2009/06まで 技術・体配編 [901〜950]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[901] 早気が治りません (投稿11件)

1:花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
3ヶ月くらぃまえから早気になってしまいました。

自主練などで自由に引いているときゎ3秒以上会があるのですが
立でゎ口まで降ろすのが精一杯です。
大会でゎ目の下あたりで離してしまいます。

原因ゎたぶんプレッシャーだと思います。

立でゎ今の早気の型がリズムになってしまって,なかなか抜け出せません。
審査もあるので絶対に治したいです!!
アドバイスおねがいします。

遅くなりましたが
いま私は高2です。弓道ゎ高校からはじめました。

8:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>ゆーまさま
>早気は治らん
僕も確かに其のお言葉は直接に伺いました。
でも、意味無く多くの悩める早気の方、早気予備軍の方々の不安をいたずらに煽る書き込みは感心できませんね。

本当に早気で悩んだり苦闘なさっている方々にとっては、「あれまぁ〜。。」などと云う笑い事や茶化しではすまない問題ですから・・・。


「早気」と一口に云いますが、色々な状態や症状の進行状況があるはずです。

弓道を始めたばかりの学生さま方の多くは、まだ本当に病的な真の「早気」の域には達していないと思うのです。

云い換えれば、少し早く離している、早く離す癖が付いている、プレッシャーに負けて早く離している、強い弓に負けて早く離している・・・と云うことでは無いかと思います。

従って、重度の早気に至る前に対策を高じれば・・・当然治り得ると思います。

でも、もっと大切なことは、早気の予防だろうと思います。
指導者や先輩方が、もっと早気の危険性を認識して、目先の的中などに惑わされない指導を心掛けたいものです。

9:流鏑馬くんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
四段です。私も早手でした。直す方法としては1.会に入ってから縦横十文字を心の中で確認する。2.的前で巻き藁矢で引き離さずもどす。3,他の的を狙いそれから自分の的を狙う。とりあえず修練です。

10:1さん
削除されました。

11:花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん,アドバイスありがとうございます。

今日の立で,縦横十文字と
呼吸に注意してやってみたら口割までは確実に降りるようになりました!!

だけど,引き分けのときに,鼻の下あたりから引き分けの速度が速くなってしまいます。
この癖はどおしたら治りますか?


■[902] 引けない・・+恐怖心 (投稿5件)

1:四月朔日さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
前回は手の内について御教え頂いてありがとうございました。

今回の悩みなんですが3か月位前から重い弓(16k)を引き始めてから勝手の肘が潰れるようになったんです。それに伴って矢を矢束まで引けなくなって今では10cm以上矢が余った状態になっています。
先生からは「引けていない」「肘が収まっていない」との指導を頂いたので、肩甲骨をつけるような感覚で引くようになった所、2本に1本くらいで耳を根こそぎ払うようになったのです。。今では会に入ってからも恐怖心からゆるみ離れにもなってしまいました。


しっかりと肘を収めて引くようになるにはどのような事を意識したら宜しいでしょうか?皆さんどうかご意見お願いします<(_ _)>

2:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
恐怖心がなくなるまでもとの弓に戻されてはいかがでしょうか?

3:四月朔日さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
大事なことを書き忘れてました;;
現在は元の軽めの弓(約14k)に戻しているんですがそれでも先に書いたような症状がでるんです。。
ちなみに9キロの弓やゴム弓では肘の潰れはありませんでした

4:さつきさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
私もしばらく引けない時期がありました。私も、血が出るくらい顔を打ってしまっていて、恐くて引けなくなりました。 私の場合は、まずゴム弓から始めて、つぎに10Kの弓から少しずつ上げていきました。それと、顔向けをしっかりやることと、勝手は手首を丸くし、押し手が負けないようにすることだと思います。

5:四月朔日さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
さつきさんありがとうございます。
徒手とゴム弓で着実にやってみます。


■[903] 立ち位置というのは… (投稿4件)

1:モナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
モナです。

「立ち位置」について学びたいな、と思ったんですけど…、立ち位置はやっぱり射に関係すると思ったんですけど…。

私性格な立ち位置未だに曖昧なんで…
足踏みを踏む時は、一体的の真ん中でやったら良いのか…
ちょっと前、とかちょっと後ろとかで踏んだらいいのかよく分かんないんですよ…

この御馬鹿な頭に入るような解答、お願いします(笑)

2:モナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
あ、ミスです!

『性格な』を『正確な』で←

3:聖鳥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)
射癖の矯正のために足踏みの向きを変えることはありますが、基本的には足踏みは両足拇指先を結んだ線の延長線上に的の中心が来るようにするはずですが…。

4:モナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
聖鳥さん、ご解答有難う御座います。

ああ…そうですか…
やはり爪先ですか?的の中心は…

はい!よく分かりました!試します


■[904] 矢を綺麗に飛ばす (投稿8件)

1:スープさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
最近、矢に色がつくようになってきました。
何を意識すれば矢に余計な力を加えずに綺麗に飛ばすことができるのでしょうか??

先輩に見てもらったところ勝手に力が入ってるからと言われましたが・・・・

5:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ご自分では力が入っていないつもりでも、他人から見ればまだまだ入っていると言うことですね。

まずは「つもり」ではないくらい力を抜くことから始めましょう。

6:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
逆にお教え願いたいことがあるのですが・・・。

「矢に色がつく」ってどういう現象なんでしょう?

浅学で済みません。よろしければお教え下さい。

7:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>「矢に色がつく」ってどういう現象なんでしょう?
本来なら一直線に飛んで行くべきの矢が上下・左右・また色々方向に揺れながら飛んでいく事を『色がつく』と言います。 原因は色々ありますが大本は力み過ぎか離れが原因だと思います。

8:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>GMIIさま
一応、こちらのサイトに矢色関連の解説?が為されています。

ttp://www.syaho.com/cgi-bin/sb/sb.cgi?eid=128

「矢色」って審査の用語問題に出るような気がしますよ。


■[905] ◆◇弓返り◇◆ (投稿6件)

1:全国制覇さん
SoftBank/1.0/812SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
突然ですが、僕は弓返りをしません。『弓一筋』 という本を参考に弓返り練習をしましたが、せいぜい90゜が限界です。握り過ぎが原因でしょうか。
僕は見た目の美しい弓返りを体得したいです……
弓返りについて是非教えてください。

3:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
練習と研究あるのみです。握りすぎが原因になることもありますが、全国制覇さんが弓返りしない原因についてはわかりようもありません。

盲点になりやすいのは、握りの太さ・形があっていないことです。自分の使う道具は自分で調整するのも弓道です。手の内は工夫するのに肝心の握りの太さ・形が自分の手の内にあっていなければ角見は利きにくくなります。ちなみに、細すぎると力んでしまいがちになります。

角見の働きの結果に弓返りするので、角見が利く手の内について研究をするのが良いでしょう。弓返りしないうちは「手の内・角見ができていない」程度に考えていれば良いかと。

4:全国制覇さん
SoftBank/1.0/812SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
考え方が浅はかでした……多くの研究と練習が必要と言われる手の内を周りに教えてもらおうなんて甘いですよね。まして
弓返りならば尚更のことでしょう。出直します。

5:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
色々な所にレスしましたが、私は弓返りさせようと考えた時点で×だと思っています。 好い射のでた副産物が弓返りであって弓返りから好い射は出来ないと思っています。  ま、焦らず欲張らず頑張って下さい。

6:流鏑馬くんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
今四段です。弓返りだけにこだわると手首で返すようになります。手の内を練習してください。


■[906] 親指の付け根が異常にすれる (投稿3件)

1:青一歳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

こんにちは。
以前にも押手に関してのスレッドがいろいろあったのですが、あらたにスレッドを立てさせていただきました。
以前から押手の親指の付け根をすってしまいます。
先輩に見てもらったところ、離れで押手が右上にはねる(振っている)といわれました。
また手の内の緩みもあるといわれました。
これが原因だとしたら直したいのですが・・・
なにか解決法がありましたらよろしくお願いします。

2:青一歳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
すみません、左上にはねるです。

3:振られボーイさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
矢が親指の付け根を擦るということでしょうか?

でしたら、手の内を作る位置が正しいかどうか、矢を番える位置が低過ぎないかどうか的中定規などで確認してみてください。(もちろんそれ以外が原因の可能性もありますが、意外とこれが原因のこともあります。)

しばらく治りそうにないなら悪い癖が治るまで押してがけをするのも良いと思いますよ。


■[907] トレーニング (投稿18件)

1:ジマさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0)
初めまして。
比較的体力はいらないと思われがちな弓道ですが、そんな事はありえないですよね?

そこで、皆さんが普段行っているトレーニングメニューを教えて欲しいのです。

私は、3KM走り込んで、腹筋、腕立て、背筋、スクワットを120回毎日行っています。

15:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ001/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
身体の事にさほど詳しくないのであまり自信は無いのですが、走る事で足の筋肉が鍛えられる訳ですよね?
と言うことは足踏み胴造りがしっかりと出来るように即ち安定した土台作りに繋がるのではないでしょうか?

16:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
失礼ながら普通に日常生活を行える程度の脚力があれば十分だと思います。
スクワットとかも不要ですよ。
健康のためにやる分には全然構いませんが。

17:ゆみびとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
高校1年生が入部してくる時期になりました。

弓を引けるようになれば、たくさん引くことで筋トレにはなると思うのですが、弓を引くことを覚える前の段階では、みなさんはどのような筋トレをしていますか。

また、肘や肩を痛めたときの筋トレ(リハビリ?)や、あらかじめ痛めにくくするための筋トレなどは、どんなのがあるのでしょうか。

今のところ、軽めのダンベルを用いての腕の曲げ伸ばしをゆっくりゆっくり、と行うことを考えています。

18:振られボーイさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
肩の故障の予防・リハビリにはインナーマッスルの重要性が良く言われますね。
棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋です。
トレーニングの方法は野球の本などにも良く書いてありますが、チューブを用いたトレーニングが効果的です。

筋トレも大事ですが、ストレッチによる柔軟性の増進、丁寧なウォームアップ、クールダウンも大事です。さらに進めてアイシング等もありますが、そこまではしないにしても、アップとダウンはお金もかかりませんし、やってみると怪我の予防に良いですよ。


■[908] 正しい的のねらいかた (投稿8件)

1:青音さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんこんにちは!

