2009/06まで 技術・体配編 [851〜900]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[851] 腕が伸びません。 (投稿3件)

1:そらさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
会の時,弓手を見てみると…
弓手の腕が伸びきっていなく,結果引き足りないようになってしまっていることがここ一年間続いております。(実際,矢先が10センチぐらい余ってしまいます)

また私自身"猿腕"という訳でもないんですが…。

どうしたら伸びきった状態でひくことができるでしょうか?

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>矢先が10センチぐらい余ってしまいます
先ず、弓歴が解りませんので、長く弓を引かれている方で、矢尺を詰めていらっしゃる方であるならば、以下の書き込みの失礼はご容赦ください。

現在お使いの矢が、最初に作られた矢であるならば(特に高校などの部活の場合)かなり長め(10から15cm位)に作られているケースが多いので、実際の矢束(引尺)と比べて見る必要があると思います。


>腕が伸びきっていなく
実際の状態がどのようなものなのかがお言葉だけでは解りませんので、一般論としてお聞き下さい。

実際問題として、腕はピンと真っ直ぐに迄伸び切る必要もないのです。
(多少は曲がった状態になるのがむしろ自然な状態だと思います。)

其の状態と、弓に押し負けて曲がった状態との見分けは、やはり実際に(力の働きが見える人に)見て貰うしかないと思うのです。

3:そらさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
ありがとうございます(^^)

私は高校2年になったばかりで,今使っている矢は,最初の矢です。
(書き足りない部分があり,すみませんm(..)m)

10センチほど余ってたのは,そのためかもしれません…。ありがとうございます(^^)。




腕が伸びていない。というのは,弓に負けているように腕が曲がっているみたいで押しが足りないように見えるそうです(・・;。


一度だけ自分でも伸びてる!!と見て感じたことがあったため,その時のように直したいと思うのですが…
その時,どうして伸びる事ができたか自分でもわかりません…。


■[852] 離れでの弓手手首 (投稿2件)

1:raunyさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
離れの瞬間に弓手の手首を上に跳ね上げてしまう癖が直りません。
会で上押しをやや強めにかけていても、離れる瞬間にどうしても緩んで跳ね上げてしまいます。
結果、角見で押し込むことができず、的中が安定しません。

意識の問題かもしれませんが、アドバイス頂きたいです。

2:侍さん
KDDI-ST33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
それなら虎口を巻き込む時に弓に触れる部分を、掌根に比べて上押しの部分を多くしてみたらどうでしょう


真上から見ると弓手の親指と人差し指のVの字が広がってると思います。


■[853] 手の内を… (投稿3件)

1:竹林さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
こんばんは
竹林です。

自分はグラス弓を使用し今手の内がゆるむのですが
顧問の先生は
「ゆるむぐらいなら握れ」と言われましたが
自分は
「グラス弓は握ると良くない」と聞いたのですが…果たしてどっちが正しいのですか??



まぁ治すのが一番良いんですけどね…(^^;)

2:かあぼんさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
私でも緩ますぐらいなら握りますよ

3:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ゆるむなら握るほうが良いと私も思います。
逆に、問題なのは、
>「グラス弓は握ると良くない」と聞いたのですが
この、理屈をわからずただ聞いただけでは、言葉の真意が理解できないです。
なぜグラス弓は握ると良くないのか理由がわかれば、緩むより握るほうがましな理由が見えてくるはずです。ただ、私もなぜグラス弓限定なのか、全てのメーカー共通な課題なのか知りませんので、教えてください。

最後に、握りたくないなら、最初から緩めていればそれ以上緩まないです。
手の内はやわらかく握ることが基本ですから、緩む分をはじめから握らなければいいはすですが。


■[854] 離れが... (投稿2件)

1:チケットさん
DoCoMo/2.0 F902iS(c100;TB;W23H12)
どうしても離れが
引っかかってしまいます

引っかからない方法を
教えてくれたら
ありがたいです。

お願いします<(_ _)>

2:ヒビキさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
馬手の親指が的に真っ直ぐ向いていますか?
しっかり向いていないと離れで親指がひっかかります。捻りを調節して向きを意識してみてはいかがでしょうか?


■[855] 天文線 (投稿3件)

1:てつさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9b5) Gecko/2008032620 Firefox/3.0b5
押し手手の内に関して質問があります。

僕は天文線に対して、少し手首側のところにまめ(というよりも皮の厚くなった部分)があります。
ところが、天文線に対して、少し指先側にまめがある方がよいというようなことを言われました。

個人的には、弓と押し手がまっすぐに当たる状態というのは、会で虎口に内竹、天文線に外竹と側木の角が当たる状態だと思っていたのですが、これは完全に勘違いなのでしょうか。

名だたる範士の押し手手の内の写真を見ても、天文線がどのように当たっているかよくわかりません。

どなたかご教授願えないでしょうか?

2:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
手の内の作り方は一つではないので
どちらもありです。
てつさんは鵜の首の手の内でそこそこ出来てる人の特徴がでてるので、それでいいんじゃないですか?
要は掌根(小指を曲げて指先が突く所)に厚みがでてるのでしょ。

3:てつさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9b5) Gecko/2008032620 Firefox/3.0b5
早速の返信、ありがとうごさいます。

鵜の首の手の内は想定していませんでした。
少し調べてみると、鵜の首の手の内は「親指と人差し指の又(虎口)を開いて線として押し、下側の小指、薬指を詰める上開下閉の手の内」とありました。

しかし、僕は弓を始めて2年あまりと日が短いながらも、鵜の首の手の内ではなく、中指で締め、綿所(親指の付け根)で押し切るような手の内をしたいと思っていました。

ですから、僕の手の内は親指が的方向を向いているため、鵜の首の手の内にはほど遠いと思います。

このような手の内を想定した場合は、会の状態で天文線はどこに当たるのが良いとされるのでしょうか?
具体的には、天文線が@外竹と側木の角A側木の中程B内竹と側木の角の3つの内どれでしょうか?


■[856] 馬手のつぶれ (投稿5件)

1:きゆまささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
顧問いわく肘で引き分けてくれば、手先に力が入らずに、自然に馬手肘のところに空間?ができるって言うんですが
自分は肘の空間?がつぶれてしまい、手首で無理矢理引っ張らないと無理じゃないか?と思うんですが

具体的にどこに力を感じて引けばよいのでしょうか?

2:高校生弓引きさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
こんばんは。
顧問の方のおっしゃる妻手の空間は妻手の拳と妻手肩の間の空間のことではないでしょうか?
肘はしっかり締めていいと思います
本題のどこに力を入れて引けばよいのかということですが肘で引くのがよいと思います。
肘で引くことにより会に入ったときに肘は締まっていますが妻手拳と妻手肩の間に空間ができているはずです。
また大三をとるときに妻手が落ちると会で妻手が潰れる原因になると思います。

3:かあぼんさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
右手の手の甲を上に向ける感じで引き下ろせば割りと楽に空くと思われます。

4:テル・ア・ライさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
>かあぼんさん
それでは手繰り引きになってしまいませか?

基本的に腕は力を抜いても手と肩を近づけるような力をかけなけず、下筋さえ意識して引いてくれば自然とかまぼこはできると思います…
ただ、肩根が上がっていたり腕が起きていなかったりすると別ですが…

5:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
>きゆまささん
右肩ーまたは両肩ーと右肘が上がってるだけです。
肘が上がってると離れに不都合が生じるので注意しろという事になります。
首筋と右肩の空間を意識するといいかもしれません。


■[857] 暴発 (投稿2件)

1:マテリアルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
今暴発で困っています

ひねりもしているのですが
妻手の親指が第三から会までで開く感じがして  気持ちわるいです


そーいうときはたまに素引きでも的前でも暴発しやすいです
どうしたらいいでしょうか

2:江之江之さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
自分もついこの前まで掛口(?)が削られ過ぎ暴発に悩まされてましたが今では普通に暴発が出ること無く弓を引いています。

もしマテリアルさんの暴発の原因が自分と一緒ならお教えしますよ。

それと暴発に悩んでいた時に書き込んだスレがあるはずなので参考程度に見てみてください。


■[858] 第二介添え (投稿3件)

1:うりさん
KDDI-HI3C UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
今度部活の矢渡しで第二介添えをやることになったのですが、矢がどこにいったら見送りか。
前飛びの場合は的にかぶらずにどう取るか。
を先輩が曖昧にしか教えてくれません。
どなたかよろしければ教えて下さい。

2:蘇芳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
日弓連の「介添」に記載されていますね。
介添の機会が多いのであれば購入されることをお薦めします。

筈こぼれの失は。第一介添が処理をしますので、第二は動きません。

矢が的より前にいってしまった場合ですが、

「必要に応じて的を超えて動作します」
とあります。

手を伸ばしても届きそうにない場合は、的を超えた場所で矢を取っても大丈夫だということでしょう。
その際に、気をつけるのは、戻るときに、三足目が的の正面になった場合には、さらにさがり的の前をさけてから、体の向きをかえるようにします。

介添、がんばってくださいね。

3:ジーザスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>矢がどこにいったら見送りか。
道場の広狭などを考慮して、臨機応変に判断し、慌てずに対処するしかないと思います。
どうすれば正しいとは言い切れないので、とにかく、慌てない事が大事かと思います。

いろいろな場面の対処については、射手、第一介添の方と事前に打ち合わせ出来ると良いと思います。


■[859] 矢がグルグル (投稿2件)

1:ぴっぴさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
タイトルの通り、先日から矢がまっすぐ
飛んでくれません。よく、右と左で
バランスがとれてないからなどと聞きますが、ほかにはどんな原因が考えられますか?
また、対処法などあったら教えてください。

2:弓人さん
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W20H13)
左手で押しきらず右手で離している、右手がゆるんで離しているなどではないでしょうか。


■[860] 物見が…。 (投稿2件)

1:弓道2年目さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
物見ってどれくらいが

いいんですか?

