2009/06まで 技術・体配編 [801〜850]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[801] 治らない早気… (投稿10件)

1:矢絣さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
高2の弓道班の者です。
1か月程前からいきなり早気になってしまいました。原因は大会の団体戦メンバーに選抜されたためプレッシャーからだと思います。 早気以前は的中率もよかったです。

この1か月間努力してきました。

的前で5秒保って戻す
この方法はいざ離そうというときに迷いが出てしまいあまりよくありませんでした。
今行っているのは、会が長い人より先に会に入り、その人の離れより遅く離す
というものです。
これは詰め合い伸び合い等を確認できるのでなかなかよい方法なのですが、いざ1人でやるとなるとなかなか上手くいきません…

会のことは気にせず、早いまま射ると中りますが、離してはいけない、と会のことを考えると離れに迷いが出て中りません。

そして昨日、今日と大会でした。

個人戦では最後の最後まで残りましたが、最後の1本を早気のために外し、団体戦では早気のために外し…(的すれすれでした)
と、両方あと一歩の所で県大会行きを逃しました。
この悔しさは忘れられません。
もし私が早気でなければ・・と思うと悔しくて悔しくて仕方がないのです。
一番の醍醐味である会がないのは淋しいことですし、周りの人に「早気だから…」と思われるのも嫌なんです。



秋にもまた大会があるのでその時までには以前の私のペースを取り戻したいです。


こんな練習方がいい、などありましたら是非ご助言お願い致します。

7:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
>...早気以前は的中率もよかったです。
>...離れに迷いが出て中りません。
>...最後の1本を早気のために外し、団体戦では早気のために外し…(的すれすれでした)
と、両方あと一歩の所で県大会行きを逃しました。

矢絣さんは試合で的中を出すために早気を克服したいと思われているようですが、的中向上と早気克服を同時に両立させることは難しいのではないかと思います。矛盾しているように思われるかもしれませんが、早気を克服されたいのでしたら、「とりあえず中りは後回しにしても良い」という覚悟か必要かと。

団体戦メンバーに選ばれて「(自分の実力以上に)的中を出さなければ」と思うあまり、射が力みがちになったのが早気に陥ってしまうきっかけとなったのだと推測します。射形の不整や無駄な力みなどの技術的な問題を取り除くことに加えて、さらに「中てるために早く離す」という内面的な問題を解決しなければならないです。

射形の不整や無駄な力みは会で伸び合う前に筋肉が疲労してしまうので、言うまでもなく早気になる大きな要因のひとつです。この射を繰り返していると脳(を含めた神経系)が「的中するためには会は不要なものだから省略して会の形に至ったところで離す指令を出す」ようになってしまいます。「離れ」という言葉からもわかるように発射は反射によって起こるのが良いとされるのですが、この反射が起こる条件が省略化されると早気に陥ってしまいます。
さらに「試合で的中を出さないといけない」という的中への強い目的意識がこの「会の形に至る⇒離す」という条件の省略化をさらに加速させていきます。つまり「中てるために早気を克服しよう」という思いこそが逆に早気克服を難しくしていると思われるため、「とりあえず中りは後回しにしても良い」という覚悟か必要と述べたのです。

>この方法はいざ離そうというときに迷いが出てしまいあまりよくありませんでした。
迷いがあると言うことは会において「矢を的に真っ直ぐ飛ばすのに今の射は合理的でない或いは伸び合いが十分でない」と無意識に感じ取っている、という考え方もできるかと。本格的な早気になればそんな悠長なことは言っていられません。迷おうが中らなかろうが自分の意思で会の時間を確保できるなら、その間に早気を克服するのが良策かと。
>今行っているのは、会が長い人より先に会に入り、その人の離れより遅く離す
それまでは「会の形に至る」と言う条件が成立すれば「離す」という反射が起こっていたのが、新たに「相手が離れたら」という条件が加わって時間的に会が延びたのでしょう。この「相手が離れたら」という条件を他のものに置き換えれば一人でも会の時間を延ばすことができるのではないでしょうか。「詰め合い・伸び合いが完了し矢ゴロに達」したら「離れ」が起こると言うのが最上ですが、それがすぐにできれば誰も苦労しませんので、まずは会で「中てる」という以外のところに意識を持っていく方法が良いでしょう。代表的な方法は「息合い・呼吸法の実践」や「数を数える」など様々ありますが、具体的な実践法は再三再四ここの掲示板でも述べられていますので、過去ログなどを参考にして自分に最適と思われる方法をご自身で見つけられると良いでしょう。

ちなみに私個人の意見として「わざと会に至らない」ことで「離す」のを防ぐ方法は、軽度の早気においては余計な射癖を生じるおそれからあまりお勧めはできません。あくまで会に至って、射技向上に有利と思われる方法を取るべきでしょう。

8:tomofukuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 4.0; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; Lunascape 4.6.5)
こんばんわ

私は、早気とも もたれ ともとれる離れでした

会は保てます
でも、秒数的に会があるだけで、スレ主さんと同じ状況でした

善くも悪くも、早気だけど中る・・・状態です
そんな中、ほんとに偶然にも、会で伸び合いのような、気合いを入れるような・・・
本当に曖昧なんだけど、会の状態で、感覚的にすることを覚えたんです
それによる的中も。

今は、会で力の方向を確認したあと、その感覚的に説明できそうにない
気合いを入れるような、そんな感じの状態で離れを出しています

長くなったし、自分が何を言いたいのかよく分からない文章に
なったけど、せっかく書いたのでこのまま投稿しますね

自分が解決したことを書いたのですが、つまり、会のときに、的中に繋がる
なにか を見つけると、会も保てて中るようになるのではないでしょうか

という、自分なりの自己満のアドバイスです^^

9:求道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕も今早気とまでは言えませんが、会の秒数が大体3秒ぐらいで離れてしまいます。

会を持つことは出来ますが、そのためには少し前を狙って会を意識的にもっている感じです。
なので、離れの時に狙いを正しい位置に戻して離れを出しています。しかし、1本1本微妙に狙いがずれてしまうので、半矢ぐらいが精一杯です。

そこで最近、狙いを最初から正しく狙うようにすると今までよりも的中に自信がもて、的中も出てきました。
しかし、会の秒数は大体3秒前後に短くなりました。
最後の大会まで残り3日となった今では会の長さが一番の不安材料となっています。
やはり、うまい高校を見るとそれなりに会を持ちますし、自分は試合になると会が少し短くなります。
自分は会は意識的に持つものではないと思いますが、やはり3秒はいくらなんでも短すぎかなと思っています。
こういう状況になった場合みなさんはどうしますか?

10:ウッディイさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
早気は大変ですが、負けずになおしてくださいね。

会を保った後離そうとすると迷いが出るようですので、会と離れがつながっていないのではと思います。おそらく的中に対するプレッシャーから中て急ぐことになり、段々と引分けや会のことを考えなくなった結果、ただ漫然と引き下ろして狙いに行くようになったのではと推察します。

まずは初心に帰り、引分けや会で何をすべきかを整理し、それがきちんとできているかを確認してはどうでしょうか?引分けの途中で離れや狙いのことを考えず、きっちり引ききることを考える。それができてから会のことを考える。

そういった一つ一つのことをきっちりこなしながら次の動作につなげる事を考えれば、心に余裕が生まれると思います。早気とは“気が早いこと”。あわてなければ大丈夫と思います。がんばってください。


■[802] 矢が下 (投稿2件)

1:弓さん
DoCoMo/2.0 SH904i(c100;TB;W24H16)
最近矢が土をはらうまではいかないのですが的のすぐ下に行ってしまいます。狙いも変えていないのに下に行く理由が分かりません。下に行く理由と改善法を教えてください。

2:ああるさん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
いくつか考えられますので、指導者や同輩の意見も聞きながら検討してみてください。

・上押しの掛けすぎ
・引き尺が短くなった
・離れで緩んでいる
・離れで弓手を下に切っている
・以前は、緩んで離して矢が上に飛び、結果的に中っていたが、緩みが改善されて素直に下に飛ぶ。
コレが全てではありませんが、参考までに。


■[803] 胸を払う (投稿4件)

1:ゅさん
SoftBank/1.0/920T/TJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
皆様こんにちは。
高校で弓道やってます、ゅと申します。

いま私は14キロの弓を使ってます。
ここ最近になって、胸をよく払うようになりました。

胸当てはちゃんとしてるのですが、離れた時に胸に弦が引っ掛かるようにして、払います。

先生には弓手が緩むからだ、と教えて頂いたので、自分なりに弓手を緩めずに頑張ってみています。

ですが一行に良くなる気配がないのです…。
私の努力が至らないのかもしれないのですが、もし良ければ構わないので、お力を貸してくださるとありがたいです。

どうかよろしくお願いします。

2:魔咲さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。

私なりの考えですが…
本来、手の内と離れで弦は弧を描き矢を押し出すので胸や頬を払いません。

>>先生には弓手が緩むからだ、と教えて頂いたので、自分なりに弓手を緩めずに頑張ってみています。

との事ですが…頑張ってる為、会で弦を握ってしまってませんか?
握ってしまうってると、素直に出ず離れが引っ掛かったりパー離れになってしまって払う原因になりやすいと思います。

なので…手先には力を入れず身体全体で引き、肘の位置等で緩まない様に意識をしてみてはどうでしょう?

3:ゅさん
SoftBank/1.0/920T/TJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>魔咲さん
アドバイスありがとうございます!

