2009/06まで 弓具・設備編 [1351〜1400]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[1351] 京都で弓道めぐり (投稿5件)

1:薄紫式部さん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W22H12)
私たちは修学旅行で、弓道部のメンバーが集まって京都を自主研修する事になりました。そこで、京都で弓道といったらココだというような、弓具店や神社等の場所の情報を教えてもらいたいのです。よろしくお願いします。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>薄紫式部さま
ご自身の修学旅行で、しかも弓道仲間の皆さまで目的地を決めることが出来るのであれば、先ずは皆さま方ご自身で調べたり検索なさったりなさるのが正攻法だと思うのですが・・・。

皆さま方ご自身で調べて目的地を決めた方が、旅行をより楽しめるような気がしてなりません。
また、目的地を探すことや、友達とわいわい云い合って議論すること・・も、旅の一つの楽しみではないかと思うのです。

>京都で弓道といったらココだ
定番的な処ではなく、自分達で探し出した場所で宜しいのではないでしょうか。

一例を挙げれば、僕は京都ではないですが、数年前のことですが、わざわざうちの小さな道場を探し出して、訪れて来られた修学旅行生のグループも在りました。

捻くれた意見ですみません。

3:薄紫式部さん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W22H12)
ご意見有難うございます。調査不足ですみませんでした。私達は今調査中なので、地元の方の意見も取り入れる事ができたら、より一層深い内容になるかな、と思っておりました。確かにそういう冒険も楽しそうですね。参考にさせていただきます。

4:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
○日弓連が主催・後援する行事がある場所
※済寧館弓道場、武道センター弓道場(全日本弓道大会)
※三十三間堂(三十三間堂大的全国大会)
○弓矢関係の神事(流鏑馬など)がある場所
※下鴨神社※上賀茂神社※梨木神社※八坂神社※平安神宮
京都市内限定ですが、参考までに。場所などは自力で調べとくれやす。

5:古都さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
初めまして、薄紫式部さま。

私は京都に住んでいるんですが、京都で弓道となると、やはり三十三間堂ではないでしょうか?後は平安神宮とか。

弓具店は今井弓具店というところがありますが、私は滋賀に買いに行ってるので...よくわかりません。

私は修学旅行がきっかけで、今京都に住んでます。
楽しい旅になることを祈ってます。


■[1352] カケがすべる (投稿4件)

1:ゆで卵さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
 カケがギリ粉のつけすぎのためか黒く汚れてしまい、大三に入る前にすべって指が外れてしまうことが多々あります。       ベンジンで汚れをとろうとしたのですが、ほとんどとれませんでした。    このような場合カケを買い替えた方がよいのでしょうか?

2:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ゆがけを買い換えるかどうかは、他の人が決められることではありませんので、多分どなたも返信されないのだと思います。
私もはっきりとした答えは書けません。

でも、どうしてそうなったか、そうなるかを考えておかないと、次のゆがけを買ったとしても、また同じことになってしまいます。そうならないように、原因を考えてみました。

ゆがけが黒くなった原因と、大三で指がはずれる原因は、わけて考えたほうが良いように思います。重複する原因もあるとは思いますが。

黒くなる原因
1.ぎり粉の使い方
別のところにも書きましたが、量は多くても、あまり関係ないと思います。問題は、つける場所と、つけ方です。
よく初心者がやっているのですが、必要でないところまでぎり粉をふりかけている。これは、とりかけに関係ない場所はこすらないわけですから、当然べとべとが残ります。そこにごみやほこりが付着し、時間がたつと黒く汚れてきます。
ぎり粉はふりかけるものではありません。とりかけの場所だけに摺り込むものです。
2.湿気
湿気とりをきちんとしてやらないと、余分なぎり粉がゆがけについてしまいます。ぎり粉のついてない部分にも、湿気のせいでよごれが付着します。

これらに思い当たることはないですか?
例えば、ゆがけを差したまま、弓を引く以外のことをしてませんか?矢取りに行ったり、友達と遊んだり、ジュースを飲んだり、汗のついた下がけを取り替えなかったり・・・

3:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
大三までに指がはずれる原因
1.とりかけのやり方が間違っている
これは見ないと見当もつきません。
2.ゆがけの帽子先を的に向けようとしている
ゆがけは離れるように作ってありますので、引き分けだろうが大三だろうが、離れる条件がそろうと指は開くようになっています。すべる、という表現は、そういうことでは?と思いましたが、どうでしょう?それを離すまいと押さえ込むと、握り、しがみになるわけです。ゆがけの帽子先は、引いてくる間は、ほんの少しですが、前を向いていなければいけません。的方向に向ける部分は、ゆがけの帽子先ではありません。

3.慢性的ぎり粉のすり込み不足で、ゆがけがつるつるになった
ぎり粉が固まった・・・といろんなところに書いてあるのは、多分このことでしょう。表面にぎり粉がまだあるのにその上からまたつける・・・しかし、この原因だけでは、大三まででとれそうにはならないと思います。上の1または2とあいまってのことでしょう。
どうですか?思い当たることがありますか?

いろいろ書きましたが、私も同じようなことを経験してきました。だから、失敗してゆがけをだめにしたからといって、別にとがめたりはしません。でも、そこから何か学んでください。
最後にひとつ書いておきますが、ゆがけはもとは生きていた鹿です。それを殺して、その皮から作られたものです。工業製品とは違います。そのことも忘れずに、大切に使ってあげてください。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ゆで卵さま
>ベンジンで汚れをとろうとしたのですが、ほとんどとれませんでした。 
ベンジンは有機溶剤に比べて、効果が緩やかなので、汚れが取れるまである程度辛抱強く続ける必要が在ると思います。
(其の分、ゆがけの皮に対して少し優しいということです。)

ギリ粉が解けて再び固まった薬練状のになったいまの状態や其の量が解りませんが、普通の状態ならばベンジンで充分だろうと思います。
多量に層になっていて取れ難い場合には、少々リスクはありますが有機溶剤のご使用をお勧め致します。(換気などの注意事項に充分考慮してください。)


■[1353] 草鞋の作り方 (投稿3件)

1:弓人さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
草鞋の作り方教えてください

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>草鞋の作り方
ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/ryukou-matumoto/tadasiiwaraji.html



麻天鼠はこちら>>>http://www.h3.dion.ne.jp/~aouo/waraji.html

3:世里歌 ◆2Xi.r0r2さん
KDDI-TS25 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
すいません。携帯からでも見られる所はないでしょうか?


■[1354] 弦の寿命… (投稿12件)

1:ももよさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W30H15)
毎日練習しているのですが…
よく弦を切ってしまいます…
切れにくい弦、又は寿命を長く持たせる方法なにかありますでしょうか?
お教え下さい…
お願いします。

9:ももよさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W30H15)
皆さん色々と教えていただいてありがとうございます。
とても助けになりました。

10:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
とにかく切れない弦が良いならFFひむかの弦が最強です。
トータルコストはそこら辺で売られている700〜800円ぐらいの合成弦より安いです。

11:ももよさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W30H15)
ホントですか?
今度試してみます
ありがとうございました。

12:ももよさん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W30H15)
FFひむか と言う弦について少し詳しく教えていただけませんか?
お願いします


■[1355] 弓がけに穴が (投稿2件)

1:タローさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓がけの一差し指の所に大きな穴が開いてしまいました。どのように直せばよいのでしょうか?またそのようになる原因があるようでしたら教えてもらえませんか?

2:***さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私は中指に穴あきました。
指導してもらっている方に裏側から握り皮を張っていただきました。
でも、またとれるそうです・・・

他にも方法があると思います。


■[1356] カケの特注について (投稿2件)

1:加門さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
 皆様、よろしくお願いいたします。 
 日置流の一派を行っている者ですが、流派で使うカケ(かなり独特です)を作っておられたカケ師が逝去され、その後継者もおらずカケの入手に難儀しています。
 そこで、現存する流派のカケを持ち込んで忠実に複製することにより製作してもらおうと思うのですが、このようなことに対応できるカケ師の方を探してします。
 地域は問いません。もし、ご存知なら情報をお願いします。

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
かけ師じゃなければ判らないでしょう?

http://www.sun-inet.or.jp/~kyudo/


■[1357] 出木弓の矯正 (投稿4件)

1:けんぼーさん
DoCoMo/2.0 F900iT(c100;TB;W28H15)
最近知人から直心Uカーボンの21`を頂きました。しかしその弓は出木弓でした。グラス・カーボン弓の矯正はほとんどきかないと聞いたことがあるのですが、なんとかできないでしょうか?

2:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
責任は持てませんが
矯正器かけて自動車の車内に入れとけば形は変わります。
くれぐれも申しますが責任は持てません。
したことがあると言うだけです。

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>その弓は出木弓でした。
現在のカーボン弓と云うことを考えれば、元来の‘出木’と云うことはあまり考えられないと思います。

従って・・・
1)使い方や引き方が(相当)悪かった
2)出木と云うことが一目で解るほど、多数の矢数を掛けている
・・・と云うことから考えると、あまり好い弓と考えない方が宜しいのかもしれませんね。(使用目的にも因ると思いますが・・。)

4:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
直心Uカーボンは当り外れがあるので・・・
グラスは無いんですがねえ・・・


■[1358] 直心と粋 (投稿6件)

1:&さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
自分は山梨の高校二年です。大学行っても続けていくつもりなんで、そろそろ弓を購入しようと考えています。それで矢飛び重視で直心Uを買おうと考えていたのですが、粋という弓は直心シリーズよりも反動がなく矢飛びもそれと遜色無いとここの掲示板によく書かれています。それならば、粋を購入しようかとも考えてしまいます。直心Uの良いところは矢飛び以外に何かありますか?

3:OBさん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
ちゃんとした顧問がいる高校ですか?先生に相談するのも良いですよ(^o^)2人以上いると心強いですね。

4:&さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>トウジローさん
細いんですか・・・私は握り太めなのですが、そこは作り方でどうにかなりますよね?

>OBさん
ウチの顧問の先生は道具には疎いので、あまり参考になりません。

5:トウジローさん
DoCoMo/2.0 SO902i(c100;TB;W30H16)
>>&さん
ですね。細けりゃ当て皮や葉書などで調整がききますしね!

6:しろくろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
直心は寿命が長いように思います。粋がどうなのかは分かりませんが、肥後蘇山や桂等に比べ、矢勢も長持ちするように感じます。


■[1359] 弘心 (投稿4件)

1:弘心さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 弘心はどんな弓ですか?使いやすいですか?

