2009/06まで 技術・体配編 [3951〜4000]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[3951] 弓手の肩が (投稿2件)

1:ももたさん
DoCoMo/1.0/N506i/c20/TB/W20H11
弓手の肩がかいに入ると急に肩があがちゃうんです!!しかも、呼吸法を使ってもダメです・・・どうやればいいですかねぇ!!

2:あかささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 一つの可能性として、引分けのときに弓手が馬手よりも遅れて降りてくる(矢が水平に降りてこない)ことが考えられますが・・・。


■[3952] 会を保つ練習を教えて下さい!! (投稿16件)

1:CATさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
会が保てないんです・・・。巻きわらでは、4〜5秒くらい保てるのですが、どうも的前の立つと1〜2秒位しか保てなくなってしまうんです・・・。誰か知ってる方がいたらアドバイスお願いします!!

13:あやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
国士無双さん、スティッチさんアドバイスありがとうございます!!今日は、弓手の押しを意識して、友達に会の長さを数えてもらって引いてみました。数えてもらえば4〜5秒はもつんですが、自力だといまひとつなんで、明日は↑のことを考えてやってみますね♪♪

14:CATさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
皆さん、アドバイスありがとうございました!!皆さんのアドバイスを元にがんばりたいです!他にも知ってる方がいたら教えてください!!
   
あやさん>>
質問したかったら新しいスレを作るといいですよ。

15:あやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>CATさん すいません。次回から気をつけます↓↓

16:CATさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
いえいえ。怒ってないですから、誤らなくても全然いいですよ♪>>あやさん


■[3953] 上を狙う癖 (投稿4件)

1:末期症状
さん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
私は今、15キロの弓を引いていて、上を狙わなくても的に届くのに上を狙う癖がついてよく上に外れます。 ひどい時にはとんでもなく上に行きます。 私は自覚が無いので余計に質が悪くて困っています。 この癖を直す方法をどなたか教えて下さい。

2:Dipperさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
本当に上を狙っているだけなら狙いを下げれば
済む話ですが、思い当たる節があるので、
以下に記します。

離れの瞬間に弓手が緩んでしまっていませんか?
弓はその構造上、下の反発力が強いため、
離れのときに手首が負けたり、小指の締めが
なくなると反動で矢が上にとんでいきます。
この場合手の内がベタ押しでないか、
離れ・残身で弓手手首が変なほうに折れて
いないかを確認してみてください。

もう一つは、馬手の人差し指が矢を押し上げて
しまっている場合におこります。人差し指が
矢の下にくる取りかけ方をしている場合、
離れの瞬間に馬手の捻りが緩むと指が矢を
押し上げる形となって矢がとんでもなく
上に飛んだりします。対策としては取り掛けが
深すぎないか、過度の捻りをかけるあまり
離れで捻りが緩んでしまっていないかなどを
確認してみてください。

以上、もしかしたらかなり特異な場合かも
しれませんが、ご参考になれば幸いです。

3:俊さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
自分もそうでした。弓手から引き分けると良いかもしれませんよ。そうすると、弓手が早くつくと思うかもしれませんが、上を狙うのは馬手が先行してる訳だから、ちょうどバランス良く引き分けられると思います

4:末期症状さん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
ご指導ありがとうございました、今後の練習に取り入れてみます。


■[3954] 押してのぶれについて (投稿4件)

1:アンパンマンさん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
こんばんは。私は、離れで押し手が前に動きます!どうしたらいいですか?よかったら教えて下さい!

2:あやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
1番の原因は弓手を押しきれてないからだと思います。先輩は、中らない原因の9割は弓手だと言っていました!!

3:年寄り・・・さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
会に入ったときに 息を止めていませんか?
息を止めたままですと、ブレが生じます。
これは、ライフル等の射撃でも同じことだということを読んだことがあります。
ですから、ほそ〜〜〜〜く長〜〜く、静かに息を吐いてみてください。ブレは止まると思いますよ。

4:アンパンマンさん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございました!これからの練習でためしていきます!!


■[3955] 弓道参段 (投稿5件)

1:たまごさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。私は高2の弓道娘です。
私は部活引退までに参段の習得を目標としています。合格のためのアドバイスや審査を受けたときの体験談・学術試験の内容などなど、みなさんの意見をよろしくお願いします。

2:為朝さん
KDDI-HI33 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
自分は高3ですが、高校から弓道初めてを現在参段を取得しております。
筆記:1,弓道の修練をいかに日常生活に応用をしているか2,基本の動作の心得について書きなさい
でした。感想としては、いつもそうなのすが「勉強になるな」と思います。矢渡しは勿論のこと、他の方々の射、基本体を見ていつも「日頃の稽古に応用できるな」と思っています。やはり、全ての審査などに言えますが自分としては単に受けて、合否を見るのではなく学ぶのが重要だと思います。長文、乱文失礼しました。

3:Dipperさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
高校生の参段は地域によって規制があったり
するそうですね。高校生に参段はあたえないとか、
大会で優秀な成績を収めていれば認可されるとか、
先生のコネだとか・・・

しかしそのようなことを言っていても
はじまりませんね。筆記は作文程度、八節の
うち一節についての説明程度のものでしょう。
ひたすら本番を意識しての体配と間合いの
習得を心がけての練習をおこなうのみだと
思います。頑張ってください。

4:たかすけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
たまごさんの県では高校生で参段が取得できるのですね。私のところでは高校生は弐段までしか取れません。
私は大前のときは審査員の方がすごく近くて緊張してしまいました。あ、あと前の人に合わせないといけないけど合わせにくかったときがあって、息合いは大事だと思いましたね。一番大切なのは自分の射をすることだと思いますが。
学科は意外と時間があるので焦らなくていぃと思います。

5:時雨さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
僕も参段の習得目指してます。
学科は県によって違うみたいです。僕の県では事前に4つの問題を伝えられて、当日はその中から2つ、もしくは1つ+会長の挨拶の要点と所感を述べよっていう形式ですね。

弐段よりも優れた射、体配が出来ていれば合格すると自分は考えています。今年最後の審査で弐段に受からないと狙えませんけど・・・


■[3956] 離れで落ちる (投稿4件)

1:弓らぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
私は離れで押手が下に落ちてしまいます。
顧問の先生には『離れた後下に落とす癖がついちゃったねぇ』と言われました。
と言われても癖には原因があるわけでその原因を突き止めないのでは癖も直らないと思うので・・・
押手が落ちてしまっていた経験がある方などにアドバイスを頂戴したいと思います。
また直し方なども教えていただけると嬉しいです。皆さん教えてくださいm(_ _)m

2:一期一会さん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
上押しが強すぎる。離れで脱力して押し負ける。会のときに弓手に下向きの力がかかっている。(引分けで下におろす力を主として引き、会に入る)
なんかがよくある答えかと思います。

3:千野わかめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
弓らぶ様
押手が落ちるのは、押手の押す方向が違っている為です。的に向かってしっかり押し切れば押手が落ちる事はなく、残身で押手が伸びます。
意識的に的に押し込む練習をしていれば直りますよ。
試してみてください。

4:弓らぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
一期一会さん 千野わかめさん、
本当にありがとうございます!!!!!
中押しを意識して、真っ直ぐ的に押し込むことをマスターできるよう、努力したいと思います。


■[3957] 離れが… (投稿2件)

1:ビルトファルケンさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W30H15)
最近、部活をやっていて、最初はしっかりと安土に矢がいくのですが、時間が経つにつれて道場の屋根に直撃したりします。

これは、力の入りすぎでしょうか。
みなさん意見をお願いしますm(__)m

2:ダービッツさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
おそらく妻手に力が入りすぎて矢口が開いてしまうから暴発してしまうのでしょう。なので友人から手伝ってもらったりして、妻手の力をぬいてみるように努力してみるといいでしょう。


■[3958] 男女差 (投稿13件)

1:おとやさん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
みなさんの学校では、男子と女子の的中の差は、どれぐらいでしょうか?男子の方が的中には、どれぐらい有利なのでしょうか?

