2009/06まで 技術・体配編 [3801〜3850]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[3801] 滑る床で滑らない胴造り (投稿21件)

1:赤兎弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。大学で弓を引いております赤兎弓と申します。
最近は夜冷え込むようになり、弓を引くのに辛い季節がやって来つつあります。

さて、本題に移ります。
僕の大学は秋のリーグ戦で勝利を収め、伊勢神宮の弓道場で引けることになったのですが(大学名バレるなぁ…)、その弓道場の床はかなり良く滑るのです。引いてる途中で足がズルッといってしまうぐらいです。
皆さんは滑る道場で引くとき、何に気を付けていますか?

僕が今やっていることは、足裏の親指側を少し強めに踏むことにより、脚が閉じる方向に締まるようにすることと、それと同時に尻が締まり腰が入るように(太ももを内側から前を通り外側に回すように)することです。
浦上博子先生の「型の完成にむかって」で滑る床で引くことは胴造りの修練になるというような記述を読み、実際に全日本弓道選手権大会に出られるような先生方は伊勢の弓道場でも立派な弓を引かれているので、「それなら俺だって…」と頑張っておりますが、なかなか難しいものです…。

18:紫弓さん
Vodafone/1.0/V902SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
やはり使い分けなので利害損得はそれぞれの‘引き方’によると思います。
ただ一つだけ出来ないのは太腿とふくらはぎを内側にに回すのですね。こればかりは足を開くばかりで締まりがありませんよね。

私は先の使い分けについて、重心が変わると考えています。内側に回すにつれて重心が地面へ近づきます。その為一番力が使えると考えています。ただ正しい方向に力を送れないとぶれやすいですね。
太腿とふくらはぎの力の使い方を互い違いにする方法は、ある意味足を棒にして、自重だけで重心とバランスをとれます。基本はふとももを外側に回す方でしょうが。
ただ鳩胸出尻の様に背中を湾曲させて重心を下げる方法の足踏みは掴み所が少なく、引き方とともにバランスを取る必要があるでしょう。

個人的にはヘルニアで足の付け根が痛くなりますので、バランスの取りやすい足を棒の様にしやすい太腿を内側に回しふくらはぎを外側に回してました。確かにバランスは取れるのですが、体感的に安定感が少なく、ちぐはぐな力の使い方をすると離れで腰が抜けますね。
その為今の方法でヘルニアが痛くならないぐらいに締めています。強ければ強い程バランスが集中して良くなります。ただそればかりだと上半身が使えないのである程度の力の入れ方を探す必要があると思います。

長文でしたがどうでしょう。

19:赤兎弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
互い違いに回す方法は安定しやすそうですが、少し硬い感じがしました。
両方外に回すのは凝りが無い感じで、締めればそれだけ安定します。
でも上半身を円滑に動かすには締め具合も大事なんですね。
やはり凝らない程度でしょうか。

重心とバランスの件は浅学のためよく分かりませんでした。
引き方と足踏みの関係が理解できるように、ご意見を参考にして精進していきます。

20:千野わかめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
私は皆さんと違って、下半身に力を入れません。ただ、バランスをとって立っているだけです。自身の重みで立ち、必要最小限の力だけ使います。この方法でも、明治神宮の道場で滑ったことがありません。逆転の発想でやってみるのも面白いですよ。

21:学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
千野わかめさん >それは確かに分かる気がします 力が入ることにより床に接する面積が小さくなって摩擦力が低下しているのかもしれませんね


■[3802] 離れの後に・・・ (投稿5件)

1:モカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
離れの後に、勝手が万歳をするように上にあがってしまうのはどうしたらよいのでしょうか?
御指導お願いいたします。

2:Rayさん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
馬手(勝手)離れや引きの小ささ、押しの不足によって起こる現象です。大三と引分けからひたすら肩甲骨を詰めることと弓手(先手)の卵を意識し、(上押しではなく弓の力を受けるという意識です。正しい押手は弓と角見に空間があります)引き分けます。一度力を入れた部分は離れまで抜けません。弓手肩と馬手肩が会で上からみたときまっすぐにちかい状態になるまで引きがくればOKです。会で押しと伸合いを忘れずにあとは抵抗なく離れればまっすぐになるはずです。馬手肩の引きが小さく、緩むので押しの抵抗がなく上にあがり、馬手を下に切るまいとするとバンザイになるんですよ。私もそうでした。

3:モカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ありがとうございました!
とても参考になりました(^^)

4:妻手マスターさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
横から失礼します。抵抗なく離れるにはどうすればいいのでしょうか?

5:Rayさん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
妻手マスターさんへ
一度かけから親指だけをぬいてかけをつけて引いてみるといいですよ、とりかけは人の力を借りて行います。引き分けきれるようになれば親指の力がいらないということがわかります。本当に親指が弦に引かれているのがわかり、会で"あとは人差し指と中指の力を抜けば離れちゃう!!"という状態になれば抵抗なく、離す離れでなく離れる離れができるはずです。ただ危ないので最初は人に妻手を押さえるように補助してもらうか少しだけ引き分けてみる程度からはじめて、十分注意してください。


■[3803] 弐段審査について… (投稿5件)

1:れいさん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
明日弐段審査を受ける高校2年生です。実技はともかく、筆記が初段のときからどれくらい難しくなるのかわからないので不安です。弐段を受けたことのある方、なにがでるのか、なにを重点的に勉強すればいいのか教えて下さい。どんな小さい情報でもいいのでお願いします。

2:モカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
教本の1巻から、普通(?)の弓・竹弓・矢・カケの各部の名称が出題されます。
後は射法八節のどれか1つの説明です。

3:れいさん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
モカさんありがとうございます。範囲は会まででいいのでしょうか??

4:モカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
一応は全範囲ですが、弐段なら弓構え・打起しくらいまででよいと思います。
これは広島県においてなので、県によって内容が違う可能性もあるかもしれません;
そこはご了承いただきますようお願いします。

5:れいさん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
弐段合格しました!!本当にありがとうございました〃


■[3804] 「切」の離れ (投稿9件)

1:スティッチさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
離れにも色んな種類がありますよね、雄鵡の離れや一文字の離れなど、そのなかでも私は「切」という離れをしています。「切」の離れとは堅物射抜きや、的との距離が近いときに用いる離れです。スパッと切れるような離れで、残心は極度の小離れになります。皆さんはこれをどう思いますか?

6:Mr.スランプさん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
あの、お聞きしたいのですが、「下弦をキル」離れとはどういう事なのでしょうか?

7:火浦さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
顧問の先生に「離れにインパクトがない」といわれてよくよく自分の射を見てみたら切離れが癖になってしまっていました…正直この離れのほうが抵抗が少なく的中に有利な気もしますがやっぱり射癖は治したいです。難しい質問ですが大離れにならないように矯正するにはどうしたらいいでしょう?