2:三陸。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.1.4322)
九州の方の店で出しているらしく、寺内弓具店の弓を参考にしてるとか・・・。弘は店の人の名前の一部だそうな。

3:五島さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 3.5.4)
何が目的なんですか??

4:しいたけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
現在弘心を愛用しています。
多分ですが、福岡県にある宮崎弓具店さんで作られている弓です。通常の弘心と特作(だったかな?)弘心の2種類があります。
弓具店の方にお話を伺ったところ、スキー板と同じ工法で作ってており、直心が1の力で圧着しているとすると、その2〜3倍の力を加えて張り合わせているそうです。
弓自体の重量が軽く、また反動も殆ど無い弓なので直心を使用している方にとっては少し物足りない弓だと思います。


■[1360] またまた今年もワークショップ! (投稿26件)

1:novuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今年も竹弓ワークショップの募集が始まりましたね。
多分、昨年参加された方の今年の再参加はないでしょうが(本当は行きたいんだけど、こんなに楽しいこと独り占めしちゃまずいので)、またどんな方達が参加されるのか楽しみですね。
今年の方々も、夢のようなひと時を楽しまれることを期待します〜。。
もう一杯で締め切ったんだろうか・・・??

23:枕流さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ワークショップさぞかし楽しかったことでしょう。私の知り合いが仕事で京都に行った際先乗りのポン酢ファンさんにお会いしたようです。柴田さんの工房にやたら詳しい方がいる!と私にメールを送ってきました。ワカクワさんもまた見学に行かれたんですね。ああお会いしてみたい方ばかりだあ〜

ところで如成さん 漆まけは大丈夫でした?そろそろ潜伏期間が終わって大変な頃・・・

私の方は第2回カケ作りワークショップが昨日終了しました。今回は諸ガケに挑戦!?腹革の接着まで終わりましたが師匠抜きで仕上げられるのだろうか・・・

24:novuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>第2回ワークショップ参加の方々
暑い京都で、弓作りお疲れ様でした。最後の3日間「冷やかし隊」としてお邪魔した者です。
今年は、昨年と少々違うタイプの方々が揃われたようで、これまた楽しい面々でしたね。
素晴らしい弓も出来たようですし、来月の村取がまた楽しみですね。
その時もまた冷やかしに行こうかなぁ。。

>沈流さん
ご報告です。
私と如成さんとFさんとで「冷やかし隊」を構成し、「塗り」に行きました。
見事、如成さんとFさんとはカブレました。不思議なことに同じ作業をしていたにも関わらず、私はカブレませんでした。
お陰で3人とも素敵な塗り弓が出来そうです。
ワークショップ期間中、昨年のメンバーのほとんどが顔を出したようです。もちろんみんな“冷やかし”です。よっぽど暇なんでしょうなぁ〜。。

25:ポン酢ファンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>弓人族さん

お疲れ様でした。真剣に取り組む姿とてもまぶしかったです。私が真剣にしていなかったというわけではないんですけど。
またお会いできたら嬉しいです。

>枕流さん

カケ作りワークショップ!!
自作のカケ作りですか〜技術公開をしてくださるカケ師さんもいるんですね。
機会があったら私も作ってみたいです!!

枕流さんのお知り合いの方には確かにお会いしました。きっと買いかぶりですよ。そんなにマニアックな話した覚えないんですけど・・・。
いづれお会いできたらうれしいですが、チャンスはあるのでしょうか・・・

>novuさん
翌日「漆風呂」あけてみたんですが、
みごとな発色をしてました。
塗り重なるごとにより深い色合いになっていくんでしょうね〜。私のもそんな風になるといいな!
まだ漆にダイレクトに触れていないので、漆耐性あるカラダであることを祈ってます。
小村取りのときが試練のときかも!?
がんばります〜

26:ワカクワさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 デビさん、弓のお写真ありがとうございます。後はこの弓を引いてどうなるか、ですね。できましたら、矢数をある程度掛けた後の姿も見たい、なんて言ってみたり・・・。
 出来上がった弓の整列写真も良い味出していますね。きっと手にとって見ると欲しくなるんだろうな〜。


■[1361] 竹弓を修理したい (投稿14件)

1:弓三昧さん
DoCoMo/1.0/P504i/c10/TB
竹弓のニスの様なものが剥げたので塗りたいのですが、何の液体を使えば良いのでしょうか?また、コツはありますか?ご教授下さい。

11:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
竹弓の側木にはどんな塗料が使われているのでしょう?
「剥げた」からにはポリエステルかポリウレタン塗料の可能性が大きいと思われますが、
・オイル仕上げ
・ラッカー塗装
・シェラック塗装
が仕上げには私的に興味ある所。

>弓三昧さん
塗料も染料も知らず色を合わせるのは高度な技術と経験が必要になります。
ちょっとやそっとで綺麗に色を合わせるのはまず無理と考えましょう。
あとは他の皆さんのアドバイスを参考に表面だけは綺麗に仕上げる、というだけでも全然仕上がりは違います。

12:弓三昧さん
DoCoMo/1.0/P504i/c10/TB
元様 ありがとうございます。使用してる弓は吟翠なのですが、塗料や染料は何を使ってるのか・・・。調べてみます。

13:ポン酢ファンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>弓三昧さん

追伸

作業の概要は書きましたが、もし自身で補修作業をされるのであれば、必ず目立たない場所で試験してみて、本作業に移るのをお勧めします。一気にいって一大事にならないことを願ってます。

充分に素材&塗料について下調べをして頑張ってくださいね!

14:弓三昧さん
DoCoMo/1.0/P504i/c10/TB
皆様ありがとうございます。道具は大切にがんばります!


■[1362] 竹弓の性質?について (投稿7件)

1:ファインシュメッカーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんばんは。
今までグラス弓を使っていたのですが、今度から竹弓を使おうと思っています。
そこで質問なんですが、先輩に「竹弓はあまり引きすぎないほうがいいよ」みたいなことを言われました。
何で引かないほうがいいのでしょうか?それともこの情報間違ってますか?
教えてください。お願いします。

4:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
簡単に言ってしまえばそうでしょうね。ただ、竹弓の魅力は使ってみないとわかりませんぜ! それに、初心者だからこそ最初から竹弓で勉強する、という考え方もアリでしょう。

5:ファインシュメッカーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
そうですか!ありがとうございます!!

6:年寄り・・・さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
横からすみません。
kurichaさんのおっしゃるとおりかもしれませんが・・・

昔(私が学生だったころ)は、竹弓しかなく、(矢も竹でした・・・)当然、皆さんと同じくらいの矢数をかけていました。

夏休みとか 一日練習があるときなど、「100射会」などどいった練習もやっていました。
それでも、竹弓は 大丈夫でした。

ただし、竹弓は、本当に繊細な道具です。
日ごろからの手入れ 取り扱いが重要です。

今の若者の弓の扱いを見ていると、竹弓がもったいない。っという気がします。

丁寧に、自分の道具を大切に あつかえる自信があれば、購入いただいていいと思います。

グラスファイバにはない 感触があり 気持ちが充実します。

老婆心ですみませんでした。

7:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>週に2〜3日、一日あたり20本程度の矢数なら心配する事の程でもない
弓が打ち上がってからの期間にも因ると思われますが、ある程度こなれて落ち着いた弓であれば、そんなに甘やかす必要はないと思います。

>昔(私が学生だったころ)は、竹弓しかなく、(矢も竹でした・・・)当然、皆さんと同じくらいの矢数をかけていました。
僕も似たような世代なのかも知れませんが、同様に矢数を引いておりました。
(経験不足な学生時代には、弓を壊した経験も当然ありますが・・。)

今でも、仕事の後ほぼ毎日40前後は引いていますが、全然平気ですよ。
ただ、夏場に毎日矢数を掛けていると弓がへばって来るので、替え弓を用意して休ませることも必要かもしれません。

竹弓を購入されるのであれば、竹弓の取り扱い方や手入れの仕方、更には竹弓の‘引き方’を教えて下さる方(先生)がいらっしゃる方が宜しいでしょうね。


■[1363] 平安 (投稿2件)

1:平安さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 平安ってどんな弓ですか?使いやすいですか?

2:黒酢さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
弓道を始めて三ヶ月の者です。 今平安の並12Kgを使っています 平安は直心に比べると大三は辛くありません 反動も少なめで扱いやすいです ミヤタよりも硬い感じがします 初級者〜上級者まで使えるとてもいい弓だと思います。(^_^)


■[1364] 弦の上部分(日の輪)の伸びないコツ (投稿2件)

1:子ギツネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
実は弦の上部分(日の輪)の作り方が下手なのか、すぐに伸びてしまいます。
 輪っかを作った際、ぎゅ〜と引っ張って伸びないようにしているのですが、何本も引いてる内に15pから縮まってしまうのです。
 どなたか弦の作り方で伸びないコツを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

2:やっさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弦輪を少し小さめに作ってみてください


■[1365] 矢のつくりかた (投稿12件)

1:東京都学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
詳しく言うと羽についてなんですが、矢の羽は白鳥、鷲、鷹等鳥の名前が表示されますが、やっぱりそれは本当に鳥の羽なんでしょうか。
ネットで検索したのですが上手くヒットせずに、こちらに書き込みさせていただきました。
矢の作り方(羽について)など、教えていただけたら幸いです。

無知ゆえの書き込み失礼しました。

9:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
そうですね。
合成加工プラスチックで作った様な羽根で、よくできてはいました(笑)

その当時、今から普及するかも? と言う言葉を信じて購入しましたが…
使い物にならなかったのを覚えています。(笑)

10:鳥打さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
何処でも鉛フリーですね。半田にしかり、鍍金にしかり。
水鳥よりも山鳥の方が耐久性は上みたいですから、猛禽類しか選択肢は無いのでしょうか?
私の師は「黒鷲とアフリカにいるハゲワシは同じようなものだろうか?」とぼやいたことがありました。
私は合成の羽根は、話を聞いただけで使ったことはありませんが、天然羽代価品より、七面鳥の羽の方が良かったのでしょうね。
弓道の模範となる人は、道具も模範とならなければならないと聞いた事もあります。
高級矢羽根は、矢竹や弓など栽培又は合成できる材料ではないですからね。

11:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
黒鷲はシベリア鷲だと世話になった弓師から聞きましたがねえ。見たこと無いから・・・
一時期、黒鷲を脱色したのがありましたが
今でもあるのかなあ。

七面鳥はトラ符は焼き上がると斑点が出るので白だけになりました。ヨーロッパではクリスマスは七面鳥の厄日ですからねえ。

私の知り合いに名大のバイオテクノジーの研究者が居ましてね。七面に大鳥の羽が生えるようにならない?て頼んでるんだけどまだやねえ。

12:東京都学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
お返事遅くなってすみません!
たくさんの返信ありがとうございます。

やはりワシントン条約とか関係してきますよね・・・。
在庫切れになるとしたら本当に売られなくなってしまうのですよね?ありえるのでしょうか・・・?
弓具もいろんな意味で一つ一つ本当に大事に扱っていかないといけませんね・・・。
ありがとうございました!