10:学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
8>以前に聞いたことなんですが、男は競争を好む生き物で、女は協調性のある生き物だそうです。そういった、人間の本能的なものがやる気につながっているとは考えられないでしょうか?

11:きまぐれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
また少し考えて見ますと

>9
仮設8 呼吸法
これは難しい。もし仮に男女で複式呼吸に対して生得的な差があるとすると実際にどの程度の差がでるのか判断しがたいものがあります。

複式呼吸は胸式呼吸に比して酸素を効率よく取り込むことが可能になるほか、セロトニンなどの脳内物質の分泌を促進するとも言われています。セロトニンのような脳内物質が活発に分泌されることで、本番における集中に影響を及ぼす可能性はあります。ただ複式呼吸は訓練すれば男女共に行なうことができるので、自発的に訓練していればこの差は少なくて済みます。しかし高校生の場合呼吸は生得的なものに依存している場合もあり、初めから複式呼吸の行いやすい男子が有利な条件を持っているとは言えるかもしれません。要素としては小さいのですが、的中に影響する因子としては可能性はあるかと思います。

>10
仮設9 性格特性
男女という集団ごとの気質の差というものは確実に存在しているかと思います。ただそれをやる気につなげるのは少し乱暴な気がいたしまして、これは私見ですが練習中のやる気は男女共にイコールであろうと思います。

しかしこの性格特性の男女差は本番(戦闘時)における思考の差となって、それが的中に影響を与える因子である可能性は高いといえます。
すこし前の仮設につながりますが、この思考の差が立中の精神安定につながり、的中の安定性に差を与えている可能性は否定できないのではないかと思えます。

12:おとやさん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
女子の方で、男子のどうゆう点が有利だと感じますか?

13:Dipperさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
大変興味深い内容ですが、
実際に的中を比較したりする場合は
正しい統計学にのっとっての計算法が
必要になりますので。
安易に%だけで比較することに
あまり意義は見出せないと思います。

私は的中・勝負への固執、執念の違いなのではと
最近では考えています。勝負事になると
経験上男のほうが躍起になりやすいですからね。


■[3959] 会で弓手の肘を伸ばしすぎると・・・ (投稿2件)

1:妻手マスターさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
離れで緩みませんか?

2:あやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓手は伸ばすというより、押すことが大事だと思います!!


■[3960] 矢数をかけずに上達する方法! (投稿6件)

1:たいがさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
タイトルどおり,矢数をかけずに上達する方法,何かありませんかね?
あまり,練習しないでも的中と射型を維持できる人,教えてください。

3:ダービッツさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
練習の質を高めていくことはとても重要です。しかしその練習の質を高めるためには量も必要であることを忘れてはいけないです。だからといって、ただ何も考えずに弓を引くことはあまりおすすめできません。なので、どうしてあそこに飛んでいったか、など一本一本考えながら練習していくと少しずつ練習の効率も上がってくるのではないのでしょうか?

4:年寄り・・・さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そうですね・・私のような社会人になると週1回の練習がやっとで、下手すると月1になることも多々あります。
ただ、やはり今でも弓道を続けられるのは、若いころ毎日矢数をかけたというより、体に覚えこませた成果だと思います。ですから、下手な癖を覚えこませてしまったら、本当に治すのは、大変な苦労をします。ですから、きちんと指導を受け、その内容をよく考え、体に覚えこませるまで、徹底的に練習する。これが、いいのではないでしょうか?
何しろ、年を取ってからは、本当に直らない・・いやになるくらい、頑固・・・(笑)

そうそう、近頃はビデオがありますので、
いろいろな角度から 写してみるのもいいかもしれませんね・・この前、弓手を下から写してみて、「ほおおおお」という映像で、自分の手の内を見直すきっかけになりました・・

5:たいがさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
みなさんありがとございます。

ビデオは名案ですね。
自分のチェックポイントを撮ってみようと思います。

6:hiroさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
一射一射かみ締めて射ることですね。そしてよく反省してみること。


■[3961] 教えてください (投稿3件)

1:たぬきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
近的ってなんで28mなんですか?あと的の大きさが36cmなのはなぜですか?

2:長年ヒゲさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
あ〜、はじめて書き込みますヨロシク

的との距離と大きさですが諸説あるそうですが日置流を起こした日置弾正が決めたと言う説があります

今でもある話ですが突き詰めれば体配か射技どちらが大切か、より上達するためには射技もろくに出来ないのに体配ばかりでは実がない弓にならないか
またh反対に精神礼節を鍛えることに大きな意味があるからこそ武芸十八ぱん(漢字がおもいだせな)

3:長年ヒゲさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)

あ〜、はじめて書き込みますヨロシク


以下の文はほんと長くなったので結果だけここに書きます
暇な人は時間つぶしにどうでしょうか(笑)的は胴体の幅、距離は実践から(半端な28って数字は現在の尺がメートルだからだったような・・・)



的との距離と大きさですが諸説あるそうですが日置流を起こした日置弾正が決めたと言う説があります

今でもある話ですが突き詰めれば体配か射技どちらが大切か、より上達するためには射技もろくに出来ないのに体配ばかりでは実がない弓にならないか
また反対に精神と礼節を鍛えることに大きな意味があるからこそ武芸十八ぱん(漢字が思い出せないな〜)の一つ目に弓の字があるのだろうと言う意見とが水面下であったみたいです
(武芸十八ぱんとは武士が修めるべき技術、二番目に刀あとは全部憶えてないが馬術とか水泳なんかもあったな(余談の余談ですが甲冑着たままの泳法とか服を脱いで刀や衣服を濡らさないような泳ぎ方がちゃんとあったそうな))



ここから本題、
人を殺すためだけの手段だった弓に大陸からの儒教の影響からより精神的なものを得て本来の目的以外にも弓術の持つ意味が大きくなってると、片方よっていって形骸化していく事懸念した日置弾正が一定ルールを決めて引くことによって全体のレベルとかを向上しようと広めたらしく当時の人の平均的な胴幅から決めたって話です、
昔は外科治療なんかないから矢一本腹に当たれば内臓傷つき致命傷
距離も同じように実践をから来た数字だったはず・・・今のメートルに置き換えたら中途半端の数字に感じると思いますがそんなとこだったと読み憶えてます


長くなってしまって申し訳ありません、納得出来ないところやきっちり知りたい人はそれ関係の書籍を探したりして実際自分の目で調べてもらえたらと思って長々と書きました、
ネットで人に聞くのももちろん調べに入る事ですが、
簡単に色んなこと誰かが答えてくれるここのような良い掲示板があればその分些細な事でも過去ログや本、近しい目上の人に直接聞くとゆうような行為が知らず知らずの内に減ってくる事があるのも事実だと思います
この長いレスのように面倒なのもいかがでしょうか(笑)


あ〜また長くなってもうたなた
ほんとスイマセン
眠いとこ書いたので文章の変さや誤字脱字があってもそっと心に秘めててください


■[3962] 押す (投稿3件)

1:弓神さん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
弓手を押すというのは具体的にどこのポイントで押すのですか?よく分かりませんヾ(゜д゜;

2:あかささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 角見で押せば間違いはないと思いますが、先っぽだけで押してはだめなので、二の腕あたりからも伸ばして弓手の肘は曲げないことです。

3:某高校さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
このスレかります!いまほとんどのひてがカイナイをしていますが、しないときとどこがちがうんですか?ちなみに秀学館はかいないはしてない気がします


■[3963] 肩に・・・ (投稿3件)

1:saeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
打起しから肩に力が入るんです…。力を抜くためにはどうしたらよいでしょう…??

2:ジマさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
二の腕のみ使って打ち起こしてみてください。成功すればすんなり引けます!

3:あやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
打ち起しして息吐く、大三で息吐くといったように、息使いが大事だと思います☆


■[3964] 弓手が… (投稿2件)

1:A-yaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.1.4322)
前にも質問させていただいたのですが、また新たな問題が生じてしまいました…。
弓手を、離れのときに左斜め下に切りすぎてしまい、傍から見ると、弓手を振っているように見えるんです。(瞬時に戻るので、残身の形はT字型です)
離すまでは張りを意識しているのですが…。

2:千野わかめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
A-ya様
文中の「離すまでは張りを意識しているのですが…。」の弓手の張りの意味が分かりませんが、弓手は会から離れにかけて的の中心に向かって押す事によって矢が的に飛んでいきます。
A-ya様の様に切り下げて離れるのは、弓手の押す方向が違っているから起こる現象ですね。
離れで的の中心に押しきる意識を持って練習すれば直りますよ。
良かったら、試してみてください。


■[3965] 矢色 (投稿2件)

1:賢司さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
初めまして。ワタシは高一なんですが、離れた矢がよく矢色がつく(矢が揺れて飛ぶ)になってしまうのですが…どうしたら矢をまっすぐ飛ばすことができるんですか?アドバイスヨロシクお願いします。

2:明正さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
レスがないようなので。
矢通間(やづま)とも言いますが。
1.押手、勝手がよければ矢は真直ぐに飛び且つ早い。
2.矢が上下に震動しつつ飛ぶのは、離れが濁ったとき、つまり勝手の離れが悪いときに起こる。
3.矢が左右に震動して飛ぶのは、勝手は良いけど押手の働きが悪いとき。
4.円を描きつつ飛ぶときは、押手、勝手共に働きの悪いとき。
 と、言うようなことが教本にも書いてありますが、参考になったでしょうか?

  賢司さんの矢がどのような飛び方をするのか存じませんが、多分ほとんどの人が経験していると思いますので、あせらずに基本に忠実に練習を積み重ねればよろしいかと、私は思います。


■[3966] 練習方法!! (投稿4件)

1:みおさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
ここ数年、私の学校は実力が落ち気味です…。私の学校の師範は、大学に勤めている事もあり、最近忙しく、なかなか部活に顔をだせないのです。顧問の先生もいるのですが、なかなか師範が教えていた時のようにはいかないのです。射込み以外に、何か良い練習メニューがあれば、教えて頂きたいです(∋_∈)

2:しろくまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
練習する雰囲気などはどうなんですか?

あと、部員全員が近すぎず又、
遠すぎない共通の目標を持つのも
良いのではないでしょうか?
さすがに最初から「インターハイ優勝」は
厳しいでしょうから^^;
まぁ、県で10位以内とか5位以内とか。。。

3:きまぐれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
スレ主様の立場が明確であることを前提にしてお話します(コーチとして被指導者に認められているとか、顧問から相談を受けた、師範から指導を委託されたという前提です。それがなくOBの余計なお世話になると部活を崩壊させ、あなたの善意が無形の悪意となる可能性があるので注意してください。)。

まず実力が落ちたというのであれば、それを被指導者に明確に理解してもらう必要があります。昔は全国に行ったとかそういった抽象的なことではなくて、昔に比べて数値的に練習していないから、的中が何%下がった、だから勝てないと説明できますでしょうか?

仮に勝てなくなったとしても、能力が落ちたという理由のほかに周りが強くなった可能性もあります。そういった相対的要因の場合、単に昔は勝てたから強かった、そして今は勝てないから弱いでは納得してもらえません。本当にどれくらい実力が落ちているのか、もしくは相対的要因であればどれくらい強くなれば勝てるようになるのか、明確な指標をもって示し、理解してもらうことが再建への第一歩となります。

その上で活動目標を明確にする必要があるでしょうし、練習ビジョンを示さなくてはなりません。

この練習ビジョンが今回のテーマといえますが、弱体化の要因分析と目指すべき目標設定この2点を事前に行うことが必要でしょう。

4:きまぐれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
さてスレ主さまの今回の課題(部活を強くするという課題)を解決する道筋は2つに分かれます。

1つは部活を改造する方法ともう1つは抜本的な改革を断行する道とでありますが、今回はあなたの師範の作くられた部活を改造・改善するという方向で私なりの考えを述べさせていただきます。

まず今部活で行なわれている練習の意味がすべて理解できているでしょうか?指導者が変わると部活が弱くなるのは、システムを構築した指導者にしか構築した練習システムの真意がわからないからであります。

いくらオリジナルが優秀な練習システムであっても、世代が変わりコピーされていくたびに本来の練習の真意が失われ、ただ漠然とやるだけの練習に変わっていきます。これが部活を陳腐化させ弱体化させる要因であって、もし昔と同じ練習方法を行っていても指導者の真意さえ伝わって、それが完全に理解されていれば絶対的能力の弱体化は避けられます(最もこれはシステム構築者自身にしか見えない要素を多分に含んでいるので他者がすべて理解するのは無理です。また絶対能力の保存であって、相対的な実力の低下(周りが強くなった)は避けることができません)。

まず今自分たちの行なっている練習の目的を理解して、自分達なりに新しい意味を付け加えて、今行なっている練習の体質強化をすることでだいぶ改善が期待できます。

練習の意味を再構築しても、どうしても補い切れない部分が生じる可能性があります。それはシステム構築者が表面上みせないために失われた影の練習目的であったり、大会方法の変化(例えば総射的中制からリーグ戦・トーナメント戦への変更など)による新しい練習前提の必要性などであるかと思います。

前者の場合は今回の場合師範にお聞きなると良いと思いますが、後者の場合に新しい練習法が必要となります。ただこれは試合方式にあわせた練習を行なうで十分でしょうし、試合方式さえ理解して、それをイメージして行なうことで十分だと思います。

新しい練習を考える前にまず自分たちが今行なっている練習の目的・目標を見つめて、基盤を強化することが新しい練習を探すことより必要かもしれません。新しいことをやるにはそれなりの反感との戦いがあり、立場によっては危険だからです。


■[3967] 顔をうつ (投稿3件)

1:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
最近よく顔をうったり、すったりします(-_-;)引き分けの時にも違和感を感じます。手のうちや馬手に問題があるのでしょうか?誰か教えて下さい!お願いします!

2:ダービッツさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
物見が浅くなってませんか?後は角見がちゃんと利いていますか?手の内はしっかりつくられていますか?これらを確認してみるといいでしょう。

3:みかんさん
DoCoMo/1.0/N505iS/c20/TB/W20H10
練習でやってみたら、前より顔をすらなくなりました!ありがとうごさいましたm(__)m


■[3968] 離れがうまく出なくなりました… (投稿6件)

1:ちぃさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
最近離れがうまく出なくなりました…。前までは胸から左右に分かれる感じでスパンと離れが出ていたのですが最近は引っ掛かるような感じがします。特に変わるような事はしていないのですが…。離れがうまくでるようなコツどなたか教えてください!

3:春風さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
自分も最近、離れなくなってしまいました。顔にあたってから離すのが恐くなってしまったのです。
離そうとすると、離す瞬間別の力が働いてしまい、上手く離せません。
どうか、恐くならない方法を教えてください。

4:学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
1>多分弓手の押しが弱くなっていると思いますが…僕も離れは無意識に近い感じでいつも出してますが出ない時は大体弓手の押しが甘くなっていることが多いです。後、引きが少し小さくなっているとかですね。
3>弓力をかなり落としてみてはどうでしょうか?恐怖心を少し無くなって離れの出す感じを思い出すのではないかと思います。思い出したらまた弓力を徐々に上げていってもとに戻していくというのはどうでしょうか?

5:学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
すいません。「恐怖心を」じゃなくて「恐怖心が」です

6:春風さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
学生さま、アドバイスありがとうございました!とても参考になりました。明日からの練習で頑張ってみます☆


■[3969] 角見 (投稿14件)

1:ダイワハウスさん
KDDI-KC31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
手が小さくて なかなか出来ません。 握力もあまりある方ではないので… どうしたらよいでしょうか?