8:砂漠地帯さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
切の離れ!?一文字離れ!?一体何なんですか?その離れについて教えて下さい。

9:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
小離れは 親指(帽子)を上に撥ね上げれば 出来ると思います。(肘を斜め後ろ下に動かしながら)指を鳴らす感じです。


■[3805] 勝手の畳み方 (投稿5件)

1:kuzu−tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は勝手の使い方がヘタクソで、顧問によく「右をもっと畳め!」とよく言われます。教本とか友達等に聞いてもよく分かりません。

雑な文ですいませんが、よろしければアドバイスをください。

2:火浦さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
畳むというよりは会の最中、矢の延長線上に伸びあうというカンジで引いてみてはどうでしょうか?自分は会での形の整え(矯正)は「治したいところを集中して治す」のではなく「まずはすべてを基礎に戻して周りから治していく」ってなカンジで行っています。

3:kuzu−tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
「火浦さん」 ありがとうございます!明日、試してみたいと思います。
明日の、結果をお楽しみに、報告します。

4:kuzu−tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
火浦さん言う通りにやれるよう、心掛けてやってみたら私的には、良い感じになりました。
ありがとうございました。

5:火浦さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
いえいえ。これからも弓道頑張ってください


■[3806] 引き分けで右肩が・・・ (投稿3件)

1:つやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
引き分けていく際に、右肩だけが後ろに行き過ぎてしまいます。先輩からは「右肩が後ろに抜けてしまっている」といわれています。
何かいいアドバイスはありませんか?

2:掬太刀さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
引き分けのときにヒジを横に引っ張られる感じで引くと良いと思います

3:テツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 3.1)
もしかしたら大三が原因かもしれませんよ!右肘を張る感じで大三をとり引き分けていけばいいと思いますよ!


■[3807] ブランク (投稿4件)

1:ボブさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
一年間全く弓を引かなかった場合、射癖などは消えるものなのでしょうか?

2:ウリ坊 ◆ebuRjcucさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。
え〜、残念ながら消えないでしょう。
最初の数射は出ないかもしれませんが、結構覚えてるものだと思います。早気なんかは特に。

3:火浦さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
一概に「消えない」とも言い切れないんじゃないでしょうか。過去に数年ほど弓を引かなかった早気の人が久しぶりに引いたところ早気が治ったという事例も数少なくないらしいですし。自分も日数を空けて弓をひくとなんとなくですが癖がおさまるような日もあります。

4:kuzu−tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
引き分け!?と言ったところでしょうか?
私的な感覚としては、宝くじみたいなものでしょう。その日はよくても、次の日になったら「また元のダメな射に戻った」という話はよく聞きますから。


■[3808] 左肩が抜けます・・・。 (投稿5件)

1:reiraさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは!!私は今年から弓道を始めた高校1年生です。最近大三から離れの間で押手側の肩が抜けてしまいます。改善方法があれば教えてください!!お願いしますо。α;

2:kuzu−tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私も同じく左肩が抜けてた時期があり(今もですが)、とても苦労しました。左が抜けていても中るときは中りますからねぇ・・・。

で、少し荒技かと思われるかもしれませんが弓構えの時に左肩を前に出してみましょう!離れまで抜けないように心がけてやってみてはどうでしょうか?(弓を弱くしてやってみるのもお勧めです)

3:reiraさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
kuzu-tuneさん、ありがとうございます!!私は今日段・級審査があってちょっと参考にしてみました。結果は合格、左肩も抜けてないといわれました!これからも気をつけていこうと思います。

4:茄子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
肩を入れるには弓構え⇒打起し⇒引分けと肩を入れる事を意識すれば自然に入ります。
但し、上げてはいけません。肩を入れることに関しては、『みんなの弓道』に詳しく載っています。

5:kuzu−tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
参考にしてもらってって、こちらとしては嬉しいですよ。
今度は、左ばかりに意識がいき過ぎて右肩が抜け気味または、前引きにならぬよう気よつけてください。
審査、お疲れ様でした(^−^)


■[3809] 的に突っ込む…。 (投稿2件)

1:弦音さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
題名の通り、離れの時に、的に突っ込む癖がついてしまいました。どうすれば治りますか?治療法を教えてください!!

2:ダービッツさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
打起しから離れ、残身まで縦線を意識してますか?縦線がしっかりしていないと十文字も崩れるので意識していない場合は意識してみることをおすすめします。


■[3810] ねらい (投稿2件)

1:地蔵さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
最近ねらいを左から右に直しました。
しかし、矢の飛ぶ方向が大きく右に飛んでしまいます。どうしたら直りますか…。教えてください。

2:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
もしかしたら押し手側の腕が離れと同時に緩んでしまっているか、押しが足りていないのかもしれません。ねらいをつける前に一度自分の射を見直してみてください♪


■[3811] 審査時の服装について (投稿12件)

1:アリシアさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは
某大学1年のアリシアと申します。

今度昇段審査を控えているのですが、
胴着の下に長袖を着てもよいのでしょうか?

9:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
模範演舞で長袖を着ている先生がいたらOKでしょう。でも、見る側全員が半袖で頑張っているのに、受ける側が長袖になるのはおかしいと思います。
やはり行射はカッコよく行いたいもの。半袖の下から長袖が見えるのは私的センスでどうかな? といった感じです。
そんな私は温暖な静岡県の人間ですので、寒い地域のことはよくわかりません。

10:アリシアさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さん、質問にお答えいただきありがとうございました〜

先輩が連盟の方に確認をとってくれて、私の所では長袖が大丈夫だという事がわかりました。

11:年寄り・・・さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
それはそれは・・
ただ、気をつけてほしいのが、必ず無地にしてくださいね・・Tシャツのようにバックプリントが入ったものは、透けて見えますのであまりいいものじゃないと思います。

段級審査がんばってください。

12:カーネルサンダー氏さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
自分の地域では、審査に於いて冬でも素胴着です。
めちゃくちゃ寒くて泣きそうになります…


■[3812] 弐段審査について… (投稿3件)

1:れいさん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
明日弐段の審査を受ける高校2年生です。実技はともかく、筆記が不安です↓↓初段のときからどれくらい難しくなるのかわからないので不安です…。弐段を受けた方の中で何が出たか、どこを重点的に勉強すればいいのか教えて下さい。範囲は会まででいいんですよね?他にもどんな小さい情報でも教えて下さいm(>_<)m

2:参段合格さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
書き込みぎりぎりすぎますよ><
せっぱ詰まってると思うので・・・地域によって違いはあると思いますが、私の地域は五身とはいかなることか述べなさい。三重十文字について記せ。五重十文字について。弓道を学ぶことにより、日常生活でよかった良かったとお思うこと。射法八節について列記し、理想の離れについて記せ。打ち起こしについて。胴づくりについて。です。この範囲は少し古いですが・・・参考にしてください。

3:れいさん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございました。思いつくのが遅すぎましたね…。とりあえず十文字は押さえようと思います。本当に助かります。ありがとうございました。明日がんばってきます!!


■[3813] 押してのはね上げ (投稿3件)

1:チキンN浦さん
Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)
はじめましてN浦です。私は弓道は初心者なのですが、押し手の方をどうしてもはねあげてしまいます。できるだけ上押しをかけていますがどうしてもなおりません。どうすればよいでしょうか?

2:ボンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
狙いが下がっていませんか?手先で押していませんか?弓手肩が抜けていませんか?しっかり的芯に向かって押し切っていますか?残身まで真っ直ぐ伸ばしきるといいですよ。

3:チキンN浦さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
ありがとうございました


■[3814] 頭をはらう (投稿3件)

1:魔王さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
最近離れの時に頭や腕をはらいます。どうしたら良いでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

2:参段合格さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
手の内をもう一回見直してみてください。親指の付け根で弓をしっかり押せていれば、頭や腕ははらわないはずです。

冬になると寒さのあまり、手の内が入らなく頭をはらったり、腕をはらうことはよくあります。

3:黒さん
DoCoMo/2.0 SH900i(c100;TC;W24H12)
誰かに裏的のほうから見てもらってみてください。
弦の復元する軌道上に頭が入ってませんか?
もしそうなら胴造りと弓の傾きを見直すとよいと思います。
後は手の内が緩むとかですかね。
また手首を打つなら弓ハが低いのが主な原因ですね。


■[3815] 勝手の事で・・・。 (投稿5件)

1:ちょんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして
大学から弓道を始めて2年が終わろうとしている者です  
今までずっと勝手に力が入っていたんですが最近やっと勝手の力がぬけてきたんですが
会に来たとほぼ同時くらいにすぐ離れてしまい会がたもてません・・・。
どうしたらいいんでしょうか?

2:参段合格さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は、高校から始めて5年目になります。現在、大学で弓道をやっています。会をもてないということは早けということですよね??私も、高校時代早けに悩まされました。私の場合は、中りだしたら早けになってしまいました。そのときは、いろいろ試行錯誤をしました。会のときに目をつぶってみたり、的をはずして的がない状態で引いてみたり、会の状態で、ほかの部員に妻手を押さえてもらったり・・・。いろいろなことをしました。やった結果、ある日突然会が持てるようになりました。必ず会が持てるということを信じて試行錯誤してみてください。自分を信じることが大事です。

3:ちょんさん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
ご返信ありがとうございます! 早気というわけではないです もつことを考えると手に力が入ってしまい離れなくなってしまい 無理に離してひじから緩んじゃう感じなんです 力をぬいてると引き分けから会に来る時に掛けが手からぬけてしまうような感じです で、会に来た瞬間つるんって感じで離れてしまうんです

4:参段合格さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
実際に射型を見てみないと分かりませんが、離れないということは、取りかけが深いことや、弦を握ってしまっている、あまり道具のせいにはしたくありませんが、弦枕の切込みが深いことなどが考えられます。
力を抜くことはとてもいいことだと思います。ギリ粉をしっかりつけて、妻手の親指をかけの中でそるようにして引いてみたらどうですか??ちょっと難しいですが、離れは離すものじゃなく、自然に離れるものです。

もし弦を握っているのなら、かけにも良くありません。かけの親指の部分が折れてしまい、親指の部分がふにゃふにゃになってしまいます。そうなってしまうと、審査のときに減点の対象になってしまいます。

このような場で意見を求めるのもいいことだと思いますが、自分で考えて解決策を見出すことも弓道の一つの楽しみだと思います。

5:ちょんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
三段合格さん
返信ありがとうございます。
そうですね 自分で考えるのはとても重要な事だと思います。 わざわざ返答ありがとうございます。また今日からその点に気をつけ精進します!


■[3816] 体の柔軟性と離れの鋭さ (投稿8件)

1:きまぐれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
体の柔軟性と離れの鋭さについて考えています。

確信も何もないのですが、柔軟性に優れた柔らかい筋肉を持つ選手のほうが、そうじて鋭い離れが出し易いのではないかと、生徒達を見ていてそう思いました。

なにか漠然とした質問となってしまいましたが、何か感じることのある方、是非書き込みお願いします。

5:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
 「竹のようにしなるような離れ」。なんとなく私の理想に近い気がします。
 数年前、ある後輩を指導していたときに思いました。「体がかたい人には、無理にしなやかな離れを出させようとするよりも堅さを利用した力強い離れを出させた方が、試合成績としては結果を残せるのではないか。」と。
 体が硬い・柔らかいのどちらにしろ、その体の特性を活かした離れを選ばなければ、中途半端な的中しか出せなくなるような気がします。

6:きまぐれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>瑠吽さん

離れの切れ口に対するイメージはたぶん「タ」になると思います。私が表現すると「ス」とか「スッ」になると思います。

今回考えている離れは、離れにおいて前腕部が鞭のように柔らかくしなりながら、残身において不必要にぶれるでもなく、一定の剛性を持っているということで「竹のような」という表現をさせていただきましたが、まだ自分でも完全なイメージを言葉で言い表せないでいるため、わかりにくい表現になっていると思います。

切れ口は優しく、離れは柔らかな鋭い離れというものと、それを扱うための身体的な条件の1つが柔軟性にあるのではないか、関節及び筋肉的柔らかさがそういった離れ方に寄与するのか?といった点でどうなのだろうかと考えています。

もちろんそれと対極をなすような力強く鋭い離れもあるわけで、最初に使用した鋭いという表現が自分でも少し微妙であったと思いますのでその点ご容赦ください。

>道民さん
個性にあった指導は重要ですよね。自分にあった離れ方を追求するというのは、とても重要だと思います。ただ硬すぎる生徒がたまにいるので、私はそういった生徒に対しては柔軟運動を薦めて、射の構築に支障がでないようにしていますね。

7:妻手マスターさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
自分は体が硬いのですが、力強い離れはどのようにすればだせるでしょうか?

8:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>6:きまぐれさん
>切れ口は優しく、離れは柔らかな鋭い離れ
「スッ」というのがどの程度なのか気になります。離れというと、小離れとなる引き方、大離れとなる引き方がありますが、ここではおよそ大離れだろうと思っています。
鋭いと表現すべきかは迷いますが、私の感覚で、大離れではないのですが「スッ」という離れを拝見した事があります。この方の若い頃は強弓、かつ、とても早い離れだったそうですが、私の拝見した頃の射は、円熟とも、妙とでもいうのでしょうか実に軽やかなものでした。もしかしたら、これがきまぐれさんの仰るところの離れに近いのかなあと想像します。

>鞭のように柔らかくしなりながら、
先とは別で関係はないのですが、鞭という言葉からは、道具に例えるならば、鞭のように柔らかくしなりながら、矢を押し出していくのが感じられる弓があります。なぜか、どこということなく、イメージが重さなります。

>関節及び筋肉的柔らかさがそういった離れ方に寄与するのか?・・扱うための身体的な条件の1つが柔軟性
もちろん、時期・時々の関節及び筋肉的柔らかさは個々により、寄与していると思います。また、このお話から連想するのが、私の中では、道具と人の皮肉骨です。また、木火土金水といったものも思い浮びます。
例えとして、柔らかという表現をお借りすると、柔らかな体に柔らかな気質の生徒さんならば、柔らかな道具で柔らかな離れというのも、案外と吉かも知れないなあと思います。

体が硬い人、柔らかい人(骨の長さ、つきかた等も)という見方と共に、時期・時々(季節:夏は暑く冬は寒い。稽古:上達具合、年数等)というのもありますから、個々にあった射(離れ)という見方があってもよいと思います。反対に個々にあわない射は無理を生じ、吉とはなりにくいと思います。

きまぐれさんの仰る「ス」とか「スッ」は、私が想像するに、「こころ」「からだ」「わざ」がそれなりに備わった様態からでるものだろうと思います。特に、「こころ」の安心(あんじん)は大きな要因だと思います。ですから、若い年代である生徒さんの「こころ」も視野にいれ、「個々にあった」というのであれば、これはもう大吉と思います。

参考という程のこともなく、なんともとりとめのないお話となってしまいましたね。

さあ、風呂に入って柔軟体操をしよう(いまさらかな?)。

>7:妻手マスターさん
>自分は体が硬い
イメージが違うかも知れませんが、妻手マスターさんの仰るところの力強い離れは、硬かろうが、柔らかかろうが、個々による違いはあれども、できると思います。ただ、妻手マスターさんの射が解らず、限られた情報、文字により誤解があってはいけませんので、私は、普段ご指導をいただいている方にお伺いするのが一番であり、上達の秘訣と思います。ご指導の方にどんどんお伺いしましょう。

妻手マスターさん、FIGHT!