■[1366] 遠的に適した弓とは・・・ (投稿3件)

1:松さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
今度遠的用に弓を買おうと思っているのですが、どんな弓がいいですか?高段の先生は直心Uカーボンがいいと薦められましたが、自分の手の内では反動に耐えられるかどうか心配です。
今は真翠の15キロを引いています。

2:三陸。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.1.4322)
小山弓具店に遠的用の弓が売っていますよ。
詳細は知りませんが・・・。

名前は堂射 だったかな?

3:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
堂射はたしかにありますよ。遠的をする為の物じゃないですよ。
あれは,我々のグループが射流し用に作らせた物を商品にしただけのものです。

松さんは遠的矢はお持ちなのでしょうか?遠的用に弓を買うちょっと不思議思いましてね。


■[1367] 直心Vバンブー (投稿5件)

1:流さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
直心Vバンブーってどんな感じですか教えてください!!

2:邪神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕は実際に使った事が無いので人から聞いた話なんですが・・・たしか素材にバンブーという木を使っていて竹弓に近い感覚で引ける弓と聞きました。4段以上の高段者は正式な場では竹弓を使わなければいけなくて、竹弓では一日に引ける本数が少ないと言う事から練習で使用する方がいるようです。
聞きかじりの半端な知識ですいません;;

3:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
バンブー=竹 木ではありません。通常合成弓は木で造られますが直心Vバンブーにはその銘の通り素材の中に竹を用いられています。そのため直心Uなどに比べ反動が少なくなっています。
ちなみに自分は直心Vバンブーは竹弓に近いとは全くと言っていい程思えません。ただこれまでの直心シリーズの一つの特徴「反動」を和らげるために竹を用いられた、と感じます。(個人的意見です)
竹弓に近い感覚、との事でしたら肥後蘇山の方が…と、自分は思います。

4:flockさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.40607)
バンブー使っています。
特徴としては、直心シリーズの中では反動が少ない。
柔らかい引き心地。
握りの横幅が広い。
といった感じでしょうか。
竹弓を引いたことはありませんが、竹弓というものが全然反動が無い弓ということであれば、バンブーとは全然似ていないと思います。
反動が無いという特徴は、直心シリーズの中での話です。
粋や平安など、反動がない部類の弓と比べたらやはり直心かというくらいに反動があります。
とりあえず、中途半端な感じ・・・だと思います。
あと、現在約2年間、大学生なので毎日弓を引いていますが、弓力の低下はみられません。
竹が入っているからといって、そうそう力が落ちやすいというわけではないようです。

5:流さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
反動以外でゎ平安とにてますか??


■[1368] 竹弓の成りの調整方法その2 (投稿5件)

1:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。以前「竹弓の成りの調整方法」ではお世話になりました。私の下成りの弱い弓ですが、成りも治ってきて、矢勢も少し良くなりましたが、まだまだと言った感じです。そして、今度は関板と弦の間が、開いて来てしまいました。下成りを押せば関板と弦の間は狭まりますが、下成りがふくれてしまいます。上成りを押せば関板と弦の間が開いてしまいます。こういった場合どうやって修正すれば良いでしょうか?どうかアドバイスをよろしくお願いします。

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
手っ取り早いのは、張り顔をせばめる…
つまり「は」を低くする事でしょうが、、、

中には、本来の張り顔が、上関板と弦の間が広いものもありますので、一概には言えません。
上姫反りが弱いようでしたら試してみられるのも良いのではないでしょうか?

3:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
私も同じ苦労をしております
私はですが、下が弱い(立っている)場合は握りから拳半分〜1つ下を押しながら弦を張る事や、張った後すぐ同箇所より更に拳1つ下辺りを踏み押す事をしています、下が膨れるとの事ですがその辺りは匙加減一つではないでしょうか?

大事にしてる事は張ってからすぐに引かないことでしょうか、30分は必ず置くように心がけています、弓具店の方のお話では本当は使用しながらの弓の矯正は難しいようです、火を入れるか、同じく笄の時に癖の矯正も頼むことしか根本的な修正は難しいそうです、又は使わずに修正だけを目的に弓具店の方に長期間預かってもらうなどでしょうか

しかし根気よく手入れすれば少しマシにはなるように最近は感じています

あくまで私見ですがご参考になれば幸いです

4:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
え〜 ちなみに胴はちゃんと入ってますか?抜けてませんか?

5:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
弓遊びさん。長年ヒゲさんアドバイスありがとうございます。アドバイスどおり修正してみたいと思います。でも、もう少し修正してみて効果が出ないようなら、弓具店に持って行って火入れしてもらおうと思います。kurichaさん。胴についてですが、抜けていませんよ。


■[1369] ゆかげって (投稿4件)

1:まさゆきさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
かけって
人の使ったり
交換してやったりすると下手になりますか?

2:ジャオさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
必要でないならしない方が良いかと思います。

3:ヒヨコV3さん
DoCoMo/2.0 SO902i(c100;TB;W20H10)
自分の道具があるのでしたら自分の道具を使うべきでしょう。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>・・・下手になりますか?
上手いひとのゆがけを使わせて戴いた場合には、参考になる場合もあると思います。
(勿論、使用者の先生に勧められたり、許可を戴いて引くことは云うまでもありませんよ。)

ゆがけには、其の使用者の‘癖’(好い意味でも悪い意味でも・・です。)が染み付いていると考えられます。
従って、下手なひとのゆがけを使えば、其のひとの悪い癖を引き継いだり、場合によっては引き難いとか引けないこともあるかもしれません。
従って、無意味に交換したり、他人の物を使ったりすることは避けた方がよさそうです。


■[1370] 初めての矢は七面鳥? (投稿16件)

1:ジミーさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
初めて矢を買うのですが、最初はやっぱり七面鳥ですか?それとも初めから白鳥やワシなどを使ったほうがいいですか?

13:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ターキーの矢羽根
先ず当然の話しですが、使い方や使うひとの技量に大きく依存する問題であることは云うまでもないことでしょう。

其処で、弓を引き始めたばかりの人達と云うことを考えれば、矢の取り扱いや手入れ法の問題、取懸けや羽引き更には角見の問題、滑走を含めた矢所の問題、矢取りや矢拭きの問題・・などを考えれば、一番安価な鷲や鷹である黒鷲に比べ、少々リスクが高いと云わざるを得ないのではないでしょうか。

中高生が引いた後で道場に行けば、射位や的前周辺に一杯白い羽根の欠片が散らばっていることは事実です。
羽根の復元性を含めた強度の問題に於いては、やはり少々問題があると考えねばならないのではないでしょうか。

ただ、矢の購入にとって其れ(強度)が全てではないわけで、外にも価格の問題や見た目の問題(色や柄)などが在り、それらを総合して判断することになるはずです。
何を主基準に選ぶかは個人個人の問題となるはずです。

結局は、先のも述べましたが部の練習状況に加えて指導状況などによると思います。
道具の使い方や手入れを正しく教われる環境かどうか、おおよそ的まで届く状態まで練習したうえで的前に立つ環境かどうか、その後の技術的なフォローの状況・・・などに多くの部分を依存すると思われます。

14:1さん
削除されました。

15:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
>2

このレスを読み『七面鳥羽はボロだ』と思う人が居るか?居ないか?
わかりそうなものです。『七面鳥は数ヵ月で羽根がボロボロになります』と書き込みされてありますからね。


>5

一言、『七面鳥羽に限らず矢羽は…』というような意味合いの文章が書き込みされてあれば、私も誤解することはなかったでしょう。 しかし >10 を読ませて頂き、私が誤解を生じた理由が氷解しました。
以後、私も書き込みの際には誤解を招かぬ様に注意します。
ご丁寧に説明して頂き有難う御座居ます。


>12

「いや、七面鳥羽の方が耐久力がある」
ん?
不思議です。
『それなりの耐久性も併せ持ちます』とは書き込みしましたけれども?
>12 で文章がすり替えられていますね。
文章そのものを、すり替えられるのは気持ちの良いものではありません。
良く目を通してほしいものです。

16:聖鳥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
あくまで一般論ではありますが、始めて間もない頃は、滑走などにより比較的羽根が痛みやすいので、安価な七面鳥を購入し、滑走もせず、安定して矢が発射できるようになったら多少高価になる黒鷲などを購入するようですね。

七面鳥は黒鷲などと比較して若干耐久性は劣るのは確かなようです。購入後5年の黒鷲の羽根はほとんど無傷であるのに、七面鳥の羽根は2年もすると劣化するのか、羽ごきするだけでも羽根が取れていくような状態になることもあります。私の場合は、特に弓摺羽に痛みの差が顕著に出ます。私がお世話になっている弓具屋さんの話では、やはり七面鳥羽根の長期使用は難しく、長い目で見れば羽根替えの費用により、最終的に他の羽根よりも高くつくことも珍しくないそうです。


■[1371] 粋と葵 (投稿15件)

1:ララライさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
私は、高校弓道を経て一般で弓を引く事にした
大学2年の者です。
高校から大学に進学してから高校の頃のように
毎日弓を引くことができず、月に3〜4回しか
弓を引けません。
それで、高校から使用していた弓(肥後蘇山カーボン伸18kg)を引きこなす事がままならず
伸寸15kgの弓を購入しなおそうと思っています。
肥後蘇山の反動に耐えきれなくなったので
以前から興味のあった粋か葵を引いてみたいと思っております。
そこで、粋もしくは葵を愛用しておられる方に引き心地や良いところ、逆に不満なところを
お伺いしたいと思い投稿しました。
購入の参考にしたいのでよろしくお願いします。

12:ララライさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
>たっくさん
商品説明でそのように書いてあった記憶がありあます。
実際にどのような引き心地になるんでしょうか?右側を強化してるのであれば後ろに抜いてしまいそうな気もするのですが・・・
下部の反発が強くなればそれを抑える上押しも必然的に強くなりそうですし・・・

13:ぽちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私は特製粋を使用しています。粋と特製粋を引き比べたところ、


 最初から最後まで同じような引き心地
特製粋
 引き始めは優しく、目通り過ぎたあたりできつめになる

という印象でした。引き分けが優しい特製粋が気に入ったので購入した次第です。

知り合いで特製粋を気に入っていた人が、正面から斜面に流派変えをした途端、
「目通りあたりでこんなにキツイ弓は使えん」
と言い始めましたが、私はそんなにきつく感じない上に、適度な張り合いが加わるので、離れやすくて気に入ってます。

14:たくやさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
北海道で粋の特作使ってます。

中にバイアススーパーカーボンと言うのが入っていて衝撃が逃げるように工夫されています。
粋は目通りのあたりからキツクなる弓です。
葵は寺内のグラス弓での最高級の弓です。葵の特徴はあまり見当たりませんね汗
粋にFFひむかを使ってますが,弓返りしなくなるほど振動がなくなり押し手もブレなくなりました。

粋も葵も見た目が美しいのでおすすめです。
最近粋は新色が出たらしいです。

15:ララライさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
>ぽちさん
なるほど!流派によって目通りからの感じ方に違いがあるようですね。
私は正面打ち起しなので、あまり気にしなくて大丈夫かという印象を持ちました
やはり特製粋の方が粋よりも引き心地もよさそうですね。

>たくやさん
弓返りもしなくなるほどですか?
ちょっと違和感がありそうですね。
と言っても私はまだ弓返りしませんので・・・
弦が的方向に回る程度で、まだまだ改善中です。
正直言うと粋や葵のワインレッドの鮮やかな外見に惹かれた部分もありますw
一度で良いからあの鮮やかな弓を引きたいものです


■[1372] 弓を「粋」に買いかえたいのですが・・・。 (投稿7件)

1:真矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
私は今月高校を卒業したのですが、昨年の6月に引退した弓道をまた始めようと思っています。
前の弓は「ゆうほう(すみません漢字がわかりません)」の14キロの伸でした。ですが今回、13キロの並の弓に買いかえようと思っています。とら口もせまい私は「粋」を薦められたのですが、「粋」とはどのような弓なのでしょうか。
また、こちらのサイトで「粋」は上級だと書いてあったのですが、やはり使いこなすのは難しいのでしょうか。
ぜひ教えてください。

4:たくやさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
寺内さんのカタログはないと思います。
令羽は特に手の小さい方用のグラス弓です。中〜上級者用です。弓の側面はワインカラー、表面は黒で美しい弓です。
他にも「葵」と言う弓があって、こちらもお勧めです。値段は37000円でグラス弓では最上級品です。色はメタリックワインカラーで極めて美しい弓です。
どちらも引き心地が柔らかく、振動も優しいので使いやすいと思います。
粋についてはカーボン弓です。色など弓の写真があるのでメールしてくれると送りますよ。

5:真矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
私は反発も少なく柔らかい弓が好きなので、ぜひたくやさんのアドバイスを参考にしてしらみず弓具店に行きたいと思います。
色など見てみたいのでメール送らせていただきます。
色々とありがとうございます。

6:AKさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))
gannbare

7:さてんちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
令羽ってまだ売ってましたっけ?もう製造停止だったと思いますが…
葵もいい弓ですね〜!引きやすいし使いやすいです。ただ気にする人はあまりいませんが塗装が剥がれ安い?感じがしたので中仕掛け作る時にびくびくしながらやっていました。


■[1373] かけの… (投稿17件)

1:まつおさん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
高校3年でもうすぐ引退なのですが、かけの指がギリ粉と汗が結晶化して黒くなってまいました↓↓除去方法ご存じの方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします!!

14:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
なぜ指の色が違うんですか?

小笠原流の免許で
紫紐
一本継ぎ指
二本継ぎ指
修善弓
相位弓


と続きます。

15:春さん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
修理は同じ色にしてもらえますか?

16:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
できますよ。でも新品の色ですよ。

17:春さん
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます


■[1374] 胸当ての向き (投稿2件)

1:真田幸子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
質問です。
胸当ての向きは、
カーブしている方が下ですか?
それとも、平行なのが下ですか??

2:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
「決まってきませんが、通常右肩から左脇下方向へ付けています。」
日弓連発行「弓礼・弓法問答集」P19より。


■[1375] 竹弓 (投稿3件)

1:バサラさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.45
こんにちは。皆さんはどんな弓を使っていますか?
来月竹弓を購入する予定なのですがいろいろ迷っています。
またカーボン入り竹弓清芳などはどうでしょうか?使用している方、コメントお願いします。
 

2:惣火さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
こんばんわ^^

竹弓購入予定ですか良いですね!!
やっぱり竹弓、竹矢の方が味があるというかなんといいますか良い感じです
竹矢の方が矢勢も刺さり具合もいいですし
脱線してしまいましたね・・・・

自分は森茂夫という弓を引いています。
過去ログにも記事が残ってると思いますが
特徴としては
・昔ながらの寸法の弓です。
昔の有名な弓師「広瀬弥一」のという人の本の通りの弓とか

・弓の握りから下が普通の弓より短いです
昔の弓はみな今よりも短かったそうです
いつの間にか威力より引きやすさ重視で今の位置になっていったそうで
短い分上手く使えればとても強い矢が出せるそうですが自分ではまだ・・・・

・上下の関板が普通よりも短いです
詳細は分かりませんが関板を短くする事で内竹の長さを長くしてかつ上下の重さが軽くして矢勢をだすためだとか

それと竹弓の新弓の場合今の時期ではなくもう少しして乾燥し始める季節まで待った方が良いそうです

3:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
おはようございます。

竹弓、いいですよね、やっぱり。
現在私が使用している竹弓は、肥州蘇水(純竹とカーボン入り)です。

竹弓入門は小山雅司でした。2張とも手入れの勉強中に、やりすぎて壊しましたが・・・
小山の弓は成りもきれいで、ピンピンとした弓(表現方法が難しい)でした。やはり、直心を作るところの弓、という感じです。
それに比べると、肥州蘇水は鈍重な弓です。でも、これはこれでとてもタフな弓で、面白みにはやや欠けますが、良い射ができたときと悪いときの差がはっきりわかって、修練には良い弓かな、と思います。もう少し枯れてくれば、もうちょっと軽さもでてくるかもしれません。

カーボン入りもいいですが、純竹の手ごたえのほうが私は好きです。
相方は最近松永重宣を手に入れたので、私も新しいのが欲しい・・・と思っています。狙っているのは、小倉紫峯。あのジャジャ馬っぽい弓(私見です)を、育ててみたい!のです。
その前に、ゆがけの買い替えが先決ですが。

いつかはニベ弓を手に入れたいなぁ。


■[1376] 謎の組み合わせ(砂摺りと麦粒)? (投稿7件)

1:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 久々に時間があったので質問をしてみようと思います。
 皆さんの中にも竹矢を使っている方も居られるでしょう。そこで、麦粒(竹林も含まれるでしょう)と砂刷りの組み合わせはありえないから、受注はあまり出来ない、と言う弓具屋さんがあります。
 今回論点としたいのは、もちろん受注についてではなく。その組み合わせに対してどのように考えるかです。
 私としての考えも、弓具屋さんとしての考えも、あるのですが、率直な皆さんの意見を伺いたく思います。

4:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
何か横暴な弓具だなあ。何の石打何でしょうか?イヌワシぐらいじゃないだろうね。
熊鷹くらいから言って欲しいねえ。個人的には
私は羽根は高級品は使ってないです。
のは無名上のを作ってますが、岡崎の小山金一がお気に入りです。良く焼いての張り強くて重さ指定しなかったら良いのが来たました。

5:道具の番人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
麦粒と砂摺りについてですが、理論的に麦粒は空気抵抗をすくなくすることで、矢をはやくするかわりに、安定感のない(離れの具合が矢に動きとしてでやす)矢にする原理で作られています。また、それとはまったく反対の原理で、砂摺りは離れの微妙な動きが、矢に出ないように空気の抵抗で矢を安定させるという特性のためにある矢です。また、石打ちという羽の特性上、麦粒のような空気抵抗が少ないのにつけることで、石打ちの特性が最大限に生かされると思います。 
だから、白鷹の石打ちだから、大鳥の石打ちだからというものではなく、石打ちという羽の特性から弓具店の方は言っているような感じがします。
砂摺りと麦粒は理論的に正反対ののなのです。 
私は麦粒を使っていますが、そう思います。 ちなみに私が使っているのは粕尾の石打ちです。

6:りくぶうさん
DoCoMo/2.0 SA700iS(c100;TB;W24H12)
麦粒で砂刷り…


使ってましたよ

麦粒…空気抵抗うんぬんはともかく、箆張り(スパイン)が強いですから。そのスパインの特徴は魅力。

で、砂刷りで安定させる。スパイン強いので重心前目にして仕様してました。


私は石打・麦粒の組み合わせだと矢に遊ばれる技量ですから。

石打・麦粒が最良の組み合わせなのかもしれませんが…

麦粒の空気抵抗の良さを無視して、スパインの強さで矢を真っ直ぐ飛ばす+砂刷りの安定感…
この組み合わせ、私的には『あり』ですね。

7:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ご返信ありがとうございます。やはり、私の疑問としていた部分が、わかりやすく現してくれましたね。 麦粒は空気の流れがスムーズに流れて、羽にまとわる力は強くなるから石打にする理由はわかります。
 更にりくぶうさんの言われる、の張りの強さで矢を真っ直ぐ飛ばす+砂刷りの安定感というのも確かでしょう。胴体の強さと形状で直進安定性をだすのも最もな理由だと思います。(この点も角のとか溝漬けとかで考えたいのですが申し訳ないのですが又の機会で、、。)
 
 私が疑問としていたのは道具の番人さんの言われている部分に対しては確かにその通りだと思います。
 この原理を敷き詰めて考えた場合、前面投影面積と側面投影面積と言った空気抵抗(空気の当たる面が大きければ、障壁も大きい)で考えれば、確かに最もな理由かと思います。 しかしながら、空気抵抗によるエネルギーの欠損率(レイノルズ数と言った流体の粘性など)を考慮したら、果たしてこの組み合わせはだめと言えるのかと疑問がふつふつと湧く訳です。

