2009/06まで 技術・体配編 [1201〜1250]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[1201] 練習 (投稿2件)

1:あぁさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
こんにちは。
早速ですが、皆さんはどのよな練習をしているのですか??
最近自分の練習の仕方に悩んでいます。
1年の的前に上がってから、自分のペースで引いて、休憩も自分で勝手にして…と部の皆も自由です。
このような練習方法だから練習でダラダラしてしまうんだと思うんです。けど、今までこのような練習の仕方だったので、他の練習の仕方がわかりません、なので皆さん良い練習方法を教えてください。お願いします!!

2:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
立ちを組んで練習すると緊張感が出ると思います。あとは、分付や黒板などに記録をとると良いかと。


■[1202] 暴発 (投稿9件)

1:迷人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕は高校2年なんですが、春頃から暴発してしまいます。一時は治っていた時があったのですが、最近また暴発してしまいます。
その暴発というのは「ガシャン!!という変な弦音がして矢が数メートル先で落ちてしまう。」というものです。空筈ではないと思うのですが、いまいち原因がわかりません…。この様な経験がある人もそうでない人も何かアドバイスお願いします。m(_ _)m

6:山吹色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
右手をめいっぱい手首で引くとそういうことが起こります。空弦を引いてみて暴発したら、たぶんそれで間違いないと思います。けど試さないほうが良いです。怖いですから。

7:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ボクも2ヶ月前は同じ現象が起きてました。
先生に注意されて直したら治りましたけど
原因を話しますね!

@離れのゆるみ(トラウマになって思いっきりゆるんでしまう)

Aかけで筈を教えてしまう・・・というのは第三の時かどこかに親指をしたにやってしまう癖がつていてそうすると筈を押してしまってとれやすくなる)

B手首のひねりがたりない

主にAが原因だと思います。ボクはそれで直りました。
これから期待しています!!

8:LOVEさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)
私も先日から暴発が頻繁に起こるよぅになりました。
はっきり言って弓を引いて離すのが怖くなりました↓↓    これからどのようにして克服しようか悩んでます。 
ぁと原因をたくたん書いてくれてぃるのですが、まだ他にぁったりしませんか??

9:迷人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
LOVEさん、やっぱり暴発してしまうとどうしても恐怖心が抜けませんよね。最近は先生に注意されたことを意識するとあまり暴発しないようになりました。暴発の原因は人それぞれだと思いますが一応書き込んでおきます。
僕が注意されたことは離れるときに押手を極端に後ろのほうに突いていたので矢が飛んでいく前に矢枕から落ちて矢が数メートル先で落ちていました。今は押手をまっすぐ的のほに突くことを意識しています。
それともう一つ以前僕が暴発していたときには押し肩が抜けているとか勝手の引きが甘いということを言われました。また、離れる時に勝手が戻っているとも言われました。
恐怖心はなかなか消すことができないと思いますが一緒にがんばっていきましょう!!!


■[1203] 参段 (投稿64件)

1:sunlightさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
次回参段初受験です
どれくらいの基準で受かるんですかね
ちなみに高2で東京都です
大体のラインや
みなさんの経験なども聞かせてくださると嬉しいです

61:汐さん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
私は高校生で参段を持っています。。
弓歴が浅いうちに参段を取ると正直周りからのプレッシャーが大きいです。「参段なのに…」などと言われることも多々あります。


でも私は参段を取ったことに後悔はしていません!これからもっと人間性を磨いて皆に認めてもらえるように努力しようと思えるからです。

本当に純粋に弓に取り組んでいるのなら諦めずに挑戦し続けるのも大切だと私は思います。

62:みっちょむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
汐さんへ
すばらしい事です。
あなたの考えに間違いはありません。
さすが高校生で「参段」を持つほどの人だと思いました。
これからも射技を磨いて、後輩の為にも手本となってください。
周りの雑音に負けることなく、がんばってくださいね!

63:れいさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
はじめましてです。
私も高校から弓を引き出して、参段とりました。
しかし汐さんとは正反対で、プレッシャーなんて全く感じません(*´□`)↓
これもどうかとおもいますよね。。。

64:クマ助さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私も高校の時に三段を獲りました。今から11年も前の話ですが・・・
あの時分はまず三段を持ってる人が少なく持ってるだけで、びっくりされました。
まぁ〜学生だから中らないと意味が無かったですけどね(笑)
長く弓を続けるなら早く三段を獲らなくても十分だと後になって気付きました。


■[1204] 弓手の親指の付け根が… (投稿2件)

1:どら焼●さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
最近、弓手の親指の付け根辺りがいたいです。けど、弓が引けないほどの激痛というわけでもなくがんばれば引けるので引いていましたが、1ヶ月がたってもまだ痛みます。どうすればいいと思いますか?

2:ああるさん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
病院または接骨院で診てもらって下さい。その上で、全く引かないことも含めて、一時的に練習方法を見直すべきだと思います。


■[1205] 手首の力をかけずにひねる (投稿4件)

1:翼さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
手首の力を極力かけずに肘からひねろと言われますが、感覚的によくわかりません。
やろうとすると馬手の肘が後ろにいかなかったり矢が落ちてしまったり・・・
どうしたらできるのでしょうか・・・

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
肘と手首の真ん中辺りを捻るようにすると良い、と聞きました。
やってみると、肘がやたらと後ろに行かず、馬手前腕が起きるようになると思います。

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>手首の力をかけずにひねる
捻りを掛ける・・・と云う手先の部分のことを考えるよりも先ず、身体の中心線や肩線や腰の線などの、身体の根幹部分から見直すべきではないでしょうか。
(基本体や三重十文字です。)

また、馬手に力を掛けようと考えるならば、それなりの弓手の完成や働きが要求されることも云うまでもないことです。

(完璧に出来てるよ!・・・と仰られるのなら余計なお話ですが……。)

4:翼さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
ありがとうございました!
やってみます!


■[1206] 矢飛びの速さ (投稿8件)

1:さんななさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
自分は14kgの弓を使っているんですが、12kgを使っている後輩より矢の速さが遅いんです。
どうすれば矢の速さが速くなるのでしょうか?アドバイスをください。

5:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
まずはロスの無い離れが必要です。 一般的には矢筋に放すと言われます。 放たれた矢が上下や左右に揺れながら飛んで行ったり、また的等に刺さった矢が斜めに刺さっていたりしない離れが必要です。 弓手・馬手・三重十文字・五重十文字など色々気にしないと理想的な矢飛びの改善はむずかしいです。 私は弓手の押しが強いと矢勢がでるなどと言われた時もあります。試しにやってみるのもいいかも知れません。

6:さんななさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
弓は2人とも、れんしんです。
馬手は緩んでいない(多分)と思います。

7:山吹色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そんなの気にしなくて良いと思いますけど。ただ矢勢を出したければ、弓上げすれば良いし、そもそも実際、遅くないかもしれないし、実際にタイムで計っても0.5〜0.8程度の差じゃ分からないし、正確でもないし、感覚で計っているのでも、自分は遅いと思うと、そのように錯覚してしまうものですしね。
まあ、あと思うに右手を気にしすぎかな?矢勢は右よりも左で出すものです。

8:天狐さん
KDDI-HI39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
妻手が会では緩んでなくても離れでそのまま出せなければ緩んでるのと同じことだと思います。まあやはり弓手がしっかりはまっているのが前提ですけど。


■[1207] 安土にとどかない! (投稿4件)

1:克也さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
こんにちわ
いきなり安土に届かなくなってしまいました…。
10キロの弓を使っています。
ひけてはいるし
狙いも、安土に届いていた時と同じ場所です。
何故なんでしょうか。
よかったらおしえてください。

2:まるのりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.2)
10キロを今まで使っていて急に届かなくなったのでしょうか?
10キロなので打ち上げる気持でいかないと的には届かないと思います。あと,離れが上に切っている,手の内がきいていない,弓手が負けている,などの可能性があります。矢所がどこに集まるのか教えていただければ,少しはわかるかもしれないです。

3:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>よかったらおしえてください。
今の届かない射と届いていたころの射を比べてみて下さい。 原因が分かるはずです。 仲間に射を見てもらいおかしな所を指摘してもらうのも自分のためには有効な稽古方法ですよ。

4:克也さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
アドバイスありがとうございます。的の真下に落ちます。安土の下のコンクリートに落ちてしまいます。


■[1208] 手で引いてしまいます (投稿4件)

1:耳たぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
顧問の先生に「離れの直前に肩が上がり、体が縮こまっている」と言われました。原因は手で引いていて体で引いていないかららしいのですが、どうすれば手で引かずに体で引けるのでしょうか?
アドバイスお願いします。。。

2:弓有さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>どうすれば手で引かずに体で引けるのでしょうか?

