2009/06まで 技術・体配編 [751〜800]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[751] ねらい (投稿3件)

1:めろんぱんさん
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
今、高校2年の男です。

今ねらいを半月に変えているんですが…


前までは籐に的が全部隠れていました。

変えた途端に顔打ちと腕打ちし始めました。


更に恐怖でゆるみ離れが
射型が崩れています。

このままねらいは変えた方がいいんでしょうか

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
矢がしっかり的を向いているのなら、今のまま半月で狙ったほうがいいと思います。

狙いを変えるにあたって、手首を前に折ったり、手の内を控えたりしていないでしょうか?

闇の狙いで矢が的に向いているなら、勿論、闇で狙うべきだと思います。

3:ちゅんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 狙いは人それぞれで、半月が正しいという訳ではありません。物見の深さで的が見える位置はころころ変わります。試しに、会で僅かに物見を浅くするだけで、ずいぶん弓が左に移動するのが分かると思います。後ろで誰かに矢の向きを確認してもらいながら、自分の狙いを決めていくしかありません。
 顔や腕を払うことと、狙いを変えることの因果関係は良く分かりませんが、ここは切り離して考え、狙いは狙いでしっかり決め、その後で払うことを解決した方がいいと思います。的を半分程度狙いをずらすことで、大きく射型が変わるとも思えませんが、今までよりも弓手が前に納まるので、微妙に弓手の親指が緩んで、捻りが弱くなっているのかも知れません。


■[752] 賭 (投稿2件)

1:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんばんわ。中三の深紅です。


後一ヶ月で部活引退となってきました。


さて、今時分の中で「賭」をしております。
弓を12→11におとしてます。
理由は
・会を長くもってもっとのびる
・ゆるみ離れを少しでも軽くする
ということを目標で低くしたのですが・・・


この練習方法はあっているのでしょうか??
形がよくなるとは思いますが・・・


皆様お願いします(^^

2:団体競技さん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W30H15)
努力してるんだなあ-と
思いますけど1キロ弱くする
だけであまり変わらないような…


■[753] 手の内 (投稿6件)

1:crossさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
高2で弓道を始めた者です。

自分はいま、手の内の握り癖で困っています。弓を引き始めた頃からなのですが、最近特に気になります。
自分の手の内は親指も反り、爪揃えもできてて、親指と中指もちゃんとくっついています。先生からも「手の内がキレイ」と言ってもらえているのですが、弓力に比して矢勢が出ず、弓返りも180度が限度です。
角見や天文筋、虎口の巻き込みがしっかりしていないからだと自分では思っているのですが、具体的にどうすればいいかが分かりません。

矢勢が出て、弓返りもするような手の内を作るコツや考え方、アドバイスなどがあれば教えて頂けないでしょうか?

3:一箭貫鉄さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
離れの瞬間に的に向かって親指を押し込むつもりで離すと矢勢が良くなりますよ。

4:crossさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ジャオさん、一箭貫鉄さん、ありがとうございます。早速明日試してみます。

それはつまり、引き分け〜会にかけて弓手を反時計回りに捻るということでしょうか?それとも角見で押していくだけでしょうか?

何度もすみません

5:一箭貫鉄さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
<crossさん
僕が先生から言われたことをそのまま言います。
大三のときに手の内を会の形になるように作り、あとはその形を崩さないように引き分け、(手の内を引き分けのときに手先で捻らず腕の開きで角見をかける)
離れの瞬間に押手の誘導で出す(このときに親指を的心に押し込む気持ちで離す)

先生にはこのように言われます。僕が注意しているのは、押し込むことを意識しすぎて手首を折ってしまわないようにすることと、手の内の形を変えず最後まで真っ直ぐ押しきることです。

6:crossさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
一箭貫鉄さん、ご丁寧にありがとうございます。

今までずっと会で弓手を捻るようにしていたので、これからは一箭貫鉄さんに教えて頂いた方法で弓を引いていきたいと思います。

本当にありがとうございました。


■[754] 残心(身)の素朴な疑問 (投稿5件)

1:万華鏡さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
射法八節についてのイラストがありますよね。残心で…
「手の甲が上を向いている形」
「掌が正面を向いている形」

がありますが、審査ではどちらが良いとされるのでしょうか?

私は、今回の審査は受けませんが受ける時の参考にさせて頂きます。
又、気にされている方もいらっしゃると思うので、このスレッドをご活用下さい。(特に、審査を受ける方)

2:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
審査を受けるのであれば

>>「手の甲が上を向いている形」

徹底的に否定されることが多いですよ。

3:鮭色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
筑波大の監督は著書で内びねりを最大に効かせて話すと自然と上を向くって書いてますね

まぁあの本は弓手首折れって書いてあったりいろいろと怪しいんですが

4:ヘキさん
SoftBank/1.0/912SH/SHJ002/SN353689013937084 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
日置流は妻手を結構捻るので、手の甲が上を向きます。
というか、上を向けるように指導されます。

5:万華鏡さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
返信ありがとうございます。

審査を受ける際、日置流は良く見られないと言う事でしょうか?


■[755] 的中 (投稿3件)

1:かなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
大学三年です。

もうすぐ引退ということで、試合でどうしても的中をだしたいのですが、なかなか思うような的中がでません。分もだせない状態です。一体何からすればいいのかさえわかりません。よろしかったらアドバイスお願いします。

2:KAITYUUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
この手の投稿がしょっちゅうありますけど、見てもいないのにアドバイスなんてしてもらっても何にもならないと思います。
まずは身近の実際にあなたの射を見ている人(指導者・先輩・同輩・後輩)にヒントをもらうのが良いのでは。何をしたらいいかぐらいは高段の人でなくてもわかるかもしれません。
ここで聞きかじってそれを試すよりもよっぽど近道だと思いますよ。

3:らちあーたさん
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W23H12)
的に中った射を毎回繰り返してください。
そうすりゃ抜きません。


■[756] 矢が前に行く (投稿7件)

1:アンセルムさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
一ヶ月ぐらい矢が前に行きます。押し手に力を入れたり、前離れを直したりしているのですが全然直りません。どなたか優しい方教えて下さい。

4:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
手の内が完成しておらず、角見の力が効いていない可能性も考えられると思います。離れの時、弓が勢い良く回っていますでしょうか?弦音が変な音を出したりしていませんか?

>3

の方法はあまり感心できません。その場しのぎのただの当て矢です。あくまで真っ直ぐ矢が的を向いていて、その状態で離れで的中するように努力すべきだと思います。変な癖が付くと、後々まで響きますからね。他の方に会で、矢が正しく的を狙っているかどうか、確認してもらって、その上で練習頑張ってください。

5:モナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私も随分前に行きます…。
何故?と思い、先輩に聞いたんですけど…。

引き過ぎ、ってのが関係してくるそうですよ。肘で引っ張られるので前を狙うような態勢になっちゃうのでしょう…。
なので、ひかなさすぎ、引き過ぎの丁度真ん中だと真っ直ぐ飛びますよ(゜∀゜)

私の体験談ですけど…

6:ハッケンバッカーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
まずは指導者に狙いが正しいかどうかを見てもらいましょう。
もし狙いが正しいのであれば角見がかかっていないか緩み離れかのどちらかだと思います。
前の下に飛ぶのであれば緩み離れの可能性が高いでしょうし、高さが合っているなら角見でしょう。

7:アンセルムさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
皆さん色々ありがとうございました。わかりました。言われたこを実践してみます。


■[757] 高音の弦音 (投稿4件)

1:春さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
はじめまして!春と言う者です
私は高校3年生で、じき引退なのですが、最近弦音が今までと違います。
とても高音で、パキンとかキュンとかいう音に近いんです。
自分の中では離れは鋭く出ているつもりですが、私の高校の強い人にもそのような弦音の人はいません…(°д°;)

なぜこのような音が出るのでしょうか…?
説明不足で申し訳ありません…ぜひご教授頂きたいと思います…。

2:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
どういう音なのか、言葉だけでは分かりませんが、キャン、という冴えた高い音は上出来の弦音の印しだとされているようです。もし貴殿がそういう状態であれば、貴殿の高校の強い人よりも貴殿の方が優れた離れをやっているということで、いいことなのではないでしょうか?