先生には、
肩につけるぐらいと
言われました

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>先生には、
>肩につけるぐらいと
>言われました
ならば、一先ず其れが出来るように努力をしてみませんか?

そして、其れが出来ない時や、無理と考えられた時には、先生にご質問をなさったり、ご指導を仰いでは如何でしょうか。


■[861] 肩線がずれます (投稿2件)

1:まささん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
大三で弓手肩が入って妻手肩が抜けてしまい、引き分けでさらにずれます

2:ジャオさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
 弓構えや打ち起し大三に移るときに肩線がずれていないか体がねじれていないか確認してください。おそらく大三をとる時の体の使い方に問題があると思います。例として左肩から弓の押し過ぎ、右手で引こうとしすぎて右二の腕右肩が使えていない等


■[862] 弱い弓 (投稿2件)

1:紫龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
この前、顧問の先生に、「体にあった弓を引きなさい。その弓は強いんじゃない?」って言われました。自分はどちらかというと、強い弓が好きなんですが…

ということで、弱い弓にしようと思うんですが、「弱い弓だと、離れが出にくい」ということこ聞いたので…自分にあった強さより若干弱い弓にした場合のデメリットってありますか?

2:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>紫龍さん
若干弱い弓にした場合のデメリットとお聞きになっていますが、極端に弱い訳でなければ、それは「ない」と言わざるを得ません。
体配正しく行射出来ますし、自分が思い描く理想の射をすることができる事にも繋がります。
顧問の先生が今の紫龍さんの射を見て、何か感じていらっしゃるのだと思います。
紫龍さんが強い弓で身体に負荷を与え、その押し引きが気に入っているのも理解できます。自分も強い弓を引きたがる方ですから。
ですが、強いことによって逆に癖も付きやすくなります。
癖が付く前に、先生がおっしゃるように少し弱い弓を使いうのもいいんじゃないでしょうか。
うまい人は、弱い弓でも矢勢鋭く、しっかりと引いて見せてくれます。


■[863] 服をはらってしまいます (投稿13件)

1:naoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんばんは、高校3年生のnaoと申します。過去ログを調べても分からなかったので、質問させていただきます。
タイトルの通り、服をはらってしまいます。友達に見てもらったところ、「角見の働きが弱い」か「
離れで押手の伸びが止まっている」かもしれません。
だから角見を強くしたり、伸びあいを意識しようとしたのですがやはり服を払ってしまいます。
押し方が違うのでしょうか、伸びあいが違うのでしょうか。
どなたか教えてください。

ちなみに、胸をはらうことはありません。

また、別の質問ですが、大三で勝手肘に張りができず矢が上を向いてしまいます。勝手に力が入っているなんてことはないと思うんですが、大三の前の動作、打起しや弓構えに問題があるのでしょうか。またこれは服をはらうと関係してるのでしょうか。

10:naoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>kurichaさん
>弓がデキではありませんよね?
とは具体的にどういうことでしょうか。
理解出来なくてすいません。

>物好き弓引きさん
弓手肩が前に出るということは前々からありました。一応また友達に確認してもらいますが・・・
弓手肩が前に出るということは押しが弱いということなのでしょうか。

11:ビーのさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
出木は入木の逆です。

弓の本はずを持って末はずを床に置いて、弦が上にある状態から弓を見てみてください。弦が弓の右側に来るように弓がしなっていたら(弓が左側にしなっていたら)、入木といって正常な形です。その逆、もしくは、弓が真っすぐな状態なら出木といって良くない状態です。

高3とのことなので、出木入、木を知っている同輩はいると思いますので、確認してもらったらいいのではないでしょうか。

12:鴆さん
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
胸当てして引けばいいんじゃないの?

13:naoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>ビーのさん
詳しく教えてくれて有難う御座います。
今まで出木、入木という意味は先生に教えて頂いたことがあるような気がしますが、ただ名前が出木、入木とまでは知りませんでした。
確認してみます。

>鴆さん
胸をはらう原因を追究したいので、胸当ては一応しないでおこうと思っています。


■[864] 目わりから矢の固定がしづらくなる (投稿2件)

1:カリオストロさん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
こんばんは、カリオストロです。

最近、目わりから矢の固定がしづらくなるォ
ので会の状態になると
矢こぼれしそうになってしまいます。



友人からは伸び合いの方向が後ろになっているかもしれない
と言われましたが
やはりそうなのでしょうか?

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>伸び合いの方向が後ろになっている
書き込みにあるように、まだ「目わり」と云う状況であるならば、其れは引分けのまだ途中ですから、会に於ける「伸合い」とは区別する必要が先ずあると思います。


>矢こぼれ
一般に原因として考えられることは・・
・馬手のゆがけ、親指の方向が不正で、人差し指の根本で矢を正しく押さえられていないこと。

・引分けでの弓手と馬手の力のバランスの均衡が取れていないこと。
(馬手が強かったり、早かったりすること。=弓手が弱い。)

・同様に、弓手と馬手の引分けの方向性のアンバランスも考えられます。
(矢が真っ直ぐ的を狙った状態を維持して引き分けて来られない場合です。
此れにより、最初の問題での、馬手やゆがけの親指が前を向いてしまうことが考えられます。)

・胴造りや三重十文字(特に肩線)に狂いが生じていること。
・・・などを考えてみましょう。


■[865] 前矢になる・・・ (投稿10件)

1:矢ろうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は、最近妻手で頑張って引こうとしすぎていてひじが必要以上にまわってしまいつぶれて、その反動で弓手が前にいってしまいます。
それと同時に前矢になってしまいます。



どうしたらいいのか教えてください。
お願いします。

7:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
私も勝手が倒れる癖があって、ずっと直そうとしています。徐々に進歩はしているようですがなかなか直りにくいですね。
勝手が倒れる癖のある人に矢を持って徒手をさせると、勝手肘が後ろに入りすぎてほとんどまっすぐ引けません。また、頬付けが低くなりすぎたり、会で矢と肩線が平行になりません。これは引分けで「勝手の肘を後ろに回して引く」というイメージが強いためです。ですので、まずは「手の甲を天に向け、肘は肩線の延長線上にもってくる。かつ矢は平行に体に寄せてくる」と言うことを意識ながら徒手とイメージトレーニングを繰り返して、真っ直ぐ引くイメージを確実につかむと良いと思います。それと、徒手に限らず勝手は自分では見えませんので、誰かに見てもらいましょう。物見を返して見ても意味がないです。
これができても癖が完全に直るわけではないですが、改善はされると思います。

8:矢ろうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。

そうなんですよね・・・
なかなか意識していても直らないんですよね。
日々の練習が大切ですね。
できるだけ人に見てもらうようにして少しづつでも進歩できるよう、アドバイスをおもいだしながら、頑張ります。


あとは、縮むことが悩みですね・・・

9:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
自分では頑張って起こしてるつもりなのに、逆におかしなことになってしまったりとかしますからね〜
この癖は、私の経験からすると自然に直ることはありませんので、しっかりと直してやらないといつまでもしつこく付きまとわれてしまいます。
ものすごく簡単に言うと、縮むのは弓の反発力をちゃんと受けられていないからです。でもそれを直すのはひとまず置いといて、ちゃんとした会の形に持ってこれるようにするのが先決かと思います。

10:矢ろうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そうですね。
ありがとうございます。


意識して毎日やって無意識にでも引き方がまともになるようにします。


また明日、ちゃんとした会身につけたいと思います。
ありがとうございました。


■[866] 友達なんですが… (投稿2件)

1:弓好人さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
友達なんですが、今ものすごくスランプにいるみたいなんです!すごく前矢になりホントに隣の的にいっちゃいそうなときもあります。的周りにいくときはなぜか失速して6時方向に落ちます。弓力は並11キロです。
自分的には緩んで離れてるのかな?とか思ったり…。
なんとか、大会までにきっかけを作ってあげたいと思ってます。アドバイスの方お願い致します!

2:桜子さん
SoftBank/1.0/811T/TJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
もしよろしければ、そのお友達にこの掲示板を紹介されてはいかがでしょう?
自分の体のことは自分が一番良く知っていると思いますから。


■[867] 肩が上がってしまう (投稿3件)

1:鈴木さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして鈴木です。今は中学一年です。ところで質問なのですが。弓を引くときに肩が上がってしまい先輩に注意されてしま舞いました。どうしたらいいでしょうか!