顧問の先生に問うのが解決の早道だとおもいますよ。

両肩の力を使うように意識してはどうでしょう。

3:弓人さん
KDDI-MA31 UP.Browser/6.2.0.11.1.4 (GUI) MMP/2.0
離れのときに体が縮こまるのは離れの瞬間に離れを意識しすぎて、伸合いが止まっているんじゃないですか?

4:耳たぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
弓有さん、弓人さん、ありがとうございます。1度、先生に聞いてみようと思います。
まだまだ初心者なので、また質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。。。^^


■[1209] 離れ (投稿6件)

1:弓道部員さん
DoCoMo/2.0 D903iTV(c100;TB;W28H20)
こんにちは。離れについて質問です。
自分はよく「離れが軽い」と言われます。何度か自分の離れが好きと言ってくれる人もいました。ですが、なんか弱い感じという人もいるんです。自分の感覚でも結構軽い感じかなとは思ってます。
実際に見ないと詳しく分からないでしょうが、「軽い離れ」はいいのでしょうか?

3:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
離れが軽いとは羨ましい。

力まずゆるまず、会で伸びている方向(矢筋)に同時に両拳が出ているなら問題ないと思いますが。押しが利いてないと、離れが弱い感じに見えるかも知れないですね。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
周りの人たちが、軽くて良い離れだと評価しているということは、中りも出ているのでしょうから、素直に受け取って良いと思います。一種のセンスを感じます。
離すために弓は引いているわけで、離れに自信を持っているのが一番で、的中の要諦です。精神的にも強い武器になります。
離れが軽いということは、馬手だけでなく弓手手の内も含めて一瞬のバランス感覚が良いのだと思います。

5:弓道部員さん
DoCoMo/2.0 D903iTV(c100;TB;W28H20)
そうなんですか ありがとうございます(^o^)
もう一つ質問なのですが、自分は猿腕ですが、腕を打たない猿腕です。離れで肘が上に出ちゃうんです。的中には大丈夫そうですが見た目がなんか嫌なんです。審査や大会であまり綺麗に見られなそうだし… 直したほうがいいでしょうか?

6:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
>弓道部員さん
今すぐではなく4・5段になってからの直すのがいいかもしれません。(一般でね)
知り合いは錬士と引き換えに中りが落ちた気がします。
もう一人は全日本の常連です。
どう転ぶか判らないから在る程度分別が付くようになってからの方が良いかと思います。


■[1210] 手の内について (投稿3件)

1:はまださん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近手の内で悩んでいます。

僕は手が小さいので、本で見るような手の内にすると弓がしっかりと握れず、離れでは、弓が飛んで行ってしまいます。
なので、ついつい握ってしまうのですが、手の内が潰れていると言われます。

いろいろ自分でやってみたのですがうまくいかず。。。

勉強になるようなHPはありますでしょうか?


僕は正面打ち起こしです。


すいませんが、よろしくお願いします。

2:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
手が小さいと大変なのはよく分かります。 私も手が小さい1人です。 手が小さいからと言ってやはり弓を握ったり潰れてしまってはいけません。 弓は自分の弓ですか? 自分のであれば握りの形を変えた太くしたり細くして自分にシックり来る形を作る事をオススメします。 必ずしも手が小さいから細いのがいいって訳でもないし丸身の強いアンコがいいとは限りません。

握りの形を変えるのが難しいのであればやはり教本通りに近付けるしか無いですね。 上・下押しと小指と親指関連は最低限、テンモン筋やツマ揃え辺りは2の次ぐらいの気持で私は今でも稽古しています。

3:はまださん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
お返事ありがとうございます。

やはり教本が一番解りやすいのでしょうか?

弓は自分の弓なので、握り部分の変更も考えてみたいと思います。

またよろしくお願いします。


■[1211] 離れで両腕がさがるのです… (投稿5件)

1:うなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
離れの後、両腕がだらんと下にさがってしまいます。
「引分けで左右の腕を横に広げず、下に引き下げてしまっているからだ」というご指摘を頂いたので、注意して直すようにしているのですが、練習時間が長くなってきたりすると、ひどいときには両拳が腰のあたりまで下がってしまうときもあります。
脇の下あたりに力を入れて、下がらないように意識すると、今度は幕すれすれのかなり高い位置に矢が飛んでいってしまいます。
このような癖を克服した方、こうするとよいといったようなことがお分かりな方はいらっしゃいませんでしょうか。。

2:みっちょむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
まず、弓手は離れで極力動かさない。(的に向かって押し続ける)
で、馬手は後ろ的に向かって離す。

3:うなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みっちょむさま、ありがとうございました。
「弓手の押しが足りない」という指摘もうけているので、それも原因だったのかもしれません。
早速週末の練習でやってみます!

4:ゆみんちゅさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
弓はそもそも上が長くて下が短い構造ですので、力は多少下に働きますから腕が多少下に下がるくらいまではありでしょう。
ただ、それもまぁせいぜい方の高さくらいまでかと思います。

僕も高校の時に胸のちょっと下くらいまで下がる時期がありました。
会のときに力の向きはどう意識していますか?引き分けの時の力のまま行くと、当然の事ながら力は下に強くかかったままになります。
なので、遠くから引き分けて、口割の高さまでは遠くまで引き分けて(矢が口まで下りてきても矢と口の間は3cmほど開いていました。)、そこから一気に横に引いて口割りを着けるという引き方をしていました。
結果、力は会に入る時には大きく横にかかるので、ほとんど下がらなくなりました。
会で横に張る感覚をつかむまでは、このような引き分けも試してみてはいかがでしょうか。

5:うなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ゆみんちゅさま、ありがとうございます。
引分け、会では「横へ、横へ」を頭においてやっている(つもり)のですが、しんどくなってくると、そのまますとんと下がり、口割りにもっていく、、というケースが多いです。

>そこから一気に横に引いて口割りを着ける
これを試してみます!!


■[1212] オススメの弦 (投稿5件)

1:ヤマンバさん
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001/SN353695012981312 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
みなさんのオススメの弦は何ですか?

あと弦によって変わることは何ですか?

ちなみに今は響つかってます!

2:山さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
過去ログやGoogle検索等をしてもらって、見てもらった方がいいかと思いますが、一応。

私は龍鳴→皆中弦→FFひむか弦 と使ってきました。
一般的に細い弦の方が矢勢がでます。
しかし、弦の性能は射手と弓 次第で変わります。

3:ヤマンバさん
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001/SN353695012981312 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ヤマさんありがとうございます!


ちなみに1番細い弦はなんですかね?