今日来たOBの先輩が正しい的の狙い方は籐で見るのだよ。
とおっしゃっていましたが私にはよくわかりません(汗)
誰か分かる方は教えてください。

5:1さん
削除されました。

6:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>正しい的の狙い方は籐で見るのだよ。
正解でもあり間違いでもあります。 籐の下から何番目が的の上に来ると頃が狙いなんて昔私もやっていました。 が、正直これだけでは狙いは不十分です。左右の狙いの精度はどうします?
この辺は稽古量に比例して精度がで出てきます。
また、狙いを為に弓に印を付けるのは競技規則で規制されていたと思いますのでご注意を。

>今までどうやって狙いつけてたの…?先輩に聞いてみたら?
>狙いが分からずに弓引いてたの!?  キミハテンサイカ……。。。。
私はよほどの事がない限り狙いは付けませんし、今は狙いもありません。 でもただ闇雲に引いている訳ではありません。それなりの射ができると自然と的に中ります。 全盛期だったら打ち起こしから目隠ししてても中ったでしょう。 今は練習量も1/10程度なったので到底無理です。

7:1さん
削除されました。

8:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>その時的は籐の大体同じところにあるはずです

>的は常に同じところに見えます。それが狙いです。
それは当たり前の事です。 ただその位置を目指にして的に狙いを付けてはいません。 私は骨法云々の難しい事も分からないしわざわざ集中しても引いてないのでほぼ流れ作業で引いています。
最低限的がある限り狙いを付けていないっていったら嘘になりますが現在は籐から何番目とかのような狙いは帆ほとんどしていません。漠然と的の中心を眺めているだけです。


■[909] 矢の勢い (投稿6件)

1:中2弓道部さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
最近先生に
『矢に勢いがない』
と言われて
とても気になって
います

やはり離れなんですか?

良い離れとは
どういった離れですか?

3:中2弓道部さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
手の内ですか?

参考になりました
ありがとうございます

4:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
あなたが教えて頂いてる先生に「私が矢速を出せないのはなぜですか?」と聞いてみるのが一番です。

5:中坊さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓の重さが軽くなってるんではないですか?
そのあたりも考慮してみてください。

6:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>>弓の重さが軽くなってるんではないですか?

ナイナイ。
ちなみに「軽く」ではなくて「弱く」ね。

「軽い」弓は扱いやすくて良いですぞ。


■[910] 試合で緊張して… (投稿9件)

1:なるさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
私は試合になると引き分けあたりから緊張で足ががくがく震えだして、会の時は全身が震えて狙いもつけられず…まともに練習の成果がだせません…。
そこで質問ですが@足の震えは胴造りでカバーできるのでしょうか?A精神論以外で震えを(緊張を)和らげるにはB皆さんは試合の時どれくらい緊張されるのですか?

ご助言お願いします。

6:なるさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ありがとうございます。なるほど〜深呼吸ですか。
練習に取り入れて試してみます!!
あと……
C震えている様子は周りの人から見てどのように見えるのでしょうか?露骨にわかるのでしょうか?
D控えで座って待っている時に何を考えていらっしゃいますか、また何か緊張をほぐすようなことをされますか?

沢山の質問をすみません。お願いします。

7:狂月さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W30H23)
僕もかなり緊張する方です。。。笑)



ウチの先生も呼吸と言ってました!!!でも、ただ本番だけでなく普段から呼吸に気を付けて大会でも同じ息つかいができれば…だと思います。


震えについてですが観覧席からだと相当酷く震えてなければわからないと思います!!



控えのときは自分で気を付けなきゃならないところの確認ですかね???あと入場したら的だけ見てます!!!

8:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ガクガク震えて一番困るのは、みっともないと思う気持ちが先にたって、いい加減なところで離して震えを止めようとしてしまうことです。当然不本意な射しかできません。
しかし外見的に震えていることが見えないなら安心して、たとえ震えても十分な射が出来ると思います。
これは袴の利点で、ほとんど外からは見えません。安心して引いて下さい。
私も高校時代は大舞台で震えて困りました。当時の高校生は、学生ズボンにTシャツというスタイルなので、もろにガクガク震えているのが見えました。それに比べれば、どんなに震えようと見えないのだからどうと言うことはないでしょう。

9:1さん
削除されました。


■[911] 質問です (投稿4件)

1:ゆらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
初めまして、ゆらと申します。
今年高1になり部活で弓道をやろうと思っているのですが、すぐにやり方を覚えることはできますか?自分に出来るかどうか不安で未だに弓道をやろうかどうか迷っています..。
何でもいいので意見お願いします!><

2:慶さん
DoCoMo/2.0 N705i(c100;TB;W24H16)
あなたの学校の先輩に聞いてみたら?部活見学があるだろうから

3:強弓初段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
指導者や先輩がしっかり教えてくれるかどうかにもよりますが、高校から初めて弓道をする人は、
4月:徒手空拳で射法八節(基本フォーム)の練習+筋トレ
5月:4月の練習→巻藁練習(至近距離から矢を放ちます)
6月:巻藁練習
7月:的前練習
ぐらいになると思います。
練習量や個人差によって多少変わるでしょうが的前練習まで約半年は先輩のように格好よくは引けないのでどんな人でも『すぐ』には無理だと思います。
入部して1ヶ月ぐらいで引けると思ってるなら間違いです。半年ぐらいはかかるので根気よく続けましょう。

4:ゆらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
そうですか!やっぱり奥が深いですよね。
でも弓道部入ることに決めました。
頑張って続けようと思います!
ありがとうございました。


■[912] 爪揃え (投稿7件)

1:藤さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

始めまして!高2になったばかりでもう少しで弓道を始めて1年になります、藤です。

早速ですが…私は手がとても小さいです。(短いです。)
そのせいか分かりませんが、爪揃えができません;
大三に入ると中指と人差し指は残っているのですが、小指は辛うじて弓の角に引っかかっているような状態なんです。

これは始めの手の内の定め方が間違っているのでしょうか。
それとも弓の太さがあってないのでしょうか。
または他に原因が?

それと、最近は矢が前や上にとびます。
これは爪揃えができていないのと関係があるのでしょうか。

長くなってごめんなさい。

4:枕流さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; IEMB3)
爪揃之事

印斎流にて専ら好む手の内也。中指無名指小指の爪をそろえる事なり。この如くすれば手の内一文字に成る。尤爪揃て見たる所はよけれども弓手仕掛悪く上筋張掛ならぬ故に当流に於いて好ぬ也。(雪荷派伝書)

技術論にはいろんな考えがあるようですよ。

5:三吉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; AtHomeJP0108; .NET CLR 1.1.4322)
参考になるか分かりませんが・・・。

僕の友達も藤さんと同じく手が小さく、弓の角にすら小指が引っかかっていません。僕の学校の部活では「爪揃えは重要だ」と指導されていますが、中指・薬指を揃えて親指でしっかり締めれば問題はないようです。実際友達も問題なく日に5,6割の的中を出しています。

また僕のコーチは生まれつき小指に骨が無く、曲げることができないので、同じく小指無しの手の内でしたが、高的中を出していました。

小指が無くても、それ以外の指でしっかりと形を整えれば問題はないようですが、弓が太すぎるせいで人畜無害さんのおっしゃっているように角見が利かないということにもなると思うので、一度試してみるのが良いのではないかと思います。

長文失礼しました。

6:藤さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
皆さん解答ありがとうございます!

私の部活ではしっかり爪揃えをするように指導されています。

中指と薬指と親指がしっかりしていれば大丈夫なんでしたらよかったです。

でも矢が前や上に抜けてしまうのは角見が効いていないからですよね;
まだ他に原因があるんだろうと思います。

変わらず練習に励みます。

因みにコーチには会での伸びる方向が間違っていると言われました..

7:カーテンさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
こんにちわ。
自分の学校では爪揃えは褒められますが特に重要しされていません。中押しが出来ているかが重要と言われています


■[913] 押手のぶれ、振り (投稿3件)

1:ナミさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
弱い弓を使っていたときからずっとなんですけど、離れのときに押手がかなり動くんです…
ぶれるということだと思います…
動いた後も、止まらないで地震のようになってしまいます…
何かいい治す方法はないのでしょうか?
知ってる方お願いしますm(__)m

2:とりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
離れで弓手が動くというのはいろんな原因がありますが、僕視点一般的なものと対処法を書かせていただきますね。

@会で狙いが定まっていないので、離れの瞬間正しい狙いに直そうとして動く
 会に入った瞬間から狙いを定めるように心がけましょう。会に入った瞬間狙いが上や右にあるようなら、引き分けにおいて押しが弱い、または遅い。下や左なら妻手が弱い、または遅い。
 
A会で押しと引きのバランスが悪く、離れでどちらかが負けてしまう。
 押し強・引き弱なら下にぶれる。押し弱・引き強なら上にぶれます。

これらはあくまで僕が見つけたすごく簡単な対処であるので、(肩がどうとかもっと深いところに原因があったりします)とりあえず試してみるくらいの気持ちでお願いします。自分で原因を考え対処も考えることが一番いいと思いますよ。それもまた弓道の楽しさですd

3:ナミさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
とりさん、ありがとうございます!
明日から早速対処法試してみます!
貴重なアドバイスありがとうございましたm(__)m


■[914] 離れについてのアドバイス (投稿3件)

1:質問さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは、弓暦2年のものですが。

友達は会で馬手の力が強く手繰っている為、強い離れがでていません、それに残身の位置も決まっていません。

何かアドバイスをしてあげたいのですが皆様の知識をわけてください。

2:とりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
手繰っていて離れがおかしいのならそれを直せばいいのではないでしょうか。
自分は離れは押しと引きのバランスにかなり左右されているのではないか、ということを最近思っています。

離れが悪いのは会が悪いから、会が悪いのは引き分けが悪いから、引き分けが悪いのは大三が悪いから・・・と、自分の射形のどこが悪いかで逆算してみてもらってはどうでしょうか。

3:質問さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
適切なアドバイスありがとうございました!!


