2009/06まで 技術・体配編 [501〜550]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[501] 顧問の独断と偏見でチーム決め (投稿47件)

1:群馬の弓引きαさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
大会が近くなってきて、チーム意識の練習をしているんですが私はAチームだと思ってたら他の人がAに入っていました。(ほかの2人は予想どうりの人でした。)出席、射型、体配、的中、練習量等々・・・の点で私のほうが上だと自負しています。(前回大会でも私は予選通過しましたが彼は予選通過どころか0中でした)他の部員に聞いても絶対私のほうがいいよね。とか言われてます。

チームを決める時に先生が「おれの独断と偏見で組むから・・・」って言ってました。

大会までまだ日があるので変わる可能性もありますが先生は頑固ゆえ変えない気がします。といってもいつもどうり練習しますけどね。

私はどうすればいいのでしょうか?

正直努力を無視された感じです。

44:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
自分はチームの誰かが抜いてほしいと思います。なぜならメンバーチェンジをしてほしいからです。応援はするがやっぱり自分も試合に出たいので

45:ふざけるなさん
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W30H15)
自分さえよければそれでいいわけですか?立ちに入らず個人でやれば。そんな考えの人に立ちに入ってほしいなんてとても思えません。

46:Kさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
本当にそんなにできた人ばかりでしょうか?

僕も、チームに入れなかったとき、『外れればいいのに』と思ったことがあります。

そんな自分が恥ずかしくて、悔しかったです。

今は、もうそんな想いはしたくないので、自分でも驚くほど真面目に練習にとりくんでいます。

高校生なんて、きれいごとだけで弓は引けませんよ。そんな気持ちも一種の活力源にしてしまえばいいと思います。

スレ主さんへ
チームから外れたことを人のせいにせず、限界まで努力してみたらどうでしょう? その努力が実を結ばなくても、必ず誰か見てくれている人がいると思います。

47:イカロスさん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
今の主様に必要な事は今迄のレスを熟読し、前向きに受け止める事ではないでしょうか。
人である以上過ちはあります。
大切なのはその後どうするか、ではないかと思います。

駄文失礼しました。では。


■[502] 矢が下のほうに・・・ (投稿3件)

1:リンゴさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
題名のように矢が下の方にいくのですが、これはやはり会のときに伸びきれてないからなのでしょうか?教えてください!!

2:弓人さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W20H13)
下に矢がいくのにはいろいろ理由があると思います。会で伸びが足りないのもあると思います。他には単純に狙いが下とか、降り下げや切り上げ、しっかりと引けてないなどがあると思います。まず人に見てもらって意見をもらったほうが良いと思いますよ(^_^)

3:リンゴさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ありがとうございます!!
何が原因なのか今度先輩に見てもらいます!


■[503] 射の悩み (投稿6件)

1:弓道マンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727)
巻きわら前で出来ている良い所が射場ではできません
どうしたら同じ射をすることができますか?

3:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
中てようとしてるからです。絶対に中ると自信持ちながら引けばそんなに射が変わることはないでしょう!

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
巻き藁とまったく同じ手順で引いても差が出るなら心理的な問題が大きい可能性が出る。

差が小さくなるようであれば、執り弓の姿勢から射位に移動し足を踏み開く手順がおかしい可能性が大きい。

5:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分の手を離れて、空中を飛行中の矢はもう自分の力ではどうしようもなく、行く先は矢に聞くしかありません。ところが、矢が出た瞬間を肉眼で見られるために、反射的に色々な動作をしてしまいますね。これが癖になった時、巻き藁では良いのに、ということになります。
私たちの矢は的を狙っているわけではなく、的の上方、安土の上の壁近くを狙っていませんか。そこと一直線に結ぶライン上に矢が射ち出されれば自然落下が加わり的中します。
無限に広がる空間が人間を不安にさせます。しかも、狙っているはずの的も間接的な狙いなので、虚像のように実体感がありません。
こう考えると、的前での癖はこの空間の奥行きが原因だということになります。その裏づけとして、巻き藁をドンドン遠ざけて行けば的前と同じ癖が出るはずですね。
普通の巻き藁練習では、ほんの2mのところに実体があり安心して躊躇なく射込めます。

同様のケースで、最近の成功例があります。
その人には、前述の心理面の道理をよくよく言って聞かせたところ、納得して、巻き藁を引いてそのイメージを持ったまま的前を引く、また巻き藁を引いて的前を引く、これを繰り返し始めました。2日で完全ではなくとも見違えるほど落ち着いた離れになりました。巻き藁を空間に描くようにしたそうです。

6:弓道マンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727)
皆さんありがとうございます
やはり的前では変な意識を持ってしまいます

なので天龍さんのやり方で練習してみます


■[504] 弦が切れやすいんです (投稿4件)

1:氷輪さん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)

いきなり本題ですが、
とにかく弦が切れるんです。


ひどい時には1週間で2本位切れます。
何か原因があるのでしょうか?

2:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
矢数が多い、ぶっちぎり離れ、弦の種類によるのと、ちゃんと練習後の弦の調整をしていないなどたくさんあります

3:氷輪さん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
ぶっちぎり離れとは何ですか?


練習後は何をすればいいのですか?

4:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
まず、皆さんにヒントを乞うのなら、改めて以下の点を書き込んでみましょう。

@弓の強さ
A弦の銘柄
B1日の矢数
C師範・コーチ・先輩等から矯正を指摘されているような射癖。
D稽古を終えた後、弦に手入れをしているかいないか

これらの具体的な情報があると、考えやすいと思います。


■[505] 手の内の緩み... (投稿2件)

1:SUIKAさん
DoCoMo/2.0 F703i(c100;TB;W23H12)
こんにちは。

私は手の内が
緩んでしまいます。

離れの時に
親指と中指が
はなれます。

あと
離れた後に
手の内を見ると
天紋筋からはずれ
形も崩れてしまいます。
緩まないように
気をつけると
握ってしまいます。


どうすれば
手の内は緩みませんか?

2:凛使用者(高2)さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
弓回ししてませんか?

そのようになったときは一回引き方を打ち切りにして、手の内をきちんとならう方がいいですよ。

あと、残心で弓の外角が天文筋にあたってないのは弓が回ってたら当然のことだと思うのですが・・・


■[506] 会で肘が上がる (投稿6件)

1:暁さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
タイトルの通り、
会で肘が上がってしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
アドバイスお願いします。

3:月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
【訂正】
それに大して

それに対して

4:暁さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
すいませんでした。よく考えてみたら月さんのおっしゃる通りでした。
これからは気をつけます。
質問の事なんですが上がるのは妻手の肘です。
よろしかったらアドバイスお願いします。

5:月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
質問の仕方をたしなめた以上、何かを書きましょう。

@馬手下筋の張りの向きのあやまり
A馬手脈どころから肘先までの力の流れ方
B骨格上での「さし肩」
Cひねり過ぎで脈所に力が溜まる
D馬手肩が前に出る
E弓が強すぎてただ引けていない

あなたの射を見ていない以上、頭の痛いときに頭痛薬を飲んだようにすぐには答えは出ないものです。ケーススタディをたくさん集めて、いろいろ試すことです。

6:暁さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
返信ありがとうございます。
自分的には肘の張りがたりなかったような気がします。
いろいろとためしてみたいと思います。


■[507] 手の内 (投稿8件)

1:まさいちさん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
手の内について、虎口を開く(親指と人差し指を開く)と言う人と虎口を閉めると言う人がいます。どっちが、本当なのかわかりません。自分は、開くのは違うと思います。皆さんの意見お願いします。

5:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
恐らくこうしている人が多いだろう、というあたりを書きますと。
打ち起こしから大三までは、ゆるゆるに握って滑らすようにして行き、大三で親指側面を弓に当てます。ことさらに強く絞める必要はないですね。そこから先は滑らせないので、虎口や掌根の皮が巻き込まれ、いやでも弓に密着してしまいます。
弓の圧力と、ねじれに対する復元力に耐えて手の内を維持し、なおかつ角見を効かせるわけで、相当な努力が要ります。こうして順を追って考えると、虎口を開ける、閉めるを論じる必要はないように思います。

6:飴玉さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
虎口を開くのはよくないと思います。虎口を開くと人差し指の付け根が自然と外へ開く形になり離れで手の内が締まらず緩む場合があります。あと虎口を開くことで虎口の皮が張るので手と弓の接触が浅くなり離れで緩むと考えられます。

7:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
私の場合は人差し指を親指から遠ざけることで(開く)人差し指付け根と親指付け根で握りを締めてましたが。

8:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>わかったら、誰も聞きません。
自分で少しは調べましたか?何の努力も見えず、手の内の良否を判断するご自身の射も書かずにわかりませんでは、たとえ正しい意見を書いてもそれが本当に自分にとってどうなのか判断すらできないのでないですか。

