2009/06まで 技術・体配編 [3851〜3900]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[3851] 審査があります。 (投稿4件)

1:がっつさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
今度の審査で弐段受けるんですけど学科試験ってどんな問題が出るんですか!?やっぱ県によって問題違うんですか?あと、実技は1本中てないと受からないって聞いたんですけど本当ですか!?弐段受けたことある方どんな情報でもいいので教えてください!!

2:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
問題の内容は年度始めに各地連から発表されているはずですが・・・。

3:国士無双さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
弐段の場合は矢が的の周りに集まっていれば大丈夫です。会はしっかり保ってください。あとは体配が出来ていれば受かると思います。自信を持って頑張ってください!

4:がっつさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
国士無双さん!!ありがとうございます!!僕はけっこう早気なんで会はガンバってのばします!!体配も今必死に練習してます!!


■[3852] 胸弦がつきません… (投稿3件)

1:pinkさん
KDDI-TS29 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
胸弦がつかなくて、矢がすごく上に飛んでしまうんです。どうやったら治るでしょうか…

2:ダービッツ ◆bkOktei2さん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
射型を観ていないのでなんともいえないですが、おそらく体の重心が前すぎるのが原因なのかと思います。もしそうなっていたなら、体をもう少し起こすことを意識してはいかがでしょうか?

3:pinkさん
KDDI-TS29 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
どうもありがとうございます☆明日の朝練から実行してみます!日曜日が審査なんですけど…それまでに治るかな??


■[3853] 伸びの重要性 (投稿9件)

1:妻手マスターさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
伸びの重要性とは何でしょうか?重要な点と利点を教えて下さい。

6:妻手マスターさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
伸びは引くのとは違うんでしょうか?

7:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
 教本を読むと、技としての押し引きは、詰め合いであり、気合いの充実を伸合いというようですね。この間審査を受けるために教本を読んでいたら、そう書いてあり、間違って覚えていたと思いました。
 それで技としての伸びと引きの違いは、浦上栄範士の言葉を借りると「肘ですれば伸び、拳ですれば引き」ということみたいです

8:ボンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
伸びあいに関してはある程度修練しなければその感覚はつかめません。それに伸びあいができていなければ安定した的中は得られないのでがんばってその感覚を覚えてほしいです。

9:妻手マスターさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
なるほど・・・方向的には矢筋なのでしょうか?


■[3854] 初段の基準て… (投稿4件)

1:明里さん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W28H15)
昨日一年生の無指定審査がありました。うちの学校は三十人近い子が受けたのですが初段に合格したのは三分の一でした。
受かると思っていた子が受からなかったり、どうだろうなぁという子が受かったり。

初段の審査ってなにが出来ていればいいんでしょうか?最近審査の結果を不愉快に感じてしまいます。
それにいま自分達が教えていることが正しいのかもわからなくなって来ています。
ここができていないとだめだろう、みたいなことがあったら返信お願いします(x_x;)

すこし愚痴っぽくなってしまってすいません…。

2:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
その地区ごとで多少の差がありますので一概に言えませんが
私のいる地区では弓が残身(心)で極端に倒れることに厳しいです。
実際同じくらいのうまさを持つ人でもその審査員によって変わると思います
明里さんの地区でもおそらく先生の価値観で当落が決まるので
その地区の審査に詳しい人に聞くのが一番かと思います。

以上、駄文でした

3:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
全日本弓道連盟の規定では「射型・体配及び射の運行共に型にかない、矢所乱れぬ程度に達した者」とありますので、合格基準はこの通りです。
しかし、これではいくらなんでも曖昧なので、審査委員の先生方でいろいろ取り決めをするようです。それは全弓連での伝達事項であったり、その年度ごと、あるいは審査ごとに地連で話し合われることであったりします。

まあ、規定を読む限り
・早気
・体配の間違え
・掃き矢
・的1個分以上の矢所の乱れ
は致命的でしょう。
逆にこれさえOKで学科でしっかり点を取れば大概合格できると思います。

4:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
教本はお持ちですか?
第一巻に審査規定(抜粋)が書かれています。
書かれて無い事では、学科試験で 60点以上をとる事。と認識してます。
問題は、合格出来なかった人が、普段の通り引く事が出来たか?だと思います。引き直しが出来ないたった〈一手〉で、審査が行われます。
審査をする先生方も不合格にしたくて した訳では無いと思います。追加として早気は嫌われます。参考まで


■[3855] 伸び合いと詰め合いについて (投稿6件)

1:天狼さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
自分は今、伸び合いと詰め合いを完璧にしたいと思っています。しかし、どうやってすればいいのか分かりません。どなたか具体的なやり方や練習法を教えて下さい。お願いします。

3:noriさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
完璧なんて無いです。

4:天狼さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
引き分けですか………どんな風にすればいいですか?

5:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
流派によって違うけど、八節図解の言葉を借りれば、肘力、大三(押大目引三分一)をとり、左右均等に引分け会に到らしめば良いのです。

6:天狼さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
分かりました。ご意見ありがとうございました。


■[3856] 五胴 (投稿2件)

1:鳳凰さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
五胴について詳しく教えてていただけますか?

2:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
まずは弓道教本第1巻のP108〜109を読んでみて、分からない事を質問してみましょう。


■[3857] 弓返り (投稿19件)

1:炎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
始めまして。弓道部1年の者です。
最近、弓返りがほとんど無くなりました。
巻藁をやっていたころは半回転以上していたのですが、射場に上がってからは嘘のように弓返りがなくなりました。
角見もやっているつもりなのですが、どうしても矢が前に飛びます。
握り皮を変えても効果はありませんでした。
どなたかアドバイス下さい。

16:炎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん色々と本当にありがとうございました。
みなさんの意見を見ると、弓返りはまだ早いとのことなので、最近は弓返りは全く意識してません。
最近は波はありますがある程度中るようになってきました。
的前をだいぶ経験してからまた弓返りを練習したいと思います。その時になったらまたよろしくお願いします。

17:元さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
>炎さん
「弓返りはまだ早い」というのは修得するにはまだまだ技術的にも経験的にも早いのではと言う事です。決してやってはいけないという事ではありませんので、誤解無きよう。ま、弓返りするに越した事はないんですがね。
弓返しは誰もが経験する言わば通過点です。弓返しか弓返りかの差違は人や流派によってまちまちなのでハッキリ「こうだ」とは言えませんが、稽古の中で角見、手の内、離れ、弓、矢、各々の働きを考え研究、勉強しつつ「なぜ弓返りがダメで弓返しが良いのか」考えながらやってみて下さい。人に教えてもらいながらでもいずれ自然に出来るようになるはずです。
手の内は和弓に於いては非常に重要な技術であると同時に、非常に難しい技術でもあります。慌てず騒がず兀兀が一番。

18:元さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
>「なぜ弓返りがダメで弓返しが良いのか」
恥ずかしながら訂正。
「なぜ弓返しがダメで弓返りが良いのか」

19:年寄り・・・さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>そうですね・・弓返りに関しては、参段の段級審査で、180度くらいまで返らないと、落ちるといわれていますので、

長年ヒゲ さんのおっしゃるとおりですので、その地連の人に確認されたほうがよいと思います。


■[3858] 斜面と正面 (投稿45件)