そういう捕らえ方もあったんですね…。
力まない…、頑張ってみます!!

重ね重ね申し訳ないんですが、、、、
胸を払うことに関して、弓手の手の内が崩れたりすることは何か関係があるのでしょうか…??

もし宜しければ、またアドバイス等、お話しを聞かせてください!

4:魔咲さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
弓手の手の内の場合ですと…

ベタ押しで握ってしまうと、弓の弓返りしようとする力を止めてしまう力になる可能性もあるので胸等を払う可能性もあります。
また大三から会に移行する時に絞り(?)を緩めたりする事も同じ状況になるかと…

握り締めないで絞る…ってちょっと矛盾してる様な気もしますが(汗

本当なら…小指で絞って…角見を効かすとかありますが…
ゆさんは高校生との事(弓暦が長くない)ですので、手の内を作る際
握り皮を親指と中指で握るのではなく
親指と中指で出来てる輪の状態を崩さない様に意識して引くのも手の内を崩さない練習の一つだと思うので…もし良かったら試してみてください。

…って意味が伝わったかな(汗


■[804] 直心Uか肥後蘇山か (投稿9件)

1:万華鏡さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
過去スレッドでよく、弓を購入する内容で、見かけます。

「直心Uグラス」
「直心Uカーボン」
「肥後蘇山グラス」
「肥後蘇山カーボン」
「肥後蘇山ハイカーボン」

が主に、挙げられています。(他の弓が出てくる場合もあります)

私が知っている限り、直心は矢を打ち出し、肥後蘇山は送り出す様ですね。

又、的中では直心、技術磨くなら、肥後蘇山と言うのもスレッドで目にします。

高い買い物ですから、皆さん悩みますよね。私もその一人です。

そこで、このスレッドを見た方の意見をお聞きしたいです。

私は、経済的に3〜5万円が限界です。
最近、カーボン弓は高くなったと聞き、その度に財布の心配をしてます。
何故かと言いますと、グラス弓は形が変わる事があるらしいので、不安だからです。
カーボンは矢飛びが良いや形が変わりにくい、キロ数が落ちにくいらしいですね。

経済的にも技術的にも悩んでます。

直心と肥後蘇山との比較や使った感想等お願いします。

長くなりました。すみません。

6:万華鏡さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
私の推測ですが、肥後蘇山で成功できる位の射型で直心Uカーボンかグラスか存じませんが、乗り換えたら弓返り等必要要素が備わってるので、理にかなってるのでは?

7:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>「射技を磨きたい」と言う気持ちと「中てたい」と言う気持ちがぶつかり合ってます。
両者は対立する立場や、位置関係には無いと思いますよ。

また其のことと、弓の選択の問題と如何に繋がるのでしょう?
「射技」も「的中」も、どちらも弓を引くひと「本人」の問題と先ずは捉えるべきではないでしょうか。

8:万華鏡さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
うぃさんへ

そうですね。すみません。

間違いに気が付いた時、直ぐに訂正するべきでしたね。

直ぐに訂正します。


明鏡止水さんへ

まずは、自分次第だから道具に頼るなと言う事でしょうか?

頑張ります。

9:万華鏡さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
ご報告遅れました。

道具のところに訂正しました。

内容は一緒なので、宜しくお願いします。


■[805] 的中練習 (投稿6件)

1:弓プさん
DoCoMo/2.0 P703imyu(c100;TB;W20H10)
こんにちは弓プです。
最近あまりあたらず、困ってます。
あたるようになるようなユニークな練習方法はありますか?
何でも結構です。
お願いします。

3:弓プさん
DoCoMo/2.0 P703imyu(c100;TB;W20H10)
ありがとうございます。
早速やってみます。
うちの学校では矢数がかけにくいので、矢数が少なくても効果的な的中練習はありませんか?

4:ああるさん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
練習方法とは言わないですし、ユニークでもないですが、記録を取ると的中に対する意識が向上しますので、有効だと思います。
部活全体で普段の記録を競うと更に延びる人が居ますが、その辺は善し悪しですね。

記録が一定以下だと罰ゲーム・ってのも強烈に的中を意識させますね。
僕は罰ゲームに費やす時間で弓を引いた方がいいと思うのでやりませんが(笑

5:壁男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ユニークではありませんが、なぜ中らなかったのか1本1本反省し次の射に活かすことが大切だと思います。
あと他人に射形を見てもらったり、ケータイのムービーで射を撮ってもらったりなど・・・

正直的中への近道はないと思うのでアイスマンさんの仰られるとおり1本1本を丁寧に引くことが最も大切なことかと思います。

6:弓プさん
DoCoMo/2.0 P703imyu(c100;TB;W20H10)
わかりました。
いつも一本一本を丁寧に引いてコツコツやって行きたいと思います。
ありがとうございました。


■[806] 肩があがる (投稿2件)

1:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
妻手の肘を張ると右肩が上がってしまいます。下げるにはどうすればいいのでしょうか?

2:壁男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
肩を下げようとするのではなく、肩を背中の方への引っ張る感じ(肩を回外する)で引くと肩をおろせると思いますよ。

良く分からなかったらスイマセン。


■[807] 会の時の馬手肘 (投稿3件)

1:Kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
会の時に馬手肘が下がってしまいます…
大きく引こうとすると下がってしまうし、肘を下げずに引こうとすると、引き足らずになってしまいますし…

会の時の馬手肘について詳しく教えて下さい。

2:ノブリス・オブリージュさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
骨格の問題もありますからあまり気にしないでもよいかと思われます。
肩線より上がってなかったらいいと思います。

3:壁男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
自分の経験則ですが、下筋を伸ばすと肘があまり下がらず引くことができました。

離れに影響がないようなら多少の肘の下がりは良いと思いますけどね。


■[808] 離れ (投稿3件)

1:おっさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

こんばんは


練習すればするほど
離れがわからなくなってきました


みなさんは離れる瞬間に
何を考えていますか?


またどのような離れが
理想的だと思いますか??


たくさんの方の意見を聞きたいです

2:ノブリス・オブリージュさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
私は「肩を撫でる様に離す」と習ったので、それを意識してます。
ちょっと難しいですけどね…

3:壁男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
弓手は的方向へ、馬手は的とは逆方向へ、ひたすら伸びることを考えています。

理想的な離れは、表現の仕方が下手ですが、伸びている方向に「スパッ」って感じに離れる離れが自分の理想です。


■[809] 引き分け (投稿3件)

1:さちこさん
KDDI-ST31 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
最近引き分けで引いてきたときに妻手をたたんでしまいなかなか思うように離しきれません。まずは筋肉をつけようと筋トレをしたいのですが、かっきてきな筋トレ教えてください。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
先ずは、鏡などで確認したうえで、正しい形に「素引き」をすること(其の繰り返し)を考えてみませんか。

「筋力」不足を考えるよりも、「引き方」や「力の使い方」が正しくない!・・ことの方を優先したいです。

3:さちこさん
KDDI-ST31 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
なるほど!
早速やらせていただきます。
それでも出来ないようならまたアドバイスお願いします。
ありがとうございました。


■[810] 男子の利点と女子の利点 (投稿9件)

1:青一歳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
自分の地区では男子より、女子のほうが的中が出ます。
それで、男子は自分たちの利点を生かせてないような気がしてならないのですが、弓道において男子であることの利点を教えてください。
また、女子であることの利点も教えてください。

6:ノブリス・オブリージュさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
後は心の問題もあるとよく聞きます。
女子の方が男子に比べて一本一本大切にしようという気持ちが大きいといろんな指導者の方から聞きます。
しかし、男子も勝負根性はあるものの、焦り安いとも聞きました。

まぁ個人差はありますがね…

7:スカーレットさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
女子は矢が細くて軽いので綺麗に真っ直ぐ飛びます

だから女子で強い弓を使用しているなら男子は的中においては不利でしょう

8:青一歳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>ノブリス・オブリージュさん
なるほど、確かに自分の闘争心があだになると感じることはあります。
ライバルと同じ立ちに入ると、どちらか一人しか高的中をださないというジンクスがあったりします・・・
>スカーレットさん
それも感じた事があります。
自分より弓力が2kgも低いのに、どうしてあんなに矢飛びがいいんだろうと思い、
試しに男子の2015矢を使わせてみたら、
かなり矢飛びが落ちていた記憶があります。

9:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
女子が細くて軽い矢を使うのは、弱い弓にはそのような矢が適しているからです。近的に用いるジュラ矢の場合、弓力がだいたい15kg以上の弓には2015/2014が、それよりも弱い弓には1913が適していると言われます。強い弓に1913の矢を番えて引いたり、弱い弓に2015の矢を番えて引けば矢は真っ直ぐ飛びにくくなります。
ですので、細くて軽い矢を使うから真っ直ぐ飛ばせるというのには賛成できません。

むしろ強い弓のほうがより矢に直進性を与えられるため、矢を真っ直ぐ飛ばしたい場合、強い弓を選択できる男子のほうが有利かと。


■[811] 妻手肘 (投稿9件)

1:メランコリ人さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
私は高校2年です
弓道は高校から始めた初心者なのですが、
私の学校では会で妻手肘を教本の射型よりも低くしろと教わります。
肘が肩線よりも低くなるようにして、肩と妻手の間に空間を作るようにと教わり、大三までは同じように行い、引き分けのときにそうなるようにします。
ただ何故教本通りにせずそうするのかわかりません。

そうすることによって生じるデメリットを、メリットもあるようでしたらお教え頂きたいです。

6:ノブリス・オブリージュさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
私の高校もそうですよ〜
そうする事によって離れの出方や伸び安くなったりすると私は教わりました。

7:メランコリ人さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
返信ありがとうございます。
やはり離れは出やすくなるのですか。肘高くして出しにくかったのですが慣れてないだけかと思ってました。

8:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>メランコリ人様
そうでしたか。

離れが出やすくなるのはメリットとして挙げられます。僕の恩師は、「高校生の短い時間で結果を残すには、離れの感覚を掴み易いように、肘を下ろしたほうがよい」と仰ってました。

デメリットとしては、馬手の自由度が高いので、離れの方向を一定にするのが難しいことが挙げられると思います。これは、馬手肘の張りを感じて、その感覚を一定にしてやる事で精度を上げることができると思います(僕はこれが出来ず、特に試合などの場面で馬手が変な方に飛びました)

9:メランコリ人さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
>あるるさん
ご解答ありがとうございます。

妻手の張りがちゃんとできれば肘が低くままでも大丈夫なんですね。
大きな課題です。

本当にありがとうございました。


■[812] 反時計回り (投稿2件)

1:一射絶命さんさん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

本に会の時は
弓を反時計回りさせる
と書いてあったんですが
どういう意味ですか?