もし多少調べられたなら、斜面の手の内、
正面の手の内、いくつ知ってますか?それらの違いはどこにあり、何を重視して手の内を作っているか知ってますか。
書店で売っている書籍でも種類ぐらい調べられます。

虎口を開く人、閉じる人にどの手の内をされているか聞けば、流派の違いによる手の内の違いとわかるはずです。もし、知らなければ、いろんな手の内をごちゃ混ぜにして、その意味も知らずにやっているだけです。

自分が何を知らないのかまず知ることからはじめないと、レスの中にあるように知らないこと=良くないことと安易に書いてしまいます。


■[508] 妻手肘の張り (投稿13件)

1:花火さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W30H23)
こんにちは

私は大三の時に妻手肘を張るんですが、大三の形なら張れるのに、少し引き分けると張れなくなってしまい、手首で引いてしまいます。

ずっと張ろうとしても手首に力が入ってしまいます。

どうすれば手首に力をいれず肘で引き分けられるでしょうか。

10:けんたろさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
見てもらって、縦線の伸びが出ていないということであれば、そちらから直すのがよいと思います。

縦伸びが出ないと、横の伸びも阻害されると考えます。

また、妻手肩が抜けているということであれば、どこから抜け出すのかを確認してください。

お話から推察すると、打ち起こしの段階で既に肩が後ろに抜けていることが想像されます。
チェックしてみてください。

肩が後ろに抜けた状態で引き分けを始めますと、弓の力を胴体で真っ直ぐ受け止めることが困難で、筋力で支えないと会を維持しにくいですから、前腕に力が入りやすいと思われます。

大三から”引こう”と思うと自然と手首に力が入る、もしくは手首先行で引き分け始めることになっているかと思います。

こうなりますと、手首の力が邪魔で楔がかかりにくくなります。

こういう流れが想像されますので、まずは体の中心に近い縦の伸び、肩の抜けをチェックしてみてください。

11:花火さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W30H23)
返事遅くなりすいません


妻手肩の抜けについてですが、確かに打ち起こしの時点で後ろに抜けていました。そこで遠くに打ち起こしをした所、その時点での抜けは治りました。


引き分け以降なんですが、たしかに体が多少ねじれてしまい肩線がズレていました。そこで胴作りに意識をおいて引いてみたんですが、見た目の肩線はマシになりましたが、後ろを触ってもらったところ抜けているようでした。
やはり手先で引いてしまいます。

あと、縦伸びについてですが、意識してみたのですが感覚がよくわかりません。どのような感覚ですか??

12:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
>どのような感覚ですか??

感覚は人それぞれであろうと考えます。(本人にしか適用でず一般化しにくい)大雑把に表現するなら背伸びする感じですが、少しずつ練習で習得する必要があるでしょう。

>そこで遠くに打ち起こしをした所、その時点での抜けは治りました。

ねじれが存在している状態を別の部分をねじって治ったように見せているだけ。力をかけ的を意識したりすると、意識して作ったねじれが解けて、無意識に出るねじれが現れてくる。

8節の前半2節である執り弓の姿勢と足踏みでねじれを作っている可能性があります。

13:花火さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W30H23)
返事遅れて申し訳ありません。
ここ数日、アドバイスを参考に練習してみたところ、大分よくなった気がします。
縦伸びも意識できるようになったし、上裸で弓を引いて体のねじれも修正できました。元々の課題の妻手肘の張りも少しできるようになりました。

しかし、タイトルと違うことなのですが、捻りが自然とかかり、下弦までしっかりとれた時はうまく離れまでいくのですが、捻りを無理矢理かけて引こうとすると、手先で引いてしまいます。

自分では射を変えてるつもりはないので、なぜ違いがでるかわかりません。

友達には、ひらづけ気味だから腕を立てろと言われました。

自然と捻りをかけるにはどうすればいいでしょうか??


■[509] 質問:体配(入退場)の説明が書いてあるサイト (投稿3件)

1:弓人でsさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)


教えていただきたいです。

できれば、絵が描いてあれば

うれしいです。

2:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
当サイトの「弓道活劇」など如何でしょうか?

3:けんたろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
あれはすばらしい作品です。


■[510] 会は会、離れは離れ (投稿5件)

1:ゆぅさん
DoCoMo/2.0 SH703i(c100;TB;W24H12)
初投稿です。

高校から弓道を
始めて1年ちょっとになります。

先生から
会と離れの流れが見られないとの事です…
どうすればいいのか、アドバイスをいただけませんか?


それと、離れでどうしても離した瞬間、引っ掛かるような、止まりがあります。癖なのでしょうか…?

直す練習、方法あれば教えてください。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
伏せた胴造りの射手を思い浮かべてしまいます。

>会と離れの流れが見られないとの事です…

は会と離れの流れが見える手順で引かないと。
指導者に手順がおかしいと指摘されたのか、それとも伸びが足りないと指摘されたのかにより話がぜんぜん違ってきます。

3:ゆぅさん
DoCoMo/2.0 SH703i(c100;TB;W24H12)
伸び合いがないそうです。どのように意識すればいいでしょうか?

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
指導者から、引き分け前後の動作に問題ありと指摘されたと仮定して話を進めます。

大雑把に言えば、「縦に伸びる気持ちを途切れさせず、かつ引き分けで使った力を会にて休めることなくかけ続けること」が解答になります。

もしこの動作ができない、もしくはやってしまうと問題点が新たに浮き上がってくるようであれば、手順にも問題があると考えるべきですが、指導者の方に見てもらうのが手っ取り早い。

5:ゆぅさん
DoCoMo/2.0 SH703i(c100;TB;W24H12)
わかりやすい解説、ありがとうございました。

早速、意識して練習に励みたいです。


■[511] 手の内がつぶれる? (投稿4件)

1:紋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
高1の弓道をしてるものです。ちょっと皆さんに質問したいことがあってきました。
手の内のことなんですけど、私は離れた瞬間に弓を握ってしまう癖があるんです。先輩は緩んでないからいいだろうというのですが、そのせいで弓返りが90度で止まってしまうんです。これは修正したほうがいいのでしょうか?皆さんの意見をよろしくお願いします。

2:むろろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
握るほうが見栄えは良いと思いますよ!
でも、最終的には自分にあった適度な力加減を見つけることが大事だと思います。
握りすぎず、緩めすぎずみたいな...
難しい手の内を考えるより、常にできる手の内つまり、加える力の方向が分かりやすい手の内を考えた方が的中は良くなると思いますよ!

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
握るといえば私も握ります。指の動く方向が違うかも知れませんが。なので

>弓返りが90度で止まってしまうんです

の原因は握り方(握るのに使う筋肉と加減)が違うことが原因と表現していいのかな??

離れの動作は体のいろんな所の力加減やフォームが影響します。ですから色々試して練習を積んでより正しい(適当な)フォームと力加減を覚えていくしかないのではと考えます。

4:弓引き@社会人#5177さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 641; SV1)
先輩の言われるとおりです。
緩めるくらいなら、握ってしまった方が良いのです。
「手の内の無駄な力を抜け」と言ってもイメージがわかないでしょうし、弓返りしなくっても良いんです。
ある日、突然弓は綺麗に返ってくれます。安心してください。
焦る必要は「全く」無いですよ。


■[512] 中押しがわかりません (投稿4件)

1:タムさん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
弓手の押しの方向で、中押しがわかりません。
いったいどうしたらいいのか、どなたか教えてください。お願いします

2:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
壁に拳を当てて真っ直ぐ押す。その感覚を弓を持った時にやればいいですよ

3:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
中押しは難しいです。浅い経験で申し訳ないですがベタ押しの感覚が中押しの出来ている状態かなと思います。 ただ間違っはいけないのは決してベタ押しでは駄目ってことです。
 上押し・下押しを感じつつ肩根から弓を押すように私は心掛けています。

4:タムさん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
くま助さん
どうもありがとうございます
早速明日試してみます!


ぬふぬふさん
難しそうですが、
努力します。
どうもありがとうございます。


■[513] 肩が上がり と しなり (投稿3件)

1:名無しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
始めまして。
高校2年の弓道部です。
さっそくですが、質問させてください。
最近、先生に「肩が上がっているから、弓手が伸びない。」と言われます。
また、「矢がしなっているから、狙いどうり飛ばない。」とも言われてしまいました。
色々と試して、友達にも見てもらったのですが、直りません。。。
どなたかお力を貸していただけないでしょうか?

2:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
まずは1つ1つ直しましょう。いっぺんに直すのはかなり器用でないと難しいですよ 汗

肩はいつ頃から上がってしまうのでしょうか??

矢のしなりは妻手で矢を押してしまっているんだと思います。引き分けてくる時に無駄な力が妻手の手首や拳にかかってしまうとよくなりますよ!力を抜くのは結構難しいですが恐怖心に負けないように頑張るしかありません…。最終的にはぎり粉の抵抗だけで引き分けが出来るようになるはずです。手の内並に大変ですので気長に頑張ってみてくださいね!