3:春さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
GМU様返信ありがとうございます!
私の弦音もそのように優れたものであればいいなと思います。

勉強にならました。ありがとうございます。

4:春さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
GМU様返信ありがとうございます!
私の弦音もそのように優れたものであればいいなと思います。

勉強になりました。ありがとうございます。


■[758] 弓返りの大きさ? (投稿9件)

1:ぽおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今高1の弓道部です。質問です。
弓返りは普通どこまで回るものなんですか?先輩によっては押し手の裏のほうまで回る人や、手首より少し先にいったぐらいで止まる人もいます。どのくらい回るのがいいんでしょうか?


説明へたですみません。

6:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
小生は弓返りを握って止めないと、720度回転します。別に弓返りの量を気にしていません。正しい手の内とある程度以上の弓力があって、きちんと正射正中すれば、あまり弓返りの量を気にしなくても良いのでは?

7:ビーのさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>>GMIIさん

720°とは具体的にどうゆう風になるのですか?

8:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
離れで弓が弓返りして腕の外側に当たってまず360度。腕の外側に当たった、その反動で、弓が逆回転して弦が手首の内側に戻ってきて弓返りが無かったようになって360度。合計の回転角度量が720度。

9:ビーのさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>>GMIIさん
なるほど! 腕にぶつかって少し跳ね返るのは経験したことがありますが、まさかもとに戻ることなんてあるんですね。驚きです。


■[759] 離れのキレ (投稿6件)

1:小離れさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
離れのキレを良くするにはどうしたら良くなりますか?

私の今の離れはかなりゆっくりな離れで他者が見ても明らかに、キレの無い感じの離れです。

どうしたらいいのでしょう?

3:キリ番さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
離れのキレは誰もが追求し、極めるものです。弓手の伸びを強くすることで相対的に馬手の伸び、離れがよくなるとも言われています。感覚的なものなので、文章で表せて人様に理解していただけるほど私は上手くはないですが、伸び合いの中で体に弓を近づけていき、胸の中筋から体を開いて伸び合いを充実させ、躊躇することなく離すことで結果として離れは鋭くなると思います。

4:小離れさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
やはりキレが良くなると矢に勢いが付きますか?

5:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
実際に貴殿の射を見たわけではないので何とも無責任なことしか云えませんが、そもそも「キレ」とは何のことか?単に離れのスピードのことか?を考えてみるのも必要かと思います。

小生が過去に見てきた方で、弱い弓を非常にきれいな射形で引かれ、そんなに動きの早い離れをせず、それで非常に高い的中率を出していた方がいらっしゃいました。そういった意味では、単なる離れのスピードのことは気にしなくても良いのではないか?と思いますが。

6:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
云い忘れました。その方は弱い弓を引いていたので、当然矢は早くは飛びません。少々山なりです。しかし的に吸い込まれるように的中なさっておられました。小生は感服いたしました。


■[760] 胴造り (投稿3件)

1:asukaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんは胴造りのときってどこに力を入れるように意識していますか???
すごく初歩的ですが、最近迷ってて…
教えてください!

2:ノブリス・オブリージュさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
私はケツですね
引いていれば勝手にケツに力が入って絞まります

3:幸◇さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
私は、丹田に力を込める感じにしてます。


■[761] 右肩が抜けるんです… (投稿3件)

1:まいかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
この春大学生になったばっかりです。高校から弓道をしています。昨年の夏のインターハイをもって引退してから、大学の合否が決まるまで全く弓を引いてませんでした。そのせいもあって、当時の感覚が思い出せず毎日苦労しています。細かい射癖も色々あるんですが、一番ひどいものが右肩が抜ける抜けるというものです。言い方を変えると「左肩が入って右肩が抜けている」という感じですかね。意識して弓を引いてみるのですが、やはり右肩が抜けたまま…直し方を教えていただけませんか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
大学の弓道部なら指導して下さる先輩に聞けば良いかと思いますが。こちらが確実だろうけど一応書きます。

左肩を入れすぎている可能性があります。また右手の引く意識が強いのかもしれません。これらから引いているとき肩線のずれを確認し、また右肩から肘までは押すという感覚でやってみてください。

3:まいかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
コメントありがとうございます。

先輩たちは指摘はしてくださいますが、克服方法は教えてくれません。そのため、本を読んで自己研究するか、このように弓道座談会に頼るしかないのです。

確かに、左肩がガッチリと入っています。実践してみたいと思います。


■[762] おし手とひき手の割合 (投稿4件)

1:モナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんばんは(゜∀゜)


よく先輩から・・・
「おし手とひき手の割合は2:1」しろ。
と言われるんですよね(゜∀゜)?

やはりそれは正しい事なんでしょうか?


ちなみに私がそう引くと真っ直ぐとんでくれるんですよね!

2:無極さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
射法訓に『弓手三分の二弦を推し、妻手三分の一弓を引き』とあるので、「おし手とひき手の割合は2:1」は間違いではないと思うのですが、左右の力は均等に釣り合わないといけないのも事実。捉え方次第です。

3:無極さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
捕足として、『弓手三分の二弦を推し、妻手三分の一弓を引き』とは、弓手を以って弦を推し、妻手で以って弓を引く気持ちが必要であり、弓手は妻手と、妻手は弓手と調和を取って射く。これは真っ直ぐに伸ばした弓手と、折り曲げた妻手とは2/3:1/3で始めて釣り合いが取れると言う教えです。

4:モナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
なっなるほど…
そうして初めてバランス感覚というものが掴めていくんですね!

ありがとうございます、参考になりました!

もっと修行積んで、強くなりたいです!

本当にありがとうございました!w


■[763] 離れのきっかけ (投稿5件)

1:飛天さん
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W23H12)
タイトル通り、離れのきっかけは何でしょうか?

よく「押手の張りから」とか「角見から」とか、弓手主体の誘発を耳にしますが、よくわかりません…

2:飛天さん
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W23H12)
どなたかわかりませんか?