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
とりあえず、
自分で肩を上げないように注意して、
それでも指摘されるようなら先輩に聞きましょう。

3:もっさん
DoCoMo/2.0 SH904i(c100;TB;W30H20)
自分の改善方法です。

動作の節目、次の動作に行くときに息を吐きます!
しかし、それでもダメだったのでひたすらデジカメで自分の射を撮影して、肘を伸ばしすぎに気付き、割と大袈裟に肘を曲げながらやったら肩がおりました!
しかし、先輩に肘を曲げすぎと指摘を受けて、曲げずにやったら出来るようになってた…

自分で対処療法やってたんですね…


■[868] 早気が直りません。 (投稿47件)

1:ミッキーさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
初めまして、高2の者です。
今、早気に悩んでいます。8月くらいから早気になってしまい、たまに、伸びた事がありましたけど、また、戻ってしまい、なかなか、伸びません。今は、軽い弓で引いたり、重い弓で素引きをしたりしていて、精神面を鍛えています。それでも、なかなか、伸びなくて、困っています。やっぱり、会は、精神面や体力的な問題があるのでしょうか。自分のチームは、5人しかいなく、自分一人が早気なんて、イヤなんです。チームのみんなの足を引っ張りたくありません。
どうか、アドバイスをしてください。よろしくお願いします。

44:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
いや、スレ主様が嫌な思いをしたのはそれだけではないですよ。

ただ、どんな嫌な思いをしようが、ほったらかしにしたスレ主様もどうなのかな〜・・・

45:ちょびんさん
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
>ミッキーさんへ
早気は、自分は、大学生のときにG-SHOCK使って治しましたよ。
腕でも袴の紐でもいいんで、G-SHOCKは、30〜35秒にセットして、会が7〜8秒になるくらいに適当に調節します。
そして、伸びながら音が鳴るのを待ち、音が鳴ったら離します。
絶対にそれまで、離したらダメです。
G-SHOCKは、試合では使えないんで、次の段階として、ギリ粉の音で離します。伸びながら、伸び合いの頂点のギリ粉の音がなったら離して下さい。
G-SHOCKと同じように、音が鳴るまで離さないようにします。
やってみて下さい。絶対に治ります。

>全般的に言える書き込みについて
今、自分は、ミッキーさんの最初の質問に対して、自分が克服できた、具体的方法を示しました。
こういった感じで、みながそれぞれに実際にやった方法を書かないと意味ないです。
人から聞いたり、本で読んだりする事を書くくらいなら、スレに書き込まないようにした方が、この掲示板は、機能的に整然となるんだと思いますよ。

46:遥頂さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ちょびん様の御意見に賛同の意を示す意味で、私もひとつ方法を示そうと思います。

その前に断っておきますが、私はこれで早気を克服出来ませんでした。
というよりはむしろ現時点で私の早気を治せる方法に出会えていません。
もう結構な期間(10年には至りませんが)、早気で苦しんで、暗中模索を繰り広げているのですが…、
ですからこの意見はここまでのスレ主様のお話を見てと、私自身の「手応え」で良いんじゃないか?と思った方法とお読みください。

さて、巻藁でも会に入ると離したくなってしまう、ということは、
引き分け→離れというリズムが定着してしまっているように見受けられます。
理屈ではわかっていても、頬付けが付くと頭の底の方から「離れだよ」なんて体が反応してしまうんじゃないでしょうか。

だとしたら、まずそれを叩き壊すのが重要ですね。
じゃあ、意地でも会を持てば…と言うのは簡単ですが、一定の時間を会で数えるというのは、
余計な事を考える事になりますし、数字を数えるだけの中身の無い会になりがちです。
ですから、この手の治療に必要なのは、本人が把握出来ない基準でコントロールする、ということです。

友人に協力してもらいましょう。
会に入ってから適当に時間が経ったら離れの号令をかけてもらいましょう。
重要なのは本当に適当にやってもらう、ということです。
1秒かもしれないし、20秒かもしれない、
場合によっては2分放っておかれても良いでしょう。
とにかく、自分の中で「ここ!」と決められてしまったタイミングを信じられなくしてやる意味合いです。

もし、射技的な側面に大きな問題が無ければ、こういった類の手段で既成タイミングを壊すことに成功すれば、
会を持つことはそんなに苦しいということは無くなると思います。

47:Y.K.さん
Opera/9.27 (Windows NT 5.1; U; ja)
それでは自分からも早気治療に関する持論を。
巻きわらでも会を持てないケースに限らず、会に入れず引き分け途中で離す、頬付けが付かないケースも含みます。

まず最初に申しておきたいのは、このような早気の人に「精神論・根性論を説く」ことは絶対禁忌だと言うことです。「うつ病患者にガンバレが禁句」であることと同じです。
あくまでも技術論一本だけで直します。

もたれに関する過去ログで以下のようなものがあります。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006111115414320.html
この過去ログでは、一切の精神論・根性論を用いずに技術論だけでスレ主さんの症状を改善に導いています。
今まで早気・もたれは精神的な症状であると言われてきましたが、実はそれは間違いで、あくまでも弓の引き方そのものに問題があると自分は考えています。今回紹介した過去ログもその一例ではないでしょうか。

では自分はどのように早気治療に取り組んだのかと申しますと、

まず取りかけが悪い。つまみ引きのような形になって勝手指先に異常な負荷がかかっていました。
そして引き分けが悪い。そんな取りかけで無理して大きく引こうとしたものだから、そのせいで大三以後の弓力の負荷に勝手指先が耐え切れずそのままポロリと取りかけが解けてしまっていたのです。

ですから、自分の早気治療は「いかにして勝手指先の負担を減らすか」に力を注ぎました。具体的には、大三の取り方を低くすることにより、引き分け時の弓力の負荷を指先から肘肩胴体に移せるようにし、それに合わせて取りかけも改良しました。そして無理に引き尺を取ることをやめ、肘の張り方や下弦の取り方を工夫して必要最低限の引き尺で詰め合いができるようにしました。
このように勝手指先の負担を減らすことに成功し、引き分けで離す症状は全く無くなりました。
精神論・根性論は一切無しです。本当に技術論一本だけです。

自分のフォームを皆さんもお試しくださいとは申しません。「自分は『偶然』この方法でうまくいった」だけなんです。
しかし、自分の弓術を疑い、弓術の勉強をやり直し、フォームを一から全てを組み立てなおすことは非常に有効な方法だと思います。

長文失礼しました。


■[869] 早気、、口割まで下がらない (投稿10件)

1:ちぇちぇいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

初めまして、高2の者です。

私は一年の2月くらいから早気になりました、、

今の状態は、口割まで矢が下がらず、鼻割くらいで離してしまうのです。
ゴム弓や素引きではちゃんと口割まで下がるし、会も長く保つ事が出来ます。
でも矢を持つと鼻や、もう少し上の位置までで引きが止まってしまい、すぐに離してしまいます。

口割まで矢を下げる為には
どうしたらよいのでしょうか?
本気で悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。

7:アチャチャさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; msn Optimized IE build03;JP)
ちぇちぇいさんへ

ネットでも何らかの心が通うというのは、嬉しいものです。

お互いに、励みましょうね。

8:アチャチャさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; msn Optimized IE build03;JP)
明鏡止水 ◆IDFFcYqcさんへ

私のハンドル・ネームに比べると、渋くて羨ましいくらいです。

さて、私は年齢こそ52歳ですが、弓は素人で指導者ではありません。
34年ぶりに昨年の春から始めましたが、まだ的前には立っていません。
後1年くらいは、巻藁前を続けそうです。

日ごろ投稿を拝読させて頂き、とても勉強になっております。
今後とも、よろしくご指導をお願い致します。

9:ちぇちぇいさん
DoCoMo/2.0 SH703i(c100;TB;W30H15)
明鏡止水さま

アドバイスありがとうございます
今は口割まで下がるようになりました

治る前まではどこが悪かったのか自分ではわかんなかったりしたんですが
わかるまで色々試したりしたら治るようになりました!
本当にありがとうございました

これからも一本を大切にして、失敗した射でも原因をちやんと考えながらやっていきたいと思います

10:ちぇちぇいさん
DoCoMo/2.0 SH703i(c100;TB;W30H15)
アチャチャさま

本当にありがとうございました
これからも頑張ります
またなにかありましたら
アドバイスお願いします


■[870] 固定の順番 (投稿14件)

1:半熟さん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
今日、先生に相談したところ、ある程度射形の固定をした方が良いとなりました。みなさんはどの順番で射形の固定をしていくのでしょうか?
自称ですが、体配はほぼ完璧となっています。
先ほど先生に相談したと言いましたが、実は自分の高校には弓道の先生は今現在はいらっしゃらないのです。大会等で以前転任された先生に会えるくらいなのです。
地区総体まで残り1ヶ月なので、差し出がましいですが、お早めのご指導よろしくお願いします。

11:ちゅんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 冷たい言い方ですが、試合の一ヶ月前に聞く内容ではないですよ。