11:ダイワハウスさん
KDDI-KC31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
「すい」と読むんですね、どうもありがとうございます。 …粋ってどんな特徴があるのか、誰か教えていただけますか??

12:朱の直心さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
春風さん。直心Vは染めれるので朱色にもできますよ。私も朱の直心Vですし。

13:春風さん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
朱くできるんですか!?知らなかったです。ずっと朱い色は直心Uだと勘違いしてました…。

14:朱の直心さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
直心シリーズは色々な色に染めれますよ。青とか白もありですし、ですが朱以外の色は不透明なので直心V特有の木目が消えてしまいます。また私の購入先は福岡のしらみずという店で値段はかなり値段交渉したら42000円ぐらいでした。


■[3970] 早気克服した人に聞きたい!! (投稿17件)

1:オイスターさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
自分は今早気なのですが、皆さんはどうやって克服しましたか?

14:↑部長↑さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
そうですね、僕自身最近までとても早く離していたので秒数の会にとらわれていました。
そして未熟な自分は詰め合い→伸び合いをたんなる安定と伸びと張りだけで片付けてしまっていたようにも思います。
また基本に戻って会のなんたるかを勉強しなおさないといけませんね。
勉強になりました、ありがとうございます。
僕の偏った助言を「あ、なるほど」と思ってしまった方はもう一度自分なりに考え直してみてください。

15:南国人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
あまり人様に偉そうなことを言える立場ではないのですが

自分の意思に関係なく、引分けの最中に離してしまうのが早気、
だから口割り、頬付けにきて会に入るまえに離してしまうのは早気。

会に入って2、3秒で離してしまうのは会が浅い。
そういう人はよく、「会が早い」とか「早気になるぞ」と注意されます。

遅気というのは会に入っても、無理に力んでいて自然に切れるような
離れをおこせない状態のことをいいます。
だから、遅気の人の離れは、引きちぎるような離れをすることが多いです。


で、肉体的な疾患でなく精神的なものにより引分けの途中で離してしまう
早気なら精神を鍛えることでなおります。

>9:てつさん
彼のやり方は学生さんには、実に効果的な精神の鍛錬だと思います。

ただ、独りで早気をなおしたい人には使えない方法ですから
そういう人は「禅」の本でも読んで勉強するか。
他の武道の武道家の精神の訓練法を勉強すれば良いと思います。


まえにテレビでK1の選手が、実におもしろい精神の訓練法を語っていました。
その選手は先輩から、これをやれば絶対に強くなるという方法を聞いて実行したそうです。
その方法とは、線香の束に火をつけて、よく燃えたところで自分の体に突き刺す。
その選手は実際に、その焼け跡をテレビでみせてくれました。
彼曰く「強くなりたいからやった」だそうです。
わたしも実際に実行した人間というのは、さすがにスゴイなっと思いました。


ちなみに私も早気でした。
それも重症で、巻き藁でも、頬にくるまえに離していました。
約2年かけてなおしました。 色々なことを勉強して、実施に色々試してみました。
おかげで今は会が最低10秒はもちます。
まぁ 中りは半分半分ぐらいですね。
やっぱり会がながすぎるんで押し手が負けてるみたいですw
あと、いっぱいいっぱい引くから押し手がさだまらないんでしょうね。

16:しろくまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
わたしもついこの前まで早気でした。

私の強制方法は自流なので、
アドバイスになるかどうか分かりませんが、
引き分けに来た時に歌を歌って、
あるフレーズのところにきたら
離すことをしてました。
もちろん、歌うのは声に出してではなく、
心の中、もしくわ、口の中だけでです。
声に出すと他人の迷惑になるので、
やめましょうね^^
あと、これも自流なのですが、
引き分けに来た時に的を見ずに
他のところを見たりしましたね。
そうしながら自分で秒数を数えて
4〜5秒で離します。

早気の人の気持ちは早気経験の
ある人しか分からないものです。
わたしも、コーチから「とにかく伸びろ」
といわれましたが中々治りませんでした。
早気は心の病気?であって、
自分でしか治すことはできません。
自分の体は自分でしか動かせないんですから
意識するのが一番なのかもしれませんがね^^;

17:Dipperさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
精神を鍛える・・・ですか。
確かにそれも一理あるかもしれませんが、
私は早気→精神の問題という関係は
否定的に捕らえています。
早気は技術鍛錬で矯正可能です。
「離したいのを我慢して持っている」という
状態を作るであれば精神の鍛錬が必要かもしれませんが。


■[3971] 教えてください (投稿9件)

1:まいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
たまになのですが、大三の時に矢こぼれします。原因を教えてください。

6:まいさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
馬手の親指の向きとは具体的にどのような向きでしょうか?よろしければ教えてください。

7:あやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
上手く言えないんですけど、馬手を起こしすぎてて、オーバーに言うと親指が前に向いてるかんじです。 今日も矢こぼればっかしてしまったんですが、馬手を意識したらちょっとは良くなりました!!

8:学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
まいさん>大三の時に手の内の入れ具合が甘すぎるとうまく矢枕に矢が乗らなくて矢こぼれすることがありますよ。

9:まいさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
色々なご意見ありがとうございます。ご意見を参考にやってみます!


■[3972] ☆★☆緩み離れ★☆★ (投稿4件)

1:弓道歴5ヶ月目さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんにちわ^^
高@で、弓歴5ヶ月のものです。
実際には、2ヶ月ぐらいしか引いてないんですけどね^^;

そこで質問です!!!
私はいま緩み離れ?に悩まされています。
緩み離れって世間一般でも言うのかどうかわかりませんが・・・^^;
説明すると・・・、かけを付けてる方の手が離れる瞬間に弓の方向に戻ってしまい、矢が矢道にズサッッッと行ってしまう感じです。
うちの学校のコーチやキャプは、
「とにかく意識するしかない。」
「引きながら離れろ」etc...
と教えてくれるんです。
まぁ、確かに自分のことなので、自分だけしかどうにかできないことは分かるのですが、うまくいかないんです・・・。
どうか、良い解決法はないでしょうか?

同じ症状で苦しんでる人もカキコください。
よろしくお願いします(_ _

2:スティッチさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
まず緩む原因としては、妻手がしっかり張れてないということ、すなわち中力から妻手の肘で引き分けてきてないか、また弦が逃げないように握っているか、そして早気などという原因があると考えられます。まず妻手の肘が原因で緩む場合は、治し方として、まず最初に大三に入ったら、誰かに妻手の肘を弓手側に押してもらいながら、引き分けて会に入って下さい。もしそのときに引き分けられない場合は肘の張りのない会となっている場合ので、毎回誰かに妻手の肘を押してもらってください。そうすれば自然と治ります。またこの場合は引き分けのときは会の張りを肘で持ってきて、会に入った途端に会の張りを手首へと移行させる肘がいるので、会の状態のときも誰かに肘を押してもらってくださいね。そして弦を握っている場合で緩むのは、やはり取り掛けを治す他ありません。早気で緩む場合はまず早気を治しましょう。

3:国士無双さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
おそらく弓が引ききれてなくて妻手がおさまって無いのが原因だと思うよ。毎日筋トレして矢数んたくさん稼げば少しづつ引けるようになるはずさ!初心者にはよくあることだからそのうち良くなるさ!!頑張れ!

