妻手親指の弾き (投稿5件)[1〜5]


1:回さん
妻手親指の弾きは、離れにおいて必要でしょうか?最近離れが引っかかる感じがするので、ご意見お願いします。

2:くまたかさん
私の考えですけど…。小離れにおいては、必要だと思います。それ以外において 押し手の角見同様 勝手においても反らす程度の親指付け根押しが必要と考え、弾くまでいかなくても似た様な働きは 必要だと思います。参考まで。

3:Y.K.さん
離れにおいて妻手親指を弾こうとして意図的に指先に操作を加えようとすると、小離れ射法でない限りは妻手が緩んで引っかかってしまうものです。
たとえば離れで指を開くなど、指先を動かそうとするとどうしても肘が緩んでしまうのです。

離れが大きい人で妻手親指が弾かれているように見えるのは、離れのときにたまたま親指が飛び出してしまっているだけなのです。

くまたかさんのレスにもありますが、親指を弾くためには最初の取りかけの時点で親指を軽く伸ばす程度に反らして添え指に引っ掛けるようにしておくことが必要で、親指で弦を握るような力の使い方はしません。
取りかけの時には添え指の力で親指を押さえ込むというより、親指のほうを添え指に引っ掛けるって感じで、
つまり添え指で握りこんだりつまみこんだりしないことが必要ではないでしょうか。

ただし、強い弓では添え指で押さえ込む力を多少は強くしないと会が持てませんので注意です。

4:うき子さん
「引っ掛かる」というのが、弾いた結果引っ掛かるのか、弾かない今引っ掛かるのかはわかりませんが、もし前者なら、無理に弾くのはやめましょう。親指は軽く反らせる程度で十分です。それに、故意に弾いたとしても、射に何らかの影響を及ぼしてしまいます。‘小離れに憧れて’というなら、今は大離れにした方が良いと思います。稽古を積むに従って力の使い方が分かってきますから、まずはそれからです。私自身以前にやった経験上、故意に作る小離れは格好悪いと思いました。
もし後者なら、取懸けを改良しましょう。親指は帽子の中で軽く反らせて下さい。ただ、反らせ過ぎると摘んでしまったりするので、極端に力をいれて反らせなくても結構です。指を反らせていれば、少なからず下弽の親指の爪の辺りに穴が開くので、穴が開くくらい稽古を積んで下さい。そして、帽子は矢と平行にし、的に向くように。
離れは矢筋に伸びるように心掛けて下さい。離れの方向がずれても、引っ掛かる感じがあるかも知れません。
中仕掛けの太さは合っていますか??中仕掛けはなくても射に影響はしないと思いますが、合った方が良い事は周知の通り。弦道の深さに合わせて作って下さい。特に始めのうちは。
長文失礼しました。

5:うき子さん
申し訳ないです。
文字化け部分は「したがけ」です。
失礼しました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 妻手親指の弾き (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