3:名無しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
カズさん
返答ありがとうございます。

鏡を見ながら、自分の射形を確かめてみたのですが、大三あたりから上がってきています。

矢を押すというのは、捻りすぎているということでよろしいのでしょうか?

余計な力を入れてはいけない・・・
たしかに私は、余計な力を入れているせいか、離れもうまくだせません。
忘れていたものを思い出せたような気がします。
明日の練習から、心がけてみます。


■[514] 下へ下へ。 (投稿6件)

1:弓学2年さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0


ここ最近全て
矢が滑走します
掃いたりはしません


弓は直心12キロ
なんですけど…
どういった
理由何ですかね?
先生は
親指が下へ向いてる
(若干)
って言ってるのですが
昔からの狙いなのに
って思います。



本当に悩んでます
教えてください(-_-#)

3:弓学2年さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

上を狙っても
全て下なんです

4:弓学2年さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

上を狙っても
下なんです☆彡

5:彰さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
弓手の押しが足りないのでは?

また、左右の伸び合いがあわなくても下に飛ぶことがありますが…

6:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
良く有る原因として
・離れで妻手が上方向に切れる事により矢先が下がった状態で矢が出ていく。
・離れの時に弓手を切り下げて矢先が下がった状態になる。
・伸びが足りない。これは会が短くてもなってしまいます。「今でも意識はしていますよ!」って思っても更にもう1つ伸びられると驚く程矢勢が変わりますよ!
・引きが小さい。
・離れが引っ掛かる。

こんなもんでしょうか??


■[515] 前に飛びます・・・ (投稿6件)

1:ホリさん
DoCoMo/2.0 SH706i(c100;TB;W24H16)
高校二年生で高校から
弓道部に所属しています


最近矢を前に外すことが
増えほとんど前にいって
しまいます・・・

僕の射は
大三から矢が前を向いて
いて引き分け、会でも前を向いてると言われます
なので今は会で後ろを
狙うのですがそうすると
裏満月の狙いになって
しまいます・・・

あと立ち位置も的一つ分
ほど後ろに立っていると
言われます・・・
先輩にも最近よく
わからないと言われ
先生は弓道未経験の方なので聞くことができません

立ち位置の正しい決め方と大三から会までで狙いがあうような引き方はどのようにすればいいかどなかた教えてくださいませんか?
もう自分では
よくわからないので
よろしくお願いします。

3:ホリさん
DoCoMo/2.0 SH706i(c100;TB;W24H16)
ありがとうございます!

立ち位置なんですけど
中白の延長が爪先に
くるようにを心がけて
いるんですけど・・・
それでいいんですかね?

あと的転がしというのを
聞いたことがないのです
が説明していただいても
よろしいですか?

質問ばかりですみません
お願いします(>_<)

4:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
立ち方はそれで大丈夫ですよ。
その立ち方で的の正面に立てれば完璧です。


……的転がし……
大三の時に弓手の(肘の辺りの)左側にちょうど的が来る(見える)はずです。そしたらそのまま的を弓手から離さないように(的を腕の上を転がすように)引き分けていくと言うものです。
説明が分かりにくくて済みません

分かるまで説明はするので分からなかったら聞いてくださいね汗

5:ホリさん
DoCoMo/2.0 SH706i(c100;TB;W24H16)
ありがとうございます

ちょっと立ち位置
考えてまた頑張ります
本当にありがとうございました

6:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
はい!
陰ながら応援してますね!


■[516] 引き分けで馬手が後に… (投稿4件)

1:けんさん
DoCoMo/2.0 P703i(c100;TB;W24H12)
こんにちは

私は弓道を始めて今年で2年になるのですが、引き分けで馬手を後にひく、という癖がどうしてもなおらなくて困っています。
さらに、今年の一年生もそのような子が多いので、
是非教えてください

2:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
うーん それは妻手が引き遅れているのでしょうか?それとも背中側に引き分けてきているのでしょうか?

3:けんさん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
どちらかというと
馬手のひきは早いほうです
周りの人にみてもらうのですが、みんな言うことが違うので、結局よくわからないのです。

4:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
もしかしたら妻手引きが強いのかも知れません。手繰りにはなっていませんか?

もしくは胴造りが出来ていないからかも知れません。引き分けてくる時に妻手を肩ごと後ろに引く形になるとそうなりやすいです。すると頭上から見た時に体(腰から上)が右回転してしまっているはずです。


■[517] 会での力の抜き方 (投稿4件)

1:LiLLYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

はじめまして。
いま、会での力の抜き方で悩んでいます。

1ヶ月くらい前までは射形も的中もある程度よかったのですが、ここ最近になって会が若干早くなってきました。

ただ、自分で制御できないほどではなかったので、これを機会に会で約7秒以上保つように練習を始めたのですが、矢数をかけても会で力を抜けなくなりました。

馬手を意識せずに離れると緩まないのですがはけてしまい、意識して大きく離れようとすると矢は上にのぼってしまいます。
今までの矢のまとまりはまったく無くなってしまいました。

しかし、将来のことを考えてどうしても早気にはなりたくないのですが、大会も近いので何とかしたいと思っています。

会が長くても力を入れずに保つには、どのようなことに意識すればいいでしょうか?

2:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
会の状態で力を抜いたらダメですよ!力をかけ続けてその延長線上に離れなければいけないと思います。両肘をあわせる感覚で引いてみてください。

3:武奘さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
力を抜く、と云うのは全ての動作を通しての理想と言えます。正確に言うなれば、力を入れない、が正しいでしょう。
恐らく、そこ迄深い意味は意図されて無いでしょうから、腕の回内,回外、バックテンション等で解消されるでしょう。
可也の上級者向けですが、息合い(呼吸法)に因っても大きく変わると思います。

4:LiLLYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

お2人とも、ご丁寧にありがとうございました。

妻手のひねり方や、背中の張りを意識した結果、はけることはなくなりました。

まだ矢所は以前ほどではありませんが、これから調整していこうと思います。


■[518] FFひむか (投稿3件)

1:群馬の弓引きαさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
FFひむかの弦についてなのですが、
弓具店で悪評を耳にしました。
ネットで調べるといい意見が続出していますが切れにくいゆえに切れた時の反発が強い。とか弦輪をネジって調節するのは良くないとか・・・。

どうなんでしょうか?

2:ななしさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弓具の所で質問してください。

3:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
どのような悪評があるのでしょうか。
例が2つありますが、他にはどんなのがあるのか上げてもらえたらいろいろ考えられそうです。

まず、反発が強いとかねじるのは良くないとかは、感覚でしかない気がします。
つまり、これまで使ってきた弦と違う事で切れにくい違和感を感じて、これを悪いと表現しているだけと思います。
反発の強さと言われても何を計ったのか、またねじることが悪いならどこまでねじるのはいいのかわかりません。どの弦もねじってますし、ねじる調整は多少行います。

単なる違和感の感想でないでしょうか。
反発が強くて弓が壊れた実例が多数あって普遍的な評価でない限り、たまたま起こった事故で多くの原因の中から弦のせいにしているだけでないでしょうか。


■[519] 体の反り (投稿3件)

1:knightさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
引分けから体が反るのですが、どのようにすれば直るでしょうか?

2:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
上から糸で釣られているようにスッと姿勢を良くして引くと良いですよ
それには胴造りがしっかりしてないといけないので取り敢えず今は意識してみてください。そのうち意識せずに出来るようになるはずですよ

3:knightさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
ご返答ありがとうございます。
確かに胴造りが甘かったように思えます。
明日からの練習で実践してみますね。


■[520] 的の右に、、、 (投稿2件)

1:けいごさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
タイトルどおりに狙いはあっているはずなのに何故か的の右に行ってしまいますどうすればいいのか簡単に教えてください

2:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
簡単に。

角見をかける。


■[521] 妻手 親指の向き (投稿3件)

1:弓引き初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
 失礼します。
とりかけ時に妻手中指を親指先端近くにかけて引くとだんだんとかけの親指が握る形になり親指付け根部分が膨らむ様な形になるのと 妻手中指をやや深くかけて引くと親指が的方向に向くのではどちらがいいのでしょうか。 かけの中の親指はどちらの場合も反らして引くにつれて抜けています。どなたか教えてくださいお願いします。

2:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
どちらにしても力が抜けていて離れに影響がなければ大丈夫です。ただ基本的には中指が親指先端に最初から位置していると引き分けで握り力の入る原因になりやすいですよ。

3:弓引き初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
カズさん ありがとうございます。中指が親指先端だとバスのつり革みたいに引ける感じですが離れで引っかかります。これからは深くかけて引いてみます。


■[522] 原因は? (投稿4件)

1:ぼにょさん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
こんばんは。
今高校一年で引き始めて約1ヶ月半です。
先輩から狙いが後ろなのに矢が前に飛ぶと言われます。
原因はなんなのでしょうか?

