2009/06まで 技術・体配編 [3451〜3500]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[3451] 胴づくり (投稿3件)

1:ぶ〜さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
弓を引いていると体が後ろに反ってしまいます どこに意識をおけばいい胴づくりになるんでしょうか?

2:蓮華さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
腰のあたりに重心をおくといいですよ。以前私は打起こしをはじめると、ふらふらしてしまっていたので「姿勢よく」を意識してやっていました^^

3:ぶ〜さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
返信ありがとうございます早速、試してみたいと思います


■[3452] かけほどき (投稿9件)

1:華麗なる体配さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
かけほどきが出来ている人に質問です。
取懸けの深さはどのくらいですか?
浅目に取懸けたら、かけほどきは出来にくいんですかね?

6:弓遊び2号さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
かけほどきは、するものではなく、なるひとはなる、というものですね。別になってもならなくても、どうでもいい事です。ひき方によって、かけほどきで離れたり、逆の回転で離れたり、色々です。離れに手心を加えなければ、いい離れと言えるのでは?

7:こてこて射人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)
ですよねー。
お返事有り難うございました。
私もそう思ってましたので、うれしい限りです。
先生の指導の内容は「枝葉のつまらんことに、気をとられす、もっと大事なことに気を配れ。」ということでした。
そこでスレ主の華麗なる体配さんへ、僭越ながらアドバイスとして、先生の仰ったことを送ります。

8:華麗なる体配さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
「枝葉のつまらんこと」ですか…
しかし今まで出来ていたことが急に出来なくなったとき、何故そうなったか疑問に思いませんか?
それがどんな些細な事でも原因を追求して極めてみたいと思いませんか?
その些細な事が大事な何かに繋がっているかもしれません。
言いたいことがうまく言えないんですが、皆さんはどう思われますか?

9:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>華麗なる体配さん
かけほどきはあくまで引き方によってそういう離れになるものです。だから、引き方がどこか変わると、その現象も現れなくなります。それはとりかけかもしれないし、引き方そのものかもしれないです。かけほどきに固執せず、射がどこか変化していないか考えてみてはどうですか?・・・と、こてこて射人さんはおっしゃっていると思いますよ。

ちなみに離れが出にくいということなので、ある程度射が身についたときに現れる「会でお休み」している状態かな?と私は思いますが。


■[3453] ひっかかる (投稿4件)

1:あんちょびーさん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
はなれのときに弦がかけに引っかかり良い射ができません、どうすればよいですか、教えて下さい

2:武庫さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
馬手に力が入っているのではないでしょうか?
力が入っていると馬手を無意識のうちに固定してしまい離れ難くなってしまうようです
大三、引分けで馬手から力を抜く練習をされたらどうですか?

3:弓道loveさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
多分、かけを深く握りすぎているんだと思います。

4:蓮華さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
馬手の親指を的に向けていないとひっかかることがありますよ。逆に的に向けていると離れやすいです。


■[3454] 埼玉の昇段審査!! (投稿2件)

1:○twin star○さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
どなたか、以前埼玉県で昇段審査を受けた方いませんか?今度初段を受けるのですが、筆記ではどんなコトを聞かれましたか?あと、合格の基準(筆記・射技両方)みたいなのがあったら教えて下さい!!

2:サルジエさん
J-PHONE/4.3/V602SH/SNJSHK5180303 SH/0006aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.2
埼玉で審査を受けるのであれば審査要項に書いてあると思いますが筆記は60点以上。射術は5人の審査員の内3人の賛同が必要です。問題は初段では射法八節を書き、足踏み。胴造り。弓構え。打起しの中から一問と弓道をやっていて良かった事などです。


■[3455] 角見 (投稿14件)

1:あややさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
スレッドをみていると、ミナサンは角見、角見と仰いますが何のコトでしょうか★☆??

11:三重の弓人さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
『虎口』→『ここう』ですよね?

12:雅俊さん
DoCoMo/2.0 N2701(c100;TB)
紅葉重ねの手の内・弓の右内角を左手親指のつけ根で発射という瞬間に、的のほうへ思いきり押しながらねじるようにする。以上の二つの動作をあわせて瞬間に働かせることを「角見の働き」という。

13:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
私は以下の様に認識しています。

『角見』と単体で言えば「虎口(拇指・人差し指間の股)の右側部分」
『角見を働かす、角見を効かす』と言えば、「押手(左手)の手の内の形・動きを使って弓の右角を押す効果を出すこと。」(どの様に手の内の形・動きをするかは流派、個人の考えによって異なる。)

言葉の背景は以下を参照しました。
-----------------
引用:現代弓道小辞典 P258
【つのみ 角見(角身)】
「今日の弓道家の角見と称する所は、弓手(左手)の拇指の付け根で、拇指と人差し指とに作る股、即ち虎口の右縁をなす部分を云うのである。…なお、角見については、古来色々の意味に用いられた。…」

【つのみのはたらき 角見の働き】
「…角見の働きとは結局手の内の働きであって、拇指根を突き込むことによって生ずる働きである。…弓をねり絞る働きが、角見の部分に集中されて、弓の右角に集中された結果となり、角見の働きが極めて重要な働きである訳である。…」
(…は省略)
-----------------

>9
>※そういえば弓辞書に角見や天文筋がありませんね…

まずは弓具編からってことで。弓→矢と来たので次はユガケの名称作ってから、体の名称編かな。今回の記載も特につっこみが無ければそのまま辞書に載せようかと。

14:三重の弓人さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
参考になりました。角見と一口に言っても、やはり流派や個人によって多意に渡るということですね。

デビさん、いつも拝見させてもらっております。弓辞書はイラストなど、大変わかりやすく重宝しています。弓辞書作り大変だとは思いますが頑張ってください。


■[3456] 馬手のかたちが・・・・ (投稿3件)

1:ぶ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓を引いていると馬手のかたちが一本一本、違うかたちになってしまうのですがどこを意識してひいてくれば一定になるんですか?おしえてください

2:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
まず、弓構えでの取り掛けの形を会まで変えないようにし、親指(帽子)の向き 特に上下が変わらない様にしたら良いかと思います。

3:ぶ〜さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
くまたかさん、返信ありがとうございます くまたかさんのアドバイスを参考に明日の練習から試してみたいと思います


■[3457] はなれが・・・ (投稿3件)

1:らっきーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はなれがどうしても上にでてしまうんです どうすれば下にだせるようになるんですか??誰かおしえてください

2:繊維達人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
下にではなく、真っすぐにですよね?やはり意識で少しは変わるのではないでしょうか。理想の残心を頭の中でイメージしてみる、それからです。早く治ると良いですね!

3:らっきーさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
返事、ありがとうございます さっそく明日から意識して引いてみたいと思います


■[3458] なで肩 (投稿2件)

1:にゃぁさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
なで肩の後輩がいてどうしても肩の位置が不安定で的中が安定しません。見た目もいまいちです。自分がなで肩ではないので的確なアドバイスができません。どういうふうにアドバイスすればよいでしょうか?

2:はしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 なで肩じゃない人がなで肩の人に教えるのま無理だと思いますね。骨格って人によって違いますから。
 むしろ自分でやっていくうちにいい具合に肩や腕がはまるポジション探せると思いますが、それじゃぁ突き放した感があるので・・
 
 補助くらいなら出来ますかね・・弓持たずに会の形して、押手が丁度壁に付くくらいに立たせます。
 それから手伝う人が右肘をまっすぐ、かなりの体重かけて押してあげれば、中途半端な肩の位置じゃ潰れますから、それで自分の肩の感覚掴む感じでやればマシにはなると思いますよ。本当に肩キチっとはまってれば、力使いませんからね。
 
 長文失礼しました。


■[3459] 手首をはらう… (投稿7件)

1:繊維達人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; SFC-JS : Keio Shonan Fujisawa Junior & Senior High School - JS218 and Library; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
最近手首の出っ張ってる骨おはらうのですが…何がおかしいのか分かりません。
先輩は上押しすぎると言うのですがどうなのでしょうか。アドバイスお願いします…困っています。

4:紫電一閃さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
横から失礼します。

私の後輩も繊維達人さんと同じことで悩んでいて、見ていてとても痛そうなので少しでも力になってあげられればと思っています…。
後輩は手の内の回しすぎではないのですが、手の内の緩みはあてはまっているかもしれません。
会で体にきちんと収まっていなかったり、勝手が振り下げて離したりというのも払う原因になったりするのでしょうか?

5:keiriさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
確か弦が伸びていて弦が弓にくっつきそうになっていると手首を払うって聞きました!!

6:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
手首の場合は
弦がのびてる可能性が大
技術的な可能性は少ない(だからといって良い手の内とも限らんが)

7:繊維達人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんアドバイスありがとうございます。
手の内に問題があるか、弦が伸びているということですね。先輩にみていただいてみます。紫電一閃さんの後輩さんも治ると良いですね。引き続きアドバイス宜しければお願いします。


■[3460] 体全体でひくということって? (投稿4件)

1:たわしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
質問なのですが、皆さんはひくときに肩をいれるように意識していますか?
私の場合、弓手が弱かったので、弓手がまけないように大三の時点でしっかり肩をいれるような形にしていました。
しかし、先輩にそれは腕の力だけでひいているひき方だといわれました。試しに肩をいれないように打ち起こして、そのまま大三をとろうとしたら、1射もひけませんでした…。先輩が言うには「今まで楽なひき方をしてきた」からだそうで…。
体全体でひくというのはどんなところに注意すればいいでしょうか?
また、肩をいれると体全体ではひけなくなってしまうのでしょうか?皆さんの意見お願いします。

2:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
意識していません。引分けで会に移行する際に、勝手に詰まります。
大三で弓手肩を入れて軸として引いているのでしたら、弓手を棒のように伸ばして固め、勝手力み引いているのではないでしょうか??勝手肩がひけていたり、勝手の収まりが悪かったりしませんか?他にも、何らかの影響が出ているはずです。
まずは、三重十文字は崩さないで引いてみて下さい。特に肩線に注意してみて下さい。
「基本に忠実に」です。
‘体全体をつかって引く’というのは、今は考えて頂かなくても結構だと思います。癖が直ってくれば、自ずと分かりますから。

3:たわしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます。

弓手を(肩を)固めるようなひきかたって肩をこわす原因になってしまうから変えろといわれたのですが、そうなのでしょうか?

4:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
壊しますよ。今でなくても、いつかは壊れると思われます。
下筋で弓の力を利用して張っているわけではないですし、肩の付け根(間接)に負担がかかる引き方ではあると思います。
疲労がたまれば故障につながりますし、最悪ドクターストップがかかるという話も聞きますし。
いずれにせよ、癖は直すべきだと思います。


■[3461] 弓返りが・・・ (投稿6件)

1:弦 弓子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。
私は今年(17年度)から弓道を始めたばかりの高校一年生です。
私は離れのときによく頬を打ち、的にも全然と言っていいほど、とどいていません。
先生や先輩からのアドバイスとして「弓が返ってない。」、「胸をひらいていないし、左肩が会の時点で上がっている」などと言われています。
もう時期私達現一年生も二年生となり、新一年生に教える立場となってしまうので、なんとかそれまでには直しておきたいのです。
なにか良いアドバイスはありませんか?

3:花鳥風月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓返りだけについて言うなら、あんまり焦る必要はないと思いますよ。私は弓道を始めて5年経ちますが、弓返りはまだ5回に1回ぐらいしか満足いくものができません。それでも高校の時には8割中った時期もありましたし、二年の時に、弐段の審査に合格できました。
弓道は射を良くするだけが目標ではなく、精神を鍛えることも目標だと思います。自分の今できる精一杯のことをしてみてください。その一生懸命な姿勢だけでも一年生にはいい勉強になると思います。
そして、精神論ですが、心が強くなれば射も良くなると思います。一射絶命くらいの気持ちで常に全力で頑張ってください。
長文失礼しました。

4:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
弓返りはさせようと思った時点で弓返りから遠のくと思います。 弓返りは手の内が何となく良くなってきたら自然に出来るものです。 先輩方のアドバイスをシッカリ受止めて精進してください。

5:アミノ式さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
みなさんの言うとおりで、弓返りはちゃんとした知識なく弓を回せばいいと思ってやっちゃいがちになり、その結果弓回しになっちゃいよけい悪い方向へ進む事もあるので、慎重に検討し練習したほうがいいですよ。弓返りの前にもう一度正しい手の内を学んでみるといいですよ。
あと、頬を打つのは、基本的なことですが、弓が傾いていたりしませんか?

6:弓太郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分は頬を打つときは物見が覗き込んでる時ですね。当たる恐怖で緩まないように気をつけえてください!!


■[3462] はらうのが直らない・・・ (投稿6件)

1:ハルヒさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
こんばんは。
高校1年生の弓道部員です。
少し前から、顔を払うようになりました・・・
最初のうちは、1日に何回かだったのが、日を重ねるうちにはらう回数が多くなり、今では何もはらわない日は全くありません;
友達に見てもらったところ、
顔に弦が入っていることもないし、
弓も倒れていないので、理由がわからず困っています・・・
ついでに最近、はけるコトも多くなりました・・・

どおすればいいでしょうか?何方か
教えて下さい!!!!

3:三重の弓人さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
馬手に力が入っているか潰れていないでしょうか?

4:てぐすねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
下弦をしっかり取ってみてください。帽子が上をむいて、前を向いていませんか?

5:たわしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私の場合、弓手が負けないように肩をしっかりと入れてしまう癖があり、物見しにくくなって、顔をはらってしまうことがあるみたいです。
あと、はらうのが怖くて会の状態で弓と体が離れていたりしたらよく払います。
基本的なことかもしれませんが、チェックしてみてください♪

6:ハルヒさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
皆さんアドバイスありがとうございます!!
コノ前、部活中にみとり稽古をしてて、
はっ!っと思いついたことがあって、実際やってみたところ、見事に一応はけること無くなりました!!
でもまだはらうコトには変わりないので・・・

天狐さん ≫そおですね。。。今度友達に見てもらってみます!!

三重の弓人さん ≫少し馬手が倒れていたので直したところ、顔ははらわなくなりましたが、髪の毛はまだはらいます・・・でも、コレだけでも進歩なので!!それに痛くないですから★(笑

てぐすねさん ≫以前、帽子が下を向いていたらしく、直したので、多分今は真直ぐ向いていると思いますが、一応確認してみます。

たわしさん ≫前は肩入ってしまって、さきてが入りすぎてしまってしまってしっかり押せてなかったみたいなので直しました。あと、頬付けはしっかりやっているので、大丈夫だと思います!!


■[3463] 肩甲骨? (投稿3件)

1:Jokerさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近右の肩甲骨が大三あたりから出はじめて、会では完全に出てしまいます
そのせいか馬手の伸びが出来ず矢所が全て後ろにいってしまいます
どうすればよいのでしょうか?
肩甲骨の収め方を教えてください

2:マリンさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
「肩がつまる」というのとは違うのでしょうか? 背中を使って肩から伸びるための練習方は以前本でよんだことがあります。それは、まず漢字の大の字の姿勢をとり、それから肩をできるだけ上げてから、息をはきながら左右に両手をできるだけ遠くに、肩をさげるように伸ばします。背中を使う感覚をつかむものなので、初めてやった時に感覚がわからなくても1日に100回くらいやるとわかるようになるそうです。私はこれをして大きく、気持ちよくひくことができるようになりました\(^O^)/

3:Jokerさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ちょっと違います
どちらかと言うと「肩甲骨ごと肩が抜けている」感じだと思います
が、一度試してみます ありがとうございました
他にもある方は是非書き込んでください


■[3464] 妻手の三角形 (投稿3件)

1:ネコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 打ち起し・大三の馬手の形はとれているのですが、引き分けに入ると、親指が上を向いてしまいます。   来月審査があるので,審査に向け頑張りたいと思うので,アドバイ下さい!!

2:見さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
馬手を全体的に捻りって親指で横で引くようにすればいいかもしれないです

3:てぐすねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
手首で引っ張っていないですか?


■[3465] イメトレと的中 (投稿7件)

1:紺さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
よくイメトレをするといいって聞きますが、イメトレぐらいで的中率がよくなったり、射形がよくなったりするのでしょうか?