4:ヤマさん
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001/SN353695011512274 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
一番細い弦が何かは分かり兼ねますが、矢勢を求めるのでしたら、宮崎の守山弓具で通信販売しているFFひむか弦の極細をお使いになるのが良いかと思います。
ただし、一本\2500です。
また、弓に負担がかかると懸念している人もいます。
自己責任でお使いください。
以後は過去ログをお読みください。

5:ヤマンバさん
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001/SN353695012981312 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
一本2500円ですか…

高いですね…


わかりました!ありがとうございます!参考になりました


■[1213] 腕をはらう (投稿7件)

1:山猫さん
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001/SN353695012981312 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弓道はじめて間もない高校一年です
最近腕をはらいます
猿腕というわけではないのですが…痛くて困ってます
腕をはらう原因や理由を教えてください!

4:山猫さん
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001/SN353695012981312 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
青鶯さんありがとうございます!試してみます!



我慢ですか?f^_^;

5:山猫さん
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001/SN353695012981312 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
すみません名前間違えました…

6:いうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
我慢は冗談です。

弓手で手首を入れすぎると、つのみが効かなくて腕を打ちやすいとか・・・

7:山猫さん
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001/SN353695012981312 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
そうなんですか…

明日試してみます!ありがとうございます!


■[1214] 肩の付け根が痛いんです。 (投稿7件)

1:どんぐりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は2段で弓13KG(葵)を引いています。

弓を購入してからの数ヶ月は特に痛みなどは無かったのですが、2ヶ月位前から左肩の付け根(前.上側)が痛く、
肘を折って肩を上げようとすると激痛が走ります。
(脇を開いたまま両手で物を持って上に上げようとすると10cmしか上げられない状態です)
弓の反動かな?と思いつつも、まだまだ射形も下手なので何らかの力が入っての事だと思います。
ふとした日常の動きでも痛みが出るので、家族から「弓道お休みしたら?」と言われていますが、どうしても弓道を続けたいんです。
同じ様な経験やアドバイスを頂けたらと思い書き込みしました。
よろしくお願い致します。

4:Y.K.さん
Opera/9.24 (Windows NT 5.1; U; ja)
>肩を上げようとすると激痛
この時点でもう練習してはいけません。明日は部活を休んで病院に行って下さい。
3週間から1ヶ月ほど練習をしないようにという指示が医師から出されるはずです。おそらく、腕立て伏せのような基本的な運動すら禁止されるでしょう。つらいでしょうが素直に指示に従いましょう。
余談ですが、診察後に筋肉注射されると思います。針太いですけどガマンしてください…

5:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
専門的なことはわかりませんが、弓が引けない体になる前にお医者さんに診てもらいましょう。
一度故障するとクセになって、治った後も故障しやすくなってしまうことがあります。

弓を引かずとも、イメージトレーニングや教本を読むなどして稽古はできますよ。

6:通行人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>左肩の付け根(前.上側)が痛く、
肘を折って肩を上げようとすると激痛が走ります。

肩の前側であれば上腕二頭筋長頭腱炎かもしれません。
早めに整形外科で受診することをお勧めします。
早めの治療で早く直れば、休む期間が短くなります。

お大事にしてください。

7:どんぐりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
Y.K.さん 百夜 ◆WR1hQljoさん 通行人さん
アドバイスありがとうございます。

実は友達2人が来月審査なのですが、座射の稽古で人数合わせの為、
ついつい無理してでも参加しなければならい状況です。
だけど、やはり・・・お休みして病院に行かないとダメですね。
今週末、正直に話して病院へ行ってみます!
ありがとうございました^^


■[1215] 大三が… (投稿4件)

1:全国制覇さん
SoftBank/1.0/812SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
僕は小笠原流の者です。
大三のとき、どうしても右の肩甲骨が横に突出して、奇妙な形になってしまいます。どうしてでしょうか……

2:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
小笠原流と名乗る限り、ここで聞かず教場で聞くべきでしょう。
門人として恥ずべき行為です。やめていただきたい。

3:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
小笠原流かあ・・・正式なものはぜんぜん解りませんわ・・・

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
小笠原流に「大三」って在りましたっけ?


■[1216] 弓手の肩が詰まる (投稿2件)

1:弓道部員TWさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
最近の自分の射形が弓手の肩が詰まる?←(表現が間違えていたらすいません)
状態でそのせいか、矢所が2時辺りに集中しています。
自分としては弓の中に入る気持ちで引き分けています。
何が悪いのかわからなくて悩んでいます。どなたかご指導お願いします(T_T)

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.6.0
肩だけが体に入っているのではないでしょうか?


■[1217] 弓手の押し方 (投稿2件)

1:ローサさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私はよく矢が的の右側に飛んでしまいます。

顧問の先生には弓手が押せていないと言われたのですが、押し方がいまいちわかりません。
また、弓の力を肩で受けれていない、押し引きの方向が違うとも言われました。これはどうすればいいんでしょうか?

もっと上手くなりたいので、ぜひ教えてください。

2:高巣さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12
文章ではどのような射かわかりません。
実際に引き方を見ている顧問の先生に聞くべきでしょう。


■[1218] 練習できない日の過ごし方 (投稿9件)

1:全国制覇さん
SoftBank/1.0/812SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
試験休み等で、練習できない日、皆さんは何をなさってますか?…………私の仲間は、「試験中は身体を休めるいい機会だ」と言う人もいれば、「試験中だからこそ、ゴム弓で練習して身体が鈍らないようにしなくてはならない」と言う人もいます。
どちらももっともな意見だとは思いますが、皆さんはどのように考えますか?

6:全国制覇さん
SoftBank/1.0/812SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
わかりました。
基礎的な事ほど大切なことは無いようですね。
ところで、僕の友人や先輩はゴム弓のゴムを短くして負荷を大きくしていますが、これはいいことなのでしょうか?

7:まるのりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.2)
ゴム弓のゴムを短くして練習するというのがいいかどうかはその人がなにを求めて練習をしたいかによります。ただ筋力をつけたいなら短くした方が効果的ですし,型を確認したいなら強さなんか関係ないですよね。

8:びんちょうまぐろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
握りの上の一箇所からのみゴムの出ている一般的な形状のゴム弓の場合、ゴムを短くしすぎると、とかく弓暦の浅い内は上押しをかけすぎる癖がつきそうな気がします。
弓に応じて上中下の押しのバランスを考えつつ手の内を作る技術もありましょうが、ゴム弓の場合はいささか極端な上押しの強さを求められがちです。ゴムを短くし更に上鉾方向の負荷を高めるとなると、手の内の技術の枠を超え出て押手全体で上押しをかけるおかしな力の使い方を覚えかねません。
また短すぎるゴム弓は、引き尺に応じた力のかかり方が実際と大きく変わってきます。ある程度押手の使い方を覚え、型の定まった射手にとっても、型の確認としての基礎練習には向きません。

僕は>>5のもみじさんのおっしゃるとおり、型の確認を行う上で、使う筋肉と感覚の自覚は不可欠だと思っています。その点ゴム弓は適度な負荷を与えてくれます。射形の矯正のための試行錯誤をするにも、ある程度余裕のある状態が好ましいでしょう。
筋力の維持、強化は、弓を持ち帰って自宅(の周囲の人の目の少ないところ)で肩入れ、素引きをすればことたりると思えます。目的に応じた道具の使い分けを考えることが、本来的な用法を曲げてゴム弓を使うことよりも、結果的に効能があると思います。

9:全国制覇さん
SoftBank/1.0/812SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
「肩入れ」とは、どうすることでしょうか。まだ未熟者ですから、よくわかりません。私なりに肩入れを意識すると、どうしても肩がつまってしまいます…


■[1219] 弓手を振る (投稿4件)

1:きゆさまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
自分はいつも離れのときに弓手を左に振ってしまいます(こぶし5個分くらい)。
肩は左に向かないのですが腕だけ振ってしまうんです。動かさないようにしようとすると離れの瞬間、弓手が上に上がってしまいます先生は肩と肘の関節を的に向かって伸ばせ、というのですが意味がわかりません。
 具体的にどうすれば弓手がビシッと伸びるのでしょうか?教えてください。