2:月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
安易な質問ですね。
なぜ指摘した先輩と一緒に問題を解決しようとしないのですか

3:斬新さん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694010690280 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
同じ内容のスレがうんざりするほどあります。
それから大半の書籍にも必ず射癖として記載してあります。
もっと自分で勉強して下さい。

4:ここあさん
KDDI-SN3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.108 (GUI) MMP/2.0
私も狙いが後ろの時期があって、原因はゆるみ離れでした。
狙いが後ろなので矢も後ろに飛ぶはずが、ゆるみ離れによって的に当たってたという感じでした。

実際ぼにょさんの射形を見たわけではないのでなんとも言えませんが、少しでも参考になればと思い投稿しました。
一番良いのは先生や先輩などに射形を見てもらうことだと思います。


■[523] 離れの恐怖 (投稿5件)

1:WONXYさん
SoftBank/1.0/814T/TJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
僕は会の時に余計な事を考えてしまってすっきりとした離れができません。なるべく何も考えないようにしてはいるのですがどうしても顔や腕を払ってしまったらという事を考えてしまい離れの時に目をギュッとつぶったりして結局顔や腕を払います。なので離れをすっきりする、もしくは離れの恐怖をなくす方法を教えて下さい。

2:一期一会さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.4322)
払うのが怖くて離れで緩んだり、小さく会に収まったりすると余計に払うようになってしまい悪循環です。まずは腕の払う部分にサポータなどを巻いて、払っても大丈夫なようにしてはいかがでしょうか?
手の内など払う原因はいろいろありますが、まずは恐怖心を取り除き、大きく引いて鋭く離れることが肝要だと思います。
頑張ってくださいね!

3:Kさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
僕は先輩から『顔を掃っても死なない』と言われて思い切って離すようになったら直りました。

掃ううちはヘアバンドやリストバンドをしたり長袖のTシャツを着て、痛くないようにするといいですよd(。ゝд・)

4:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
払うのが怖いのは、弦に対して防具がないから。アーチェリーだと腕を打つ前提で初めから防具のような板を腕に着けています。

痛くなければ怖くない。恐怖心がなくなればしっかり引けて打たなくなる。
アーチェリーを参考にしてみてはいかがですか。

5:チャコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
私も以前顔を払った恐怖心から離れられず、この掲示板に相談させていただきました。

私ゎ恐怖心をなくす為に、巻藁で練習しました。会の状態まで引き分けるのではなく、手の内の練習をする様に軽く少しだけ引くだけです。それなら絶対に顔に矢は当たりませんし、自信が付いてきたら少しずつ大きく引くようにすればいぃです。その後ゎ弓返りの練習をしてみると良ぃと思います。

私ゎ最初、素引きだけで泣きそぅになっていましたが・・・この練習を先輩に教えて頂いて1日で会の状態まで引けるよぅになりました。目をつぶったり緩んだりするのも治ったので1回試してみてくださぃ(*^_^*)


■[524] 押手の親指と中指 (投稿2件)

1:ぺこぽんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは、質問があります。

押手の親指なんですが、『中指の上に乗せる』と『中指の爪を親指の腹で覆う』というやり方を本で見ました。

『中指の爪を親指の腹で覆う』は会の状態でも中指の爪を覆っているのですか?

それとも中指の上に移動して来てるのですか? 


どちらが角見をかけやすいとかありますか?色々教えてください。よろしくお願いします。

2:かなやさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
会まで爪を隠していたら弓に親指がつきませんね。従って会では親指の上に乗ってますよ


■[525] 離れについて (投稿2件)

1:知日チビ夫さん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
はじめまして。突然ですいません。私は高一なのですが、先輩に「離れが強引だ。」とよく言われます。どうしたら軽く離れられますか?教えて下さい。

2:かなやさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
妻手に力を入れないようにすると良いんじゃないでしょうか


■[526] 妻手の離れについて (投稿4件)

1:玄武さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
最近射形の改善をやっているんですけど、妻手肩を入れると肘が浮いて矢が下にしか行きません(>_<)
 
なので良い改善法があれば教えてくださいm(__)m
 
あと、残身のときに妻手肘が下がるのは悪いことですか?
今まで下げないで引いて当たってたんですが、突然下に集まりました。
 
これにも出来れば回答お願いしますm(__)m

2:弓道一筋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
大三から肩を使ってしまうのは体の上半身で弓を引こうとしているからではないでしょうか?大三から弓手を押しながら引いてみてください。あと、けんすいをするような感じで矢を肩に近づけるように引くと上手くいくと思います

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
思いつくのは

・両肩を結んだ線が右回転

対策:腰の位置の不正(脚力が弱くなっている?もしくは手先に気を取られて縦線がゆがんでいる?)

・肉体の親指と弦の成す角度に関して、親指が上向きすぎ

対策:弓構えをとる際に腕をあまりいじらない?弓懐をとるを勘違いして鳩尾から上をかかと側にずらしすぎ?

4:玄武さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
アドバイスありがとうございます!!
これを基に練習で改善していこうと思います。


■[527] 矢が・・・ (投稿3件)

1:マルコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私は高1で弓道をはじめたばかりです。
以前はそこそこ矢が中ったのですが、最近矢が的まで届きません。また、そのころから弓が引きづらくなって、会のときに弓手が震えてしまいます。どのようにしたら的まで届くようになるでしょうか?
内容がわかりにくいかもしれませんが、助言お願いします!!

2:MAYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
まず初心者が中てを求めるのは早すぎではないかと思います。
まずは基礎固めの射形・会を作っていくことが大切ですよ。

そして、的へ届かないということですが、引きづらくなったせいだと思われます。
多分しっかりと引ききれてないのだと思います。
引けてなくしっかり伸びれてないので弓手が震えるという現象も同時に起きているんだと思います。
しっかり胸を開き基本に忠実に引くようにしてみてください。
あと打ち起こしを高くしてみるのも良いと思います。

3:マルコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ありがとうございます!!
さっそく部活のときにやりたいとおもいます!


■[528] 矢が後ろに・・・!! (投稿3件)

1:日置弓道さん
DoCoMo/2.0 F902iS(c100;TB;W23H12)
おはようございます。
日置弓道です。

私は最近、離れのときに腕を振っているらしく、矢が全て的の後ろに飛んでしまいます(泣)
後ろ隣の的に中ることもしばしば・・・

どうしたら腕を振らないように出来るのでしょうか??
わかる方がいましたら、是非教えてください!!お願いします(つд`)


長文失礼しました。

2:カモメさん
DoCoMo/2.0 P703i(c100;TB;W24H12)
私の場合は、弓手の押す方向が後ろの時と、手の内がしっかり入っていない時になりました。
解決方法は、人にみてもらって弓手の押す方向をなおすか、手の内をしっかり入れることです。
役にたつか分かりませんが、参考にしてみてください

3:日置弓道さん
DoCoMo/2.0 F902iS(c100;TB;W23H12)
カモメさん、
返信ありがとうございました☆
早速先輩などに見てもらおうと思います。


■[529] 身体が固まって腕が下りてこない (投稿10件)

1:smithさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
今日和。
最近、どうにもし難い病に悩まされていまして、皆さんの御助言を伺いたく思います。

引分けで腕が降りて来ないのです。
引分けて来る最中、頬骨〜鼻下辺りに来ると急に体が身体が固まってしまい、口割りまで下ろす事が非常に困難となってしまいます。
頑張れば、まだ馬手は下ろし切れるのですが、弓手がどうしても高い位置で止まったまま動きません。
弓は直心UCARBON 伸寸 14.5[kg]を使用しています。

私は一年程前から酷い早気で、一〜三ヵ月程前は引き分け完了付近でどうしても頬に矢が付かないという病気に悩まされていました。
これらの症状は、神棚に土下座したり早い段階で頬に矢を付けて下ろして来るといった方法で、一時はほぼ完全に改善されたですが、今度は上記の症状が現れてしまった次第です。

現在では、頬から離しても降りて来ません。
無理矢理下ろそうとすると、両手を切り下げた離れをして時は、概ね前や下に抜き、馬手に余計な力が入ったり、弓手が負けたり、高い位置で離してしまうと上に抜いてしまいます。
ビデオで確認したところ、離れる瞬間に正しい位置(口割り・矢は地面と平行)に下りて、胸弦・頬付けがある状態だとちゃんと的の中に届くようです。
しかし、狙いが高いままで離してしまうと、概ね「狙い通り」の所で矢が集まってしまいます。

大三は背筋の伸び・背中の張り(肩甲骨を納める)・馬手の捻り・両拳は高めを司式しています。
馬手はやや流し気味でしょうか。
引分けは所謂ミレニアム射法を実践しています。
会ではやや引きが小さく、弓手肩が詰まり易いという癖がまだ少し抜け切っておりません。

もっとラクに(自然に)引き、正しい位置に収めたいのですが、どうしても頬骨〜鼻下でピタッと止まり、ジリジリ下ろして来るのですが、中々上手くいかず困っています。
何か御助言・御忠言等御座いましたら、宜しく御願いします。

7:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
ミレニアム射法は腕を操作することで、背中から首近辺の状態を引きやすい状態にしやすいと考えますが・・・・

腰の位置など下半身の状態を矯正する能力はありません。よって足踏み胴造が崩れすぎていると中らないでしょう。

あと、肩をひねりすぎると小指が緩みやすくなるので離れがばたついて矢所が散ってしまう。

後、腕の動きで矯正不可能なほど首筋からせ中が曲がった姿勢をとっていると、ミレニアム射法でもどうしようも無い。

書き込まれた射の様子を読むと

1.首筋から背中にかけて丸くなった状態で弓構えをとり
2.引き分けで曲がった首筋を伸ばして背中を使いやすくしようと努力するも、伸びるというよりは腰が反ってきてしまう。

タイプの射手を想像してしまいます。

8:smithさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>>い様
「肩をひねりすぎると小指が緩みやすくなるので離れがばたついて矢所が散ってしまう」
なるほど……。
これは確かにそうですね。
よく小指の締めが足りないのか、離れで弓が滑り落ち、残身で籐を握っている事がよくあります。
この場合は、特に小指の締めを意識するべきなのでしょうか?

