手の位置を数センチ体側に、拳一個分程上にしてみろとのことです。これから実践してみます。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 引き分けでの体の曲がり (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