4:弓道歴5ヶ月目さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
細かいアドバイスありがとうございます!!
参考にさせていただきたいと思います。


■[3973] アドバイスがいただけたらありがたいです。 (投稿5件)

1:ハニカミさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
高校2年で、弓道歴は1年ちょっとです。

最近、どうしても直らないことが少々ありまして、まず顔向けをしてて、頬ずけの位置があんまりよくわからないのと、引き手のほうの肘がどうしてもさがらない(さげたら潰れてる感じがするもので・・・)  あと、離れのときに押してと引き手が緩みがちになって、上に射ったり、下に射ったりしてよくわかりません、あと押してが、ぶれるのもなかなか直りません。 一度にたくさんのことを書き込んですいません。

どなたでもよいので、この症状を解決できるアドバイスをください!! お願いします。

2:あやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も高2です!! 弓手がぶれるのは、弓手えお最後まで押しきれていないコトと、馬手離れが原因だと思います。私もそうだったんですけどね↓↓一度に2つのコトを意識するのは大変だから、まずは弓手を押すことを意識するといいと思います☆

3:学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
内容からすると両肩が上に上がってそのせいでうまく伸びれていないような印象を受けるのですがどうでしょうか?もしそうなら、丹田を意識してみてはどうでしょう。それと打ち起こしの際に肩も一緒にあがっているのかもしれませんね。

4:俊さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
打ち起こしのときに肩が上がるのは多少はしょうがないですが、弓手を振るのは弓手をねじりこんではいないですか?やっぱりねじりこむと真っ直ぐ受けられない訳だから振ると思いますよ

5:ハヤさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
口割りを知るのは、口割りの位置の頬にセロハンテープを付けると分かりやすいですよ☆
ちょっと恥ずかしいけど、部内なら平気??笑
口割りの所に来ると、セロハンのおかげで何か違った感触があるはずです^^


■[3974] あっさり系射型 (投稿3件)

1:弓道整復師さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
以前、先生に「あっさりした射型はやめろ」と言われましたが意味が良くわかりません、私は無駄を切っていき少なくしながら日本刀」のような射型を目指しているのですが如何なものでしょうか?皆様、知恵を少しばかり分けてください。

2:和佐さん
DoCoMo/1.0/P213i/c10/TB/W22H10
先生に聞かれてはどうでしょう?射を見たこと無ければ何も言えないと思います。

ただ、私はあらましな射になった時は、息合い、目づかいなどに気を配ります。

他には、『引く矢づか、引かぬ矢づかに、ただ矢づか』という教歌が答えになるかもしれないですね。

以上考えを述べたまでですのであしからず。

3:弓道整復師さん さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461; .NET CLR 1.1.4322)
和佐さん ありがとうございます


■[3975] 踊り (投稿26件)

1:ダービッツさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
学生弓道においてよく踊ってる人を見ます。そこで皆さんは踊りについてどう思いますか?私は純粋に的中を求めれるのは学生のときだけなので踊りは別に学生のときはしてもいいと思うのですが…

23:ダービッツさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
それは、踊りというより離れでの上体のブレではないんですか?

24:初心者1年以内さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
まだ一年も経っていない初心者なのですが、ちょっと気になったことがあるので質問させて下さい。
意図的に踊っている人はわかるので、意図的でなくて踊ってしまう人に質問です。
足踏みや胴造りをしっかり行ったとして、それでも踊ってしまうということは、押手を押していく際に重心を的のほうに移動しているということでしょうか?
高校生が踊っているところをみたことがあるのですが、あきらかに胴造りを崩しているという感じでした。
足踏みや胴造りを重視すれば踊ることはないと思うのですが・・・。

25:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>四寸伸さま
其れは踊りと呼ばないと思います。
其れを踊りと分類してしまうと、踊りを知らない高校生なども
遣ってると云わざるを得なくなりそうです。

踊りとは、あくまで中てる為(目立つ為?!)意図的な離れだと思っています。

要するに、踊りを一律に禁止出来ないのは、大きな弛み離れや暴発的な離れと
外見上の区別がつかない‘躍り離れ’が在るからでしょうね。

26:黒好きさん
KDDI-SA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
上記で紫弓さんの言われた通りなのですが私は押手主義で勝手に緩みと縮みの射癖を持っています これで直心系の弓を使っていれば勝手がどうなろうとバランスで中りますね、緩んだら足らない分踊れば済みますし
私の知っている他にも多くの踊りが存在すると思うので情報が欲しいですね


■[3976] 腕にあたる (投稿3件)

1:tongue
さん
KDDI-CA25 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
先日弓の重さを増やしたのですが左腕を弦がかするようになりました、誰か直し方を教えてください(>_<)

2:おかめさん
KDDI-CA23 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
弦と弓の間が狭いんじゃないですか??
間隔は人によって違うはずですから、手を『Good』の形にして、親指を弦に向けて幅を調べてみて下さい。狭いときは上だけ弦をつけたまま、弦を時計回りにするといいですよ(*^皿^*)

3:国士無双さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
肘入れが出来て無いんじゃないですか?又は手の内が出来て無いか、離れの瞬間に弓手が前にでているのだと思うよ。


■[3977] 会の名称由来! (投稿5件)

1:わかめさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
会はなぜ『会う』という漢字なのかわかる方いらっしゃいますか?
他の八節は『引き分け』『離れ』など名称から意味・動作がわかります。
会…自分でも調べましたが、どんな意味で会と言い、この漢字なのかわかりません。(顧問も知りませんでした)
ご教授願えたら嬉しいです。

2:空飛ぶライオンさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
仏教用語の
『会者定離』
からきてます。
教本に書いてあったような…?

3:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4
本来「会」は「カケ」とあて読みして、「取り懸け」の意味で用いていました。小笠原流では今でも取り懸けの意味で用いています。

しかし、会という文字を用いましたので、「会う」という意味も含めて用いるようになりました。仏教用語で「会者定理(えじゃじょうり・会うものは定めて離れる)」という言葉があり、そこから離れの一段前の状態を「会」と表現したとの事です。
(流祖が僧侶であった竹林派ならではの話。)

ちなみに小笠原流では「保ち」、日置流でも印西派では「詰合い・伸合い・ヤゴロ」と表現しています。「会」は日置流竹林派の考え方で、元々尾州竹林派江戸系の本多流が大正期頃に大流行しましたので、竹林派・本多流の教義にある「五味七道」中の「会」が世間一般的になったようです。

竹林派もしくは本多流でいう「七道」に、日置流印西派の思想である「残心」を加えると、日弓連でいう「射法八節」の完成です。

4:弓を引く人さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4
訂正です。

誤)会者定理→ 正)会者定離
です。
失礼しました。

5:わかめさん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
なるほど!『会者定離』ですか…深いです。
私の高校の顧問は、よく『ヤゴロ』って言葉を使います。…印西派の方に教わっていたのでしょうか?今度聞いてみます。
どうもありがとうございました。


■[3978] 会の中で狙いが定まらない (投稿3件)

1:うにさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。高校生の部活で弓道やってます。
最近射をかえて、引き分けてから下りる場所が変わったんですけど、会のなかでその狙いに動かそうとしてもなかなか動きません。最初からそこを狙えばいいのですが・・・結局狙いが合わず、変なとこで離してしまってるので、押し手が動いてあわせようとしてしまい、後ろにいきます。(はじめは前に下りてるので)どうすればいいでしょうか?

2:国士無双さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
大三から会にかけての引分けの時に弓手を透かして的を見ながら引分けると会の時に狙いが定まるさ!…言葉だけじゃ分かりにくいと思うから実際に的前に立ってやってみると分かると思うよ。それでも分かんなかったらまた書き込んでみ!