1:学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
斜面と正面を比較した際のそれぞれの短所、長所を教えてください。ちなみに自分は正面で、射が崩れるのを恐れて斜面をしたことがありません(^^;)

42:ポン酢ファンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
一つ質問なのですが、

>30:麩さん
>日置から竹林のように弓構えで正面を行う派ができた事からも窺える

どういう意味合いなんでしょうか?
出来ましたらご説明お願いします。

43:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
>42

麩さんはたぶん本田流のことを言われてるんだと思いますよ。

本多利実先生とゆう方が、父親から尾州竹林を習い、それを後年打起しを正面に変化させそれを門下生が本多流と呼んだのが始まりです

44:ポン酢ファンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>長年ヒゲさん

竹林から本多流が派生したというニュアンスなら理解できます。
あの文章からだけですと、あたかも竹林が正面で構え「打起し」が他の斜面流派と同じように行うものであるかのように思える書き方だったので、質問させていただきました。

説明ありがとうございます。

45:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
そうですねあらためて見ると確かに少し言葉足らずで知らない人が見ると勘違いしてしまう文面ですね、

私は竹林なので竹林が正面打起しではないことが反対にあたり前な事過ぎて、言わんとしたいことを先に連想してしまいスルーしてしまっていました

>説明ありがとうございます
とんでもない
以後気よつけますね〜


■[3859] 矢が後ろに・・・ (投稿3件)

1:直心弦さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
自分は弓道をはじめて半年ぐらいたつものです。
先日、いつもどうりの射で練習をしていたら急に矢が後ろにいくようになりました。
やっとまとまり始めたところなので、落ち込んでいます。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか
乱文、失礼しました

2:ボンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
後ろにいく原因をいいますので、誰かにチェックしてもらってください。1.馬手の緩み(前離れ)2.狙いの間違え。3.立ち位置の間違え。一番多いのが、馬手の緩み、前離れです。

3:ヤスさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
周囲の人から何か言われたことはありますか?


■[3860] 逃げと馬手が・・・ (投稿2件)

1:seaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
引分けに入って離れをすると馬手が一瞬戻ります・・・ぁと弦が当たるのが怖いのか顔が逃げます。逃げると余計に当たるのはわかってるんですけど、ゃっぱり怖くて・・・。これをなおす方法があったら教えてくださぃ

2:野豚さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弦が顔にあたるんですか・・・自分も経験して、直し方を覚えました。チェックするところは、誰かに見てもらうといいでしょう。まず会で弦が頭の中に入っていませんか?馬手の引きすぎや、物見が右に傾いていませんか?それが一番のあぶないところです。会で馬手の肘を正しい位置にもっていって弦を頭にいれないことです。次は馬手の離れです。弦を弦枕を転がして離れを出していますか?パー離れをしたりすると、弦音でわかりますが、矢所が安定しませんし、顔をはらいます。なぜかというと、カケの弦枕を弦が転がることによって、離れの瞬間に鶴が少し前にでて顔や胸を払うのを防いでいるんです。だから、パー離れや、「馬手の捻り」(馬手の捻りが入っていないことを平付けといいます)を忘れたりしていると、顔を払う原因になります。馬手ばかりではなく、弓手の緩みにも気をつけてください。


■[3861] 自然な離れができない (投稿4件)

1:水華さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ,高校二年の者です☆
最近,自然な離れができません;
また,離れるときに後ろにひぱって離れてしまいます。だいぶ,癖がついていて直そうにも,なかなか直りません。
なにか,いい方法あるでしょうか?
アドバイスお願いします><

2:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4
>最近,自然な離れができません
→揚げ足を取るようですが、以前は出来ていたと言うことですか?簡単に「自然な離れ」などと言う大それた言葉は用いない方が良いと思いますよ。

自然な離れとはどういった状態の離れなんでしょうね?自然とは?
離れ自体、筋肉に電位差が生じて動きが出ない以上絶対に離れませんよ。根本的な「離れ」に対する考え方を見直した方が良いと思います。

まずは身近な人に伺ってみることです。文字情報だけじゃ、どうしようもないかと・・・。

3:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
まぁまぁ。
引っ張って離してしまうのは、手首で引いてきた結果だと思います。会で肘が体に入らない、肘の落ちた‘縦引き’になっていませんか?大三で勝手を固めていませんか?勝手の手の内を握ってしまっていませんか?
引分けが悪いと言う事は、打起しも少なからず良くはないという事。打起しが悪いという事は弓構え・取懸けも悪いという事です。何か問題が生じた場合は、最低でも一つ前の動作はかえりみて下さい。いつも足踏み・胴造り、ひいては体配の1つ1つにまで立ち戻れとは申しませんが、それらは考え方として良い事だと思います。

4:水華さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
わかりました。
参考にして,練習をしていきたいと思います。ありがとうざいました。


■[3862] 押手の手首が… (投稿3件)

1:みゅーさん
J-PHONE/4.3/V602T/SNJTSL3046256 TS/2.00 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.2
離れで折れるんです。(左側に)
自分ではすごく頑張って真っ直ぐ押しているし、会での手の内も悪くないと言われるんですけど、離れで失敗してしまうんです。
何かいい直し方知ってる方教えて下さい。

2:野豚さん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
普通手首を振るのは会で手の内を控えてしまっている場合に多いです!手の内は悪くなければおそらく手先で(手の内)だけで離れを出してしまっているんでしょう!離れは胸を割って離れるといいです!振ってもいい限度は残身で手の内の手首と親指が一直線になるまでです

3:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.7 (KHTML, like Gecko) Safari/412.5
会で親指を的に向かって押す!!

と離れで手首が折れる。


■[3863] 手の内 (投稿2件)

1:少年ライフさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
手の内のゆるみの直し方を教えてください。

2:野豚さん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
力まないことです!握ってしまっていては力を抜いて離れを出すので、緩みます。もしくは握ります!手の内は卵をつぶさいような包み込む感じで作ります。残身までその力加減を変えないでもっていくと直ると思います!


■[3864] 呼吸法 (投稿4件)

1:everさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
今まであまり意識していなかったんですが射法八節の一つ一つの呼吸のしかたを教えて下さい!特に会の時の呼吸法がわかりません!!

2:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>everさん
>意識していなかったんですが
おはようございます。
そういえば、人は生きている限り呼吸をしていますね。呼吸法っていろいろあるようですから、呼吸に目を向けてみるというのも面白いですね。

>特に会
「水中の息」なんて表現する方もいらっしゃるようですね。この場合は、案外と「定」に入った場合と似ているのかなあ?なんて思っています。また、これとは異なるという方もいらっしゃいますし、他にも色々な表現があるようですから、まずは、無理なく自分にあうものを自分で検証する、という事になると思います。

ところで、折角呼吸に意識が向いたのですから、過去スレに沢山ある、皆さんのお話を拝見されては如何でしょうか。とても、もったいないと思います。例えば、

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2005101213013528.html

過去スレからまだ疑問があれば、更にみなさんに質問という方法もあると思います。また、徒射?というよりも、普段の立ち居振舞いから考えると案外合理的かも知れないと思っています。ちょっとズレますが、更に、更に、呼吸からの健康法なんていうのもあるようです。「呼吸さん?」とは死ぬまでのお付き合いです。私は、呼吸さんって、とても面白いなあと思っています。

ズレついでに、朝、目覚めたら、息は吸っているのか、吐いているのか、どっちなんでしょうね・・?

3:ぴよぴよさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
指導者の方によって違うと思いますのでこうだと断言は出来ませんが私が気をつけている所は物見の時と打起しからです。
物見の時は吐きながら矢に添って的を見、吸って、吐きながら矢に添って戻します。こうすると的への念を矢に送り込めて中る気がするんですよね。
打起しからは吐きながら始めて途中で吸い終わり頃にまた吐く。吸いながら大三をとり、吐きながら引分け、目通り過ぎた頃に少しだけ吸い後は細く吐きながら離れまで行きます。離れの時吸ってるのか吐いてるのかは分かりません。
これは今まで師事してきた先生方の教えやお話を自分なりに考えて今の自分の射の欠点を補うために考えた呼吸法です。ですからスレ主さんに合う呼吸法は時間をかけて自分で作っていってください。始めてすぐは苦しく感じても少し慣れるとここではこうした方が体の伸びがいいなとか感じることがあると思います。がんばってください

4:everさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
なるほど!詳しい説明ありがとうございます!!過去スレ探してなかったです・・。紹介していただきありがとうございます!自分にあった呼吸法を見つけるようがんばります!


■[3865] 寒さで・・・・ (投稿11件)

1:朱夜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近一段と寒さが厳しくなってきて
部活をしているとすぐ唇が真っ青になってしまいます・・・;;
みなさんは寒い時上着や長袖を着る以外で
何か良い防寒方法または体が温まる方法を教えて下さい。

8:華火さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
足袋ソックスはきますよ!!
あれ見つけた時はすごく感激でしたw
でも、引いてるときは意外と全然寒くないですよね?!
引く前と引いた後が寒いですけど。。。

9:弓道バカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
足袋ソックス愛用してます☆最近は足袋ソックスでないと気持ち悪いぐらいですよ。しかも靴は雪駄を履く事が多いので足袋ソックスをいつでも履いてますね。寒い時は足袋の中に足袋ソックスを履いてます。

10:ぴよぴよさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
高校の頃はパタパタしないスリッパオッケイだったので袴の中にジャージ着てホッカイロ持ってで大丈夫だったんですけど大学はスリッパだめになりきつかったですね。でも待ってる間ホットカーペットに乗ってストーブで手を温め休憩中暖かい飲み物を飲み完全に体が冷え切る前に切り上げる。でも一日60射ぐらいは出来ましたね。しかし最近年のせいかいくら温まっても20射無理なんですよね。大学の頃より道場の環境いいはずなのに。ちなみに足袋二枚履くと引きづらいので木綿?の一枚です。
まったく関係ないのですが離れた後、全身特に勝手熱くなったりしませんか?温かい血液がぶわっと回ったみたいな。単に自分の勝手が力入ってるだけかなー
長文、乱文失礼しました。これから寒さも厳しくなってきますががんばりましょうね。
ちなみに自分は宮城です。

11:朱夜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんなに色々な意見がもらえるなんて思ってなかったので感動です!!!

足袋ソックスは自分も冬はかかせないほど重宝しました。
ホットカーペットとか暖房機は使えないんです・・・(火事の危険があるとか何とかで;)
手が冷たいと手の内とか馬手の感じとかまったく分からなくなって不便ですよね。

自分も引いてる時はなぜか震えが止まってむしろ熱く感じます!!!これってなぜなんでしょうか?


■[3866] 早気の体験談 (投稿9件)

1:パニックさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W22H12)
僕は今とある高校の2年の者です。昨年の12月ぐらいから的中率が上がるにつれ、それで調子に乗ってしまい、ついに早気になってしまいました。それ以来謙虚な気持ちで弓を引くことの大切さを知りました。ですが、一向に早気が直りません。なのでどうか皆さんの早気についての体験談や克服法などをどうか僕に教えて下さい。本当に長い文書ですいませんでした。

6:イチローさん
KDDI-SN29 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
何秒以上とか考えず、会とは何か?と考えてください。伸びあうためのものです。しっかり伸びれば会の秒数も自然にのびます。

7:1さん
削除されました。

8:1さん
削除されました。

9:パニックさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W22H12)
皆さん、返信して下さってありがとうございます。皆さんのおっしゃる通りに頑張っていきたいと思います。


■[3867] 胸をはらう (投稿3件)

1:名古屋人A  さん
httPSP-beyond/1.9 (http://mz.skr.jp/httPSP/; SCEJ PSP BROWSER 0110 UCJS10010)
こんにちわ。初カキコです。弓を始めてまだ一年半と浅いですが、よろしくお願いします。ところで、最近よく胸をはらってしまいます。どうしたらよろしいでしょうか。

2:イチローさん
KDDI-SN29 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
しっかり伸びて振り込まず矢筋に離れれば、はらわないと思います。

3:あかささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 会で手の内の捻りを止めてはいけません。常に捻りを加えて弓返りが遅くなるのを防ぎましょう。具体的には弓の右側を押す(親指のあたりで押す)ことです。


■[3868] 的の上にいく原因 (投稿8件)

1:まきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近的の上に集まるようになりました。
僕は、引き分けが今まで妻手先行だったのを
まっすぐ均等に引けるようにしました。
離れで手の内が緩む。
この2つが原因だと思うのですが、ほかに上にいく原因があったら教えてください。

5:くまたかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今までの狙いが高く射の向上により、高く狙わずとも 届く様になった可能性も・・。
(失速しなくなった)

6:ヽ(´ー`)ノさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W22H12)
万歳離れになってるのでは...

7:みぃーさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
あと足踏みが狭いとにいくって顧問に言われました。

8:カイさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
体が引いてるとか、口割りが下がってるとか、離れが下に切れてるとか…


■[3869] 離れについて (投稿9件)

1:ばけつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕は、弓道初めて1年の高校生です。
的前をやってもう5ヶ月はたちます
この間、審査があって1級を合格したのですが、審査員の方に僕はどうでした?と質問しにいったら、離れがゆるむ(弦が残る)といわれたのですが、自分では意識しててもゆるむのですが、どうしたら直せるのでしょうか。。。ちなみに早気ではないです。
どなたかお教えください。

6:ばけつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
つまんでるという感覚はないのですが。。。

7:戦国さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
指先の力を抜いたほうがいいんじゃないでしょうか?取り掛けを深めにしてやるとうまくいくかもしれません。

8:ネオさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>どうしても、会に入ったときに、馬手の中指に力がはいります。
「弦が弦枕からはずれるんじゃないか」という不安があるのではないでしょうか。

カケの構造上、会では平付けになっていない限り、弦が勝手に弦枕からはずれることはありません。なので弓構えの時に馬手の力を完全に抜き去ってから、打ち起こし→引き分け→会までもっていくことができればゆるみは自然と直るはずです。
これを意識してみてください。
ただし、捻りすぎにならないように注意して。

9:ばけつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
なんとなくできるようになりました。
新たな質問なのですが、2つあります。
1つ目は前まで早くなかったのに、引き分けに入ったときに力が抜けて、会が1秒しかもてません><
2つ目は離れたときに左手の親指の付け根がすれていたいのですのが、どうしたらいいのでしょう


■[3870] 会での気合の充実とは? (投稿2件)

1:tsubu−kanさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
会から離れの時に何をきっかけに離れてますか?私は的付けが合ってそれから4秒数えて離してますが気合の充実というのがよく判りません・・・皆さんはどういう時に気合の充実を感じて離れてますか?

2:ボンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
自分は引き分けから会にかけて、詰め合いがうまくできたときに会の時に中る感じが来て、そこから伸びあったまま残身まで気合をもって離れています。


■[3871] 引き分けが・・・ (投稿4件)

1:若者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
最近的中が伸びてきて良いペースで弓道してるのですが、ある日引き分けるのにとてつもない重みを感じるようになりました。射型を変えたり、弓・つる・かけ、などに異常があるわけでもありません。どうしてでしょうかぁ。皆さんにもこんな経験があるでしょうか。  皆さんの意見を聞かせてくれませんか? 

2:ゅぅやさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
多分弓が軽くなり無意識のうちに手先でひくようになったのでゎ?
弓のおもさをおもくしてみたらどうでしょぅか?

3:あかささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 思慮ない書き込み失礼します。
 ・「ぁぃぅぇぉ」とか「ゎ」または半角カナなどは極力おさけください
というふうに注意書きがしてあるのですが・・・。

4:学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
人間である以上、全く変化していないはずがないと思いますのでもう一度固定観念にとらわれずに周りの人にちゃんと見てもらうべきかと思います。多分上の方と同じで手先になっているなどの内面的な力の問題かと思いますが


■[3872] 胸が・・・ (投稿2件)

1:さっちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
胸を入れようとすると矢が落ちるんです。一応ひねってるんですけど・・・。どのようにして胸を入れたらいいか教えてください。

2:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
主に押手より引手の力が強くなると矢が落ちます。
こうなると捻りだけではどうにもならないので、あまり引きすぎないように注意してください。


■[3873] 冬の手の内 (投稿2件)

1:日々妥協さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
私は弓道歴株Nの、高校年生です。今まで株N間悩んできたのですが、寒い時に手の内がうまく出来なくなってしまいます。
何か対策はないでしょうか。教えて下さい。

2:デビ@管理人 ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>私は弓道歴・年の、高校・年生

絵文字かと思いますが、PCだとまったく弓道暦も高校何年生かもわかりません。以後お気をつけを。

とりあえず手が冷たいと何も出来ないのは恒温動物の常なので直前まで暖めるのが手っ取り早いのではないでしょうか?


■[3874] 誰か教えてくださいュ (投稿6件)

1:ゆうさん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
自分は引き分けが小さいです。肘がつぶれてそして下に入ってます。どうすれば直りますか?教えてくださいュ

3:ゆうさん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
平行ってことは健康骨を使って両方に伸びるって事ですか?

4:空飛ぶライオンさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
肩甲骨ですね(^^;
まぁそういう感じです。

5:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.7 (KHTML, like Gecko) Safari/412.5
大三から会へ「引き下ろす」様な意識ならば
大三から会へ「左拳と右肘を横に開く」に気持ちを変えれば簡単に直る。
肩甲骨なんて後回しでいいよ。

6:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>1:ゆうさん
>どうすれば直りますか?
どうすればよいのでしょうね。

すでに習っているかもしれませんが、習っていたらおさらいの意味で、もう一度、道具から考えてみるという方法もあると思います。よろしければ、一緒に考えてみませんか。

まず、ゆうさんのお使いになっている弓を自由に観察してください。どのように感じますか。

また、「握」は、おおよそ全体のどのくらいの位置にありますか。


■[3875] 引き分け (投稿3件)

1:いさみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
引き分けの時勝手が早く、左右同時に引き分けられていないと言われ同時に引いていくように注意しましたがなかなか合わないうえ私は正面なのですが、押し手がスっと押し込めず引き分けが途切れ途切れで一気に会へ持っていけません。
左右同時に一気に引き分ける為にはどうすれば良いのかどなたかアドバイスください。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
おそらく、引き分けのときに弓にかけられている矢の方向・張り合いの方向が上向きになっていることもありますので、それを水平もしくは下向きにできるようにしなければならないと思います。

大三のときの押手の押し方は、弓の握りよりも上部分、矢ずり籐もしくはさらに上の部分を的に押し込むように力をかけ、勝手は肘を張り上げ、下弦を持ち上げるようにひねりをかけるのが良いでしょう。そうすると大三のときの張り合いの方向がいつもより下向きに感じるのですが、意外と水平になっているものです。
左右のバランスでも押し強め、勝手で弦をひっかけながら押しの張りで弓を支えるのです。ちゃんと大三で押してますか?これができないと弓手先行の引き分けはできませんよ。

後はそのまま引き分けるのですが、大三の張り合いの方向を保ったまま弓を開くことを意識しましょう。
極端ですが、張り合い方向はむしろ下向きのまま(矢も下向き?)です。弓手は上押しをかけながら、馬手は下弦をとりながら。
引き分け終了のイメージは弓手を先に収めてから遅れて馬手が収まるのです。

あと考えられる原因は、大三が広すぎる、三重十文字の肩線のズレ(特に押し肩が抜けていたり、退き胴になっていると大三で押しづらいかもです)、馬手の力みで手首が曲がっている・親指が変な方向を向いている、手の内のベタ押しなどです。

3:いさみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
Y.K.さん 詳しく有り難う御座います。
これから教えて頂いた事を注意して引いてみます。


■[3876] 矢こぼれが。。。 (投稿8件)

1:蚊かロットさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
始めまして☆ 私は弓道@年目の高校生です。 
私はまだ巻きわらでしかうったことないんですけど、最近いつも矢こぼれをしてしまいます。。。矢こぼれするのは打ち起こしからだいさんにかけての時と、引き分けのときと、かいの時です(泣)””” 先輩たちには「もっと勝手をひねってみたら??」って言われますが自分では結構ひねてる感じだしひねりすぎてる訳でもありません。誰かアドバイスを下さい。。。。。

5:弓道三昧さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TC;W23H12)
勝手の親指を、しっかり的の方に向けてみてください。たぶん治ると思います。

6:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
大三で矢こぼれしてしまうのは、恐らく取懸けがあまいからで、加えて、勝手に無駄な力が加わっているために矢筈を押し出してしまって、矢こぼれしてしまうのではないでしょうか?引分けでも同じ様な理由だと思います。
まずは正しい取懸けを指導してもらうか、研究なさる事を勧めます。引分け(大三含む)での勝手は「この位置!」というのではなく、形の流れのままにとるといいと思います。手の内の入り方でも矢こぼれは発生します。

7:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.7 (KHTML, like Gecko) Safari/412.5
正面引きに限っての説明ですが、以下3つの事を守れば
まず矢こぼれ(筈こぼれ)しないと思います。
1.羽引きをする、打起こしでもこの張りを維持する。
2.五重十文字の一つである弦と親指の関係を保つ。
 つまり親指が常に水平である事を意識する。
3.大三に移行する時、押手から動かすのだが、右肘を動かしてはならない。
 1の張りを無くしてはならない。右肘を意識するといい。
ダービッツさんとほぼ同じですが、この3つをケアしてやれば、初めて弓矢に触れた人でも筈こぼれしませんでした。

8:みぃーさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
矢こぼれは勝手がひねりすぎたからですよ(^^ゞすこしゆるめてみて下さい。


■[3877] 手の内 (投稿5件)

1:ヽ(´ー`)ノさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W22H12)
手の内で親指と中指がつきませんどうしたら直りますか?