■[915] プレッシャから早気に… (投稿3件)

1:弓子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

高2の者です。
大会の団体戦のメンバーに選ばれました。
そのプレッシャーからかいきなり早気になってしまいました・・・。
メンバーが発表される前は普通でした。

射込みの時などの練習時間は、友達に声に出して数えてもらえば5秒は持ちます。
自分で数えると4秒程です。

しかし、団体戦のメンバーで本番のように射ると会が持たなくなります。(3秒ほどです)

自分でよく考えてみた結果、3秒目を超えると離したい衝動が来てしまうようです。

大会や審査も控えているのでこのままではいられません。


今からならまだ回復できるでしょうか。
同じく大会メンバーに選ばれた同学年の子が
このような状態から早気になってしまったのでとても不安です。(その子は口に付いた瞬間に離してしまうようになってしまいました。)

自分は精神的にも弱いので乗り切り方や対策法を教えてください。

長文失礼致しました。

2:AZさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
 はじめまして。まず自分の体験談をさせていただきます。
 自分は今高3で、あなたと同じように一年前大会メンバーになったことがあります。また、プレッシャー以前の早気でした。
 そのころは会がほぼ無い「中て射」でした。稽古のときは一・二秒、立ちのときは一秒ないほどで離れていました。大会のときもそれでした。でも中る早気だったので県大会にもでることができました。
 しかし、県という規模の大きさや自分が足を引っ張ったら先輩たちが引退してしまうという重圧などから本番ではまったく会が保てず(鼻割りだと言われました)結果二立ち目残念2/8で完全に足を引っ張ってしまいました。
 そのときはじめて、早気で敗けた悔しさで大泣きしました。それからつい最近までずっと早気で苦しんできました。
 …長くなりましたが、自分の考えをいいます。
 まず一つ目にあなたは大会メンバーに選ばれたという自覚を「不安」に感じるのではなく、そのことに「自信」を持って射をすることが重要だと思います。選ばれないよりもずっとマシなんです、自信を持ってください。
 二つ目に、早気は「中てたい」気持ちが勝って発症する病ですが、だからといって中りを完全に捨ててはいけません。「会を保てば中りはついてくる」を逆にとらえて「中る射には会もついてくる」んだと思いながら弾いてみてください。
 三つ目に、何人もの上手い人の射をみることです。さきほど最近まで早気だったといいましたが、自分は何とか早気を克服することができました。その要因になったのが先日東京にて行われた全国高等学校弓道選抜大会を観にいったことです。レベルがとにかく違うんです。毎射ズレがなく会もたくさんあり一中落とすのが珍しいくらいでした。自分の理想の射をする人がいっぱいいました。たぶんあなたの理想の射だと思う人もいっぱいいたと思います。自分もあんな風に弾きたいという想いが自分を早気から救ってくれました。身近の上手な人の射を見習ってみてください。最近では範士の先生の射のDVDがついている弓道の本などもたくさんあります。自分なりの理想を持って弾いてみてください。
 最後になりましたが、自分は悔しさをバネにしてこれまでやってこれました。でも本当にいいのは「嬉しさ」をバネにして頑張るということだと思います。ぜひ本番では悔いを残すことがないよう日々の稽古に励んでください。
 自分もがんばります。

長文失礼しました。

3:EXさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
私も高2ですw
私は去年の大会で先輩の中で一人1年として大会メンバーに選ばれました。
心境てきには選ばれてしまったに近かったかもしれません。
先輩に迷惑をかけたくないし・・・。
大会の結果、私のチームは団体3位になりました。
しかし、私の結果は残念でした。射詰めも行われたのですが、射詰めでも役に立てませんでした。
そのときはほんとに恥ずかしさ、悔しさ、いろいろありました。
先輩は優しく声をかけてくれたのでなおさらです。
その大会のあとからは、精神的に強くなりたいと思いました。
大会後の練習で、先生に深い会を持てと言われるようになりました。
会を持つのはただ長さを持てばいいわけじゃなて、会でやることをやれば会は自然と長くなるんだとおもいます。
だから、一度巻き藁でも、的前練習でもかまいませんが
「会を長くもつ」を頑張るのではなくて、
「会でやることをやる」のをやりきってみてはどうでしょうか??
深い会に入ると、ここが離れだというものがわかるそうです。
難しいと思うけど、一緒に深い会の追及をそこまで頑張りましょう!!(>_<)

長文失礼しました。しかも、一緒にとかまで・・・m(_ _)m


■[916] 勢いについて (投稿2件)

1:中2弓道部さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
最近先生に

(矢に勢いがない)
っと言われて
とても気になって
います
本を見ても
載っていないので

どうしたら
良いでしょうか?

2:ビュートさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
矢の勢いは、会で戻ろうとする弓を
戻さずに押していくことで、つくと思います。


■[917] 弓返りで握りが少しずり下がる? (投稿4件)

1:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
弓返りをすると弓の握りが手から少しずり下がる方をよく見かけます。離れから残身にかけて弓を握る力を抜いているからの様です(そのように見えるのです。が、少し勝手な想像。)。これって正しい方法なのでしょうか?

小生は弓返りで少しも弓がずり落ちません。会、離れ、残身にかけて手の内が必要とする分だけ力を出して、握りを握っているからです。残身ではいつまでもむぎゅっと握り続けているわけではありません。しかし離れから残身にかけての時、弓を握る力のどこかを抜いたりしていないので、手から握りがずり下がることが全くありません。小生が弓を握り過ぎているのでしょうか?

どちらが正しいのでしょうか?皆様からのご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?

2:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
手の内に対する考えによるでしょう。例えば本多流の高弟の方が書かれた「本鷹の矢」という本では、離れの勢いで弓が飛んでいくことを是とされています。

私は、弓が重力に引かれて落下する以上、ある程度(私の先生曰く指1本分)ずり落ちるのは止む無し、と教えられてます。全くずり落ちない方が見た目にも美しいので良いのではないでしょうか。

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
現状に於いては、正しい、誤り・・其れは求めたり決め付けたり出来ないことだろうと思います。

弓が寸分もずり落ちない射法や手の内を追求し稽古している流派が今もございますし、仰るように手の内の力を抜いたような状態で弓を回すことも現状では否定はされていないはずです。


其処で一つ考えてみて戴きたいことは、手の内や其の働きの「握る」と云うことと、「締める(締まる)」と云うことの違いに付いてです。

4:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
皆様いろいろご意見ありがとうございます。勉強になります。要は、それぞれの求める手の内によって形状は様々で、どれかこれひとつが正しい、という風には考えられない、ということでしょうか。

ちなみに
>手の内や其の働きの「握る」と云うことと、「締める(締まる)」と云うことの違い

ですが、小生の場合、弓を握る力は「弓を落とさないために保持する量の力」で、会、離れ、ではこれとは違う「締める力」のほうがずっと強いです。残身では「締める力」は無くなってしまい、「弓を落とさない程度に保持する量の力」が残る、という感じでしょうか。


■[918] 矢所が安定しない… (投稿5件)

1:スパイスさん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0

最近同じ狙いのはずなのに、矢所が上下にぶれることが多くなりました…

これにはどういった原因が考えられますか?

2:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
俺もよく上下にずれますね;;

・離す瞬間の弓手
離す瞬間弓手が上下にずれたりするとよくずれます。

・矢つがえの位置
いつも違うという事はないでしょうか?
マジックで印をつけるとわかりやすいです(^^

・離れ
安定した離れじゃないと違うところに飛びます


これらも点があげられると思います。
頑張ってくださいm(_ _)m

3:スパイスさん
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
そうですか

とても参考になりましたっ
ありがとうございます!

4:テル・ア・ライさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
会の時の肘の高さが安定しないと上下にぶれやすいと思いますよ…

自分ではわかりにくいと思うので誰か他の人に見てもらうといいと思います

5:サイバー仁志村さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.1.4322)
会の時に ここで話せば中る  という
ポイントが分かってますか?
それがわかって同じ場所で離せば
中らなくとも矢どころは安定します


■[919] 握りの枕の作成法 (投稿15件)

1:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
皆様は握りの枕をどの様にお作りなさっていますでしょうか?小生は手の内との関係を考えると、弓の握りの形状は重要な要素ではないか?と思っています。

小生は弓具店で販売している、ゴム製のごく当たり前なかまぼこ形の枕を使用していましたが、最近非常に自分自身に良く合った、というか使い勝手の良い握りに出会いました。他人の弓なのですが、かまぼこは厚さ薄めで、弓の幅は30mm。

普通、弓は幅27から30mmぐらいまでの物しか製作されないそうですが、大柄な方が使用していた30mmの弓の幅の握りが妙にしっくりしたのです。

小生はどちらかといえば小柄なのですが、その30mmの弓の幅の握りを使うと、上手く言葉では言い切れませんが、弓の内竹右端が拇指根にがっちりとかかって、使い勝手が良いのです。そのせいか、弓の内竹右端を押すのに前ほど力が要らなくなった感じです。もっと工夫すれば、ますます押し手指先の力を必要としない形の握りが作れそうで、いろいろ工夫しているところです。

そこで、上達されている方々の握りの形状や作成法はどうなんだろう?と思ったところです。是非是非ご意見を下さい。お願い致します。

12:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 形では、天紋筋の当たる所が丸くならないように作りますね。

 もうひとつ・・・
 自分に合った握りの周の長さを覚えておくと良いといわれます。私はすぐ忘れてしまうので、巻き直す前に定規でグルッと測ってから作り始めることにしています。
 

13:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
紅一入さん、素晴らしい知恵をありがとうございます。「天紋筋の当たる所が丸くならないように作りますね。」というのもいいですが、「自分に合った握りの周の長さを覚えておくと良いといわれます。」というのもグッドアイデアだと思います。

「天紋筋の当たる所が丸くならないように作りますね。」というのと、「握りの内竹の右角辺りをやや出っぱらせる事で角見を利かせ易くする」というのを併せて考えるて、外竹左角を角ばらせ、内竹右角も角ばらせた握りで実験すると面白そうですね。

そこからまたまた考えてたのですが、外竹左角を頂点にした斜め傾斜外竹握り枕と、内竹右側を頂点にした斜め傾斜内竹握り枕を同時につけた握りの弓って、弓本体を無視して握り面とそれに対する弦通りを観てみると、入り木が入った状態になっているような気がします。

14:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>外竹左角を頂点にした斜め傾斜外竹握り枕と、内竹右側を頂点にした斜め傾斜内竹握り枕を同時につけた握り

 想像ですが、矢勢のある矢で前に外しそうです。角見が前方向に利いてしまうように思えます。矢所を合わせると「射屈み」になりそうな気がします。

 私の場合は、あくまで角見と天紋筋の位置が解りやすくズレにくい程度が良いと思います。

15:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
何事もやりすぎは禁物ですね


■[920] トラウマで早気にすら・・・ (投稿4件)

1:新華さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
こんばんは。

私は今トラウマからなる早気に悩んでいます。
トラウマの原因は・・・幾度も弓を飛ばしたからだと思います。にぎりが太い弓で引いていたため部活で何回も飛ばしていて、それを直そうと市営の道場で自主練していたところ・・・大勢の弓連の方たちの前で飛ばしてしまいました。
それだけでも恥ずかしくて悔しかったのに呆れたような顔をされて・・・次の日、部活で弓を引いたら目の辺りで離すようになっていました。
「弓を離す前に離れを出さなきゃ!!」というような状態になってしまい・・・どうしたらいいか分かりません。
射形は調子が良かった頃と大差ないのですが、会が全く存在しません。
もうこの状況が二ヶ月位続いていて一向に治る気配がないです・・・。

このままじゃ終わりたくありません!!!
トラウマの克服の仕方、早気の直し方を教えていただけたらと思います。お願いします。

長文失礼しました・・・。

2:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
現在は弓の太さを代えられたのですね?