3:昔は早気さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
 射を変えると、なかなか狙いが定まらないものだと思います。まずは、変えた射を自分のものにすることだと思います。
 ただ、基本には打ち起こし〜会に入るまでに、徐々に狙いをつけるものなので、その点に注意してみてはどうでしょう?あとは、はずれても気にしないで、的に向かって押す事が大切だと思います。
 色々言ってすいません


■[3979] 立ち位置 (投稿9件)

1:デジガールさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
この前の試合で知らないおじさんに、
「立ち位置が前過ぎるから試合には出させてもらえないよ」
と言われました
でも自分ではその立ち位置で満足していますし、後ろから顧問の先生達にはそれでイイと言われました
人によって立ち位置の場所は違うものなのでしょうか??
私は的の中心に足の先がくればいいと思っているのですが…

6:デジガールさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
みなさんありがとうございます☆
立ち位置を今度いろいろと研究して見ることにしました!!
イチャモンをいちいち気にしていたらきりがないですよね(;´д` )

7:スティッチさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
そうですよ。弓道する上で一人一人の骨法にあった引きというものがあります。みんな一様な射は身体的などの理由から出来ないわけであって、他人の押し付けの射が必ずしも自分に合うとは限らないのです。ですが自我の意見ばかり通すと、取り返しのつかないことになりますから、他人の意見も聞きつつ、それを自分で試行錯誤して、よりよい射手へとなっていって下さい。

8:デジガールさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
みなさんありがとうございます☆
立ち位置を今度いろいろと研究して見ることにしました!!
イチャモンをいちいち気にしていたらきりがないですよね(;´д` )

9:デジガールさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
すいません↓↓
2回も投稿してしまいました*汗*


■[3980] 引手が潰れている・・・(涙) (投稿6件)

1:子ギツネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんにちは、皆さんにお聞きしたいことがあるのですが、会に入ったとき、引手が潰れていると注意されているのです。もっとタグレと言われています。離れも出にくい・・・何かアドバイスをいただけないのでしょうか?宜しくお願い致します。

3:ダービッツさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
弓手は知りませんが、妻手がつぶれてるんだったら、肘がちゃんとおさまっているか確認してみるといいでしょう。

4:なすさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5))
自分は馬手の不具合は全て肘の張り解決できると思っています。事実自分はそれだけで上達できましたから。肘に張りが集中すれば自然と手首の力、肩の力が抜け、肩線がまっすぐになり形も良くなり、楽に引けることが出来ますし、問題の馬手の潰れもなくなるはずです。張りを作ってみることは結構価値があると思いますので、試して欲しいと思います。

5:一期一会さん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
捻りを手首だけでかけるのではなく、肘から先全体で捻る方向に起こすようにしてかけてみると良いと思います。

6:学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
たぐりたいのなら弓構えの時に弦に対するカケの帽子の角度を変えてみてはどうですか?いつもより帽子が下に向く感じです。


■[3981] 実力 (投稿6件)

1:二千翔 ◆r0cHZfyMさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
毎日、弓に触れ続けることが、毎日、矢数を掛け続けることが、毎日、弓の事を考え続けることが、実力を証明できる手段に成り得るのでしょうか...?体力的コンディションや精神的余裕を保つ上で休養も立派な練習ではないでしょうか?皆さんの意見を頂けませんか?

3:ウィルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私いつでも自分の射が出来ればそれが、実力だとおもいますよ。

4:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
実力の証明なら射技・体配でできます。
>弓に触れ続けることが、毎日、矢数を掛け続けることが、毎日、弓の事を考え続けることが、
 これは実力の証明ではなくて、努力の証明でしょ。

5:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
>実力を証明できる手段に成り得るのでしょうか
この文言からすると、他人にいかにして認められるかという事と理解してよろしいでしょうか。
それならば、他人がもっている価値観によると考えます。大会の結果を重視する人もいれば、普段の稽古の姿を見ている人、段位など資格で判断する人など、様々です。
休養も立派な練習かどうかという点は、私なら結果に結びつくならコンディション作りも実力と考えます。ただし、失敗して結果が出せなければ実力無しともいえます。ここでいう結果は先に書いた人それぞれの価値観の事で、大会の結果や商談試験の結果、はたまた普段の練習の的中や体配などです。

二千翔さんの文章からは、周囲の人が道場だけの練習しか実力と認めてくれないように受け取れます。戦略的に休養は必要ですが、周囲になかなか認めてもらえない、もしくは認めない雰囲気があるのでしょうか。

ゆうなぎさんの「日々の練習が実力」は仰るとおりですが、内容も大切だと思います。日々の練習を通して自分の体調を管理しそのときに創り得る最高のコンディションで常に的に望むことも実力の一つですし、そのための休養は積極的に捉えてもいいと思います。

6:ダービッツさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
私も二千翔さんと同じような環境にいます。最近私の友人も休んだとき、主将に呼び出されていました。私も二千翔さんと同じように日頃の練習態度からは実力ははかれないと思います。現に私の大学は去年練習態度がよくて、的中がいまいちの人を出して秋季のリーグで負けたと先輩が言っていました。だから大学弓道においての実力とはやはり高的中を持続して出せるか否かだと思います。


■[3982] かけのつがえ方を教えるためには?? (投稿4件)

1:CATさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
弓道部に入って来てくれた1年生の子たちを今2年の私たちが見ているのですが、1年生の子達はかけのつがえ方が間違っていて、教えようと思っても、あまり上手の教えられず理解してもらえないんです。。。誰か教え方を教えてください!!

2:ダービッツさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
「かけのつがえかた」とはどのようなことを言うのでしょうか?

3:スティッチさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
恐らく取り掛けのことではないでしょうか!?

4:Dipperさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
眼の前でやって見せるのが一番でしょう。
そんなに難しいことでもないですからね。


■[3983] 角見の………… (投稿4件)

1:ユウスケさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
角見のかわが破けたんですけどなにかいい治療方はないですか!?

2:AAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
治療法というよりは、怪我が治るまでは無理して弓を引かないのが一番だと思います。
押手かけをつければ、多少痛みを軽減できると思います。

3:弓らぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
商品の宣伝みたいになってしまいますが、キズパワーパット(3倍の速さで直すとかいううたい文句の・・・)は本当に早くなおります。
キズの具合のもよりますが、うまくいけば3、4日で治ると思うので、その間は少し我慢して、傷口がふさがったらばんそうこうの上に押手がけやテーピングをすると大分通常に近い力がでると思いますよ(私の感想ではありますが)

4:ユウスケさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)
みなさんありがとうございます。実行してみたいと思います。また他の方法があれば教えて下さい


■[3984] ゆがけをかえました (投稿12件)

1:ありたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
すみません、「弓具編」かと思ったのですが、こちらに書き込みました。

このたび、かけを買いました。
オーダーしたもので、手形をとって作ったものですので手、指にはぴったりです。

が、弦溝、帽子の形が以前のかけと全然違うため離れがうまく出せません。
以前のかけに戻すと、「カン」というキレイな弦音といい矢勢があるのですが、新かけで離れると「バン」という初心者のような弦音と必ず前矢です。

いろいろ試行錯誤して苦しんでおるのですが、かけを変えて射に試行錯誤された方がいらっしゃいましたらどのように、かけになじんでいったのかなどご意見ください。

9:ウィルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
すいません、最近のとこまちがえてます。

10:ダービッツさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
誰でも一生懸命に練習しているわけですので一生懸命な射とか抽象的な表現じゃなく具体的に教えてあげたほうがいいと思います。現に私も離れに難があるのでご教授していただきたいです。

11:ありたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; (R1 1.5))
みなさん、ありがとうございます。

>弓遊びさん
アドバイスありがとうございました。
頑張ってみます。

12:ウィルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
がんばってくだいありたさん


■[3985] 押しての親指が・・・。 (投稿8件)

1:総豆腐さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
特に大三から会、会に入ってから、押し手の親指がのびないで困っています・・・。先輩からは、もっと、「親指をそらす感じにして」といわれるのですが、精一杯力を入れても、どうしても親指がまっすぐ伸びずに弓をにぎってしまう感じになってしまいます。意識を持っていても、親指に力がはいらず、曲がってしまいます。どうすれば、伸びるようになりますか?ぜひ、教えて下さい!

5:Dipperさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
手の内を作るときに、親指の付け根と
小指の付け根を寄せるようにして、手の内を
コンパクトに作ってみてください。

そうすると自然と親指は反る形になります。
頑張ってください。

6:弓道整復師さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の場合ですが、弓の内竹の右角を角見で押さえると親指が伸びません、関節の構造上のことなのでどうしようもありません、なので綿所にあわせて手の内を作ってみてください

綿所は親指の根元の関節の真ん中辺りの部位です

7:総豆腐さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ありがとう、ございます。明日からやってみます!