■[3817] 離れた時につるをまわす(?)には (投稿4件)

1:ゆうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1)
こんばんは。質問なのですが、離れた時に、つるがまわりません。つるをまわす方法(?)を教えて下さい。よろしくお願いします。
(なんと言えばいいのか分からないので、表現がおかしいかもしれませんが・・・。すみません・・・。)

2:都学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓返りのこと?

3:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
たぶん、その程度の知識なのであれば、下手に手を出さない方がよいです。

4:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
回すものではなく回るものです技術が伴なうといやでもします
過去ログに「弓返り」とゆうスレッドがありますからそこを見られて判断されたらいいですよ


■[3818] 押手の肩が。。。 (投稿3件)

1:yumikoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私は弓をはじめてまだ4ヶ月とちょっとです。 今度大きな大会があります。でも射型がすごくがたがたで毎日ないてばっかりです。 押手の肩がすごくつまって、ひけきれなくて、はいてばかりです。。
どうすればなおりますか??教えていただけたらうれしいです!!

2:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
始めて4ヶ月で試合があるから射型を直したいというのは、客観的に難しいです。肩が詰まっていることは周囲の方も知っていることですからそれなりの指導を受けているものと思われます。それでも直らないのに、文章だけで回答できることは、練習あるのみとしか申し上げれません。
まず、近日の試合はあきらめて精神的に落ち着いて冷静に自分の射を見る事です。焦りは逆に力みにつながってより射を崩します。
まず素手での八節を鏡で見て、毎回きちんと出来ていますか?鏡を見て最低限三重十文字が出来ていることを確認し、次に弓を持って素引きして素手と同じ事が出来ているか見てください。きっと弓を持つだけで八節の途中から肩が上がってくるはずです。その上がり始めを次からは意識して上がらないように素手と同じ八節を意識してください。
それができれは、次は矢をつがえ、同じように素手の八節と同じ事ができているか確認してください。とにかく、自分の射をよく見て素手でも素引きでも矢を番えても同じ射が出来ていれば、直ります。どこが悪く出来ない理由を考えたときにいろんな人の治し方を聞けば、自分にあったやり方が見つかるかも知れません。

少なくとも押手の肩が上がるだけでは他の悪いところが見えないのでいいコメントが書きにくいです。がんばってください。

3:yumikoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
けっこうがんばってるんです;;
先輩方にもみてもらっていてすこしづつよくはなっているんです。それですこしでもなにかつかめたらとおもって掲示板に相談しました。 

八節から見直してみたいと思います。大会はあと1ヶ月くらいあるのでできる限りもっとがんばってみたいとおもいます。ありがとうございました。


■[3819] 昇段筆記問題 (投稿2件)

1:弓々さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
今週末に四段の審査を受ける予定なのですが四段の筆記問題は例年どのようなものが出ているでしょうか?ちなみに兵庫で受ける予定です。

2:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
私は東京ですが、四段審査の時は五重十文字がでました。後、‘弓道と生活との関連’みたいなものが出たような気がしますが・・・後者の方の具体的な問題は、申し訳ないですが忘れましたf^_^;。
四段まで審査なされる方なら知識はあるとは思いますが、油断しないようにして下さいね。
今より更に知識をつけ、稽古を積み、審査に挑んで下さい。
頑張って下さい☆


■[3820] 執り弓の姿勢で…‥。 (投稿7件)

1:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
執り弓の姿勢で、押し手の親指は、曲げると習った記憶が有りますが、教本の写真、図解では軽く伸ばしている様に見えます。
如何なものでしょうか?。ご存じの方 ご教授下さい。

4:牛乳pさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は八段の教士の先生に弓手の親指は握れと教わりました。

5:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
>牛乳pさん

折角くまたかさんのために書き込まれるのであれば、なぜ握りこまれるのか、またなぜその方がよいと考えているといったような具体的なことを書かれた方が参考になるのでは?

私は教士七段の先生に講習会で教えていただいたことを書きましたが、先生により色々な考えがあるかと思います

それを参考に自分はどうするのか最終的に判断されるのはくまたかさんですが、結果だけでは反対に混乱する原因にならないでしょうか?

6:牛乳pさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
そうですね(^_^;)
無責任な書き込みをしてしまい、不快な思いをさせてしまいました。くまたかさん、長年ヒゲさん申し訳ありません。

私も以前馬手と同じように弓手も親指を伸ばして執弓の姿勢をとっておりましたが、弓手の親指は握りこむものだと注意されてからそうしてます。

理屈を考えてみましたが、まったく利点が思い浮かびません。そういうところに疑問を持たず、執弓の姿勢を軽んじて考え、人の意見を鵜呑みにしている私はやはり未熟なのだと思います。まだまだ精進が足りませんね(^_^;)

長年ヒゲさんの意見、とても道理にかなった方法だと思います。

7:くまたかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
牛乳pさん、長ヒゲさん、有難うごさいます。書き込みいただき、とてもうれしいです。あと、長ヒゲさんのヒゲをひげと打ち込み失礼いたしました。
全国でも統一されていない様ですね。仕方のない事ですが・・・。今更、個人の意見で恐縮ですが、押し手の親指は、入場から退場まで伸ばした方がスマートに運び綺麗に運行出来る様な気がいたします。勝手同様に。


■[3821] 離れ (投稿6件)

1:Kyoさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
最近、離れた時に引っ掛かるかんじがします、矢も後ろに飛んでしまって…どうすれば直ると思いますか?

3:Y.K.さん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
単純に手首でひねり過ぎではないでしょうか?

4:Y.K.さん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
ごめんなさい、>>2はミスです。

5:DEWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弦溝が深くなっているとそうなることはありますね。
もしそうなら、くすねを弦溝につけるか、中仕掛けを若干太めにすると直るのではないかと思います。

ただ経験上、技術的な要因によることも多いので例え直ったとしてもそれが唯一の原因だと決め付けないように注意した方がいいと思います。

6:Kyoさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
たしかに、中仕掛けがちょっと細いです


■[3822] 三段審査の筆記試験 (投稿4件)

1:矢さん
KDDI-SA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
自分は12月に札幌で三段を受ける高校2年生です!筆記についてなんですけど、弐段までならなんとか周りの先輩に、どのような所を重点的に勉強すれば良いか教えてもらえたのですが、三段は先輩に受けた人がいなくて教えてもらえません。一応教本は何度も読んでいるのですが、やはり心もとないです。なので、少しでも情報が欲しいと思ってます!もちろん射技についても聞きたいです!よろしくお願いします。

2:おしでさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
自分の時は三重十文字が出ました。あと、基本の姿勢とかについても勉強しておいたほうがいいと思います。
的中は1本は必ず中てたいですね。あとは体配、目線など基本の動作がしっかりできていれば、大丈夫だと思います。

3:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
私の場合、参段審査の時は、確か「打起し」についてだったような・・・うろ覚えですみません。学生審査でしたが、八節の説明だった記憶があります。ただ教科書通り書くだけではなく、自分の考えとかを交えて書いた記憶があります。普段練習しての経験や指導しての経験はもとより、教本の内容も加えて書きました。
術科は1本は必ず詰めたいですね。願わくば束りで。でも、例え束っても体配が駄目なら駄目なので、普段よりも稽古で気を使いたいですね。
審査頑張って下さい☆

4:翔るさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕は3年の5月に札幌で3段を受かりましたが、筆記試験はうる覚えですが、漢字の読みが出たような・・
でもいつものように軽くヒントはくれますよ♪
実技では一本は中てないとたぶん受からないかと。僕は2本とも中りましたが会は2〜3秒しかありました。ギリギリの3票だったみたいですが。
後ろの人は乙矢を中てて受かっていました。
審査頑張ってくださいw


■[3823] 会の保ち方! (投稿5件)

1:CAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
巻きわらでは、何とか3秒は会を保つことは出来るようになったのですが、的前にたつと早気になり(もともと早気ですが・・・)会か無くなってしまいます・・。会を保てる方は的前に立っている時は何を考えてどの様に打ってるにですか?教えてください!!

