2009/06まで 技術・体配編 [3601〜3650]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[3601] 手首で・・・ (投稿2件)

1:魔界さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
最近、なぜか手首で引く癖がついてしまいました。特にキロを上げたわけでもなく、いつのまにかそうなっていました。手首で引かないように意識しているんですが、いっこうに治りません。どうすれば治りますか?教えてください。

2:リリィさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
手首で引く、と言うのは、つまみ引きか手繰り引きになっている(手首を曲げて引いている)ということでしょうか?
それならば、ユガケに割り箸のようなものを挟んで引いてみればどうでしょう?手首が曲がるのを妨げるように挟めば、手首を真っ直ぐ引くことができるはずです。

そうでないなら、背中で引くようにイメージして引いてみるといいかもしれません。


■[3602] 矢が下にばかり… (投稿5件)

1:ゴン太さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
高校一年生です。最近矢が的の下にばかりいきます…。下にいく原因や、改善方歩を教えて頂けませんか?

2:庶務・夢幻(携)さん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W28H15)
あくまで僕の部活流の考え方ですが、離れが自分の矢筋のラインより高く出ていませんか?つまり、残心の形が左手よりも右手の方が高くなっていませんか? 鏡で確認してみてください( ^-^)

3:kuzu-tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
少しでもお力になれれば嬉しいのですが。

矢が下に行くって事は意外に単純な事が出来ていなかったりするので(自分がそうでした)、当たり前の事を書きますね。
矢を番える位置が上すぎないか。(下に飛んでいる今は、平行又は少し下ぐらいに番えても大丈夫です)離れの時に、勝手が緩んでいないか。(少し引き気味でも大丈夫です)口割りの位置が高すぎないか。狙いは大丈夫か。離れの時、先手は下がっていないか。上押しが強すぎないか・・・。
などを一度確認してみてはどうでしょうか?

4:ゴン太さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。早速、今からやってみます。

5:kuzu-tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
頑張ってください!


■[3603] 右肩が上がります・・・。 (投稿2件)

1:reiraさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は高1の女子です。最近肩がよく詰まるので打起こしから両肩の力を抜くことを心がけています。ですが大三になるとどうしても肩が上がり、そのまま右肩の詰まった感じになってしまいます。何か改善法はないでしょうか??

2:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓の強さは合っていますか??
大三では、肘を軽く突き上げるようにしてとってみてはいかがでしょうか??
弓構えでつくった円相は崩すことはありません。肘は伏せたままです。肘伏せをした意識のまま大三をとって頂ければ、自然と肘は張れます。
大三をとる際は、弓手を開き、その後に勝手がつられてついてくる感じで。
引分けは、ただ下ろしてくるのではなく、開いてきてください。胸から開き、左右に伸合うようにしてみて下さい。


■[3604] 頬づけ (投稿3件)

1:ぽぽぽさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
高校生です。 最近恐くて頬づけができません。 先輩方には意識の問題と言われます どうしたらいいですか? アドバイスまってます

2:はさん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
私は一時期顔をはじいてて、頬づけにびびってました。

だけど、弦は離してからSの字のように戻るので、ちゃんとつのみを効かせながら真っ直ぐ肩で押せば弾かなくなりました

要は押すこと

3:ぽぽぽさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます。さっそく明日からきをつけてやってみたいと思います!!


■[3605] 最近… (投稿12件)

1:黒さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
離れると、服(ボタンやチャック付きの)に、ひっかかってしまい、的の下に行ったり掃いたりしてしまいます↓↓どなたかアドバイスお願いしますm(__)m

9:美容師見習いさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
服装に関しては私も部で話し合う必要があると思います。やはりボタンなどがあると危険ですので胸あて、または胴着の着用を義務付けるなどしてみてはどぅですか?うちの部でも引っ掛かるものがある服で弓を引くのは禁止です。

10:kuzu-tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんも服装についておしゃっていますが、部内での服装を改善を・・・。と思います。

「学校での部活時はチャック付きのジャージで…って決まってまして」と書かれていましたがもちろん冬だけですよね?私的には疑問が残るのですが。薄手にする又は胴着を着るならなんの問題もないと思いますが。
あと「朝練をしてまして……制服なんです。」←制服を脱いだらどうでしょう?脱ぐぐらい対した手間じゃないと思いますが。

弓を引く前にそれに応じた服装をと思います。

11:弓の求極士さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
服装は何より一番大切ですね。ボタンとか、他にチャックとか引っ掛かる人も居るかと思います。私も前は引っ掛かいていましたが、今ではないです。私の射の基本となった先生に、「弓がえりができているのなら引っ掛からんよ。」といわれました。だから、引っ掛かる時は、重要な手の内を主に直してみてください。とにかく身につけてください。
それでも引っ掛かるのだったら、Tシャツか胴着でやることです。

12:zeroさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕の学校では、制服の上に胸当てをつけて練習をしています。
僕が入部した頃から、そうだったんであまり不思議に思わなかったんですが、皆さんはやっぱり胴着で練習してるんですね。


■[3606] 離れで肘が落ちる (投稿4件)

1:弓好き高校生さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。弓道を初めてもうすぐ一年になる高校一年です。
最近、離れのときに肘が落ちてしまい、残身では肘が曲がった形ちになっています。的前や巻藁で直そうと頑張っても肘は落ちてしまいます。だれかに直し方を聞こうと思っても、僕の学校には指導者がおらず、先輩に聞いても「大きく離れろ」としか言ってもらえないので直し方がわかりません。
よろしければ、どなたかご教授お願いします。長文になってしまい、申し訳ありませんてした。

2:柏木さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
離れは難しいですからね。まだ経験が浅いのですからそのような環境も合わせて仕方ないのかも知れません。
浅学ながらアドバイスをしたいと思います。肘が下がるのは下に引いてるからだと思うので、会で矢筋に(最初は意識して横に引くように)してみてください。

3:弦音さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
会の時にすでに肘が下がってませんか?その名残?で下に下がることがあります。もしそうなっていたら、大三の時に肘を張ってみてください。そして大きく引いていけば、下に下がることはないと思います。

4:弓好き高校生さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
お二人ともご指摘ありがとうございます。それらのことに注意しながら練習させていただきます。


■[3607] 弓手の突っ張り (投稿3件)

1:塊茎さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
最近、弓手を突っ張って会を保とうとするため離れで弓手が派手に負けてしまいます・・・どのように対処すれば良いでしょうか?

2:塊茎さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
どなたかお願いします。

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
おはようございます、塊茎さま。

>最近、弓手を突っ張って会を保とうとする
通常は自覚し難いことですから、それが自覚出来ているのであれば
先ずはご自身で引分けからのバランスや左右の力加減を考えながら引かれることではないでしょうか。

弓手を突っ張る原因とすれば・・・
・弓力が強過ぎる
・手の内の入り過ぎやベタ押し
・肩線を中心とする三重十文字の不正
・大三で矢先が上を向いている
・大三での力配分のアンバランス
・引分けを馬手だけで行っている
 (左右の拳や腕が均等に動いて引分けられていない)
・弓手の手先(拳・角見)だけで弓を押そうと考えている
・・・などでしょうか。

>どのように対処すれば良いでしょうか?
対処には原因の特定が必須だと思います。
練習形態とか弓歴など、更には指導者の有無などの身近な情報が在れば
もっと多くのご返事が賜れるように思えます。


■[3608] 離れで・・・ (投稿2件)

1:seaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんにちは。えっと、離れのときに弦がかけに引っかかって離れます・・・。多分馬手の肘と離れが悪いと思うんです。直す方法があれば教えてください。

2:KKさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
自分の場合は中仕掛けを太くしています。ちょっと強引ですが自分はそうやってます


■[3609] 離れの瞬間 (投稿6件)

1:ハゲさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
僕には離れの瞬間に勝手肩が動くという癖があります。この癖が中々厄介で、悩んでいます。友達に射を見てもらったところ、どうやら会で勝手肘が上がっていき、離れの瞬間に勝手肘と勝手肩が浮いて離れるようなのです。よくなる気配がありません。そこで皆さんの知恵をお借りしたいと思い、投稿させていただきました。自分なりに考えた結果、原因は会での詰め合いにあるとおもうのですが…どなたかご指導お願いします。また、会ではどのような感じで詰め合えばいいのでしょうか?よろしくお願いします。

3:ハゲさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
縮むというよりは、引き尺は変わらないのですが、肘だけが上がっていく感じです。分かりにくくてすいません。

4:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
では、‘縮む’というよりは‘緩む’ということでしょうか??
引分けて会に至った際、会では「我慢」して「離す」のではありません。打起してから大三をとりつつ引分け、その延長として会があるのです。離れも、会の延長線上=引分けの延長線上にあります。大切なのは‘伸合い’です。自分で伸合えているのかどうか、また、師範の方にどう思うか見て頂いたりと確認してみて下さい。

5:ハゲさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
返信ありがとうございます。そうです。緩むって感じです。最近早気が治ったばっかりなので、また完全に伸び合う感覚が掴めていないのだと思います。返信を参考に稽古に励みたいと思います。分かりやすい返信をありがとうございました。

6:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
焦らず、じっくり直してみて下さい☆


■[3610] 離れの方向 (投稿5件)

1:繊維達人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は今離れに悩んでいます。私の下に切る離れが癖になっていて、残心の勝手が必ず下に落ちています。先輩に肘を押さえていただくと凄く抵抗する力が働きます。別に落ちるのは勝手だけで押手は落ちません。
肘が動かない離れの出し方、教えて下さい。

2:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
親指を上に跳ね上げ、肘を下に動かし離れてませんか?
まず、ビデオで撮影し自分の会から離れを確認 研究する事が大切だと思います。経験上では 自分の理想 想像とは違う物が映っていました。自分の射を認識した上で、鏡の前で徒手にて何度も繰り返し軌道 残心を確認しながら練習する事をオススメします。体に染み込んだ離れを変えるのは大変かと思いますが 地道に繰り返し行えばそれが 染み込み改善出来ると思います。本題に戻りますが離れで下に力が働くからだと思います。会での伸び合いを真横に残心のイメージは逆に少し高めにおいた方が良いかと思います。最後に勝手の肘の位置も高くないですか?
参考まで

3:繊維達人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
会の状態で肘は確かに高い位置にあります…
おそらく会の時に肘が高いので下に下に下ろそうとしすぎているのかも知れませんね。
今度ビデオを見てみようと思います。
アドバイスありがとうございました。その他アドバイスあればお願いします。

4:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
練習において 私がとある範士の先生に教わったのは、例えば離れが悪い場合(自分の中や指摘を受けた所で)は、壱節前の 会を治さなければいけない。会だったら 引き分けを…。治したい節の前の節を治せと。
逆に 引き分けをしている時は 会の事を考え、会の時は離れ 残心をイメージして一つ先の節をイメージしながら引くと良い。との事でした。
文章だけで 拝見出来ないのが残念 失礼かと思いますが、引き分けから 会までは 回転運動で 会から残心までは 水平運動になります。引き分けにおいて、勝手肩の付け根が抜け肩が入らず、肘が下がらないのでは。と推測できます。
そこの確認を回りの方にしてもらっう事をオススメします。参考まで。

5:繊維達人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。
なるほどです。肩は意識しても意識しても直りづらくて…悩みです。
射法八節はやはり全て繫げて考えないといけませんね…考えを改めてみます。


■[3611] 会の状態での弓手の人指し指 (投稿6件)

1:☆PurE☆ ◆9dtm5l7wさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W28H15)
みなさんは会で弓手の人指し指を曲げていますか?僕のまわりでは曲げているのはごく少数です。弓道教本によれば曲げても伸ばしてもよいということですが、みなさんはどうしていますか?
試しに曲げてみたところ、人指し指が後ろに曲がって手の内がよく作れませんでした。弓返りの角度は大きくなりましたが、弓の反動も強く感じました。

3:にんじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
人差し指を曲げて上に反らすと、親指根が下がって角見が利きやすいと指導されたので、自分は人差し指は反らせています。

4:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
私も、うき子さんと同意見です。

5:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.12 (KHTML, like Gecko) Safari/416.13
私も同じ形ですが、手の内のタイプによって人差し指に意味が有ったり無かったりするんじゃないかと思います。
講習会で某教士が人差し指は伸ばせと、ハッキリ云ってたけど、
三角の手の内はそれじゃ意味ないので無視ですな。

6:☆PurE☆ ◆9dtm5l7wさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W28H15)
ご意見ありがとうございます。
自分はとくに問題もないので、このままいこうと思います。人それぞれ…ですかね。


■[3612] 早気やゆるみ・・・ (投稿5件)

1:みるくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
早気がなかなか治りません。
9月ぐらいから早気になってしまい
少しずつ治してきたのですが、最近また早気になってきました。
明日が審査なのですが今日の練習ではほとんどの矢が早気になってしまいました。
あと、離れのときに馬手がゆるんでしまい上手く離れることができません。そして右手の手の甲がまるまらなくなってしまいました。
上にも書いたとおり明日審査なんです。
少しでもよくなるように今日できることってありますか??

2:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
受審 段位は何段ですか?

3:みるくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめて受けるので無指定です。
3級から初段までのどれかだと思います。

4:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
拝見出来ないのが 残念ですけど。
まずは ある程度の一通り体配 間合いの確認ですね。競技とは違いますので。立ちもどこになるか分かりませんし。
次は、学科の勉強ですね。
最後に 射技に成ります。あくまで 私の場合ですけど。射技においては、普段より良く見せようと思うとあまり 上手く行かない場合が有ります。
格動作に残心をつくり 間違ってもどうどうとゆっくり丁寧に。
最低でも 安土に矢を届かせ (掃き矢はしない)的の近くに。あと 不安の様ですが 会は五秒は最低でも頑張って下さい。
陰ながら 応援します。頑張って下さい。「気は技に優先する!。」

5:みるくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
会がもてないんです・・・
ゴム弓で練習してみようと思います。


■[3613] 打ち切りについて (投稿2件)

1:にんじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
過去ログにもあったかもしれませんが、みなさんは「打ち切り」射法についてどう思いますか?長所・短所など聞かせてほしいです。

2:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
別良いと思います。緩ませ 弓がえしさせるよりは。
欠点 見た目が悪い。


■[3614] 背筋 (投稿5件)

1:神鷹さん
DoCoMo/2.0 D900i(c100;TB;W20H10)
背筋の使い方ってわかる人いますか?
部顧問に「二年になったら背筋を使えるようにしろ」といわれたのですがなかなかできません。
教えてくださるとありがたいです。

2:ひんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
姿勢を良くする〜

3:神鷹さん
DoCoMo/2.0 D900i(c100;TB;W20H10)
ありがとうございます!
もうちょっと具体的に教えていただきたいのですが…
わがまま言ってすいません 

4:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
背筋を伸ばし弓の間に割り込むような気持ちで妻手肘を後ろに回しこむようにすれば背筋を意識しやすいかと思います。

5:神鷹さん
DoCoMo/2.0 D900i(c100;TB;W20H10)
ありがとうございます!さっそくやってみます


■[3615] 伸びから発まで (投稿5件)

1:うにゃさん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
最近会までは先輩やOBの方に中りそうな体の使い方が出来ていると言われます。
しかし会から離れまで伸び合う事もできますが発が自然と出る前に手先の力で発を出してしまいます。
どのようなイメージで会と離れを結びつければ宜しくですか?
皆様の意見を聞かせて頂けないでしょうか!