 では、初速から欠損し続けるエネルギーどう維持できるか?と言う疑問につながるわけです。その点まで踏み込む理由としては、普段意識する矢は”近的矢”であるという点です。果たして、遠的矢や射流し矢ではどうなるのかと思ったからです。近的矢は距離が短いから意味がないとしているのか?と考えてしまうわけです。
 
 深みにはまるようなスレを立ててしまいましたが、お付き合いいただければ幸いです。皆様のご意見をどんどんよろしくお願いします。


■[1377] かけの弦枕が〜!! (投稿3件)

1:ゆみたんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
かけを3年ほど使っているのですが、弦枕が深くなってしまいました。
離れのとき妻手のおやゆびにすれて困っています(:д;)
どなたか補修の仕方教えて下さ〜い(^□^)

2:弦枕さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ゆみたん様へ
宜しければ、現段階の[112]のスレ「かけの溝の〜」をご覧下さい。
私も書き込みをしておりますが、幾つかの対処法の書き込みがありますよ。

3:ゆみたんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弦枕さんへ☆
スレ拝見しました。羽をはるのは難しそうですが、とても参考になりました。どうもありがとうございました(^о^)


■[1378] 耐久性のある矢の羽 (投稿3件)

1:レアルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
矢を新しく買おうと思っているのですが、なるべく長く使いたいので、耐久性の良い羽をかおうと思っています。そこでどの種類が良いのか教えてください。

2:福島弓道人さん
KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
俺は黒鷲がいいと思います。

3:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
黒鷲 丈夫ですよね・・・手羽で充分。 欲出して尾羽買ったら、羽引きするだけで指切っちゃいました。


■[1379] 埼玉県の道場 (投稿11件)

1:ちろりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
はじめまして。

埼玉県ふじみ野市在住のものですが、
弓道を始めたいと思って、道場を探しています。

弓道はまったくの初心者です。

川越市〜朝霞市までの範囲で、
できれば、道具等の貸し出し、初心者への講習(教室)があるところを探しています。

川越市や朝霞市の連盟では初心者講習をやってるのですが、
すでに始まってしまっている状況です。
やはり初心者なので、来年を待つことになるのでしょうか?

弓道についてもまったく無知なので、
はじめるにあたってのアドバイス等も
ありましたらご意見よろしくお願いします。

8:まさゆきさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
年齢によりおしえやすさとかあるよ
いくつなの?

9:ちろりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
みなさん色々ありがとうございます。

年齢は23の女です。
一応会社員で働いています。
通うとしたら平日以外かと思います。

最初から連盟に連絡したほうが良いのでしょうか?
道場などで基本ができるようになってからかと思っていたのですが・・・
最初から加盟だと少し勇気がいるので、私としても弓道ができるようになって(理解して)からのほうが嬉しいのです。

埼玉県弓道連盟には電話かメールで連絡したいと思います。

10:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>年齢が若ければ平均年齢の高い弓連が世代交代を見据えて入りやすい場合もあります
うーん、どう云うことなのかいまいち意味が解りませんね〜。

建前だと云われてしまうかも知れませんが、弓道を始めたい人は誰でも弓道を始められる(=何処かの弓道会に入会出来る)ことが基本でなないのでしょうか?
弓道会の平均年齢だとか、会の人数的な‘空き?!’だとかは無関係なのでは・・・!?

勿論、例外として中高生の入会に関しては、条件や制限がある処もございます。
(此れは、あくまで危険防止=独りで来て練習する=の観点からだろうと思います。)

>ちろりさま
たぶんおやじさまの張ってくださったHPのリンク>Q&A>弓道を始めたい・・に一応のご説明がございますね。

道具に付いても・・
>弓、弽(ゆがけ)、矢は共有のものを借りて始めたらよいでしょう。
・・・と云うことですので、ご心配はないようです。

11:ちろりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
>明鏡止水さま

ありがとうございます☆

確認いたしましました。
ほかにも色々書いてありましたね。

とりあえずは行動してみます!


■[1380] ゆがけについての質問 (投稿6件)

1:一弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
各地の弓具店で売られている銘の入っていないゆがけってどこのゆがけ師さん(弓具店)が作られたものなのでしょうか?ご存知の方おられましたら、ご教示願います。

3:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
>愛知か静岡の方
私は愛知と聞きました。
あと九州の方と聞いたので、それが熊本ですか。
量産品はこの2ケ所らしいです。

4:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
征矢と加藤(名古屋)が普及品のほとんどです。
弓具店は販売した証拠に版を押します。
弓具店で注文品を頼むとかけ師の銘が入らないこともあります。
私の中級品はどこの誰だか未だに判りません。
いいかけには変わりありませんが・・・

5:flockさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.40607)
愛知の某弓具店情報ですが・・・
みなさんと同じく愛知ガケ、九州ガケに分かれるみたいです。
詳しい場所は聞いておりません。
特徴としては、親指が内側に入っている、即ち取り掛けの形に似ているのが九州産で、親指が直線的、離れやすさを重視したのが愛知産というように聞きました。
品揃え豊富な弓具店さんに行けば見分けれるかもしれませんね。
私が違いを見せてもらったときは、結構違うなぁと感じるほどでした。

6:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
親指が直線的、離れやすさを重視したのが愛知産というように聞きました。


これを治せといっても治らないくて、名古屋では
征矢のかけを注文が多いの・・・

親指が直線的=平付けで竹林に嫌われてます。


■[1381] 魁(カイ)という弓を使っている方 (投稿12件)

1:山口人さん
KDDI-HI33 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
私は高校二年の山口人と申します。私の学校では秋芳という弓が主なのですが、私はより強い弓を引きたくて魁という18`の弓を買いました。しかし、県内の大会でもなかなか他に見ることができず、他の使用者の感想を聞くことができません。
もし魁を使っている方がいらっしゃればぜひ感想を聞かせてください。
私は使いやすいのですがいろいろな意見を聞いてみたくスレ立てしました。

9:梓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Lunascape 2.1.3)
カーボンだけの弓ってあるんですか?初めて聞きました!
よければ是非とも教えていただきたいのですが。

魁という弓についてはわかりません・・・

10:カエルさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W20H10)
ミヤタのACはオールカーボンの略称で、確かカーボンのみで作ってあるらしいですよ。

申し訳ありませんが魁という弓についてはわかりません。

11:鳥打さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
高校と大学の弓倉に少数あり、伸び寸を使った事もあります。
一言で言うと、平べったい弓でしょうか。
秋芳が四角いというのに比べて平べったいですね。
素材は分かりませんが、秋芳より密度の濃い樹脂のようですね。
使った感想としては、直心と比べ、やや大振りな感じでした。
幅が広い分、弓の重量を感じるように思います。また平べったいため、角見の接する部分が少ないと感じました。
虎口の広い人は、安定して真っ直ぐ押しやすい弓のように思いました。
弓返りで、手の中で弓が回るのが難しかったですね。

12:末期 ◆.t4dJfuUさん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
以前、魁の並を使用していましたがかなり反動がきつかったです。前投稿の方と同じ事を申す様になりますが、弓の本体は横幅が太いので手が小さい方は手の内が作りづらいと思います。


■[1382] 羽 (投稿7件)

1:ジェットさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。
練習をしていると、矢の羽が少しずつすれていきますが、すれが早い人、遅い人には何の差があるのでしょう?やはり角見が影響しているんですか?

4:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
羽が痛むのは弓を手の内で捻りすぎと、馬手の人差し指の力が入れすぎの「のだめ」がほとんどです。
ジュラ矢でしたら鏃の方から擦れた跡があれば
のだめで、もと矧ぎの辺から擦れた跡があれば捻りすぎです。

5:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
たぶんおやじさんと内容は重複しますが…


『角見や弓手手の内が効いていないから弓摺羽が傷む』

先にお断わりしておきます。
私は文章表現能力がヘタクソなのでご容赦お願いします。

『』内の事は、粗方迷信です。

6:ジマさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
すいません!!表現不足でした。
メンテナンスというか、まずは自分の弓具の状態を把握することからはじめてください。たぶんおやじさんの言う通り矢の擦れているとこを確認したり、雨の日は羽根を乾かしてから帰るとか・・
角見のかかりが弱い内は、とにかく羽根へのダメージを減らすようにして下さい。

7:ジェットさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございました。
弓具をできるだけ長持ちさせられるように頑張ります。


■[1383] 筑紫次郎の弓 (投稿3件)

1:あいりさん
DoCoMo/2.0 D701i(c100;TB;W28H15)
私は高校2年生の女子です。これまで筑紫次郎の弓を使ってきて、今の強さは12.8`です。これ以上の強さの筑紫がないので、練心や直心にしようと考えています。因みに、直心を試しにひいてみたら髪をはらいました。何かアドバイスありませんか?

2:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Lunascape 2.1.3)
何についてのアドバイスか、はっきりしたらどうですか?
弓を〜にしたから髪を払ったというのはないんじゃないでしょうか。技術面の問題だと思います。過去ログで調べて、なければ、技術・体配編の掲示板で新しくスレッド作られてみたらいいんじゃないでしょうか。

さて、本題の方ですが、自分自身「筑紫次郎」の弓を引いたことがないので正確にはわかりかねますが、初心者用の弓と聞いた覚えがあります。ですので、その延長とかんがえるならば、「練心」がよろしいのではないでしょうか。

3:あいりさん
DoCoMo/2.0 D701i(c100;TB;W28H15)
わかりにくいスレ申し訳ありませんでした。
筑紫次郎の次のステップとしてどの弓がいいかアドバイスをいただきたかったのです。

翔さんアドバイスありがとうございました。明日早速練心をひいてみたいと思います。


■[1384] 弦の件 (投稿3件)

1:グッチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道で、だんだん上達してきました。ちょっと、弦について興味をもちはじめました。
弦を使うのに、響き、ひのくに翔美弦、天弓飛翔弦、でまよっています。この中で、使いやすい弦を教えてください。

2:nadpさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私は、自信を持って響をおすすめします。
やはり、弦音がぜんぜん違います。
最近、響の新製品(金響)が発売されたので、こちらもお勧めです。

3:ジマさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
nadpさんの言う通り、響はかなり良い弦です!!直心系に合うと思います。
私的には天弓飛翔弦が良いと思います。こちらは肥後ソザン(漢字忘れました・・・)系に合うと思います。ひのくに翔美弦は粋が合うと思います。ただ伸びが結構あるので整備が大変かも知れません。
とりあえず自分の弓と相談してみてはいかがでしょうか??響は直心系に合うと言いましたが、基本的にどの弓でも合うと思います。
長文失礼しました。


■[1385] 弓の重さ (投稿18件)

1:高校生さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
弓のs数を上げたいのですがどれくらいの期間でこのくらい重さをあげると調度いいなど基準を教えて貰えると有り難いです

15:おおかみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私が思うに、弓力とは結局のところ自己満足だと思います。

もちろん弓力を上げれば的中はあがってくるかと思います。(しっかりとした射ができているという前提で)

しかし、それだけの理由、周りの人との競争心などから弓力を上げることに疑問を感じます。

まずは、自分の体に合った弓力をみつけるのが第一ではないでしょうか?