>最近頬づけや引き具合、手の内の強さ、狙い等を少しずつ考えながら変えていた

 このようなものは普段の練習で今までにやっておくべきものであり、直前にあわててやったところで付け焼刃に過ぎません。

>頬づけの位置が上唇と下唇の間になってしまいます

 何流で引いているのでしょうか。日置流なら確かに低いかもしれませんが、小笠原や日弓連流なら見事な口割りとしか言いようがありません。もっとも、日置を教える先生なら馬手を潰す様な引き方を指導しないと思いますが。

 所詮試合では今まで積み上げてきた来た以上のものは出せません。手っ取り早く中りを手に入れる様な魔法はないんです。体で覚えた射法を徹底して再現し、どうしても当てたいなら、後は狙いで調整するしかないでしょう。
 指導者がいない学校などごく当たり前です。道場すらない学校もあるんですから。今の状況を言い訳にせず、自分がやってきたものを信じて試合に臨んでください。

12:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
別の視点から私見を書かせていただきます。
下手に知識だけあって体がついてきてないようです。

そもそも、弓道は何をすることでしょうか。
右肘を紙挟むぐらいに閉じる形を作ること?
あまりにも形にこだわりすぎです。
知識が本当にあるなら、なぜ右肘は紙を挟む程度まで閉じるのでしょうか。それが開くとどうなりますか?もっと閉じるとどうなりますか?

もっと弓道は単純で、矢を狙ったところに狙った通りに離れることです。射の形はその目的一つのために足踏みから積み上げられるものです。八節の中の一部の形だけを上げても物事の枝葉しか見てません。
もっと目的を考えましょう。

>頬づけや引き具合、手の内の強さ、狙い等を少しずつ考えながら変えていたのですが
どうお考えになったのかわかりませんが、変えれば矢所は変わり、射は固定できません。
どんな射でも変えないこと(いつでも同じ射ができること)が必要で、教本などの指導は安定して同じことができやすい先人の知恵の集まりです。

知識があるのに、頬付けの高さについて低い気がするのはなぜですか?知識があるなら低いことによって何が不都合なのでしょうか。
そこまで書かないと求めるアドバイスは的を射ないでしょう。

正直、指導者に頼りすぎで自分では何も考えられないように感じます。そしてそのおごりが周囲への信頼を持てずだれもアドバイスができないと言葉に出ています。

そして、見てもわからないという後輩を育てたあなたは知識を自分のものだけにして次の世代に伝えていない責任があります。
いったいどんな部活をしてきたのですか。
そんなに周囲の仲間に不信感を持つこと自体が負ける要因です。

極論を言えば、半熟さんが当てなくても他の選手が当てればいいのです。自分ひとりで当てられるのは4つ矢なら4本です。5本は当てられないのです。
この意味わかりますか?たとえば、4つ矢で1本しか当てられない他のメンバーが3本当てればチームとして2本増加できますが、普段皆中する人は、それ以上チームの本数を増やすことができません。

自分だけ見るのでなく、周囲との協調も考えてください。焦って周りが見えなくなってませんか?

13:半熟さん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
自分は慢りが過ぎていたようですね。本ばかりを読み、自分自身で考えていなかったということを思い知らされました。
ちゆんさん、冷たい言い方などではありません。事実なんですから。
みなさんもこんな生意気な学生のために投稿してくださりありがとうございます。たかが一年弓道に触れた程度で、現状の愚痴など弓の道を真剣に進む人や弓道そのものにとても失礼極まりないことでした。
今日からでも自分や仲間を信じることを心がけてみます。

14:物好き弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
半熟さん。
経験一年間で指導者がいなくなり、自分より上位者がいない。非常に難しい立場ですね。
まず、自分ひとりで解決使用としないでください。(まず無理です。)
同期がいるでしょうから一緒に考えてください。(ところで三年の先輩にお願いはできないのですか?)
正面での射であれば、まだまだ教本の一巻以外の本は読まなくてもいいです。
教本の八節に書いてあることおよび八節を解説している図を良くみてください。自分ひとりじゃなくて同期や後輩にもそこだけはきっちりと認識させてください。
その上で、そこに書いてあることと現在の自分達の射が同違うのかポイントポイントで確認してください。(斜面であれば申し訳ないですが、紹介できません。)

的中にとらわれて、「最近頬づけや引き具合、手の内の強さ、狙い等を少しずつ考えながら変えていたのですが」は絶対やめてください。

試合までの期間が短いことからすると今からできることとして下記を勧めます。
・三重十文字ができていること。
・引き分けの具合は一定
・狙いは的の中心
・頬付けは一定
・胸弦も一定
・離れは弓手妻手ともに矢筋に
以上が安定していて矢所が定まっているがどうしても当たらない際に各ポイントを修正することをお勧めします。がんばってください。


■[871] 矢が…。 (投稿2件)

1:弓道2年目さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

最近、矢が前行くんです

横から狙いを
見てもらうと、
ちょっと前かな?
っていわれて
ちょっと後ろ狙うと
やっぱり前にいきます
どうしたらいいですか?

2:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
勝手はどれくらい引いていますか。
勝手肘の空間を作るように引くと前に飛びます。
勝手は畳むように引くといいですよ。


■[872] 弓手が下がる (投稿3件)

1:mnbさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自分は弓道を始めて一年の高校二年生です。

最近離れをすると弓手が下がってしまい矢が前後、上下にと飛んでしまい中らなくなりました。
先生からは狙いは合っていると言われましたが弓手のせいで外れているとも言われました。
指摘されてから改善しようと巻き藁などで練習しましたが一向に改善されません。
どなたか良い改善方法を知っていたら教えて下さい。

大会が近いのでできれば早めにお願いします。
無理を言ってすみません。

長文失礼しました。

2:mossoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1)
こんにちはー!
同じく高二です☆

わたしも最近弓手を切り下げがちだと友人から指導をもらいました。
そこで、教本や指導でわかったことをいくつか紹介します。

・上押しのかけすぎ
・会で伸びきれていない
・ねらいが高い
(※ねらいは合っているとのお話なのでこれ は関係ないかもです)

今日から実践しているので、詳しい効果はわかりませんが・・良かったらこれらのことを頭において練習してみてください。

3:mnbさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
mossoさん返信ありがとうございます。
今日の練習で早速その方法をやってみたら弓手が下がらなくなってきました。
どうやら原因は会で伸びきれていなかったようです。
助言ありがとうございました!
お互い頑張りましょう!


■[873] 前かがみの胴造りってどうすれば? (投稿4件)

1:初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。弓道始めたばっかりの高1です。今、8節の練習、胴造りを中心にやってます。練習中先輩に、前に体重をかけて少し体を前に傾けろ、といわれました。しかし前に傾けると、どうしても押されると倒れてしまいます。先輩は倒れるなというんですが、どうすればいいんですかね?コツとかあったら教えてください。

2:真夏日さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
今、足袋を履いて練習しているのであれば…
足で地面をつかむ
感じでやると良いと思いますよ。

わかりづらくてスイマセンォォヌ

3:いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
ひざをピンと伸ばして上体を傾けると倒れそうになる。

ひざを伸ばしきることなく、腰から上をつま先側にずらしつつ背筋を伸ばすってのはどうでしょう?

4:なるみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
背伸びをし他時に体重がかかった位置で縦に伸びるのがいいと思いますよ。
あとは、しっかりお腹とお尻をしめてあげることが大切だと思います。


■[874] バランス調整のジレンマ (投稿24件)

1:ティラミスさん
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W23H12)
ようやく早気から脱出したティラミスです。
左右のバランスがあわなくて困っています(T_T)
矢所はほとんど前です…押し負けないように、かといって上押しにならないよう小指締めと親指意識で的に向かって押すと、離れがうまく出せず引っかかります。
勝手指先に力が入っているから押し負けるのだと思い、肘から後ろ的意識で離すとやっぱり押し負けます。
だったら体の真ん中から割るような離れを!と意識すると、残身で押手が拳二個分落ちてしまい、やはり前に抜けます…

狙いはあっているのですが、このジレンマからどう抜け出せばいいですか?自分の検証ではもう限界です(/_・、)

21:ティラミスさん
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W23H12)
離れを胸から開けるように、引分けを大きく下ろしてくるようにしました。
すると、手首の力は絶対入っていないのに、会で馬手手首が軽ーく屈折しているように感じます……
馬手肘が下がったら、その分馬手先の位置も動く。馬手先親指は的に向ける☆☆
大きく引けば、力の入っていない手首は多少屈折するように思いますが 、そこのところはどうなんでしょうか?

22:いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>いさんは、離れの瞬間から残身までの動きはどうですか?