もしそうであれば、弓と言うよりは離れに影響があると思います。

離れで絞めが抜けない様に出すのが1番だと思います。



個人的な意見を言えば、状況を判断するのはいいことですが、トラウマやジンクスに悲観的にならない様にするのが1番だと思います。

私もトラウマやストレスで射が乱れる事もあります。あなたも頑張って下さい!

3:新華さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
返信ありがとうございます!!!
今は握りを変えて弓を離す事はないですが、その出来事の所為で早気に・・・という状況です。説明不足でスイマセン。

はい、頑張ります!!!

4:魂さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
会がなくて、
>調子が良かった頃と大差ない
というのはよく分かりませんが、トラウマからはじまろぅがなんであれ早気は早気ですよね汗
あんまり会がない状態を続けてしまうと、射のサイクルがだんだん会がないものへとシフトしてしまって結局早気まっただ中になってしまうので、まずはそのサイクルを会のあるものにする努力をすることをお勧めします。
頑張ってください!!!


■[921] 矢口が開く (投稿6件)

1:5648さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
引き分けのときは大丈夫なんですが、会に入る直前から会におさまるときに矢口が横(前)に開いてしまいます。
他の人たちからは力が入っているからと言われますが自分では力は入れてないつもりです。  ならない時もありますが原因が分りません・・・
 
すいませんがなぜ開いてしまうのかや解決方法を教えてください。

3:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
矢口が開くのは矢と妻手人差し指との間にわずかに空間が開くから

引分る時に少しだけ妻手親指を的方向に向けると直りやすいのですが、現物をみていないので本当の所はわかりません。

4:伸なのに並引きさん
DoCoMo/2.0 SO703i(c100;TB;W30H23)
手の内がうまく造れていないと
矢口が開きやすくなる事例があります。

実際に見ていないのでわかりませんが、
一度師範に訊いてみると良いでしょう

5:アカゲラさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
初めて投稿する者です。
いつも参考にさせていただいております。

さて、矢口が開くのはつらいですよね〜。私も昔それで大変苦労しました。

5648さんにあてはまるかどうかはわかりませんが・・・。

私の場合、妻手の人差し指で親指を押さえていたのが矢口が開く原因でした。ある先生にご指導いただき、人差し指を中指に重ねるようにして取りかけると一発で治まりました(つまり、人差し指と親指は接触しない)。
・・・わかりづらいですかね??

もし、↑思い当たるようなことがありましたら試してみられたら如何でしょう?

参考になるようであれば幸いです。

6:5648さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
みなさんありがとうございます。

さっそく試してみようと思います。

他にも意見や私はこのようにしたら治りましたなどいろいろと投稿お願いします。。。


■[922] 弓手の振りが激しい (投稿3件)

1:ひいなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。ひいなといいます。
わたしは間もなく弓道を始めて一年になるのですが、離れの時に弓手を振ってしまうのがなかなか直りません。弓の弓力が軽いうちに直した方がいいとのことなので上げたくても弓力は上げられず、審査で初段を受けたいので困っています。 
ずっと押しつづけることを心がけていますが、何か良い方法はありますか?

2:バ〜ムさん
KDDI-SA39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
自分も前に振っていたのですが

まずは、引き分けから肘を的に押し込んでいくように引いてみてはどうでしょう?
あとは、肘を押し込みながら親指を的に押し込んでいけば、離れがでたあとも肘も親指もも的に向かった状態になると思います。

参考になれば幸いです

3:年老いた初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私も少し前まで、弓手を振っていました。

その原因は、狙いが前になっていたため、本能的に的に当てるために、はなれの時に振ってしまっていたようです。

狙いを合わせてもらったら、一発で直ってしまいました。


■[923] ほおづけ (投稿2件)

1:考える人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
今高校2年なのですが、最近射を本気で直したいと思い始めました。
現段階で一番悩んでいる2つの事があるので、相談させてください。
1つは、大三が近すぎたため遠くし平行を保つようにしたら、ほお付けがしにくくなってしまい、矢とびや矢どころが安定しなくなってしまったことです。
もう1つは、離れの時にどうしても体が前にぶれてしまう事です。これは自分ではあまり自覚が無いのですが、周りの人によく言われてしまいます。
片方でもアドバイスがあればとてもありがたいです。
よろしくお願いします。

2:ほたるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
自分も現在、頬付けができずにいます。
私が言われたことは、”肩が使えてなくなんとなく引いている”です。
なので考える人さんは、肩が使えてないかもしれません。


■[924] 僅かな外れ (投稿10件)

1:桜子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
初めまして。クラブで弓道をしています。
最近、僅かに的から外れる、ということが良くあります。
ひどいときには、十二射程射こんでも的枠に沿って外れます。
会は五秒ほど持って狙いもつけています。
このように的から僅かに外れる原因は何なのでしょうか…。
会で伸び合っているときに震えが生じていることと何か関係があるのでしょうか?

7:Qちゃん ◆ve0/ks1kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
矢が曲がってないか調べてみて下さい。
けっこうよくあるケースです。

8:桜子さん
SoftBank/1.0/811T/TJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
矢が曲がっているというのは会の状態でしなっているかということですか?
それとも引く前から矢が曲がっているかということですか?

9:Qちゃん ◆ve0/ks1kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>>桜子さん

説明不足ですいません。引く前から矢が曲がってないかを、一応チェックしてみては?という意味です。
ジュラルミンなどの金属製の矢は、気づかぬうちにちょっと曲がってたりします。
僕の指導経験からの提案でした。

10:桜子さん
SoftBank/1.0/811T/TJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
丁寧なご説明ありがとうございます。
矢の曲がりは盲点ですね…明日確認してみます。


■[925] 抜けが悪い (投稿4件)

1:弓道不器用さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TC;W30H23)
離れの抜けが非常に悪いです。
そのため矢飛びも悪いです。
弓は錬心カーボン15キロの伸びでカケは堅帽子のミツガケです。

助けて下さい!

2:高校弓人さん
Mozilla/5.0 (iPod; U; CPU like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/420.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0 Mobile/4A102 Safari/419.3
抜けないとのことなら会でののびあいが足りていないとかカケ解きができていないとか…
ようするに準備不足では?

肩が下がっていないとかもありますが

3:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
中仕掛けのつがえ位置から下(弦溝のかかる部分)を太くすると強制的に抜けやすくはなりますよ。
ただやりすぎると暴発するのでほどほどに。

4:弓道不器用さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W30H23)
>>高校弓人さん

先生に見てもらったところ妻手肩が上がって詰まっているとのことでした。

やはり肩が上がっていては離れにくいのでしょうか??


>>松竹梅さん

確かに今まで細かったのかもしれません。やってみます。


■[926] 角見―離れ (投稿2件)

1:たんぽぽさん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
最近、矢所がバラバラで中々中たりません(>_<)
自分では原因は押手にあると思っています。
私の射癖で角見を効かせるときによく手首が上に跳ね上がってしまいます。
そして離れが勝手と押手が同時に離れません。
治すのにアドバイスお願いしますm(_ _)m

2:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道は反復練習の賜物です。
結論を申せば、文章どおりのひどい射である
なら、体が間違った型を覚えているため、
素手での八節からやり直して目をつぶっても
同じことができてから弓を素引きして、同じ
動作が同じ位置でできたら、巻き藁に進み、
いつでも同じ場所に刺さるまで練習すること
です。勉強と同じで王道はありません。

ただただ、基本に忠実に行射し同じことが
できるまで繰り返すのみです。
治すには自分で原因を考えなければなりません。
なぜならたった数行でたんぽぽさんの射全て
を理解することはできませんし、たんぽぽ
さんの解釈が正しいともわかりません。
角見を効かせると簡単にかかれていますが、
一生かかって探求するぐいらい難しいもの
です。そもそもなぜ角見を効かせると手首が
跳ね上がるのでしょうか。これを見ている人
の中には答えを持っている方もおられますが
これを楽して聞くと、自分で考える機会を
失います。もしよければ、もっとたくさん
弓を引いて、いろいろ自分で工夫してなぜ
跳ね上がるのか自分なりに原因を考えて下さい。

そうでなければ、初めに書いたように忠実に
基本を学びなおすことです。
長文すみません。


■[927] 押手と勝手について (投稿2件)

1:エステばりすさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
はじめまして。
ここの掲示板をはじめて使わせていただきます。

弓を引き始めて9ヶ月ほどたとうとしているのですが、離れても弓は少しも返らず微動だにもしません。押手の力の入れ具合が変なのでしょうか?みなさんは手の内でどこにどのくらい力を入れているのでしょうか?

また、暴発が怖くて勝手を強く握ってしまいます。おかげで離れもぎこちないものになっています。なにか対処法などお願いします

2:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
勝手についてはこの場では何も言えません。適当に無責任な事は言えないので。
押し手に関しては教本四巻に「三角の手の内」というのが写真付きで分かりやすく説明されているので参考にするといいでしょう。


■[928] 弦 (投稿10件)

1:裕美さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
わたしはみんなより手入れをしっかりしてるのにすぐ弦がきれてしまいます・・・
どうしてですか?
ひきかたがわるいんですかね?

7:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
合成弦に、くすねを付けないで麻ぐすねをかけると、却って弦を傷めます。

8:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>わたしはみんなより手入れをしっかりしてるのにすぐ弦がきれてしまいます・・・
・どの様なお手入れを、どれ程の頻度でなさっていらっしゃいますか?

・「すぐ」とは、何射ほど・・?何日ほど・・・?の頻度でしょうか?

9:裕美さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
100射ぐらいですかね...

10:sakuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
離れが悪い(妻手離れ)と、すぐ切れます。麻弦使ってみると面白いくらいにすぐ切れます。
あとは、中関がきつい(矢を番えるときギリギリと音がするくらい。無理やり番えている感じ)と負担がかかるので、よろしくないです。


■[929] 現代語訳ム (投稿12件)

1:ハさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
「射は進退周ゼン………」

というどこの道場にも額に入って飾られている文句は結局現代語ではどういう意味なんですか?辞書に載ってない単語ばかりでわかりません。お願いします。

9:sudachiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>ハさん

読み方はともかく、意味については「弓道教本 第一巻」を後供覧頂ければご理解いただけると思います。

現代語訳については、その意味に即して「辞典」を引きながら作っていただければよろしいかと思います。

レベルによっては面白い現代語訳が出来るかもしれませんネ。

10:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
>>ハ様
皆さん親切な方でよかったですね。ここまでして頂いたならまだ解らないなんて事は絶対にありませんね。

11:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
もっと良いのは『礼記』原典にあたることです。思わぬこと(この板の常連様方なら先刻ご承知のこととは思いますが…)に遭遇します。もとが中国の古典なので、漢字の訓みかた、熟語、など当然日本の現代の辞典をひいてもわからないと思います。全集本や大系本と称されるものは原文と読み下しと釈文が併記されています。

12:ハさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
皆様ご丁寧にありがとうございました。
それでは訳をがんばってみます。
私はこの文のフレーズ?がとても好きで毎日道場で読み上げていたのですが、ちゃんとした訳を理解していないのは非常に勿体ないことだと思い、このようなスレッドをあげてしまいました。
皆様のご親切さに感謝申し上げます。ありがとうございました。


■[930] 保ちとは?? (投稿14件)

1:竹林さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
自分は高校生で弓道を初めて1年ほどなんですが

今の自分の保ちは6秒程です。
自分では6秒が一番自分にあってるタイミングだと思っているんですが…


先輩や顧問からは
10秒以上は保たないと早気だ!!!
と言われて怒られています。


正直自分は10秒以上保つと、狙いが不安定になったり、筋肉疲労が起こると思っています。


それに大会などで一般の人を見ているとだいたい10秒以下ですし…

ですが国体選手は10秒以上なんですよねォォォォ

何が正しい事なのか分からなくなってきました。どなたか正しい事を教えて下さい。

11:竹林さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
主将は女子で15`の弓を引いているので決して軽いとは思いません。
(^_^;)



離れの指導で
会の状態を釣りに例えて「会では魚を釣っている状態で、離れは釣り糸が切れる事だ。」と言うのがありました。

魚を釣っている=会で伸びる事
釣り糸が切れる=伸びきって離す事、
説明下手でスイマセン
m(_ _)m



それで極限まで保っているんですかね(~_~;)??

12:射楽斎U ◆5aoi8gEMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
とっても重要な質問です。
そして、私の回答が私の思いのとおりに伝わらないかもしれないことを、恐れます。
でも、真剣に悩んでいる竹林さんに代表される新潟県の高校生の皆さんにも、よく考えてほしいので、意を決して書きます。

普通に引いて、普通に熟して、普通に離れて安定して的中するならば、おそらく2〜3秒の会で間に合います。
あるいは、じっくり熟するタイプでも5〜6秒、かなり粘り強い選手でも8〜9秒で相当な的中率に達します。
平均的中率としては、あるいは大学弓道のようにまとまった射数で勝負する場合や、千射・一万射と矢数を競った中での完全性を求める時は、それでも良いでしょう。
おそらく、90数%の的中率を誇れるレベルに達することと思います。
でも、本当にこの一射にすべてをかけなければならない時、このような射で絶対の成功を導けるでしょうか?
地元国体というプレッシャーの中で、あなたは予選・決勝トーナメント・際限なく続く同中競射など、この過酷戦いの中で、淡々と的中を続けられますか?
遠的競技にあっては、皆中はあたり前、いかに10点に寄せ続けられるかという戦い、あなたにその覚悟はありますか?
そこで、求められたのが、一射絶命・・・一射成功の射です。
この一射を、絶対に成功させなければならないという時、何が必要ですか?
それは、会からの熟成の過程を熟知し、詰合・伸合の先の離れの出る直前の手応え=極致を完全に知り尽くした選手でなければ不可能だ、ということなのです。
そして、そのレベルの射を身につけた選手は、手抜きすることはありません・・・不満足なまま発射することは決して無いからです。
結局、不幸な一射が出るか出無いかのレベルで、ほとんどはずすことの無い全力で戦い続けることのできる選手が育つのです。
そして、それが、その選手にとって全力を出しつくす快感のなかで国体を乗り切れる一番幸せな流れなのです。
細工をして、ごまかして、自分をなだめ続けて中てる弓道との違い、もう説明の必要はありませんね。
そのレベルの本当に全力を尽くせる選手を育てたいから、そのような要求が出されたのだと思いますし、どこまでも会を保ちながら、その熟成の過程を完全に見切った選手を育てたいという、貴県の先生方の真剣な取り組みの表れであると思います。

私の県でも、同様な指導をしています。
貴県の先生方が、皆さんに毎日の取り組み方のポイントを明示してくれたのだと思います。
だから、「会の熟成の過程を体得する」ために、とことん「会」の世界を探求し、3秒、6秒などにとらわれない、深い「会」の世界を求めてください。
本県では、結果として12〜14秒で熟成の極致に達し絶対の的中を引き出す選手が出てきます・・・全員でないのと毎年でないのがつらいです・・・どこかで妥協して選手になってゆく選手も少なくないのです。でも、この手の選手は際立った集中力と驚異的な気力でその勤めを果たしてきました。
彼らは立派です。でも、指導者としてはつらいのです。際立った集中力や驚異的な気力というのは、不充分な射を、それでカバーしていることに異ならないからです。

難しい話ですし、難しすぎる要求かもしれませんが、わかっていただけたでしょうか?
竹林さん、他県の強化担当者ながら、応援しています。

13:アチャチャさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP; msn Optimized IE build03;JP)
射楽斎U ◆5aoi8gEMさんへ

横レスですが、勉強になります。
ありがとう御座います。

14:竹林さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
射楽斎Uさん
ありがとうございます。
今までの保ちの疑問が
解け、まだまだ自分は若輩者だというのがとてもわかりました。

本当にありがとうございました。m(_ _)m


■[931] 巻き肩? (投稿2件)

1:ユーザーさん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
自分の持っている参考書に会で巻き肩を変わらずに…と書いていたんですが、巻き肩はどのような事なんですか?
ぜひ、教えて下さい。

2:もたれさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13
また君か。


■[932] 弓手のひじについて (投稿5件)

1:m@sterさん
Opera/9.26 (Windows 98; U; ja)
私は名古屋の人間で前にも言ったことがありますが、尾州竹林流の先生に教えを頂いているものです。これは以前も話題になったような気がするのですが、弓手のひじについてのことです。私の師範は「弓手は伸ばしきって棒のようにしてはいけない、なぜなら、それでは弓手の下筋を使えず角見の効きにも影響する。」とおっしゃっておられました。流派によっては弓手は伸ばしきらないといけないという方もおられるのは知っております。伸ばす伸ばさないで筋肉の使い方がまるで違うというのも経験上知っております。
そこで、ひじを伸ばしきらないことのメリット、デメリットを考えたいと思います。どうかより多くのご意見をお願いします。あと、尾州竹林以外でそのような教えを伝える流派はどこでしょうか?恐らく竹林各派、いわゆる本多流ぐらいなきがしますが、日置流でもそうなのでしょうか?ご教授いただけると幸いです。
管理人様へ、これは雑談のほうがよろしかったでしょうか?
よろしくおねがいします。

2:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
離れの時、左肩が緩んで上がってしまうのを強力に押さえつける効果が大きいように思います。

3:m@sterさん
Opera/9.26 (Windows 98; U; ja)
GMUさんご返信ありがとうございます。なるほど、肩の押さえつけですか。考えたことのない観点でした。勉強になりました。ありがとうございました。

4:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
もっと云うと左腕から拳まで、全部全方向へ緩まないようになる感じがします。猿臂の射と云うそうです。

5:バ〜ムさん
KDDI-SA39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
はじめまして

肘が肩線に割り込めるので、肘先で的に押し込んで親指も的に押し込んでいけば、腕全体を振ってしまわなくて済むのだと思います。
あとは、腕を伸ばしきるとぶれた時の振り幅が大きいので、そこを減らせると思います。
デメリットは肘が曲がった分引き尺が減るので、ちゃんと親指を押し込まないと矢が遅くなってしまいます。

参考になれば幸いです。


■[933] 会がどうしても、もてません・・・ (投稿8件)

1:いちよさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
昔からなのですが、どうしても会がもてません・・・。
試合になると的を見ることもできません。

巻藁も同様です。

「会だけもて!」と強く自分に言い聞かせてるのですがダメです。

皆さんは会の時、無心ですか?

早気から脱出した!って人いましたら是非意見を下さい。

また、自分も同じ悩みですって人いたら仲良くしてください(><)

5:達也さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
自分もつい最近まで早気で悩んでいました。

早気になってから、多くの方法を試しましたが、なかなか治りませんでした。

最後に、何故早気なのかと考えた際、精神的な部分と生理的な部分があると思い、まず射から見直すために弓力を落として射を調整しました。そうして、弾いてみると段々会が延びていき、会を持っている状態に慣れてきて、もとの弓力でも持てるようになりました。

今までずっと苦しんできた早気から、突然脱出できたので自分でも驚きました。。


結論として、早気をなおすには、まず的中を捨てて射を見直すことと、会に慣れることが必要ではないかと思います。

6:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
自分はほとんど目をつむる直前くらいまで目を細めて引く事で直りました。狙いはつけられますよ。目から入る情報量が減るので的に心を奪われずに済みます。

7:皆朱弓さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W24H16)
自分も最近まで早気でした。
自分の考えなんですが早気って弓の強さがあっていない場合を除けばほとんどが精神的なものなんですよね。

だから自分がしっかりとした決意を持って引く事が大切です。
本気で早気を治したいのなら射型の向上も中りも捨ててまずもつ事からはじめないとダメです。

早気で会がないうちは自分は弓を引いてはいるが、弓道をやってはいないと考えた方がいいです。射法八節の一つが抜けているのですから。

だいぶ無駄な文を書いてしまいましたね。
失礼しました。

本題ですが、弓道の面以外でも、普段の生活からも気をつけて見ましょう。
普段から我慢する事を心がけてみてはどうでしょう。
昔は会があったのだからあなたは絶対早気は治るんです。
離したいという気持ちを我慢して会で戦ってください。

長文失礼しました。

8:アチャチャさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP; msn Optimized IE build03;JP)
右手にタオルか何かを持って、素引きをしてみては如何でしょうか。

矢は番えていませんが、丁寧な素引きです。

出来れば、会で5秒・10秒・15秒・・・60秒と次第に長く、数をかぞえながら、詰合いと伸合いを味わえたら、早く離すのが惜しく思えるようになるかもしれません。

会で無駄な力がそぎ取られていくと、もたれでは困りますが、的中率がアップするものと思われます。
また、残心での充実感とその後の呼吸が心地よいものになります。

昔の恩師は、早気はまんじゅうの皮しか味わっていない、会でしっかり抱えると、中のあんこまで味わえる、と言われました。


■[934] ふるえ (投稿4件)

1:sunlightさん
Vodafone/1.0/V803T/TJ001 Browser/VF-Browser/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
射法をとるとき、手先がふるえます。
弓力が今17Kなのですが、
軽い弓でも微妙にふるえます。
どうなおせばよいのでしょう?