横から割り込んだ形になってしまい失礼しました。

16:kanzukasaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして、おおかみ様
 >弓力とは結局のところ自己満足だと思います。
 諸刃の剣となりますが、弓道自体が自己満足の集約に近いものではないでしょうか?
 また、弓力上げの問題が、的中や競争心だけの問題だけではすまないと考えられます。
 それは、射法や射術を考えて頂ければ理解できるよう、中りを中心として考えられた
 ものではないということです。 これらは、弓を合理的に引く方法の集大成であり、
 人間のもつ限界と、弓の持つ性能を如何に発揮できるかを得るものではないでしょうか。
 最近ではあまり言われなくなりましたが、「飛翔力・貫通力・的中力」がそろって初めて
 弓道としての武道的価値があるものだと私は考えております。
  私の師はよく「力射」という言葉を使われます。 これは、よく悪い意味で受け取ら
 れる事が多いのですが、師は「力射は皆が通過する通過点で、大切なことでもある」と
 云われております。 「開かないドアを開ける時どうする? 押したり引いたり力を入
 れてみたりと様々な事をしてから自ら答えを得る。 これが大切なんだよ」と。
  弓力には、力で対抗するのではなく、射法を用いて身体の合理性を駆使して引くこと
 を念頭におけば、若干強い弓のその有用性は著しく向上すると考えられます。 

  また、「自分の体に合った弓力」この言葉も諸刃の剣となります。
 弓を引く技術・体力も引けば向上するものを、自分の限界と決めつけたり、最初の弓力
 を適合弓と称して生涯引く。 その弓しか引かなければ、その弓が生涯の適合弓と成っ
 てしまう。 常に少しずつでも、強くすることによって、身体は成長し適応する能力は
 若い人程備えております。
  強い弓を引く1番の弊害となるのが、「強い弓」という観念です。
 これらを看てあげれる余裕が、今の弓道界に欠けている部分ではないかと私は思います。

17:おおかみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして、kanzukasaさん。

私も弓は力で引くものではないと先輩によく言われたものです。また、そのために射法八節があり、先人の方々が合理的な引き方を研究し尽くした結果が射法八節なのだということもよく聞きました。

身体に合った弓力のことですが、もちろんkanzukasaさんがおっしゃることは良くわかります。ただ私が思うことは的中意識、競争心で弓力を上げる人が多くいるのではないかと思うのです。その人たちの射を見てみれば、弓に負けた射をしている人をよく見かけます。 その弓を引いていく中で自分の筋力をつけるという人もいますが、やはり文頭で書いたような射は難しいのではないでしょうか。

ですので、まずは自分の身体に合った弓から使い、筋力がつくにつれて弓力を上げていくのがベストではないかと私は考えます。

また、以前のスレに『弓力は自己満足』という表現を書きましたが、軽率な発言でした。
kanzukasaさんのご意見、参考になりました。ありがとうございます。

長文、失礼しました。

18:hi5326さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
私も弓は力で引くものではないと思います。華奢な私でも弓道を始めて半年くらい経ったら20前後の弓は引けましたし、強さをあげれば、正しい引き方を身に付ける練習になりました。しかし、そうこうして、いろいろ試した結果自分に一番あった弓がいいとおもいます。


■[1386] 直心Uについて (投稿12件)

1:聞きたいですさん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
直心Uを買うかまよっていますが、握りの部分は細いんですか?詳しい人教えて下さい(゜_゜)!

9:さてんちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
買うところでも違います。
小山さんは普通に買ったら三箇所です。卸してそのままのところは大体三箇所じゃないでしょうか?
猪飼さんで買ったときは5箇所巻きのが来ました。

10:聞きたいですさん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
そうですか(^o^)ちなみに上から2番目のトウにもいろいろなデザインがありますよね?丸いのとか、ひし形のとか??あれは自分のこのみにできますか???

11:韮さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
それは購入する予定の弓具屋で聞いた方がいいと思います。
当然ですが、やってくれる弓具屋もあれば、やってくれないところもあるでしょう。

12:聞きたいですさん
KDDI-SN33 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございました☆


■[1387] へいあん (投稿3件)

1:ハロゲンさん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
みなさんは平安のメタリックレッドかフツーの色どちらがいいとおもいますか??

2:韮さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
どっちでもいいです。 ご自分が好きなのを買ってください。

3:ゆるみ離れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
基本的には、韮様の仰るとおりです。ご自分の好みで購入なさって下さい。

ただし、弓歴の古い方の中には、メタリックの弓や派手な色の矢羽根などを毛嫌いされる方もあります。そういう方が昇段審査の審査員をされている場合、合否の判定に影響を与える事も有り得るでしょう(直ちに不合格になる、という事はないでしようが)。一応、ご参考までに。


■[1388] 各弓の短所(?)について (投稿2件)

1:黒灰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近、色々な弓に興味を持ち始めたのですが、ここの掲示板では弓の長所・扱いやすさなどについては多々ありますが、短所についてはあまりかかれておりません。
長所ももちろん大切ですが、短所も知っておきたいと思いました。
皆さんが自分でお持ちの弓や引いたことのある弓について書いていただけるとありがたいです。
みなさんご協力お願いします。

2:ヒヨコV3さん
DoCoMo/2.0 SO902i(c100;TB;W20H10)
長所が短所になる事もあります。逆も然り。
例えば、直心系の反動の強さ等。


■[1389] 安土の作り方 (投稿4件)

1:朱さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ある大学で弓を引いている朱と申します。

さて、今は夏休みということでウチの道場でも9月に大掃除を行います。
その時に毎回安土の整備も行っているのですが、どうもウチの道場の安土は状態が悪いです(水もちが悪い等)。

みたところ、黒土ではなく砂系の安土なのにおがくずが入っておらず、基礎(土台)もできていないようです。
そこで、今年は作り直したいと思うのですが、僕の記憶では少し作り方が曖昧なので、おがくずを用いた作り方がわかる方、教えていただきたいと思います。
広さ的には最大6的程度です。

よろしくお願いします。

2:yukariさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
一度、安土専門の業者さんに相談されてはいかがですか?

『安土矢』さん
栃木県佐野市浅沼町237-4
tel0283-23-8834
http//www.azuchiya.com

今回のインターハイの室内用ウレタン安土もこの業者さんが納められたようですよ。

3:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
過去ログに無いかい

4:巧ちゃんですさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
安土に関しては、川砂がよいと思います。砂を固める為に、にがりやおが屑などを使用し
保水や崩れ防止としているみたいです。
 やはり、一番いいのは、自分の知る範囲の道場に行って、好きな安土の成分を頭を下げて、教えを聞いで下さい。
私も、安土の盛り替えを近々行うのですが
構造面について、の資料があれば教えて。


■[1390] ワンタッチの的貼り (投稿6件)

1:筆粉はビブーティさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
大学で弓道部に所属しております。
今年で引退となり、後輩の指導育成に微力ながら勤しんでいます。
この間、道場に行ったのですが、後輩が的貼りに四苦八苦しておりました。
我が大学はカリキュラム上、練習時間が思うように取れず、的貼りに割く時間が少ないのが現状です。
不謹慎だと思いますが、新しい的に中てた時のあの「パーン!」という音は弓道の一つの醍醐味であると思います。
そこで、後輩にその楽しみを存分に味わって貰う為に、引退の感謝を込めて何かプレゼントをしようと考えました。
以前、九州の道場で「パチッ」とワンタッチでビニール的を用意していたのを見かけたことがあります。
パッと見た感じなので定かではありませんが…
「あれだったら時間が掛からなくて、いい音の的で練習できる」と考え、色々手を尽くして調べてみたのですが見つけることが出来ませんでした。
「そもそもそんな物は無いんだろうか…」と自信が無くなって来てしまいました。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら手にいれる方法をお教えください。

乱文長文失礼いたしました。

3:筆粉はビブーティさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ご返信ありがとう御座います。
以前、ビニールの的紙を使用していましたが、的枠がボロイ、何気に高い、買いに行く人がいないという理由から使用しなくなりました。
やはりビニールは的枠が壊れていると貼りづらいですよね。

後輩にはビニールと的枠をプレゼントすることにします。
ボロくなったら紙に切り替えてもらいます。
紙の的貼りも勉強のうち。綺麗な張り方を指導していきます。

どうもありがとう御座いました。

4:銀杏さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
ビニール的は自分は好きですが…大学で使うとなると、リーグ戦など道場提供しなければならない場合や試合で的を提供しなければならない場合やはり紙的が必要だと思うので難しい所ですが…其ほどまでに後輩を思いやる先輩は素敵だと思います。

5:筆粉はビブーティさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
大会の事も考えるとやはり紙的の貼り方も重要ですね。
後輩に指導していきます。
ありがとう御座います。

我が大学の弓道部は良い先輩と後輩、また師範に恵まれ、弓道がより一層好きになる一助となりました。
これからも大好きな弓道、後輩のために及ばずながら後輩の指導していきたいと思っています。

自分はまだまだ弓道の知識、技術が足りないと感じております。
これからもわからない事が出てくると思います。そのときは是非皆さんのお力をお貸し下さい。

6:川さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
あの、的張りってテープや、のりを使うんですか?私は高校時代使った記憶がありません。もしかしたら私達が使っていた的がスレ主さんの探している物かもしれません。それとも私達のやり方が悪かったのか。なんだか後者のような気がしますが....


■[1391] 巻き藁が買いたい (投稿7件)

1:あらいさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
巻き藁を購入したいのですが、どこで帰るのかわかりません。ご存知の方いらっしゃいますか?