見えませんので分からない。

>手首の力は絶対入っていないのに、会で馬手手首が軽ーく屈折しているように

大きく引くを「肘を伸ばす力をかける」と解釈すれば、指先をつまむ。

「体をそらしながら引く」と解釈すればこのような感覚があるかもしれません。

引き分けの軌道は胴体の位置決めと、弓構えの時の手・弓・弦の成す角度で調整するタイプですので、私は大きく引こうと思ったことはありません。

23:ティラミスさん
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W23H12)
むむむ…むじゅかしぃですね(=_=;)
指先の力はほとんどないですね。もうかけ溝から弦に任せてます◎

こう引くようにしてから伸合いの方向がはっきり理解できて来まして、抜けも悪くないです(*≧m≦*)

24:いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
私の妄想を少々

1.大きく引く=背中から首にかけて反る形で引く。

2.離れを自分でコントロールできる

2点より、引き分けの最後の方で、反る力を緩めつつ、矢を頬にくっつけている。これが真であれば

A.伸合いの方向がはっきり理解できて=縮んだ分を会で修正しつつ離れにもっていっている。

妄想全開で今後の射癖を挙げると

・反る力を緩めるタイミングがずれることで
1)遅れると:会がなくなる
2)早いと:会でリペア不可能なほど屈の状態に落ち込み、もたれる。


■[875] 弓手が倒れる・肩の力入れすぎ (投稿5件)

1:シュンガクさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。高校3年のものです。
前々から離れると弓手が的側にかなり倒れてしまいます。親指を伸ばして引くようには心掛けているのですが・・・。弓手の力の入れ方が悪いのでしょうか。
また、引くときに右手の肩に異常に力がかかってしまい、会でも右肩があがってしまいます。
どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
「弓手が的側に倒れる」とは、拳が離れの際に下に動く、と言うことでしょうか?

3:シュンガクさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
返信遅れました。
拳が大きく下に動くというわけではないのですが、弓が的に向かって倒れている感じです。

4:麻さん
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
手の内に問題があるか
上押しなのでは??

5:ああるさん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
麻様の繰り返しになりますが、上押しが強すぎるのではないかと思います。
下筋、ゴウジャクの力も使い、「中押し」を意識すると良いのでは無いでしょうか。


■[876] 親指について (投稿7件)

1:ゆうさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0

弓手の親指についてなのですが、ダイサンからヒキワケ、会までで
親指がどうしても曲がってしまいます。

反らすことは愚か、真っ直ぐにさえできません

4:ゆうさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0

返信ありがとうございます。

手の内は、まず天紋筋を合わせ、親指の付根の皮を、なんて言うんでしょうか…巻き込むというか…密着させるというか、
そして中指、人差し指、小指をそろえ、軽くにぎります。

この時は親指は自然と真っ直ぐになっています。

5:ゆうさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0


握り皮のアドバイスありがとうございます。

さっそく、明日やってみようと思います。

素材はどのような物がいいですか?

6:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
過去の弓道誌に載ってある手の内の整え方によると、ゆうさんの整え方との違いは、天紋筋を弓に合わせ、中指・薬指・小指と順に弓を握り(そろえるとは書いておりません)親指はかるく中指が少し隠れるぐらい上に乗せるとあります。

親指の根元の皮は、大三〜引分けと弓を押し開く過程で巻きついて行くので、弓構えの時点で親指の根元の皮は弓についてないです。
また、弓を押し開く過程で皮を巻き込むために、弓構えで握り皮の上部は1cm程度空けて、押し開く過程で拳が自然にすりあがり会で握り皮上部の高さと同じになるようにします。

だいぶ違いませんか?参考にしてみてください。初めは皮が巻き込んでなくすごく不安ですが、できると今以上に人差し指付け根の皮が巻き込まれていることに気づきます。親指の付け根の皮が引っ張られないので親指が曲がりにくくなります。

7:ゆうさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0

手の内のちがいに驚きました!

まだまだまだ、知識が浅かったと思います。

さっそく挑戦してみようとおもいます!!

はやく弓道したい〜(笑))

ほんとうにありがとうございました。


■[877] 胴造りの強さについて (投稿7件)

1:高校生弓引きさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
私はいつも体が動いているぞと言われるのですが自分ではわかりません。
体が動くのは胴造りが弱いのが原因だとわかっているのですがどのような胴造りが強いのか、またどのように強くするのかがわかりません。
胴造りの強化について教えて下さい。

4:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
引分けの際に体が後ろに動いてくるなら、特に引き始めでの縦線の意識が弱いのではないでしょうか?
下半身への指摘もあるのなら、地面を踏みしめ、頭は天井から釣られるように、というのを意識するといいかと。

5:高校生弓引きさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
わかりやすい返事をありがとうございました。
早速明日やってみます。

6:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>>高校生弓引きさん
太ももの内側と脛の辺りの筋肉の使い方を意識すると型にはまる場所があると思いますよ。
意識はああるさんと同じですが頭は天に伸びるよう・足は大地に根をはるように意識すればOKだと思います。

7:高校生弓引きさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
ぬふぬふさん、返事ありがとうございます。
その型にはまる場所とは自分でもわかりやすいですか?


■[878] ■肩■
(投稿2件)

1:ヨウさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0

高校で弓道をやっている者です。

今、1年生が入部したばかりで矢を使った基礎練をしているのですが、

会の時に、どうしても肩が詰まるような、肩が上がってしまう後輩がいるんです。

自分は肩が上がるという経験は無かったのでしっかりしたアドバイスが出来なくて困っています。
追伸
骨格の問題では無いようです。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
まだ練習を始めたばかりの時期ですよね。
もっと余裕を持って新入生を見たり接したりしたいものです。

殆んどの方が高校になって初めて弓道に接し、始める訳ですよね。
弓を持たない状態でも、ただ腕を上げたり、徒手をしたりが楽に出来ない人、また酷く力んでしまう人がいる訳ですよ。

其れは最初の時期の一過性の問題に過ぎません。
慣れれば多くの場合は解決する問題です。
(骨格などの問題であれば、また別途対応が必要ですが・・・。)

>自分は肩が上がるという経験は無かった
うーん、一般的によくある事だと思えるのですが・・・。

次のステップで素引きを始めれば、また同様の問題や、また別の新たな問題が出てくるはずですよ。
其の時に、先輩が余裕を持って対処しなければ、後輩に無用のプレッシャーを与えてしまうことになりかねません。

要は現状では、ヨウさまは他人の射や引き方を見ることが出来ない訳ですよ。
(此れは、此処まで一年間の練習の結果としてです。)

此れからすべきことは、他人の射を好く見ること!射法八節に付いてよく考えながら練習を重ねて行くことでは無いかと思います。


■[879] いろいろな射癖 (投稿6件)

1:黒ヤギさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
弓道暦2年ちょっとの中学生です。
部員の射癖に気になるものがあって、この掲示板で調べたのですがあまり出てこなかったものがあるので質問させていただきます。

親指の付け根?をする人が数人いてよく流血します原因は基本どんなものがあるんですか?

教えてくださいお願いします。
これからもいろいろと質問させていただきますよろしくお願いします。

3:黒ヤギさん
KDDI-HI37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
有難うございます。参考にして指導したいとおもいます。
度重なる質問で申し訳ないんですが
矢がはなれた後暴れる感じで綺麗に飛んでくれない人が数人いるんですが原因はなんでしょうか、お願いします。
一人だけの話しではないので症状をくわしくかけなくてすいません。

4:こすもすさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
押手と勝手のバランスが悪いのでははいかと思います。私もよく言われるので;;;
会・離れだけでなく引分けからバランスよくなる注意するようにしてみては?

5:ビーのさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
矢のしがかかってるとか。

6:黒ヤギさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
返信有難うございます。
あとバランスが悪いというのは大三から引き
分けにかけて馬手が早い、というのもはいりますか?


■[880] 飛び級について (投稿5件)

1:テル・ア・ライさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
このサイトの昇段の規則について書いてある場所は読んだんですが、級位は飛び級ができて、初段からは一段ずつの昇段という事はわかったんですが…
二級から初段を受ける事は可能なんでしょうか??

文書を読む力がなくてすみません…

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>二級から初段を受ける事は可能なんでしょうか??
二級からでも三級からでも受審することだけを考えれば可能です。

でも、合格することまで含めて考えれば、前回に二級や三級と認定されたのであれば、相応の(射技や体配の)練習や努力が必要と考えねばならないと思います。
(また、学科試験もあるので教本を持っての勉強も必要となるでしょう。)

3:テル・ア・ライさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
なるほど……ありがとうございます(__)

明鏡止水さんのおっしゃるようにかなりの努力はしなければいけないと思います…

ただ…私事ですが、前回の審査で一級を取った人達に負けたままではいたくないので…

……こんな理由で審査を受けようなどと思ってすみませんでしたm(._.)m

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>一級を取った人達に負けた
審査とは、あくまでも一つの物差しによる判断でしかないし、一つの価値観でしかないことを充分に肝に銘じて戴きたいです。

此れは、試合や的中に付いても同様ではないでしょうか。


審査とは、上手下手を判定するものではないし、ましてや勝ち負けを測るものでもないはずです。
あくまでも自分自身の練習成果や努力の跡を確認すべきものだと思っています。

5:テル・ア・ライさん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
>明鏡止水さん

そうですね^_^;
子供みたいな事をいってないで自分自身と闘っていけるように頑張っていきます。。


■[881] 力不足? (投稿2件)

1:ケダムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は最近始めた初心者です。この間練習でゴム弓を引いたんですけど、会のときに両手がぶるぶる震えちゃいまして。これって筋力が足りないんですかね?もしそうなら、筋トレの方法を教えてください。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>私は最近始めた初心者です。
ケダムさまの現在の練習形態は解りませんが、始めたばかりで初心者を自認なさるのならば、いま貴方さまを教えて下さっている指導者の方の仰ることを一番に考えねばなりません。

疑問点があるならば、其の指導者の方に直接ご質問なさるべきだし、其れに対する対処法や練習法も合わせて伺うべきだと思います。


■[882] 妻手が縮んで・・・ (投稿5件)

1:弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
この数ヶ月、私は妻手がどうしても縮んでしまいます。
仲間には、アドバイスで「はじけ」と言われています。
でも、上手くはじけません。


もしよかったら、アドバイスをお願いします。

2:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
単純に勝手の筋持久力不足の場合もありますよ。

3:弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そうですか・・・
アドバイスありがとうございます。
数ヶ月前までは同じキロ数の弓でも縮んでいませんでした。



ただ・・・私は最近早気が直ったばっかりです。
それも何か縮む原因になるのでしょうか?

4:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
早気の間は会を持ちません。それにしたがって勝手の筋肉を長時間(と言ってもせいぜい8秒くらいですが)連続して使う事がなくなります。そのせいで勝手の筋持久力が落ちる事はあるかもしれません。

5:弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そうですかー・・・
ありがとうございます。


練習あるのみですかね・・・


■[883] 勝手の力の抜き方 (投稿5件)

1:一箭貫鉄さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
題名の通りなのですが僕は、弓を引くときに捻りを加えようとして勝手に力が入ってしまいます。力を抜いて引くことを意識すると大三あたりから中指の指先が移動してしまい、つまんで引いてしまいます。力を込めず捻りはかけているつもりなのですがうまくいかないときが多く、悩んでいます。

教本ではないですが指導書を見ると打起しの際に控えから前腕を離してはいけないとあります。捻りは打起しのときから弦が曲がるぐらい捻るものなのでしょうか?

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
一般的な正面なのでしょうか?其れとも・・・文面からは斜面のように見えますが?

3:一箭貫鉄さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
明鏡止水さま
僕は正面打起しで弓を引いています。

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
力の抜き方にもいろいろあります。技術は全くむしして考えてみて下さい。 例えば今よりも自分なりに力を入れてみて引きその直後に普段と同じ力加減で引いてみるだけでも何かのヒントになるかもしれません。 また普段どおりに引きながら気分だけ力を抜いても違う感覚が得られると思います。 
力を抜く=本当に力を抜く なんて事は弓道では少ないと思います。気の持ち用やちょっとした加減や方法で力が抜けた感覚になると思います。
ただ、本当にガチガチに力が入っているのであれば別です。

5:一箭貫鉄さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
ぬふぬふ様
言われた通りに力の加減を意識してみました。少しだけですが感覚をつかめた気がします。ありがとうございました。


■[884] 矢所が前 (投稿6件)

1:ナミさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
最近矢所がかなり前です…前の的に中たってしまう程です…。
そのため二十本射込んでも全く中たらないという酷い記録が一週間以上続いています…
二週間後には大会もあります(T_T)
なのでせめて前の的に中たるということはなくしたいのですが、何かいい治す方法はありませんか?
知っている人がいたら是非教えて下さいm(__)m
ちいさな情報でも構いません。お願いしますm(__)m

3:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
矢所が前に行くのを直す方法を知るよりも、まず矢所が前に行く原因を理解したほうがいいかと思いますが。

4:ナミさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
みなさんありがとうございますm(__)m
原因を調べてみます。

5:弓人さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
私も前にいってしまいます.
大会が29日にあるというのに…(´-`)

先生や先輩,友人に訪ねたところ"離れの時,前にぶれる""離れをきってる""肩線のくずれ""弓手が緩む(弦がほぼ1回転する)"など言われました.

6:ナミさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
弓人さんありがとうございますm(__)m
私もどれかの原因にあてはまっているかもしれないので調べてみます!貴重な情報ありがとうございましたm(__)m


■[885] 弓手について (投稿3件)

1:あ!さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
最近、弓手のことで指導を受けます。

離れのときに手が折れ曲がっているそうで

す。

なので、最近はほとんど、前・上に矢がいき

ます。

どのようにして直したらいいのでしょうか?



高1です

2:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
前後どちらに折れるんですか?

3:あ!さん
KDDI-MA33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
前後というよりも上にかくっと折れます。


■[886] 『充実した会』 (投稿2件)

1:ちょろ吉さん
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)
高校で弓道をやっている高校3年生です。

私わ自分のただ漠然と持っているだけの浅い会に疑問を感じています。
たとえ引き分けまで順調に引いてこれたとしても、会で不安になり自分の射が崩れてしまうんです。
早気になってしまうのもこの内容の薄い会が原因なのでわないかと感じています。

みなさんわ会でどのようなことを意識されているのでしょうか?
ご意見お願いします。

2:松竹梅さん
KDDI-KC35 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
ただひたすらに肩から押しています。離れの瞬間の押しがしっかりしていれば多少のミスは補えるのでそれを信じて押し続けます。


■[887] 前鋸筋と菱形筋 (投稿30件)

1:ゆーまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
さて、ちょっとえらそうなことを書いてみます。

弓を引くためには肩甲骨の動きが重要です。この動きを担っている筋群の中で特に重要なものが前鋸筋(ぜんきょきん)と菱形筋(りょうけいきん)です。
前鋸筋とは、肩甲骨の裏面と肋骨を結ぶ幅広い筋肉で、肩甲骨を胸郭に押し当てる働きと、さらに肩甲骨を左右に広げる働き(外転)があります。菱形筋は肩甲骨と脊柱を結んでいて、体表にある僧帽筋の下に隠れていて見えません。これは肩甲骨を内旋させる働きがあります。この場合の内旋とは、肩甲骨の上部を左右に広げたまま、下部を寄り合わせることであり、背中から見て右肩甲骨は時計回り、左肩甲骨は反時計回りの回転のことです。

27:sainomiさん
Opera/9.27 (Windows NT 5.1; U; ja)
>26:悠一さん

こちらこそ無理言ってすいません。
もし,ご存じだったらというつもりでしたので,わざわざ調べていただくに及びません。
お気遣いありがとうございました。

28:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>悠一さん
ありがとうございます。なるほどという感じですね。
>>股関節と膝関節のことでしょうか?
その通りです。一般的に膝関節でピンとこないかもと思いましたので太股脹脛で占めさせていただきました。


>>弓道教範
間違えてました。アーチェリー教範です。

このスレがどうなるか楽しみにしています。

29:よしよし555さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ゆーまさん,もう少し詳しく(易しく?)教えてくださいますか?

・取掛けのときに肩甲骨を左右に広げるために活躍した前鋸筋は,打起しではどのような働きをしているのですか?
・打起しに用いられている筋の名前はなんですか?また,その筋と前鋸筋との関係はどうなっているのですか?
・打起しから大三への移行時に活躍する筋の名前はなんですか?また,その筋と前鋸筋との関係はどうなっているのですか?
・大三でつくるべき「ゼロポジション」とは?弓手のそれと妻手のそれは同じなのですか?
・引分けから会に至る途中で,前鋸筋は働いたままなのですか?離れの時はどうなのですか?
・前鋸筋,菱形筋のトレーニング方法は?.

たくさんですいませんm(_ _)m
よろしくお願いします.

30:悠一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
紫弓さん
膝関節は屈曲させてからだと少しですが、回旋することが出来ます、関節には関節包と言って関節を包む袋のようなものが関節を覆っています、これは関節の安定性を高める働きがあり、伸ばすと関節包の内圧がかかり関節が固定されます、約90°屈曲で最も内圧が下がりゆるくなります。
 ためしに脚を前後に開き前に出した足を膝を曲げた状態と伸ばした状態で横から膝を押してもらうと安定の違いがわかると思います。
なので膝関節伸ばした状態だと股関節の回旋が出てしまい、屈曲させてからだと回旋と外転内転も少し出来ます^^
俺もこのスレは見るのが楽しみです^^


■[888] 本座における立った姿勢、座った姿勢について (投稿3件)

1:迷い人さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
本座における立った姿勢と座った姿勢にはどういった意味があるのでしょうか?
教本を読んでいるのですが、座った姿勢と立った姿勢については書いてあるのですがそれが本座におけるものなのかがわかりません。
詳しくわかるかたどうぞ教えていただけたら助かります。

2:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
教本に書いている立った姿勢と座った姿勢は基本体(基本の姿勢)であり、別に本座に限ったものではありません。
射場内全てにおいて行うべきものです。
もちろん本座でも射位でも、その他の場所でも必要があれば。

なぜ「本座における」なんですか?
誰かから教わったのでしょうか?

3:迷い人さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
そうなんですね!そういう風な考えでいけばいいですよね!
教わったわけではないのですが、今度の審査の筆記試験での問題でそのように書いてあったので、違いがあるのかと思っていました!