2:万華鏡さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
角見を利かせろ!って言う事では?


■[813] 肘が下がる… (投稿2件)

1:モナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
どうも、モナです。
また悩みが一つ増えました←

口割りまでもってこようとすると…
何故か肘が下がって…射形が悪くなります…。一体どうすれば普通の引き手になるんでしょうか…、真っ直ぐとした肘で、口割りまで来るのが夢です。

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
原因としては引きすぎとか考えられますが、まずは徒手で自分が思う理想の肘の位置を決めて右手の高さを口割りに合わせる。それと実際引いてみたのを比べてみてどこが違うか考えてみては?


■[814] 口割り (投稿2件)

1:桜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
初めまして
高校から弓道始めました2年生です。
最近口割り,引き分けについて悩んでます


第三から引き分けにかけて、
口割りに矢を合わせることにより
腕全体が下がって見えてしまうらしく
矢も同じように的下に飛んでいきます。
顎を少し上げたくらいで口割りにあわせると調度良くて、
狙いも定まりこの形だと普通に中ります。


しかし最近顎について指摘され
現在射形をなおしている最中なのですが
やはり口割りにあわせるとどうも上手くいきません,,



どうしても口割りにあわせなくてはいけないんでしょうか?

あと、
口割りをあわせても腕が下がらない方法をよかったら指導お願いします(▽;`)

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
両肩が上がっていないでしょうか?
または、引分けが腕を下ろすだけになっていないでしょうか?

この二つに当てはまるなら、口割にあわせた時に腕が下がって見えるかもしれません。

肩の位置が適正で、両肘が張り合った引分けが出来ているなら、口割りよりも高い位置で会に入ってもいいと思います。

顎を上げるのは見栄えも悪いですし、狙いも変わるので、直すべきだと思います。


■[815] 射込み (投稿3件)

1:一射絶命さんさん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
射込みとは何でしょうか?

2:桜愛さん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
うちの高校では、射込みは、あいている的に矢を射ることを言っていました。普通は二手射終わったら、矢取に行くみたいですが、射込みの時は関係なく、矢が無くなるまでやってから矢取という形でした。練習時間が短かっため、たくさん引くために、射込みをしていました。

分かりにくい説明ですみません(ノ_<。)

3:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
同じ言葉でも、いくつか意味があるようです。

1、同じ的に複数人が射る練習形態。一本引いたら次の人に交代。終わったらまた別の人・・・
僕はこれが本来の意味だと習いましたが、この意味で使っている方を、掲示板では見かけないように思います。

2、持ち的制だが、各人バラバラに射る練習形態。
四つ矢、一手、桜愛様のように矢全部、など矢取りのタイミングはいろいろですが、一つの的に一人が射るもの。

3、練習する事。
多くないですが、たまにこの使い方をする方がいます。1や2の方法でいつも練習している方が、「練習」の語の言い換えとして使っているようです。

立を組、間合いをあわせる形式では、練習でも射込みとは言わないようです。


■[816] 左手が筋肉痛だと… (投稿5件)

1:元エースさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
こんにちは
いきなりですが、やはり左手の関節から手首の間の部分が、筋肉痛だと顔を払ったり矢勢が弱くなったりしますか?
左手は銃で例えると銃身みたいなものと聞いたので…

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>左手の関節から手首の間の部分が、筋肉痛
先ずは腱鞘炎を疑った方が宜しいように思いますが・・・。

痛くて弓を引くことに支障を感じるのであれば、練習量を減らすなり休むなりしなければならないと思います。
また、もっと酷い状態ならば当然ですが通院の必要がございます。

3:元エースさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
痛みは引いている間はしないのですが、今まで震えなかった左手が大三から会にかけて震え出しました。
練習量は控えています。

やはり左手は要ですか…

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
時間が経っても痛みが引かないようなら、神経系の傷病かも知れませんので一度診察を受けられることをお勧めします。

5:元エースさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
わかりました。
アドバイスしてくださりありがとうございましたo(^-^)o


■[817] 押し手の親指が浮くんです。 (投稿2件)

1:のりこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。

今、2段審査のために稽古をしています。
2段では体配重視と言われて、繰り返し繰り返し練習をしています。

まだまだ中は5割くらいで、中らない時必ず押し手の親指が人差し指から浮いてしまっているのです。

手が小さい事もあるのかな〜と思って色々稽古していますが、
なかなか改善できません。

何か良いアドバイスを頂けたら・・・と。
よろしくお願い致します。

2:つっくんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
人差し指?

親指が中指から浮くのであれば、手の内の際、親指の付け根を伸ばすか、親指と小指の指の腹で紙を挟む感じで手の内を作ればいいと思います。
手の内は小さいほど中押しが出来るらしいです


■[818] 手の内 (投稿4件)

1:斬新さん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694010690280 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
不慮の事故で弓手小指の骨にヒビが入りました。
弓を引けない事に我慢できず 昨日小指を真っ直ぐ伸ばし天文筋にしっかり弓をあて行射しました。結果は普段より弦音や矢勢が良く、また弓反りは鋭く的中も安定し私自身非常に驚いています。
元々小指の付け根辺りに僅かですがタコができるぐらい指先に力が入っており人に自慢できるような手の内ではありません。
本来の弓の冴え鋭さを体験できたと思います。この手の内を普段の練習に取り入れる事に皆さんはどう思われますか?

2:かあぼんさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
私は基本小指を締めて行射するので些かどうかなと思われます…

3:ハルイチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
聞いた話ですが僕のいた部活に手の内の三指を離した状態で弓を落としたり手の内を緩めたりせず離れられる人がいたそうです。
確かに握らないようにして天文筋や締りを意識して引くという意味では良いかもしれません。

4:つっくんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
手の内は親指の付け根と中指さえ離れていなければ問題ないといわれましたねぇ〜小指・薬指はおまけだと…

自分は握りこんでいましたが…(;^_^A


■[819] 手の内 (投稿13件)

1:ゆきさん
DoCoMo/2.0 SH904i(c100;TB;W24H16)
スレ違いだったらすいません。手の内を変えたら親指のつけ根にマメができてしまいました。マメができる前は的の方向に飛んでいました。痛みが出始めてから矢が的一つ前にいったり、かなり右上にいつしまいます。痛みが理由で矢が前にいってしまうことってあるのですか?よろしくお願いします。

10:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
推測ですが・・・
引き分けから会にかけて弓を反時計回りに捻っていませんか?
角見を意識するあまり弓の右角を押し続けると、ゆきさんの様な症状になりやすいと思いますが?
正面打ち起しで、弓を引き分け(大三〜)てくるだけで自然と虎口が巻き込まれるます。
弓手を握り込まず、支えるつもりで会を保ち(でも手の内は潰さない)、伸び合いながら離れを迎えるようにすれば、あまり無理な力がかからないように思います。
たぶんグラス弓をお使いかな?と思いますが、ぎゅっと握らない方が射は安定します。
ガチッとしたほうが中るような気がするんですけどね。頑張ってください。

11:ゆみんちゅsugiさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
親指のたこについてただいま調べております。 
手の内は明かすものではないかもしれませんが、今後の技術上達のためにも皆さんと情報を共有できたらと思い協力お願いします

http://yumintyu.shisyou.com/tnoutinotako.html

12:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>百夜さま
>虎口の皮が上に出ない程度に巻き込むぐらいでよいと思います。といってもこれは斜面の場合は当てはまらないかもしれません。
一概に斜面と云っても、色々な考え方や引き方があるとは思いますが、僕の身近(流派)では概ねそう云った感じで手の内を整えますよ。


よくある議論ですが、先ずは「マメ(肉刺)」と「タコ(胼胝)」とを区別することではないでしょうか。
(一般的な会話では同じような意味合いで使っていますがね。)

タコ(胼胝):皮膚の角質層が肥厚した状態のことである。足の裏など機械的な圧力、摩擦、衝撃がかかる箇所に生成しやすい。
皮膚の表面が厚く、硬くなり、大きなものは痛みを伴う。

マメ(肉刺):手足の皮膚が他の物とこすれてできる水ぶくれ。

以上の定義で云えば、「マメ」が出来るのは手の内や引き方がよくない訳で・・・、実際問題としても痛くて引くことに支障を生じると思うのです。

「タコ」に関して云えば、同じ手の内を造り、弓が同じ処に当たることに因り、ある程度皮膚が硬くなることは、当然の成り行きかなとも思います。

13:つっくんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
角見や虎口の皮が厚くなってしまうのは仕方がないのでは?