4:Qちゃん ◆ve0/ks1kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
 巻藁は、最寄りの弓具店に注文すれば取り寄せてくれると思いますが、ご自宅で使用するのならば、ぜひ自宅までの配送を手配するのがいいと思います。とにかく重いっす。それと、サイズは小さめのものをお勧めします。自宅ならば単独で取り扱うことが多いでしょうから、小さい(軽い)方が良いと思います。
 僕は、2ヶ月ほど前に購入し、廃材などを使って巻藁台を作りましたが、大きめの(尺五)サイズをかっていたため、台に乗せるのさえ困難を極めました。しかも、頑丈に作りすぎたため、「巻藁+巻藁台」の重量があまりにも重くなり、一度おいた場所から動かせません。西日がガンガン当たる場所なので、日没後でないと練習できないのですが、近所迷惑にならないかとビクビクものです。

5:弓張月さん
KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
横から失礼します。私も弓道場が家からも会社からも遠く、巻き藁購入を考えていました。そこで巻き藁自体の値段は調べたのですが、送料はどれくらいなのか、この場を借りてお聞きしたいです。

6:ゆるみ離れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓張月 様
私が以前関東の某弓具店さんで購入(ネット通販です)した時には、無料でした。何でも「2万円以上のお買い上げは送料当社負担」だそうです。もっと遠方は有料らしいですから、購入を希望されている弓具店さんに実際に尋ねられた方がよろしいでしょう。
地元の弓具店さんで聞いたら、最高で3000円くらい(北海道・沖縄・離島の場合)でした。

ちなみに巻藁台も一緒に購入したのですが、木に亀裂がいっぱい入った粗悪品でした。抗議したところ「こんなものです」という実に水臭い返事でした。誠実な対応をして頂けるお店でしたら店名を上げてお勧めするのですが・・・。悪しからずご容赦下さい。

7:弓張月さん
KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
ゆるみ離れさん、返信有難うございます。巻き藁は結構高値の買い物なので、粗悪品だと腹が立ちますね(>_<)ゆるみ離れさんの話を参考にして、良い買い物ができるようにしたいです。あらいさんもスレを貸していただき、ありがとうございました!


■[1392] 握りのあわせ方 (投稿8件)

1:花白鳥さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
最近関西で講習会がありそのなかで自分に手あった握りのあわせ方についてかなり細かく教えてくれたらしいのですが、どなたかしりませんか?(確かウサミという先生と聞いたのですが)
また自分なりの握りの太さのあわせ方があれば教えてください。

話はかわりますが、「弓把=弓の握り」「把=弦と弓の間」と思っていたのですが他のスレをみると「弓把=把=弦と弓の間」で書かれているのですがどちらが正しいのでしょうか?(把は弓へんのものが変換出来ませんでしたのでこちらを使わしてもらってます)
長文失礼しました。

5:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こんにちわ。

以下はあくまで私個人の経験ですので、全く正解かどうかはわかりませんが・・・

太すぎる握りを作ってみたことがありますが、とても引けません。親指の根の骨があたって痛くなるし、脈所は負けてくるし・・・でした。
細いのもまた気持ち悪くて、弓を握ってしまって、私は離れで手首が折れたりしやすいです。

自分の手幅にしっくりくる握りの太さの弓で、あとは微調整していくのがいいと思います。
多いときは、気に入らなくて1日で貼りかえとかしてました。
アンコを弓に接着せず、握り革(皮?)で仮にまいて、肩入れしてみると、大体の感じがわかりますよ(斜めに巻くタイプでないとできませんが)。そこで太ければアンコを削り、細ければアンコを足す、または作り変えるなど、私はします。

個人的には、幅はぴったり、やや厚み(高さ)のある握りのほうが、弓が手の中に入りやすいのでいいような気がします。
ある範士の先生は、上部より下部の方の厚みを少し出していらっしゃいました。

道具の調整に興味を持つのはとてもいいことだと思います。
ちょうどいいのをぜひ見つけてみてください。

6:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
的顔マークまちがえちゃった・・・

ごめんなさい。気にしないで下さい。笑顔です。

7:Einさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。

私は虎口が広いせいか、太すぎたということはまだありません。
細いのはいただけないですね。角見を当てようと思っても手ごたえがなく、雑巾絞りになってしまいます。しかも、離れのときに手の中で弓がぶれて、矢所が定まらない上に手の内を傷めます。個人的な考えですが。

弓道読本に、握りの太さについて述べた箇所がありました。
・虎口の中心と矢摺籐の中心を合わせる。この時に角見が弓の右側にピッタリ合うこと。
・次に手の内を小さくして天紋筋を外竹の角に合わせる。
・小指を隙間なく握り、第三関節が外竹に当たり、指先が右側木にピッタリかかればよい。
だそうです。ちなみにこの著者は握りのことを弓把と呼んでいます。

8:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
・虎口の中心と矢摺籐の中心を合わせる。この時に角見が弓の右側にピッタリ合うこと。
・次に手の内を小さくして天紋筋を外竹の角に合わせる。
・小指を隙間なく握り、第三関節が外竹に当たり、指先が右側木にピッタリかかればよい。

色んな本で調べてください。流派によりかなり違います。正面・斜面でかなり違います。
弓道誌で射法解説のを集めてもかなり違います。
その中から合うのを探したり考えるのですよ。


■[1393] 矢の購入 (投稿8件)

1:弓一筋さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
高校2年で弓道をしているものです、矢の購入を考えているのですが花白鳥か白鷹かとても迷っています…、どちらかよいか決めかねているので、みなさまの意見をなるべくですが具体的にお聞かせくださいませんか??

5:山口人さん
KDDI-HI33 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
私は実物を見てから決めたいと思うので直接選びます。
私の学校もトラックで来られるのですが、同じ羽の種類でも羽の柄もシャフトも矢筈も様々なので、自分の好みに合った矢をチョイスした方が愛着もわくと思いますよ♪
ネットで購入するならオーダーメイドにしてはどうでしょうか?
自分だけのオリジナルの矢に仕上げれば見て買ったも同然です!
ただめったにありませんが直接でない場合、矢が傷ついていたりする場合があります。
以上の観点からも直接購入をオススメします!
長文&駄文失礼しました!!

6:ゆるみ離れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
山口人様の仰るように、手にとって実物を確かめるのが一番でしょう。シャフトの曲がりや羽根の傷みなど、ネット通販では分からないものですし。誠意のないお店だと、粗悪品を売りつけて後は知らん顔、という事もあります。

7:弓一筋さん
KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
調べた結果、やまぐち弓具店での注文を考えているのですがどうでしょうか??

8:ゆるみ離れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私はこちらのお店で買い物をしたことがないので何とも言えませんが、ご自分でいいと思われたのならそれが最善でしょう。ただ、後で誤解が生じないよう、発注に際してはご自分の希望をはっきり示される方がいいでしょう。

しかし、今は色んな羽根があるものですね・・・。先ほど同店のHPを拝見したのですが、あまりの多彩さに目を丸くしてしまいました。


■[1394] 弓を購入するなら (投稿4件)

1:ヘッポコさん
KDDI-TS36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
弓を購入しようと思うのですが、どこで購入するべきか迷っています。

1地元の弓具店
2大学近くの弓具店
3小山弓道店

どこがいいのでしょうか?お世話になっている地元の弓具店で買おうと思ってはいるのですがアフターケアなど考えると大学近くのほうが良い気がしますし、小山弓道店さんならハズレがないような気がしますし…どなたかアドバイスお願いします☆

2:山口人さん
KDDI-HI33 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
買う弓によっても違うのではないでしょうか??
私は具体的にその弓具店を知らないのでどれがよいとは断言できません。
ですから自ら回ってお店の対応やアフターサービスのことも聞いてみれば自然と自分に合った弓具店を見つけることが出来るのではないでしょうか!

3:ヘッポコさん
KDDI-TS36 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
山口人さんありがとうございます。
直心Uカーボン買うつもりでいます☆

正直お店を周る時間がないので投稿しました…(^―^;)
直心Uカーボンならどこのお店がいいとかご存じですか?

4:頑張れ松代さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
それでしたらやはり小山弓具店でしょう!!


■[1395] かけの中指のとこに穴があきました↓↓ (投稿10件)

1:那須与一宗隆さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
はじめまして。 タイトル通りかけに穴があきました。。 どうすればよいですか??

7:弓張月さん
KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
私もあいたことがあります(笑)私はゆるみ離れさんのおっしゃったようにカケを裏返し、握り皮の切れ端を貼り付けました。棒矢の先を使うと返し易いです。その後金槌で叩いて(当て布等でなるべくカケを保護してください)握り皮を延ばしてから元にに戻しました。握り皮は無地のものをお勧めします。

8:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
このスレッドを、読んでいて気になったのですが、かけの中指に穴があかないように、気をつけることはありますか?私には、こまめにギリ粉を付けるくらいしか、思い付かなかったのですが、他になにかありますか?それとも、長年使用する場合避けられない事なのでしょうか?

9:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
弓旅人さん
こまめにギリ粉を付ける>それで良いのです。
結局、滑り止め(ギリ粉)が足らないから穴が開きます。
あとはうちかけをこまめに換える
使用後は乾いたタオルで全体をふく
陰干しする
の三点です。
ギリ粉も油分を飛ばしてないものはだめですね
竹林かけは修理しやすいように親指の頭と指の腹に銀皮があらかじめ張ってあって痛んできたら
皮だけ換えるという弓道家にうれしい仕様になっています。
銀皮は鹿の首の皮で独特チリチリという音が出ます。

10:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
たぶんおやじさんご返信ありがとうございます。ご指摘のように、しっかりと手入れをして、大事にしたいと思います。


■[1396] ひのくに翔美弦・別作について (投稿7件)

1:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
私は竹弓に合成弦(あすか・ひのくに翔美弦)を使用(ただ、永野一萃氏のHPに載っているような使い方を心掛け、負担を減らしています)しているのですが、竹弓の事を考えて、弦をもう少し竹弓に良い合成弦に、変えようと思っています。(もし、良い合成弦が見つからなければ、麻弦を使用しようて思っています。)そこで、気になったのがひのくに翔美弦・別作です。ひのくに翔美弦よりも、竹弓にあった作りになっているようで、もし、使用してらっしゃる方がいらっしゃったら、使用した感想を(堅さ・弦音・耐久性など)をお聞かせください。また、ひのくに翔美弦・別作以外にも、竹弓に良い合成弦を御存じでしたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>弓旅人さま
あくまで竹弓の一使用者の意見としてお聞きください。

>破損
此れは、麻弦だから大丈夫とか、合成だから危険とか・・決め付けたり、気にし過ぎる必要は無いかなと思いますよ。
要するに‘保守’や‘手入れ’の問題ではなかろうかと思います。