2:逆白木さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))
 会を保つ、ということが絶対にいいとは思いませんよ。私の会はほんの5、6秒程度ですが、的中率は9割を超えますし。
 私の場合は会の長さは(たぶん)一定ではありません。週に1回の練習で、しかも本格的には続けていない所為でもあるのでしょうが、とにかく会の長さにはこだわっていません。
 私が意識している会は自分にとって一番的中率の高い射の条件を成立させること≠ナす。つまりは先生に言われたり、自分で気づいたことを全て完璧にやる、という意味です。もちろんそれには限界がありますし、数年で思い通りの射ができるようにはなりません。
 私の場合はスイッチに似た感覚で、ひとつひとつ確認しながら会を保ちます。そして全部確認できた時点で狙いを定めますので、会の時間はほとんど考えません。行射では時間制限もありますし、そこら辺も意識しますが、普段ひとりで練習するものですからどうしても単調になってしまう、というのが最近の悩みの種です。
 こんな未熟者の教訓が為になるとは思えませんが、できるかぎりCAさんのお手伝いになればと思います。長文失礼しました。

3:勇壮だ伸緒さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
巻藁でできることが的前でできないのは意識の問題と思えます。おそらく的中を意識しすぎているのでしょう
会とは何かをもう一度考えてみて下さい。ねらいに合わせて、伸びと詰めを充分にするように私は心掛けています
私も早気なので、お互い頑張りましょう

4:(o^_^o)さん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W22H12)
射に問題点があると早気になりますよ

5:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
頬付け、胸弦を確認し、狙いを絞ってちょっと伸びれば、的前でもあっという間の3秒です。


■[3824] 口割りがつかないんです・・。 (投稿19件)

1:チナツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんにちは。私は今口割りにつかなくて困っているんです。。なんとか自由射ではついて会も2・3秒もてるようになったのですが、立ちの時には会もないし鼻の辺りで離れてしまうんです・・。どのようにしたら立ちでもつくようになるんでしょうか・・。

16:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
そうそう、再び誤解を招かぬように・・・先の文章は、書いてある通り‘おりてきたら’の事なので、今はおろす事に専念されても構わないと思いますから。焦らず頑張って下さいね。

17:チナツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
今日も立ちでは下りてきませんでした・・。鼻のあたりで止まってしまって・・。あと一息!
会は最低でも三秒は持て!って言われました。。
精進します!

18:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
焦って、体の前で会のイメージをもたないようにして下さいね。ちゃんと体に入っている状態をイメージするのも良い方法だと思いますから。

19:チナツさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はいわかりました☆ありがとうございます(^u^)


■[3825] 狙いを上げる時とは? (投稿5件)

1:名古屋人Aさん
httPSP-beyond/1.9 (http://mz.skr.jp/httPSP/; SCEJ PSP BROWSER 0110 UCJS10010)
私はまだ弓が弱いので狙いを上げてつけているのですが、その狙いを上げるときは、引分けの時に少ししずつ押手の速さを遅くしてあげればいいのか会になってから上げるのかがよく分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

2:あかささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 会に入ってから狙いを上げるとなると、せっかく引いてきたのに少し縮んでしまうので良くありません。 
 僕の班活動の顧問は「握る位置を1mm上げると的では6cm高くなる」と言っています。つまり、狙いも、矢の番える位置も変えずに握る位置を変えるということです。

3:あかささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 付け加えです。
 先に書き込んだ顧問の話は、行射中に矢どころが低いときの対処法でありますので、少しこの題意にあっていませんね・・・。
 えっと、引き分けのときに途中までは矢を水平を保って引いてきますが、弓手は狙いの高さに固定して馬手を収める感じでいくと良いです。

4:(^O^)vさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W22H12)
普通に引いて軽く腰を切る感じがいいみたいです

5:ぱんださん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>弓が弱いので狙いを上げてつけているのですが、
とのことですが、何キロぐらいでしょうか?
12キロぐらいであれば、普通に狙っても大丈夫なはずですが・・・


■[3826] 離れで弦が当たります。 (投稿5件)

1:Nimitzさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
最近、離れの時によく手首に弦が当たるようになってしまいました。いろいろ策をしましたが治りません。こういう場合はどうすればいいのでしょうか?

2:肩細さん
DoCoMo/1.0/F506i/c20/TB/W20H10
手の内がズレてるのでは??私はそうやって直しましたv(>v・*)

3:Nimitzさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます!参考にさせてもらいます!

4:あかささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 手の内の入りすぎも考えられますね。

5:射楽斎U ◆5aoi8gEMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
1:Nimitzさん
>によく手首に弦が当たる・・・

「手首」なら、弓把が低い(弦が低い)のが一般的な原因と思いますが・・・。
確認してみてください。


■[3827] 会の状態で (投稿3件)

1:弓人さん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
会の状態で勝手がぶれてしまいます↓↓どうすればいいでしょうか?

2:一心不乱さん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
会の状態というのは、保ってる時でしょうか?もしそうなら、原因は引き分けの時から右手で大きく引きすぎて、縮んでいくというのが考えられますね。 大三からの右手の引きがポイントで、右手を出来るだけ力を抜き固定しながら肘で引く意識が一番妥当だと思います。それでも直らないときは、友達の方に引き分けの時から、右肩に拳を置いてもらい潰れないように支えててもらう、ですね。頑張ってください。

3:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
一心不乱さんありがとうございました
試してみたいとおもいます。


■[3828] 矢を体に近付ける (投稿2件)

1:タラ夫さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
最近コーチに矢を体に近付けるともっと安定すると言われました
ですが矢を体に近付ける方法がいまいちわからないです。 どなたかアドバイスお願い致します。

2:いなーかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
方法とゆーか、自分は
・胴造りが迎えに行かないように
・大三の平面が離れまでずれないように
・離れまで胸を割り続ける、背中を伸ばし続ける
イメージでやってました。会直前で引き分け方向が変わらないように、肘・腕の平面を人に触ってもらうのがいいと思います。


■[3829] 誰か教えてください!! (投稿4件)

1:りゅうさん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
自分は左肩が入っておらず上手く力が伝わりません…肩を入れようとしてもいれかたがいまちいち分からず困っています…どのたか肩を入れる方法を知らないですか?