2:赤さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W30H15)
つかないはずがない

3:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
 きっと筋力が弱いのか勝手にばかり気がとられているのでしょうね。
 お風呂で湯船につかりながら、拇指の付け根と小指の付け根をくっつけるような運動をしていれば、拇指球筋という筋肉がついて、中指と拇指がつきやすくなりますよ。

4:ゴムさん
DoCoMo/2.0 F900iT(c100;TB;W28H15)
弓が太くありませんか?

5:noriさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
手の内を作るときに指の位置が浅いとつかないですよ?


■[3878] 引ききれない・・・ (投稿2件)

1:弓道人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
引き分けのときにつまってしまいしっかり引ききれません。早気にも苦しんでいます。
呼吸が悪いのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします

2:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
 正面だとして、肩に力が入りすぎていませんか?肩が後ろに抜けていませんか?弓力が強すぎませんか?
 それらの点をもう一度確認してみてはいかがでしょうか


■[3879] 的のナナメ上に飛ぶ (投稿4件)

1:すらいむさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
最近的のナナメ上に矢がとびます。先輩に聞くとはなれの時に押手を的におしてないと
言っていました。
たしかに「あっ押せた」と思ったときはうまく的にあたるのですが
なかなか押すとゆうことが分かりません
どなたか離れのときの押手の使い方教えて下さい

2:ダービッツさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
どっちの斜めですか?

3:すらいむさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます
え〜と前のナナメです
時計でゆうと2時くらいです

4:元さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
離れの時の押し手の使い方というよりは。
会でずーっと伸び続けると言った感じでしょうか?
親指で的を突く様に伸びあってみましょう。
決して離れの時だけ特別な力が必要なわけではありません。


■[3880] WIND (投稿5件)

1:風邪さん
DoCoMo/2.0 F900iT(c100;TB;W28H15)
矢飛びに風は影響するんでしょうか?顧問は『10`以上の弓なら風に影響されない』と言ってたんですが、22`でも影響してる気がします。

2:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
以下に物理で簡易的に計算しているページがありました。この人が書くネタは結構好き。

http://wwater.hp.infoseek.co.jp/html/wind-arrow.htm

まぁ、流されるんでしょうけどほとんど影響は無い雰囲気ね。

3:leeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
矢が流されることはなくても、体が風の力を受けることで矢飛びに影響が出ることはありますよね。

4:あかささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 矢の着弾点は28mだと1cmくらいしかずれず、ほとんど風に影響されないはずです(風に流されないために羽がある気がするのですが・・・)。また、かなりの強風の状況であった場合でも角見のきく射手は矢勢があり、流されないそうです。

5:にゃん子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
角見が利いていれば、風による抵抗はあまり受けません。
私は実際に強風の中で練習した事がありますが、手の内が利いている方は風にも負けずに普通に飛んでいました。誤差はさほどなかったですね。因みに、この方の弓力は15キロで、矢は100センチくらいでした。
ただ、技術(主に手の内や離れだと思います)が甘いと、矢が泳いだり流されたりするので、実際に試すのは勧めません。


■[3881] 滑射が多くて本当困ってます (投稿5件)

1:赤副さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
このごろ、滑射が多くて困ってます。考えられる原因はなにか教えてください。あと、矢勢がでる方法も教えてください。
お願いします

2:倭さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
滑射が出る原因は多くありますから一概には言えません。
足踏みは狭くないか、胴造りが崩れていないか、口割りは高くないか、手の内の上押しが強すぎないか、打起し→会まで矢は水平か、離れで弓手を下にきるか、妻手を上にきっていないか…いろいろありますから先生にご指導頂くのが確実です。
矢勢を出すには角見を効かせて上手く離れる(非常に曖昧な答えではありますが)と良いのではないでしょうか。 また、筋力があれば弓力をあげるのも良いと思います

3:明里さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
すいません。私の知識が足りないようなのですが…「滑射」ってなんでしょうか??

4:佐藤さん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
明里さん>滑射って多分矢が下に擦ってしまうという事じゃないすかね?
考えられる原因はオレ的には1,押手が下がる2,離れが上に出る3,押手or手首を振っている。ぐらいすかね。手の内の中指、薬指、小指を締めると振る癖は良くなると思いますよ

5:赤副さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
滑射は矢が的まで届かずに滑ることですね。
やはり押し手に問題ありなんですかね。でも、自分は押し手を少し上にあげてしまいます。
そのせいで滑射すると言われたこともあります。
あと、体が前のめりになっていてもダメですよね。


■[3882] 抜けを良くするには? (投稿2件)

1:妻手マスターさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
離れの抜けを良くするにはどうすればいいのでしょうか?

2:朱夜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
簡単に離さなければいいんではないでしょうか?
それか、かけの中の親指に力を入れないとか。
伸びあい・詰めあいをきちんと意識して、重心を前に移動しながら引くとキレのあるするどい離れが出ると思いますよ。


■[3883] 審査のとき (投稿10件)

1:一射さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして弓道暦1年の高校生です。

皆さんにお聞きしたいのですが、ある先輩から「審査の時は審査員を見ない方がいい」と言われたのですが、本当でしょうか?

あと、審査で受かる為(初段)の注意すべき点はあるでしょうか?よろしくおねがいします。

7:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
退場のときの揖の向きは国旗→神棚→審査員という優先順序だったと思うので、国旗も神棚もない会場では仕方ないかもしれませんね。

8:☆PurE☆ ◆9dtm5l7wさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W28H15)
入場するとき2歩目で審査員を見るようにと教えられました。3歩目で揖(礼)したあと、4歩目からは4メートル先を見るそうです。

9:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
入退場の動きって以外と先生は見てるもんですからね、この子悪くないがどうしようかな〜なんて思っている時は退場を見るとゆうのは聞きます。

ちゃんと足を寄せながら揖をしているか揖をするとき見るべきものを見ているか、弓が道場から出るまで姿勢を崩してないか(体が出た時点で姿勢を崩したり気を抜く人結構多いですしね)入退場の注意するべき点はまだまだありますが長くなるので省略、その「見るべきものは」笹岡さんが書かれてるように優先順位があるのでそれに基づいて道場の状況に合わせて行動すれば問題ないですよ、ただ1つだけ補足すると国旗→神棚→"審査委員長"です大体上座の左端に座られます。

一射さんの先輩が言われた意図はびよびよさんが言ってられるように視線をウロウロするのはいけないから、審査員の先生を見るなとゆう意味だと思いますよ

10:朱夜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
自分は審査でよく大前になってしまい
審査員の目の前で緊張してしまうので審査員は見ないようにしています;
やはり美砂さんと一緒で鼻筋を通して4メートル先を見ているようにしています。

初段はとりあえず1中しておけば大丈夫と言われたことがあります・・・
あとは、教本に見合った射をしているかどうかじゃないですかね?