自分は弓回しができなくて困っているのですよ〜


■[820] 離れがきれいにできない (投稿2件)

1:なさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
離れを思いっきりしろ

といわれるんですが、緩んでしまったりして上手くできません;

悪い時と良い時の違いも自分じゃよく分からなくて;

あと、残心の時、弓手は動いてないんですが、馬手が上がってしまっているらしいです;

なにかアドバイス等あれば宜しくお願いしますm( _ _ )m

2:つっくんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
複数の原因が考えられます。

まずは、打ち起こしの際に円相の形ができていない可能性があります。円相ができていないと打ち起こしから大三に移行する時に肘が張れない、張りにくい原因となります。


次に大三の際に右肘が弓に連れて行かれている可能性があります。これは徒手練習やゴム弓でもわかることですが右肘が連れて行かれると肘の力で引くことができずに、縦に引くことになってしまい、肘は収まる事が出来なくなってしまいます。
また、大三の際に勝手が頭に近すぎる(肘と地面との平行線が60度以上)とほとんどの人は収まりのない会になり大抵、ゆるんでしまいます。


後は、手首に力が入っている、といったところでしょうか。この事は無意識的になっていることが多いのです。この場合、まずは手首の力を抜きましょう。そして、弓は引くものではないと思い直してください。前に書いたことにも関係するのですが、大三で右肘を上に釣り上げるようなイメージをしましょう。そして、引き分けの際には息をおろして丹田に気合いを込め、両肩甲骨を開きながら右肘を背中側に持っていく、といった感じでしょうか。決して、手首や筋肉で引いてはいけませんよ。あくまで丹田と肘で引くのですよ。


すみません。駄文長文で。わかりにくいところは再度質問していただければ結構です。


■[821] 離れについて (投稿10件)

1:ショウゾウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
こんにちは

最近離れで両手を切り下げてしまい
そのあと残心で両手があがってきて
まるで羽ばたくかのような離れを
してしまいます

それへの対処として会に入ってから
下筋で支えあげているのですが、
それを意識すると今度は体くねくね
し始めてしまいます。

上に書いたような現象を治すには
どうしたらよいでしょうか...

7:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
>矢線に張って
左右の力の働きを矢線と平行にするということです。具体的に目に見えるような動作をさすものではなくて、引分けてくる力の方向を矢線と平行にする、と言えばご理解いただけるでしょうか。

・押し手拇指根と勝手肘との距離を遠くしていくに従い会の形を成す
・押し手拇指根と勝手肘を背中側下方に下ろしていくに従い会の形を成す
どちらの方法でも会の形にはなりますが、前者は離れの瞬間まで左右に伸びることができるのに対して、後者は押し手と勝手肘を引分けてきた方向(背中側下方)に出すことで離れを出そうとするので正しく離れられません。

最も大きな要因は引分けにあると思いますが
、引分けまでに肩根が浮いていかも知れませんね。

8:ショウゾウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>白夜様

確かに肩根が浮いているのでは?
と指摘されたことがあります。
浮くというのは肩甲骨が後方に
抜けている状態をさすのでしょうか?

また浮かさないためには、何に注意をして
引き分ければよいのでしょうか??

質問ばかりしてもうしわけありません。
的中があっても、離れを治さなければ
チームに入れてもらえないため、少々
あせっております。。

9:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
焦る気持ちをコントロールすることも大事ですよ。短期間で実力が伸びると言うことはまずありませんので、これまで積み上げてきたことが結果へとつながるのみです。自分の今の射を真摯に見つめ直し、自分から逃げずにそのとき自分ができる一番善い射を心がけてください。

肩根が浮くとは肩が上に上がっている状態です。
対処法についてはとりあえず、打起しで肩を上げないようにすることです。
それと
>>5
にも書いた方法も参考にしてください。

10:ショウゾウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
丁寧にありがとうございました。
実践してみます


■[822] 矢が…。 (投稿9件)

1:弓道さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

いつも両目で見て
闇にしてます。
でも後ろから
見てもらうと…
後ろを狙い過ぎと
言われました
でも的の中心を
狙ってうつと
前にいきます。
射形が変なのでしょうか

6:あきさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.49
物見をしっかり(きつく)すると嫌でも狙いは変わります4^^bやってみる価値あるとおもいます4

7:弓道さんさん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

皆さん貴重なご意見
ありがとうごさいます

何回もすいませんが…
角見はどうしたら
入りますか?
取掛けの時に
もともと甘いので
しょうか?

8:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
正面打起しの場合は、手の内は大三で作りますので、弓構えでの手の内の形にはあまり神経質にならなくて大丈夫です。

大三の時に角見を弓にあて、弓手手の内と弓の十文字を崩さないようにして、しっかり押しながら引き分けていくと良いと思います。

9:弓道さんさん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
ありがとうごさいます


■[823] 大会を目前にしてスランプ (投稿7件)

1:鶴さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
高2のものです。
大会を金・土曜に控えています。

少し前から前矢が多くなってきました。
今日なんて弦で頬を払ってもう内出血しています。
顔を払うことなど以前は全くなかったのですが、ここ1ヵ月で払ったり払わなかったり・・・
団体戦のメンバーになってから早気にもなってしまいました。(それも1ヶ月ほど前からです)
的中率もガクリと下がっています。


過去スレッドを見ていると、顔を払うのは右手の捻りが足りないため・弓手の捻りがないため

とのことでしたが、私は右手は捻りすぎなくらい捻っています。
逆に捻りすぎて(力が入りすぎて?)矢がしなってしまっています…
しかし力を抜くとまた顔を払うのではないかと思い、捻りすぎて、しなってしまい悪循環です。

やはり手の内に問題があるのでしょうか。

それと親指の矢が乗っているところに擦り傷ができています。(これはもう弓道を始めた1年前からで治りません…)
こういったことも関係あるのでしょうか。


団体戦のメンバーにも入っているため、チームの足を引っ張りたくありません。

ご助言よろしくお願いします。

4:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>親指の矢が乗っているところに擦り傷ができています

こすもす様のお言葉に、失礼ながら追加させていただきます。
親指が、付け根を頂点とする山形になっている時、離れの瞬間に弓手を突き上げている時にもこのような怪我をします。

あとは、矢が砂まみれな時もこういった怪我をするようです(怪我以前の問題ですが)。

射形の改善を優先するのか、押手掛けを使うのかは、鶴様が、御自分で「こっちが良い」と思うほうになさると良いでしょう。

5:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
団体メンバーに選ばれたプレッシャーでかなり力んでいます。前矢や顔を払うのは手の内が効いていないためです。力みすぎて手の内を回しすぎ虎口の皮までずれて、角見が効かなくなってませんか。
ずれるので余分に力を入れて更にずれて・・。
矢がしなることからも力みの表れです。
力を抜く事ですが、気持ちが精一杯で力を抜こうとしても顔を払っているため、怖くてできないというところでしょうか。

経験談での対処ですが、練習でそれだけ力んでいたら、試合でも同じです。痛いのですが、顔を払うことはあきらめて、今の技術で当てる事に集中したらどうでしょうか。

前矢になるなら、そこに的を持ってくる。
狙いを単純に後ろにしても三重十文字がくずれるだけで安定しないため、三重十文字から狙いを変える。立つ位置は的後ろの抱き的、足踏みは的後ろ方向、狙いも足踏みと同じ的後ろ。どんなことがあっても三重十文字は崩してはなりません。力んでいる以上、効果的に力を弓に伝えられないので、今の射で安定させ、自分に自信を取り戻すことです。
痛いのもあと数日。矢数をかけるのでなく、その1本に全てをかける気持ちでもう外せない強い気持ちがあれば、結果もついてくるはずです。

でも、力まないのが一番だから良く考えて選んでください。

6:鶴さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
皆様返信ありがとうございます。

親指のところに傷が出来るのはどうやら番える位置が低いようです。


今日の競射はできるだけ力まずにやってみました。
前矢は1本出てしまいましたが、的中させることができました。
多少顔をかすったものの、直撃というほどではないのでよかったです。
本当にありがとうございました。

それともう1つ気になる事があります。
髪の毛の前の方を払うのですが、これもやはり力んでいて矢がしなっているからでしょうか。もしお分かりの方がいたら教えていただけると嬉しいです。

7:こんたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
団体で足を引っ張りたくないならまずチームの仲間に相談されたのか気になるとこですが?
相談されて駄目だったのか、相談してないのか、相談する気がないのか知りませんが自分のことを一番よく見える位置の人よりも文面だけでしか状態がわからないこういった場で意見聞きまくりとかどうなんでしょうね。


■[824] 肩が痛い… (投稿10件)

1:ツナ缶さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.7.1
こんにちは。
ちょっと後輩の指導で困っていて、質問があるのですが、


会の間、ずっと肩が痛いと

後輩に言われました。


なんだか力みすぎてて、肩が詰まっているような感じでした。
それに、肩のラインもズレていて(左肩が後ろに、右肩が前に)、馬手に意識がいって身体が傾いていました。

痛いのかばって このような型になったのかは不明ですが
いろいろ指導してみても、なかなか改善が見られませんでした。


どうすれば、肩の痛みもなく引くことが出来るのでしょうか?
この痛みが続くようであれば、弓を引くことを止めたほうがいいのでしょうか?(日常生活には及んでいないそうです。)
どなたかご教授ください。


因みに、その子は女の子です。弓の重さは、11キロを使用しています。

7:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>ツナ缶さん
炎症と言う言葉はご存知と思いますが、外部からの刺激に対して人体が反応する症状で、「止めてくれ」という警告の役目も果たしますね。
炎症が出す症状は、痛み、腫れ、発赤、粘液滲出などがあり本人に異常事態だと分かります。
会の状態で肩が痛むことは普通ないわけで、上級生のあなたには、これはいけないと気付く責任があります。
人を指導すると言うことは、それだけ責任が重い行為で、故障などさせることは絶対に許されません。

8:ツナ缶さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.7.1
>明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>>後輩の方を指導なさる方は、ツナ缶さましかいらっしゃらないのですか?