4:日光さん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
イメージトレーニングは大切だと思います
これはバスケットの話ですがこんな実験を聞いた事があります。フリースローでシュート率の同じ者二人に一人には一週間通常の練習をさせ、もう一人には一日シュート10本のみとイメトレをさせた所、イメージトレーニングをさせた者の方がショート率が良かったそうです。(うろ覚えなので何本差かは覚えてません)
同じことが弓道にも云えるのではないでしょうか?
あと私は過去ログに、自分が弓を引き始める前に、教本の知識を熟知した顧問が実際に弓引き始めた話を載せたことがあります。結果、物凄い上達の早さでした。
長文失礼します。

5:紺さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
イメトレもいろいろ方法があるんですね。最近、家で試合の雰囲気を想像して徒手やってるんですけどそんなんでも効果ありますかね?

6:てぐすねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
とてもいいことだと思います。徒手やゴム弓はいつでも出来ますし、イメージを作るにはとてもよいと思いますよ。その練習、ずっと続けてくださいね。きっとよい結果につながると思います。

7:鮭紅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちわ。地域板の三重スレに出没するものです。

意味があると信じることもイメトレのうちだと思いますよ。
意味があると信じなければどんなイメトレもおそらく効果無しなんじゃないかと。

別にイメトレに限った話じゃなくて、どんな練習も意味があると思ってやらなければ実にならないと思いますし。
因みに僕も試合前とかちょっと射が安定しない時には、自分が安定している時の射を思い起こしながら徒手してみたりしています。

きっと効果はあると思いますよ。


■[3466] 十文字が・・・ (投稿2件)

1:悩む人さん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
大三から弓手の肩が受けて会までにはいってしまいます(汗)どうすればよいでしょうか?

2:名無しさん
KDDI-ST26 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
三重十文字の縦線に注意してみたらどうですか?頭の天辺を糸でつられたように縦に延びる感じで引いてみたらどうでしょう?そうすれば肩が入ると苦しくて引けないので直りやすいと思うんですけど。あとは、肩で引くのではなくよく骨で引くと言いますが、腕全体で押し開くようにしたらどうでしょう。すいません、分かりにくいですね・・・


■[3467] 妻手から弦が離れてからの弦の軌道 (投稿42件)

1:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓返りのスレで、私の恩師の実験のことを書きました。手近にある古い弓道誌をめくっていましたら、もっと詳しく書いたものがありました。1988年2月号P54〜59です。また違った考え方があるかもしれませんが、私の考え方は、この論文と同じものです。
要約すると、普通に引けば、弦は妻手からの発射直後は耳や眼鏡を弾かぬ程度の箇所を通り、左肩付近を通過する頃は逆にやや内寄りとなって、その間ゆるいS字状のカーブを描き、左肘付近に達する頃からようやく矢通りの直線に乗って、矢を真後ろから、その向きの通りに送り出すもので、けして円弧は描かないということです。このS字状のカーブを描かせる原動力が、体幹からの弓手の働き、いいかえれば、角見の働きというふうに思っています。また、角見の働きとは、弦と矢が別れる瞬間までに、弓体を反時計廻りに約20度捻ることだと思います。瞬間的な動きなので、初めから20度捻っていたのでは、離れの反動で20度以上捻るか、捻りが解けてしまうことになるでしょう(弓がひっくり返る、矢色が出る)し、逆に弦と矢の別れる瞬間に20度捻ろうとしても、間に合わない(S字上カーブが長く平たくなり、頭・腕などを払う)ことと思います。
打ち切りで的に真直ぐに飛ぶ場合は、20度の捻りは満たしているのでしょう。手は握っているので弓は返りませんが、緩めて廻すよりは、弓手のブレは少ないと思います。高校生の頃、まったく弓返りせず、的中率9割以上という同輩女子がおりました。大学生の頃も、まったく弓返りせず、的中率9割以上という先輩女子がおりました。この事実からも、弓返りは現象であって、弓が返らないと的に中らないというのは間違いと思います。
それでもやっぱり、いろんな理由で、弓は返ったほうがいいと、私は思います。

麩さんへ
すみません。仕事しながら書いているもので・・・スレ立てるの遅くなりました。
なかなか言いたいこともまとまらず・・・何を聞かれているのかも、よく理解できず・・・良かったら、ここにもう一度わかりやすく返信してくれませんか?

他の方も、ここ、間違ってるよ!というところがあれば、どんどん指摘してください。
よろしくお願いします。

39:弓遊び2号さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
元さんへ
こういうの、待ってたのですよ。実際は何が起きてたの?ということですよね。
次回楽しみにしています。

ぬふぬふさんへ
>C形に見えるのは離れの直後ですか?
そうです。そこだけなんです。発射直後の矢が気になってしまって、発射前は見てないのかもしれないんですが。
でも、あまりにも上手な人々なので、のじないしているとはとても思えません(彼らがのじないしているのなら、私の矢はしなりまくっていることになりそう)。 

shadowさんへ
なんとなくですが、理解しました。元さんとは違う、眼の話ですね。ん?同じなのかな?・・・???少なくとも、私の頭は悪いみたいです。
>弓が廻るのではなく、弦が弓を突き抜けるような弓返りです。
弓返りは、そうみたいですよ。弓遊びは、「弓返りは弦が弓の向こうに直線的に飛んでって、反動で返ってくるんだ」といいます。私も、今それをしようとがんばっているところです。でもなかなか出来なくて・・・出来たときは、弦が向こう弦になったとき、グッと一回的方向に引っ張られるような感覚があります。

40:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
さて。(その2)

前回のおさらい。
※これはある程度普遍性のある現象である。
※C型矢目撃条件
道具:グラス弓(*直心20kg前後)、金属矢(*イーストン2015)
射手:的中、射形、共に安定、腕良し
(*)は推察される仮定条件

で、本題。まずは矢の動きを追ってみましょう。
和弓で放たれる矢は、弦の矢押しと慣性の法則により、例外なく撓り(肉眼レベルでは振動)を右・左に繰り返しながら飛んで行きますが、当然その撓り量は弓力と箆張りの兼ね合いにより増減します。矢の固有振動数から見ても最低でも矢道半ばまでは振動は収まりません。
ここでのポイントは3つ。
・発射直後の矢は例外なく撓る
・撓り量は弓力と箆張りの兼ね合いで増減する
・矢の撓り(振動)は矢道半ば迄は続く
では何故2号さんは『限られた条件でのみ』“クッと曲がってピャ!”が見えたのか?
強弓の直心が放つ強い初期矢押力ではイーストン2015の箆張りは緩すぎ、故に他の初期矢押力のなだらかな弓や弱い弓以上の強い撓り(恐らくはシャフトの弾性を超える程に強く)を見せ、そのような『過度に強い撓り』は『急激に緩い撓り(振動)へと減衰』します。
つまり
・限られた条件とは“クッ”=『過度に強い撓り』
・“クッ”は『急激に緩い撓り(振動)へと減衰』する為、やはり“クッ”以降は“ピャッ”=『緩い撓り(振動)』
逆にその他の条件下では『撓り(振動)が緩く』、“ピャッ”と見た目上は同じ矢の振る舞いと考えられます。
ここ迄でお気付きでしょうか?2号さん及びその他の目撃者方々の動態視力で目視確認出来る矢の撓りはつまり、“クッ”=『過度に強い撓り』=C型のみで、それ以下の振動、“ピャッ”=『緩い撓り(振動)』=[その他の条件]では矢の振動は目視出来ない、つまりC型に見える・見えないという動態視力による視差の境がまさに“クッ”⇔“ピャッ”の間に有ると考えられます。

以上の事から、
「C型に見える矢」とは「強い弓+強い矢押しでその力に比して柔い箆が押される事により、普通の人間の動態視力でも目視出来る程に過度に撓った状態」。
「C型以降及びその他の弓、射手で見えない」のは「撓り、振動はしているが、普通の人間の動態視力では目視出来ない」為。
と、一応の結論付け(推論)を致しました。後は実際にそんな事が起こっているのか実験等で裏付けしない限りは断定出来ませんが、こんなんでいかがでございましょ?

