初段試験・・・ (投稿12件)[1〜12]


1:一射さん

 どうも一射です。
 このたび私は初段の試験を受けることになりある壁にぶつかっております。
弓道の試験には筆記があるそうです。それで
「立ち方を書きなさい」「坐り方を書きなさい」「立つ姿勢・坐る姿勢を書きなさい」という3つの問題でした。
この3つを詳しく説明できる方は、できれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。

2:弓道バカさん
私の県では初段審査は無指定と一緒の問題です。各県によって問題が違うようですよ。何県に住んでいらっしゃるのですか?

3:射形重視さん
神奈川では射法八節と弓道を始めて良かった事について書く課題でした。

4:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
まず弓道教本の第一巻を読んでください。
答えは丸ごとこの本に載っています。

・ヒント
「立ち方」は坐った姿勢から立つ場合と跪坐の姿勢から立つ場合とに分けて書きます。「坐り方」も、正坐と跪坐とに分けて書きます。「立つ姿勢」は常に自然体を保持して立った姿勢のことを書けばOK。「坐る姿勢」は正坐で坐った姿勢のことです。

頑張って合格できるように勉強してください。

5:一射さん

 返信ありがとうございます。
 初段の試験を絶対に受かるように頑張ります。

6:年寄り・・・さん
ちょっと横から・・

段級審査の筆記試験で、落ちた!!と言うことを聞いたことは、過去に1度だけです。
その方は、白紙で出されたそうで・・

何の試験でもそうなのですが、「読む人」の気持ちになって、書くことです。
誤字・脱字はもちろんのダメですし、あまりに乱筆で、読みにくいのもどうかと思います。それより、心をこめて、丁寧に書かれるといいと思います。

内容的に、これは完全に間違って理解している。と、思えること意外は、大丈夫だと思いますので、リラックスされて受けられてはいかがでしょうか?

7:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
>6

さらに横からすいません

ずばり筆記での不合格はあります、一回の審査での正確な数はわかりませんが

理由は二つです
私は筆記のとき時間をフルに使います
だんだん人数が減り学科審査の先生の声がよく通るにつれ「う〜んこれでは合格やれんな〜」や「的をえてない内容では点数やれない」などと聞こえてきてより一層自分の書いた文を見直しするものです(笑)

二つ目は学科で落ちる場合はその情報は外には公表される事はありませんが「今回の審査では学科がダメだった人間が前回より多かったなどとゆう話が多少耳に入ってきます」

学科は答案用紙を束で持ち、バサッっと手を離し地面に早く着いたものから合格するとゆうジョークをある先生から聞いたことがあります
それぐらい、まず書けとゆうことなんでしょうが、書いていても要点や抑えておかなければいけない単語などが抜けていたり、認識を間違えていると(以外とよくあるそうです)文章全体が分かりやすくても残念ながら受かりません

8:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
>7
 初段の学科試験てそんなにも難しいものでしょうか。
 私の周りでは相当いい加減に書いてもかなりの確率で受かっています。要点はそれなりに抑えてあるでしょうが、文量としては用紙の1/3くらいです。
 地域によって結構差があるのでしょうか。
 まあ、読む側の立場になって書くということは大切ですね。

9:下越さん
うちの県は初段の筆記落ちることはまずないです。講習会でなんでも良いから書けば救うと明言しているほどでよほどおかしなことを書かずに出題されたことに関して答えればおちません。
ただし実技は厳しく、初段の合格率は低いです。

10:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
言葉足らずでした、年寄り・・・さんの
>段級審査の筆記試験で、落ちた!!と言うことを聞いたことは、過去に1度だけです。

この部分に対する返信のつもりでした<__>
初段だけに限定した内容ではなかったようなので。ですがこのスレッドタイトルに照らし合わせての返信でなかった分その部分をしっかり書くべきでした

確かに私も初段に関しては学科で落ちるとゆう話は聞いたことがありません(改めて聞いていないだけでいたのかも知れませんが)他の段の場合はあるとゆうことです

11:下越さん
それは聞きますね。うちの県は三段くらいからそいったことがあるみたいですね。
三段なんだから論文としての書き方も問われるようになると先生がいっていました。

12:高校弓児さん
ウチの県では筆記も厳しいです。実技受かったけど筆記で落ちた人もいましたよ


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 初段試験・・・ (投稿12件)[1〜12]

(c)デビール田中 : 問い合わせ