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
説教するつもりはないので、怒らないでください。
>よくわかりません
とは、どういう意味でしょうか。
「押手の張りから」とか「角見から」と言う情報を得て、それを理解するために実際に何百射引いてみたのでしょうか。
先輩の弓道人たちは、そのために何十年も弓を引き続けていますよ。

4:飛天さん
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W23H12)
そうですね…何百射といわずもう何万射と引きましたが、いまだに「角見から」というのがうまくできないのです。
右手に微かでも離そうという意識がなければ、僕の場合矢は飛びません。勝手親指も引分け〜伸び合いで抜けて行きますし、かけ溝もおかしいことはないのですが、角見から矢を飛ばすとどうしても弦音が悪くなるんです。

5:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
この件は意識の問題で、こうすべきだという答えはないと思いますので、僭越ですが体験から。

私は、この数年お陰さまで安定していますので、離れの意識付けは固まってきています。言葉で言えば、「押し手」「角見」、まさに飛天さんの言うとおりになってしまします。

会に収まってからしばらくは忙しくあれこれあって、落ち着いたら連続的に的に対して攻め上げてゆき、いくらなんでももう逃さないだろうというところで、一拍粘りを持って離れを出します。唐突な離れ、ハッと思いついたような離れは良くないです。
勝手は、まさに勝手について来てくれます。勝手の指の掛け方は、色々と変えてきましたが、現在は二本指をかぎ状に揃えて曲げて親指に密着、親指が出て行きたがるのを単純に引っ掛けている状態にしています(三ッかけ)。弦音も良いです。


■[764] 大三で肩があがる (投稿8件)

1:ゲリョス亜種さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
打ち起こしは大丈夫)ってか息吐けば下がる
なんですけど大三になると息はいても全く肩が下がりません。関係あるかどうかわかりませんが、肘が下がりますあと上半身が退きます。できれば後者2つの原因もよろしくお願いします。

5:そうそうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
まとめて言えば、大三の形を作りすぎているのだと思います。打ち起こしの位置と会の位置を比較して、自然な流れになるように考えれば解決すると思います。 

たとえば、肘は会でも打ち起こしでも下がっては(ゆるんでは)ないはずですので、その途中だけ下がるのは不自然ではないでしょうか。

6:ゲリョス亜種さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
みなさんありがとうございました^^頑張ります

7:網剪さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして。
高校2年生の網剪といいます。

いきなり質問なんですが、
下筋の使い方?がよくわかりません。

脇を締める、というようなことを聞いたのですが、いまいちピンときません・・・

どなたかよろしければ、お教え下さい。
あと、できれば下筋の効果もお願いします。

8:ゲリョス亜種さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
下筋って腕の下の部分てことですか?
だったらうでを力を入れるというより下から上にのばすようにおすといいとおもいますよ妻手はよくわかりませんが

みなさんのおかげで1級をとることができました。恥ずかしながら2級だったんです・・・
でも嬉しかったです!ありがとうございました


■[765] 離れでの肘 (投稿4件)

1:最後の砦さん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
質問です。

離れで、肘が下がる人と
真っ直ぐな人がいますが、

一体どのような違いがあるのでしょうか?
そしてどちらが射の型において正しいのでしょうか?

ご存知の方は教えて頂けませんか?

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
肘を固定して勝手拳を真横に弧を描きながら飛ばすのが、現在の潮流である大離れですね。
矢筋にそってシャープに小さく飛ばすのが小離れで、その際肘は斜め下に必然的に動きます。
どちらが正しいと言うことはない、射法の違いであり好みでもあります。

私の地区の範士は、以前は一律に大離れの指導をしていましたが、最近「小離れなら小離れで良いからそれに合った引取りをするように」と変わってきました。
また一方で、国体常連だった実力者は錬士を受審するに当たって、折角の鋭い小離れを大離れに苦労して改造しました。
蛇足でした。

3:最後の砦さん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
あたたかい指導ありがとうございました!

天龍さんのアドバイスを参考にして
射型向上に励みます。
一つ疑問が解消できて本当に助かりました。

4:小離れさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
少し気になったのですが、どうしたら肘を固定した離れが出るのですか?


■[766] 下筋の使い方 (投稿3件)

1:網剪さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして。
高校2年生の網剪という者です。

いきなり質問なんですが、
下筋の使い方?がよくわかりません。

どなたかよろしければお教え下さい。
あと、できれば下筋の効果もお願いします。

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
効果としては、大雑把に言えば、上押しと下筋が合わさって中押しになる、といったところでしょうか。

僕が教わったのは、脇の背中側の筋(脇に力入れると窪みますよね?その背中側に出来る方の筋)を、張り出すように(三十重文字の平面状上で、斜め下の方向)するとよい、と言う事です。

説明下手ですみません。
僕はこれの実践も下手で、言われたようにする感覚を掴むまで長くかかり、十分に出来るようになるまでもまた長くかかりました。

3:網剪さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
返信ありがとうございます!

時間をかけて練習したいと思います!


■[767] 押手の肘の内側の向き (投稿2件)

1:越後さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
最近、会で押手の肘の内側を上に向けると力が入らないと本で読んだのですが…
自分の学校では
(確か)カイナイ?タイナイ?と言う事をやれと言われてるのですが

それは肘の内側を上に向ける事なんです(^^;)



果たしてどちらが正しいのでしょうか(?_?;

2:いっちさん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3.1 (GUI) MMP/2.0
回内は、内側に回外は外側です
正しいのはないと思います
その人の骨格押し引き方によるとおもいます


■[768] つい最近になって・・・ (投稿7件)

1:やっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
こんばんわ
弓道4年目になり大学で続けているのですが
先日、矢番えで走り羽を合わせるとき
矢を回す向きが正式にあると先輩から聞きました
その先輩の話では右回りに回すとのことです
正直、今まで聞いていなかったことなので
戸惑いを隠せない自分がいます

これが本当かどうか
また本当なら理由を教えてください

4:ちゅんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 私は先生から、矢を回さないで済む様に、矢を持つ時にきちんと走り羽が上になる様に持てと教えられました。走り羽が上になっていれば、乙矢を打ち込むときにきちんと走り羽が下に向くし、その状態で控えを持つと、そのままの状態で乙矢を番えれば、ちゃんと走り羽が上を向いた状態になります。
 回す方向が決まっているというのは、浅学のため聞いたことがありませんが、どちらかというと、回す事自体が間違っているのではないでしょうか。
 仮に回す方向が決まっていたとして、ちょっと行き過ぎてしまった状態のとき、360度近く回さなければいけないというのは、動作として不自然であり、無駄な動作を嫌う弓道の体配としては疑問です。

5:sudachiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
 筈合わせのために矢を回すのは筈を持って矢を繰り込む直前か、繰り込み終わって筈を弦にかませる直前です。

 この繰り込み終わって筈を弦にかませる直前で筈合わせを場合を考えますと、このとき矢羽は左手の指の間にあります。この状況で矢を回す場合羽に逆らわない(羽を痛めない)ように回すのが正解だろうと思います。
 従って、甲矢と乙矢では回し方が異なります。

 ところで、「私は先生から、矢を回さないで済む様に、矢を持つ時にきちんと走り羽が上になる様に持てと教えられました。」とのこと、無駄な動作を省くと謂う観点から考えればとても素晴らしいご指導と感銘いたしました。私事ですが、実行できるように修練したいと思います。

 確かに、矢番えで甲矢を打ち込むのみ困難を来たさない様に最初から甲矢を内側にして持ちなさいと指導されます。謂わば同じ事でしょうね。大変参考になりました。ありがとうございます。

6:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
回す方向について教わった記憶は無いのですが、回すタイミングは、必ず矢を送る直前である、と習いました。

二手で送る場合は、、、いつもやらないので失念しましたが、送り終わってからではなかったと思います。

いづれにしろ、矢羽の向きにも気を配って入場すれば、余計な動作も少なくて済みますし、実践したいと思います。
ありがとうございます。

7:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
矢を回さないのが良いらしいですよ。
竹矢であれば、射付け節の目を拇指で押さえるようにすれば、取りかけで走り羽が上を向いてくれます。
ジュラ矢であれば、走り羽を上に頬擦り羽を手前に来るようにし、甲矢を手前(小指側)、乙矢を向う側に揃えて持てば、取りかけで矢を回す事なく番えられます。
しかも甲矢を取りかけ、乙矢を持つ際に、乙矢の走り羽を下に向けると、乙矢を取りかけるときに走り羽が上を向きますので、矢を回さなくて済みます。
ジュラ矢の場合、射付け節がないので、少し慣れが必要ですが、普段から練習しておくと、将来、苦労しなくてすみますよ。
五段以上の審査の時に、矢を回すと減点の対象になるようです。


■[769] ゆがけが摩擦でこげる (投稿5件)

1:ラインさん
DoCoMo/2.0 D701i(c100;TB;W23H12)
ゆがけがこげてベトベトになるんです。離れが何がおかしいのでしょうか??