指導するものは、私以外にもいます。

>>上記の問題点が、痛みが生じる前からであれば、其れを放置して来た指導をする側の責任とは考えられませんか。

責任を感じています。
言い訳のようになりますが、本人が痛みに関して大丈夫だと言っていたので、しばらく様子を見ていました。


>>では、練習量を加減したり、弓力を落としたり・・・と云うような措置をお取りになりましたか?

本当の痛いときは、無理して練習しなくていいとは言ってきました。弓力は落として、今の11キロにしています。


責任は重々感じています。たまに外部からの指導者が来られますので、そのときにでも相談することにします。


>天龍さん
後輩の異常に気づくことが出来なくて反省しています。
自身の指導力の無さにも責任を感じています。
もっと後輩と向き合っていればと今更ながら後悔しています。

9:ショウゾウ2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
会で背中を伸ばす意識をもちながら、両肘で胸と背中を伸ばしてみてはいかがですか?

また、力が上半身にたまっているかもしれません。胴造りを意識して、上半身に力を入れすぎないようにしてはいかがでしょうか…?

私の身のまわりに肩が痛いといっていた方がいらっしゃいましたので、その方のケースと照らし合わせて投稿させていただきました。参考になれば幸いです。

10:ツナ缶さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.7.1
>ショウゾウ2号さん
アドバイスありがとうございます。

そのように指導を試みたいと思います。
ありがとうございます。


■[825] 離れでの押し手のブレ。 (投稿5件)

1:モナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんにちは、そしてこんばんは^^
モナです(゜∀゜)

タイトルの通り、離れで押し手がブレてしまうんですよね。
ブレる方向は後ろです。
なので、後ろにもよく飛びます…。

しかも、後ろだけにブレるのではなく。
下にもブレます。

一体これはなんなんでしょうか…
直したいです…

2:いっちさん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3.1 (GUI) MMP/2.0
胴造りで肩線ずれてないですか?
実際の射を見てないので、なんとも言えないですが…

もう少し詳しく書いて頂けたら皆さん答えやすいのではないですか?

3:モナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
肩線…ですか…?

先輩等には「形は綺麗」と言われるんですけど…
ただ、
押し手の力が1で、引き手が2の力ですね。
よく 押し手は2で引き手が1ときくのですが…

4:白弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.40607)
>先輩等には「形は綺麗」と言われるんですけど…
>押し手の力が1で、引き手が2の力ですね。

私もよく似たことを言われます。状況が昔の自分に非常によく似ている気がします。
後ろにブレる場合、後ろにブレるだけの余裕があるということで、おさまりが悪いとなりやすい気がします。

引き分けでの力の使い方(引き方の配分など)ももちろんですが、一番は物見が甘いと身体に入ってこないため、矢線と肩線に開きが出ます。その分を離れで振って離しているのではないでしょうか?

後ろだけでなく下にも抜くというのは、弓手の押す方向が
1.親指を的に伸ばす力
2.弓をひねる力
3.上押しの力
の合力であるため、結果的に後ろ下に向きます。その方向に振って離すため、後ろや下に抜くのかと思われます。

長文失礼しました。お役に立てば幸いです。

5:モナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
あ、似たような事があったんですか…。

なるほど…、調節って難しいんですね…。
とにかく頑張って特訓したいと思いますね!


■[826] ゆるみ離れ (投稿2件)

1:きゆまささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
ゆるみ離れが治りません。
どうしたらよいでしょうか?

それから、ゆるんで上にいくことはあるのでしょうか?

2:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
伸びてないだけでしょう 矢が上に行くのはつがえる位置が低いか、口割りが低い。あと離す瞬間に突き上げてるか


■[827] 恥ずかしながら・・ (投稿7件)

1:ゲリョス亜種さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
恥ずかしながらなかなか一級が取れず、つぎのしんさで再挑戦しようかと考えています。
ただ僕には今直さないといけないと思ってることがたくさんあって、主に
・肩が上がる
・右手(妻手?)の肘が下がる
・肩甲骨をつかえず大三から胸がはれない。
・頬付けができない
などイロイロあるのですがどれを一番直したほうがいいのでしょうか、一級はあたりより形がきれいでないといけないと聞いたのですが。。。

4:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>ゲリョス亜種さん
明鏡止水さんがおっしゃるように射型よりも体配を正しくスムーズに行えることが重要だと感じます。
入場の仕方、足を進める角度、仕草、スピードなどです。
特に、執弓の姿勢は、体配を理解しているか一目でわかるポイントですから、きちんととれるように鏡などを使って練習をしましょう。
射型は、八節をしっかりと覚えて、一つ一つの動作で確認しながら丁寧に行うことが重要です。

5:ゲリョス亜種さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
ありがとうございます。
教本などをよく読んでたいはいを覚えようと思います。
でもまいかい緊張しちゃうんですよね・・あと審査って広いじゃないですか・・・
的の前をいつも通り越したり後ろだったりするんですよね・・何か良い方法あるのでしょうか?

6:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
本だけでは、大まかなことは解るかも知れませんが、実際に身体を動かした際の注意点や、‘コツ’等と云うものも解りませんから、近くに公営の道場などがあれば、其処に練習に行って、体配を教わることが一番の早道だろうと思います。

的の間隔は1.8mと決まっているので、歩く時に其の間隔をほぼ保つことを心掛けましょう。
また、練習を重ねて、其の距離の感覚を掴むことも大事でしょう。

7:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
1級なら目一杯引いて思いっきり離せば受かると思いますよ 


■[828] 会から離れ (投稿2件)

1:きゆまささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
会の間に何をすればよいのでしょうか?

また、会から離れるきっかけ?離れを引き起こすもの?はなんでしょうか?

2:かあぼんさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
まず基本としては的方向裏的方向に伸びるでしょう


■[829] 弓手の切り上げ ほおづけ (投稿2件)

1:JADさん
KDDI-SA39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
弓手の切り上げを治すにはどうすればいいのでしょうか?

弓道を始めて4年ぐらいなんですか、ほおづけが上手くいきません;
コツ等ありましたら教えてください。

2:かあぼんさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
切り上げについては上押しが弱いと思うのですが如何でしょう?


■[830] 弓手の押し方 (投稿4件)

1:mythosさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; MSOCD; AtHomeJP191; T312461; Q312461)
高校3年になってもうじき引退する者です。
自分は高校から弓を引き始めました。

最近困っているのは目通り辺りから弓手肩根がつまってしまい、弓の力を受ける射になってしまっていることです。なので、離れから残身まで押し切れません。
自分の意識では力をぬいて引いていて、仲間に見てもらってもそんなに力は入っていないと言われました。
最後の大会を悔いなくやりきりたいのでどなたか弓手が押せる、又は押し切ることができるような方法や、コツなどを知っていたら教えてください。

2:ハルイチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
目割りあたりで最後まで押しつづける意識が薄れてしまっているのではないでしょうか。
力を抜いて引くという意識がそのような形で裏目に出てしまっているのかと思います。

3:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
大三からこれでもかってくらいに押し手先行で引き分けるといいでしょう。

4:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
手先の力を抜こうとし過ぎて、肩や肘の張りが手の内に連動してないのではないでしょうか?

肩(か肘)の押しが先に伝わる様なイメージでは如何でしょうか。


■[831] ゴム弓の練習 (投稿3件)

1:Kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
現在家でゴム弓を引いて練習しています。
ゴム弓ですが、紫の紐で重りのついたものを使用しているんですが、頬づけをすると、顔にゴムが当たってしまいます。

射型に問題があるのか、ゴム弓では頬付けはしなくていいのか、分かりません。

わかる方返事お願いします。

あとこのゴム弓のときは会の時の上下のゴム、どちらに口割を合わせればよいのでしょうか?

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ゴム弓で頬に当たるのは、しょうがない事なのである程度我慢するほかないかと思います。
頬付けしなくて良いとは聞いたコトがありませんし。

会のときに口割りにあわせるのは上側のゴムです。取り掛けした時に、親指の上に矢が来るので、それと同じく親指の上にあるゴムに合わせましょう。

3:Kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございました。

また練習してみます♪


■[832] 緩まないためには (投稿2件)

1:ナヲさん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W24H16)
どうしても会で緩みます。
妻手 手首の力を抜いて弦にとらせる努力してたんですが力の抜きすぎでしょうか?
とにかく緩まないような会にしたいです

2:あかねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
こんにちは はじめまして。
あかねと言います。

緩み離れの原因のひとつとして、引き分ける時間がゆっくりすぎるということがあります。
丁寧に引こうとして、引き分けをゆっくりめにしていませんか?
もしくは、会を他の人よりも長めに保っていませんか?