2:手心さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
弓を親指の付け根や虎口辺りだけで押さず、掌根からしっかり押せる手の内にすると直ります。

3:sunlightさん
Vodafone/1.0/V803T/TJ001 Browser/VF-Browser/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
言葉数が足りなくてすいません。
ふるえるのは、妻手なんです。
小刻みに揺れます。

4:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
勝手肘を開く方向に力をかけすぎると手引きになりふるえる事があります
勝手肘を引き分けと共に自然に畳むようにしてみてはどうでしょう?


■[935] 弓手の手汗 (投稿13件)

1:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
今とても弓手の手汗に困っています
巻藁で5回も引けば手汗ばんで手の内が入りすぎたり、角見が効かなくなってしまってしまいます
汗っかきな体質ではないのですが、なぜか弓を引くとそこだけ汗をかいてしまうんです
もちろんフデ粉も使用していますがやはりあまり効果が無い状況です
自分でも原因が分からないののが今の現状なのでアドバイスをいただけませんか?
もし手汗に効くようなハンドクリーム等があれば教えてください
どうかお願いします

10:ねこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は筆粉ではなく、イカ粉を使っています。弓具店で薦められましたが、確かに汗止めになって夏場でもすべらなくなりましたよ。

11:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
>私は筆粉ではなく、イカ粉を使っています。

それって白い粉ですよね。弓具店で普通に販売していますでしょうか?

12:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
白い粉でふと思いましたが、野球でピッチャーがつけるロージンバックは如何な物でしょう?弓道場での取り扱いには気を遣わなければなりませんが。

13:ねこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
イカ粉は普通に売っていると思いますよ。弓具店によっては白筆粉ともいうみたいですけど。においはちょっと・・・ですが安価ですし試してみる価値はあるかと思います。


■[936] 2年のブランクのあとに使う弓の重さ (投稿4件)

1:悠一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして、自分は高校の時に弓道をしていて、卒業してからはほとんど引いてませんでした。最近また弓道をしようと思うのですが、弓は学校の備品だったので、弓だけ購入しないといけません、何キロのを買うか悩んでます。皆さんのアドバイスお願いします。ちなみに現役の時は15キロを使ってました。

2:弓人さん
KDDI-SH32 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
個人差があるので一概には言えませんがひとまず
あの文面からでは解らないところがあるので
性別、年齢、身長
等をさしつかえなければ書き込んだ方がよいアドバイスをいただけるのではないでしょうか?
個人情報なので可能な限りでかまわないと思います

3:悠一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
アドバイスありがとうございます。性別は男で、身長170cm、体重60kgです。

4:悠一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
歳は20歳です


■[937] 妻手肘と手首 (投稿2件)

1:そうさん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
最近,友達から妻手の肘が高いと言われます。
なので下ろすんですが,下ろすとどうしても妻手の手首に力が入ってしまい,思うように離れが出ません。

このような場合どうすればいいのでしょうか?
肘を下ろすタイミングや,どのくらい下ろすのか,下ろし方なと教えていただけるとありがたいです。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>そうさま
>友達から妻手の肘が高いと言われます。
単に「高い」と云う言葉だけではなく、具体的にどの位置に肘が在り、拳があるのか・・また、頬付けは何処に付いているのでしょう?


■[938] 矢尺と矢勢 (投稿6件)

1:ほほさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)


私は直心Uのグラスファイバー、11.5kの弓を使っています。

最近、自分の矢では矢勢が悪く、他の人の矢(自分のものより3pほど短いです)を借りてみると勢いよく綺麗に飛んでいきます。

もしかして自分の矢の長さに対して弓の重さが合っていないのでは…
と思い始めています。
ちなみに私の矢は1913タイプで、羽がボロボロになりつつあります。(ちなみに他の人のは比較的綺麗な羽です)

顧問に聞いたところ、「必要以上に矢が長い場合は、もしかしたら重みで落ちる場合があるかもしれない」 と言われました。
しかし買うときにちゃんと測ったのですが・・・。

矢勢と矢尺に関係はあるのでしょうか。
ご回答よろしくお願い致します。
長文失礼致しました。

3:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
>>自分のものより3pほど短い

でも、ちゃんと引くことができた訳だ。

>>買うときにちゃんと測った

その測り方を正確に説明していただけますか?

4:ほほさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>マツケン様

丁寧なご回答ありがとうございます。
私の矢尺は90センチほどです。
若干重たいのですか…
今度弓具屋さんに言ってちょっと相談してみたいと思います。
本当にありがとうございました!

>kuricha様

返信ありがとうございます。
測り方は、腕を横にまっすぐ伸ばし、喉仏から指先までの長さ+7センチ程(弓具屋さんの方に測っていただいたので、正確に何センチ+されたかは分かりません・・・。矢は学校なので;すみません)
です。

5:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
とり合えず、教本に「矢束の定め方」という部分がありますので、確認してみてください。(道具屋任せにしては決していけませんよ。自分の矢束は常に理解しておく事)

で、自分の矢との差はどのくらいありますか?(たぶん、かなり長めだと思います。)

学生さんは、タグり引きが多いので、かなり余裕をもってシャフトをカットしているはずです。極端に長ければ弓力も11.5Kgと弱弓ですので、矢飛びにも影響が出ます。

え〜、余談ですが私、ある矢師の方に矢の注文の相談をしたところ「あなたの身長でそんな長い矢は作りません、本来の矢束よりも5cm以上長い場合は、どんなに丁寧に矢を作ってもムダなんです」
と、叱られた経験があります。

矢束は現在、リーチによって決めるのが主流ではありますが、結構、教本の定め方も疎かにしてはいけないんですよ。 教本読んでみてくださいね。

6:ほほさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>kuricha様

返信遅くなって申し訳ありません。

もう一度教本を読み直してみたいと思います。丁寧なご回答、ありがとうございました。


■[939] 取り矢になるとうまく引けない (投稿24件)

1:なおさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
最近大会が近いので 取り矢を行っているのですが どうしても引き分けの時に馬手の矢を押さえてる薬指と小指が気になって 会がうまく保てず 離れで馬手が引っ掛かってしまいます なにか 取り矢を上手くできる方法はないでしょうか

21:的顔さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
三ッがけの方法として書きますが,板付を中指の根元のほうまで深めに差し込むと乙矢が安定します。板付の先端をかけの中指の袋の端にひっかけてもいいです。板付が1cm程度,奧へ移動するだけですが薬指と小指の負担はかなり小さくなり,楽に取矢ができるようになります。審査でも握った指のなかでの板付の位置の1cm程度の差はかけの革や下がけで隠れて判別不能なので問題とはなりません。

22:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 641; SV1)
逆のパターンでうまくいかなかった事があります。
馬手の小指の締めが乙矢が無いことでゆるみがちになり、矢所が定まらないことがありましたよ。

23:遥頂さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
原因探索やその対策は難しそうですが、
とりあえず「慣れてみる」というのはいかがでしょうか?

手近にもう使わない矢は有りませんか?
それを板付から5cmの所でぶった切ってしまいましょう。
10cm、15cm、20cmと何本か作っておきましょう。

最初は、最も短いものを乙矢替わりに使って巻藁なんかやってみましょう。
ボールペンよりも短い物ですから造作も無い事だと思います。
あとはもうお解かりでしょう。順に長くしていきましょう。
ちょっと怖いなって思ったらまた短いのに戻って、
慣れたらまた長くして。

これまで指導した経験的には、約30cmを過ぎたら、
もう普通の矢で大丈夫というパターンが多いようです。

私は手近に廃棄するつもりの矢が有ったのでこの手を使いましたが、
要するに矢くらいの太さで長さが自由にカットできれば良いわけです。
正直、最初の一本はボールペンで良いわけですね。
とりあえず、何か持った状態で離すことに「慣れる」ことだと思います。

24:なおさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
返事が遅れてしまいすみません
様々なアドバイスをいただきありがとうございます

的顔さん
これから少しずつその方法をやってみようと思います。もう少しで昇段審査がありますので そこでも活かせたらと思います(^^)


■[940] 踊り (投稿9件)

1:好奇心さん
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W23H12)
弓歴六年目の大学生です。
大学弓道ならではの「踊り」。みなさんはどのような踊りを見たことがありますか?
驚いたものや笑ってしまったもの、なぜか格好良かったもの、なるほど効率的に思ったもの何でもいいので教えてください。

6:flockさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; WPS; .NET CLR 2.0.40607)
こんばんは。
関西の大学生です。

4月から弓道7年目となり、高校、大学と経験してきた者です。

踊りは賛否両論あるものであると思います。
大学生からすれば特に敏感にならない方も多いかと思われますが、やはり一般受けは良くなく、技術的なモノとしてしまうと、それはどうかと言われてしまうケースが多いみたいですね。

私は別にどう分類しようと気にはしませんが、多くの方々が利用するみんなの掲示板ですし、不快に思われる方がいる以上、場所を移すのと、言い方を選んだ方が良いかもしれませんね。

7:scarletさん
DoCoMo/2.0 SO702i(c100;TB;W24H12)
踊りを知るのは構わないでしょうが、踊りに伴う危険性についても調べられたらどうかなと思います。
危険性というのは、他人に悪く言われるとかいうレベルじゃなく、怪我、事故と言う意味です。
これ以上弓道の事故が起きては欲しくないですから。過去ログに貴重なスレがあったかと思いますが、ちょっと検索できないので機会があったら後ほど。
失礼致しました。

8:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
先般は私の書いたことがこの場をあらしたようですね。管理人デビ様ならびに閲覧者の皆様には不快な思いをさせる結果と成り大変失礼しました。

さて、雑談スレの過去スレの中に以下のようなものがあります。


>http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906oth/2008010710000522.html

ここで触れられている関西のR大の動画は、現在削除されており見られません。この2月中ごろまでは閲覧が出来ました。私も中国地方の大学出身なのであまり見る機会はありませんでした。

9:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 踊ること・・・あります。
 多くは、早く離したくないとき、もっと伸び合おうと考えて稽古しているときに起こります。そして、大抵の場合、良い矢勢で中たります。
 私はビデオを撮りながら稽古する事が多いのですが、踊ってしまったときの映像をコマ送りで見てみると、離れの瞬間から矢を送ってしまう頃までは「良い離れじゃん」という感じなのですが、矢を送った後突然両手を戻す動作を開始しています。
 つまり、離れの瞬間は矢筋方向の張りが利いていて、離れの後で体が「しまった」と思って戻す動作をするようです。
 反対に、矢筋方向の張りが利いていないとき(縮んだり、緩んだりのとき)は、踊りません。単に緩み離れになるだけです。
 踊りがでるときは、矢筋方向の張りは利いているものの、伸び合いが不充分だと体が感じている状態なのだと、自分ではとらえています。


■[941] 綺麗な射の定義 (投稿5件)

1:考える人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
僕は高校で弓道をしているのですが、今日先輩に射をもっと良くするように努力しろと言われました。
今までは的中率を徐々に上げていくため、離れの改良や、弓を重くすることに力を入れていました。
しかし射を綺麗にするとなると、人によって骨格で差があるので、誰の射が完璧な模範だというものがなく、どうすればいいか悩んで居ます。
何か、どんな人にも共通して綺麗な射に必要なものってありますか??

2:皆朱弓さん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W24H16)
会で両肩がはまっていて、引いている時は肩が上がっていない。
あと、やっぱり三、五重十文字ができていることじゃないですかね。

3:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
身近でみられる模範の射だと教本になります。
射法八節の図として載っている絵は、自分も
昔は理想を書いたものだとばかり思ってまし
たが、実在のモデルがおられその方の射を
間近で見る機会に恵まれてから、あの図は
本物だと理解しました。

おっしゃるとおり、体格や骨格の違いはあり
細かい点を上げれば十人十色でしょうが、
綺麗な射というのは無駄がないことが一つ
上げられます。
射法八節の図の実際を見た感想をいえば、
何の印象も残ってないというものでした。
つまり、悪い点が見当たらないため、どんな
射と言われると図そのものだったという
ものです。

その上で、的中、体配ともに備わって矢勢い
弦音良く等が綺麗な射に必要なものだと思います。他には射品、射格が必要とも言われます。

もし、骨格が違うから各人が違う射と言われ
るなら、綺麗な射とは見て美しいという美的
感覚に訴えるものです。そして、見てても
安心して当ててくれるという信頼を勝ち得る
射などはどうでしょう。
がんばってください。

4:考える人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
分かりやすいレスありがとうございます。
高校弓道が後一年以上できるので、徐々に自分の納得できる射に近づいていけたらいいと思います。

5:smithさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
射の形としては教本の御仁でしょう。
後付け加えるなら、動作が息合いによく合っている事も。
ひとつひとつの動作が常に一定のリズムで進む人は射のみならず、所作進退あらゆる動作が綺麗に見えます。
早過ぎず遅過ぎず、吸って吐いて(二息)のリズムが乱れず、常にそのリズムに合わせて動作を行う。
これがなかなか難しいのですが、この息合いを意識すると、動作に於ける様々な無駄や無理が少なくなっていきます。
無駄が多い動作や誤った姿勢、体がグラついたりブレたりとしていると、どうしても合いませんからねぇ。

という訳で、たまには息合いを意識して基本の姿勢や動作から見直すというのも良いものですよ。


■[942] 教えてください! (投稿3件)

1:迷い人さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
よろしければアドバイスなどをお願いします!

最近、自分の射が崩れてきたように思います。矢とびはいいのですが全体的に前に飛んだり暴発したりと。。もぅすぐ大会や審査があるので自信がなくなる一方です。恐怖心が出てきて顔をうったり目をつむってしまったりと駄目になってきました!
今日、練習の時に押し手の肩が抜けてるからだと言われてよくよく考えるとそんな気がします。
抜けるとこういった感じの症状がでるんでしょうか?また、もっとこうするといいと言ったような意見がありましたら、是非ともお教えください。よろしくお願いします。

2:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
射技に関するアドバイスにはなりませんが・・・

まず、焦らないこと。落ち着いて自分の射を見つめなおしましょう。
それから中っているときの射のイメージを持つこと。大会になっていきなり射がよくなるなんてことは期待できませんので、自分の射の一番いいときのイメージを思い出して、その射ができるように稽古をするといいでしょう。理想の射をイメージするのも有効です。

それと「押し手肩がどこでどれぐらい抜けてくるのか見てちょうだい」と周りの人に助けてもらうこと。射が崩れた原因がわかっているのならまずそこを重点的に見てもらいましょう。射形を直すには人に見てもらうのが確実です。「肩が抜けている」とアドバイスをくれた方に見てもらうのがいいと思います。

ちなみに、押し手肩が抜けると角見の働きが弱くなり、弦が回りにくくなります。そうなると矢は前に飛びます。

3:迷い人さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
アドバイスありがとうございました!!今日の練習でも頭において頑張りたいと思います。


■[943] 角見について (投稿3件)

1:あやさん
DoCoMo/2.0 N702iS(c100;TC;W24H12)
角見のしかたについてとても悩んでいます。
今私は親指はまっすぐ伸びてて、中指との空間はありません。でもそれは角見がきいているというよりは、ただくっついてるだけなんです。
大三のときに親指を頑張って反らそうとしているのですが,そうすると親指が曲がっていく感覚におそわれます。
手の内を出来るだけ上のほうで小さく作っているのですが,なかなか出来ません。
角見がきいてるなあと思う感覚が掴めません。
どうすれば親指を反らして角見をきかすことができるでしょうか?
角見はいつからきかせばよいのでしょうか?
面倒ですが、アドバイスください。
おねがいします。

2:あかねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
こんにちは はじめまして。

角見がきかないのは、押手を握りこんでいるのでは?
私が先輩から頂いたアドバイスによると、反らせた親指と人差し指で作るY字に意識を集中させて、そこに力を押し込みます。
上押し過ぎず、ベタ押し過ぎずにすることが大切です。
但し、中指・薬指・小指には力を入れないこと。
Y字のところだけで弓を支える感じです。

>大三のときに親指を頑張って反らそうとしているのですが,そうすると親指が曲がっていく感覚におそわれます。

恐れずに、頑張って反らしてみて下さい。
でも、やはり抵抗があるなら無理はしないようにして下さいね。

下手な説明ですみませんでした;
乱文・長文及びお目汚し失礼しました。

3:ぺんしるさん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
はじめまして。ぺんしると言います。

私は、親指を反らしちゃいけないと指導されましたが、どっちが正しいのでしょうか?

私流は、手の甲を真っ直ぐにし、人差し指に力を入れず、親指との間に綺麗なY(虎口の形がY)を作ります。
Yの左が人差し指、右が親指、真っ直ぐが手の甲だと思うと分かりやすいかも?

説明が下手ですが、イメージ伝わりましたかね?

手の内を整える時は、すぼめる感じで、下(二の腕)意識し、会のとき上を意識します。小指を手前に引き、親指は的の後ろ側を突き刺す感じです。

一応、270度弓返りしてるので、感覚を書いてみました。

分からなっかたら、すみません。


■[944] 右肘が肩より下がらない (投稿4件)

1:石打さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
自分は弓道を初めて一年なんですが


会で右肘が肩より下がりません。
自分ではおもいっきり下げる意識をしても下にいきません。


今自分は矢尺が99pなのに並寸の弓を使っている事に関係はあるのでしょうか。
なにとぞよろしくお願いします。

2:拓未 ◆sewaWfHEさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
こんにちは。
経験上の話ですが、引き分け(大三以降)の早い段階で右肘を折りすぎて、肘が下に降りにくいのかもしれません。

>矢尺が99pなのに並寸の弓

お使いの弓にもよりますが、引き尺と弓の許容量との関係で、会の直前できつく感じられると思います。
でも、並と伸の違いくらいでは、肘のおさまりは関係ないと思いますので、上で述べた肘の折り方を少し気をつけてもらえば、肘も収まるようになると思います。
頑張って下さいね。

3:マツケンさん
DoCoMo/2.0 N702iD(c100;TB;W24H12)
会に入ってから勝手肘を下げようとしても、ちょっと難しいと思います。
拓未さんの言われた様に、大三から引分け始めの勝手の使い方を再確認されるのが良い様に思います。
それと矢尺ですが、99pと云うのは矢の長さですか?
だとしても、実質的な引き尺は90pを超えてると思いますので(肘がきっちり入る様になれば尚更)、個人的には2寸伸を使われる事をお勧めします。
引き尺に合わない(短い)弓や、早く底に当たる弓は矢飛びは良いですが勝手肘を痛め易いです。
引き尺に余裕の有る弓の方がしっかりと伸び合えますし…。
何はともあれ、頑張って下さい。

4:石打さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
拓未さん、
マツケンさん
ありがとうございます
(o^_^o)
ガンバっていきます。


■[945] 離れないホ (投稿5件)

1:さかいさん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
高校2年生の男子です

最近離れなくなってきました
自分から離そうとするとズレていろんな方向にとびます

どうしたら綺麗にはなれますか[
教えてください

2:かあぼんさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
ズレるとは一体何がズレているかがその説明ではよくわからないのですが…

もう一度巻き藁をやってみて離し方を覚えてはどうでしょうか?

3:ルカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.40607)
体を真ん中で割るイメージで離れると綺麗に離れやすいですよ☆
あたしはそういう風に先生から習っていますが・・・。

4:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
もたれってことですか?
僕がもたれにかかったときは、カケに問題があったように思います。
カケ溝を浅くしたり、ひものしまりを調節したりと色々試行錯誤を繰り返しました。

道具に問題がなければ、あとは気合ですかね。
気合って言っても根性!!とかじゃなくって、呼吸です。
呼吸と共に八節を行っていくことが大事かな…。

がんばってください

5:白い恋人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
僕もついこの間まで離れなくて困っていました!
僕の場合。先生に射を見て頂いたところ、とり掛けで人差し指に力が入っていることがわかりました。
それを直したところスムーズに離れができるようになりましたよ!
ぜひ馬手が力んでないか確認してみてください


■[946] 体でのびのびと、ひくには? (投稿3件)

1:みなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

早速なのですが私はいつも勝手に力が入り、体でのびのびと引くことができません。
どうすれば、体で引けるようになるでしょうか?よかったら、アドバイスをください!

2:ルカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.40607)
弱すぎる弓ではないですか?
もしくは、強すぎる弓ではないですか?
どちらにしても、弓が体(力)に合っていないと余分な力を使ってしまうことが良くあります。
あたしは、弱すぎるとすぐに力が余りよけいに力を使ってしまう癖があるので・・・。
参考になるかはわかりませんが・・・。

3:みなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ルカさん、ありがとうございます!
もういちど弓の確認をしてみたいとおもいます♪


■[947] 手の内・射癖について (投稿9件)

1:弓子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
現在、直心カーボンUを使っている弓子と申します。
射癖についてご相談があります。アドバイスお願いします。

私は最近、日置流の手の内を勉強中です。
今の私の手の内というと会で上押しがかかりすぎてしまい、本弭が自分側にきてしまい、弓が倒れてしまうようになってしまいます。

上押しのほうは天紋線をつけるよう中押しを意識して改善しつつあります。

しかしいろいろ自分なりに考察すると上押し以外に問題があって、最後に、離れの瞬間に、握ってしまうのか・・・弓返りが90°くらいしかしません。

うまく説明ができないのですが、手の内に関しては、大三で形を決めておろしてきて、角見をきかせるために、なんというか離れのときに弓手の親指を的方向に向けるような意識をしています。

手の内の他にも悩んでいることがあって、
会の状態で、腕の下側を伸ばそうとして伸ばす意識で狙っているとだんだん左肩が入ってしまいます。つまり右肩が抜けやすいのだと思います。

手の内と肩の線のことでアドバイスありましたら是非書き込み宜しくお願いします!!!

6:ちゅんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 いくつか考えられる点はありますが、大三への移行時に親指が弓から離れていませんか。私が教わった日置では手の内を整えるとき、角見を弓の内角に当てるのではなく、真ん中よりやや右側、7対3ぐらいの位置に当てます。弓構えに移行するとき、虎口の皮が弓との摩擦で巻き込まれ、その結果角見が弓の内角に当たります。このとき親指の皮が引っ張られる感じがあります。離れの瞬間引っ張られていた皮が、元に戻ろうとする事で弓にたいしてトルクが働きます。私も現在は正面で引いていますが、弓を握力で捻るのではなく、この虎口の皮が巻き込まれる感覚を大切にしています。
 次に、中指から小指の3指は親指の根元の方向に握りこむのではなく、感覚的には親指の根元と逆方向に力をかけ、弓をこするように摩擦をかけています。確かに握ってはいるのですが、弓を握りこむのとは力の方向が反対です。
 また、上押しをかけようとして手首を下に曲げすぎると、手首を後ろに曲げにくくなります。会で親指はきちんと的の方向に向いているでしょうか。手首を下に曲げようとせずに、親指を的方向に向ける意識をすれば、自然に中押しが出来ると思います。
 長くなりましたが、参考になれば幸いです。

7:弓子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>紅一入さん
>馬手離れの可能性が高い
なるほど、そういう原因も考えられますね。気をつけて左右のバランスを意識してよりキレのある離れにしたいものです。

今日は、6段の先生に見ていただきまして、弓手に問題があるようでした。
その方に手の内を教えていただきましたが、紅一入さんの書き込みしていただいた感覚としての手の内と似た点が多く、私もそのようにしていきたいと思いました。時間をかけて練習し、握るのではなく、しめれるようにします。
表現が難しいのに教えていただきありがとうございました。

>ちゅんさん
>弓の内角に当てるのではなく、真ん中よりやや右側、7対3ぐらいの位置に当てます

ただ内角に当てるのではなく7:3に虎口があたるように、巻き取られるようにしていきます。
会の状態での親指が的方向に完全にむいていなかったと思います。親指を的方向に向ける意識はあったですがうまくいってなかったと思います。明日、練習でやってみます。
細かいところまで書き込みありがとうございました。


お二人とも私の抽象的な表現の質問で困らせてしまいまして申し訳なかったです。
ありがとうございます。


もうひとつの悩み
肩の線のお話ですが、私は首が回りにくいかんじで、引き分けのときに少し戻ってきてしまい、それと同時に左肩がはいってき右肩が抜けてしまうようなんです。
“みんなの弓道”にかいてあったパターンにあてはまるのですが、なかなかなおりません。。。
2年前に比べてそんなに目立つものではなくなってきたのですが。(昔は、弓手を押すことだけに必死で、かなり左肩入りが悲惨でした。)
どうしたら克服できるのでしょうか??
また、克服できた、こうすると肩の線を整えることができる・・・そんなことが分かる方がいらしたら些細なことでもいいので、克服法、練習法がありましたら教えてください!!!

8:ちゅんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 首が回りにくいのは、馬手肩が抜けて、肩の線が的より前方向に向いているためではないでしょうか。弓手肩が入るのは程度にもよりますが、それほど悪いことではないと思います。弓手が押していく線と、矢の向きが近くなるので、弓手肩が抜けた状態に比べると飛躍的に的中率は上がります。実際そのような引き方があるし、現に今教えていただいている小笠原流の先生は、両肩を入れて弓懐を取るように教えられています。
 残念ながら私は右腕が折れているので、馬手肩を入れると親指が弦に噛んでしまい、離れが出なくなるため、意図的に馬手肩は入れていないので、結果的に弓子さんと同じような射型になっていると思います。骨格的にそれを直すことが出来ないので、解決例にはなりませんが、弓手肩を入れないのではなく、馬手肩を入れてみてはどうでしょうか。その為には、先生の教えの受け売りですが、引き分け初動から3分の2にかけて体を入れ、馬手肘を後ろに張りながら矢を自分のほうに引き付けます。体を入れて肘を張ることにより自然に両肩が入ります。
 実体験ではなくて申し訳ありませんが、体を入れて引き付けることにより、弓手肩が自然に入るようになったことだけは確かです。

 因みにこの引き方は、背中(肩甲骨付近でなく腰からちょっと上の辺り)を締めて、背中で引かないと猫背になります。またかなり大きく引くことになるので、迫力はありますが慣れるまでは弓手がしんどいです。
 かなり的中には拘っているので、私はこの引き方が合っていますし、肩線を注意されたことはありません。試してみてはどうでしょうか。

9:弓子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ちゅんさん
またまた書き込みありがとうございます!!!
明日早速練習でやってみます。

>弓手肩を入れないのではなく、馬手肩を入れてみてはどうでしょうか。
そうですね、私の場合、弓手は自然にはいっていくようなものなので、馬手肩をいれる意識でやってみます。
ちょっとそのときに馬手に力が入ってしまわぬようにしないと・・・。

肩の入れ方、実践してみます。
本当にありがとうございました。


■[948] 暴発の原因と対処法は…? (投稿3件)

1:江之江之さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
今日は。
自分は高校生で使用している弓は16の伸なのですがここ最近になって引分け、会あたりで自分の意識など関係なく勝手に放れてしまいます。
先生は引分けで妻手を動かしているからと言ってその次のひ気をつけて引いたら出なくなったのですが今では気をつけても万々暴発します。
どなたでも構いませんので暴発の原因、その対処法をお教え願います。
長文失礼しました。

2:あずさん
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
こんにちは! うちも最初は暴発ぎみでした。 その原因は、引き分けのときに妻手のひねりがたりませんでした。 今は最初よりひねれていて暴発しなくなりました。もし、ひねっても暴発するようでしたら先輩方にみてもらうほうがいいでしょう。

3:江之江之さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
あずさん→妻手の捻りですか。
明日からの練習で頭に置いて出ないように頑張って引きますよ。
何はともあれありがとうございました。


■[949] 会でのふるえ (投稿7件)

1:弓プさん
DoCoMo/2.0 P703imyu(c100;TB;W20H10)
自分は15キロの弓を使っています。4ヶ月使っていて筋力はあると思うのですが会に入ると震えだします。中たりはまあまあなのですが気になるので、なぜ震えるのか教えていただければ嬉しいです。
お願いします。

4:弓プさん
DoCoMo/2.0 P703imyu(c100;TB;W20H10)
ルカさん、あきみさん
ご意見ありがとうございます。
確かに手首に力が入っているかもしれません。

あきみさんの意見からすると自分は伸びる意識がないから震えるということなのでしょうか?

5:Bさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
各間接がきちんと組み合わさっていないと震えるので、そこを意識してみては?
あとは胴づくりがよくなくても震えると思います

6:ピノさん
SoftBank/1.0/912T/TJ001/SN356069011220188 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
胸弦をしっかりとってみてはどうでしょうか

7:武奘さん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
昔の教えで
「力で制さずして骨で支える事が肝要」
と云うもと、外国の方が言った言葉で
「アーチェリーと違い、和弓は上から引き降ろすので筋力を用いない」
と云う主旨のものを聞いた事があります。
筋肉で会の形を作ろうとすれば、必ず震えると思います。押手先から肩,勝手肘までを大体の直線上に置き、骨と関節を真っ直ぐにして弓に対しての支っえ棒の様にすると背筋と上腕三等筋位で引ける様になります。


■[950] 馬手肘が後ろに入り過ぎる (投稿3件)

1:仮面さん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
初投稿です
よろしくお願いします

タイトルの通りここ3ヶ月間馬手肘が後ろに入り過ぎてしまっています

そのせいで鋭く離れられず、また前離れのようになります

先輩や先生は馬手で引きすぎ、捻りが足りない、などと言われますがイマイチ良い改善策が分かりません

この射癖を直すためにどのようなことをすれば良いでしょうか?

返信よろしくお願いします!

2:YYさんさん
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
まず打起しで弓が傾いてませんか?弓が傾いていると妻手で捻ることが出来ません。弓が床に垂直になるようにしてみて下さい。あとは肘で引くようにしてみて下さい。すると妻手に力が入りません。後は11〜13sぐらいの弱弓なら弓を変えるのも手だと思います。

3:仮面さん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます

早速実行してみます




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 901〜950件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