2:南無さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
指でかけを焦がすとは凄い握力ですね。というのは置いといて、
かけ帽子の所がベタつくのでしたらギリ粉が湿ってくっついているのでは?

3:ラインさん
DoCoMo/2.0 D701i(c100;TB;W23H12)
やっぱり握り過ぎですよね…そういえば冬にはベタつかなかったですォ

ギリ粉控えます。

4:うさぎさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
ギリ粉はかけの皮同士がこすれ合って摩耗するのを防ぐ役目もあるので、
使用を控えるというのはかけの寿命を縮めることになる場合もあります。


ギリ粉は、立ち毎に多めに使い、親指と中指をすりあわせ、よくなじませた後、余分を払い落として行射するくらいがちょうどいいです。

そして、ここが一番大切なんですが、
稽古が終わってかけをしまうときに、
乾いた布で、ギリ粉をよく拭き取ってからしまってください。
かけについたままのギリ粉が、水分を吸ったときに、あのベタベタや、黒い固まりになります。

一度、ベタベタになってしまったかけも、
行射毎に多めにギリ粉をなじませること。
余分なギリ粉を払い落としてから行射すること。
かけをしまうときにはギリ粉をよくぬぐってからしまうこと。
この三つを守っているうちに、
さらさらで白い状態に戻りますよ。

5:ラインさん
DoCoMo/2.0 D701i(c100;TB;W23H12)
そうですか…ちゃんと手入れしてみます。確かにギリ粉を控えたらダメですよねォ


■[770] 震えと呼吸 (投稿32件)

1:矢筒さん
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17)
こんばんは。
お世話になっています。最近気になることが2点あるので、お聞きしたいと思います。
1つめは震えについてです。大三から引き分けと会で馬手肘より上が震えてしまいます。安定感を出したいので震えを止めたいです。
2つめは呼吸法です。会で呼吸をとめてしまうのですが、これだと会が3秒くらいになってしまいます。しっかりとした詰合い、伸合いを行いたいのですがどのように呼吸を各動作で行えばよいでしょうか?
今は打起しで吸い、吐きます。大三を取りつつ吸います。その後吐き続け、会で止めるといった感じです。
皆様はどのように行っていますか?

29:sudachiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>大三から引き分けと会で馬手肘より上が震えてしまいます。安定感を出したいので震えを止めたいです。
 
 これを踏まえて考えれば、前腕が勝ち過ぎていることが考えられます。
 では、その原因は何かと考えれば、腰から上の胴が反る(鳩胸のように)→両肩と矢が遠ざかり、肘の収まりが悪い。よって震えると思い至るのは思考の方向性として正しいと思います。
 問題はこのように考えて「馬手肘より上の震え」がなくなったのであれば、現時点では正解だと思いますよ。
ここからは、私の経験によるものなのですが、「上腕がシッカリと弓を引ければ前腕は安心して弾性を持って弦に引かれ易い」と考えています。
 従って「上腕がシッカリと弓を引けれる」ことが最も重要な案件と考えています。では、どうすればよいのかと考えると右肩の「張り」が大切なことではないかと考えています。右肩が「詰まらない」・「抜けない」・「キチンと納まる」ように張りをもって生かすようにと言うことです。

 蛇足になりましたが、正解であるかどうかは分かりませんが、このような考え方もあると言うことで、参考になれば幸いです。

30:ゴム弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
それから私はコブシ握って力を入れても震えてきます。がくがくと。同じように震えが止まらない高段者と筋骨隆々の初心者を見たことがあります。私の言っている震えを経験している人は弓道を途中でやめていくのではないでしょうか。だからますます理解者がいなくなる。首が短い人を見るとうらやましいですね。肘をたためるから。特殊な例かもしれませんがご参考までに。

31:ゴム弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
大三で震えるのは私同じですので非常に気になります。

32:矢筒さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
こんにちは!!
紫弓様>少し考えてみたのですが、射法八節全ての動作において力んでいたのかもしれません。
その証拠に弓構えの時点で円相が取れておらず、左右の手のうちも少しギュッと握る感じでした。
私の目指す弓は、自然な弓です。弓から来る力を利用し、それ以上の力を使用しない。弓をねじ伏せるのではなく、弓を活かす射になりたいです。
道具につきましては、弓が少し強いかもしれません。同じ強さの弓を2張り重ねて引いてみたのですが、耳の後ろまではおろか、口くらいまでしか引けませんでした。
この弓を使用してもうすぐ1年になるのですが…。

ゴム弓様>共感してくださる方がいて、私も大変うれしいです。
弓を引き始めて6年目になりますが、震えます。
妻手をうまくたためないのも原因の一つではないこと思いますが、震える人はどうしても他の人より震えやすいのでしょうか?

sudachi様>私は弓手肩が出て、妻手肩が抜ける傾向にありました。
詰まらずに、抜けずに、張りのある肩になるよう努力をします。
弓構えの時点で手の内を握り、円相が無くなっていました。さらに大三で弓手肘を伸ばそうとしすぎ、この時点で肩線がずれていると思います。
なので、まずは、ふわっと柔らかく弓を引いてみます。


■[771] 角見について (投稿2件)

1:角見さん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
最近、角見に力が感じられなくなりました。以前は会で力が感じられ力の方向が分かったので弓手で離せました。

昔と比べて人差し指が効かなくなり小指に豆ができなくなったのですが何か関係してるのでしょうか?

2:ラインさん
DoCoMo/2.0 D701i(c100;TB;W23H12)
小指の豆はできないほうがいいですよw弓道は自然が1番です。
掌心がべったりついてたりしませんか??力が分散してしまう事がありますが…


■[772] 会のとき矢が浮く。 (投稿4件)

1:スパイラルさん
SoftBank/1.0/810T/TJ001/SN352949012230183 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
こんばんは。スパイラルと申します。
タイトル通りなのですが会のとき矢が浮いてしまうんです。何か原因が分かる人は書き込みをよろしくお願いします。

2:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>スパイラルさん
取りかけが悪いのではないでしょうか?
捻り革に深く掛けすぎか、筈位置が低いか確かめてください。

3:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
あともう一つ。
引き分けてくる際に、帽子が上を向いていませんか?
周りの方に確認してもらってくださいね。

4:スパイラルさん
SoftBank/1.0/810T/TJ001/SN352949012230183 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弓引き社会人さん度々ありがとうございます!!


■[773] 肩が抜ける (投稿3件)

1:越後さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
今、自分は両肩ガ抜ける事が頻繁に起こります。(^^;)
どのような意識を持って引けば抜けないのでしょうか??