2:一心不乱さん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
まず、三重十文字を意識したうえで友達の方に【弓構え】の時から、両肩甲骨の辺りに両手を添えてもらい引いてみてはどうでしょう?           現に私も時々、肩が抜けるときがあり三重十文字を意識し直し、引くようにしています。肩が入りずらい、入りすぎるときは両肩線のずれや腰線がずれるのが、私にとって一番多い原因だったので記載させて頂きました。まだ原因はあるとは思いますが、参考にして頂ければ光栄です。

3:弓らぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
私もよく押手側の方が抜けてしまうので参考程度に↓↓↓
・弓構えの時点で肩の位置のずれ
弓構えの肩の位置は正しくなっていますでしょうか?この時点から肩が抜けていると大三で無理やり肩を出すような取り方をしない限りまず肩線がなおることはないと思います。もしこれが原因ならば後ろに並んでいる人に毎回確認してもらい、肩線の正しい打ち起こしをするといいと思います。
・大三を遠まわしにとる
(遠まわしという表現が適切かどうかは分かりませんが)大三を平行にとらないと、肩が抜けてしまったり、逆につまったり出たりしてしまうと思います。これが原因ならば大三取る時たのんで肩を開くように(肩甲骨と肩甲骨を近づけるように)誘導してもらうといいと思います。
少しでも参考になれば幸いです。

4:ユウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
僕も同じ症状になったことがあるのでかかせていただきます。僕は引き分けのとき、弓手の肘を時計回りにねじりながらやりました。それと同時に肩を時計回りに回しながら弓に入れていくようなかんじでやりました。そしたら直りました。その際手の内を反時計回りに軽くねじると押しがきき、全体的に弓手が働くようになります(げんにその頃よく当たってました)。


■[3830] 引き分けについて (投稿3件)

1:MMMさん
Vodafone/1.0/V802N/NJ001 Browser/UP.Browser/7.0.2.1.307 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
私は、引き分けがどうしても上手くできません。肘がまったくさがらずに、肘が上がったまま手首だけが下に下りてきて、詰まった感じで、引くのがとてもしんどくいっぱいいっぱいです…実は夏休みころからだんだん離れが恐くなり、今わ離れはできますが、射型がすごい事になっています。いつか直るはずと、一生懸命やってきましたが、指導者もいないため、この6ヵ月間、本当に的まで矢がとんだ覚えもないです…どうしたらいいか分かりません。スランプってこんなに長いものでしょうか…?何でもいいのでアドバイス本当によろしくお願いします。

2:年寄り・・・さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
まずは、指導者がいないとのことですが、近くの弓道連盟が主催している弓道教室に連絡をして、事情を説明して 少しだけでもいいですから、指導を仰がれたらどうでしょうか?一生懸命練習されているのがよく伝わりますが、へんな癖をつける前に、きちんと教わるべきだと思います。

後は、まず、自分の体力に合った弓を使われていますか?
あまりに、強い弓の場合、そういう光景を見たことがあります。
それから、大三のときに、勝手の肩から肘にかけての筋肉を伸ばすような感じで持っていってください。
それで、そのまま、勝手の肘を大きく円を描くように、後ろに持ってゆく。
そのとき、勝手の手首の内側を他の人の指で突き上げてもらいながら行ってみてください。

こんな感じですが、文章で書くのはむずかしいいので、ぜひとも指導を仰いでください。

3:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
今できることを考えてみましょう。
矢が安土にすら届かないまで射が崩れているなら危険防止からも的前を止めて、もう一度素手での八節からはじめてみてはどうでしょうか。
そして、友人に協力してもらって、写真なりビデオで自分の射を前、後、正面、背面から取ってもらい、自分の射がどうなっているか見てください。そして、引き分けのどこから崩れ始めているのかよく意識して、上手い人の射をまねるように同じ射型をやってみてください。上手い人の射が身近でみれないなら、ネットの日弓連のHPに全日本で優勝された人の射が公開されていますので、それを参考に忠実な八節を身に付けてください。其れが出来て初めて素引き、巻き藁と進んで練習するしかないですね。

今の射型を忘れるぐらいもう一度基本からやり直さないと、指導者もいない状態で的前での練習は上達しないと思います。
崩れ方からして半年ぐらいはみっちり基礎をやらないと、焦って練習しても矢は届かないですよ。


■[3831] 勝手の引き方について (投稿3件)

1:弓道初心者さん
KDDI-TS29 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。
勝手の引き方についての相談ですが、引分けで勝手を縦に起こすように引くと勝手の肘が前にねじれるような感覚がします。
勝手を縦に起こすというのは間違っているのでしょうか?

2:たけっちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大三(三分の二)で、身体にかぶせるようにして、勝手を絞りながら、肩を伸ばして引き分けるようすれば、その感じはなくなると思われます。重要なのは、かってをしぼることです

3:弓道初心者さん
KDDI-TS29 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
たけっちさんありがとうございます。
しぼる…ですか。難しそうですけど練習します!
ありがとうございました。


■[3832] 関節の名称 (投稿7件)

1:和佐さん
DoCoMo/1.0/P213i/c10/TB/W22H10
指の第一関節というと、手の甲の方でしょうか?それとも指先の方でしょうか?

4:和佐さん
DoCoMo/1.0/P213i/c10/TB/W22H10
紫弓さん、明鏡止水さん。ありがとうございます。今回、関節名称が気になった理由は、吉田能安の手の内に関して、第一関節を伸ばすという表記があり、甲を的に向けて行くのか、それとも指先側の関節を的に向けて行くのか。どちらだろう?と考えたのです。きっと後者と私は思っています。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは、和佐さま。

>第一関節を伸ばすという表記
あくまで私見ですが、「伸ばす」ということと「的に向けて行く」こととは、
同義ではないようにな気が致します。

6:射楽斎U ◆5aoi8gEMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
>4:和佐さん  違うような・・・?
吉田能安先生は、指の付け根側から第一、第二、第三とよんでいます。

「射道の人」から転記すると
「・・・伸ばした親指と第二、第三関節をコの字形に曲げた中指、無名指、小指とでマッチ箱ほどの長四角い空間を作り、・・・このとき大切なことは左手指の第一関節を終始伸ばすようにして手の内の四角い空間が崩れないように・・・。なお、この手の内では、人差し指を軽くまげて爪先を親指の爪のあたりに置き、少し持ち上げるのが特徴である。・・・また、曲げてるだけに離れの瞬間に弓を速く握ることもできるというわけである。人差し指を伸ばしたままでは、(離れの瞬間)しっかり握れない(し、回転軸も傾きやすく鋭い弓返りもしない)。」( )は私が加筆。
ですから、深く握りこみすぎず、手の内が「枠」になり、拇指根が十分に働き、鋭い弓返りが出るのです。

これが、阿波先生の「投弓術(離れとともに弓が飛び出す・・・本多利実先生も時に激しく弓が返り、背中に飛んだと聴いています)」と揶揄された手の内を改善したもので、現在の正面打ち起こし口割り系の射法で多く採用され、比較的強い弓に真横の圧力を加えて澄ましの中で離れを生み出す射法の、一番有効な手の内と私も考えています。

7:和佐さん
DoCoMo/1.0/P213i/c10/TB/W22H10
射楽斎Uさん

解説ありがとうございます。まさに今日、先生から同書手の内のコピーを頂きました。射楽斎Uさんの仰る通りの文面でした。日本語は難しい…。ありがとうございました。


■[3833] 五重十文字について (投稿5件)

1:kyoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
審査の問題で「五重十文字について」とゆうのがよくわかりません。教本を読んだのですが詳しく載っていなくて、誰かわかる人教えてください。

2:ボンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓と矢、弓と弓手の手の内、右手の拇指の腹と弦、胸の中筋と両肩を結ぶ線、首筋と矢ですよ。

3:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
教本にはしっかり記載されているはずなので、じっくり読んでみて下さいね。

4:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
五重十文字の記述はP115に述べてあり、詳細についてP117に(射法・射技の基本−基本体型参照)と書かれています。この括弧書きの内容は、一番最後についている射法八節図解の会の説明で五重十文字が詳しく書いてあります。参考に見てください。

5:kyoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
わかりましたありがとうございます!


