もたれ・・・。 (投稿8件)[1〜8]


1:紅葉さん
もたれ(遅気)が治りません(泣)!
だれが治しかたしりませんか?

2:大橋さん
>紅葉様
僕は一ヶ月間もたれが直らないときがありましたが、その時は大変でした。
ですが、たしかその時は顧問の先生に少しだけ引いて離してみろといわれてあまり引かずに離す練習をして、一回ずつ引く幅を大きくして離していくようにしました。
しかしそういう方法よりも、自分で離そうとする意志が一番重要です。僕はなんとしても離してやろうと最終的には意地で直しましたよ。ただ、その日直っていても次の日にはまたもたれになっていたことがあったので、毎日治そう直そうともたれになるなと思って勇気を持って離すことができればきっと直ります。
あとは、かけの弦溝が深くなっていたり穴があいていたりする可能性があるかもしれないので、もしそうならば皮を張ったりしたほうがいいと思います。それで引っかかって焦って離せなくなっているのが原因かもしれないので見てみてください。
僕は経験者のなので、気持ちはよくわかります。勇気を持って、頑張ってください!

3:新さん
紅葉さん、わたしも最近よくもたれと人からいわれます。人から言われだすと自分でも焦ってきてしまい、早く離そうとしてしまうのもわかります。しかし、引き分けから会にかけて、縦横十文字の規矩と五重十文字を意識し、縦横に伸び合っていった結果に張りつめた伸びが解放されて離れがでないといけません。決して会をもって離れをだすわけではないので注意をしてください。その結果人よりも会がながくても、離れに影響がなければもたれではないでしょう。離す練習をしても悪い癖がでるだけです。焦らずにじっくり張っていき、離れがでるのを待ちましょう。

4:弓遊び2号さん
こんにちは。久々に技術面の書き込みをさせていただきます。
もたれは早気に比べて経験者が少ないようで、技術的な指導をなかなか受けられないのが現状です。私もそうでした。しかし、最近もたれを治したものとして、私のやり方を書いておきます。答は簡単。「離れるように引く」です。
まず、ゆがけの弦枕を確認しましょう。直角の絶壁のようになっていたら、なだらかに、浅めに調整してもらって下さい。枕はしるし程度あれば、弓は引けます。
次に、弓は弱くない、ちょっと頑張れば引けるくらいの強さの弓を使用して下さい。

5:弓遊び2号さん
弓構えで枕に弦をかけたら、そのまま弦を外側に親指の腹で軽く押すこと。このとき、胸の力みをとり、身体の前面を開いていくイメージを持つこと。(羽引きになります)その意識のまま、妻手は弦を押した感じを逃がさないよう打起し、弦を押しながら大きく肘で引き開いていきます。(下弦をとる)弓手は、大三で左肩を据え、弓の右角を押し開いていきます。(上押しがかかる)
会の位置に来ても、この弓を押すことと、弦を押すことと、身体を弓の中に割り込ませることをし続けます。(張りをかけるということ)すると、限界が来て、離れます。
離れないという人を見ると、殆どの人が弓を押しておらず、弦も押していません。これでは、離れの為の重要な要素である身体の開きがおきてきません。全力で全身で、弓を押し、弦を押し、身体を開いていくことを続けましょう。最初は恐いかもしれません。でも、負けずにやっていれば、必ず離れる時がきます。その時には、迷わず「離す」ことです。その時まで、離すことを考える必要はありません。ひたすら押し引きするだけです。小細工をして途中で離そうとするから、離れないのです。
と、ここまで書きましたが、射技の基本の事しか書いていないのがお判りでしょうか?
もたれも早気も、癖は何でも稽古の段階で自分がおざなりにしてきた基礎的な技術がある為に、出てくるものです。表面化した時には、自分ではどうしていいかわからなくなっている段階ですよね。癖の芽は、小さいうちにつぶしましょう。やりかたは簡単。「基本を徹底的にマスターする」これだけです。
実射を見ていませんので、実際の技術的な事は指導の先生に治していただきましょう。
もたれは完全に治るというものではないようです。しかし、早気と違って、自分と闘う時間がたくさんあります。良い癖をもったと思って、頑張ってくださいね。

6:SUBARUさん
紅葉さんはじめまして、SUBARUと申しますm(_ _)m 遅気についてですがやはり早気よりは断然良いでしょうね☆。遅気になるというのは的へ狙う時間が多いという訳ですから当てに走るという気持ちには該当しないです。早気の人は練習時に早く的に当てたい気持ちが強いのですぐ離れをしてしまい何回も何回もそれを繰り返してしまいます。しかし早気の人が試合になると1立で4射しか射る事ができませんから真剣に狙って離れる事が難しくなります、ですから的中率が下がる可能性が出てきます。そう考えると遅気の方が有利なんじゃないですかね。遅気を直したい場合は的へ狙いが合ったらすぐ離れれば良いと思います。狙う事を何度も繰り返していると勝手が緩んでしまい的中率が下がる恐れがありますからね(>_<)。

7:大橋さん
>SUBARUさん
もたれとはただ単に狙う時間が長いということではないんですよ。
もたれとは離れが「できなくなる」んです。的中したくて焦って離せなくなることだってあります。自分はそうでした。もたれのほうが有利だとおっしゃっていますが
もたれは最悪離すことができず一分以上たってもできずあきらめてしまうことだってありますし、かけから弦がはずれてしまって驚くことだってありました。だから、狙いなんて考えられませんし、的中より射形やかけを考えた方が重要のはずです。
説教のようですが、これが経験者の意見です。もっとよくもたれについて学んでください。

8:紅葉さん
みなさん本当にありがとうございます!!
分かり合える人がいて本当にうれしいです
部活では孤独なもたれ人ですから・・・。早速かけを見て、明日基本を確認しながらやってみます!


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > もたれ・・・。 (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