両肩が抜けるのを抑制する練習法も教えて頂けたら有り難いです。^_^;

2:月さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
自分もまだ高2なんでくわしいとは言えませんが、自分が実践している方法で良ければ・・・


まず、肩を入れるつもりなら弓構えの時点から意識する事をすすめます。
取り懸け、手の内の後に、肘の張りと腕の円相を意識しなおします。
この時に、両肩を息を吐いて軽く落とし、肩根を前に出します。
イメージとしては肩胛骨から脇の下を通って二の腕を伸ばすようにします。
これが上手くいくとこの時点が両肩が入っている状態になります。
打起しではさっき沈めた両肩を支点にしてしたからすくい上げる打起します。
すくい上げるのを意識すると若干姿勢が前傾になるかもしれません。
この状態では肩が十分に入っているので肩を「入れる」のではなく「抜けないようにする」意識の方がいいかと思います。
ここで再び無理に入れようとすると肩が変に前に出てしまったりします。
抜けないように大三をとるには、まず、押し手で大三をとることを意識します。勝手はあまり意識せず、二の腕が流され過ぎないように「その場で留める」力を意識します、要するに肘の張りです。ここで勝手の張りを意識しすぎたりすると、肩が上がってしまい、せっかく入っていた肩が抜ける原因になってしまいます。
押し手は弓力に負けて肩が抜けない様にしっかり押します。(大三で動く距離を増やす訳ではありません。)
このときただ押すと、勝手同様肩が上がってしまうかも知れないので、力のかけ方は、まず、肩を沈める力をかけ、そのまま二の腕の下を通り、肘のところで(肘入れによる)で腕の上を通り最後に角見にいきます。
イメージとしては肩を抜けて下に出た力のベクトルの矢印が腕に巻き付き角見に抜ける感じです。
引き分けは今までの肩が抜けない様に丁寧に引いていけば大丈夫だと思います。(押しで先行気味でもいいかも。)
引き分けで勝手が抜ける様であれば、ひねりの意識を強めるといいかもしれません。
勝手をひねると二の腕も自分側にひねらさり、結果、肩胛骨を埋めるような力働きます(と、思ってます)。
ただし、このとき手首でひねってしまうと逆効果です。

あと最後に、実際にやってみてもうまく行かなかったときは、この方法が越後さんに合わなかっただけかも知れませんが、自分の筋力不足も疑って見てください。
単純に筋トレで解決するときもあります。


長文駄文でした、失礼しますm(__)m

3:越後さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
月さん、ありがとうございます。

月さんがおっしゃった事を意識して引いていきたいと思います。


■[774] 弦調べ (投稿7件)

1:kyudo部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。
審査対策なんですが、「弦調べ」をする目的と、その注意点をどなたか教えていただけませんか。出来るだけ詳しいほうが良いです。教本には載っていなかったようなのですが。

4:kyudo部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
本当に参考になりました。
ああるさん、弓引きさん、ありがとうございます。
わたしも、教本の読み込み不足だったと深く反省しております。

話題は変わるのですが、弓引きさんに質問があります。愚問だとお思いになられたら斬って捨ててしまって構いません。わたしは以前に、審査を受けたことがあります。その時に会場の監督の方が、「審査用紙はなるべくうめてしまうように」というような事を言われていました。「書かれた文章の量が少ないと点数をつけにくい」との事なのですが、どうでしょうか。要点は書かれていても、文章が短いせいで、不合格になるということはあるのでしょうか。
申し訳ありませんが、返事を下さると嬉しいです。

5:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>kyudo部さん

上記に書いた弓の抵抗力や射法八節のどれかなど内容が決まりきっているものは要点だけで良いようです。あまり長々と書いても結局何が言いたいのか分からなくなる文章が場合が多いみたいです。
四〜五段以上になると特に分かり易くなりますが、半分以上の人が退席時間になると出て行ってしまいます。教本から出題されるものは内容もはっきりしているので、余計なことをダラダラ書いていない人が大半だと言うことです。錬士になると、会場によっては罫線が引かれている紙になり、表だけで書け(裏まで書くな)と最初に注意されることもあります。

逆に二段以下で出るような「弓道をやってよかったと思うこと」など主観が入るものなどは人によって捉え方も違うので、出来るだけ多く書いた方がいいのではないでしょうか?それこそ2〜3行しか書いていないと、どう評価していいか分からないと思います。そもそも要点もありませんし。まさに感想文の世界ですね。思いのたけをぶちまけるしかありません。

>要点は書かれていても、文章が短いせいで、不合格になるということはあるのでしょうか。

要点が全て盛り込まれていれば短文でも問題なさそうです。箇条書きにすると読みやすくて好感も持たれるようです。ただし要点を5個書かないといけないところ2〜3個しか書いていないと理解していないと思われます。必要なことはキッチリと、余計なことはダラダラ書かない、です。

6:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>弓引き様

僕も勉強になりました。
ありがとうございます。

7:kyudo部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓引きさん、こんなに詳しく教えてくださり、ありがとうございます。とても分かりやすかったです。筆記審査の方は、これで自信が持てました。実技審査と共に、納得のゆく結果が残せるように頑張ります。


■[775] 肩線に矢を近づけたい (投稿2件)

1:アームストロングさん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
タイトルの通りなんですが、意識してもなかなか上手くいきません(^^;)
どのように引けば良いのでしょうか??

2:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>アームストロングさん
肩線に近づけるといっても、肩を近づけては絶対にいけません。
弓の中に身体を入れる事が「肩線に近づける」事になります。
矢と肩線の平行を保ちつつ、物見をしっかり取り、矢を口割りまで降ろせば、しっかり身体を入れる事が出来ます。


■[776] びく (投稿8件)

1:ジストさん
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W30H22)
こんにちは。ジストと申します。
さっそく本題に入りますが、びくが最近多発してしまいます。ついこのまえまで早気で、二年間ぐらい苦しんでて、やっと表面上は早気から脱出できるようになってきました。しかし、会を持つようになるにつれ、今度はびくをする回数が激増してきました。一度の射で3回びくったりもします。(ということは早気は治ってないということですね。) びくをすると、胴造りまで崩れてしまうことがあります。
自分は、高校生で、数週間後に控えている総体のメンバーなので、早めに直したいです。
このサイトや、弓道の本などを探しても、びくの直し方については書かれていなかったので、投稿してみました。どなたか、びくの直し方を教えてください。よろしくお願いします。

長文失礼しました。

5:ジストさん
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W30H22)
こんにちは。
今日総体の個人予選がありました。それで、会はもてたのですが、やはりびくをしてしまいました。頑張って持ちこたえようとしました。しかし、会の形に完全に戻す前に離してしまいました。 そして、最後の一射は、びくをしながら離してしまいました。
学校での練習でも、最近では持ちこたえることができなくなってきました。 持ちこたえることができたときは、的中するのですが、気持ちが動揺しているのか、持ちこたえることができません。今日も、八本中二本は持ちこたえることができて、中りました。
自分は、こういった射ではありますが、団体のメンバーでもあり、5日の木曜日に団体予選があるのですが、そのときにはちゃんと持ちこたえて、みんなに迷惑をかけないようにしたいです。
長々と書きましたが、簡潔に言うと、びくをしても持ちこたえることができるようになりたい、ということです。
それで、持ちこたえるにはどうすればいいでしょうか。 ただ単に気持ちが足りていないからかもしれませんが。
どうか、よろしくおねがいします。

長文、乱文、失礼しました。

6:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
経験上、ビクは関東で頻繁に見かける現象に感じます。九州では知る限り皆無に感じます。

その理由は会の持ち方によると思われます。

関東ではいわゆる「ただ矢束」になっています。ほんとにただ持って、狙いが定まったら離すと言う感じです。時間的な会の長さには全く関係していません。

西日本(特に九州)では会に入った後、いかに伸び、いかに張り、いかに収めるか、が重要になってくるので、その延長に「ビク」はありません。
なぜならビクは離そうと思った瞬間に「離そう」と意識した結果、離れよりも先に射手が離れを意識してしまった結果、全身の力が抜けて、緩み切って、「ビク」と言う現象が現れると思うからです。

あくまでも無限の伸び合い、無限の張り合いこそが真髄であり、ビクの防御でもあると思います。

7:アチャチャさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; msn Optimized IE build03;JP)
ジストさんへ

馬手の肘をほんの少し(3センチ位?)上げて、ゆがけから肘が丸みを持つような形にしてみるのも一案です。

当然。引き尺は短くなりますが・・・。

8:ジストさん
DoCoMo/2.0 D905i(c100;TB;W30H22)
弓引きさん、アチャチャさん、ありがとうございます。

無限の伸び合い・張り合いですか。先輩にも、先生にもそれを言われたことがありました。でも正直、伸び合いなどの感覚がわからなくて、逃げてきたのかもしれません。自分なりに伸び合いをしているつもりでも、それがみなさんの仰る伸び合いであるかがわからないです。それが今こういう形で現れてきたのかと思います。
でも、このままで終わりたくないので、あと2日ですが、できるだけ頑張りたいと思います!

