矢こぼれが頻繁に起こる (投稿4件)[1〜4]


1:きゆまささん
矢こぼれが頻繁に起こるのですが、どうしたら治りますか?

それから弦が拇指をかするのですが、どうしたらよいでしょうか?

2:さすらい弓道人。さん
矢こぼれは・・・
取り懸けを工夫する。
引きつけが強すぎる。
会での矢筋の張る方向が違う。
矢枕がしっかり出来ていない。
というのがあるのではないでしょうか?

離れで弦が親指をかする・・・
これも工夫が必要ですね、カケの親指の力加減を工夫してみましょう。

3:とばりさん
矢こぼれの原因は、すべて勝手にあると考えて良いでしょう。

勝手に必要な矢を押さえるという動作ができていないからです。

直接的には、弽帽子が的方向に向いていないことが原因ですので、弽帽子を的方向に向けるようにしてください。

もしかしたら、勝手手先の力を抜いて引こうという意識が強すぎるのかもしれません。
(三つ弽の場合)弽帽子を押さえる中指で感じる力を減らそうとして、弽の弦溝のみで力を感じるようにしてしまいます。こうなると、弽帽子は自然と体の外側に向いてしまいます。

勝手手先の力を抜こうとする場合、勝手で感じる弓の力と、自分で入れている勝手の力は別物だということをまず意識してください。
まずは、勝手の親指だけでなく、中指で弓力を感じるということを意識してみてください。
これは、弓力を受けて勝手が離れそうになるのを、弽帽子を体の外側に向けるのではなく、中指でしっかりと押さえることで実現しようということです。

これができれば、弦が親指をかするということもなくなるでしょう。

4:とばりさん
申し訳ないです。
カケを漢字で入力して、文字化けしてしまいました。
弽はすべてカケです。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 矢こぼれが頻繁に起こる (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