因に矢が撓るという事は弓のエネルギーがそこに奪われているということなので、あまり撓らない方が矢飛びに関して良いと思われます。

41:弓遊び2号さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
元さんへ
ありがとうです。当たっているかはおいといて(検証ができませんからね、仕方ないです)、私が見たものはこれかぁと、かなり納得しました。道具の設定も合ってるし、矢勢が少し落ちるのも、言われてみればそうでした。
弓遊びの補足説明によると、昔の直心は今より弦の戻る速さが落ちないから反動が強かった。現在は反動を殺すために弦返りの速さを犠牲にした(私たちはグラスのほうが良い弓だと思う派なのです)。道具が違うから、細かな技術も違うはずだし、今はこの現象は、あまり見ることはできないんじゃない?とか。
残念だなぁ。

42:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>弓遊び2号さん
スレッドの本題から話が若干反れてしまいましたが、納得されたようでこちらもうれしいです。
>矢勢が少し落ちるのも、言われてみればそうでした。
ノ張りを強くすれば矢が重くなる、軽くすれば柔らかくなる、素材の厳選も大事でしょうが、弓力やクセに合わせた矢のチューニングは和弓でも非常に重要なのですね。と自分で書いておきながら気付かされました。


■[3468] 下筋のはりかた? (投稿5件)

1:おびんぬさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
下筋の張り方がよくわかりません。コツみたいなのってないのでしょうか?

2:てぐすねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
違う質問のところにも書き込みましたが、弓手手の内の人差し指を上に向けながら引くと、下筋である上腕三等筋に張りを感じられると思います。後はその張りを意識して、矢は水平のまま、下筋から支えるように引くと良いと思われます。ただ、肩にまで余計な力が入らないように注意してください。

3:おびんぬさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
ありがとうございます。
しかし、大三にうつるときに張りが消えてしまいます・・・・・
またもですが、コツはないでしょうか?

4:てぐすねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
大三をとるとき手からとっていませんか?もしそうなら、肘からとるようにしてみて下さい。打ち起こしたの時、肘からとって、その後に手を動かすなどでイメージを作ってやってみてください。

5:てぐすねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
すいません。忘れてました。弓手のことですので、あしからず。あと、馬手はしっかり肘をかえしましょう。


■[3469] 押さない射 (投稿4件)

1:コーンスープさん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
初めまして。最近押さない射という言葉をよく聞くのですがどのような射のことを言うのでしょうか?
またここにおられる方々は押す派or押さない派どちらが好きですか?

2:柏木さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓手は弓を受けるだけ(負けないようには押しますが)ですよ。

3:日光さん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
これは、引き分けの時ですが、射法訓に『弓手三分の二弦を推し、妻手三分の一弓を引く。』という記述がありますよ。
私は離れに大切なのは左右のバランス(左右均等)だと考えます。

4:アミノ式さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
押さない射ってたぶん押手は弓を支えるだけでほぼ動かさずつのみだけ利かせといて、勝手だけで離れも出して中てる射かな?
あまりよくわからないですが、押手固定で毎回同じ離れを出すのがこつなのではないかな…
自分は押す派ですね
的に向かって押す事により押手が的以外のところに向かってぶれるのを防ぎます。


■[3470] つまみ引き・・ (投稿3件)

1:ユートピア12丁目さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
高校に入って弓道を始めて1年が経とうとしている者ですが、ようやく自分なりの射型が身についてきました。
しかし、最近先輩によく、『大三でつまんでるよ〜』って言われます。自分では気付いていなかったんですが、鏡で見てみると完璧につまんでいました・・・(泣)
巻き藁などで手首の力を抜くように意識しても治りません・・・トホホ。
どうしたら勝手の手首の力を抜くことが出来ますか?

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
大三のみで勝手が崩れてしまうのでしょうか?

でしたら、弓構えのときに勝手指先・手の甲・手首・前腕・ひじにアーチを作るようにして、これを崩さないように引くことを意識してはどうでしょうか。
この方法だと、まずは形だけ覚えて力の使い方はその後って感じになります。

ところで、勝手小指の使い方はいかがでしょうか。
小指を締めないで引こうとすれば、勝手手先がフラフラするので弦を支えられず、それにつられてつまみこみの力も大三で強くなってしまうような気がします。
勝手上腕のアーチを崩さない方法も、小指を締めた時に小指からひじにつながるスジの感触がわかりますので、それが手がかりになりますよ。

3:ユートピア12丁目さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
丁寧なアドバイスありがとうございます。
僕の場合、Y.Kさんの指摘どおり大三のみで勝手が崩れています。大三から勝手を捻ろうと意識しすぎて余計な力が入ってしまったんだと思います。
アーチの意識はさっそく練習で実践してみます。
小指の使い方は全く考えた事もなかったのですが、アーチの意識と並行して改善してみます。


■[3471] 死ぬほど直したい!! 二段離れ (投稿25件)

1:ミヤタ信者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
わたし二段離れなんです。
離れるとどうしても残心でひじをまげてしまい、余韻で一文字にしてしまうんです。
私はまだ弓道歴二年と少しですが、全然治らない!!
弓道の本を読み漁ったのですが、マイナーな離れなのか、まったく矯正法が載ってない!!

本当に本当に本当に治したいので、なにか情報をお持ちの方は容赦なく書き込んでください!! お願いします!!

22:てぐすねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
更に失礼します。道具でないなら、引き分けが小さくなっていないか確認してみてください。矢のハギがもみ上げの所まで引けていますか?

23:参さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
残身を意識してみるのも一つの方法だと思います。昔,次の動作を意識するようにと教えていただいたことがあります。引き分けでは会の位置を意識して,会では離れを意識して,離れでは残身を意識して…ただ,離れたときには残身を意識する暇はないので,会で残身の位置をイメージして,そこに向かって一思いにいくと!結局他の方と同じ内容かもしれませんが(^_^;

24:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
以前に二段離れで相談なさっていた方がいましたが、
その方は離れで馬手の指を開いてしまっていたということ、それにあわせてひねりも解けてしまっていたということがあり、それを直したら二段離れも治ったようです。

ミヤタ信者さんも心当たりありませんでしょうか?

25:ミヤタ信者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
わあー、なんか、いろいろすみません。本当にありがたいです。涙が出そうです。

全部やってみます。

全部。


■[3472] 顔向けが・・・ (投稿5件)

1:seaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんばんは。テストが終わって今日久しぶりに弓を引いたら顔をはらいました・・・ちゃんと顔向けしてるつもりですが当たってしまいます。どうしたらいいでしょうか・・・??

2:参さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんばんは。久しぶりに引いたということで,引きが小さくなっているということはないですか?引きが小さいということは,妻手が顔の近くにあるということなので払いやすくなると思います。また,顔向けは同じようにしていても,体で引けず弓を迎えに行く射になっていませんか?これも胸を開けないので小さな射になってしまうと思います。
乱文失礼しました。

3:seaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
ありがとうございます。確かに妻手が顔の前にあるかもしれません・・・。肘を入れたり大きく引いて胸を入れるにはどうしたらいいでしょうか・・・??

4:参さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
どういたしまして。私自身も昔経験したことがあることなので…
まずは,胴造りの確認からがよろしいと思います。最初は気をつけていても,打ち起こしあたりで意識が手先にいってしまい,胸が出てきてしまうことがありました。
また,引き分けの始めの部分の意識も大切だと思います。最初に下ろし始まったら,あとはいくら大きくしようと思ってもできないですから…
そして,弓を迎えにいくのではなく,弓が体に近づくまで大きくです!
経験談で,しかもあまり解決にはなっていないかもしれませんが,ご参考までに。
長文乱文失礼しました。

5:seaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
いえ。ありがとうございます!!明日実行します☆★


■[3473] 早気と会 (投稿4件)

1:ライブさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
自分は数ヶ月前に早気で、それが最近は会で3秒は待てるようになりました。ただどうしても会の時に的を狙う事ができず、離す瞬間に押手を大きく左に動かして的中させるようになってしまいました。どなたかアドバイス下さい。

2:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
無理やりでも狙う! 狙えるだけ引分けを正確にする! 『どうしてもできない』ではどうやっても直りません。
あと初歩的なところでは肩根や胴造りを確認してみてください。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
早気である事を抜きにして考えても、
会でフラフラして狙いが定まらない、離れで押手を大きく左に動かすという癖は、
笹岡さんのレスにありますように、肩根や胴造りの構え方が悪いとき(左肩が抜ける、下半身・背すじを効かせず上半身のみで引くなど)、
手先のみで引くなどの引き分け不良で詰め合いができないときに起こりやすいですし(手先のみで引くので全身で弓を支えないから)、
手の内不良で角見が効かないときにも起こりやすいものです。

手の内でしたら、手の内が崩れているので弓の力を左手でしっかり受け止め支えることができず、
その結果角見が効かないので押手で弓を押し支えることができなくなっているから、体が弓に負けてしまうのかもしれません。