この2つの原因から、離れに至るまでに体(主に腕や肩)が疲れて、最終的に緩んでしまうことがあります。

あ、あと、もしかすると
会で真っ直ぐ横に伸びきれていないのかもしれません。
私も半年前、それが原因で緩み離れになってました・・・。


以上が私なりの見解になります。
お役に立てるかどうかわかりませんが(汗)参考にしていただければ幸いです。

乱文及び長文失礼しました;


■[833] 押し手のフリと緩みの直し方と射への影響 (投稿4件)

1:アサリさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
今、高校2年生で弓道初めてもうすぐ1年になります。
最近、押し手のフリと緩みでハズしてるのかと思い、今日も直そうとしていた最中に突然手首のフリが激しくなってしまいました。
手首と手の甲の角度が70度くらいになり反動で離れで押しで全体が後ろに動いて矢どころも荒れてしまいました。
今まで直すのに試みたことは
・大三以降、ひたすら握り続ける。
・手の甲の側からまっすぐ押す。
・押し手の控え具合を変える。(自分の場合は前より入るようにしました)
・小指と親指の付け根を近づける様にして押し手を固める。

これらは今までやってきましたが、すぐ再発し、2度目は効きませんでした。
押し手のフリと緩みを直すにはどうしたら様でしょうか?


あと、高段者の方でも、緩んでいたり、フっていたりする方がいるのを見て、的中などには影響がないのだろうかと思いました。


長文失礼しました。

2:アサリさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
すいません
>押し手のフリと緩みを直すにはどうしたら様でしょうか?
は「様でしょうか?」ではなく「どうしたらよいでしょうか?」の誤字でした…。

3:とばりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9b5) Gecko/2008032620 Firefox/3.0b5
おそらく、角見で押す方向と、腕で押している方向がまっすぐにつながっていないのだと思います。

押し手手の内を固めたり、手首を固めたりしても効果はないと思います。

まず、大三でしっかり弓の力を受け、それを肩線上にすっと持ってきて、腕で押す力と手の内で受ける力の向きを一致させてあげることが大切です。

もしかしたら、押し手肩が上がっているというようなことを言われたりしないでしょうか?
押そうという意識が強すぎると、肩が浮いてきて、体側が上手く使えず、手首で押す射になってしまいがちです。

4:アサリさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
返事おくれてすいません。

アドバイスいただいたことを注意して練習したら、フリが和らぎ、矢床も安定しました。本当にありがとうございました。


■[834] 離れの瞬間に上押しが下押しに変わる (投稿3件)

1:みどりさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
初めまして。
高校で弓道部に入っている者です。


顧問の先生に言われて気付いたのですが、私は離れの瞬間に今まで上押しできていた弓手が下押しに変わって弓を握っているんです。


何度も意識して直そうとしているのですが中々直りません。


もうすぐ高校最後の大会があるので、それまでにどうにか改善したいのです。


どなたか回答よろしくお願いします!

2:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最後の大会前に焦る気持ちはわかりますが、これまでの練習で体が覚えてしまった反射を直すには、これまでにかけた矢以上の練習しかないです。

コメントとしても親指を的に伸ばしきるとか、手の内に力を入れずやさしく握るなど基本の再認識などでないでしょうか。

ただ、疑問なのは、元学生として思うのですが、今更直すのはなぜでしょうか。長い弓道人生で見れば直すのは勇気のある英断ですが、最後の試合があると考えれば、焦る気持ちで直るものも直りません。

これまでやってきた自分を信じて、今の実力を出し切るのがいいのかなと思うのですが、ほんの数週間で直してどんな結果であっても最後の大会に悔いを残さない覚悟をもって取り組まれるのか気になるところです。

3:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
それで中てるのなら、大会前にどうこうするのはどうかと思うけど、
弓に負けてるだけなので、離れの瞬間に、小指(か中指か三指か手の内の方法によるけど)を絞めれば治るでしょうけど…
狙い変わるよ。
ある程度上手なら上下だけだけど。


■[835] 力が抜けない (投稿2件)

1:シルクさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
お久しぶりです。
私は高2になって今1年生に指導をしているのですが、後輩の中にどうしても力が抜けず、徒手練習もがちがちになってしまう子がいます。
その子は普段から肩に力が入ってるような感じで、深呼吸をさせたり肩を上げ下げさせたりしてみたのですが、いっこうに力が抜ける様子がありません。
本人も力の抜き方が分らないようで…

力を抜くコツがあればぜひ教えてください。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
別に特別なことではないと思いますよ。
誰でも多かれ少なかれ、最初の段階では力んだり、力が入り過ぎたりするものです。
(其れを知った上で、先輩方は後輩に接すべきだと思います。)

教える側や先輩が、過剰に反応すると余計に意識して、ますます力が入ってしまいかねなせん。
力を抜くと云うことは、即ち(余計に)弓が引けない!と本人的には考えますよ。

別に、特別に力を抜かせようとする必要はないと思います。
其処に余計な労力を掛けるよりも、何度も引かせて上げて、慣らすことが一番だと思います。

正しい引き方を覚えること、そして弓を引くことや動作に慣れること、そして筋力を付けること・・・其れで何時の間にか解決していることが多いと思います。


■[836] 試合で・・・ (投稿2件)

1:miriaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
練習ではちゃんと出来るんですが、試合になると緊張して置き射をしてしまいます。
自分的には最後まで押し切ってるつもりだけど、ダメです。
同じことを何度もやってしまうから、先生に怒られてばかり、最近は試合に出られる数も少なくなってきてます。
誰か教えてくれませんか?

2:千野わかめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
miriaさんは、練習で出来てどうして試合で出来ないんだろうとマイナス思考で考えていませんか。発想の転換をして、練習でうまくいくのが当たり前。試合で出来て本当の実力だと考えれば、もっと練習しなきゃとプラス思考になれますよ。
私からのアドバイスとしては、練習で試合の雰囲気をイメージして、自分にプレッシャーをかけて練習してはどうでしょうか。イメージトレーニングでうまくいけば、試合でもリハーサル通りに出来ますよ。
もし良ければ試してみて下さい。


■[837] ゴム弓で手首が震えます (投稿6件)

1:カイダさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは
今ゴム弓で練習している初心者ですけど、会をしたときどうしても押手の手首が震えてしまいます。先輩は無駄な力が入っているというんですが、どこが悪いのかよく分からないんです。アドバイスをよろしくお願いします。

3:カイダさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます。確かにゴム弓は上のほうにゴムがついています。上についてる理由は「上押しとトルクを体感すること」と説明にありました。新しい質問なんですけど、
@このタイプのゴム弓は、上のほうを持ってやるべきなんですか?
Aトルクって何ですか?
説明してくれる方お願いします。

4:カイダさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
すみません。トルクの意味は調べて分かりました。@の練習法についてのアドバイスをお願いします。

5:とばりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9b5) Gecko/2008032620 Firefox/3.0b5
以前のコメントで勘違いさせてしまったのならば、申し訳ないです。

あくまで、本来のゴム弓の使い方は、握りの部分を持って使うということです。

ただ、カイダさんの投稿での”震える”ということが、ただ単にゴム弓になれていないということではないかなと推測したまでです。

このタイプのゴム弓は、押し手手の内で押す部分よりも、上側に離れてゴムの力がかかる部分があることにより、上押しを強くかけられるように設計されています。
しかし、上押しの加減がわからない(つまり、手の内を握らないということと、角見でしっかりと押してあげることのバランスがつかめていない)状態では、手首が上に跳ね上げられるような力に耐えきれなくなり、震えてしまうと思います。
そこで、試しに手首を上に跳ね上げるような力が少なくなるように、ゴム弓と手の内を近づけてみてはどうですかと提案してみたまでです。
こうすれば、上押しが少なくても震えることなくゴム弓の力を受けられるはずです。
これでも震えるようならば、カイダさんの先輩が言うように、手先に力が入りすぎているということかもしれません。

一番良いのは、上下に均等にゴムがついている座右弓を買うということでしょうか。
(座右弓は小山弓具の商品名でしょうか?)

ここからは推測になりますが、カイダさんの先輩は手先の力を抜くことを優先的に教えているようです。
これは、手先で弓を押さえつけるような射をしてほしくないということでしょう。
とくに、会の状態で押し手の腕は水平なのに、押し手の手先が地面の方向を向く(腕の上側の筋が伸びきっている)ような射をしてほしくないのだと思います。
そのために手先の力を抜くという指導をしているのだと思いますが、手先の力を抜きすぎるというのも考え物です。
弓の力を第一に受ける両手の内に関しては、しっかりと力を受けられるように、手の内の形を維持する力はかけてあげるべきです。(ただし、弓や弦を握って、弓の力を殺すことはしないように)
そして、上押しについてですが、矢をまっすぐ飛ばすためにはある程度の上押しは必要です。とくに、角見で弓を矢線方向に押してあげるような力は大切です。

角見を押し込むときには、親指の付け根だけを弓に押し当てていけばよいとは思わないでください。弓構えで作った手の内と手首の角度を八節の中で保つように意識をすると、手先に力が入るとか、手首が折れて会に入るということなく、胴から腕で押した力が、角見までまっすぐ伝わるというような感覚が得られると思います。

少々話が飛躍してしまいましたが、”力”に関しては、離れの邪魔をしないように”抜く”ことも大切ですが、力を受けられる形を維持するために”入れる”ことも必要だということです。

6:カイダさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
とばりさん
初心者の私にも分かりやすい説明をありがとうございました。参考にさせてもらいます。手の震えは上押しがしっかりすれば少なくなるんですよね。
角見の話が出たんで、もうひとつ質問させてください。会のときの弓の持ち方なんですけど、小指と虎口の部分に引っかけるように(ゴムの力に任せて)持つんですか。それとも、小指と親指でしっかり持つんですか?