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
最初の頃は、大きく離せと言われて、左右対称に大げさすぎるくらい腕を振ります。
これは、左右両手の一瞬の動作が完全に連動することを体に覚えさせるために、必ず必要な過程です。
その後に、弓手馬手それぞれの離れのテクニックを、教わったり考えたりして付け加えてゆくわけです。
だから今、弓手の振りが大きいこと自体はそれでかまいません。馬手の動きも大きいはずです。
これからすべきことは、弓手の振りのみを止めることではなく、両腕の肘はどう締めるか、離れに向けて角見はどう働かせるか、馬手の指はどう操作するかなどを覚えてゆくことです。
その過程で、大げさだった両腕の振りは自然に必要範囲に収まり、細かいテクニックが積み重なってゆくのです。

3:弓有さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>自分はいつも離れのときに弓手を左に振ってしまいます(こぶし5個分くらい)。

こぶし5個分ですと、振込みの離れで射病の一種でよくないですね。こぶしは1個分斜め後ろ下に動き(止まる)、両肩線の延長線より後ろに位置する残身の姿はいけません。

ゴム弓で離れの練習をされていたと思いますが、もう一度ゴム弓を引きながら、どこの力(肩か肘か手の力か)を使うのか意識しながら離れを出す練習をしてみてください。

先生に観ていただきながら練習してください。

きっと、力量(力の強さ)を肩から肘へ流し(川の水が上流から下流に流れるように)ながら的方向に真っ直ぐにして離れをだせば、こぶしは振らな無くなると思います。

4:きゆさまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
わかりました。がんばってみます。
ありがとうございました。


■[1220] 弦が飛ぶ (投稿8件)

1:ニケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
離れをするとたまに弦が外れて飛んでいってしまいます。
最初は弦が切れたのかと思いましたが、そうでもなく、弦が伸びきったわけでもありません。
弦はひむかを使っています。
最近新しいひむかに変えてからなり始めたのでそれが原因かとも思いましたが
去年の2月から別のひむかをつかっていたのに、そんなことはありませんでした。
弦が悪いのか、射型が悪いのか分かりません。
同じような経験をした方、原因が分かる方はいらっしゃいませんか?

5:KAITYUUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
スレ主さんの場合は、「ひむか」を使っていらっしゃるということなので、ああるさんの対処とは違うように思います。「ひむか」は弦輪は作りつけですから。それはともかく。

身近にも、「ひむか」にすると弦が外れて飛んでしまうというケースがありました。
弦輪に糸を巻いて狭くするということですが、もう少し詳しく教えてくださいませんか。

6:ああるさん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
失礼いたしました。僕自身はひむかは経験がないものですから。
僕が引いたことがある弦は千本、龍鳴、響です。月の輪が合わないときは分解(?)して作り直すようにしています。

7:ニケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
普通の糸では切れてしまいそうなので、
たこ糸を月の輪に隙間なく巻きつけていきました。
そして糸の端から解けないように結びます。
一日そのままで引いたら糸が痛んだようだったので、透明なマニキュアでコーティングしています。
なければボンドでもよいかと。

8:KAITYUUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
なるほどありがとうございました。
今度試してみます。


■[1221] 引き分け (投稿3件)

1:もさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道を始めたばかりの高校一年です。

引き分けの時目を閉じながら引き分けてくるのですが、これって何か問題がありますか?

分かる方、是非おしえてください!!

2:鮭色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
弓手が前に行き過ぎたり後ろに行き過ぎたりして会で狙いをあわせることになります
そうなると縮んでいるように見えて、見苦しいです。
仮に目をつぶって狙いをぴったりあわせられるとしても傍目から見ると見苦しいので審査などは当然不利になります
的中だけ考えるなら別に問題はないかと

3:もさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そっそうだったんですか!?
ご指摘ありがとうございました。


■[1222] 射技向上のために (投稿3件)

1:愛武那魔さん
DoCoMo/2.0 SH700iS(c100;TB;W24H12)
最近、会が持てず、しかも『ビク』という現象も起きてしまいます、、、どうしたらよいか教えて下さい。

2:月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
スレッド一覧のすぐ下に検索欄がありますから、検索してみては如何でしょう?
かなりたくさんのアドバイスが過去にありますから、参考になるんではないでしょうか?♪♪♪

3:愛武那魔さん
DoCoMo/2.0 SH700iS(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。他に何かアドバイスがあれば教えて下さい。


■[1223] 肘.肩が… (投稿2件)

1:キャロットさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
こんにちは
私は高校2年の者ですが
この前友達に、「今までより引きが小さくなっている」と言われ、
大きく引く意識で引くようになって戻ったのですが、最近大きく引きすぎて??肘が凄く下がり、肩が出ているんです…
肩が出ないように力を抜く感じで引いたら肘が前に戻ってくる感じなんです、
どういう風に肩を出さずに、肘を平行に下ろすことができるでしょうか??
誰か教えてください。お願いします。

2:振られボーイさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
馬手を掛け金のかかる位置まで持ってきて、そこから大三、斜面ならば打起しの位置まで馬手を引き分けと逆の軌道で戻してみると、腕の動かし方がわかります。

あとは、みんなの弓道なんかにも書いてありますが、引き分けの途中で肩がちょうど良いところに来るところがあるので、そこからは肩を固定して馬手を回し込むように引き分けてはいかがでしょうか?

前述の掛け金の位置に肘が入っていると想定しますと、肩が決まってしまえば、あと馬手の引きの大きさを決定する要素は上腕と前腕の開き具合です。ここをつぶしすぎず、開きすぎずと気をつければよいのではないのでしょうか。


■[1224] 小離れ (投稿8件)

1:求道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
過去レスにもあったんですが、よくわからなかったんで書き込んでいます。

小離れの利点、問題点があれば教えてください。

5:珍さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
今主流の堅帽子は、大離れのための道具なのですか?おかしいですね。むしろ小離れの方だとおもってました。逆に和帽が大離れではないでしょうか?弓の引き方にもよりますけど…。

6:弓有さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>スレ主の求道人 様へ
小離れの利点については、
>2:黒押手さんが言われている通り
>離れで動く部位、範囲が少ないということだと思います。
までは、私も同じ意見です。

>ですから、離れは、大きく動かず誤差の少ない小離れの方が的中に対して、物理的に有利であると思われます。
小離れの方が的中に有利か?どうかと言うことについては、使用しているユガケが堅帽子か柔帽子(和帽)かによって異なると思っています。
柔帽子(和帽)でしたら小離れが的中に有利と思います。
柔帽子(和帽)の射法はどうしても弦を握りがちとなって、手先の力を主に使って引きますから大げさに言うと両手の点と点で左右のバランス(矢筋の方向性)を保ちながら緩まない離れを出すには、方向性の誤差が少ない小離れが有利になるのです。

柔帽子(和帽)が主流だった時代の大先生と言われていた師範はほとんど小離れだったと聞いております。

強弓を使用するようになった時代から堅帽子が考案されて、強い弓を手先の力だけでは無く体幹で引くようになり、必然と大離れになったと考えております。

堅帽子では会で矢筋方向のバランスを保つには、両手先の点ではなく両肩を詰合いながらその肩線を矢筋方向に働かせて離れを出すのが自然の離れに近いことから、その肩の先にある腕(手)が離れの反動で大きく開くのだと思います。

いずれにしても、的中は緩んだ離れでも中りますが、的中に有利であるのは緩まない離れだと思います。

>>小離れの問題点は
手先の力を主に使って的中を求めた結果であると思っています。

以上はあくまで私見であって柔帽子(和帽)を否定しているものでは無いことをご理解ください。

7:求道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
さまざまな意見ありがとうございました。僕のかけは堅帽子です。ということは、小離れだと手首に力が入っているということなのでしょうか?