丸みを帯びさせてみる、というのも、やってみたいと思います。

本当にありがとうございました!頑張ります!!


■[777] 緊急:口割れまで下がらない。 (投稿6件)

1:1913さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
今日高総体でした。
監督からは、「明日はお前は
ださない。」って言われたので
原因を聞いてみたら、「口割れまで
下りてなく、不安定だから」とのことで…

口割れまで下げるにはどうしたらいいのですか?ちなみに、早気ではありません。

3:鮭色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
いや、大きく引きすぎて降りてこないんじゃないだろうか

4:万華鏡さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
手繰りですかね?
大きく引くのを意識し過ぎ、どうしたら良いか体が迷っているのでは?

大三で手首の力を抜き、肘を意識して、捻りを緩ませずに引いてみて下さい。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>「口割れまで下りてなく、不安定だから」
監督さまの普段の指導方針がよく解らないのですが、一般的に試合の於いて「的中や勝つ事」を重点として考えたならば、単なる「口割り」と云う現象面だけに拘ることよりも、会の「不安定」さの方が(的中に対して)より大きな問題点と捉えるべきではないでしょうか。

6:こーさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
「口割れまで下りてなく、不安定だから」は
「口割れまで下りてなく(ほおづけがついてなく)、不安定だから」
ではないかと思いますが、いかがでしょうか?
不安定という言葉からは、それしか思いつきません。

口割りは、上下の唇の合わせ目といいたいのでしょうが…
鼻の下から上下の唇の合わせ目までの間でしっかりほおづけされていれば、
位置の上下は関係なく安定はすると思われます。

鼻より上の位置で会というのなら、そういう人は見たことがないので、わかりません。(汗)


■[778] 引き分け (投稿3件)

1:アレンジさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
失礼します

愚問かもしれませんが、聞いてください。
引き分けは左右同時に引き分けた方が良いのですか?

また左右バラバラに引き分けた時のデメリットを教えてください。

2:サチコさん
KDDI-ST31 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
引き分けは左右同時かつ水平にやるのがいいと思います。左右バラバラになってしまうと引き収まりで肩が使えてないかと思います。また弦道もおかしくなってしまうのできれいな会のこれないのではないでしょうか。

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
例えば、大三までは普通に引いて、そこから弓手を先に下ろして付けてから馬手を引き下ろす、と言うような引き方ですか。
うーん、やってやれないことはないような気がします。
左右のバランスが射技の生命線だと教わってきたことに、真っ向から逆らうわけですね。
最大のデメリットは、自分の射を見る全ての人々から指摘を受けることと、その人々に自説を説明しなければならない煩わしさでしょうね。


■[779] 押手はピンと伸ばすの? (投稿2件)

1:ボルボンゾーラさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんにちは、質問があります。

押手なんですが、引いてくる時はピンと伸ばすのでしょうか?

僕は伸びてなく、離れではすごくブレるんです。

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
両手を壁につけ腕をピンと伸ばした状態から壁を押してみてください。 押せるのであれば伸びた状態でもOKです。


■[780] もたれ (投稿4件)

1:蓮さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
はじめまして。
高校で弓を引いている蓮という者です。

私は高校では的中は60〜70%くらいを維持していました。
しかし団体に選ばれたり、国体の選考会に出たりするうち、離すのが怖くなってしまいました…(;_;)
正確には、離して、的から矢が外れるのが怖いです。

精神的なものが原因だと思うし、自分が未熟なせいだとわかっているのですが、団体のメンバーにも迷惑をかけてしまうし、会の秒数が長すぎて体の負担が大きいです…(ノ_・。)

このようなもたれにはどんな練習が効果的でしょうか?
よろしければご教授いただければ幸いです…。

2:がめいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私も宮城の高校で弓をひかせていただいてます。

私は早気と遅気が交互にきていました。
(いまは治りましたが)

遅気のときの的中率は60%くらいでした。
私は強引に人に「1,2,3」と数えてもらって3といわれると同時に話すようにこころがけました。 1週間したら12秒くらいあった会が6秒まで縮めることができました。

3:ちびこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私も会が長いほうで、苦しむことがしょっちゅうあります。
私の場合、会でいろいろ迷ってしまい、張りやねらいが本当にあってるか自信がなく、離れに対し臆病になります。
私は師範に教えていただいたのも、がめいさんが仰るように1,2,3で離す方法です。この時、会で絶対に息をしないのと、離れでためらわない事が大切との事です。
早気ももたれも、治す時は的中が多少落ちるのは仕方ないと思って、頑張ってください。

4:蓮さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
お二人ともありがとうございます!
その方法は今まで試した事が無く、焦って弓を引くばかりだったので…ぜひやってみようと思います!

本当にありがとうございました…m(_ _)m


■[781] 弦音が変 (投稿3件)

1:ちびこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんわ。
タイトルの様に最近弦音が変な事がしばしばあり、困っています。上手くいえませんが、ビヨーン、バイーンみたいな音です。
この弦音の時は、
@弓返りで0〜90度しか回らない(いつもは全部回りきっている)。
A矢の軌道が一定でない。
B矢所は様々。
です。友達に見てもらいましたが、射型は変わって無い様に見えるらしく、原因がわかりません。ちなみに弓道歴は2年ちょっとです。
どなたかアドバイス頂けませんか?
よろしくおねがいします。

2:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
そう言う弦音だと緩んでいるかも知れませんね。
射形を見ることも大切ですが、離れの瞬間に勝手が送ってないかなどを見てもらった方が良いと思います。

3:ちびこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>弓引きさん
返信が遅れてすみません!なかなかパソコンを触る時間がとれなくて…
アドバイス、ありがとうございます。弦は最近新しくしたので、勝手を見てもらおうと思います。


■[782] 虎口の皮膚が。。 (投稿3件)

1:メイズさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027010434687 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
高校の部活で活動している者ですが、
大三移行時に『親指の付け根で内竹の右を擦り出すイメージ』を持ってやると、
虎口の部分が激しく痛み、
引き分けで上押しを加えていくと遂に皮が剥けてしまいました(T_T)
今は押手ゆがけを付けています。
これはやはり角見の効かせ方が間違っているのでしょうか?
それとも大三移行から違うのでしょうか。
答えていただけると幸いです。

2:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
手の内の作り方もいろいろありますから、メイズさんはどの手の内でしょうか。
文章からは、虎口の巻き込ませ方が間違っていそうです。ご自分でも書かれておられるように
>『親指の付け根で内竹の右を擦り出すイメージ』
つまり、これはイメージで実践すれば痛みます。
巻きこませる虎口の皮は、親指根元でなく、人差し指根元です。ただ、直すにしても数ヶ月は練習しないとすぐにはできないので気長に取り組んでください。

3:メイズさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027010434687 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
返信有難うございます。
親指ばかりに意識を向けるのを控えるようにします。
今日から実践して徐々にでも慣れていこうと思います。


■[783] 金属音!? (投稿5件)

1:かえこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))
離れをした瞬間に
何か、金属音みたいな音がするんです。
矢飛びも縦や横に
揺れていく感じなのですが、
この場合
どこに気をつけたらいいのですか?
教えてください。