8:迷い人さん
DoCoMo/2.0 D901iS(c100;TB;W23H12)
親指を伸ばす必要は、ないと思います。「」握っていない」というのを形で表すのに伸ばしているのが、いつのまにか「」伸ばさなければいけない」と教えられるようになったものと思います。教本の二巻、三巻の先生の手の内を参考にすると良いと思います。握っていなければ、それで良いんじゃないでしょうか。


■[3986] 頬に・・・ (投稿3件)

1:AAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
友達が会のときに、矢が頬に付かないのですがどうしたら付くようになりますか?ご指導お願いします。

2:ジマさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
頬に付かない理由は主に肩が寝ている(前に縮んでいる)からだと思います。後は顔が反ってたり、肩線が曲がっていること、肘が入っていないとだと思います。

3:AAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
ありがとうございます。


■[3987] 矢所 (投稿5件)

1:少年ライフさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
最近、矢が的の右か、すごい右上に飛んでいってしまいます。ほとんど上に飛んでいくって感じですね(>_<;)
なぜでしょうか!?

2:あかささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 弓具に問題があるとすれば、中仕掛けの位置が低いということが考えられます。的中定規をつかって確認することをオススメします。的中定規が無かったら、矢の筈の部分を番えたときに弦と矢の角度が上下差が無い部分が適当です。
 技術面では、
上に飛ぶのは離れのときに力んで矢口が開く、または引きすぎが考えられます。右に飛ぶのは手の内が上手くいっていないか、弓手が緩む(離れで前にでたりする)ことが考えられます。

3:もん!さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
いろいろ原因はあると思いますが。
まずは狙いどうりに飛んでいるか見てみましょうよ。
そして手の内で緩みやつのみが効いているなどの確認。
それと離れがしっかり矢線を捕らえているかビデオにでも撮って見てみてはいかがでしょう?
実際射を見れないのが残念ですが、物理的に考えて矢は必ず離れのどこかで飛んでいく方向を向きます。
そこをしっかりと認識して治してみてはいかがでしょうか?

4:少年ライフさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
返信ありがとうございました(^^)このことを活かして頑張っていこうと思います。

5:Dipperさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
右に飛ぶ、右上に飛ぶのはまさしく
角見が効いていない時におこる現象です。

狙いを確認したうえで、角見を確認
されてみてはどうでしょうか。


■[3988] カラハズ・・・ (投稿5件)

1:ゆっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
タイトルのとおり、悩んでいます。大会四日前なのですが、四本に一本は暴発してしまいます。どなたか、原因、治し方のわかる方教えてください。

2:booさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
僕も高校生の時にカラハズで悩んだことがあります。僕の場合は試合の3日前でしかも監督が出張で・・・(;_;)
今なら少し分かる気がするんでアドバイスを
簡単な事で言えば、しかけが細いのではないかということです。僕もその時に先輩にそういう風に言われましたが治りませんでしたので、信用度は低いかも・・・
僕の考えでは、引分けもしくは会で妻手(勝手)の手首が遊んでしまいカケで筈を押してしまっているのではないでしょうか?
一度友達に引分け、会でのカケと筈の接点を見てもらってください。

3:ゆっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
書き込みありがとうございます。離れのときに少し戻しているようなので、そのときに手で押しているのかもしれません。

4:佐野さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
いつも同じ矢が暴発するのでしたら、筈を取り替えてみるのもいいと思います。
矢に印を付けて、いつも同じ順番で引くようにするといいですよ。

5:国士無双さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
矢をつがえる位置が、かけの親指に近すぎると空筈になりやすい。とりかけの矢の位置を上にしてみな。
手先で引くのもダメだ!


■[3989] 弓手が下がって… (投稿6件)

1:A-yaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.1.4322)
離れで弓手が下がってしまい、残身のかたちがきれいなT字型になりません。
下げないよう意識はしているのですが…。
どういう練習法が良いでしょうか?

3:二千翔さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
押す方向が悪いのでは?上押しが中押しより強くなっている可能性があるかもしれませんね。うまくバランスを整えてみて下さい。アドバイスしてあげれるなら、親指の根と中指をくっつける(円を造る)と上押しと中押しのバランスが最良に整います。

4:ダービッツさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
弓手を水平に振るようにするのはどうかと思いますが(^o^;弓手を絞るようにして離れると下がりません。

5:あかささん
KDDI-KC25 UP.Browser/6.2.0.5.1 (GUI) MMP/2.0
 確かに皆さんの仰る通り、弓手の上押しし過ぎは原因の1つですね。 この射癖が治ったのも、眼鏡を弦で払うことを併発していたため、弓手の押しを治したことが絡んでいたようですし。

6:A-yaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.1.4322)
皆さん、ありがとうございました!
的に向かって真っ直ぐ押すこと、下筋を張ることを意識したら、だいぶ下がらなくなりました。
本当にありがとうございます。


■[3990] 強い弓にかえたのですが… (投稿3件)

1:秋さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
私は最近、弓を十五キロから十八キロにキロ数をあげました。しかし、十八キロをまともにひこうとすると、なかなか弓に入ってから弓にまけてしまい、うまく伸びることができません。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、前より強い弓に変更された経験のある方は、どうやって強い弓をひけるようになったのですか?

2:けんぼーさん
DoCoMo/2.0 F900iT(c100;TB;W28H15)
自分は高校時代に18`から22`に弓を変えました。一気に4`あげたので最初はもちろん引けませんでした。しかし、一週間も引いてればちゃんと伸び合いをできるようになってました。強い弓を引くコツは引けないからといって途中でもとの弱い弓に戻さないで数多く弓を引くことでしょう。

3:弓旅人さん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
私も今年の3月に15キロ(グラス)から、18キロ(カーボン入り竹弓)に変えました。しばらくは力みが抜けませんでしたが、2ヶ月ほどで慣れました。まぁ個人差はあるかもしれませんが使いこなせるようになりますよ。ただ丁寧に引くって事を忘れちゃいけませんよ。あとある大会で範士の方がおっしやっていたんですが「的中率が低いのは手先での行射になっているからだ。もっと体で引きなさい。そのためにはもっと強い弓を使いなさい。16キロの人は18キロの弓を、18キロの人は20の弓を使いなさい。」とつまり今使用している弓より強い弓を使いこなせるようになれば自然と体での行射が身につくまたは、体での行射が身につかないと強い弓では良い射ができない。ということだとおもいます。だから強い弓に変えたのはレベルアップするためには大切なことだとおもいます。頑張って下さい。


■[3991] 会について (投稿7件)

1:女帝さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
以前早気で悩まされていて、最近やっと会が3秒以上になってきたのですが、会では伸びあいと詰め合いが大事だと聞きましたが、会のときに伸びるという感覚がいまいちわかりません。ただもっているだけとよく言われるのですが、伸びあい、詰めあいについて感覚的にどんな感じで、どうすれば伸びあえているのか意見をきかせてください(><)お願いしますm(_ _)m

4:すずきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
自分的には肩に詰っている余分な力を的方向に向けて、おしだす感覚でやっています!!!

5:白肌さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の場合は、動きは止まっているけれども、まだ引き分け続けているような感覚です。頬につくまでは動く引き分け、頬についたら動かない引き分けっていうか・・・良くわかんないですねすみません(^^;)

6:三ツガケさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
伸びることと引くことは別ですよ。
引き分けの延長の感覚(引きっぱなし)でやっていると弓を胴抜けさせます。
収めなければただ伸びているように感じているに過ぎません。

7:白肌さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
便乗して質問させてください!収めるとはどういう感覚でしょうか?弓が胴抜けするとどんな感覚になるのでしょう?