8:弓有さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>僕のかけは堅帽子です。ということは、小離れだと手首に力が入っているということなのでしょうか?
手首(手先)に必要以上の無理な(無駄な)力が入っているのかもしれませんね。
おおげさに言えば、手先の力を捨てて両肩の力を使う意識を強くして、引分けの延長で離れを出すように心がけてはどうでしょう。


■[1225] 肩がおろせない (投稿4件)

1:ちはるさん
DoCoMo/2.0 N702iS(c100;TB;W24H12)
こんばんわ。
肩をおろしても、友達からすごくつまってるよ、といわれます。自分ではおろしているつもりなんですが、あがってるみたいなんです。
肩をあがらなくする方法はありますか?
これって骨格も関係してくるのでしょうか?
アドバイスおねがいします。

2:まるのりさん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
再びごめんなさい。肩が上がるのは肩に無理に力が入っているからと考えられます。打ち起しで両拳を上げすぎる、大三で肘を捻ることなどによること、引き分けで肩から開かないことなどが考えられます。どこから肩が上がるのかを知ることが大事だと思います。
もう一つの質問の解答ですが、後輩に猿腕で首も回らない双子がいました。もし、ちはるさんがそのようであれば骨格的に肩を下げるのは難しいと思われます。
またまた長くなって申し訳ございません。

3:ちはるさん
DoCoMo/2.0 N702iS(c100;TB;W24H12)
アドバイスありがとうございます。早速明日やってみますね。
もう1つ質問なのですが
骨格のせいで肩がおろせない場合、審査では不利になりませんか?

4:まるのりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
残念ながら審査で不利かどうかは僕にはわかりません。しかしそのような人でもその人に合った射があると先生は仰っておられたで、自分は自分の射をアピールすれば良いのでは、と思います。


■[1226] 後輩が弦で顔を払う (投稿9件)

1:弓末吉さん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
タイトル通り、後輩が弦で耳や頬を払うのですが、どこがいけない可能性があるでしょうか?
キュウハも15pに保っていますし、妻手の捻りも意識させ、角見を意識させ45゜くらい弓返りしてますし、狙いも(やや後ろを狙う癖がある人なので)後ろから指示をして的にまっすぐむけさせています。
痛い思いをしている後輩に弓道を嫌いになってほしくありません。
どうかアドバイスお願いします。

6:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
考えられる可能性は
・角見の働きが弱い
・引きが小さい(押しが弱い)
・手先の力で引き尺を取っている
・上体が伏せている(特に勝手肩)
・狙いを前に修正する際に押し手肩が抜けてしまっている
・顔を打つ恐怖心から無意識に緩ませて離している
・会で弓と体が寄っていない
・出木弓で引いている
ぐらいかな

手先よりも下筋、肩よりも胸や背中を使えるように工夫するといいかも

7:弓末吉さん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
師範はよく拳を肩に乗せろと言うのですが、それでは顔に当たるのでしょうか?
今、後輩は顔を打ってはいませんが、何故打たなくなったのかわからないので、次打った時はどうしたらよいでしょうか?

8:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
うちの弓道部でも拳は肩に乗せることを意識して引分けるように指導します。ただ、こう指導すると経験の浅いころは手先の力を余計にかけてしまう原因となるかも知れないので、手先の力の抜き方がわかってきてからの方が良いかもしれません。

>それでは顔に当たるのでしょうか?

私の経験上では弓を体に寄せたほうが角見の働きが増したり押しやすくなるので、勝手も寄せたほうが良い気がしますが・・・
押し手・手の内の使い方との兼ね合いもあるので一概には言えないと思います。

>今、後輩は顔を打ってはいませんが

まずは、顔を打たなくなった原因を解明して、次はその経験を生かすといいでしょう。

9:弓末吉さん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
はい、ありがとうございました。


■[1227] 会の釣り合い (投稿2件)

1:深紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
先生に「会の左右の力は一緒」
といわれたんですが感じが全く掴めません。
どういう感じなんでしょうか??
練習方法もあったら嬉しいです。

2:OOさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
左右の力を均等にするには力の中心となる軸を自分の中でしっかり持ち、残身まで崩さないことが重要です。均等に伸びる感じを掴むには胸弦をしっかり意識するのが良いと思います。


■[1228] 手の内 (投稿8件)

1:全国制覇さん
SoftBank/1.0/812SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
・自分は、手の内をきれいにしようとすると、力が入って握りがちになってしまいます。それが続いて、親指が変形してしまいました。当然、弓返りもしません。しかし、テキトーにつくると、どうしても形が崩れてしまいます。→→自分は、妻揃えがきちんとできていて、さらに弓返りもするような手の内を目指しています。
手の内に自信のある方、どんな些細なことでもいいので、是非アドバイスをお願いします。

5:本多流の下っ端さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
当方は、中指と親指で輪を作り“ルクレンチのようにあつかいますよ。弓を手でひねるというより母指と中指の輪の中にトルクが発生するように扱います。 小指側の手のひら部は離れないように腕首、薬指、少指も扱っていますが、重視するのは、中指と親指です。 詳細は、このような言葉ではお伝えできないです。 母指球筋(綿所)にて押し切ります。 流派にて表現、考え方、重視するところがあるので、それぞれに、微妙にor結構、違ってくると思います。 

6:本多流の下っ端さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
当方は、中指と親指で輪を作りトルクレンチのようにあつかいますよ。弓を手でひねるというより母指と中指の輪の中ノトルクが発生するように扱います。 小指側の手のひら部は離れないように腕首、薬指、少指も扱っていますが、重視するのは、中指と親指です。 詳細は、このような言葉ではお伝えできないです。 母指球筋(綿所)にて押し切ります。 流派にて表現、考え方、重視するところがあるので、それぞれに、微妙にor結構、違ってくると思います。 

7:本多流の下っ端さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
当方は、中指と親指で輪を作りトルクレンチのようにあつかいますよ。弓を手でひねるというより母指と中指の輪の中にトルクが発生するように扱います。 小指側の手のひら部は離れないように腕首、薬指、少指も扱っていますが、重視するのは、中指と親指です。 詳細は、このような言葉ではお伝えできないです。 母指球筋(綿所)にて押し切ります。 流派にて表現、考え方、重視するところがあるので、それぞれに、微妙にor結構、違ってくると思います。 

8:まるのりさん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
本田流下っ端さんの考えは素晴らしいと思います。これからの練習に活かしていきたいと思います。
それで本田流下っ端さんは離れで弓を母指球筋で押し切るとおっしゃってましたが、僕は離れで弓手全体で押し開くイメージでやっているのですが、それについてどう考えますか?


■[1229] 引き分けのとき馬手肘が下がる (投稿6件)

1:ちはるさん
DoCoMo/2.0 N702iS(c100;TB;W24H12)
こんにちは。
引き分けのときに馬手肘が下がるのですが,どうしたらいいんでしょうか?
あとカケのかたい部分ありますよね。それってずっと腕に密着させたほうがよいのでしょうか?
回答おねがいします

3:ちはるさん
DoCoMo/2.0 N702iS(c100;TB;W24H12)
まるのりさんの言うとおり,やってみましたがなかなか肘が治りません
ほかによい方法はないでしょうか?