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
私の経験だと離れの時に矢が弓に当たってそのような金属音がしていました。 原因は馬手の捻り過ぎにより異常に撓った矢が悪さをしていました。 原因は色々あると思います。 仲間に射を見てもらうのが一番いいかと思います。

3:弓人さん
KDDI-SH32 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
弦も関係あるかもしれません
かえるや昇竜を使っているとそのような音がでることもあります

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
おそらく弓と矢がぶつかって出ている音ですね。以前、私も弓力を上げたときに金属音が出た経験があります。その時は押し負けているのが原因なのかなと思っていましたが、勝手が原因と考える方もいらっしゃるようですね。勝手引きで押し負けているのかも知れませんね。あるいは押し手、勝手とも捻りすぎて離れで捻りが戻っているのかも知れません。私の場合は弓に慣れてくると金属音は鳴らなくなりました。

憶測ばかりで申し訳ありません。
あまり情報量はないですが、金属音に関する過去のスレッドです。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006032620434583.html
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006102120004290.html
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2007042820242965.html

5:一期一会さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
角見が足りなかったり、箆じないが強かったり、緩んだり原因は様々です。
矢色がつくようですので、妻手が緩まないように会で伸び合いを意識して離れるといいと思いますよ!
頑張ってくださいね


■[784] 弓手肩 (投稿2件)

1:弓道さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
普通に討っていると
弓手肩が
少し入っているんです

意識してもなかなか
直りません
どういう理由だと
想われますか?

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>どういう理由だと想われますか?
其の引き方や形が、自分にとって引き易かったり、楽だったりする・・・と云う理由だと推測致します。


■[785] 同じように引くために (投稿2件)

1:高校生弓引きさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
僕はいつも同じように引けず的中するときとしないときの差がすさまじいです。
いつも同じように引くために皆様が心掛けていることや、どのようにすればいつも同じように引けるかアドバイス下さい。
お願いします。

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
心掛けていることは・・・
『前の射と今の射の違いを感じる事』
です。
この違いがわからないと同じ射を繰り返すのは難しいと思います。


■[786] 離れのときの弓手 (投稿5件)

1:kyudo部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
離れるときに,弓手の肘の回内が戻り,的方向に押し続けることが出来ません。どうすればよいのでしょうか。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
なにも外から力を加えない状態で肘の回内を維持できますか?これができるならできるはずだけど。

3:kyudo部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
お返事ありがとうございます。
はい、回内を維持することは出来ます。
離れの瞬間に、
どうしても元に戻ってしまうんですが。

4:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
離れを拳で出そうとすると肘入れが維持出来ない事はあります。


「離れを肘から出す」という感覚では如何でしょうか?

5:kyudo部さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
うわぁ〜。
黒紫さん、ありがとうございます。
すごく納得が出来ました。これなら、出来そうな気がします。早速、ゴム弓を使ってやってみました。腕が回内されたままで離れをすることが出来ました。嬉しかったです!
早速明日、弓を使って、試してみたいと思います。

ジャオさん、黒紫さん、本当にありがとうございました。


■[787] ゴム弓が離れでアゴにあたる。 (投稿3件)

1:たかぴさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
高校一年でまだはじめたばかりで、このごろはゴム弓を引いているのですが、ゴム弓が離れをするとアゴにあたってしまい痛いです;
ほかの人はあまりあたっていないようなのですが、どうすれば直せますか?もしよかったらアドバイスをください!お願いします!

2:部長さん
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
こんにちわ。
うちも、たまに、顔にあたりますが、顔が入りすぎているんだと思います。
うちわ、顔を起こしたらあたらなくなりましたよ。

3:たかぴさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
アドバイスありがとうございます!

あの、顔が入りすぎているというのは物見のやりすぎということでしょうか?それと顔を起こすというのは目線をあげて顔をまっすぐするということでしょうか?


■[788] 押し手がぶれる (投稿2件)

1:ひろさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
離れの際に押し手が大きく横にぶれてしまい、それが原因で最近的中率が落ちてきました。押し手がぶれないようにするには、どうしたらいいですか?

2:部長さん
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
うちも、弓手がぶれます。
先生に言われたのが、ちゃんと、角見で残身に向かって押せていないと言われましたよ。


■[789] 勝手の肘が (投稿2件)

1:桜愛さん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
こんにちは!
最近勝手の肘がうまく張れません(ノ_<。)
引けてはいるようですが、引分け・会で勝手の肘が前に向いてしまいます。
何かアドバイスを頂けますか?
分かりにくい説明ですみません。
よろしくお願いしますm(_ _)m

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
会で肘が肩線よりかなり前にあるのでしょうか?
もしそうなら手首をかけの控えにつけるように曲げて引くようにして、あとひねりが戻らないように。大三で右肘から右手までの形はほぼ決まってしまいますが、引き分けでそれが崩れるなら手首主体で引き分けているかもしれません。


■[790] 矢こぼれ (投稿2件)

1:ハムさん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W24H16)
最近引分けでの矢こぼれをよくするようになりました。
何が原因なのでしょうか?

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
僕が拙い言葉を重ねるよりも、過去ログを見てもらったほうがいいかと思います。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2008050821181479.html

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2008050221455316.html

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2008032319332917.html


■[791] 的の前に飛ぶ (投稿3件)

1:部長さん
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
こんにちわ。
先週に弓のキロ数をあげました。10、5キロから12キロにあげたんですが、的よりも前に飛んでしまいます。先輩には、妻手が引きすぎて、弓手が前にあるのでは?と言われたんですが…よく分からず、悩んでいます。どうしてなんでしょうか?

2:キャプテンTさん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
おそらく弓を重くした分、バランスが妻手の方が弓手よりも強いと思う。
離れの時にツノミを効かせる事を意識してバランスがとれてる事を確認してみて下さい。
腕だけで引こうとすると辛いので、きちんと肩甲骨をくっつける意識でひくといいかもしれないよ!

3:部長さん
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。


■[792] 『馬手の親指』 (投稿3件)

1:のぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は執り懸けで馬手の親指が外を向かないようにカケの控えにつけ打ち起こすのですが。
                    大三、会と至るに連れて前腕でハリをつくり肘で下ろしてくるとハリはできるのですが馬手が的の外を向いておりとても気になります。

どのように大三まで馬手を運べば的と馬手の親指が一直線になりますか?

2:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
私は右拳は控えなんかは気にせずに
五重十文字の親指と弦の十文字だけ考えてますね
取掛けで十文字つくったら、会までそれを維持するつもりでやってます
親指の角度がズレたら肘の納まる位置がおかしい、という事で。

3:のぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
五重十文字なのですね。

会の時に横に離しやすいハリをつくるためには、どのような大三をとったら良いでしょうか?