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
初心のうちは手先の離れになっても、伸び合いの流れのままにまっすぐ離れればよいと思います。

伸び合いの流れのままに一直線に弦を払う練習していれば、何ヶ月かすれば会の押し方や残身で全身が伸びる感触もわかるようになるので、カケが故障しない限りは、伸び合いのままに自然に滑らかに離れることができるようになると思います。
初めてできたときは勝手にカケから弦が飛び出した感じがしてびっくりするかもしれませんけどね。手の内次第では素晴らしい矢飛びと的中が出ますよ。

3:うにゃさん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
Y.K.さん返信ありがとうございます。
自分の説明不足ですが自分は初心者というまでの者ではないです…。今発の出し方について色々と検討中です。

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>うにゃさん

まだ弓暦が浅いのだと思ってしまいました。失礼しました。

手先の離れになるときは、たいていそれ以前の引き分けで手先の力が強くなっていることがありますので、全身を使ってのびのびと引けば会・離れでも全身の伸びが生かせるようになるでしょう。
このくらいならばもう気づいていたかもしれませんけども。

もっと練習すれば、離れにおける手の内・角見の働きの重要性にも気配りができるようになると思います。
自分もここまで気配りができるようになるまで6年かかってしまいました…。

5:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
手先で発を出しているうちは、まだ初心者の段階では?と思いますが(上達の度合いは、年数では計れませんからね)・・・それはまあおいといて。

私の離れは、変わっているのかもしれません。みんな、発をどこかで出すといいますが、私は発は出しません。発は、かってにやってきますので、発の邪魔をしない準備だけをします。ですが、発の出そうな雰囲気はわかりますので(やごろになるのかな?)、そこで変な力を加えず、ひたすら詰め合いを続けて張っていく(私にはこれが伸び合いです)と、ある瞬間に、かけが解けて矢が飛び出して行きます。発の出そうな時間は、ほんの1、2秒くらいしかないと思うんですが、その1、2秒の間は、ものすごく怖く、長いものです。体の動きはないのに、体の中は動いているという、なんとも宙ぶらりんな状態なので、気持ちが弱いときは離したくもなるし、妻手を握って伸び合いを止めてしまったりもします。

まあ、こんな発もあるということで、参考になればいいなと思います。

ちょうど初心の段階が終わろうとしてるみたいですね。がんばって研究してみてください。楽しそうだなぁ。


■[3616] ひっかかる (投稿3件)

1:あんちょびーさん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
はなれのときに弦がかけに引っかかり良い射ができません、どうすればよいですか、教えて下さい

2:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
同じ題、内容で何度も投稿しているようですがちゃんと今までに四件返信されていますよ?

3:Y.K.さん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
どうも携帯からだと誤作動で多重投稿になるみたいなんですよね。

特にVodafoneあたりなどが。


■[3617] この早気は・・・? (投稿3件)

1:Vamaskさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんにちは。。
早気についてのスレはいろいろありますが、皆さんはどうも口割りにくると離してしまう場合が多いみたいです。
しかし、私の場合は、引き分けてきて狙いがつけられるとすぐに離してしまいます。あんまりにも狙いに手間取ると狙いの途中で離してしまうこともあります。そのせいか、最近はめっきり中らなくなりました(泣)
先輩達はこの早気はまだ軽いといいますが、なかなか直りません。果たして軽症でしょうか?直し方、克服法、アドバイスなどありましたらお教え願います!
因みに巻き藁では問題なく持っていることができます。よろしくお願いします。

2:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
俺もつい最近少しづつ直って来てもてるようになりしたがVamaskさんと同じ早気です。
私がそうだったのですがこの早気はよく中るようになったなどで中て気になり段々ともてないようになってきた、というものだと思います。

改善方法ですが、押手を早くに下ろしていき馬手が納まる前に狙いがついてはいないでしょうか?その場合は左右均等に引き分けていけばいいと思います。

>あんまりにも狙いに手間取ると狙いの途中で離してしまうこともあります

わかります^^;こういう場合は引き分けを丁寧?に、また引き分けで伸びてしまおうとして長くなってしまい会にたどりつけていないのではないでしょうか?もしそうであれば良く引けるよう、大三を高くして肘を張りできるだけ引き分けを早くすることをおすすめします。

また、少し乱暴かもしれませんが大三あたりから前の方を狙って引き分けてみると口割りに達しやすいと思います。もちろんそのままではいけないので体を捻らないように段々と狙いを合わせていってできるかぎりそこでもって見てください。

もっと乱暴ですが、試合の時に前の人に会を長くもってもらい、自分は普通どおりに打ち起こして会にいたります、すると離してはいけないという義務感から自分は離しません。。許されるようならやってみてもよいかと。

ちなみに教本などにはよく精神的な原因であれば自分が早気になってしまう理由をよく考えろと書いていますが、直りはじめてから実感しました。やはり一番なのはきちんと会をつくり伸び合うのがいいです。そして中てることでもできたら心境は自分の知らぬ間に変わっていた気がします。

3:Vamaskさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
さとさん、ご親切なアドバイスをありがとうございました!!
書いてあることを良く見て、実践してみます。
頑張って克服できるよう努力します^^


■[3618] 勝手の肘が・・・ (投稿5件)

1:天弓さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
東北で弓を引いている者です!皆さんに聞きたいのですが僕はよく勝手の肘が納まっていないといわれています。治そうと思っているのですがイマイチ治し方がわかりません(>_<)よければアドバイスを下さい!!お願いします!!

2:物置さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
肘の位置が俺もよく分かりません。肘を後ろに回し過ぎると矢こぼれをしてしまいます
どうすればいいのでしょう?

3:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
両腕を大の字に伸し、両腕の肘入れを行ってみて下さい。その働きを維持しながら 勝手をたたんだ状態が良いと 私は思います。
参考まで。

4:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
追加
平付けになら無い様にたたみます。

5:天弓さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
なるほど・・・ありがとうございます!参考にさせていただきます!!


■[3619] トレーニングはこれでいいのか・・・ (投稿3件)

1:一射さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.21
 どうも、一射です。今私は筋力トレーニングに励んでいます。そのときに私の友達が
「一番適切な筋トレって何かな?」と聞いてきました。今は腕立て・腹筋・背筋を50回ずつやっていますが、皆さんはどのような筋力トレーニングをしていますか?教えてください。

2:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.12 (KHTML, like Gecko) Safari/416.13
残念ながら私はやってませんが、現代弓道講座によれば、
ジョギングいいらしいよ。
特に会はほぼ無酸素運動に近いからね。
けっこう足腰と心臓に負担がある。

3:日置流印西派さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
筋トレですが、腕に筋肉をつけすぎるのは良くないそうです。私は下半身と背筋を鍛えています。ですがやはり最適なのはジョギングです!弓が重たいなら気持ち重い弓をゆっくり丁寧に、大きく素引きすればいいです。いずれにせよ続けることが大切です!