■[889] イップスに悩む (投稿7件)

1:瀬戸さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
お久しぶりです。タイトルのとおり最近どうもイップスになってしまい、射込みでは8割9割中るのに立ちではだめになって1本とか2本とかしか中らなくなってしまいました。今まではあった立ちの時の成功のイメージが突然なくなり、会の最中にあれこれ考えてしまい離れが乱れる始末です。それが繰り返されてくうちに、心に癖がついてしまって・・・高体連の大会も近くなって焦りも追加されてしまいました・・・

技術論とは別の世界かもしれませんが、似たような体験のある方はどうイップスを乗り越えるべきか教えてほしいです。

4:ゼクシオさん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
ゴルフ用語でアドレス(弓道では弓構え)をとってから色々考えてしまって動けなくなってしまうことですが、この場合は会に入ったはいいが離れを出せなくなってしまうことかと思われます。

5:けんたろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
呼吸にあわせて動作し、呼吸に併せて話す練習をされるとよいと思います。

6:けんたろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
すいません。
呼吸にあわせて離れる、ですね。

失礼しました。

7:瀬戸さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
みなさんありがとうございます。

そうですね。感情的に弓を引いてて呼吸による肩の開きがおろそかでした。気持ちも入ってなくて、冷静に考えてみればイップスと言える程の射も出来てませんでした。

で、ミレニアム射法を取り入れてみたらこれがなかなかしっくりきて中りも出ました。気落ちしてたんでよかったです


■[890] 参段の筆記について (投稿5件)

1:もぃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
今度参段を受けるのですが、筆記の問題の【「射は進退周還必ず礼にあたる」とはどういうことか述べよ】の解答が分からなくて困っています(>_<)
この部分の噛み砕いた訳(解説)を知っておられる方がいたら教えてください。よろしくお願いします<(_ _)>

2:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2008040321564428.html

「射は進退周還必ず礼にあたり」まで入力できるのなら、googleで91件のヒットがありました。

近頃は先に筆記試験の内容が示していただけるのですか?うらやましいお話ですね。

3:もぃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
鷹さん、返信ありがとうございます!
さっそくGoogleで調べてみますね(*^_^*)
審査は、県によって色々と違いがあるようですね。私も他県の大学に入って驚きました(>_<)

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>鷹さま
>近頃は先に筆記試験の内容が示していただけるのですか?
所属の県連も予め問題集の提示がございます。
筆記は十数問中の内二問出題され、あとは弓道用語の筆記と解説です。

昔は弓道教本持ち込み可・・の処も在ったような?!

5:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
明鏡止水 ◆IDFFcYqcsさま

私は中国地方で7年、関東で10年弓を引いていますが、予め示していただいたことが今まで一度もありませんでした。

最後に審査を受けたのが4年前ですので、その間色々変わったのですね。

予め試験内容を教えていただけることはありませんでしたが、初段の時、中高生と同じ部屋で学科試験を受けました。当然「射法八節を列記し・・」という「定番メニュー」でしたが、暫くしてから学科担当審査員が机の間を回りながら「射法八節は、足踏み・・・」と読み上げをはじめ、それと同時に鉛筆を走らせる音が一斉にし出したことを憶えています。予め勉強してはいましたが、大変助かりました(笑)


■[891] ゆるみ離れの原因 (投稿11件)

1:赤さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
今自分はゆるみ離れで悩んでいます。
ゆるみとは何が原因で起こるのでしょうか?

自分がわかる所では「弓手が弱いとゆるむ」という事と離れを造ろうとするとゆるむ感じがします。


よろしくお願いします…。

8:名無しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; Lunascape 4.6.4)
大三で勝手の肘は張れてますか?
会で「カポッ」とハマった感触はありますか?
それがないと伸び合い、鋭い離れは出ないと思います。

9:こんばんみぃさん
DoCoMo/1.0/P504iS/c10/TB
ゆるみがでるのは会に来てからの右肘がきちんとした位置に定まっていないからです。又、自らの矢束にあった引き分けが取れてますか?是非確認しながら稽古に励んで下さい。

10:アチャチャさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; msn Optimized IE build03;JP)
赤さんへ
馬手に就いて書きます。

馬手は、特に会や離れでは視界に入っていないので、注意を要するところです。

右肘で引くのですが、手首の力を抜くのではなく無駄な力を入れないことが大切なように思われます。

会では右肘が自分のポイントに収まった時、それを固定して、右手が的方向へそれ以上動かなければ、ひとまずOKです。

もし動くのなら、手首や肘の関節に力が入り必要以上に引いていることになります。

この場合、離れで無駄な力の意識が飛んでしまうと、詰め合っていなかった部分は緩みます。

これを解決する必要が有る時は、とり掛けの時点で、会の馬手の手の内を考慮しなければなりません。

さて、これ以上の具体的なことは、個々人の射法次第ですので、省略いたします。

参考になれば、幸いです。

11:赤さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
皆さんありがとうございます!
自分はもしかしたら必要以上に力を抜いたり、肘が収まってなかったのかもしれません。

今日の練習でいろいろ試してみたいと思います!


■[892] 引き分けについて (投稿4件)

1:カーテンさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
大三から引き分けで先生は大きく引けと言われたんですが先輩は45度で引き分けをするようにと言われました!
どのような引き分けが理想ですか??

2:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
45度ってどこの45度ですかね・・・

引き分けの時に耳の後ろを通れば基本的に良いと思います。

第三の時に右手の肘を顔に引き寄せるようにしてひじを後ろにもってく感じで引き分けを。

そうすればいいと思います

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
先ず、指導法について疑問を感じていらっしゃるのなら、大きく引くことと45度に引き分けることとは、矛盾することでも相反することでもないですよ。

4:AAAさん
Opera/9.26 (Windows NT 5.1; U; ja)
多分45度にする場所を勘違いしてるんじゃないですか?先輩にどこが45度なのか確認してみることをお勧めします。


■[893] 皆中したい (投稿5件)

1:あひるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.1)
皆中のかかった4本目の会が持てず早気になってしまいます。
1〜3本目までは十分な会が持てるのですが4本目は口割りにこないところで離してしまいます。
何かいい方法はないでしょうか?

2:ゆーまさん
DoCoMo/2.0 F902iS(c100;TB;W23H12)
とりあえず練習してください。

3:弓有さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>あひるさん
>皆中のかかった4本目の会が持てず早気になってしまいます。
>1〜3本目までは十分な会が持てるのですが4本目は口割りにこないところで離してしまいます。
>何かいい方法はないでしょうか?

5本目もあると思って、4本目を1〜3本目と同じ気持ちで射る練習をされてはどうでしょう。

皆中を頻繁に出す方は、いつも一本一本を新たな一本と思って大事に射ているようです。

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>あひるさん
中りは中りで反省し、外れは強く反省する。
なぜ中ったのか、なぜ外したのかを考えれば皆中は自然と出ると思います。  中りと外れの射の違いが自分で強く分かれば壁が乗り越えられると思いますよ。

5:あひるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.1)
みなさん返信ありがとうございます。
言われたことを参考に頑張ってみます!


■[894] ミレニアム(肩出し)射法について (投稿6件)

1:21世紀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.7.0
過去ログやみん弓を読んでミレニアム射法についてある程度のことはわかったつもりです
皆さんのなかで賛否両論なのもわかっています
ミレニアム射法を現在習得しようとがんばっています
みん弓と独学だけで習得はやはり厳しいでしょうか?
コツや感覚の特徴、気をつける点などありましたら教えてください
質問多くてすみません
お願いします

3:21世紀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.7.0
sudachiさん 回答ありがとうございます
立一の求めかたですか…
難しいですね…
具体的な練習法はないでしょうか?
回答お願いします

4:21世紀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.7.0
すみません…
↑の練習法とはミレニアムの習得方法についてです

5:sudachiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
あんな高飛車なことを言って本当にごめんなさい。

私的には「ミレニアム射法」は新刊本も読んだところで、所謂「横一」に特化した理論と感じたが故のコメントでした。

唯、このようにして構成された横線に縦線の伸びがうまいこと絡んでくればスバラシイ事だと感じました。

でも具体的にいつ同様に絡めれいけばいいのか、正直なところ分かりません。

ご氏名っぽいのでお答えいたしました。

本当にごめんなさい。

分かる方がいらっしゃれば、ご教示誦いただければ幸いです。

6:21世紀さん
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001/SN353695012981312 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
回答ありがとうございました
どうか気にしないで下さい…
ありがとうございました


引き続き練習法についての回答お願いします


■[895] 中る引き方 (投稿8件)

1:セカ爺さん
KDDI-SA39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
私は高校で弓道をしている者です。
私の先輩に慶応流(名前があってるかは分かりませんが)という弓手肩をグイッと入れて引くやり方で弓を引いていて的中率は9割位でています。
この事について何か知ってる事があれば教えて下さい。

5:セカ爺さん
KDDI-SA39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
そうなんですか…
私はみんなの弓道を読んだことないので分かりませんが…
もしその慶応流を試してみるとしたらコツはありますか?肩壊したりしないんでしょうか?

6:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
慶応流のやり方は、みんなの弓道に非常に詳しく書いてありますので試すなら読まれることを勧めます。しかし、過去のスレッドで見る限り、上手くできないというのもあります。

個人的には、確かに当たる射法の一つですが、万人に適したものでなく向き不向きがあると思います。もし、万人に向いているなら、慶応流を学ぶ学校の的中がものすごいことになっていてもおかしくありませんが、チームの的中が9割5分いってないことからも全員ができるものでないと個人的に思ってます。

挑戦する価値はあると思うので体を壊さないよう気長にやってみてください。

7:セカ爺さん
KDDI-SA39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
なるほど〜
親切な回答ありがとうございます。
みんなの弓道を読んで試してみます。

8:弓道命さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ひとつだけ詳しいわけではなぃのですが、
ミレニアム=慶応流ではないと思います。
根本の考え方は近いかもしれませんが、、、

慶應流は桂慶應流というのが存在しており、それに属しますが、ミレニアム射法がその教えに存在するわけではありません。

塾高=慶応流
中等部=ミレニアムって感じだと思うので。
一応参考までに。


■[896] 打ち切り (投稿2件)

1:konさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
こんにちは。


自分は離れ時に手の内を緩ませて弓を返してしまう癖がひどく、ならいっそのこと打ち切りで引いた方が的中が安定するのではないかと思っているのですが、グラス弓で打ち切りにした場合、弓が傷むと言うこと以外にどのようなデメリットがあるのでしょうか。

2:かあぼんさん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
私も打ち切りの射です。
打ち切りは弓が傷むのですか?
私はそうは思わないのですが…

デメリットに関してはほとんど無いと指導者から聞きました。むしろ緩ませて弓返しさせている方がいろいろデメリットは発生しますよ。


■[897] しっかりした手の内 (投稿6件)

1:半熟さん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)

友達の手の内が弱く、顔がそんなに前にある訳でもないのに、髪をはらってしまいます。決して引きすぎている訳ではありません。逆に引かなすぎなくらいです。手の内の基礎知識は教えたのですが、一向に直りません。できるだけ強い(?)手の内の作り方を具体的に教えて下さい。

3:半熟さん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)

ご指導ありがとうございます。
ですが本人いわく、キツくないそうです。。。

4:ジキルさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
それは自尊心がじゃましてるだけ

5:半熟さん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
今日の練習で、引けないかと聞いたところさほど無理なく引けました。
ですがやはり顔をはらってしまいます。。。
手の内なのか、と思うのですが?
手の内はベタ押しで小指が短いせいかしめられないそうです。

6:ちゅんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 ベタ押しの時点で弓力に負けていますが・・・。
 親指を曲げずに、反らすような意識を持てば、自然に親指根が下に下がります。ひとたび親指根が浮き上がると、十数キロで押し返してくる弓の力に対抗できません。肘、手首、親指を一直線に保つ意識が必要かと思います。
 正面であれば必要なのは天紋筋の密着で、小指は必要不可欠とは思いません。手の小ささを理由に言い訳をする人がいますが、練習で手が大きくなるわけでなく、言い訳に過ぎないことをしっかり教えるべきです。
 手っ取り早く払いを止めたいのであれば、虎口の皮を巻き込んで、大三でトルクをかければ、対症療法にはなると思います。


■[898] 肩の下げ方 (投稿3件)

1:弓道公爵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
突然なのですが、矢を射るときにで
「打ち起こし」がありますが、その時にどの様にしても、両肩が上がってしまいます。
どの様にしたら、あがらなくなるでしょうか教えてください。

2:手心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
打ち起こしで両肩が上がっても、引き分けで下げれば問題ありません。

大三から引き分ける時に肩の力を抜いたまま最初に両肩の付け根から引け分け、次いで両肩が開いたら腕を使って引き分け、と手先に行くほど最後に引き分けるようにすると直ります

3:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
やり方は人それぞれかも知れませんが、自分は肩はキッチリ落としっぱなしにしてます。
途中で肩が浮いたら、後からリカバーするのはほとんど無理ですから。
肩を軽く締めるって程度です。

弓道公爵さんの射を見てないので何とも言えませんが、打ち起こしの時点で肩が上がるのは、肩に注意が全く行ってないか、力みすぎかだと思います。


■[899] 弓のかえしかた (投稿18件)

1:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんにちわ。中学三年生の深紅です。

今日質問させて頂きたいのは「弓返し」です。

http://jp.youtube.com/watchv=lCKLGMK_3No

この日大選手のような射形を目指していきたいと思っています。
離れ・弓返し・・・etc がほぼ完璧だと思います。
離れの時少し下がってるのが気になりますが(違ったら注意してください)

僕はどうしても「弓返し」ができません。
あんだけきれいな弓返しができるにはどんなポイントがあるのでしょうか?
弓返しができる方どんどんお願いします。

15:ゆーまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
というかスレ立てたんだからアドバイスはもらえて当然みたいなその態度は気に食わない。。まぁ中学生だからある程度は目を瞑るけど。。

しかし現実問題として中学生の子があと3ヶ月でこの射に近づくのは無理ですけどね。いや、それが弓返りだけだとしても。この方たちは相当な練習と場数を踏んできたはずです。それを深紅さんができたら僕深紅さんの射を見に行きますもん(笑)

まぁ引退まで3ヶ月ということで焦る気持ちは凄くよく分かるのですが、まずは身の丈にあった成長を求められては?そっちのほうがあと3ヶ月有意に過ごせると思いますよ。まぁもっと先の将来にこういう射になりたいと思うのは一向にかまいませんが。。

16:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
確かにそうですよね・・・。頑張ってみます>kurichaさん

別にアドバイスが絶対もらえるとは思っていませんよ?
別に弓道の話をしてくれれば構いませんよ。
ただ、Youtubeで見た人の感想については、
自分でスレッドを建てて会話して頂きたいということです。
別にスレッドをたてて返信がこなくても別に
怒ったりはしませんよ?

完全のこのような射ができるとは思っていません。
ただ「綺麗に引く理想」として頭にいれているだけです。

ただ(笑)ってのは気に入りませんね。
別に使って頂く事に文句はありませんよ。
僕もよく使いますから。
ただこっちが本気で考えているのにそういう場違いに(笑)って使われるのがね・・・
上からものをいう感じでね・・・>ゆーまさん

17:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
弓返りが必要か否かはべつにして、強いて言うならば指先に無用な力を入れないのがコツかなと。

指先で握り潰すような力を入れると返りにくいかなと思います。


ただ、この話題危険なんですよね。

弓返りの成否をどの位でよしとするか、弓返しとの差異はどうなのか(あからさまなのはそりゃダメですが)、微妙な問題を孕んでいて言葉だけではなんとも言えないものだということです。

18:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
たしかにそういわれればそうかもです。
弓手の手首の関係もありますもんね>ゆんさん

僕が書いたレス13のやつは生意気かもしれません。
申し訳ありませんでした


■[900] 好調時と不調時の的中率の差の激しさ (投稿27件)

1:ダッシュマンさん
SoftBank/1.0/812SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
はじめまして。

調子についてお聞きします。
僕は最近、調子のアップダウンが激しいのに悩んでいます。
例えば、昨日気持ちよく引けて7〜8割の的中率があったとしても、今日は気持ち悪く、1〜2割ほどの的中率しかないという状況です。スランプというわけではないと思いますが……

練習の臨み方に問題があるのでしょうか。また、つねに安定した的中率を維持できている人はどのように練習されているのでしょうか。

24:ゆーまさん
DoCoMo/2.0 F902iS(c100;TB;W23H12)
まぁ達観してみたら試合の勝利も自己満足でしょう。
しかし高校生や大学生のひたむきに勝利に向かう姿に対して自己満足だなんて言葉はとてもかけられません。単に試合で勝つ、いや前提の目標としては勝つことなんですが、3、4年という短い時間に自らをかけて修練し、志を共にする仲間と苦楽を分かちあう経験は一生の財産です。弓を引く以上に心に残るものです。
そのことを考えた上で試合というのは「試し合い」なのです。決して殺し合いでも、失敗は死ぬことでも、罵倒の応酬でもないわけです。そんな感じで余裕を持った多面的な角度から考えてみてはいかがでしょうか?
あと中坊さん。あなたは中学生の指導者じゃないんですか?

25:ゆーまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
それとkurichaさん。。  それを言ってしまえば我々のしていることのほとんどは「生存」するためには特段必要のないものです。しかし「生きていく」ためには不可欠なものなのです。  ってドイツの哲学者が言ってた気がします。。。

26:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
>>ゆーま様
ええ、そのつもりで言ったんですが・・・

「生きていく」ためには不可欠なもの・・・
までかどうかは判りませんが。(明日意生き抜くのにどうしよう・・・と言う状態になれば。私は明日の仕事が大事です。)

27:ゆーまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
そりゃ僕もです。。明日の実習の方が大事です。。  てか弓引けないなぁ〜。。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 851〜900件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