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
>やってみましたがなかなか肘が治りません

まるのりさんのおっしゃるようにやってみて、どう変わったのかを報告されたらより良いアドバイスがもらえるかも知れませんよ。

5:まるのりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.2)
百夜さんの仰るように,出来ればちはるさんから何が変わったのか教えていただいてから返信するべきだとは思うのですが,少し追加させていただきます。
引き分け時で肘が下がるのは大三での肘の位置が低いのでは,と考えました。具体的に言えば大三で弦を引いている,又は肘が張れていないものと感じます。以前に引き取りの線が低いと申しあげましたが,始点の位置が低ければ自然と引き取りの線が低くなってしまうと思います。なので大三での右手の位置をまずは確認していただきたいと思います。上腕が真上に伸びているでしょうか?一度確認していただければ,と思います。長くなって申し訳ございません。

6:ちはるさん
DoCoMo/2.0 N702iS(c100;TB;W24H12)
たくさんの回答ありがとうございます。大三のときに肘張ったらなおりました。ありがとうございました。


■[1230] 正しい離れ (投稿7件)

1:求道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕は今離れを悩んでいます。教本など見ると、残心では勝手は伸びきらない方がいいと書いていますが、どうしても伸びきってしまいます。しかも、会までは思い通り引けているつもりなんですが、離れに自信が無く今までの射型が台無しになってしまいます。どうか、離れのときに気をつけていることやちょっとしたコツなどを教えてください。

4:まるのりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.2)
親指の爪が上を向く方がいいと思います。
そうなるということは親指が矢筋どおりに離れていることになると思います。
反対に親指が正面を向くということは右手を切って離していると考えられるのであまり良い印象ではないと思います。

5:求道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
わかりました。
後、矢筋に沿って離れる意識がよくわかりません。うまく矢筋にそって離れるために何か意識していることはありませんか?

6:まるのりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.2)
実際離れの際に意識している所はよくわかりません。ただ引き分けのときには弦と拇指の関係が直交するよう努めています。
感覚でしか言えないのですが,右手が肩の上に乗るようにし,さらに会では右肘を的の後ろの方向に伸びていけば弦を切って離れることはなくなるかな,と思います,

7:求道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ありがとうございました。そのような気持ちで練習していきたいと思います。


■[1231] 会が持てません・・・ (投稿3件)

1:ほたるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
会が持てず早気になってしまいます。
あと前離れにも中々直りません・・・
何か良いアドバイスがあったらよろしく
お願いします!    

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
おそらく引き足らずだと思います。身体で弓を押し開けず、腕だけで頑張っていませんか?だとしたら、足踏み、胴造り辺りから見直したほうが良いかと思います。

3:ほたるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
確かに引くのが足らないって言われました。
ありがとうございます!
頑張って引きます!!


■[1232] 本当に骨でひけるのか (投稿11件)

1:全国制覇さん
SoftBank/1.0/812SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
私は、周りの人から「力が入り過ぎて、骨でひいていない」と言われます。ただでさえ強い弓を、骨でひくなんてできるのでしょうか。確かに、教本等には骨法について書かれていますが、私はいまだに信じられません。
もし、骨でひけるものならば、筋トレなんて必要ないように思えますが…

8:全国制覇さん
SoftBank/1.0/812SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
多数のご意見ありがとうございます。僕の学校では、入部当初に筋トレばかりさせるという変な伝統があるために、どうしても力に頼りがちになってしまいます。皆さんの言われるように、骨を意識していこうと思います。

9:DEWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
読み方からして、「ほね」で引くよりも「こつ」で引く方が正しいんじゃないかと私は思ってるんですが・・・どうでしょうか。

純粋に骨(関節)で引くと考えると伸び合いの概念って説明つかない気がします。

要するに、正しい"要領"を覚えなさい、ってことではないですかね。

10:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>変な伝統
これは筋力アップと同時に『見た目楽そうだからって選んだあまりやる気の無い新入部員』をふるいにかけるための伝統だと思いますよ。 変にやられて怪我でもされたら部自体が危うくなりますからね(^◇^;)

>どうしても力に頼りがちに
最初は仕方がないと思いますよ。 力を入れた引き方を経験するから力を抜いた引き方も出来るのだと思います。 今の自分の射をしっかり覚え次の射に挑戦して下さい。 違いが解らないとレベルアップは難しいですよ。

11:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
「骨で引く」=「筋骨で引く」は教本にも書いてあるし
筋トレするのも変じゃない、スタミナアップは重要
それだけで楽になる
個人的な感覚かもしれんが、行射は伸筋を使う(屈する)が
伸筋は意識せず、屈筋が伸びる(緩める)感じで引くほうが強い
筋トレは使う筋肉を意識すれば効果が高く
技術的に使おうと思えば反対の筋肉の力を伸ばす方が効果的だと思います


■[1233] 昇段審査 初段 (投稿2件)

1:にゃんこさん
DoCoMo/2.0 D904i(c100;TB;W24H12)
現在、高2で日曜に初段の昇段審査を受けるんですが、やっぱり矢がはいてしまって安土に届かなかったら審査に落とされてしまうんでしょうか?1週間前からはくようになってしまって困っています。どなたかアドレスをお願いします。

2:鮭色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
高校生は掃いちゃうと苦しいね
大学生とか一般は初段なら掃いても矢所がよければ大丈夫だけど
中てる必要は全くないから気持ち上狙った方が良いかも
ただ審査は安土の上に幕がかかってるからあまり上狙うとそれに当たっちゃうから気をつけてね
これも高校生は当てちゃうと苦しい


■[1234] 手の内が (投稿3件)

1:みとまるさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
大三から会まで手の内が天紋筋から離れてしまい押しが真っ直ぐに入りません。

どうしたら良いでしょうか。

2:青鸞さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
弓手肘を巻きすぎなのではないでしょうか?

3:まるのりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.2)
僕も今それで悩んでいるところです。
先日ある先生からのご指導をいただいたのですが,天文筋がはなれてしまうのは手の内の拇指の力が強いからと考えられます。
弓構えで両手先の力を抜き,道具にあわせて自然に構えればいいと思います。


■[1235] 胸が・・・ (投稿6件)

1:くまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
大学から弓道始めたものなんですけれども、入部当初から胸が邪魔で色々射技に支障をきたしてきました。今はさらしを巻いて胸を出来るだけつぶして弓道をしています。が、やはりさらしにも限界があり、狙いが後ろに見えたりします。どなたか同じ悩みを持っていたり、克服した方はいらっしゃいませんか?

3:通りすがりの的はりさん
KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
一度弦道確認してみたらどうですか? 私も教えてる人で胸に引っかかる人は弦道がおかしい人ばかりですよ

4:流れ者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
余計なお世話かもしれませんが、いくつか質問させて頂きます。

弓が多少伏せていたり、馬手肘が必要以上に入っていたりしていませんか?

関係ないか・・・。

5:くまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-HI38) Opera 8.50 [ja]
>弓道馬鹿さん
ありがとうございます!頬付けつかないですよね↓つけようと思ったら体が正面に倒れたり…同じ悩みを持つ人がいるというだけで勇気がでます!!ありがとうございました!!

>通りすがりの的はりさん
弦道もみてもらったりしたんですが、おかしいということはなかったです↓どんな風になっているのですか?

>流れ者さん
弓が伏せることもあるのですが、ちゃんとまっすぐにしても若干寄るぐらいです。馬手肘は普通か、若干前です。

6:ことらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私も同じ悩みをもっていました
私は胴造りから直しました
弓に割って入ろうという意識が強く、上半身だけが前に出る…いわゆる鳩胸出尻になってないでしょうか?
ひかがみを伸ばし、お尻をしめ、腿の付け根を前にだすようにしたら防げると思います。
胸だけではなくお腹から割って入る意識です
それから、胸当てはメッシュよりは革の厚めにしました。大三は近すぎないようにしました。いまでは頬付けもピタリと付きます
参考になればよろしいのですが…


■[1236] 馬手肘の痛み (投稿7件)

1:ヤツデさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
最近になって離れで右肘が痛むようになりました。最初は違和感程度だったのですが昨日などは執弓ができなくなるほどでした。日常でも最近は痛むようになりました。練習だけはどうしても休みたくないのでなんとかこのまま治したいと思っています。有効な方法をご存知の方はおられないでしょうか?

4:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W20H10)
仲間に負けたくない気持ちは、わかります。
学生の頃の私がそうでしたからね。その代償として十数年間、日常生活での肘痛に悩まされました。
当然、弓を引くなど持っての他。

だから、まずは医療機関で練習を休みたく無い旨を伝えて相談すべきです。
相談相手は治療のプロです。
適切な指示を為されると思います。
素人考えで医者に行かず、最悪一生肘痛に悩まされるより、何倍もマシじゃぁないですか?


肘痛を和らげる処方は、私は知っています。が、医者でもなければ、状態を見た事も無いので書き込み出来ないのです。
うっかり、このような質問に答える訳にはいきませんからね。発言するからには責任も発生します。
貴君は、このような質問に処方を答え、その後の責任を持てますか?


『医者に行き、相談し、指示を仰ぎなさい』

私に出来る最大限のアドバイスです。

5:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
良い事を教えてあげましょう。

>>最近ようやく離れの感覚などが分かり・・・

この感覚は忘れてください。間違ったことをしているから肘を痛めたんです。正しい引き方を一から覚えるために病院へ行って休んでください。
恐らく、まだお若い方でしょうし、肘を痛めてまで引く弓は「恥ずかしい最低の射をしているから」と考えたほうが良いです。

6:ヤツデさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
自分としては大変残念ですがおとなしく医者へいくことにしました。みなさまのみならず、顧問の方からも休むようにといわれてしまいました。早く完治して練習に戻りたいと思っています。ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。

7:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
決して残念な事ではないですよ。あなたは、今できる最善の方法をとったんです。


■[1237] 手の内が右に傾く (投稿2件)

1:くれいじーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんかんの質問は、手の内が右に傾くということです。
いくら頑張っても必ず傾いてしまいます・・・
どうしたらよいでしょうか?
宜しくお願いします

2:くれいじーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
あ・・・
こんかんじゃなくて今回です
すいません。


■[1238] 両手の内の力の入れ方について (投稿2件)

1:ゆでだこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
突然ですが質問させて頂きます。
僕は今、手先の力の入れ方で悩んでいます。

皆さんは左右の手の内をどのように作りますか?作り方の手順、力の入れ方や比率、射の運行に伴う変化等教えて下さい。

2:全国制覇さん
SoftBank/1.0/812SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ある人の話によると、馬手の場合は、中指をできるだけ親指の先につければよいそうです。この方が力が入らず、離れも鋭いそうです。
弓手の場合は、虎口を軽く弓におしあてて、あとは中指、薬指、小指を軽くしめるだけでいいそうです。正面打起こしならば、大三で手の内を完成させればよいとか。
私は人に偉そうに言えるほど上手くないので、自信はありませんが…


■[1239] 座射での甲矢 (投稿5件)

1:ふじゃーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
初段審査での甲矢の矢番えについてお聞きしたいです。

自分は甲矢を弦にはめる際に、乙矢の筈が床に付いてしまいます。

頑張ればなんとか床に付けずに番えることもできますが、右手の形が不自然になります。

模範演技などを見ていても、高段者の先生方でも甲矢を番える際、筈が床に付いていらっしゃる方が結構おられます。

やはり床に付かない方がいいとは思いますが、付けばそれは失の扱いになったりするのでしょうか?

2:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
所によると思いますが、すぐ失にはならないでしょう。但し、審査では減点の対象になり得ます。

矢尺が長過ぎると、起こりやすいようです。引き込み等の癖がなければ、少し短くしてみるのも一つの手ではないでしょうか。

3:Qちゃん ◆ve0/ks1kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
矢番え動作が教本通りならば、そう簡単に筈が床をたたいたりしないと思います。
「筈を弦にかませる」動作を、逆に「弦を握ってはずにかませようとする」と、右手で操作しますから、取矢している乙矢がふらふらと動くんじゃないでしょうか。
チェックしてみてください。

4:ふじゃーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>>ゆるみ離れさん

引き込みをせずにギリギリの矢尺なんですよね、持ち方を変えてみるのも一つの手かなと思い始めました。


>>Qちゃんさん

弦に筈を打ち込むんですよね?
わかってはいるんですが、仕掛けなどの太さで上手くできなくて…でも注意してやってみます!

5:sainomiさん
Opera/9.24 (Windows NT 5.0; U; ja)
>ふじゃーさん

高段者というか,高齢者というか,遠視が進むとで手元がよく見えなくなっちゃうんです。
私もあと○○年後かには・・・

(閑話休題)

正式には,妻手の指で筈を掴んで弦に引き寄せるように番えるのですが,ユガケをつけているとなかなか掴み辛いですよね。
ですので,(要領を教えるなとよく叱られますが。。。)私は妻手で筈を掴むフリをして,実は,こっそりと弓手の人差し指と親指で矢を挟んで弦に筈を押し込んでます。

それから,もし筈こぼれが心配で中仕掛けを太くしているのであれば,筈溝の奥の部分だけ広げたりする方法もあります。(ふくみ筈とか言います。)
ふくみ筈は弓具店でも売っているんじゃないですかね。


■[1240] 力の抜き方について (投稿2件)

1:にゃろめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
初めまして、今年の春から弓道を始めたものなのですが今、体の力が抜けず見てもらうと「すごく無理をして引いているように見える」と言われてしまいます。
実際はほとんど疲れてなく、全く無理をしていないと自分は思うので、体の力を抜いてみてと言われるのですが、いまいちやり方がわかりません。
どなたか、簡単な方法を教えてもらえませんでしょうか?

2:直心使い ◆AbKQhXTEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
恐らく下腕の辺りだけで引いていて、肩が詰まったり手先で無理矢理引き尺を取ろうとしたりしているのではないでしょうか??
弓構えで胸をしっかり張り、それを維持して大三まで決め、引き分け以降腕や手を使わない気持ちで両肩を左右に伸ばして引いていくイメージを持ってみて下さい。


■[1241] なかなか直りません (投稿3件)

1:はれるやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんにちわ。一ヶ月くらい前から矢口が浮くようになってしまい、矢口が浮かないように調節してる間に、弓手、馬手ともに縮んできてしまい困っています。どなたか矢口が浮かないようにする注意点を教えていただけませんか??

2:月さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
過去に全く同じ質問がありました。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2007101301145783.html
これは参考にならなかったのですか?

3:はれるやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ありがとうございます!今の自分とまったく同じ症状です^^参考にさせていただきます!!


■[1242] 狙いが下になる (投稿3件)

1:オカダさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
狙いが下になり離れで押手を上げてしまうんですがどうすれば直りますか???

2:自称五段さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
狙いをいつもより少し上に付ける努力をして、ホントに少し上押しをかけてはどうでしょう??たぶんそれで大丈夫ですよ。
頑張ってください!!

3:マサーシーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕もその状態によくなってしまいます。
確かにねらいをがんばって少しあげると押し手も自然となおりますよ!!
平行に最後までおろしてこれればねらいもさがりませんよ♪


■[1243] 横引きと妻手肩 (投稿3件)

1:たかしさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
早気を直す過程で横引きで妻手肩が入りにくい、とゆう壁にぶつかりました。
ひねりをより加える、大三で肩を入れる、肘を張る、など解決策を考え練習しています。ですが、逆に変に力が入り妻手離れになったり、肩が詰まって肘がおりなくなってしまったりしています。
肝心の横引きなどはよくなる兆しがありません…;
どなたか縦に引く(妻手上腕をよせる)、妻手肩を逃がさない、肩を詰まらせない大三での肘の張り方などの意識の仕方やポイントを教えていたたげないでしょうか??

2:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
私も長い間、勝手を伏せて引いてしまう癖に悩まされていて、直すのに試行錯誤している今日この頃です。

色々工夫して引いていますが、弓の力(反発力)に勝手の拇指が引っ張られるのを感じながら引分けてくることが最も効果的だと思います。弓の力を感じられるようになってくると、勝手の手首の力みが抜けて肘が生きてくるので、勝手をコントロールしやすくなってきます。
余裕があれば、勝手の拇指をできるだけ矢と平行になるように取掛けて、拇指・人差し指・中指を大三から引分け、会にかけて的に向けるように意識するとよいかもしれません。

手首の力みが抜けてきたなと感じたら、少しずつ勝手上腕を外旋するように引分けるようにします。手首に力みがある状態で体に寄せようとすると、勝手前腕の回内させる力ばかりが働くので肩に乗せるように引けません。

3:たかしさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
弦に引かれる感じですか…確かに力みをなくすことが最優先ですしね。
返信ありがとうございます。

やはり今日の練習でも妻手がよらず、肩も入らずでした;
射形も早気の原因の一つでありなかなか厳しいです。


■[1244] 立順 (投稿2件)

1:PLUSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
団体の五人立の立順、
大前、弐的、参的(中)、落前、落
それぞれの立順に課せられる「役割」と、
その立順にふさわしい人を
教えてください。

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
雑談のページに同趣旨のスレがあったように記憶しています。

あとこれは私見ですが、その質問に正解は無いように思います。


■[1245] 四段審査の体配 (投稿3件)

1:つやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
四段審査では肌脱ぎ・襷がけが課せられています。そこで質問なのですが大前の場合どのタイミングで入場すればいいのでしょうか。
普段どおり、5人立ちなら3的の弦音で入場すればいいのでしょうか。
ご存知の方教えてください。

2:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
落の甲矢の弦音で入場します。

3:つやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんなにも早く回答をいただけるなんて嬉しいです。
ありがとうございました。


■[1246] 300連中 (投稿3件)

1:きたきたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702)
以前、学生の方で4年間でリーグ戦300連中という偉業を成し遂げた方がいました。
この数字、尋常ではありません。
いったいどのような引き方をされていたのか・・・
月間弓道の写真を拝見すると、弓手肩がでているように見える・・・
しかし妻手はそんなに入ってないように感じる・・・
写真から全てを推し量るのは困難です。
実際見た方、この方の引き方を理解されている方がいましたら、どのようなものなのか教えていただきたいのですが

2:弓人さん
KDDI-MA31 UP.Browser/6.2.0.11.1.4 (GUI) MMP/2.0
実際その人の射を見たことはないですが、弓手肩がでていれば妻手肩はしっかり入りませんよ。

3:きたきたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
私が写真から推測できるのは前述したようなことでした。
そうですね、弓手肩を出してしまうと妻手肩はがっしりはいることはないと思います。
しかし、それは肩根を下げた引き方ではない場合と思われます。
日置流のように妻手肩を矩形にして弓手で押し切る、または
弓手肩根、妻手肩根を締めて割り開くように離れるといった場合なのではないかと。
例えば、まず弓手は照らす又はかえしている状態として肩を前に出す、そして妻手に関しては肩根を下げていれば肩には力がかからず、
背中に力がかかる状態になるので手繰らずに引っ張る、
この状態で極限まで引っ張れば、
弓手は不動で、かつ妻手肩にも余計な力が入っておらず引き尺が一定で高的中が望めるのでは
と私は考えました。
「みんなの弓道」と「弓道読本」と岡崎範士の考えの共通項を結んでみるとこのような考えに至ったのですが、
300連中を成し遂げた方の引き方がこのようなものだったのかどうかはわかりません。
・弓手肩が出ているように見えて
・妻手肘はそんなに入っているようには見えない
・大離れ
んでもって300連中
色々な意見御意見をお待ちしております。


■[1247] 残心の馬手の位置 (投稿6件)

1:Kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
残心の時の馬手の位置が会より高い位置にあるのですが、どうしてでしょうか?

3:求道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕の尊敬している先輩は、離れのときに押手と勝手の両方を後ろにだして、残心のときは胸よりかなり後ろに両手があります。
それで、7〜8割中てます。
僕も同じようにしているのですが、離れで意識的に後ろにだしてしまいます。
意識的にこのような離れをしていいものなのでしょうか?

4:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.5.17
離れの回転力を手の内ではなく腕を振ることによって生み出しています。
おる程度は中りますが、高的中は期待できません。

5:求道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
では残心で押手、勝手はどの位置にあるのが理想ですか?

6:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.5.17
だいたい肩の延長線上ですね。


■[1248] 離れが下にでます。 (投稿3件)

1:農楽部さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
自分では、まっすぐに離しているつもりなのに、見ている人からは、下にでている、と言われます。
どうしたら、離れがまっすぐに出るようになりますか??

2:青鸞さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.2)
離れのときに会でたたんでいる馬手をそのまま開くようにしてみてください。
会でしっかりと張れていれば
ほぼまっすぐに離れは出ると思いますよ。

3:農楽部さん
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W24H18)
ありがとうございます。

早速、練習したいと思います。


■[1249] 小離れがなおりません (投稿3件)

1:バンブさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; i-NavFourF; User-agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1); .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。
最近やっと弓手を握りこまずに引き分けることが出来るようになり、
スカッと弓返りするようになってきたのですが
どうしても小離れが治りません。
角見も効かせて胸を割り込むようにしてストンと離れていると思うのですが、
残心で弓手の位置が会の位置のまま、
馬手もどちらかというと体の横線よりも前にあり、離れに勢いがないそうです。
高段者の方々の射を拝見していると
こぶし一個分ぐらい後ろ斜め下に弓手が行くようなのですが、
意識して持っていこうとすると、弓手を振ってしまいます(「振って弓返し」させる時みたいに)
現在矢どころはなんとか安定しています。
ちなみに猿腕です。

こんな状況なのですが、
小離れを治していくにあたって
アドバイスがございましたら
よろしくお願いいたします。

2:弓人さん
KDDI-MA31 UP.Browser/6.2.0.11.1.4 (GUI) MMP/2.0
馬手に力が入っているのではないですか?
または大三から引分けにかけて降ろしてきているだけで、力が下に働いているまま離しているとかですかね?

ちなみに残心の馬手拳は軽く前にでるものなので気にしなくて良いと思いますよ。

3:バンブさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; i-NavFourF; User-agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1); .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます!
本日馬手に気をつけながら練習したのですが
力をなるべく入れないようにしながら
肘を後ろに持っていくように引き分けましたら
まだ3回に1回ぐらいですが、弓手が斜め下に行く離れが出来るようになりました!
長い間改善せず、苦労しておりましたので、アドバイスいただき、改善の兆しが見えてきたことに大変感謝しております。
本当にありがとうございました。


■[1250] 平常心って… (投稿5件)

1:ななしさん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
平常心って気持ち的に高めなんですか[
低く目なんですか[

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
普通です。

3:sudachiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>たぶんおやじさんへ

唐突で失礼致します。

初心者さんに「普通です。」というとパラパラになっちゃうかもしれませんよ?!

4:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
普通以外の答えなどないのでは?

ただし普通にするために感情を上下にコントロールして普通にするための手段は用いますがね。

5:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
ななしさんの普段なんにもしていないぼぉ〜っとした時を0にするか稽古にて射場で弓を引いている時を0とするかによって平常心が変ってきます。

>初心者さんに「普通です。」というとパラパラになっちゃうかもしれませんよ?!
だから平常心を保つのは大変なのです。 緊張してきた→平常心に戻そう→あっどーやっても平常心に戻らない!!→ヤバい焦ってきた→上手く引けなかったらどうしよう!?→あっ早く引かなくちゃ!! が大抵の初心者さんだと思います。
これが段々『あぁ〜どうせ上手く引けないんだから何時も通り適当に頑張ろう』とか『稽古の通りに引けばいいんだ』とかになり段々平常心に近づいて来るのだと思います。 個人的には『あぁ〜どうせ上手く引けないんだから何時も通り適当に頑張ろう』はすでに平常心の域に入ってると思っています。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 1201〜1250件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