■[3620] 妻手親指の弾き (投稿5件)

1:回さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
妻手親指の弾きは、離れにおいて必要でしょうか?最近離れが引っかかる感じがするので、ご意見お願いします。

2:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
私の考えですけど…。小離れにおいては、必要だと思います。それ以外において 押し手の角見同様 勝手においても反らす程度の親指付け根押しが必要と考え、弾くまでいかなくても似た様な働きは 必要だと思います。参考まで。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
離れにおいて妻手親指を弾こうとして意図的に指先に操作を加えようとすると、小離れ射法でない限りは妻手が緩んで引っかかってしまうものです。
たとえば離れで指を開くなど、指先を動かそうとするとどうしても肘が緩んでしまうのです。

離れが大きい人で妻手親指が弾かれているように見えるのは、離れのときにたまたま親指が飛び出してしまっているだけなのです。

くまたかさんのレスにもありますが、親指を弾くためには最初の取りかけの時点で親指を軽く伸ばす程度に反らして添え指に引っ掛けるようにしておくことが必要で、親指で弦を握るような力の使い方はしません。
取りかけの時には添え指の力で親指を押さえ込むというより、親指のほうを添え指に引っ掛けるって感じで、
つまり添え指で握りこんだりつまみこんだりしないことが必要ではないでしょうか。

ただし、強い弓では添え指で押さえ込む力を多少は強くしないと会が持てませんので注意です。

4:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
「引っ掛かる」というのが、弾いた結果引っ掛かるのか、弾かない今引っ掛かるのかはわかりませんが、もし前者なら、無理に弾くのはやめましょう。親指は軽く反らせる程度で十分です。それに、故意に弾いたとしても、射に何らかの影響を及ぼしてしまいます。‘小離れに憧れて’というなら、今は大離れにした方が良いと思います。稽古を積むに従って力の使い方が分かってきますから、まずはそれからです。私自身以前にやった経験上、故意に作る小離れは格好悪いと思いました。
もし後者なら、取懸けを改良しましょう。親指は帽子の中で軽く反らせて下さい。ただ、反らせ過ぎると摘んでしまったりするので、極端に力をいれて反らせなくても結構です。指を反らせていれば、少なからず下&#24381;の親指の爪の辺りに穴が開くので、穴が開くくらい稽古を積んで下さい。そして、帽子は矢と平行にし、的に向くように。
離れは矢筋に伸びるように心掛けて下さい。離れの方向がずれても、引っ掛かる感じがあるかも知れません。
中仕掛けの太さは合っていますか??中仕掛けはなくても射に影響はしないと思いますが、合った方が良い事は周知の通り。弦道の深さに合わせて作って下さい。特に始めのうちは。
長文失礼しました。

5:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
申し訳ないです。
文字化け部分は「したがけ」です。
失礼しました。


■[3621] 大会での気持ちについて (投稿5件)

1:フォーラムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
普段の練習ではいい感じで中たるのですが、大会のなると射形がまったく分からなくなり、自分の場合は弓が弱く(軽く)なってしまいます。そのため中たりはほとんどなくなってしまうのですが、なにか対策法はありませんか?

2:ぴよさん
KDDI-ST24 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
私の場合、試合前日は矢数を減らしその代わりイメトレに励んでました。緊張してる自分を想像したり…。

3:フォーラムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
そうですか・・ありがとうございます!!今度大会があるので試してみようと思います!!

4:nasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
参考になるかわかりませんが、緊張して体の感覚が狂うのであれば、絶対的に固定される部分を会において確認すると良いと思います。

口割り、矢の残り、ねらいなど感覚が狂っても最低限度これだけ確認して練習と同じにしてしまえば、後は離れだけの問題ですし、自分が思うほど離れは狂わないので中ります。

弓が弱く感じるのは筋肉の暴走か、引込みが甘くなっているかのどちらかなのですが、矢の残りと口割りだけでも確認できれば、矢に与えられるエネルギーは体の感覚を無視して一定になるので、ねらいさえあっていれば中ります。当然会が無いと確認するのが難しいですが・・・。

5:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
力(筋肉)で引いていると、気持ちの変化で狂いが生じます。人間の体で日々最も狂いの少ないもの・・・‘骨’です。「筋肉が骨を補強し弓を引く」。これが理想ではないでしょうか。‘骨で射よ’とはよく言ったものです。
この射法はそうそう身につくものではないでが、この射法に向かって稽古を積むのが良いのではないでしょうか??
ずっと弓道を続けるのであればお勧めします。


■[3622] 肩がつまってしまいます・・・ (投稿8件)

1:reiraさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は弓道歴一年になろうとしている高1の女子です。私は会で左肩がぬけてしまうので、それを直そうと大三から左肩を入れて引き分けています。そうすると、両肩がつまってしまって、自分でも苦しそうに見えます。左肩抜けを直すためのいい方法はないでしょうか??

5:弦音さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
横から失礼致します。“肩が浮く”とはどういう意味ですか?

6:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>弦音さん

自分が>>4で「肩が浮く」と表現したのは、単純にいえば引き分けのときの肩がつまる事によって大三の位置よりも上ずったりしまうということです。
>>1と>>3を読んで、もしかしたら右肩に力みが入って上に上がったり前に出すぎてしまっているのではないかと予想したのであのような書き込みをしました。

>>reiraさん
付け足しですが、単純に引き分けで左肩が抜けないようにするには、肩が上がらないように注意しながら左肩を体の前の方へなで回すように動かすといい感じです。

7:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
右肩が詰まるということは弯き分けに問題(早く近づけすぎる等)はありませんか?
私も今までそうだったので、私の経験から推測すると…
たぶん弯き分けが手首中心で、弯き収めあたりで肘をおろすしかなくなってしまうのではないでしょうか。でも弯き足りない感じがするから、どんどん肘を後ろにして弯こうとしてしまって肩が辛いのでは…?。
左肩については、弓構えのときから抜けているということはありませんか?
弓構えで意識すると意外に肩が直るかもしれませんよ。
多少でも参考になれば幸いです。
駄文失礼しました。

8:reiraさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
皆さんアドバイスありがとうございます!!弓構えのときの肩の状態をしっかり確認して打起こしをする点に気をつけていこうと思います。


■[3623] 馬手が前に… (投稿2件)

1:あいかさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
会の状態で馬手が凄く肩の前に出るんです↓↓人よりも凄く前に出て見栄えも悪いので直したいのですが、試行錯誤で色々とやってみたのですが無理でした…。直し方どうしたら直るかなどを教えてください!!

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
まず大三のときの馬手はどうでしょうか?
馬手が弓手よりも前に出て矢が後ろ向きになっていたり、馬手があまり流れていなくて大三が広くなってはいないでしょうか。
そうなると大三の時点で右腕全体に力みが入っていることになるのでのであいかさんのような引き方になってしまうと思います。

会のときの馬手肘の位置はどうでしょう。もし頬付けがつかないほどならば、肘をもっと背中側に引き込んでもよいでしょう。
もしくは、右腕全体が横に収まるのでしたら、馬手拳を内側に巻き込むようにして右腕を縦に収めることも必要になると思います。

それ以前に、とりかけが悪いと馬手が前に出るような引き方になることがあります。
とりかけしたときの矢筈の位置はどうでしょう。カケ帽子にあまり近すぎると悪いので、人差し指付け根下部分で筈を引っかかるような位置までとりかけ位置を下げてもよいと思います。
そうすれば、馬手人差し指が矢と平行に近くなるので、大三も取りやすく、引くときにも右腕全体を縦に収めやすくなります。


■[3624] もたれ (投稿3件)

1:子ギツネさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは、僕はもたれなのですが、15秒くらい持ってるんです。「もたれの直し方」や「アドバイス」など教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
15秒という時間だけを気にするのならば、たいして問題ではないですよ。
ちゃんと伸び合いをして離れが出るまで10秒以上かかる事はめずらしくありません。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
過去ログの紹介です。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004081721515854.html


■[3625] 会で狙いがどんどん前へ・・・ (投稿4件)

1:フォーラムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
最近、会で狙いがどんどん前へ行ってしまうのですが、どうしてなのでしょう?何かよい直し方はありませんか?

2:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
押し手の肩の入れ具合を確認してみてはいかがですか。
あと 会で肘の働きが横でなく 後ろに働かせすぎの可能性も有ります。
参考まで。

3:フォーラムさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ありがとうございました!!早速試してみます!!

4:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
頑張って下さい!。
弓が軽く感じれると思います。


■[3626] 会の時… (投稿3件)

1:弓っ子さん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
会の時上半身が的の右に傾いてしまうのですが↓↓どうしたら良いでしょうか???

2:空さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
肩の付け根からまっすぐ的にむかって押してみてはどうでしょうか

3:KKさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
昔懸かり胴だった時は足踏みを広くとってました


■[3627] 教えて下さい (投稿6件)

1:大根さん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W22H12)
そくるって何ですか?

3:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
‘そくる’とは‘束る’と書き、一般的には、一手又は四つ矢を全て的に詰める事を言います。他は、8射皆中や20射皆中等と言いますね。

4:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
そくるは束中のことで私は一手の矢が両方的中したことだけをさす言葉だと思っていたんですが四つ矢でも束るという表現をするんでしょうか?

5:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
四つ矢ですと‘四つ矢皆中’の方が使われるのかもしれませんが、‘束る’とも言いますよ。

6:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
そうなんですか?御教授ありがとうございます。


■[3628] 角見の働き (投稿6件)

1:弓道大好きっ子さん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
弦があまり返らなくて困ってます!!
たまに軽く腕を打ってしまいます↓↓弓手が握りすぎているのでしょうか???

3:kuzu-tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
天紋筋が握りの左から離れていないか意識してみてはどうでしょうか?

4:kuzu-tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
追加です。
「弓手が握りすぎているのでしょうか???」←と書かれていますが手の内無視でグーでおもいっきり握らない限り大丈夫だと思います。

私は、かなり力を入れて握ってしまう方なんですが、腕を打ったことはありません。なので大丈夫だと思います。

5:倭さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
手の内が入りすぎても打つのでは?
あと猿腕なら腕入れする必要がありますし。

6:ななさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
横から失礼します!
腕入れとはなんでしょう?


■[3629] 会での形 (投稿2件)

1:紺さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
会での形が右肩が上がり、左肩が下がるというような感じなんです。どうすれば改善できるか教えてください。あと、さる腕じゃないのに押し手が曲がります。会のときに。このことについても教えてください

2:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
押し手肩が下り勝手肩が上るとの事ですが、私も以前同じ状態でした。
押し手肩が抜け下がりすぎていたため、勝手肩が上がって見えていた様です。
打ち起こしから 肘の張りを意識し、肩も合わせて前にはめ込む様な感覚で 大三に入り肩の入りを固定 確認しながら行えば改善出来るかと思います。
参考まで。


■[3630] 弓手の親指 (投稿4件)

1:真さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道を始めてもうすぐ一年の高校1年です。
先輩によくもっと弓手で押すように言われるんですが、そうすると、弓手の親指が曲がってしまい正しい手の内ができなくなってしまいます。
親指が曲がっているとどんな影響があるんですか?
曲がってしまうのはやはり握力とかの問題なのでしょうか…
いったいどうしたらいいのでしょうか?

2:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
大三に移行する時に親指の爪を上に向けようとするのが早いのでは?
握りが手に対して太い場合も曲がりやすいです。

3:kuzu-tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ご期待に副えた返事じゃないかもしれませんがご承知を。ある本(っと言ってもみんなの弓道ですが)と私の経験を織り交ぜて書きたいと思います。

親指が曲がっていると角見が利きにくいことと、先手に力が入りやすいことです。別に親指が曲がっていてもしっかりと弓返り(最低90°)と変に先手に力が入っていなければ、私的には問題無いと思います。話は反れますが、先手を振るほうが親指より何十倍もやっかいです。
で、やり方ですが弓構えの時に親指を反らしておく→その状態を離れまで維持。おそらく、大三が一番キツイと思いますが親指が負けないように頑張ってください。説明が雑ですいません。

あと、親指と人差指の間の皮をめり込まして角見を効かすのが目的ですので、その所がめり込むよう頑張ってください。

4:OBさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
参考になるかな?
手の内は大三で崩しやすいですね。
握りの太さ(幅、厚さ)は結構重要だと思います。私の場合、握りが太いと指先に力が入り、細すぎると離れで弓がグラつきました。
親指が曲がる、握ってしまう場合は、おそらく中指、薬指、小指も弓を握り緊めてるのではないかと?
表現が難しいのですが、弓を強く固く握るのではなく、柔らかく、挟むというか、絞めるというかそんな感じで・・・。
手の内を作るときに親指の爪が天井を向くように下から巻き込むと親指は伸ばしやすいです。
親指ばかり気にするのではなくて、他の指にも意識を向けて、手の内の作り方、使い方を見直すといいかもしれません。
ただ、的中は下がります。


■[3631] ひっかかる (投稿3件)

1:あんちょびーさん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
はなれのときに弦がかけに引っかかり良い射ができません、どうすればよいですか、教えて下さい

2:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
カケに引っかかるのでしたらかけの弦溝を良く見てみてください。
私にかけに引っかかるといってくる方のカケを見ると弦溝を二つにしてしまっている方がほとんどです。
どういうことかといいますとユガケを見てもらえばわかると思いますが弦溝より指の根元側に糸で縫いつけている箇所があると思いますそこに引っ掛けて行射していて弦溝を形成していったということです。
この場合の対処ですが本当はあまり良くないのですがその糸の部分に出来てしまった弦溝をドライバー等で押して引っ込ませてからクスネをたらし、半田ゴテなどで少し熱を加えるとよくなります。
ただそこに掛ける癖は抜けてないでしょうし、完全に溝が消えるわけでないのでとりかけに注意が必要です。
他の要因としては帽子の腹皮などが剥がれてきている、離れで指の解き方に問題があるなどでしょうか。
どれかに心当たりはございますか?

3:ダービッツ ◆nRdMqYJkさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
弦溝に引っ掛ける弦の部分を太くすることをお薦めします。暇があったらやってみてはいかがですか?


■[3632] ひっかかる (投稿3件)

1:あんちょびーさん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
はなれのときに弦がかけに引っかかり良い射ができません、どうすればよいですか、教えて下さい

2:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
ゆがけの おびを解ける位に緩くしめる事と 帽子の中の親指の状態を曲げずに引けば良いかと思います。
参考まで。

3:たくやさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
中仕掛けをかけみぞに合わせて作ってみたらどうでしょうか(*^^*)


■[3633] 早気・・・ (投稿2件)

1:沙耶さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; FunWebProducts)
私は、すごく早気です。口割りに行く前に離してしまうほどなんです・・・(涙
最近は、なんとか口割りまでもってこれるようになりましたが、私は身長が低いので上げなければ的まで届かないのですが、なぜか上げることができません・・・。なので矢は的まで届かず地面に刺さります・・・。
どんなに練習しても直る気配がなく、最近は本当に部活をやめようか悩んでます・・・。
誰か早気を治す良い方法を教えてください!!!