■[3884] 顔に弦があたります (投稿4件)

1:ジャックさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
離れの時に顔を弦でうちます。痛くて嫌になります。顔に弦があたらない方法を教えてください!お願いします。

2:朱夜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私も一時期顔をはらっていたので気持ちはよく分かります・・・
顔をはらうのが恐くて体や顔が逃げてしまうと弓は一緒に顔に近づいてきてしまいなおさらはらいやすくなってしまうと先生に言われました。
なので、自分から弓に入り込んでみてはどうでしょうか?
そして離れの直前で体全体を割るように前へ突っ込んでみてください^^
極端にやってみないと癖というのは治りづらいと思います。くじけずに頑張って下さい!!!

3:にゃんこさん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
私も良く顔を弾いてました。
原因は無理に頬付けをしようとして矢を頬に近づけるのではなく自分の頬を矢につけていたこと、上半身が前屈みになってて会のときに勝手の引きが小さかったために的を覗いている状態になっていたからでした
縦伸びを意識して、大三のときに右肘をはって引いていけば、弾かなくなりました

4:あかささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 離れで弓返りが遅い可能性がありますから、会で手の内の捻りを止めずに押し続ける(弓の右側―親指で押す)と離れの瞬間に弓が返ってくれるはずです。


■[3885] 振り下げについて (投稿4件)

1:たかなおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)
自分は離れのときに振り下げてしまい、はきやをしてしまうことが多いのですが、振り下げはどうやったら治るのでしょうか?練習方法を教えてください。

2:モン!さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
要するに、離れで押し手を下に振ってしまうのでしょ?
僕なんかも割りとその癖があって治るまで的中には悩みましたね。
そうですね…「つくばい」なんかはどうでしょう?
なぜそれかというと、つくばいの姿勢で振り下げた離れを出してみると床に激突なんて大変なことになります。
そうすると自然と床に当たるのが嫌になりそのうち治っていきますよ。
いかがでしょうか?

3:たかなおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)
遅れてすみません。
さっそく実践してみます。ありがとうございました。

4:あかささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 僕もこの射癖は経験していますが、上押しが強すぎたのが原因でした。その他の原因もあるでしょうが、弓手の押しを少し変えてみたらいかがでしょうか。


■[3886] 妻手がしゃくります・・・ (投稿18件)

1:妻手マスターさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
妻手がしゃくるように離れてしまいます。どうしたら真っ直ぐ離れが出るでしょうか?

15:磐梯さん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
カッターで切るようにとは軽く妻手を振るようなイメージになるかと思います。
日本刀なんかは押しつけても切れませんが、引くことでその切れ味は真価を発揮します。それと同じように会で妻手に刃物を持っていて弦にあてているイメージで作り、離れる瞬間手首を軽く振り、弦を切り裂くようなイメージで離れると軽く切れます。

16:妻手マスターさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。その際に妻手の親指を握ると引っかかったりするでしょうか?

17:磐梯さん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
握るのは刃物を押しつけるのと同じで引っ掛かる原因となります。軽い力で会を支え、横に軽く振ることで切れることになります。

18:妻手マスターさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
自分の後ろにある仮想の的に、手首を振って親指を素早く向ける感じでしょうか?


■[3887] テスト明けで (投稿4件)

1:とっちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)
こんにちは!初です★
テスト明けで、射形がくずれてしまいました。
打ち起こしの時に、左腕が伸びすぎていて
バランスが悪くなってしまいました。
大木をかかえるようにしても左があがってしまいます・・。どうすればいいですか??
あと、あたらなくなりました・・。
不調な時はどうすればいいですか?

2:あやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は不調なときは、とりあえずいろんな人に自分の射を見てもらいます!!何でもない一言でぐっと救われることが多いです。

3:くまたかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
打ち起こしは、勝手で上げる様に意識すれば矢先は下がると思います。
他には、筈かけの位置を確認し高くすればさがります。
参考まで

4:ゆうやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
これはたぶんいけないことだと思うのですが、私は中らない時は一日に8本しか
引きませんでした。あせって引きすぎると返って射型が取り返しの付かない事になりそうな気がしたので・・・一週間ほどで中りは戻ってきました。


■[3888] 離れが… (投稿2件)

1:ジャックさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
矢をはなったあとに離れがさがります。それと同時におしでが雑になり矢がうまく的にあたりません(:_;)どのようにすればなおるか対処方を教えてくださいお願いしますm(._.)m

2:空飛ぶライオンさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
馬手弓手と別々に考えるからうまくいかないのではないでしょうか。
伸びは矢筋、離れは胸から。これだけに集中すると意外と良い残身(心)を取れるかもしれません。


■[3889] 平常心?? (投稿2件)

1:彩香さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今度審査で初段を受けるので、筆記の勉強しています。その中の「平常心とは」という問いにどのように答えていいのかわかりません(T□T)もしよければどなたか教えてください。お願いしますっ!!

2:くまたかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
「平常」とは、常日ごろ 普段 へいぜい の意です。
弓を引く上で、大事(大切)な所が、受審段位に見合った問題として筆記にでます。
上記を参考に自分なりの考え、経験等を踏まえ弓を引く上でいかに大切で、必要かを書ければ良いと思います。 


■[3890] ヒラキ足について・・・ (投稿3件)

1:ゆっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
約三週間後に審査があるのですが開き足が、2〜30度しか開きませんどうしたら良いのでしょうか?どなたか詳しい方がいたら、ぜひ教えてください。

2:ネオさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
基本的に坐る、立つ、歩くなどの動作は腰を重点にします。
開き足も同様に腰を重点にするので、ただ足を開こうとするのではなく、腰を先導するようにすれば自然にできるようになりますよ。

3:くまたかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ネオさんと同じですが、プラスして、おそらく体が硬いのでは。と推測すると、股関節を柔らかく成る様、柔軟体操で伸ばしてから開き足の練習をすることをお勧めします。
(体わ柔らかくなります。)
参考まで


■[3891] 弓道歴が長い方、是非教えてください!! (投稿23件)

1:小鳥さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
私は高校で弓道を始めて、まだ@年も経っていないので、経験のある方にいくつか尋ねたいことがあります。。是非教えてくださいm(__)m

当て射というのがありますが、始めたてで当て射に走ると後から困るものなのですか?射型を直せない、審査に受からない、など…

20:三ツガケさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
え〜っと…安全面等のことは抜きでの話です。
危険回避は当然ですから。自由にとは弓を引く上でのことを言っただけなのですが…。

>弓道の基本
というか、「弓」というのも自分で決めてよいと思います。
自分の弓は誰かに決められたものではありませんから。
決めつけているのは自分だけですし、決めてよいのも自分だけだと思います。

21:noriさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>「弓」というのも自分で決めてよいと思います。
自分の弓は誰かに決められたものではありませんから。
決めつけているのは自分だけですし、決めてよいのも自分だけだと思います。

まぁ自由は自由ですが、自由すぎるのはどうでしょう?弓道の根っことなるものは弓道教本が作られたときには完成し、それは今も現代弓道として進化をし続けるわけで、それが師範、講師、顧問などの導き手によって伝わっていくわけですが、それを元に自分なりの考え、感じ方を練り合わせて自分のスタイルを作る。この自分のスタイルを作る過程を自由というなら異論はありませんが、弓を引くということについて自由にやらせろというならそれはあまり人にお勧めさせてはいけないと思います。

22:きまぐれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>19

なるほど、そういう状況でありましたか。

部活の顧問がいる。技術インストラクターとしての指導者もいる。しかし監督といえる人がいない部活だと文面からは感じました。

委託されている指導者の方の細かい考えはわかりませんが、体配重視の通常の一般で引いている弓道家の方ということになるかと思います。

善意で引き受けているわけですから真に立派な方だと思います。ただ通常の傾向として、このような指導者は1対1の指導は強くても、全体を効率的に強化する。全体をより中るようにするという指導方法は概念に無い場合もあります。

それは弓道の指導力や人間としての知性の差ではなくて、「顧問兼技術指導者」を勤め、部活のすべてを1人で統括する「監督型」のコーチのように前提から1対大多数のような指導を頻繁にする必要はなく、たずねられた相手、もしくは見て気になった人に対して1対1で指導するのが、一般弓道会の練習の基本的ありかたで、個人で練習することの多い一般弓道と全体で練習することの多い部活型弓道、どちらを主で行なってきたかの差であるといえます。私の中ではこのような指導者を「インストラクター型」コーチと呼んでいます。

部活という集団を強くするときに要求されるのは、射型的な技術、礼法の指導力もそうですが、それと同等に練習システム、育成システムを構築する力も必要です。そしてこの練習システム、育成システムを強化する能力こそが部活を統括する監督の能力をあらわすもので、優秀な監督にとって礼法・個々の技術は当然の副産物でありますが決して主産物ではありません。

顧問に部活のマネジメントを託し、現在の指導者に弓道の技術・体配指導を託し、より中る集団へと変化するために必要な部活のシステム、効率的な練習方法を部員に提案するタイプの指導者となられてはいかがでしょうか。

といってもこの部活を強化するシステム改革、その実務的方法などはまさに誰が教えてくれることではありませんので、こういった特殊な能力を備えた指導者になるには単なる技術指導者になる以上に困難を伴うことといえるかもしれません。

23:元さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
前提として、部活動は教育の一環ですからね。それに一般と違い、やる気は無くてもなんとなく道場に顔出す人もいるでしょうし、事なかれ主義の先生もいるでしょう。その中でコーチ、監督がいかにあるべきか、バランスの取り様が第一だと思います。言うまでも無く生徒、部員ありきの部活動ですから、部員全体としての方針、目標、目的を見抜き、それに則した指導というものに柔軟に対応出来る事が寛容かと。当然弓道部である以上、安全面は言わずもがな、動作、作法も最低限やる必要はありますが。弓の道に踏み込んだ以上は徹底的に、というのも考え方の一つですが、弓道に触れる事で何かを発見、成長してくれるだけでもそれはそれで良い事かと思います。指導者のやる気と部員の意気込みに差が付き過ぎると、往々にして部員のやる気はさらに減退するものでしょう。指導者が「強くしたい」と願っても、部員がそれを願っていなければそれは「ウザイ」と一蹴される事必至。プロスポーツの世界ならともかく、大概の学校では勝つ事は義務では無いはず。何事も一つ一つ確実に弓道を伝え指導し、弓の面白さと奥の深さを教えていけば結果は導かれるはず。強剛校も小さな事の積み重ねがあってこそ強剛なのかと想像していますが。。。


■[3892] 呼吸法教えてください。 (投稿14件)

1:弓マンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道初めてまだ2ヶ月です。
「巻き藁」で練習していますが、打ち起こしから残心までの息づかいが今一分かりません。先生に教わったり文献を見たりしていますがどうもうまく出来ないで悩んでいます。
どなたかご指導いただけますか?

11:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>現代弓道講座(だったと思いますが)か何かの本で何人かの弓引きさんのデータをとっていましたが、大三以降、はき続ける人・大三〜引き分けで吸い、会ではき始める人・・他にも何パターンかあった

正確には「現代弓道講座 第5巻 スポーツ医学と弓道 著:小野忠彦」ですね。

入手しやすい本で言えば、「詳説 弓道」のP148〜」あたりが参考になります。似たようなコト書いてます。皆バラバラだと。
http://ecoecoman.com/kyudo/book/general_shousetsu_kyudo.html

初心の頃は達人に比べて無駄に力んでしまいがちです。呼吸を気にした意識呼吸になると普段の呼吸以上に無駄な力が入り、姿勢を崩すなどの悪い影響がでそうです。

良くあるのが打起しの時に胸いっぱいに空気を吸って肩をつまらせ、打起しが終了と同時に息を吐いて肩をドスンと落とす。コレ駄目です。打起しの時に呼吸と力みによって無駄な力を入れている例ですね。

とりあえず普段の呼吸を続けて、力みも無い射形に固まってから再度、呼吸について勉強してみるのも良いのではないでしょうか。

ちなみに私は早気なので呼吸ボロボロです。所々詰まりがち。

12:弓マンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは、弓マンです。

皆さんの貴重なご意見を伺いとても感激しております。
これからの練習に参考にさせていただきます。

皆さん「弓道」に真剣に取り組んでいられる方ばかりで、ますます「弓道」の魅力に引き込まれそうで「初心者の自分が・・・」と卑下していた私がとても恥ずかしいです。

皆さんに負けないくらいの「弓道人」になりますので、これからもよろしくお願いします。

13:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
うちの道場では、今年新しく二人入ってきました。実力としてはやっと的前に立てるようになった位で経験は三か月ってところですが、すでに息合いを習っています。先生は「自分のできる範囲でいいから意識してやりなさい。それだけでも変わるから。」と二人に話しています。私も見る限り力みが無くなって来た感じがします。弓マンさんも経験では二人と変わらない位ですから息合いを意識してもいいと思います。それに息合いを意識していれば早気にもなりにくいと思います。私は息合いを知ったのは弓道を始めてだいぶたってからでした。最初は息苦しい感じがしましたが二か月程で慣れ早気も克服できました。(まぁまだ完璧に息合いを修得できてませんが・・・)とても息合いは大切なんだなぁと知りました。まだ巻き藁しかやってないようですが体配をやるようになればもっと息合いの大切さを知ることになると思います。先生曰く「息合いの無い体配では審査は受からない。」 というくらいですから・・・まぁ最初は息苦しいかもしれませんが焦らずじっくり努力しましょうね。(私もまだまだ未熟者ですから弓マンさんに負けないように頑張ります。)

14:弓マンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
今日は。
弓マンです。

まったく弓旅人さんのおっしゃる通りだと思います。
先日の練習で初めて的前に立ちました。
全然「巻藁」とは違いました。二手射ましたが自分が何をどうしているのかまったく訳が分からなくなってしまい、知らないうちに射が終わってしまったような感じです。

息合いを注意していればもう少し落ち着けたのかな?と思います。

基本練習が足りないのを痛感しましたが、的前はとても素晴らしかったです。


■[3893] 跪坐を克服したいです。 (投稿2件)

1:おかめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
タイトル通りです。
足首が硬いのか、跪坐がつらいです。
時には、つりそうになります。
審査の間合いで、落だったりしたら、もうどうにかなってしまいそうになります。
でも、今後のことも考えると、是非、できるようになりたいのです。

家でできるトレーニングやマッサージなどあれば、教えて下さい。
宜しくお願いします。

2:年寄り・・・さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
危坐が苦痛…(6件) に 書かれています。読んでみてください。


■[3894] デビさんへ。 (投稿6件)

1:朱雀さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
よくここを観ていて思うんですが、同じ内容を何回も毎回違う人が聞きにきていてはきりがないので、よく聴かれるモノをチョイスして載せてみてはいかがでしょうか?ここほど人に知れ渡っているサイトもないので、そういうモノがあってもいいのではないかと思うんですが・・・・?徐々にやっていけば初心者にも熟練者も参考になるのではないでしょうか?

3:らりさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
私は賛成です!そうやってそのうち本になっちゃったり\(^O^)/

4:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そうですね、すごく作ろうとは思っています。

色々考えてはいるのですが、答えが一つの物は作りやすいのですが、答えが複数ある物は検証が難しいです。例えば竹弓の取り扱いにも弓が熱くなるまで拭く派と、まったく拭かない派とがあったりと。

そんなわけで、今は地域版とかでよく質問のあった「弓道の大きな大会」とかの一覧・競技方法とか作ってます。

弓道の大会情報(つくりかけのため未完)
http://ecoecoman.com/kyudo/event/

他FAQに追加して欲しいものも随時受け付けますので返信していただけるとありがたいです。(ぼちぼちですが)

5:元さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
>デビさん
頑張りますね。影ながら日々エールを送らせて頂いております。
良く立つ質問スレッドは割と簡単だったり初歩的だったりするので、まずはそういう物に焦点を絞れば比較的FAQも作りやすいのでは。
手間がスレッド立てるより調べる方が掛かるから、掛かりそうだから、というのが安易なスレッドが立つ一因なのでしょう(そういう気楽な雰囲気がある事もここの良い所ですが)。
なので企業サイトで良く見るヘルプインデックスがあれば便利かも知れませんね。膨大な過去ログを眠らせておくのも勿体無いですし、答えが一つで無い場合等はFAQから該当過去ログへ直接リンクするのも一つの回答例としてあっても良いと思います。ここで質問に対する回答の意見を募って議論してみるのもまた良いのではと思った次第。ひょっとしたら『ここだけでしか解らないFAQ』なんてのも出来上がるかもしれませんね。

6:Aries ◆KYUDO7p2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
頻繁に立てられるようなスレッドを、掲示板の上位に固定してしまうというのはどうでしょうか。

例えば、「手の内について」のスレッドで、ある程度良い解答がたまっていたら、それを技術掲示板の一番上に固定するというかんじで。

そうすれば、FAQを調べることすらしない人にも目につくのではないかと思います。

もっとも、そのままFAQに出来るほどクオリティの高いスレッドが出来ないと無理ですが・・・。


■[3895] 弓手の筋肉 (投稿2件)

1:ボンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
上級者に見られますが、弓手の上腕三頭筋(下筋)膨らんでいます。自分は馬手の下筋しかつきません。やはり弓手の下筋の筋肉がついてる人は上手なのでしょうか?またどうやったらつくと思いますか?

2:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 上腕三頭筋の性質について考えてみればすぐわかると思いますが、「腕を伸ばす」ということです。
 押手は、伸びている状態であるのに対して、勝手は、曲がっている状態から伸ばそうとがんばっているので、筋トレとしての負荷的には勝手の方がはるかに上になりますよね。
 じゃあ上級者は、なぜふくらんでいるかというと長年やっているから。あるいは別に鍛えているからではないでしょうか。
 もし鍛えたいとおっしゃるならば、腕立て伏せをするのが一番良いでしょうし、それに加えて弓を引くときにも三頭筋を意識して引くと効果は絶大だと思います


■[3896] きれいな胴づくりのつくりかた (投稿8件)

1:たかさんさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
自分の胴づくりは上半身が前につんのめったかたちなってしまうんですよ。それに出尻(かなりひどい)になってしまうんですよ。 だれかきれいな胴づくりの作り方おしえてください。長文すみません。

5:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
自分の胴造りが どうなっているか判るのであれば、逆に やってみれば良いかと。ヒカガミをはり、あまり重心を前に置かず、うなじを伸ばす様な気持ちで。
また、見た目で言うと、円ソウはもちろん、弓を膝頭に置く位置をやや高めにすると、大きく見えます。また、正面から見た場合は矢を床面と平行。弦と乙矢(取り矢した場合)が平行、脇正面から見た場合は、弦に対し乙矢が(取り矢した場合)直角になる様にすれば、綺麗に見えるはずです。
参考まで。m(_ _)m

6:核爆弾さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
ケツをしめたらそれと同時に背筋から頭の先まで縦線に張りを感じる事ができると思います。後はその張りを残心に至るまでキープすることで全体的にからだが弓の反発を感じてながら楽に引けると思いますよ。

7:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
 足踏みの幅に開いて、一度つま先立ちになる。その際の体の張りを失わないようにゆっくりとかかとをおろしていく。こうしていくと胴造りができますよ

8:たかさんさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
助言ありがとうございます。昨日、今日左肩があがる事があります。直そうとしたら引き分けがおかしくなります。なにかいい助言をおまちしてます


■[3897] 左肘 (投稿2件)

1:黒猫さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
左肘が回りすぎます。地面と水平になるほどです。どうしても戻せません。大三から引き分けで徐々に戻っていきます。どうすればいいでしょうか?

2:くまたかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
左肩が入りすぎている可能性も・・・。

引き分けで、弓を大きく照らしながら会に入り、そこから、じょじょに伏せてみてわいかがでしょうか?
参考まで


■[3898] 胸と馬手が・・・ (投稿2件)

1:みつきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
題名の通り、私は胸が入りません。あと、馬手の方の肘も入りません・・・どうしたらよいでしょうか??

2:くまたかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
胸を入れずに、弓を体に収めてみてはいかがでしょうか?
(引き分けで肘の張りを強くし、後ろに回しながら大きく引き分け会に入る。)


■[3899] 妻手の肘入れが出来ません。 (投稿2件)

1:たなかさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
タイトルの通り妻手の肘入れが出来ません。どうしたら良いでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

2:くまたかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
妻手の肘入れですかぁ。
弓を持たないと出来ますよね?(伸ばした状態で)イメージでは、大三から肘を張り、肩を入れながら、引き分け会に入ります。意識をそこにおくと肘が後ろ上に向き、平付けの状態になります。この働きをふまえ、引き分けから絞りを意識して会に入れば、肘入れ出来ると思います。上手く説明できず申し訳ございません。
参考まで


■[3900] 伸びのある引き分け (投稿3件)

1:はろはろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
引き分けがあまりうまく伸びれていないで、肩や馬手など力で引いてきてしまう感じなので、引いていてもあまり気持ちよくなく、すぐ疲れてしまいます。
どうしたら伸びのある、引き分けができるでしょうか?
ちなみに弓を軽くしても直らなかったので、弓が重いわけではありません。

2:朱夜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
まずは無駄な力をなくしたらどうでしょうか?
必要以上の力が入っているから会で疲れてしまいそこからの伸びが出来ないと思われます。
友達もこれに似たような癖を持っていましたが、誰かに引分ける直前から両腰骨を下に押してもらいながら会に持ってきたり、一直線に馬手が伸びるくらいの離れを意識していたら引き分けが楽にできるようになりました。
参考までですが、試してみて下さい。

3:はろはろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございました!
早速、明日の練習から試してみます。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 3851〜3900件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