■[838] 本気で早気を直したい (投稿3件)

1:零さん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
お久しぶりです。実は今回、地区大会に敗北し、傷心のなか、総体に出ると決めたので、書かせて頂きました。  僕は昔から早気で、今まではそれで的中もでていたのですが、二個前の大会からそのせいで的中がついてこなくなり、今回の大会では、とても御前の仕事を果たせませんでした…… それは早気のせいでもあり、そして早気を無理矢理直そうとして射型を崩した結果です。  もう早気に泣かされるのは嫌なので、皆様のご意見を参考にさせて頂ければと思います。あと大会で持つときの精神もお願いします。

2:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>零さん
早気で悩んでい居られる方はたくさんいらっしゃいます。この座談会でも何度も早気に関するスレが立っています。
過去のスレを参考になさって、自分がどのタイプの早気なのかを考察することが早気を解消する近道ではないでしょうか?
それでも解らないことがあれば、ポイントを絞ってお聞きになる方が良いと思いますよ。

3:零さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。
どうやら僕は体が覚えているはやけのようです・・・・・  なので巻き藁をたくさん引いて直したいと思います!!
アドバイスありがとうございました! おかげで色々参考になるスレも見つけられました!!


■[839] 試合での退場の仕方・・・・・・ (投稿8件)

1:一射入魂☆さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W30H23)
初めまして!!
 
質問なのですが
4人立(メンバーが一人足りない)の時の4番は、どのように退場すれば良いのでしょうか…?

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
鮭色さまの仰る「落ちの退場」と、「落ちの場所まで退いて退場」とは厳密には異なることだと思います。

高校などの試合では、落が退場し終わってから‘始め!’の合図(号令)で次の立が入場を始まることが多いので、同じ様に思われるかも知れません。

しかし、一般の試合や審査では、落が射終われば、自動的に次に立が射位へと入場を始めます。

従って、落の位置にまでしか下がっておらず、前の立の人が残っている状態ならば、次に立ちの入場の邪魔になってしまうと云うことですね。

6:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>鮭色さん
>仮に二人でも二的は落ちの退場方で退場します

そうなんですか?
僕が習ったのは、最後の射手は最短の時間で退場する必要があるため、1〜3番は前から、4〜5番は落の後ろから退場と聞きました。
仮に二人しかいなかった場合、二的が落ちの退場方までさがると余計に時間がかかるので、前から退場のはずです。

7:弓有さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
5人団体戦での公式試合では進行係から「初め!」の合図があってスタートしますから、
各チームの落ちは、後方へ退場。
5番が欠場の場合の4番は、後方に退場。
5番4番が欠場の場合の3番は、前方に退場。
(3人チーム団体戦の場合で3番が欠場の場合の2番は前方に退場)

審査の場合は前立ちの落ちの「離れ」で揖をしてスタートしますから、
各立ちの落ちは、後方に退場。
5番が欠場の場合は、4番は後方に退場。
5番4番が欠場の場合は、3番は前方に退場。
(射場の都合で四人立ちで審査を行う場合は、4番が欠場の時の3番は後方に退場)

上記のようにすることで進行時間の遅延防止となります。

8:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>>一射入魂☆さん
基本的には落ちと同じように一番後ろまで後退して退場するのですが時間短縮のために4と落の間で退場する場合もあります。正直なところ臨機応変に対応するのが正解だと思います。 この場合は自分勝手に行動せずに当日の会場係や大会の係の方と相談して下さい。 その方が答えたり大会委員長に相談し答えが返ってくるはずです。


■[840] 大三の教え方 (投稿2件)

1:高2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
今週から1年生に大三を教える事になったんですが、教え方が分からなくて悩んでます。
どうやって教えてあげるといいんでしょうか?

2:とばりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9b5) Gecko/2008032620 Firefox/3.0b5
弓道未経験者に関していえば、大三などという動作は全く訳のわからないものだと思います。

僕の指導した経験では、とにかく徒手で形だけ覚えさせるということが重要だと思います。
手の内だとか、そんな細かいことは後で覚えればよいので、大三ではとにかく肩を上げない。そして、肩、肘、拳の位置をたたき込むということをしていました。

ポイントは次の通りです。
肩を上げない。
勝手肘は高い位置を保つ。
勝手拳は顔向けを戻して正面を向いたときに、拳1個分前、拳1個分上。
鳥刺さない。
矢線を的方向に向けるように押し手の位置を合わせる。
胴がずれないようにする。


■[841] 肩の線 (投稿2件)

1:きゆまささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
徒手の時は肩がおりて、肘も真っ直ぐな綺麗な横線がつくれるのに

弓を引くと、鏡を見ながらやっても、どうしても、何か変なんです。

右肘がどうしても下がってしまい、肘の高さを揃えると、口わりがかなり上がります。

自分でもわけわからないです。

2:高2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
こんばんは。
投稿を読んで私も友達に全く一緒の事を指摘れました。
私は先輩に、弓を持つとどうしても引こう引こうとして引きすぎてしまっているから弓手と平行を意識して斜め後ろに引くといいよ。
と教えてもらいました。


■[842] 矢所が… (投稿4件)

1:現在スランプさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
矢所が最近バラバラになり始めました。
昨日までの2ヶ月ぐらいはずっと的中率は9割超えてたのにいきなり中らなくなりました。
他の人に射を見てもらってもいつも通りと言われました。
ただのスランプなのでしょうか?

2:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
他人の視点だと射の変化は分からないので,自身の感覚としての変化があるかどうかを明示すべきだと思います。 それと他人に見てもらう所は,いつも通りの射が出来ているかどうかではなく,射の治すべき所を見てもらうべきであり,そうでなければ見てもらう意味が無いように思います。

3:シャイさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
直すべきところは見てもらいました。
まず
狙い
離れ
押し手
を見てもらいました。それで狙いも的に向っているし、離れも矢の延長線上に離れているみたいなのですが…

道具とかも関係しているのでしょうか?

4:現在スランプさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
↑の名前が昔使っていた名前になっていますが気にしないでください


■[843] 妻手の指先に力が入ります… (投稿5件)

1:そらさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
私は,妻手の指先に大三あたりから力が無意識にはいってしまい,会の時点で中指と人差し指が親指を握ってしまうような癖が半年以上続いています。
どうしたら指先に力が入らずに引けるようになるでしょうか?

2:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
中指を親指の上に乗せてその二本の指だけで引けば良い。 人差し指は添えるだけ,少し中指に乗せる感じがいい。
力が抜けると親指がひっぱられる感じがする。

3:そらさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
タローさん,ありがとうございます!!
さっそくやってみたいと思います。

4:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
上手くいかなかったらまた投稿して下さい

5:そらさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
やってみました。
ですが,すぐにはうまく出来なかったです…(・・;)


1つお聞きしたいのですが
私は,肘から引くということができてなく,手首から肘にかけての腕力が入って引いてしまうみたいなんですが…それと指先に力が入ってしまうと関係はあるでしょうか?


■[844] 矢こぼれが頻繁に起こる (投稿4件)

1:きゆまささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
矢こぼれが頻繁に起こるのですが、どうしたら治りますか?

それから弦が拇指をかするのですが、どうしたらよいでしょうか?

2:さすらい弓道人。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
矢こぼれは・・・
取り懸けを工夫する。
引きつけが強すぎる。
会での矢筋の張る方向が違う。
矢枕がしっかり出来ていない。
というのがあるのではないでしょうか?

離れで弦が親指をかする・・・
これも工夫が必要ですね、カケの親指の力加減を工夫してみましょう。

3:とばりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9b5) Gecko/2008032620 Firefox/3.0b5
矢こぼれの原因は、すべて勝手にあると考えて良いでしょう。

勝手に必要な矢を押さえるという動作ができていないからです。

直接的には、弽帽子が的方向に向いていないことが原因ですので、弽帽子を的方向に向けるようにしてください。

もしかしたら、勝手手先の力を抜いて引こうという意識が強すぎるのかもしれません。
(三つ弽の場合)弽帽子を押さえる中指で感じる力を減らそうとして、弽の弦溝のみで力を感じるようにしてしまいます。こうなると、弽帽子は自然と体の外側に向いてしまいます。

勝手手先の力を抜こうとする場合、勝手で感じる弓の力と、自分で入れている勝手の力は別物だということをまず意識してください。
まずは、勝手の親指だけでなく、中指で弓力を感じるということを意識してみてください。
これは、弓力を受けて勝手が離れそうになるのを、弽帽子を体の外側に向けるのではなく、中指でしっかりと押さえることで実現しようということです。

これができれば、弦が親指をかするということもなくなるでしょう。

4:とばりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9b5) Gecko/2008032620 Firefox/3.0b5
申し訳ないです。
カケを漢字で入力して、文字化けしてしまいました。
弽はすべてカケです。


■[845] 手先離れ (投稿4件)

1:質問さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
いつも楽しく見させていただいています。

今日は質問があり、タイトルにも書いたように師に手先離れと言われてしまいました。

体をもっと使って離せば緩まないとアドバイスを頂いたのですがどのようにすれば良いか分かりません。

この癖を克服するために皆様の知識のご教授を願っています。

2:弓有さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
質問さんの師が仰るように、
「体をもっと使っていれば緩まない」と言う通り、手先(指先)の力が強いので手先離れになっているのではないかな・・・と思います。

両肩の力が両腕を通して肘から手先へ流すように使ってみてはどうでしょう。

会から離れでは、
離すことを意識するのでは無く、
両肩を左右に開く事に意識を使って離れが出せれば、緩まない離れが出せると思います。

胴造りと弓構えの基本から見直しされたら良いと考えられます。

3:質問さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信が遅れてしまいすみませんでした。

着実にいい離れがでるようになりました。弓有様は好調になってきたらどんな事に気をつけますか?