2:翔さん
DoCoMo/2.0 P900iV(c100;TB;W24H11)
俺も少し前まで早気でした。でも今では少しづつもてるようになってます。早気の人は引き付けるのが足りない、妻手がおきてないと引きがつらくなってもてなくなってきます。おこすことを意識するとすこしもちやすくなります。あんまり考え過ぎるとよくないですよ。


■[3634] 離れ。 (投稿2件)

1:惷さん
KDDI-CA25 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
最近、離れをだすとき力んでしまいます。特に勝手は手に力が入りひっぱってしまいます・・・。
押手は逆に気が抜けてしまい不安定になります。左右はないのですが上下に降る癖があり、また胴造りごと懸りやすいです。
肩はたまに会で左肩が前に出ます。あと、右肩が離れで前に少し出ます。
練習方法教えてください・・・。

2:だいごろぉさん
DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12)
張りができてないんじゃないでしょうか?     肘の張りは徐々にできてくるものです。
いきなり張りを造ろうとせずに動作の一つAに意識をして肘の張りをより確かなものにしましょう。
肩の場合は色々ですから観てもらうのがベストかと?
両肩の線と両肘の線を平行に、また矢が床と平行になるように気を付けることで多少は改善するかと思います。
私の助言がお役に立てば幸いです。頑張ってください


■[3635] 皮の治し方 (投稿4件)

1:ギルドさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
たびたびすみませんが、親指と小指の皮がむけ、軽く出血してしまい、しっかりと弓をひくことができません。親指は間接部分の皮がさけたようなのでなかなか治りません。早く治る方法や痛みを抑える方法など教えてください。また皮がむけ(裂け)ないようにする方法なども教えていただけるとありがたいです。

2:kiyoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; dial; .NET CLR 1.1.4322)
傷の処置としては、最近良く見る水バンソウコを使用してみてはどうですか。
又、皮がむける原因としては、打起しから大三への移行中に弓をしっかり握りすぎているせいではないでしょうか。弓は手の天文線から離れず、移行中に弓が手のひらの中で軽く回る程度の強さで握ればいいと思います。大三からは弓が緩まないように親指と、小指で締める感じで握ればよいと思います。

3:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
基本的には始めのうちは皮が剥けることが多いと思いますが、稽古を重ねるに従って皮が硬くなってきます。
皮が剥けているうちは、我慢しないでテーピングや絆創膏で手当てしていきましょう。

4:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
みなさんと 同意見ですが、早く治すには 薬を用い、治りかけには弓をなるべく引かず、完全に治るまで我慢するのが一番かと思います。(傷の後の治りかけの皮は凄く弱いので。)無理なら テーピングや握り皮などを筒状にし指にはめると練習は可能かと。(取り外し可能)参考まで。


■[3636] 試合がもうすぐ (投稿4件)

1:あっけんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; ocnie5-1; SV1)
僕は、高校2年生で試合がもうすぐです。射癖などはある程度直しましたが、的中率が58%どまりです。どうやったら的中数が増えますか?教えてください。

2:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

今現在は6割程度の的中とのことですので、そこそこ形は出来ているのかと思わせて頂きます。一手で1本は詰めていき6割なのか、残念を含めて6割なのかはわかりませんが、もし前者なら、試合では1本1本集中して引いていって下さい。1本1本自分なりの最高の射で引けるように集中してみて下さい。試合での敵は、相手ではなく、自分の心にある‘欲’です。‘弱い心’です。是非、御自分に打ち克ち、最高の射を正鵠に。ですが、くれぐれも気張り過ぎずに(笑)。
もし後者なら、師範の方や先輩の方々に日頃から注意されている事や、御自分で思い当たる注意すべき癖に気持ちを配りながら、1本1本集中していって下さい。例え抜いても、次の1本を考えて下さい。「今番えているこの1本を如何に射るか」ということです。放った矢は戻ってきませんし、次に射る矢がどうなるかなんて誰にも分かりません。考えるべき事は、「この1本しかない」という集中力です。
それから、自分に自信を持って下さいね。
長文、乱文失礼しました。

3:あっけんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; ocnie5-1; SV1)
アドバイスありがとうございます。明日の練習から1本1本集中してやっていきたいと思います。

4:つばささん
DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12)
俺は総体前日の的中率がI割いくかいかないかだったけど、個人でインターハイ行ったよ。試合なんてなにがあるかわかんないんだから、楽な気持ちで引きな?その方がよかったりするよ?


■[3637] 遠的競技を始めるにあたり・・・ (投稿3件)

1:マサーシーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
遠的ってまず何をすればいいんでしょう??近的とはまた違う意識を持ってやらなければなりませんよね??道具なども違いはあるんですか?? 一気にすいません^^

2:ギタドマニアさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
道具には遠的用の弓や矢等専用のものもありますが、自分の使っている弓が軽いものでないのなら近的用のものでかまわないでしょう。強いていえば胴造りを「退きの胴」で行うあたりでしょうか…私の場合は「遠的だから」と言って狙いを帰るわけではなく、鋭い離れをイメージして引いていました。そうしていたら近的も遠的も同じ狙いで引けてました。私も一年近く遠的をしていないので曖昧な文になってしまいましたが申し訳ございません。

3:たかすけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は近的では1913の矢を1813にしているだけで、弓も弦も変えていません。射に関しても、まっすぐ引いて矢筋に離れることだけ気にしてる感じで、特に変えていることはありません。


■[3638] 矢が的までとどかずはいてしまいます・・・ (投稿3件)

1:りんごさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんにちは。弓道部の女子です。
最近頬付けがつかず、そしてなにより矢が的までとどかず、はいてしまいます。
それまではそんな事はなかったのに、何か心がけるところがあるのでしょうか?
教えてください!

2:kiyoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; dial; .NET CLR 1.1.4322)
引き分けの時,手引きをしているのではないでしょうか。
そのため、弓を完全に引ききっていない状態になっているのでは?
大三からは、肘で引き、胸を開く気持ちで引けば、胸が割れ、体が入り、頬付けもできるとおもいます。

3:りんごさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ありがとうございました。
次の練習のときに気をつけて練習したいと思います!


■[3639] 頬をはらう (投稿3件)

1:少年ライフさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
手の内も特に問題ないと思うので、私は離れで頬をはらうと考えています。私の離れは、捻りを意識してるのですが、時計回りの捻りの離れになってしまうんです。それか、妻手を頬に近づけすぎてしまうからだと思うのです。
どうすれば頬をはらわない離れができるのか?頬に近づけすぎないような頬付けができるでしょうか?教えてください。
長文失礼しました

2:あかささん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
弓手の押しも手の内の効きに関係しているので肘を伸ばさないといけません。また、馬手の捻りが離れで戻るからと言って意識しすぎると緩み離れを誘発しやすいので、下筋の伸びだけを意識すると良いです。

3:少年ライフさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
返信ありがとうございました。これから試してみようと思います。


■[3640] 試合恐怖症 (投稿3件)

1:千葉さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
僕は練習では会がそこそこあって当たるのですが、試合になると会に来たらソッコウで早く話してしまいます。会を持てば当たる自信がかなりあるのですが、試合では射場に入る前にかなり動揺と緊張と恐怖と当てなくてはならないというかなり、試合に望むにはふさわしくない気持ちになって弱きになります。野試合なので一回やりきればやれると言われていますが、できません。どうすればよいでしょうか?

2:みやぽんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
腹くくって一本でもいいからその自信のあることをやってみれば?試合で何本中ったってことを気にしすぎてるからだめなんでしょうね。その射が何本できたかに置き換えてみたら?
普段と違うことをしていては、頑張って練習した自分に申し訳ないですよ。

3:戦国さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
自分が一番だっていう『唯我独尊』の意識で引くといいと思いますよ。ある種の暗示みたいなものですが気分的に楽になります。


■[3641] 面打ち (投稿11件)

1:三日月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓道を始めて約1年半たつのですが、1ヶ月ぐらい前から面打ちをするようになりました。今は恐怖心からなのか、会をもてなくなってきています。それに、的中もかなり落ちてしまいました…。なにかアドバイスがあればお願いします。

8:弓道ちゃんさん
DoCoMo/1.0/F505iGPS/c20/TB/W24H12
あの、あたしも顔を打つんですよ↓もう二年間やっていると言うのに…。先生には押し手が入りすぎと言われましたが、勝手の方も何か変な気がして仕方がないんです…。急に顔をはつようになったんで、ものすごく恐くて顔が逃げてしまうんです。どうしたら直りますかね。

9:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
大三が高いのであれば、打起しから修正していきましょう。因みに、大三の位置は個人の体型にもよりますが、だいたい額より拳1個程度離して頂ければと思います。かと言って、極端にならないようにして下さいね。
手の内はなかなか難しい技術だと思いますが、なくてはならない技術でもあります。師範の方に教えて頂き、研究を重ね、自分のものにしてしまいましょう。

10:三日月 ◆upIvJ56kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
皆様ありがとうございました。
最近はアドバイスしてくださったことに気をつけて引くことで徐々に顔を打つ回数も減ってきています。少しずつ良くなっていくように頑張りたいと思います。

11:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
頑張って下さい☆


■[3642] 手首が反ります… (投稿5件)

1:陵さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
こんにちわ!私は離れの時にどうしても手首が反ってしまいます…しかし、巻わらでは反らず、的前の時に限っています。どうすればよいかアドバイスをください!

2:引退した人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
参考になるかわかりませんが・・・

かなり邪道なやり方ですが、テーピングで反らないように固定してはどうでしょうか?
この方法は私が現役のときにやっていた方法なのですが、結構早くなおりました。
ただしテーピングをする時には完璧に固定すると手首がおかしくなるので注意してください。
あくまで反らないように固定してください。

3:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
巻きわらでは反らないのでしたら、的前の時は中て気になったり、矢所が下だったりして角見を強くしようとして、手首が反っているということはないでしょうか。
的前と巻きわらの射をビデオ等で撮影して比較してみて、何が違うのかを見てみるのも良いかと思います。
それと、私事ですが同じネームの方がいらっしゃる様ですので、私の方は今後トリップ機能を使用します。

4:高○HGさん
KDDI-SN29 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
巻き藁でできることは必ず的前でもやれます(>_<)
と自分はいつも思っています。
確かになかなかやれないんですけど
自分はこんな時は、巻き藁と的前での感覚の違いに注意しますね。
精神的、肉体的どちらも大事です。
心身一如。心は体に影響するんで(-_-;)
違いに気づいたらそこをなおせばいいだけです☆
あと、弓道は悪いところに目がいきがちですが
人にしろ自分にしろ良いところというのも見つけて下さい
そうすることで自信も持てるし、自分にあった射というのが自然に見つけられると思うんで☆
長々とすいません(-_-;)
では失礼します。

5:陵さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
返信ありがとうございます!!さっそく試させてもらいます!


■[3643] 矢が上にいきます (投稿5件)

1:桜子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
矢が的の上、しかも10cm以上大きくはずれてしまいます・・・。何が原因だと考えられますか?

2:ギタドマニアさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
口割り、離れが下に向いての離れになっていないかなどを確認してみてはどうでしょう??

3:kuzu-tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
しっかり引けているか、離れの時に緩んでいないか、矢を番える位置が上すぎないか等を単純ですが確認してみたらどうでしょうか??

4:kuzu-tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
すいません、なぜか逆のことを書いてしまいました。気を取り直してもう一度投稿させていただきます。

矢を番える位置が低すぎないか、ギタドマニアさんと言う事がかぶりますが、離れの位置が極端に下がっていないか、離れの瞬間に先手がぶれていないか、などを気を配ってみたらどうでしょうか?

5:桜子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
分かりました!気をつけて練習してみます


■[3644] 前にとぶ理由 (投稿6件)

1:ギルドさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
高校1年生です。最近矢が前にとぶのが気になってきたんですが、先輩などには狙いが後ろについてから調整してるから、その間に緩んで前にとぶなどの指摘があるのですが、離れの瞬間にぶれているという意見もあります。やはり押手が弱いことに原因があるのでしょうか?前にとぶ理由、また改善方法など教えてください

3:あかささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 以下のことが考えられます―
○技術面では
 ・手の内が効いていない →天紋筋がズレていないか確認
 ・離れで弓手が緩む(弓手を矢筋より前に振る) →会で弓手の押しを意識し、矢筋に離れる感覚を得る
 ・馬手の捻りが出来ていない →馬手の親指で弦を押す(馬手の肘から先を反時計回りの方向に捻る)
○道具面では
 ・弓が出来で入りすぎている(弦を張ったときに弓の裏側から見て弦が左に寄っている)ため、矢が前を向く →若干入来(出来の反対)にする、弓の癖かもしれないので点検する
 

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
狙いが後ろについてから調整しているからその間に緩んで前に飛ぶ、ということですので、本来はこれから直さなければ根本的な解決にはならないでしょう。

大三をとったときの矢の向きがすでに後ろ向きになっているのではないでしょうか。そのまま引けば会でも矢が後ろ向きになりますので、狙いが後ろについてしまいます。
まずは大三をとったときの矢の向きを確認し、その上で左右の張り合いを矢筋につくることからはじめるとよいと思います。

自分が今まで見た中では、勝手のみが力んで体から遠すぎる場合が多かったので(自分もそうでした)、その場合は大三で勝手肘を背中側にひねり上げ、勝手をおでこの拳一個分上の位置におけば、だいぶよくなりました。
つまり手先のみで大三の張り合いを作っているので、肘から先は力みをとって素直に流し、押し張りと肘のひねり上げも使って真っ直ぐ張り合えば、矢の向きは真っ直ぐおさまるということです。
あとはそのまま真っ直ぐ割り込みながら腰に向かって引きおろすだけ。
大三の押手の入れすぎも考えてくださいね。

ほかにも、押手肩が後ろに抜けている、勝手肩がつまっている、つまり肩線そのものが後ろ向きということも考慮に入れれば、会で狙いを真っ直ぐにすることに近づけると思います。
離れでぶれるということですので、押手肩抜けが起こっているかもしれませんね。

5:ぼーちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
@肘を後ろに下げる 
A徐々に会のときに手の内を押していき離す瞬間に最大限の押しの力を入れる
↑↑
Aは重要これだけできればどれだけ射形がダメな人も簡単に中てれます

6:ギルドさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
アドバイスありがとうございます。引き分けをなおしたり、天文線を合わせたりしてみたところ、大分前に飛ぶのは治ってきたように思います。あまりひきこめてなかったのも原因だったようです。半矢ペースを維持できるようがんばっていきます


■[3645] 今年度の審査の筆記問題の弐段と参段の問題が分かる方 (投稿5件)

1:ぐっさんさん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
至急でお願いしたいのですが、今年度の参段と弐段の審査の筆記問題が分かる方いらっしゃいましたらメールか、書き込んで下さい。至急でお願いします

2:??さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
分かる方がいたとして、書き込んだら大問題になりそうですね…
地域によって問題も異なりますし。

3:ぐっさんさん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
問題になるんですか?ちなみに鹿児島です

4:にゃんこさん
DoCoMo/2.0 P700i(c100;TB;W24H12)
問題が分かっていたら、苦労しませんょ↓↓

5:ぐっさんさん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
間違えました。17年度の問題です


■[3646] 矢が落ちます・・・ (投稿2件)

1:山田総一郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
第三のあたりから離れにかけて、押し手から矢が落ちてしまいます。なぜでしょうか?ぜひ教えてください!

2:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
第三→大三です。
弓手が回ってないとか、勝手とのバランスがずれている。
ということが原因と思われます。
正しい大三の形を教本とか先輩にしっかり見てもらいましょう。
そのためには、執り掛けを整える必要がありますが・・・


■[3647] 矢所が… (投稿5件)

1:弓っ子さん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
矢所がぃつも下か前下なのですが↓↓↓
どこが悪いのかわかりません!!
何が原因なのでしょうか???

2:にゃんこさん
DoCoMo/2.0 P700i(c100;TB;W24H12)
下筋ゎ意識してますか?!

3:弓っ子さん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
下筋とゎ何のことですか???

4:にゃんこさん
DoCoMo/2.0 P700i(c100;TB;W24H12)
弓手の二の腕の裏?!年とるとプルプルするとこ??なんて言えば良いのでしょうか…。そこら辺を会の時に伸ばすような感じでッ!!

5:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
先ず弓具面は、弓力が弱すぎたり、弓力と矢の重さが合っていなかったり、矢番えが上だったり、中仕掛けが太すぎて筈がきついと普通に狙っても矢所が下になります。
次に技術面ですが、様々な原因がありますので、狙いが正しく、しっかり引けているという前提でお話させてもらいます。
角見が弱く矢勢が無い。弓が垂直ではない。(伏せたり照ったりしている)離れの時、押手がブレる、又は勝手の力み。緩み離れ。大体このあたりだと思います。
直し方ですが、的中は気にせず矢所を的の高さに合わせることに専念して、それから左右を調整すれば、比較的直し易いと思います。


■[3648] 試合まで日数ないのに全然だめな場合… (投稿5件)

1:さくらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。はじめまして☆さくらといいます。
私は高校のときから弓道を始めて、大学生になってもやっぱり続けたかったので、最近弓道部に入部したばかりです。
高総体が終わってから、大学の弓道部に入るまでの1年間以上、弓道を全然やっていなくて、今回、あと数日(4日後…)にいきなり例会があるのです!!しかしまったく練習していなくて、今日練習に行ったら全然弓が引けませんでした…(^^;)筋肉がないです…。
でも、例会までもうすこし。せめて人に見せられる射をしたいなと思っています。筋トレはやろうと思います。しかし、なんだかもう間に合わないような気もします…。

無理な質問だとは承知していますが、短期間で、なんとか形になる方法…ご存知の人はいますか?

おかしな内容ですみません…。

2:戦国さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
そうですね〜……足踏みしっかり踏ん張って矢筋に大きく引いて大きく離れる!これしかないと思います……あとは筋力が戻ってないと思うのでなるべく弱い弓を引くことですね。

3:ぼーちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
的中だけにこだわるなら、手の内がかえらない人は無理ですが、離れのとき手を振らずにそのまま手を開き弦を離したらかなり的中がでると思います。。あくまでこれは邪道なので試合のみに使ってみては、、、

4:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
あまり参考にはならないかもしれませんが…。
先ず、筋力は短時間でつくものでは無いので体の動かし方を思い出す程度で、あまり本格的な筋トレはしない方が良いと思います。
練習はあまり矢数を掛けられなくても、かつて自分はどのように引いていたか、などを思い出しながら以前の射に近づくことを目標に練習すれば、ある程度安定すると思います。

5:さくらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
たくさんの返信、ありがとうございました☆
以前の射を思い出して、引いてみたいと思います。練習ノートなどを見返してみます!!
筋力、やっぱり短期間じゃつきませんよね…。(>_<)
とりあえず、無心で、前にもどったつもりで頑張ります!ありがとうございました♪


■[3649] 的前 (投稿5件)

1:ベクトルさん
Vodafone/1.0/V802N/NJ001 Browser/UP.Browser/7.0.2.1.307 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
的前にたつと、どうしてもまきわらよりも引きが小さくなってしまい、羽の真ん中くらいが口割りの位置にきてしまいます。肘も下がりません…どうしたら大きくひけるでしょうか…

2:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
弓の強さはあっていますか?身長があまりに小さいのであれば別なのかもしれませんが、症状があまりに酷いのであれば、もっと巻藁稽古を積みましょう。巻藁でも引きが小さくなってしまうのであれば、素引きと平行して行ってみてはいかがでしょうか??稽古の際は師範の方や先輩方に見て頂いて下さい。

3:ベクトルさん
Vodafone/1.0/V802N/NJ001 Browser/UP.Browser/7.0.2.1.307 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
うき子さんアドバイスありがとうございます!私の場合身長は人より高く、もう先輩の立場にあり、指導者がいないので夏くらいから、肘が下がらなくなり、まきわら練習ばかりですが一向によくなりません…↓あれこれ試行錯誤しましたが…肘がおりずに手先だけがおりてくるというかんじです…

4:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自分のあるべき寸よりも詰まった弓を使用してはいませんよね?
大三をとってから引分ける際に、気持ち横に5センチくらい引いてから引分けるようにしてみてはいかがでしょうか??
大三からは息を上手に使いましょう。背中を締めていき、左右に伸合い、両肩が詰まらないようにして下さい。
矧糸がモミアゲのくらいまでくれば上等ですので・・・同期の方々はいらっしゃらないのですか?

5:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
的を狙いすぎてませんか?
つまり、巻き藁で的を意識せずに自分が引きたいところまで引いているのと、的前でもっと引き分けられるのに、狙いが定まってしまって下げられないのでないでしょうか。

的を外して安土の状態で引き分けても同じでしょうか。また、先輩だからだれも指導してもらえないっていうのは、折角部活に入っているのにもったいないです。

自分で自分を指導することを考えて、後輩に自分のどこを見てもらうか、助言してみてもらえば、自分も向上できますし、後輩も指導の仕方を学べるので部活のメリットを活かしては。?


■[3650] 弓手の下筋 (投稿7件)

1:弓人さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
つい最近、弓手の下筋を効かして矢を飛ばせって言われたんですが、下筋が効いてるという実感がありません。皆さんはどのような意識をして下筋を効かしていますか?教えて下さい

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>弓人さん

自分が>>2で述べたことは、縦線を効かすという事とはちがいます。

弓手で弓を押すときに、肘から先の手先だけを使って押すのではなく、肩周りや腕全体の筋肉を的に向かって伸ばす力も使って弓を開いていくということです。
特にわきの下から肘までつながる筋肉に感じる張り具合が、背伸びしたときの筋肉の伸び具合によく似ているので>>2のような表現をしました。
この辺は馬手側の裏的へ向かって伸びるということにも応用できますよ。

指導者の方の下筋の使い方と見比べてみてください。もしかしたら自分のやり方とはちがうかもしれませんが…

5:弓人さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
そうですか
タイトルと少し変わってしまいますが弓手と馬手の下筋を効かすことでどのようなことが得られるのでしょうか?無知でスイマセン

6:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
私なりの方法ですが。
押し手 勝手共に大の字に成る様に伸ばします。その後、両肩を下に下げながら、その力を左右に働かせます。(伸び合う。伸す。)それと、小指の付け根を斜め前上に伸ばします。その時に 首も伸び縦線の伸びも意識できます。肩から肘にかけ、また 肘から手首にかけても下筋の伸びを感じれるかと 思います。
参考まで。

7:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>弓人さん

たとえば、自分の方法でやったときには、横方向の力が強くなるので矢飛びに直進性が出るものと思っています。
また、会で肘がフラフラしませんから腕が好き勝手な方向に離れることがなく、狙い通り真っ直ぐ矢を飛ばすことができるとも思っています。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 3601〜3650件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