■[3834] 押し手をはらってしまいます (投稿2件)

1:総豆腐さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
弓道歴2年の高校二年生です。あまりうまいほうではないと思うのですが、気になることがあって相談をしたいと思います。・・・最近、押し手をよくはらいます。原因は手のうちの入りすぎといわれたのですが、どうやったらあまり入り過ぎずにできますか?あと、矢が全部右斜め下に飛ぶのもそれが原因でしょうか?その辺りを詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。

2:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
自分の手の大きさと握りが合ってないのでは・・・?だったら、握りを少し太くしてみたらどうですか??にぎりがわをもう一枚まくとか・・中ゴムを太くするとか・・

的の五時の方向ですか?弓をふせすぎではないですか?弓手の肩が抜けているとか・・?

そんな大したこと言えなくてスイマセン!


■[3835] 肩の入りすぎ抜けすぎ (投稿2件)

1:さとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
よく肩が入りすぎているという話や抜けすぎているという話を聞くのですすが、弓手・勝手ともにどのくらいが丁度良いのでしょうか?私はいつも大三で両肩の力を抜いて引き分けるようにして会へ到ります。まだはじめたばかりなのでよく分からないのですが。

2:学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
基本は両手を広げた時の肩の並びがスタンダードなのではないでしょうか?それとバランスが合っていれば両肩が前にでているのもありだと自分は思っています。後ろに肩が落ちるのは良くないかと。みなさんの意見も聞いてみたいです。


■[3836] 岡山の参段試験 (投稿2件)

1:イチゴさん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1179824 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
はじめまして。高校二年です。  岡山県の高校生の審査の合格はどの程度なのでしょうか。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2005080716312521.html

此処で一度お話が出ております。
ご参照のうえ、改めてご不明な点を問われては如何でしょう。


■[3837] 離れ…‥。 (投稿7件)

1:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
唐突ですが、前離れとは…?切り離れとは…?
両方いけないのでしょうか?ご教授願います。

4:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
上から見た状態での事です。正面からではなかなか分かりずらいと思いますが、後ろから見てみると、離れで勝手が体の前に出てしまっているのがわかります。
そうですね。私が言っているのは引き離れに近いですね。まぁちょっと違うのですが・・・‘引いて離れる’というよりは、‘無理矢理離れる’といった感じです。
なかなか説明が上手く出来ずにすみません。実際に見せてあげられないのが残念です(>_<)。

5:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
うき子さん、早々の回答 有り難うございます。
丁寧 且つ解り易いです。
私は、一文字の大離れを目標に練習しています。〈前離れ〉に属する離れになるのでしょうか?。

6:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
いえいえ。
私でお役に立てるなら幸いです。
一文字の大離れは前離れとは全く違うものなので、お気になさらず。正しい離れでの勝手の動きは矢筋に伸びるものなので大丈夫ですよ。
道場の方々の離れを見ながら研究なされると、様々な発見があると思います。

7:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
毎々 有り難うございます。
頑張ります


■[3838] 下押しの (投稿3件)

1:棚さん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
下押しのまめが破れ、痛くてひけません。ここは押し手ガケなどないので、どうすればいいてですか?

2:たけっちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
テーピングを小指に貼られてわ?

3:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
私もテーピングをお勧めします。
お大事に。


■[3839] 会の射形が・・・?? (投稿2件)

1:reiraさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
大三〜引き分け〜会の間に、左肩がぬけて体がねじれてしまいます。筋力不足、押手で押しきれていない・・・など言われます。どうしたら直せるでしょうか。また、よい筋トレ法があれば教えてください!!

2:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
腕立てで床下10cmまで体をさげて5秒かんで体を上げるという腕立てを中学校のぶかつでやってます


■[3840] みなさん教えてください (投稿6件)

1:金的さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓道を始めて半年の高1です。
顧問の先生に射型が安定してきたとわれ、的に少しながら中るようになってきたのですが、最近的の前にしか矢が飛びません。
友達が見てもらっているので狙いはあってると思います。
正直、とても悩んでます。
どなたかご指導いただげませんか?

3:プリンさん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
つのみが利いてないのでは?
後、離れの勝手の動きにも原因があるのでは?

4:朱夜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
矢が前にいくのは前離れになっているとか、弓手を離れの際に前に振りこむとか色々原因があると思いますよ。
自分は離してしまい矢が前にいく時期がありました・・・

元学生さんと同じで先生に巻き藁で500円くらいの範囲の中に60%矢が入らないと的中はでてこないと言われました。
まず、的前で的中にこだわるのではなく巻き藁だけに専念してみてはどうでしょう?

5:にゃん子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
1つの可能性として、弓手(手の内)が利いていないのと、勝手(=馬手)に力が入ってしまっていて、離れの際に勝手で切ってしまうのでは?
手の内は変な癖がつきやすいと思いますので、始めのうちが肝心かと。指導者にキチンと習っておく事を勧めます。
勝手は大三で無駄な力を抜いておかないと後々支障をきたすと思います。大三をとる時に勝手を張って、軽く流す感じが宜しいかと私は思います。
巻藁を用いての稽古も効果的だと思いますので、的前稽古と巻藁稽古を使い分けていくと良いと思います。
簡単な文章ですみません。

6:金的さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
元学生さん、プリンさん、朱夜さん、にゃん子さん、ご指導ありがとうございます。とても勉強になりました。これから、巻き藁で練習してよりしっかりした射型を身につけ、矢所が安定するよう努力します。また何かあったらご指導よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。


■[3841] 押手が震えるのですが (投稿3件)

1:かばさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
 弓道を始めてまだ1年に満たない初心者です。なぜか会についたときに押手が震えだし、狙いが定まりません。大三あたりから小刻みに震えだし、会でひどくなります。力んでるのでは?といわれたので、押せないくらいまで力を抜いても震えるし、ヒジいれも入ってます。弓もまだ弱いし、重すぎるということはありません。
 
 原因はなんだと思いますか?どなたかアドバイスお願いします。

2:ユキさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
握力とか腕立てをするとか…。まだするの!?ってぐらい鍛えてみては?私は有り得ん回数を課せられてました↓↓

3:ダービッツさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
弓手が震える原因として妻手引きが挙げられます。もしそうであれば、弓手から引けているかまわりの友人に確認してもらったりしてみてはいかがでしょうか?