■[3992] 弦が顔を。。。 (投稿5件)

1:タローさん
Mozilla/4.0 (PDA; PalmOS/sony/model prmr/Revision:1.1.54) NetFront/3.0
離れたときに弦が顔にあたってしまい、恐怖感が生まれてしまいました...。どうすれば顔にあたらなくなりますでしょうか??アドバイスお待ちしてます。

2:でんでんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
もしかすると、大きく引けてなくて縮こまって射っているからかもしれませんよ!!それで顔が弦の中に入ってしまっているのかも……
誰かに見てもらうのがきっと一番いいですよ☆

3:あかささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 弓手の肘を伸ばすことによって手の内の効果がでますよ。あと、馬手を少し反時計回りの方向へひねることでも弦が内側を通らないようになるはずです。
 一番確認すべきなのは、手の内が入りすぎてはいないかということです。入りすぎだと弦が内側を通りますし、角見も効きません。
 やはり誰かに見てもらうのがいいでしょう。

4:☆白鷲☆さん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
弓が照っていませんか??
弓を照らして引いてしまうと、顔に弦がかぶってしまい顔にあたってしまいますょ…(>д<。)
離れの瞬間に、物見を戻してしまぃ顔に弦があたってしまぅ人もぃますょ☆

5:タローさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
皆さんアドバイスありがとうございました!今日実践してみましたが、皆さんのアドが役立ちました!皆さんのおかげで、調子のよかった形に戻りつつありそうです!しかし、まだ恐れているようで前離れになっているようです...。スレ違いかもしれませんが、前離れのアドバイスありませんでしょうか...??


■[3993] 手首を丸くするのを教えるためには?? (投稿3件)

1:CATさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
今中学2年生で新しく入ってきた1年生に教えているのですが、1年の中で手首えを丸く出来なくて肩と馬手の隙間が開いてない子が多いんです。どのように教えれば無理なく上手に教えられるでしょうか。アドバイスお願いします!!

2:二千翔 ◆r0cHZfyMさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
弓構えの段階で、弓手の丸みを取り、その状態のまま打ち起し、大三を取らせると良いと思います。

3:スティッチさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
カケの上紺紐に割り箸やボールペンを入れるといいですよ。


■[3994] 離れがうまく出ません…。 (投稿2件)

1:C☆Yさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
最近、離れがうまく出なくなりました。前は、胸から分かれてスパッと離れが出ていたのですが、最近は全くと言っていいほど離れが出せなくなりました…泣
なんだか、引っ掛かるような感じで、弦音がおかしいんです…。どうしたら離れがうまく出るようになりますか?? どなたか教えてくださいm(_ _m))

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
射についてはわかりませんが…

ユガケの弦溝が変形していませんか?


■[3995] 矢が的にとどかなない・・・。 (投稿4件)

1:CATさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
最近、ずっと矢が的に届きません・・・。先手が落ちてしまうくせもないし、下を狙ってるわけでもないのですが、どうしてかとどきません。弓は13キロを引いています。どなたか分かる方がいたら、ぜひ教えて下さい!!

2:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
技術的なことだと、手の内が効いていないことが挙げられます。つまり角見が働いていないなどです。
道具的なことだと、服に弦が擦れているとか、番える位置が高すぎるとかです。
胴着で練習していれば、服の可能性は少ないです。番える位置は的中定規などで確認できます。
他にもたくさんありますが、八節を見直して足踏みから離れまでもう一度確かめることを勧めます。もし緩みに起因するなら射全体に原因があるためです。

3:東北さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
緩みかもしれませんよ一度見合いでみてもらったらどうでしょう?

4:CATさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
アドバイスありがとうございました!!
みなさんのアドバイスをもとにがんばります。


■[3996] ☆三重十文字☆ (投稿7件)

1:きらきら☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
大会や練習試合で三重十文字が崩れてしまいます。。特に私の場合、妻手が後ろに行ってしまう傾向があるので・・・どうしたらいいですか?アドバイスをお願いします。

4:ダービッツさん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)
縦線は意識してますか?

5:二千翔 ◆r0cHZfyMさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
足踏み、胴造りの意識をもってみてはいかがでしょう?

6:一心不乱さん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
妻手の引きの意識が少し強いと考えられますね。↑の方達と同様に、足踏みや胴造り、縦線の意識次第で十分矯正できると思います。引き分けの際、左手先行の感じで押す意識を少し強めに持ってみて下さい。

7:きらきら☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
そうですね・・・みなさんアドバイスありがとうございます^^


■[3997] 矢 (投稿4件)

1:CATさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
最近何故か的に矢が届かないんです・・・。先手が下がるくせもなく、下を狙ってるわけでもないのに的に届かないんです。ちなみに弓は13キロを引いています。どなたか分かる人がいたら是非教えてください!!

2:☆白鷲☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
実際に見てみないと、ハッキリとは分かりませんが、力が入りすぎているのでわないですか??だまされたと思って一度、弓を適当に引いてみて下さい。秒数だと、約打ち起こし5秒、大三まで5秒、引き分け7秒で会です。
力まかせに弓を引っ張っても、矢は素直に飛んでくれませんよっ(・u・*)♪

3:ゴジータさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
見てみないとわかりませんが、多分離れの直前にちじんでいるのではないでしょうか?
普通それぐらいの強さの弓ならばちじまないかぎり届くと思います。
これの応急処置は離す直前にすこし引いてから離したらいけると思います。
勝手な想像ですがもしよかったら参考にしてください。

4:CATさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
ご協力、ありがとうございました!!
これからも色々と質問すると思いますが、よろしくおねがいします!


■[3998] ゆるみ (投稿2件)

1:高一さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
緩むのですが、どうすればいいのですか?

2:一心不乱さん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
詳しいことはわかりませんが。押手の緩みは手の内が原因だと考えられます。特に離れの瞬間、小指をしめるようにして下さい。右手の場合は、力の流れ【矢筋】を一定にし肩線に離れる意識を持って下さい。追加で、右手の小指もしめてあげるとよいと思います。


■[3999] 押手を押す時に… (投稿3件)

1:みぃさん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
弓を引く時に押手をグイっと前に押しますよね?その時無意識に弦を持ってる方も、押手を押すと同時に引いてしまいます(゜_゜)ノ

何かいい解決策はありませんか?

2:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
もう引退した身ですが離すタイミングの練習が必要かと思います。例えばゴム弓など、あと鏡とかで一連の動作をして最後の離れのときによく意識して勝手の親指と中指を弾くようにしてみたらいいかと思います。。。とにかく離れを良くしないと当たりませんからね・・・、頑張ってください!!長々とわかりにくい文章ですいませんでした。

3:一心不乱さん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
そう引いてしまう気持ちはよくわかります。私も以前そうでしたね。一番わかりやすいのは、切れ弦を右手の肘に通し、引き分けの時に引いてもらいましょう。押手は自分の意識で、右手は引いてもらってる感じに従うようにすると直りやすいと思います。


■[4000] 押し手が痛い (投稿2件)

1:末期さん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
最近、手の内を作る時に、親指の付け根の皮が痛んで上手く巻き込ないし押す事が出来なくて角見が効きません、どうしたら良いでしょうか、誰か教えて下さい。

2:年寄り・・・さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そうですね・・まず、大三で、強く握っていませんか?私の場合、手の内を壊さず軽く握るだけにしています。
それから、弓の握りですが、手の大きさにあっていますか?複数の人で弓を共有している場合は、難しいのですが、自分専用であれば、自分の手の大きさに合わせて、握りを作るのがいいでしょ。
それでも、痛いなら、押手かけを使う・・
僕は、握り皮が汚れるのであまり使わないのですが、ふで粉を使ってみるのも手かもしれません。

そうそう、角見をきかせるのに、強く握ればいい??と、勘違いしていませんか?

こんなところでしょうか?




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 3951〜4000件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