このようにどこか引き方にミスがあるからしっかりと弓を支えることができず、会で体の負担が最も強くなってしまうので、それに耐え切れず反射的に体が放す動作をしてしまうのではないかと思いました。
勝手な予想ですが、いかがでしょうか。

4:ライブさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
丁寧なご指摘ありがとうございました。自分に当てはまる事が大変多いので意識して取り組ませていただきます。ありがとうございました☆


■[3474] 胸を打ちます (投稿3件)

1:暁さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
高2の男です。昨日から急に離れの時に胸を弦で打つようになりました。
過去にこのようなことが何度かありましたが、その際は手の内が原因だったのですが、今回は少し違うようです。どなたかアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

2:てぐすねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓手が離れの瞬間に押し込まれているか、馬手手の内が親指でにぎっているとたぶんそうなります。なんにせよ払うということは弦が出てしまっているのですから、なぜそのまま出てきてしまうのかを見直してはいかがでしょうか?ちなみに馬手親指を地面と水平にして的に親指先を向けるといいと思います。合ってるかはわからないですがよろしければお試しください。(^^;長文になり失礼しました。

3:暁さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
丁寧なアトバイスありがとうございます。今日実践してみます。ありがとうございました。


■[3475] 矢が山なりに… (投稿7件)

1:まいみーさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
矢がすごく山なりに飛んでいきます。矢勢もまったくないです。何が原因なのか教えてください。お願いします。

4:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
弓は同じ名の物ですか?弓によって、だいぶ変わりますし…その男子の弓はカーボンが入っていて、自分の弓は入っていなとかないでしょうか?
技術面なら他に、
角見が効いていない
押し手を緩めてしまう
引ききれていない
詰め・伸び合いが出来ていない
緩み離れ・二段離れになっている
などが、あると思います。

5:花鳥風月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
腕の長さによっても変わってくると思いますよ。友達に腕が長い人がいて、その人が言うには「10kgの弓でもとても強く感じる」そうで、矢勢を見ると10kgの弓を引いているように見えませんでした。
身体的な特徴なら直しようがないので、その場合はもっと強い弓にしたほうが良いと思います。

6:カズマサさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W22H12)
弓手を上に振ってるのでは...

7:まいみーさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
返信遅れて申し訳ありません。みなんのご意見を元に練習してみた所、馬手ににばかり気をとられて離れの際に弓手が緩んでることがわかり、弓手の伸びを意識して練習したらだいぶよくなりました。しかし、弓力と体格の問題もあるみたいですね。しかしみなさんのおかげで、多少ですが改善できましたし原因もわかりました。本当にありがとうございました。


■[3476] 後ろ飛び・・・ (投稿4件)

1:弓道バカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
矢が後ろに飛んで髪もはらってしまいます(泣)肩線はきれいらしく離れのとき押手を振っているわけでもないのに・・・後ろ飛びは何が原因なのでしょうか??アドバイスお願いします。

2:てぐすねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
うーん、肩線がおかしくないとすると、手の内に問題があると思われます。かけの帽子は地面にたいして水平ですか?それと親指先が弓道バカさん にたいして正面を向いていないですか?私の場合はたいていそれで払っていました。

3:飛翔号さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
もし押し手がちゃんとしていて、後ろに飛び髪もはじくとなると、馬手のちょっとしたゆるみか、ただ狙いが後ろっていう理由じゃないでしょうか?はじくには色々な理由が考えられますが…僕の意見ですが、とりあえず大三から会まで大きく引いておさめてみて下さい!そして矢線に強くひらけばしっかりいくかもしれません(´▽`)/
解決できることを願ってます!!

4:弓道バカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
アドバイスありがとうございます。てぐすねさんと飛翔号さんのおっしゃることを一度やってみます!!


■[3477] 勝手 (投稿6件)

1:モカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
勝手にはあるていど力をいれたほうがいいのでしょうか?

3:モカさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
前にも投稿した事があるのですが暴発がなかなか治らず聞いてみました。

4:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
ある程度は入れますよ、少し自分の方に。全然入れないとなると、失してしまいますしね。
あと親指で弦を押すコトも必要ですね。押してないと(経験上)胸を打ったりします…

5:モカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ありがとうございました がんばります。

6:てぐすねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
後からで申し訳ないですが、大三の由来でもある(押手大目引け三分の一)だったかな?(^^;のことから弓手の三分の一の力が目安かと思われます。と、いってもあんまり説得力がないですね。すいません。


■[3478] 矢が屋根に・・・ (投稿9件)

1:高校2年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
もうすぐ大会なのに、まったく的にあたりません。的に当たるどころか屋根にあたってしまいます;;何処が駄目なのか分からず、弓をひくのが怖くなってきました。やはり離れがいけないのでしょうか・・・
アドバイスがあれば是非お願いします;;

6:ソさん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
矢って的か安土に当てるものじゃないの?
屋根に当たるっていったい…どんな射してるんですか\(~δ~)/
笑"
頑張れ(o^-’)b
無理かも知れないけどさ〜

7:HANKさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
オレもつい最近まで屋根にあたっていたので、高校2年さんの気持ちは分かります…。
オレの場合は、やはり離れに問題がありました。
上にいっていた時には、肘を基点として上に離れていて、そのせいで矢口が開いてしまいとんでもない所に矢がいっていました。(この説明で分かるでしょうか?)
矢と水平に離れるように心がけると、上にいくことはほとんどなくなりましたよ。でも伸び合いができていないせいで下にばかりいっています(泣)

8:高校2年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
皆さんアドバイスありがとうございます><
なんとか屋根にはいかなくなりました^^
HANKさんと同じで離れがおかしかったようです;;そしてこれまた同じく今は下にばかり・・・(ノω`;)  
基本からしっかり練習しなおそうと思います。本当にありがとうございました^^

9:HANKさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
オレの経験がちょっとでもお役に立てたみたいで、うれしいです。お互い今の状況を打破できるように練習を重ねていきましょう^^


■[3479] 弓返りと手の内の小指 (投稿9件)

1:たこ焼きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
手の内について質問です。

京都の大学で弓道をやっています。
弓道を始めてもうすぐ2年になります。
使用弓は練心15Kです。

少し前まで弓返りの気配が無く、ようやくここ1〜2ヶ月その兆しが見えてきました。
しかしそれも、手と握りの摩擦力で回転させているような偽物ばかりやっているような気持ちです。(弓構えの辺りで角見を押す真似事はできるのですが…)

これまでの練習で分かった体の特徴や癖の一部が…
・手が小さく、天文筋を合わせて指を揃えた時、小指が弓にへばりつくほどギリギリで、大三の時点で小指が締められない。そのため、全体的に弓がフラフラし易く、離れで弓の末弭を壁にあててしまう。
・全体的に押手が弱く、大三で押手が左下斜めに向きがち、引き分けで押し手が遅れがち、左肩が後ろになりがち。
といったようなことが分かりました。

そこでようやく質問なのですが、手の内の小指が締められないことで弓返りができない原因の1つとなるか、改善策として細い弓に替えるべきか。

6月の審査辺りで3段を受験しようかと考えているので、弓返りができないと(汗)

6:たこ焼きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんありがとうございます。

>麩さん
小指が届かないって人は結構いるんですね…うちの部ではみんなとどいいるので、なんかビックリ。
ちょっと前まで弓構えどころか、射全体が固かったです(汗)最近はバランスを保ちつつ無駄な力は抜いた射を努めてます。
京都は難しいと聞いていますが実感はありませんね。いずれ地元兵庫の連盟に入るかもしれないので、そのとき痛感するかも。

>うき子さん
付け根ですか…そういう手もあるんですね…予想もしなかった(汗)
今の手の内は天紋筋がちょっと甘いかもしれません。始めに基本をおろそかにしたため、基本が甘い…

>かんきつけいさん
あ、京都の同回生ですか! 九月にお会いすることは…無いでしょうね(汗)こちらは残念ながら最下位リーグ(涙)
弓返り無しで参段合格の噂は聞いたことがあります(笑)ただ、射が恐ろしく綺麗でないとダメだとかなんとか…
十文字などバランスは頑張って修正しているところですが…引き分けでコブシ一つ分弱はズレたり、苦戦中です。ふらつきはうき子さんのアドバイスで改善してみようかと。
私の部でも実例がいました。一つ上の短大の先輩が2年でもぎ取っていた(笑)
大学のうちに四段受験、あわよくばもぎ取りたいですねー

7:かんきつけいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
確かにその人はうまいですね。非常に綺麗な爪揃えをしていて、射の落ち着きには目を引くものがあります。
9月は・・・上がったばっかりですのでお会いできないですね。と言ってしまうと大学名がばれますね。HP見れば自分の名前までばれてしまいますね(汗)上を目指す気持ちが強ければ強いほど他を凌駕する力が生まれるものです。今の状態に甘んじる事無く(当然です。目指すべき「上」がもっとたくさんあるのですから)、お互い頑張っていきましょう!
大学中に四段取れたらもう、就職しなくても満足です(笑)
審査、来週ですね。頑張ってください。自分の部からも受ける者がいますので、もしかしたらたこ焼きさんの射を知らずに見る事もあるかと思います。小指の短い方を重点的にみていきます(笑)

8:たこ焼きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
女子最下位リーグの入れ替えは身内ですし、男子の方は…まさか(笑)
対戦した大学の方っぽいですね。

はい、日々向上心です。リーグも段位もより高いところ…いや、射の充実へ。
四段取れたら就職できなくてもいいとは…恐るべし弓道の魅力(笑)

審査は残念ながら今回受けれません(涙)
確か六月には受けれるはずですが。
あ、かわいい後輩達を見に行く予定です。

9:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
えーっと、俺が云いたいのは
小指が短いからと云う人はいても、実際に短い人はそういないよという事。
弓構えをゆったりさせて、
それこそ首の付け根から小指まで緩めてみたら?
やりすぎたら小指の先が余るくらいまで延びる。


■[3480] 馬手肘が (投稿3件)

1:宗次郎さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
馬手肘がどうしても下りて来ません。当然口割りも高く、無理矢理下ろそうとしましたが、弓懐が潰れ、肘だけが高いという射形になってしまいます。どうすればよいでしょうか?教えて下さい。お願いします。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
馬手の肘から先の使い方はいかがでしょうか。
馬手手先の力を必要以上に抜いてしまっているのか、もしくは逆につまみ込み・握りこみで手首が固まっているのかもしれません。
弦を持っている肝心の手先・手首で矢筋に引けなければ、そのような引き方になってしまうような気がします。心当たりありませんでしょうか。

3:何さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
引き分けで肩と肘を矢筋方向にはるイメージで引いてみては?


■[3481] 会中に妻手の親指が… (投稿3件)

1:とうさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
ながるようになってしまいました。非常に焦ってしまっています。なかなかなおりません、アドバイスよろしくおねがいします。

2:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
「ながる」とは?

3:とうさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W20H10)
申し訳ありません。曲がるの間違えです。


■[3482] 押し手が… (投稿2件)

1:ヤバイさん
KDDI-SN32 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
おかしくて変な方にとんできます(~_~;)

2:武人 ◆OiJfwYOoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
具体的に、何がおかしくて(違和感を感じて)射法八節のどの動作の時に押手が上下左右の何処に振れるのでしょうか。


■[3483] 頬付が… (投稿6件)

1:小金井さん
KDDI-SN29 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
最近頬付がうまくできず狙いが安定しません。自分の頬付に対する意識が低いからだと思うのですが、頬付しやすくする方法や逆にしにくくなってしまう状態などありましたら、教えていただけると本当にうれしいです。

3:似非五段さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
上から見て         
              ーーーーー
ーーーーー矢        肩   肩
肩ー○ー肩   が理想なら  \○/

は着きにくいです。横から見て反っていてもつきません。胸を張るのではなく、鎖骨を開いて横隔膜部分を引っ込め、身長測定の時みたいにうなじをしっかり伸ばせば良いと思います。
        
 

4:DEWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
頬付けしやすくする方法ですが、打ち起こしや大三を体側に近づけるとかいかがでしょう。私はそれで的中が安定してます。自分ではあまり正しい射形とは思ってませんけど(汗

正しい手順としては鏡か何かを見ながら矢だけ持った状態で徒手をして感覚をつかむことでしょうかね。弓手や妻手の軌道、肘や肩や胸の入り方などを意識しながら。

5:てぐすねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
物見が反り返っているとつかないですし、あごが浮いていると正しい位置が分かりません。物見のゆがみなどは本人だけでは気づかないことが多いので一度指導者の方に見て頂くと良いと思います。ちなみに弓手がべこっと抜けていても非常にしににくくなります。

6:小金井さん
KDDI-SN29 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
みなさんありがとうございます!まだ理想からは遠いですが、だいぶ良くなりました!審査でも1級合格しました!


■[3484] 丹田の鍛え方 (投稿14件)

1:マナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
丹田の意識が乏しいと先輩にいわれました・・・・
丹田というのは、鍛え方ってあるんですか?あるのであれば教えてください・・・

11:ぬふぬふさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
丹田は気の持ちようで何とかなると思います。 足踏・胴造りしつつ“丹田はここ”と一瞬自分の気持の中で確認し、打ち起しをしてみてはいかがですか?  私はこの方法で贅肉だらけですがの丹田を鍛えると言うか自分なりの丹田を身につけました。 何となくですが、身に付き始めると気が上ずらず、足に根が生えたようにドッシリとした錯覚がおきますよ。

12:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
先日、たまたま古本屋で見かけて購入した本がありました。

「丹田を創る呼吸法 
努力逆転の法則。身体で心をコントロールする。」
BABジャパン出版局

未だ読んではおりませんが、写真入りで鍛錬法なども入っているようです。
ご参考までに・・・。

13:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そうですか〜。

でも私はやはり、特別な事はせずに、今まで通り‘息に注意をして’って感じですね。

呼吸法を注意していれば腹筋はつきますし、形や精神の鍛錬にもなりますし。

なんか、‘ヨガ的な発想’かもしれませんが(笑)。

14:てぐすねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
腹式呼吸をできるようになると丹田へ力をためることが出来るようになると思います。もし腹式呼吸がわからないのなら、寝そべってみてください。人は寝ている時は自然に腹式呼吸になります。息を吸うとお腹はふくらみ、吐くとへこみます。これが腹式呼吸です。吐くとお腹が膨らむのは胸で呼吸しているからです。これでは引いていると息が上がってしまい、上手く力が使えません。お腹に息を溜めて、吐き出す時に離れをあわせると力強い離れが期待できると思います。私の場合は、引き分けで息を吸い、会で息を少しずつ吐き、離れの瞬間にへその下三cmのところに息をぐっと押しこめるようにしていました。(今は弓を小休止中です^^;)難しい表現に、長文、乱文になってしまい、すいませんでした。


■[3485] 助けてください (投稿5件)

1:休みさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W30H15)
離れるときに同時に押し手が下に下がり矢がしたにいくのはなぜですか!?またどうすればなおりますか!?

2:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
上押しが強すぎていませんか?上押しが強すぎたりすると腕を下げすぎるコトがあるように思います。
まずは、そこを確認してみて下さい。

3:たかなおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)
小指をしめたらいいと聞いたことがありますよ。

4:cuzさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
腕のペリカン部(三等筋)を意識して小指を締める、真っすぐ押すと下筋が張れて腕がたれません。
また、中指だけを的の9時方向に締める意識をすると後ろに拳一つ分離れが決まります。
小指、中指ご一緒に締めると離れがいい感じです。

5:てぐすねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
人差し指を少し上に向け続けて引くとよいと聞いたことがあります。


■[3486] 筆記試験勉強 (投稿9件)

1:蒼紋章さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
はじめてまして。
今度、弐段の審査を受けようとしています。
初段の際も悩んだのが筆記試験です。
弓道教本は読んでいるのですが心配です。
皆さんはどのような勉強をされていますか?

6:蒼紋章さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
確かに実技も心配です・・・。
でもここに書き込みして心配の種が減りました。ありがとうございました。

L.L.T.D.R.さんの書き込み見たのですが確かに何段から重視されるんでしょう??

7:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
心配の種が減った所に申し訳ないのですが、問題にかすりもしないようなことを書くと学科でも確実に落とされます。
学科試験のときに先生方は採点を始めていたのですが二人で相談してこれはさすがに・・・と言っている声をたまに聞いてしまいます(笑)
しかし知り合いに学科を良く担当する先生がいらっしゃるのですがその先生は完全に説明できていなくてもちゃんと問題のことについて書いてあれば60点(最低合格点)はあげていると仰っています。
その先生曰く、注意して欲しいことは字を大きめに、丁寧に書くことと、出来るだけ多く書くことだそうです。私の地区の先生はあまり少ないと採点の仕様がないと口をそろえて言います。
肝心の問題についてですが、二段ですと足踏みから引き分けくらいまでと三重十文字、五重十文字くらいを勉強していけば大体のことは書けるかと思います。
以上のことが参考になれば幸いです。

8:射楽斎U ◆5aoi8gEMさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
<5:L.L.T.D.R.さん
ちょっと、心配になりました。
県によってやや雰囲気は異なるかもしれませんが、初段からちゃんと重視されていますよ。

私は、年に3回県内の審査を担当しています。
そして、学科による不合格者が毎回出ています。
しかも一番多いのが初・二段です。
さすがに三・四段では、しっかり勉強して来ているせいか、ごく少なくなりますが・・・。
不思議に思って、学科担当者に解答を見せてもらうと、あまりにひどい。
たしかに、ごく基本的なことしか出題されませんから、多くの皆さんにとっては、まったく問題にならないはずなのですが・・・。
八節が漢字で書けない、説明できない、誰でも答えうる設問(たとえば「あなたは、危険防止についてどのような配慮をしていますか」など)に対してほとんど解答されない・・・などなど。
やはり、弓道教本はきちんと読んで、八節関連事項くらいはきちんと漢字で書いてほしいですし、基本的なことはご自分で考えて解答してほしいです。
三・四段になれば、弓道教本1巻のどの部分が出題されても、教本にそった内容に自分の経験も加えて解答してほしいと思います。

教本は、どんどん先回りして勉強してください。
学科審査とは別ですが、「なぜ、弓道教本が作られたのか」「なぜ、現代弓道は昔の弓道ではないのか」など、視点のポイントがあります。
十分読み砕きながら、しっかり勉強してほしいのです。
弓道に取り組めば、いずれ流派弓道や弓道がたどってきた道に興味が湧き、過去から現在へ、そして近未来の現代弓道を模索するようになるのですから。

9:蒼紋章さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
本日、審査が行われました。
何とか弐段に合格いたしました!!
これもこの掲示板でご教授頂いた賜物です!
皆さんありがとうございました!!


■[3487] ひっかかる (投稿3件)

1:あんちょびーさん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
はなれのときに弦がかけに引っかかり良い射ができません、どうすればよいですか、教えて下さい

2:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
カケの溝が深くなっているというコトは無いでしょうか?深いならアイロンなどで少し滑らかにしてみましょう。
それと、俺は経験したコトが無いので、あまりわかりませんが、力んだりするとなるのではないでしょうか?あと離れがオカシイとか…

3:見さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
馬手の捻りがないとひっかかる事がありますよ!!


■[3488] 会がない・・・・ (投稿6件)

1:ところてんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
久方ぶりにきました。ところてんです。
僕は友達から会がないとよく言われるのですが、どうしたらよいでしょうか。
昔はもう少し待ててたのに・・・
どうしよう・・:

3:ところてんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
息合いってなんですか?

4:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
息合い=呼吸法
で、わかりますかね?
これは、各動作にあった息使いのコトです。
例えば会の時(俺のやり方ですが)
会に入ったら、息を吸います(='o'=)吸ったならば、そこで息を止めます。息を止めたら、しっかり詰め・伸び合っているコトを確認、狙いや、押しも確認します。すべて確認し終えたら離れへと向かいます。

5:花鳥風月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
もう一度、巻き藁から練習してみてはどうでしょうか?的や的中を意識せずに、自分の射と向き合えると思います。
巻き藁でも会が短くなるようでしたら、会をもった後、離れをしないで戻す。というのを繰り返したらどうでしょう?それでも自然に離れてしまうようなら、妻手を紐で縛って離れが出来ないようにするのもいいと思います。
会が長くなるよう頑張って下さい。

6:ところてんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございました!明日やってみたいと思います。


■[3489] 離れでの押手 (投稿2件)

1:ゆきさん
DoCoMo/2.0 F900iT(c100;TB;W28H15)
離れと同時に押しをやめてしまい押手が後ろにいきます。しっかり押し続けることを意識しても直らないです…。アドバイスをお願いします。

2:似非五段さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
手の内の利きが甘いのが原因です。今は利いてても、始めの方で弓を振って足りない力を補足していた名残かもしれませんが。弓は、弓の力を矢に伝えて的に飛ばします。弓手は、弓を残心まで天紋筋を回転軸にして角見で外回りに回るよう捻ります。ここで発生させた力を的に向かって一直線に矢に伝えます。加える力も方向性も無く矢だけをまっすぐ推して引いても、飛んで貫いての矢は出ません。的中は、タイミングと狙いが合えば出るのでなんとも言えません。八節は射の1つの流れの中の型であって、八断では意味がありません。練習法は、弓力を落として残心まで手の内の中で弓を絞りきる感覚を覚える。握力が無いなら鍛えるしかありません。馬手との釣り合いが悪いなら、輪ゴムを飛ばしてみてください。左右どちらの手とも力を加え続けて飛ばすはずなので。感覚は同じです。手の内ができれば弓手は会と変わらない位置で矢はまっすぐ飛びます。はじめは局部的にきついでしょうが頑張って下さい。長い文すみません。


■[3490] 矢が・・・ (投稿4件)

1:高校生Xさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
僕は弓道をはじめて2、3年しか経っていない初心者です。最近会の状態で矢がよく落ちてしまいます。タイミングが悪いときはそれと同時に離してしまってとんでもないことになります・・・ 押し手はそう悪くはないそうです。どうすれば矢が落ちなくなるのでしょうか?アドバイスをお願いします。 

2:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕も弓道初めて3年しかやってませんが(受験生だから2年半か…)
会の状態で矢こぼれをするということですよね?
矢の先の方(押手に接する部分)が手から落ちてしまうということでしょうか?
それならばおそらく勝手に問題があると思います。
勝手はひねりを入れますが、それと同時に人差し指の腹部分で矢を軽く押さえます(三つガケであることが前提ですが…他のはよくわかりません汗)
これによって矢こぼれは防げるはずです。
ただ押さえつけすぎて矢が曲がってしまう状態になってはいけません。
友人に後ろから見てもらうと良いと思います。

また、筈が抜けて矢が落ちてしまうのであればちょっと違ってきますのでその時はまた聞いてみて下さい。

長文・乱文失礼しました。

3:タカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
頬付けをしたときに頬で矢を押してはいませんか?物見が浅かったりするときによくなるはずです(友人を見た感想)もしそうであれば、もう少し頬付けをきちんとしたほうがよいと思われます

4:高校生Xさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
非常にありがとうございました。明日から気をつけて実行しようと思います。


■[3491] 早気 (投稿8件)

1:弓道っ子さん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
私は早気です。早気になったきっかけはやっぱり中りが出るようになったころからで今では、口割りについた瞬間に離してしまいます↓↓的をみると中てたいと言う気持ちが大きくて反射的に離してしまいます。。。誰か良い直し方があれば教えてください!!

5:早気OBさん
DoCoMo/2.0 SH700i(c100;TB;W24H12)
はじめまして!自分も最近まで早気で悩んでいたので苦しみがよくわかります。自分は的前・安土前を一切断ち切って、ゴム弓と巻藁で呼吸を意識した練習を繰り返しました。深く長く呼吸を繰り返し、普段疎かになってしまっている詰め合いや延び合いを大事にしました。最初は離れを出さずに素引きをし、じっくり肚を練れるようになってから一日の本数制限を決めて巻藁で離れを出すようにしました。一ヶ月程の期間がかかってしまい、かなり辛かったですが的に向かっても動揺しなくなりました。早気をなおすのに近道は無いと思います。根気強く頑張って下さい

6:弓道っ子さん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
いろんな意見ありがとうございました(^o^)的なしで練習してみたいと思います!!強い意志をもってがんばってみたいと思いますッ!!

7:ライルさん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
大三が大きくて、そこから大きく引きすぎると会持ちできなくなるよ。

8:農家の孫さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Media Center PC 3.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
俺も昔早気でしたが俺がやった方法は弓力を2〜3`落としてひたすら巻き藁をしました。とりあえず目標の秒数を高く設定して、目標に達してないうちに離れそうになったら離れずもどしました。これが意外と早く効果がでてすごく嬉しくて練習が楽しくなりますよ(笑)


■[3492] 会の保ち方 (投稿10件)

1:九九さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
会がいくらがんばっても、保てません!!!
皆さんはどんな方法で会を保ってますか?

7:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
あっ、右脳と左脳間違えた。

8:1さん
削除されました。

9:アシラギさん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
私はまず鏡を見ながら引き、会を五〜七秒ぐらいもち目を的に戻してから離れをします。これによって体に会の感覚を覚えるようにしています。これによって一秒ぐらいから4〜5秒ぐらい持てるようになりました。

10:ヒヨコV3さん
DoCoMo/2.0 P700i(c100;TB;W20H10)
会の意味を知り徒手で会があれば弓力の選択ミスをしなければできると思います。
 悩んだときは初心に戻ればいいと思います。


■[3493] 肩のバランス (投稿2件)

1:あるモンドさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
素引きでは、上手くいくのに巻きわらになると肩のバランスが会でグッチャグチャになってしまいます。押手が受けていて、勝手は入りきれてないです。
どうしたらいいんでしょうか?

2:Y.K.さん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
取りかけが悪いのかもしれません。

素手で素引きした時は、取りかけが良く手先が楽になった状態に似ているので、体全体を使って引けるから姿勢も崩れません。
しかし、実際にカケを差した時につまみこみなどで取りかけの形が悪いと手先に過剰な負担がかかります。ですから手先のみの引き方になって体全体が使いづらくなるので姿勢が崩れてしまうことがあります。

手先が楽になるように取りかけの方法を考えて直してはどうでしょうか。
まだカケに慣れていないのならば、使い込んで手に馴染ませる事から始めなくてはなりません。


■[3494] 呼吸法のいろは (投稿2件)

1:○○子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
呼吸法というのがさっぱりわかりません・・・
私は、呼吸法が知りたいです・・・・・・
教えてください

2:せきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
筋肉は吸う呼吸では緊張し吐く呼吸で弛緩します。各動作に適した呼吸を心がけます。
個人的には間で吸って動作中は吐く息に合わせて操作するようにしています。


■[3495] 矢が下、とくに五時に飛ぶ… (投稿3件)

1:弓好きさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
私は弓道を初めてもうすぐ一年になります。選手になるために毎日練習をしているのですが最近矢が下もしくは五時に集中して飛びます…
原因は、多分、離れで押手が下にさがってしまうのと、弓を極端に倒してしまうからだと思うのですが。どうすれば直るのでしょうか?

2:マンドラゴラさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
上押しが強すぎているのではないでしょうか?
離れの瞬間に上押しをしすぎていると力の向きが下向きになってしまうので腕が下にたれると聞きました。また、弓が極端に倒れるのもこれに原因があると聞きました。
これを直すには会での力の向きをかえるしかないと思います。私は地面に対して力の方向を垂直でいて平行にかけなければならないと言われて実行したところ直りました。

3:弓好きさん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
良いアドバイスありがとうございます。今日の朝、実行してみたところ、やはりそれが原因だったみたいです。ですがまだ上手く力を的にむけれません。あと 手の内が崩れてる気がするのですが…


■[3496] 残身での馬手の2指 (投稿4件)

1:可奈子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして。いつもここに来て皆さんの書き込みを読んで勉強している者ですが、どうしても直したい事があるので書き込みさせていただきます。
最近残身で馬手の状態を確認すると、まだ少し馬手の2指(人差し指・中指)が親指の上に乗っかったまま、というか、残ってしまっている、という状態が続いています。必ずそうなる訳ではなく、うまく離れる時と半々くらいなのですが、2指が乗っかったままの時は、たいていはけてしまっていて、困っています。馬手に余計な力がはいってしまっている事は充分承知しているのですが、どうにもなりません。他の理由をご存知の方、また、直し方をご存知の方、どうか返事をお願いします。

2:まーさん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
馬手に力が入ってるのは、肘で引いていない事と、かけの中での馬手の形にも原因があると思います。かけの中で手はどんな形になってますか?ギュッと、指を丸めてしまってるんじゃないですかね。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
離れ悪いときは大抵矢がはけるということですので、角見の働きが弱く馬手離れにもなっているのでしょう。
勝手で弦をしがんで引いていても同様のことになると思います。

的中との両立を図るのでしたら、角見の働きの強化も視野に入れるべきだと思います。
角見がよく効けば弓手も強化しやすくなりますから、ある程度は馬手離れも解消できますし、馬手親指で弦を握らない限りは馬手親指も離れでうまく飛び出るものですので残身の改善にもつながるのではないでしょうか。

4:可奈子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
まーさんへ
そうですね・・・馬手の親指だけは必ずそらせていますが、まーさんの言う通り人差し指と中指は丸めて握りこんでいるかもしれません。肘で引けなくて空間の狭さも気になっていたところでした。気づかせてくださってありがとうございました!!

Y.K.さんへ
なるほど、馬手を直すには弓手を・・・ですか!!自分や部内の同僚では分からない事を教えてくださってありがとうございます!!

まーさんの指導もY.K.さんの指導もかなり参考になりました。何か少し見えてきた感じです。明日からまた頭で考えながら弓を引いていきたいと思います。本当にありがとうございました!!


■[3497] 無駄な力が入り過ぎてしまう時 (投稿4件)

1:イチローさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
私は弓道を始めて二年程になるのですが、ずっと力が入った射をしていると言われます。無駄な力を抜くにはどうしたら良いでしょうか?

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
もう少し情報をお願いします。

力が入りすぎているとの事ですが、それがどのような形で射に現れているのかを教えてください。そうすれば皆さん書き込みやすくなります。

例えば離れで勝手をぶった切って強引な離れになるとか、手首でたぐって引いてしまうとか、取りかけで握りこんでしまうとか。使ってる弓力も教えてくれたらわかりやすいかもです。

3:イチローさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
Y.K.さんアドバイスありがとうございます。
射の方は、引き分けで馬手が全然安定しません。震えが酷く会も安定しません。そのせいか会も短いです。弓手はしっかり押していて安定しています。たぐってはいません。
弓は以前まで14`を引いていて今は13`にしました。しかし震えは止まらりません。最近は弓が重くも感じすぐ疲れます。

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
つまみ引きになってはいないでしょうか?
つまみ引きだと手先の負担が過剰になるので震えたり、引き分け馬手側の不安定につながると思います。


■[3498] 頬付が… (投稿2件)

1:小金井さん
KDDI-SN29 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
最近頬付がうまくできず狙いが安定しません。自分の頬付に対する意識が低いからだと思うのですが、頬付しやすくする方法や逆にしにくくなってしまう状態などありましたら、教えていただけると本当にうれしいです。

2:小金井さん
KDDI-SN29 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
すいません。ミスって同じ書きこみしてしまいました


■[3499] 早気と馬手の緩み (投稿2件)

1:アカツキさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
弓道を始めたばかりの頃は何ともなかったのですが、早気になり会や離れで馬手が緩むようになってしまいました。

まず会に入り、すぐに馬手が的の方向にじりじり戻り始めます。自分では意識が無かったのですが、矢に印を着けて確認できました。馬手が戻ったまま離れるので、緩み離れになってしまいます。治そうとしているのですが、会を意識すると馬手が緩み、馬手を意識すると会が浅くなってしまうのが現状です。

早気を伴っているので、とても治しにくいと聞きました。何か具体的な対策は無いでしょうか?よろしくお願いします。

長文失礼しました。

2:離れ命さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
会に入ったら他の人に肘を押さえてもらって下さい。そうすると離れられなくなるのでそこで馬手に力を流す練習をする、というのはいかがでしょうか?慣れたら自分一人でやってみるといいかと思います。


■[3500] 弓を変えたんですが・・・ (投稿2件)

1:マサーシーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
半年程前に弓を購入しましたが、すぐに部活を引退してしまったので、あまり弓を引く機会がありませんでした。 そして今です。ブランク&弓を変えたせいか、矢が的前で落ちてしまうようになりました。何が原因なんでしょう??コメントや体験でもいいのでお願いします。

2:離れ命さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
離れる前に力を緩めて離してませんか??残身はちゃんとするので判別しづらいですが、特にブランクがあって弓が強く感じられる場合会までちゃんとできててもその会の力を使わずに離れる場合があります。注意してみて下さい。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 3451〜3500件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