■[3842] 押手を振るクセ (投稿4件)

1:タケちゃんさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
僕は弓道歴がまだ一年にも満たないのですが的中が全く安定しません
コーチには「手首を振るからあたらないのだ」と言われました。

そしてもっと的に押し込めと言われたのですが
いっこうに直りません
試合も近いのでかなり追い詰められてます。どなたかアドバイスお願いします

2:勇壮だ伸緒さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
私はそういう時、肩から真っ直ぐ押すことを意識します。気持ち的には、的よりさらに向こうまで押す、みたいな感じです

3:三ツガケさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
私は金属やすりを腕の外側にテーピングで巻きつけました。
振り込むと手の甲にやすりの先端が…。
しばらくは血を流しながら練習しましたが、そのおかげで振り癖はなくなりましたよ。

4:弓五郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
アナタの手の内が、良いのなら手の内の形を
変えずに、的にもっていく練習をしてみては
どうでしょう?
下押しを効かせて上から下にゆっくりと、
船が岸壁につくようにもって行く練習をしてみてはどうでしょう?
(船が岸壁につくようにする離れを、磯付け
 の離れと言います)


■[3843] 初段試験・・・ (投稿12件)

1:一射さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

 どうも一射です。
 このたび私は初段の試験を受けることになりある壁にぶつかっております。
弓道の試験には筆記があるそうです。それで
「立ち方を書きなさい」「坐り方を書きなさい」「立つ姿勢・坐る姿勢を書きなさい」という3つの問題でした。
この3つを詳しく説明できる方は、できれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。

9:下越さん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
うちの県は初段の筆記落ちることはまずないです。講習会でなんでも良いから書けば救うと明言しているほどでよほどおかしなことを書かずに出題されたことに関して答えればおちません。
ただし実技は厳しく、初段の合格率は低いです。

10:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
言葉足らずでした、年寄り・・・さんの
>段級審査の筆記試験で、落ちた!!と言うことを聞いたことは、過去に1度だけです。

この部分に対する返信のつもりでした<__>
初段だけに限定した内容ではなかったようなので。ですがこのスレッドタイトルに照らし合わせての返信でなかった分その部分をしっかり書くべきでした

確かに私も初段に関しては学科で落ちるとゆう話は聞いたことがありません(改めて聞いていないだけでいたのかも知れませんが)他の段の場合はあるとゆうことです

11:下越さん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
それは聞きますね。うちの県は三段くらいからそいったことがあるみたいですね。
三段なんだから論文としての書き方も問われるようになると先生がいっていました。

12:高校弓児さん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
ウチの県では筆記も厳しいです。実技受かったけど筆記で落ちた人もいましたよ


■[3844] どうすれば直りますか??? (投稿6件)

1:いけだ君さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
突き離れはどうすれば直りますか???教えて下さい。

3:いけだ君さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
胸割ってなんですか???

4:ボンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
離れのときに、弓手にかたよって離れるのではなく、会から離れにかけて、弓と弦の中に体をいれるように離れることです。あとは胴造りを崩さないことです。離れは弓手が重要ですが、弓手だけで離れると、きたない射になり、いつかボロガ出ますよ。

5:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
教本の118ページの詰合いに、その記述がみられます。ここに書いてある「胸を開くように」することです。

6:いけだ君さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。やってみます。


■[3845] 前離れを治す (投稿3件)

1:鷲矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ。僕は以前から前離れで、頑張ってゴム弓や巻き藁などで直そうとしているのですが今だ直らず苦戦しています・・・どうやったら前離れを治せますか?教えてください!!!

2:翔さん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
私も以前、前離れになっていました。その時は、勝手のしぼりと、勝手の肘を正しい位置に入れるのを意識するようにしたら直りましたよ!!

3:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
私も勝手の絞りと肘の位置を正しくしてみるのが良いかと思います。
ゴム弓稽古は結構ですが、ゴムで顔を擦るのを恐れるあまり、前離れを悪化させないよう気をつけて下さいね。


■[3846] 試合などで失った時の対処法 (投稿2件)

1:はじめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
タイトル通り、試合などで失った時(番えた矢を落とす・空筈など)の対処法を教えて下さい

2:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
矢を落としたのであれば普通は係の人が対処してくれるので、落とした矢は普通に拾って足元に置いておけばOKです。むしろ、失の処理をしていると大会の運行に支障が出るのでやめたほうがいいです。
弦が切れた場合は坐って弦を拾ったほうがいいでしょう。
とにかく、全体の流れを崩さないよう最大限配慮することが大切です。


■[3847] 押手の震えについて (投稿2件)

1:ミニーさん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
皆さんに質問があります!一年生の時はそうでもなかったのですが、押手が大三から震えだして会の時も震えっぱなしになってしまいます!自分の中では射型はあまり変わっていないし、キロ数も一年生の時からあまり変えていないため軽いです。どうしたらこの押手の震えがなくなるのでしょうか?!なるべく詳しく教えて下さい↓!

2:黒龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大三、会がからから離れているのでは? 試してみて下さい。 それでもなおらないのなら、意識が的のほうに注ぎすぎているのでは? 体に意識を戻しましょう!


■[3848] 矢が後ろに行きます・・・。 (投稿4件)

1:yuukiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
タイトルの通り矢が後ろに行ってしまいます^_^;どうすればよいのでしょうか?
後ろ矢の対処法などがあったら是非教えて下さい!!

2:ゆみすけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3))
後ろに行く原因は、離れの時に押手を振っているか、勝手が緩んでいるかだと思います。会の時にどこまでも無限に伸び合っていくつもりで会を持ち、そのまま伸び合いの延長上に真っ直ぐ離れるようにしたらいいと思いますよ!!

3:あやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
自分では気づかないけど、後ろを狙っていることがあるのではないでしょうか??

4:ヽ(´ー`)ノさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W22H12)
肩の線が曲がっているのでは...


■[3849] 早気 (投稿5件)

1:ウラメシさん
KDDI-SN29 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
私は今早気です。いろいろ試しましたがどうにも持てません誰か直し方を!

2:少年ライフさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
何が大事かしっかりと考え、何事も丁寧にすればなおります。自分を信じて弓を引いてみてください。
直し方としては、イメージトレーニングや、ゴム弓で的を見ながらやる、巻藁で会を○秒以上伸びるっていうのを毎日何回もやることですね。
早気を直したいという気持ちを毎日毎時間、強く思えば、絶対直ります。
長文失礼しました。

3:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
「試す」だけじゃだめ。
意地でも直そうとしなきゃ。

4:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
自分に対して甘えがあるうちは直るものも直らないと思いますので、どうぞ気持ちを強くもち稽古に励んで下さい。

5:あやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は毎回心の中で会を数えるようにしまてます。まだ安定してませんが、1、2秒くらいだった会が4〜5秒とれるようになってきました


■[3850] 妻手がひっかります・・・ (投稿7件)

1:妻手マスターさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
最近でもないのですが、妻手がひっかかります。理由と治しかたを教えて下さい。

4:妻手マスターさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
懸の弦枕は大丈夫でした。では離れはどういう動作を行えば良いでしょうか?

5:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
動作と言われると難しいですが、伸び合いをしっかりもった方がいいと思います。矢筋に離れていれば、引っ掛かりはないですし。
中仕掛けが細くても引っ掛かりますから、少し太くしてみてはいかがですか??基本的には中仕掛けはなくても打てますが、技術が未熟なうちは太さを調節した方がいいと思います。

6:三ツガケさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
カケ口(弦溝)の深さはどうですか?
深い(山が高い)と引っかかりますよ。

7:妻手マスターさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
弦枕を少し浅めにして、山を多少丸めにしてみたら妻手の離れが良くなりました。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 3801〜3850件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