>竹弓に悪影響
此れに付いては・・・解りませんよね。
同じ弓で平行して麻・合成と比較使用など出来ないですから・・・。

要するに自己責任で宜しいのではないでしょうか。
其れは、弓に対する結果に対してもそうだし、上記で申した保守や手入れや管理の問題もそうではないでしょうか。
(要するに、どのような好い弓でも手入れせずにほったらかしで、ただただ引くだけでは、故障の可能性はかなり高くなると思います。←弓具店の方のお話に因ると、高段の方でも結構そうやって壊した弓を弓へのクレーム!?と共に持ち込まれることが多いそうです。)

例えば、切れない‘響’などでは、弦の性能低下が感じられたり、性能補償本数を越えた辺りで、弦を換えたり切ったりしておりました。

合成が不安で麻弦が安心!と感じられるのであれば、其れも一つの選択だろうし、千円前後で300射はお小遣いに厳しい・・と感じることも一つでしょうね。

最後になりますが、竹弓を壊した経験はそれなりにございますよ。
其れは、合成弦が原因ではなく(麻弦しか無かった時代です)、使い方や成りの直し方などの知識や経験不足によるものが殆んどでしょうね。(高校〜大学時代のことですので・・。)

5:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
明鏡止水さんご返信ありがとうございます。明鏡止水さんの言うように、一竹弓使用者の意見として聞きますが、たいへん共感し、たいへん参考になりました。たしかに手入れもせずに、ただ引いているだけでは良い弓も台無しになってしまいますね。手入れをしっかり覚えて、しっかり弓を育てて行きたいです。私も弦は切れるまで使用せずに、早めに交換しています。実際に麻弦は、コストがかかるので避けたいのが本音です。ですが、過去ログには「竹弓には麻弦でなくてはだめ。」ともとれる文章があり、神経質になり投稿したしだいであります。おかげで少しすっきりしました。ありがとうございます。

6:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>過去ログには「竹弓には麻弦でなくてはだめ。」ともとれる文章があり
勿論、其のように仰る方→云い切るお方は当然いらっしゃいます。
其れは、個人的な拘りと云うか、趣向と云うか・・そういった問題ではないかと僕は考えます。
一本で切れても麻弦に拘り続ける方も、全く弓の故障が無い訳ではないのです。(勿論手入れを充分になさったうえで・・です。)

竹弓+麻弦+竹矢
竹弓+麻弦+ジュラ矢
竹弓+合成弦+竹矢
竹弓+合成弦+ジュラ矢
カーボン弓+……
色々な組み合わせがあり、其れ等は個々の好みの問題で宜しいのではないでしょうか。

7:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ひのくに翔美弦よりも、竹弓にあった作り
少し補足を致しますと、「別作」は合成弦の本来の狙い「切れ難い(切れない)」ことの反対のことを目的に作られているようです。
要するに「切れる」「切れ易い」ことを念頭に造られている・・・と。

でも、このことすらも、麻弦信奉者には不満や邪道と映るようです。
麻弦のように300射で切れることが。竹弓にとってベストだ!と云い切って、それ以上の矢数で切れても・・・それは意味が無い!!とまでおっしゃる方もいらっしゃいます。


■[1397] 肥後蘇山と粋 (投稿4件)

1:銀杏ボーズさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
肥後蘇山と粋を使ってる方居ますか?

価格や感覚等なんでも教えて頂きたいです。四寸延びも在りますか?

2:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
両弓とも過去ログで沢山の情報が寄せられています。
それらを御覧になられたほうが良いのでは?

また、取り扱い弓具店も月刊弓道などに明記してありますので、ご自分で確認なされたほうが、より正確な情報を得られるのでは?

と思います。

3:銀杏ボーズさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
肥後蘇山には四寸延びはなく三寸伸が在ることが解りました

4:炎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
答えではなく質問なんですが、肥後蘇山は反発力が強いと聞いたのですがここのスレを見てもそのようなことは書いていません。
直心と比べてどうなのかを知りたいです。
よろしくおねがいします。


■[1398] 矢勢 矢飛びにおいて優れた弦 (投稿21件)

1:135さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 みなさんのイチオシを、教えてください。

18:上高井さん
DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)
自分の学校でFFひむかの弦を五人ほど使用しているのですが、八ヶ月ほど使用していますが誰一人として切れていません。

19:邪神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
個人的には飛天弦が好きです。値段はそこそこで矢飛もほどほどにいいので、良く使っています。まだ使った事無いけど弓神も引きやすいらしいですよ^^

20:山口人さん
KDDI-HI33 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
私のオススメは『響』です。
明らかに弦音が気持ちいいです。弓神もいいと思います。

21:未知さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私は柔らかい弦が好きなんで、『かえる弦』や『響』を愛用しています。
固めの弦がお好みなら『千本弦』や『稲妻』がおすすめです。
あと、使ったことはありませんが『弦音』は結構評判いいです。


■[1399] 正澄と正則 (投稿3件)

1:ひよこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
『正澄』と『正則』はどのように違うのでしょうか?
以前、同じ系列の方が作っているというのは伺ったのですが・・・
価格的には正則のほうがやや高いみたいですが。
使用されたことのある方、聞いた事のある方、情報のほう宜しくお願いします

2:さてんちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
師匠さんが同じで号の一部を引き継いだので号が似ているだけだったと思います。

3:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
『正澄』は3つ持っています。
『正則』は見たことあります。
『正澄』は弓具店と取引があるので注文しました
私の評価は中の上か、上の下と言うところでしょうか。過去ログについ先日、正澄のスレッドありました。そちらを見てください。
『正則』は見た目では非常に丁寧に縫い上げてあったのを覚えています。
使っていた知り合いが下手なので使用感はなんとも言えませんが、癖が付いてなければ良いかけではないかと思います。


■[1400] 最近の道具について感じること。 (投稿12件)

1:道具の番人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近とみに感じるのですが、最近の弓道の道具は意味がわからないものが多いように感じます。例えば、弓と矢筒をくっつけるバンドの文字にしても、昔は「一射絶命」とか「真善美」とか無地だったと思います。この前、見てビックリしたのは、「花鳥風月」と言うものがありました。「花鳥風月」は弓道とどう関係しているのでしょうか?四字熟語なら何でもいいなら「喧嘩上等」でも「夜露死苦」でも極論を言うといいと思います。
級道具を作って生業にしている弓具店の方にもう少し考えて物を作っていただきたいと切に思います。皆さんはどのように感じていますか? 

9:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
・弓具の変化。

基本的な事は何も変わっていないようですね。
例)弓に弦を掛け矢を番えて矢を飛ばす。等…
その他では素材の変化や混合化。それくらいしか思いつきません。
景気や需要度に関係しているのかもしれませんが、後の弓道を見通した感のある文章が弓道教本第一巻に記してあったように思います。


・キャラクター商品などの多様化。

時代のニーズかな?
なんて思っております。
柄入りの下カケ、リカちゃん人形キーホルダー(かな?良くわからんとです)携帯ストラップ等。
私が若い頃、想像もできなかった商品です。

10:サイコロさん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
高2の若造ではありますが思うところがあったのでレスさせて頂きます。


商売主義と言うとどうも悪いイメージしか無いように聞こえますが商品が発売される=利益の見込みが少なからずある=それだけ弓道が一般に浸透している・させようとしてる
とみればそこまで悪くないんじゃないかなと思います(我ながら多少無理のある理屈だとも思いますが…)
ただ『弓道』だけじゃ需要も限られるから『弓道+リ〇ちゃん』で売ったりしてますけど
少なくとも商売だから仕方ない、の一言で終わらすにはもったいない話題だと思います

又、話を戻してしまいますけど四字熟語に関しても個人的には弓道に関連していなくてもいいと思っています。
それだけ各人の趣味が入る余地があるということです。

確かに武道精神論からみればそんなもの必要ないかもしれません
ですが「自分は武道のひとつとして弓道をしている」よりも「自分は趣味で弓道やってます」と言った方がしっくりくる人が多数いるのは紛れもなく事実ですしそういう人は今後も増えていくでしょう。
その時に地味な(←かなりの語弊アリ)弓具ではなくパーソナリティを出したくなるのは人の性でしょう。
握り皮なんかはいい例だと思うのですが

先人達を否定するつもりはありませんが弓道も今、礼の中にも楽しみを見つける時代です。
礼を失しては本末転倒ですが広く「遊び心」を受け入れるべきだと思います。


長く内容のまとまっていない文章でしたが最後まで読んで下さってありがとうございます

11:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
例えば握り皮の模様等に見られる「江戸小紋」
これは江戸時代の大衆文化が産んだ当時の流行モノですね。
今は「伝統」として残っているものでも、当時は結構“イキ”なオシャレモノだったりなかったりします。
それらは勝ち蜻蛉しかり、様々なゲン担ぎや、言葉遊びから産まれたものもあり、
調べて行けばなかなかどうして、昔の風俗、オシャレ“センス”に感心するばかり。
イマドキ商品を開発する事に異は申しませんが、あまりに安直なモノはどうかと思いますが、如何でしょうか。
仮にも弓具を専門に扱う店が、その由来や風俗を考えて出して欲しいと私は思ってなりません。

矢の質の低下等、弓具の工作精度の低下はつまり職人の技術低下。これはイマドキ商品より危ぶまなければならない事でしょうね。

12:ゆるみ離れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
サイコロ様
失礼ながら10代の方にしては大変しっかりした意見をお持ちで、感服いたしました。

ただ、「広く遊び心を受け入れるべきだ」という点に、一言申し上げたいと思います。
※以下、かなりの長文です。ケータイでは見辛いでしょうが、ご容赦下さい。

新商品を開発し、遊びの部分をアピールする事で新しい弓道人口が増える、という考えは確かに正論です。ただ、その遊びの部分を本質と誤解し、弓道を単なる射的と思う人が増えるのではないか、という点を危惧いたします。

スポーツとしての弓道は確かに中ててなんぼのものです。しかし、高的中を誇り、礼節を嘲笑する人は決して良くは言われません。
サイコロ様も、後輩の皆さんに指導をされる立場にあると思いますが、この「遊び」はあくまで弓道の一面に過ぎず、その奥にある「真善美」の世界こそが本質であることを教えてあげてください。

弓道教本4巻で、中野慶吉先生が書かれた、箱根道場での研修会に関する一文をぜひお読み下さい。多くの先生方がその先輩方から受け継ぎ、後進に託されようとしたものは、実に重いものです。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 2036件中 1351〜1400件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