1.はない筈です。
確かに猫背ですが、足踏みから背筋は意識していますし、ビデオで何度も確認しているので。

2.は確かにありました。
「首筋が曲がっている」のがどの様な状態を指すのかはわかりませんが、引分けの間(大三含む)に物見がドンドン返って来る癖があります。
これもそれが原因なのかも知れません。

「反り胴」に関しては、頬付けがどうしても出来ない事で悩んでいた時期に、原因の一つと考えて直しました。
現在では上体の反りはあまりない筈です。
ただ、広義にはこれも反り胴に含まれるのかも知れませんが、「引分けの際に身体全体(重心)が後ろに逃げる」という事はよくやってしまいます。
そうなると、もう頬付けも胸弦も付かないので、自主練では下ろし切ったら離さずに戻しています。

胴造りに関しては知識不足で、効果的なトレーニング方法をよく知らず、正直確り出来ている自信があまりありません。
現在は反りよりも寧ろ「退き」の方がよく現れます。
どうも大三で身体を捻ってしまうのか、馬手の引きが強いのか、「馬手の方に上体が退けて来る」という事がよくあって、ちょっと意識して直しているところです。

しかし、1年下の後輩にこの条件1.2.のバッチリ当てはまる射手がいます。
本題とは逸れてしまいますが、このタイプの射手の注意すべきところや改善方法等、宜しく御助言頂きたく思います。

9:smithさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>>K様
>>アンディ様
早速実践してみましたところ、下ろし切る事が出来ました。
また、呼吸を忘れずにとる事で、下ろして来るのがかなり楽になりました。
まだ少し忘れてしまいがちではありますが。

現在の問題として、当初から予想された通り、「会に入って伸びれない」という事があります。
今までトンでもない早気であった事もあり、「会で徐々に伸び合う」という感覚がイマイチ掴めず、「来た!伸びろ!」という感じで一気に弓手を伸ばそうとして離れてしまいます。
上手く伸び・伸びる方向共に良い場合は綺麗に的に収まりますが、当然、大半の射は弓手を振ったり、全く伸びれていなかったり引き足りなかったり、馬手に力が篭ったりすると、結果は酷いもので。
まあ、「会で伸びる時間がないなら最初に伸び切ってしまえ」という射型を大転換する訳ですから、そうそう一朝一夕に上手くいくものとは考えていませんので、コレばっかりはトレーニングを重ねるしかないかな、と考えております。

頬付けはやはりありませんが、これは精神的なところに原因がある様です。
射型改善中等に調子が悪くなると、
・まだ離れたくないのに馬手先行で離れてしまう為、角見の効きがかなり遅くなる
・馬手の捻りが甘くなる
・物見が浅くなる
・離れの瞬間に弓手肩が抜け負ける
・緩む
等して思い切り顔を叩き、メガネが三度程吹き飛んでいるので、その恐怖心が頬付けをさせないのかも知れません。
無理矢理頬付けをすると、身体が(主に馬手が)勝手に頬付けを解き、意識して再度頬付けをし、身体が……という状態を繰り返し、結局離れる際には頬付けを解いて離れてしまいます。
まあ、これも正しい射形で頬付けしてても顔を叩かないという事を自分の身体に覚えさせるより外にはありませんね。

という状態で、まだまだ「直った」とは言い難い状況ではありますが、今まで全く下りなかった弓手が下りてくる様になりましたし、馬手に関しては楽に正しい位置まで引き下ろせる様になってきました。

まだまだ問題は山積していますが、何とか一歩前進出来ました。
本当に有難う御座います。

10:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
>確かに猫背ですが
だからこれがだめです。

>物見がドンドン返って来る癖があります。
首から背中にかけて曲げた状態で引こうとすると、背中が弓を引くのに楽な状態になろうとして、腰を反らせて背中から首にかけてを地面と垂直な角度へ修正しようとしているように見えます。

ちなみに、弓の先を床に近づける方向に倒した状態で引き分ければ、反ってこないと思います(代わりに弦が頭を離れで強打する)

>会に入って伸びれない
伸びる=反る=手のひらが開く=離れる
の状態でしょうからほほに矢がついて離れるまで伸びれば早気

首筋が倒れているから頭がつま先側に突っ込んでしまう。背中が伏せる方向に倒れているからこれを起そうとして腰が反る。反る力ばかり働くから手のひらも足の指も反る。

手のひらが開けば暴発。足の指が反れば足踏みが不安定で股関節の自由度が増して縦線がひん曲がる。かがむ「屈」の力が働く余地がないとこうなる。

>注意すべきところや改善方法等
私は人を教える能力を持つ人間を育てる手法を知りません。よって
1・あなたがきちんと引けるようになること。
2・また自分がどういう道をたどって癖を修正したのかを記憶すること。
3・そして他の人がなぜそのような状態になっているか見て聞いて判断し、助言しその結果をよく見て聞いて考えて経験を積むこと。

が解答になってしまいます。
あなたの症状に対する解答は、

1・執り弓の姿勢で小指と薬指を閉めること。親指は軽くそらせること。
2・手を腰に当てる位置を少し高めに取ることと、両拳間の距離を少し大きめにすること。
3・頭を軽く上に伸ばして、この力を途切れさせず離れまでもっていくこと

以上首近辺を反らせる動作を終了した後、足を踏み開くようにと提言します。やりすぎるとそっくり返りますので、加減して試してみてください。(上半身が伏せる癖は、下半身や腹や腰の力加減のみでは修正できません。)


■[530] 前離れ (投稿4件)

1:イラクサさん
KDDI-TS3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.108 (GUI) MMP/2.0
初めましてイラクサです。

自分は高1です。


早速ですが…
自分は前離れで悩んでます。

だから前に飛びます。


前離れを直すにはどうすればいいですか?

お願いします。

2:Yさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
離れのときに横にのびるように離してはどうですか?腕を伸ばしきるみたいな?

3:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
前離れで矢が前に飛ぶなら、矢が体に引きつけられておらず、収まりきってない会に成っているのだと思います。

肩を開くように大きく引き分けて、矢と肩を近づけてやると良いと思います。

念のため、狙いも確認してもらいましょう。

4:イラクサさん
KDDI-TS3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.108 (GUI) MMP/2.0
アドバイスありがとうございます!

師匠に教えてもらいながら頑張りたいと思います。


■[531] 矢の飛び方について (投稿4件)

1:赤さん
KDDI-KC3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
こんばんは。僕は今年の4月から弓道を始めた高校生です。
先ほど「道具について」の掲示板を見ていて気になるレスを見つけたのですが、矢の飛び方は引き方や離れ、右手のひねり方等だけではなく、矢の羽の付け方等でも変わるのでしょうか?
僕は矢の飛び方が矢がぐるぐると回転したり、飛ぶ軌道もぐねぐねだったり、矢が斜めを向いたままそのままの向きで的へ飛んで行ったりすることがよくあります。又他の部員には見られず、このような飛び方をするのは僕だけです。
先輩に見てもらっても、なぜだろうと首を傾げられることもしばしばです。
道具のせいにするのは気が引けますが、矢に原因があるということもあるのでしょうか?
ちなみに矢は新入部員全員同じ地元の店で購入しました。
「道具について」の掲示板か「技術について」かどちらに投稿するか迷ったのですが、自分の努力次第で治る問題なのならアドバイス願いたいのでこちらにしました。
よろしくお願いします。

2:うさぎさん
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
原因が道具か技術か切り分けたいなら、
矢が真っ直ぐ飛ぶ友達に、矢を借りてみたらいかがですか?

3:無極さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
矢の飛び方が違うのは、離れ方によるものが大きいのではないでしょうか。
矢の走る道の事を矢通間というのですが、それには次の四通りあります。
1.勝手押手共に離れがよい矢が真直ぐに早く走る「延矢通間」。
2.離れが濁って矢は上下に振動しながら走る「泳ぐ矢通間」。
3.勝手はいいのに押手が悪く矢は左右に振動する「振る矢通間」。
4.押手勝手共に離れが悪ければ矢が円を描きながら走る矢。
又、押手勝手離れの三拍子が完全な射手なら、一間のところで物を射貫くよりも二間のところで射抜く方がよく貫きます。
真っ直ぐに走る矢にも、押し手が少し弱く勝手の切れが強い場合に出る「筈が押されて走るような矢」、「矢尻が引かれて走るような矢」、そして最上とされる「筈と矢尻共に前後へ引っ張られて走る矢」があります。さらに加速度が加わって延びる矢が更に良いとされます。
この他に、離れの瞬間押し離れたり勝手引きして離れる場合に多い「カーブを描いて走る矢」。押弱く、勝手ゆるむ場合に多い「斜めに平行移動して走る矢」。離れの時押手の締めが弱い人に多い「離れ際に矢が一瞬上に上がる矢」。伸合い不十分、会にて伸びきりすぎている場合に多い「弱弓に非ざるに弾道を描く矢」。があります。
最後に、矢に伸びがなく矢勢急に弱くなるのは、主として押手が弱く勝手切れの人に多いです。参考にして下さい。

4:にでもさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
当然、矢が曲がっていたり羽のつき方に異常があったりすれば、矢の飛び方は変わります。
その場合は特定の矢だけがおかしな飛び方をするはずですので、確かめながら引けばすぐわかると思います。
また、強い弓をお使いなら矢が負けている可能性もあります。
そうでなければ、技術の問題だと思います。


■[532] 矢勢が乗りません…… (投稿6件)

1:ぷぷさん
Mozilla/4.08 (815SH;SoftBank;SN353694010256876) NetFront/3.4
矢勢が乗らなくなってしまい困っています。
そのせいで、的の下に抜けてしまいます。
アドバイスをいただけたら嬉しいですm(__)m

ちなみに弓の強さは16kgです。

3:ニヘイさん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0

単純に引き尺が足りないことや、ゆるみ離れでも矢勢は乗りません。


自分の場合は神経痛のまま無理に引いてたらいつの間にかものすごく引きが小さくなっていたことがありました…

4:ぷぷさん
Mozilla/4.08 (815SH;SoftBank;SN353694010256876) NetFront/3.4
早速アドバイスありがとうございます!!

>>Kさん
「モトハズを体から離すように」ですか。
うーん……それって弓の下側の押しを強めるということでしょうか??
理解力なくてすみません(-_-;)


>>ニヘイさん
確かにそうですね。
確認してみます。

神経痛ですか……。
湿布でも貼って無理しないでくださいね。

5:Kさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
そうです。
正面から見て、ハズを結んだ線が地面に垂直になる感じです。

ただ、僕は始めベタ押しになってしまったので、気をつけて下さい。

6:ぷぷさん
Mozilla/4.08 (815SH;SoftBank;SN353694010256876) NetFront/3.4
>>Kさん
段々と矢勢が戻ってきました(*^-^*)
下に抜ける矢も少なくなってきました。

ご丁寧にありがとうございましたm(__)m


■[533] 恐怖心から早気に… (投稿2件)

1:はんぺんさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
前に離れのときに弓を離してしまうことがあって弓を握ってしまったり目をつぶったりすることがあり、今は治りつつあるのですが……

最近は恐怖から引分けで矢が頬についたら離してしまいありえないくらいの早気になってしまいました……。
どうしたら治りますか?

2:MAYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>離れのときに弓を離してしまうことがあって

これは弓手を緩めているということだと思うので、まずは緩めないようしっかり弓手の手の内を締めましょう。

早気は少しでも早く直さなければいけないのですが、まずは恐怖心をなくさないと意味ないので、まずは離れをしないで会を数秒持って戻すという練習が良いと思います。
そして恐怖心がなくなったら早気対策(過去ログ参照)をすると良いと思います。


■[534] 肘入れ (投稿3件)

1:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
私は猿腕でないので肘入れを殆どしません。多少はクッと肘入れ方向に肘を回して弓手を決めるのですが肘入れの中には入らない程小さいです。ですが肘入れをした方が良いと激しく言われました。なのでやってみたのですが今まで打った事の無かった腕を打ったり何より全然矢所が安定しません。
このまま続けるべきでしょうか?
弓力を上げた時にその強さに慣れていくようにこれも慣れていくものなのでしょうか?
アドレスお願いします。

2:うさぎさん
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
私自身、先生に言われて積極的に弓手肘を入れないし、伸ばさないで矯める引き方をしていますが、
私も、私の先生も初心者には肘を入れるように指導します。
射が安定しない初心者はその方が安定する傾向があるのを、経験から知っているためです。
強く言って下さった方があなたの先生なら、先生に何か思う所があったのでは?
しばらく試してみたらいかがですか?

肘を入れてなかった人が肘を入れる時のコツは、
肩を巻き込まないで、肘だけを入れる事。
天文筋の小指側が浮き易いので、小指を締める事。
手の内が入り過ぎになりやすいので、気を付ける事。

以上に気を付けて入れば、肘を入れても腕を払う事はないと思いますよ。

3:smithさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
肘入れは、前腕部と上腕部とを固定するものと認識しています。
弓手が上手く決まらない初心者の方は、離れの際に弓手が大きく緩む事があります。
私の聴いた話では、肘入れをしない(肘が張れていない)と離れで大きく腕を跳ね上げ、矢がホームラン(安土を越えてしまう事)してしまう事があり、矢にとっても人にとっても危険なのだそうで。
また、弓を手先でなく肩から押していくのに、肘が張れている方がやり易いから、という意見も聴きますね。
実際、確かに押し易いですし、大三における弓手首の角度に気を付ければ腕を打つ事もありませんよ。
必要以上に肘を回そうとしなければ、アドバイスをくれた方を信じて肘入れを意識するのを覚えてみても良いかと私は思います

但し、肘入れを意識し過ぎると、うさぎ様も仰る通り、手の内の小指側が開き易くなります。
また、肘の回転方向から、離れ・残身に於いて弓が右に傾く事もあります。
肘入れを意識している時は、離れの際に弓手を自分から見て左回りに回転させる様な絞めをしてみると弓が傾きにくくなりますよ。
他にも、必要以上に肘入れをしてしまうと、弓手の肩が必要以上に上がってしまったり、上押しが強くなり過ぎたり、離れの際の一押しが利かなくなったり等する事があります。

ここからは私個人の意見ですが、肘入れはそんなに限界までする事はないかと考えます。
上記の様な弊害があるからですが、弓手に要らない力が篭り過ぎて、引分け・会で弓手に余裕がなくなる事があるからです。
肘の入り(張り)が全くなくて肘が地を向いてしまっているのも困ったものですが。

私は少し前まで大三で思いきり肘を入れていたのですが、やはり肩が上がるのと弓が寝るのと弓手が苦しくなるので、現在では大三や引分けにおける肘入れはしていません。
現在、肘入れは弓構えで意識する様にしています。
弓構えで両腕の肘を確り活かして(張って)、その張りを大三まで解かなければ、大三でいちいち意識して肘入れをせずとも、確り適度に肘が入っている状態となります。


■[535] 猿腕について (投稿3件)

1:月さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
今年新しく入った一年生の女子に猿腕の人(肘が開きすぎてしまう)がいます。

今二年生は肘が開ききらないよう、まっすぐなるように自分で調節した上で引くように指導しています。
しかしそのせいで上手く引けず、肩が逃げ肩胛骨も必要以上に抜け、結果大きく引く事ができず会の納まりが悪く非常に不安定です。
もし、肘の角度のことを気にしないで引くと本人もはるかに楽に引けるそうです。

ここで質問なのですが、このようにな猿腕の人は大変でも矯正し続けて指導した方がいいのか、それとも肘のことは気にせずそのままの状態で引かせたほうがいいのでしょうか?


アドバイスお願いします。

2:かおりんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
どの程度肘が『開いている』のか分かりませんが・・・・何よりも三重十文字が崩れないことが肝要と自分は思います。

『肩が逃げ肩胛骨も必要以上に抜け、結果大きく引く事ができず会の納まりが悪く非常に不安定』ならば、肩が抜けない程度に抑えても良いと思います。楽に(奇麗に)引けるならなおさらでしょう。
 
 現に、後輩の一人が肘入れがまったく巧くいかなかったので、肘を一切入れない状態で『極め』させています。もちろん押しに関してはしっかり指導しています(後輩の場合は緩むと上に飛びますからね・・・)。

3:月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自分も楽に引けるならその方がいいのかなぁ、とは思ってて、後押しがもらえたので同輩にも進言したいと思います。
ありがとうございましたm(__)m


■[536] 前引き (投稿2件)

1:みきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
毎日練習を頑張っているのですが、最近ゆるんで暴発になっちゃうんです・・・
理由は、前引きで引いちゃっているらしいです。今は大きく胸を開いて引こうとしてもなかなかできません。この前引きとゆるみについて何かアドバイスおねがいします。

2:Kさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
会は『無限の引分け』とも言われます。

引分けでの筋肉の緊張を緩めずにしっかり伸び合えば少しずつ緩まずに離れられるようになると思いますよd(。ゝд・)


■[537] 身長と伸び寸 (投稿3件)

1:弓道さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
身長が高い人(腕が長い)は並より伸び寸を使ったほうがいいのでしょうか?身長の高い後輩で伸びの10Kをつかっているのですが、あまりに軽いといっていたのでキロ数を上げてみては?といったところ、使える弓が伸びの13k、並13k、並12k、並11kだけだったので並の弓を進めたのですが先輩に腕の長い人は伸びを使えといわれたらしく困っていました。腕の長さで多少重さが変わるのはわかりますが・・・。皆さんはどう思いますか?

2:Kさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弦が外れます(>_<)!

日の輪がポーンと取れて矢が後(的の左ではない)に飛びます…うちの部活は伸び不足で、二度ほどみたことがあります。
幸い事故には至りませんでしたが、今は矢尺100a以上の人は多少強い弓を使ってでも伸びにしています。

3:Yさんさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
参考になりました。ありがとうございます


■[538] 筋力 (投稿2件)

1:ヒマワリさん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
こんばんは。
私は高校一年で初めて弓道を始めました。
私は他の人より筋力がなく、とにかく他の人より多く矢数をかけることを目標にしています。
しかし、矢数をかけるのは良いのですが、間違った引き方で矢数をかけても正しい筋肉がつかなければ意味がないですよね?
今の自分は全くもって正しい引き方ではないので、どんなふうに筋力をつければ良いか教えて下さい。

2:無名さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
僕は以前先生に似たような質問をしたことがあります。先生は「弓を引く筋力は弓を引くかゴム弓を使うしかない」と言われましたよ。


■[539] 馬手が立つには‥? (投稿3件)

1:初心者さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
こんばんは!
最近、馬手がつぶれるのが悩みなのですが友達に見てもらったら馬手が右肩の上に乗らないで前の方にあるからつぶれると指摘されました。
どんなふうに意識したり練習したら直りますか?
あと馬手肘の入りどのぐらいがベストなのでしょうか?
写真?などを見てもいろいろなもので‥
よろしくお願いします!

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
>前の方にあるからつぶれる

潰れる原因として予測できるのは

1.胴体がねじれて
2.肉体の右手親指と弦の成す角度が90度から外れて、会で親指上向き

1の原因は腰の位置の不正(抜けている:適正な場所よりかかと側にずれた場所に腰が位置した姿勢で立った後足を踏み開いている)が多い。

2の原因は第一には背中から首が伏せる方向に曲がっていること。第二は適正な状態から考えて肘を弓構えで伸ばしすぎていること。特に左肘を伸ばして右肘を曲げていると最悪。

3:初心者さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
ありがとうございます!
1だと思うので見てもらいながらやってみます☆


■[540] 離れでの体の動き (投稿3件)

1:高校生弓引きさん
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W30H19)
私は離れで体が動いてしまいなかなか的中が上がりません。
離れでの動きがないときもあるのですがまだ動くことの方が多いのです。
動かない方法や動く原因がわかる方は是非ご指導ください。
お願いします。

2:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
体が動く、というのが、体のどの部分が動くのかが記述されていませんので、分かりませんが、たぶん銅造りが動くことだと想像してカキコさせていただきます。

銅造りが動くようであれば、的前練習でも銅造りが動かないように気を付けながら行射する、という当たり前のようなご返事しかできないです。

それと、会での詰め合い伸び合いが左右均等にできているでしょうか?これが傾いているようであれば、離れの時、より強く伸びようとしている方向に動きます。しかし、この程度のことで動くような銅造りでは、銅造りの方に問題があるように思います。

文章を拝見させていただくと、何だか的中にこだわりを感じます。的前練習中に的中に逸っていませんか?その場合、的中に逸らず、正射をすればおのずと的中が結果としてついてくる、という気持ちを大事にして練習をなさればいいと思います。拙文ご容赦を。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
棒立ち(くるぶし、腰の中心、肩の中心で3重十文字を構成)で、力みすぎの可能性。

ひざを伸ばしきるような力の入れ方しているのであればやめたほうが吉。ひざを壊す恐れ有り。


■[541] 大三がぁぁぁ… (投稿3件)

1:巻藁の嫁さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
突然失礼します。

質問というか…助けてほしいです!
大三でどうしても弓手肩に力が入り、上がってまた下がるとう現象がおきます。また、妻手は大三では平気ですが、会でうしろに入っていきません。しかも若干丸みを帯た形ではなくなってしまうのです。


伝わりにくい文章ですみませんが、どなたか教えてください。

2:Kさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
肩は誰かに押さえてもらうのがいいかと思います。
実際に後輩によくやる指導の一つですね。

馬手については、体の前面の肩の付け根を伸ばすようにするとしっかり引き込んでこれますよo(><)o

実際の悩みにあった解答ができたでしょうか? 少しでもお力になれたら幸いです(^人^)

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
縦線の不正?

>大三でどうしても弓手肩に力が入り
>妻手は大三では平気ですが、会でうしろに入っていきません。

腰が抜けていて(適正な位置から考えてかかと側によりすぎ)大三をとるとき胴体がねじれ、左肩つま先側右肩かかと側にずれてしまう。

>下がるとう現象がおきます

これが引き分けで生じているのであれば、押すとの表現を親指と人差し指の又で握りをぐりぐり押すことと考えていることが原因?


■[542] 弓手の肘 (投稿3件)

1:ぎり粉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。
射癖って誰にでもあるものだと思うのですが・・・私の場合弓手の肘が入りすぎてしまいます。
その為か離れで肘の内側(?)が上を向いてしまいます。
意識だけではどうしても直せません。
どなたか直し方をお教え願えないでしょうか。
宜しくお願いします。長文ですみません。

2:弓道一筋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。私も、弓手が入りすぎて肩が出ていると、OBの先輩から言われています。直し方は、取り掛けのときに肩をいれて、肩を入れたまま、打ち起こしに入り、そのまま動作を続けます。大三からは、肘を入れようとはせずに引き分けをするといいと思います

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
妄想ですが

打ち起こしの高さと、胴造りの不一致。

3重十文字の胴造りでは、打ち起した時の腕の延長線と地面の成す角度は45度程度。高めにとっても60度程度と考える。

これを超えて拳を高い位置に取ると、背中で引くというより、脇の下の筋肉で引き降ろすことになり

>肘の内側(?)が上を向いてしまいます

こうなりやすい。


■[543] 引き分けで矢口が… (投稿3件)

1:肥後さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
はじめまして。3月から引き分けで矢口が開くようになりました。今ではだいぶ良くなったのですがまだ少し開いてしまいます。原因がさっぱりわかりません。助けて下さい。お願いします。

2:弓道一筋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ。矢口が開いてしまうのは、妻手のひねりが足りないのではないでしょうか

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
思いつくのは

・顔で矢を押し出しているか
・右拳をこねているか

執り弓の姿勢での縦線を確認してみては?
特に物見を入れたとき、顔がつま先側に飛び出し気味になっているのであれば、

執り弓の姿勢で肘が垂れてたり、拳の位置が下がっていたりとか


■[544] 高校生の練習量 (投稿14件)

1:ぽんたさん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W30H15)
おはようございます。

私は高校生なんですけど、強豪高と言われている高校の練習の量はどのくらいしているのかと思いました。もし分かる方がいましたら教えてください。

11:休人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
ここ3,4年で急激に実力をつけた地方の某大学の弓道部の話なんですけど、個人差はあるけどレギュラーの人は一日100本、多い人は300・400本も引いてるなんて話を聞きました。ちなみに強くなる以前はそんなに引いてなかったそうです。
高校生の話ではないですけど、一応参考になれば・・・。

12:キッチンさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
私の高校はそこまで強い強豪校とは言えませんが、参考になれば幸いです。私の高校は、一日十二から二十射の立ち(日によって学校の行事等で量は変わります。平日は毎日午後六時ぐらいまでです。)をやってそれ以降は自主練になります。だいたいの人の自主練は七時から八時程度までですが、とある先輩は毎日十時過ぎまで引いているそうです。その人は一日に三百射ぐらいした事があるそうです。またこれは強豪校に通う友人から聞いた話なのですが、強豪校は一時間に百射するつもりで引いているらしいです。皆さんどのくらい引いているのでしょうね?

13:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
小生は、小生の学校(一応、強豪校だと思います)の練習量は少なかったと思っておりましたが、皆さんのと比べると、そんなに少ないわけではないみたいですね。

あと、このスレから外れた話題になるかも知れませんが、生き残りが熾烈でした。入部する新入生が約80人なのに対して、結果的に生き残る部員数はだいたいレギュラー5人と補欠5人の計10人ぐらいでした。あとは練習のレベルについてこれなくて、自然に退部していきました。

14:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
気が向かなければ30もすれば充分です。うちの少し上の先輩は強化練習だけ引いて平日12、休日20しか引いてなかったみたいです。まぁ人にもよりますが自分の場合は引きすぎると射が崩れるのでそこまで多く引きませんが


■[545] 肩MAX (投稿3件)

1:的中募集中さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
初めまして。
私は高校で弓道部に所属しています。
で、本題なんですが…
私はとにかく肩が最悪なんです。特に、大三で弓手の肩をつかってしまうことと会で妻手肩が妻手と一緒におりてしまい、妻手肘が下に入らないんです。


この2箇所、いったいどうすればいいのでしょうか?

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
執り弓の姿勢の不正から来る、胴体の不安定さの可能性が大。

例えば、左肘を伸ばす際に腰から胴体がねじれて、左肩がつま先側に、右肩がかかと側にずれることで、射手を体の真正面からみると、左肩が盛り上がり、右肩が引っ込んで見える(押し手肩入りすぎ、右肩抜けと表現されやすい姿勢)。

上記の状態であれば、縦線の整え方の習得と、縦線を維持したまま8節を進める練習が必要。

手っ取りばやくやるのであれば、足を閉じた状態で両腕を真上に上げつつぎゅっと背伸びして縦線を整え、その後背中から首を曲げないように気をつける。

ただし、これはあまりに大雑把な方法で、長期間やっていると体がそり気味になって会を保つことができなくなるので、用法容量に注意が必要。だれか弓が分かっている人に教えてもらうのが一番いいと思います。

3:的中募集中さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
いさん
ありがとうございます!!
さっそくやってみたいと思います!


■[546] 弓とごむ弓 (投稿3件)

1:あやかさん
DoCoMo/2.0 P705i(c100;TB;W24H15)
またまた、失礼します。

弓が学校にあるもので最低のものを使ってやっているのですが、その弓でさえ引けないため、ごむ弓でその弓より2〜3キロ強いものを使って慣れさせています。

最近になって、そのごむ弓がだいぶ引けるようになったので元に戻して引き始めたのですが、弓にしたとたん引けなくなってしまいました。
やっぱり、弓とごむ弓とでは、引き方など違うのでしょうか?

2:Kさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ゴムは柔らかいのに対して、矢は一本の棒です。

つまり弓ではカケの角度や、弓手と馬手の引きの早さのバランスが求められます。

他にも精神面などが考えられますが、上のものが1番の理由だと思います。

ご参考になれば幸いです。

3:あやかさん
DoCoMo/2.0 P705i(c100;TB;W24H15)
アドバイスありがとうございます。
確かに先輩がたに少し引き分けが遅いといわれてました。

もう少し早く引ければいいのですが…
頑張ってみます


■[547] 押し手の方の腕に弦が… (投稿10件)

1:Bww―:さん
SoftBank/1.0/814T/TJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
僕は先輩に引き分けが小さいと言われたので先輩にも見てもらって大きく引き分けてきたつもりなのですが、その頃から離れをするたびに押し手の方の腕の内側を弦で払うようになってしまいました。これは引き分けとなにか関係あるのでしょうか?お願いします。

7:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
離れの時に、押し手の方の腕の内側を弦で払う、ということと、矢が前に飛ぶ、という事を考えると、押し手手の内の角見の力が効いていないのでは?と小生は思います。離れの時、矢が弓を擦って出ていく音(ガシャッって音)が出ていませんか?弓返りはどの程度出ますか?少なくとも90度ぐらいは弓返りしていませんか?

8:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
Bww―:さんどのように大きく引きましたか?
小さいと言われた引き方との違いを教えて下さい。

9:Bww―:さん
SoftBank/1.0/814T/TJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
引き分けの時に体が弓と弦の間に入るように引き分けてます。

10:アンディさん
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12)
横から失礼します。

引き分けの際に、妻手の方に力を使いすぎていませんか?
もし、弓手は下ろすだけで妻手だけを頼りに引いているなら
弓は体に収まって来ても、弓手が弱く押し出す力(前述の方の角見の力と付随しますが)が無くなってしまいます。
すると、弓は返らずに腕を打ってしまうかもしれません。


■[548] 肩甲骨が寄せられない (投稿8件)

1:浅葱さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。
質問なんですけど、どうやったら引分けで
しっかり肩を使って肩甲骨を寄せられるんですか?意識すると妻手だけになって前上がりの引分けなるし、弓手の方のは使えないし・・・
誰か良いアドバイスをお願いします。

5:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
肩甲骨を寄せることのできる射法を意識することはできても、引き分けで意識して肩甲骨を寄せるのは困難ではないかと考えます。

骨の組み合わせや筋肉の使い方で、体の動き方はある一定の範囲に制限されてしまいますので、8節の前半が肩甲骨を寄せるのに不向きな状態であれば・・・・。

背中から首にかけて伸びた状態で、弓構えを執らないと、背中が動かしにくいと思いますが浅葱さんはどんな感じなんでしょう?

6:浅葱さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんアドバイスありがとうございます。
自分の所の射形は、打起こし、大三は遠め、高めにつくっています。遠めのまま割り込んで引わけるので背中が使いにくいことはないと思いますが・・・

7:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
>打起こし、大三は遠め、高めにつくっています

これは8節の中盤以降の話になります。背中を丸めて(かすかですよ。mm単位の話。)弦と握りを掴むと、曲がった背中から首の形および力の張りに応じた、腕の張り、掴む角度で弓構えをとってしまいます。

「遠め高め」は腕の力を意識して行うことが多く、胴体のコントロールがおろそかになる欠点があります。

よってこの意識の持ちようと動作には、8節前半に生じた胴体部の狂いを補正する能力がありません。どちらかといえば、縦の伸びをさぼるタイプの射手の矯正用だった記憶が・・・。

ためしに巻藁などで、足踏みをする前にバンザイして背筋を伸ばしてから引いてみて違いを確認されてみではいかがでしょうか。

8:浅葱さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
分かりました。
ありがとうございます!


■[549] 小離れの長所と短所 (投稿2件)

1:暁さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんにちは
私は高校で弓道をやっています。
早速質問なんですが、先輩に若干小離れに
なりつつあるといわれました。
無意識になっていたことなのでこのまま
やろうと思うんですが、タイトルどうり、
小離れに長所や短所があるなら
教えていただきませんか?
あとよろしければ大離れへの変え方
なんかも教えていただけたらと思います。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
どの程度を「離れが小さい」と表現するかによって話が変わってしまいますが。

離れにおける右手の移動距離が小さすぎる場合は、単なるさぼり(必要な部分に必要な力が入っていない)可能性が出てきます。

胴造りで言えば「伏」の状態に相当し、引けなくなったり、離れが出にくくなってもたれたり、緩みが出て体を弦が払ったり。

手のひらを離れできゅっと締めるタイプの引き方していると、離れでの右手の移動距離は短くなっていく傾向がありますが、10年とか20年とか長期での話だったような(こういうのが小離れで生徒なら多分単なるさぼり)。

大離れは本来最後まで力を緩めることなく引くよう指導した結果初心者に現れる離れの傾向を指す言葉でしたが、最近は様子が違うのでよく分かりません。

単に離れにおける右拳の移動距離の大小のみに論点を絞るのであれば、移動距離の大きさにのみ着目して稽古を積むと、手で弓を引っ張るようになります。

真一文字に開きたいなら、腰の位置をコントロールし、背中から首のラインを伸ばした上で腹の辺りを反り気味にすることがひとつ。

小指を締めるのではなく、小指の一番付け根の間接に曲げながら同時に伸ばす方向に力を入れる。つまり小指近辺の手のひらに張りを持たせてこれを握りに当てるようにしつつ、弓は中指と親指で作る輪に任せることがひとつ。

右手側は手のひらを締めるのではなく、引いてきた力を継続させることで、かけの帽子が弦から受ける力で位置が変化することを利用して離れを誘うことがひとつ。

腰を入れてその上に肩と頭を乗せていく三重十文字の胴造を採用しないのがコツだと考えます。


■[550] 離れのバランスが… (投稿2件)

1:うちわさん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0

タイトルの通り、どうしても離れで弓手が早く妻手が遅くなってしまい矢が全て後ろにいってしまいます……

自分でも意識はしているのですが全然直りません。

どういった意識で引いたら良いでしょうか?

2:MAYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
離れは、大三・引き分けとしっかりした状態が出来てからするものなので、離れがそれだけバラバラになってるという事は、引き分け等の予備動作が出来ていないのではないですかね?

肩・腰のラインや水平に引き分けているか、余計な力は使っていないか一度確かめてみてください。
あと離れは怖がらないことがまず第一です。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 501〜550件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