■[793] 弱い弓の時の狙いで会に入ってしまう。 (投稿2件)

1:邪道な人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
3年間ほど14kの弓を使っていて、1年程前から弓を18Kに変えました。
14kを引いていた時の癖で、14kの狙いで会に入り、狙いを下げています。
これをすると、ゆるむ時があり困っています。
直す方法を御教示願います。

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
邪道な人さんのお名前を信じてヒントを一つ
『筈位置』
これでわからない場合はもっと稽古の必要があると思います。


■[794] 口割りまで下りない… (投稿3件)

1:かぁさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
最近になっていきなり口割りまで下りなくなってしまいました。
鼻の所を過ぎたあたりで骨が何かにハマった感じでガクッと止まるのですがなぜでしょうか。
鼻の位置で射っても矢は下にいます。もちろん、その時は口割りの時より、狙いは上げています。

2:かぁさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
鼻の位置で射っても矢は下にいます>
訂正します
「矢は下にいます」ではなく、「下にいきます」です

3:いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
A・首の反りすぎ+背中で引く
B・猫背気味の姿勢+手で引く
C・猫背気味の姿勢+右手親指が下向きすぎ
D・退き胴

とか可能性は色々


■[795] 徒手練習 (投稿2件)

1:F91さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
こんにちは
そろそろ高校・大学の弓道部では新入部員も沢山入ってきてにぎやかになってきた頃と思います。

そこで一つ質問があるのですが、徒手練習の指導の際、手の内の形も一緒に指導するかどうかということです。

僕の在籍する部では、この点が曖昧で
@徒手は八節の流れを知るためにやる。手の内はゴム弓からで良し。
A徒手から手の内を教えちゃっても別に問題ない。
といったように大別して2つの意見があります。

個人的には早いうちにイメージが沸き易いAの考えで指導しています。
先輩・同輩に聞いた所@がやや多い感じです。

皆さんの部ではこうしている、こう指導した、といった御意見を是非聞かせて下さい。
できれば理由なんかを添えて頂けると、今後の参考になりますので是非。

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
僕が高校生の頃はゴム弓の時に手の内を教わりました。
特に理由は教わりませんでしたが、同じように後輩に指導しました。

今思うと、弓を持った事のない人に「弓の外側の角に天文筋の小指の所を・・・」と教えても分かりにくいだろうと思います。八節すらまだうろ覚えなら尚更です。
教える事を絞り、八節の理解を高めてから、手の内を教え始めるほうが、手の内に集中しやすいのではないかと思います。


■[796] 離れた後に矢がとばない (投稿2件)

1:UVERworldさん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
離れたのに矢がとばずに床にカランカランと音をたて落ちてしまいます。
かけにきちんと弦はかかっていたのですが落ちてしまいました。
何故、落ちてしまったのかわかる人は教えて下さい。
お願いします

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
矢筈には弦がしっかり掛かっていましたか?

いつも筈が外れてしまうようなら、馬手で筈を押し出してしまっていると思われます。
親指をしっかり的に向けて、馬手の捻りは矢を軸に掛けるようにすると良いと思います。


■[797] 押し手のマメなど (投稿4件)

1:つうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今ゴム弓引いてる高1です。
ゴム弓を引いていたら、小指の付け根と小指の第一間接のところにまめができてしまいました。それと、虎口を巻き込んでひくよう言われたのでそうやって練習していたら、甲のほうの親指の付け根の皮が黒っぽくなって、痛むようになりました。
これらのことは、普通になるものなんですか?それとも握り方がおかしいからなるんでしょうか?

2:ヨウドウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。
まめや付け根の皮の事は普通に出来るものです。痛いのであればなるべく休憩を入れつつ
引いてみてはどうでしょうか。

3:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
弓は握らないで、虎口を巻き込みます。
マメが出来るのは明らかに握りすぎですよ。

4:yuukiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; IEMB3)
僕もまめできました。
流派によるらしいけど、ぼくの先生は、マメができるのはいけないと言ってました。
それで、教えてくれたのは、弓を握る際に天文筋を弓の握り皮にしっかりあわせて、中指・薬指・小指を握り皮に力を入れずにそえるだけでいいと先生が言ってました。
そしたら、マメがやわらかくなって、治りましたよ。


■[798] 天文筋について (投稿4件)

1:にゃろさん
DoCoMo/2.0 P905iTV(c100;TB;W30H19)
総体も残り1週間となり,部活も気合いを入れていますが…

ある先生に中押しにしろと言われて練習をしているのですが、大三のときに中押しのように手の内を作ると、どうしても天文筋の小指よりのところがずれてしまいます。

どのように大三にもっていけば天文筋が合うのでしょうか…

どなたか教えてください

2:千野わかめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 大三で重要なのは、天文筋に弓の外側の角を合わせる事です。引き分けから会にかけて、手首の角度が変わり、会に入った時に中押しになるのが理想です。
大三で中押しを意識する必要はありません。
但し、大三で上押し過ぎると注意されたのであれば、弓の角に天文筋を合わせて、親指と中指で的に押す意識で引き分ければ直りますよ。

3:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
手首が硬く、鵜の首が出来ていない様に感じます。
打ち起こしで弓が垂直になるように手首を曲げ手首・拇指と人指し指の根本で作る三角形が、地面と平行になるようにします。
すると、弓は手のひらに吸い付くようになります。
そのまま握り込まないように大三に移行すれば、それほどずれないと思います。
反論もあるかと思いますが、天文筋にそれほどこだわらなくてもいいんじゃないでしょうか?意識しすぎは握り込みや、緊張を与えて良くないと思います。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>総体も残り1週間となり,部活も気合いを入れています
ご質問の趣旨からは少々外れた書き込みとなりことをお許し下さい。

勿論、中長期的に見れば、射技の向上や改善・・特にご指摘の手の内を直すこと・・・は大切なことには違いありませんね。

でも、IH予選を一週間前(もう今日では多分一週間も無いのでしょうが・・)に控えて、其の様な重要ポイントに手を加えなければ(=直さなければ)ならないのかと云う問題です。

要するに、未だ以って直し方も正しい引き方をも解っていない状態で、この短期間で其れを体得して〜更には選手としての的中(結果)にまで結び付けなくてはならないんですよね。

其れで自信を持って試合に臨めるのだろうか?
結果に対して悔いを残さないと云い切れるのでしょうか。
(勿論、最終的にはご自身の決断なのでしょうが・・・。)


■[799] 大きな射をしたい・・ (投稿3件)

1:黒さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
はじめまして。
自分は弓道を初めて一年経ちます。
基本自分は筋力はない方なのですが先輩に男子は15.5Kを最終的に引けるようにならなければいけないと言われたので冬に15.5Kの直心Uカーボンを購入しました。
しかし、筋力不足が原因なのか引尺が足りず射が縮こまってしまい今でもそれを引きずっています。
しまいには最近早気にもなってしまいました。
一週間後には県総体に出る事になっているので、先輩に申し訳なくてとても悩んでいます。
一体どうすれば縮こまった射から大きな射にすることが出来るでしょうか?
そして早気の克服方法など教えて頂けたら光栄です。お願いします!

2:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
取りあえず 弓力を落として,15.5kgの弓は素引き用にすれば良いのでは?

3:オルガノさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
15、5の直心Uカーボンはだいぶ引きやすいと思いますが…

とりあえず大きく引くために大三を高くとってみてはどうでしょうか?


■[800] 上手な引き方 (投稿2件)

1:Tyrantさん
KDDI-TS3C UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
私が今悩んでいる事は、上手に引き分ける事ができないというものです。

私が引き分けをした結果、勝手をたたんでしまい矢束をとる事ができません。
それと肩に力が入ってしまい、力みながら離れが発動してしまいます。(そのため矢飛びは良くないです)

私は頑張って矢束をとろうと思いっきり引いてみるのですが、会に入った途端勝手に力が入らなくなり、結果縮んで勝手をたたみ、やはり矢束をとることはできません。

ここまで来ると、単なる筋力不足ではないかと思ってしまいます。
しかし、肩に力が入り、力みながら 大三〜離れ を行っている事から、やはり私の引き方に問題があるのではないかとも思います。
弓は15kg伸びです。

この事について、力まないで大きく引き、更に縮まない様な上手い引き方のポイントなどあれば、アドバイスして頂けると幸いです。(いい筋肉トレーニングなどもあれば)

2:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
弓力を落としても畳んでしまうならば,射の運行に問題があるのだと思います。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 751〜800件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