4:弓有さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>質問さん
弓引きの仲間同士ですから、様は不要です。

>好調になってきたらどんな事に気をつけますか?
会が浅く(早く)ならないように気をつけたらどうでしょう。

中りが出てくると、「このタイミングで離せば中る」と思ってタイミングを取ることにばかり気づかって的中を追っかけていると早気になる恐れがあります。

質問さんが正面打ち起しでしたら、大三から引分けるときに弓手から引分けを始めていると思いますが、
その時に手先が的方向にスタートするのでは無く、左肩根を的方向に開く押しからスタートさせると良いと思います。(手先は斜め前方に押したまま虎口で弓を受けていること)

息合いに併せる動作を心掛けて行なってください。

益々よい離れが出るようになると良いですね。


■[846] カケに矢の痕がつきます (投稿5件)

1:カバスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 4.0; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; Lunascape 4.6.5)
こんばんわ
タイトルの通り、カケに矢の痕がつきます

使っているのは固帽子の三ガケです

うちの学校で矢の痕がついているのが自分だけなのですが、
取り掛けが特に変だとは言われないし、思いません。
これはこのままでいいのでしょうか??

一応、会の状態で矢が曲がっているということはないようです。

2:ビーのさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弓歴は何年ですか?


僕は弓歴5年目ですけど痕は付いてます。 ある程度は付くものなんじゃないですかね?

3:カバスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 4.0; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; Lunascape 4.6.5)
レスありがとうございます

弓歴は2年と少しで、的中は6割ぐらいをだらだらと・・・・

ビーのさんは、どの程度痕が付くんでしょうか?
自分は2mm程へこんで、テカテカになるぐらいです

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>>カバスさん
正直いいか悪いか解りませんが老若男女先生初心者問わず道場の方々のカケを見た殆どの方がついていましたよ。 私も同様についています。 新品のカケから100〜200射ほどでついたと記憶しています。  矢の後の深さもですがついている場所や向き・方向で射癖がわかるのかなと思っていますがどーゆー癖なのかは全然わかりません<私には。

5:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
取りかけの時に、同じ場所で行っている証拠ですから、いいんじゃないでしょうか?
逆に、深く取りかけているとか、浅いとかの問題があれば別ですが・・・


■[847] 皆中とは? (投稿7件)

1:DDMさん
KDDI-HI38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0

僕は4月で弓道部の二年生になります。

しかし、僕はまだ皆中を出したことがありません。周りの友達はもう90回近く出してる人もいます。
僕は的前に上がって1ヶ月ほど経ちますが皆中が出ないので不安です。


1ヶ月の間的前にたっているのに皆中が出ないというのは遅いのでしょうか?

それから、皆中というのは弓道をしている人ならばいつかは出るものなのでしょうか?

返事お願いします。

4:秀太郎さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
高校・大学で弓を引いている者です。
私が実際に皆中を出したのは、練習含めて確か的前に立って半年後でした。まああまり真面目に練習しなかったのがいけないと思いますが・・・
なので焦る必要は全く無いと思いますよ。的前に立って1ヶ月なら皆中どころか矢所を定めることさえ難しいと思います。
真面目に練習して「やれば出来る!」という強い気持ちがあればいつかは出来ると思います。頑張って下さい。

5:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>DDMさん
今は、欠点と欠点が打ち消しあって、たまたまそこに矢が飛んで中る状況だと思います。
よく中る先輩がいるでしょう。見ていると、中るべくして中っているはずです。その人は狙って皆中できます。
君も矢数がかかってくると、今の矢はなぜあそこに飛んだか、残身の段階で体が感じます。離れでどこがどのように狂うとどのように外れるか体感します。そこで、その狂いが発生しないようにする力の働かせ方を覚える練習をするわけです。
その意識でさらに矢数がかかれば、自分の射がどんどん単純化してゆきます。
頭を使わずに漠然と弓を引いていても中りはつきませんよ。
そして、半年後くらいに、君が中るべくして中る世界に達っしたら、失敗さえしなければ中るという手ごたえを得られるでしょう。
学習能力と再現能力ですね。
そこで初めて、狙って皆中できますよ。
幸運が重なって皆中しても、嬉しいかもしれないが本当はあまり価値がないんじゃないでしょうか。

6:サイバー仁志村さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.1.4322)
多分 気持ちに余裕がないからです。
4射目外してもいいかくらいの心持で
(外すのはよくないですが)
1.2.3射目と同じ射をしてれば
自然に中ります

7:DDMさん
KDDI-HI38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0

昨日初皆中出ました!
ありがとうございました!


■[848] 矢が浮く  (投稿2件)

1:きゆまささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
引き分けの時、弓手親指に乗っかっている矢先が、ういてしまうのは何故でしょうか?
そしてどのようにしたら治るでしょうか?

馬手の拇指の腹を離れ時に弦がかすっていくのですが、何かご指導下さい。

ちなみに矢所は上・前
たまにかなり下にいきます。

なにか関係があったら教えてください。

2:かぼちゃさん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
矢が浮いてしまうことに対して…
矢をつがえる位置は間違っていませんか?下の方につがえていませんか?
又、妻手の親指は的に真っ直ぐ向いていますか?親指が上の方を向いていませんか?(手首に力が入りすぎるとなりやすいかも)

一つ一つ確認してみて下さい。参考までに…私は悪い射をやってみるのも手だと思います。こうすると前に飛ぶ‥こうすると下へ飛ぶなど、実際にやってみて気付くことは大きいと考えています( ~っ~)/


■[849] 弓手が曲がって見えます (投稿5件)

1:ユメみるユミちゃん ◆5ruqvVS6さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
タイトルのままなのですが、弓手が曲がって見えます。
言える範囲で具体的に申しますと、大三から引き分けるにつれて徐々に弓手が反るように曲がって見えます。
最終的には肩よりも肘が下がり手先は肩と同じ若しくは若干高くなります。

意識しなくてもその症状が現れない時期もあり、射を変えようとした時期と重なることから、猿腕などの身体的問題ではなく技術的な問題だと個人的には考えています。

症状が現れた時の傾向としてはやはり上押しが強くなり、矢筋に伸びることができなくなりがちです。

先輩方に訪ねても、同じ境遇の方はおらず、矯正法や改善策も分からない状態で、自分の意識では治らないので今では悩みの種となっています。

みなさんから助言を頂けたら幸いです。
細かいことやちょっとしたことでも構わないので関連のありそうなことがありましたら是非お書き込み下さい。

2:かぼちゃさん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
なんだかよくわかりませんが、大三から弓手の手の内やひねり、角見等を意識して引分けてみたらどうでしょう(o´∪`o)

3:ハルイチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
弓手が受けてたりはしないでしょうか。
大三、引分けで、かぼちゃさんのアドバイスに加え、弓手先行の意識を強くもって引くとよいと思います。
後、真っすぐ押すためにも肩線は要注意ですね。

4:ユメみるユミちゃん ◆5ruqvVS6さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
早速のアドバイスありがとうございます。

教わったことをもとに自分の射を考えてみたのですが、弓手は回内が若干強く手の内も親指の方が低いような引き方をしています。

ただ、大三をとる時に肩が上がるのではなく関節が動いて入り気味になってしまい、そこからでは何をやっても巻き返せません。

鏡を見ながら意識したり、筋肉の動きをイメージし、確認しながらやってみても力が加わると関節が入ってしまい、首から肩にかけての僧帽筋の上部が張ってしまいます。

これを解決できれば、それを糸口に教わったことができてくるのでは、と自分の中では考えています。

どちらに関することでも構いませんので、引き続きみなさんに書き込んで頂きたいと思っております。

5:いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
腰が反り、首から背中にかけて屈の可能性。

腰の反りは、執り弓の姿勢で軽く背を伸ばす感じで改善?

屈は執り弓の姿勢で小指を軽く締め、親指を軽く反らし、親指を当てる位置をやや高めに取りつつ肘を張り、頭を軽く上に伸ばす。

ただし、屈への対処法はやりすぎると反るので適当に加減しつつ試してみてはいかがでしょうか?


■[850] 押手 (投稿5件)

1:土地さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
こんにちは。土地です。
今日練習試合があったのですが、押手がぶれて全然中りませんでした。
押手がぶれないようにするには、どうすればいいですか?
ちなみに、矢所は6時です。

2:かあぼんさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
ぶれるとは上下にですか?

3:土地さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
返信ありがとうございます!!
ぶれは上か後ろにぶれてしまいます。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>今日練習試合があったのです
普段の練習ではどの様な状態なのでしょうか?
いつもそうなのか、今日の試合に限ったことなのかですね。

5:土地さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
練習のときもなってしまいます。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 801〜850件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