2009/06まで 弓具・設備編 [1801〜1850]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[1801] 弓力と矢の速度 (投稿2件)

1:アオイさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)
○○キロの弓を使うと矢の速度は○○m/秒がでる、といった決まった式とかはないですよね?
ある本で初速度が56m/秒でちょうど的心する、と書いてあったので、気になったのですが…。

2:@さん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W22H12)
矢の長さによって速さは変わりますよ


■[1802] かけ購入留意点 (投稿15件)

1:紅呂 ◆Mdfnlancさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
良いかけのポイントとは何でしょうか。どんな点に注意して購入すればいいか等、教えて頂けると嬉しいです。

12:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>紅呂 ◆Mdfnlancさま
高校でお使いのゆがけをお持ちならば、大学に行って練習に慣れてから
お買いになった方が宜しいかもしれません。

もし、セレクションや推薦入学などで、春から直ぐに即戦力として
期待されているのならば、先ずは進学大学の監督さんや先輩方に
問うてみることが大事なことだと思います。

ゆがけの種類(構造)は、ご進学大学が斜面か正面かで選択した方が好いかもしれません。
(特に斜面の場合・・です。)

僕も、手形よりも店頭在庫の中から、手に合うものを厳選した方が好いと思っています。
もしご迷惑でなければ、お店にご同行しても構いませんよ。

13:紅呂 ◆Mdfnlancさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
レスありがとうございます。私はセレではありませんので、購入は大学に行ってからの方がいいみたいですね。

進学先は斜面なのですが、正面と斜面では構造的にどのようなものがそれぞれ向いているのでしょうか?

>明鏡止水さま
非常にありがたいお言葉なんですが、実際の購入は先になりそうなので…。すみません、ありがとうございます。

14:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>紅呂 ◆Mdfnlancさま
>進学先は斜面なのです
斜面と云っても色々だし、夫々の大学によっても引き方や対応が異なると思います。
道具に対する指導や拘りも様々でしょうし・・。

>構造的にどのようなものが・・・
斜面ならば、出来るだけゆがけの帽子が真っ直ぐな物(上下方向、前後方向共に)が好ましいです。
また、弦枕(弦道)の向きも真っ直ぐが好いですね。

現在弓具店さまで此れを探そうとすると、かなり骨が折れるのは事実です。
沢山在庫を出して戴いた中から自分で探し出すしかありません。
更に其れ等から自分の手に合うサイズを・・・と云うことになります。

此の形の新しいゆがけを使う場合、また引き方に慣れない場合には、引き辛い場合が往々にございます。

(現実的には、↑此処まで拘る必要もない場合も多いかと思います。)

15:紅呂 ◆Mdfnlancさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
返信が大変遅くなり申し訳ありません。

皆様のアドバイスを伺って、かけは大学にいってから購入することに決めました。大学の引き方を学んだ上で、型にあったものを探して参りたいと思います。本当にありがとうございました。

>明鏡止水様
詳しい御説明ありがとうございました。かけを探す上で参考にさせて頂きます。アドバイスありがとうございました。


■[1803] コウという弓について (投稿5件)

1:タカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんは『コウ』(漢字が出てこない)という弓を知っていますか?先輩曰く、もう製造中止された弓だと聞きましたが並寸の16Kのコウがあるんです。

 このコウについて詳しく知りたいので、何か知っている方、使ったことがある方は投稿よろしくお願いします

2:Oさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
『コウ』は粋の改良前のものです。
それでも『コウ』にこだわってどうにかして手に入れる方もいらっしゃったようです。(今はどうか分かりませんが・・・)僕の知っている弓具店に一張だけ置いてありますが、もう市場に出回ってはいないようです。確かその弓具店では銘柄を捺す版が壊れて『コウ』に見せかけることももうできないらしいです。

3:タカさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>Oさん
そうなんですか・・・
 コウって正直引きづらいと思いませんか?

あとあの漢字はどうしても出せませんよね?

4:Oさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
まぁ粋の改良前の古い弓なので仕方ないと思いますよ。粋自体最後のほうできつくなりますしね。
コウの字は漢字辞典にも記載されていないのでもう使われていないのでしょうね。

5:道産子さん
DoCoMo/2.0 SH900i(c100;TB;W24H12)
コウ…懐かしい☆昔自分の高校に1張ありました。コウ自体の性能は悪くないのですが、とにかく弓自体の重さがキツくてスゴク疲れますよ(>_<)笑。


■[1804] 「かけ」に家紋を入れてらっしゃる方へ (投稿10件)

1:玄武さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
やっぱりあれはオーダーじゃないと入れられないんでしょうか?出来合いのものには入れられませんかねぇ…あと、家紋を入れたときの値段も教えてほしいのですが…知っている方教えてくださいm(__)m

7:玄武さん
DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W24H12)
皆さん情報ありがとうございますm(__)mいずれにしろ家紋は高段位になってから、と言った感じですね。私はまだまだ未熟者です。もっともっと修練を積んで道具に恥じない弓引きになりたいものです。というか、今実際の自分を顧みると、道具に負けてしまっているようにも思います。いつか自分の妻手に家紋が刻まれ立派な行射をおこなっている姿を思いつつ、日々精進したいと思います。協力してくださった皆様、ありがとうございましたm(__)m

8:勝ちトンボさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>以前の弓道誌の広告欄に 既存のゆがけに家紋を入れられる と載ってましたよ。電話で聞いた所、張り紋みたいなもの と記憶してます。

どこに問い合わせたら良いか教えて頂けると、幸いです。

9:くまたかさん
J-PHONE/3.0/J-T10
1998年12月号なので 現在はやっているか分かりませんが。
(有)マルタキさんでテレ 0489‐82‐9237です。

10:勝ちトンボさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
くまたかさん、有り難うございます。早速電話してみたいと思います。


■[1805] 龍鳴が製造停止 (投稿7件)

1:まやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
今日知ったのですが。。。今まで使っていた方はこれからどの弦にするんでしょうか??

4:ヒデぶさん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
kazu-tune さん
新しい弦の名前は決まってないそうですよ!
顧問の先生が弓具店から試作品を貰ってきたのでそれを使用しました
近い内に発表されると思いますよー

5:kuzu-tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ヒデぶさんへ。
有難うございました!

6:アルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
龍鳴は製造中止ですが・・・
龍鳴の会社が新製品を作ることはありえませんよ。
なぜなら廃業されたので・・・


たぶん新製品でなく、他の業者の製品になるのでしょう。

この情報ソースは小山弓具のおっちゃんからなので間違いありません。

7:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
>6
私も近所の弓具店でそのように聞きました。
龍鳴の名称や製造技術を譲り受けて他の業者が発売することは考えられるみたいですが。


■[1806] 直心について (投稿3件)

1:樋村さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
先日、他校との練習試合があり、相手校に白い直心Uを使っている人がいて驚きました。自分も直心をつかっているんですが、今から色を変えられるのでしょうか?詳しく教えて下さい。
あと、これは後輩の質問なんですが、藤が三箇所巻きの弓(直心とか)を五箇所巻きにできるんですか?やってる人とか居たら教えてください

2:柏木さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
白弓は確か桜美林にいた気がします。ミヤタさんならリフレッシュというものがありますが・・・小山さんに聞いてみたらいかがでしょう。
籐は自分でやるか、小山さんに持っていけば大丈夫だと思います。 (他の弓師さんでもやってくれる人はいますが、贔屓の方がいなければ気まずいでしょうけど)

3:空飛ぶライオンさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
直心の購入後の再塗装はおすすめしません。
なぜなら、塗装を特別な薬品でコーティング剤・塗料をきれいに落とし、弓を洗浄してから再塗装・コーティングになり、かかる費用は色をオーダーした新品が一張買える値段になるからです。
だから、新しくオーダーしたほうが良いと思います。
小山弓具の職人さんに直接話をうかがったので間違いありません。
スプレーなどで自分で塗装してる人もいるみたいですが、うまくやらないとムラができるのでこれもお薦めできません。


■[1807] 清芳について (投稿4件)

1:рウん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
小山弓具さんの清芳を使っている方いらっしゃいますか?
今度弓の購入を考えていて清芳も選択肢の一つにしています。
弓の形の狂いの起きやすさが竹弓、合成弓と比べどのくらい違うのか。
弦は麻弦ではなく合成弦でもいいのか。を教えてください。
他にも気になったこと等があったらよろしくお願いします。

2:春零#さん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
清芳を使用し半年になります。
まだまだ慣らしている途中で成りは分かりにくいですが、良い弓だとは思います。
裏反りは13cm程しかありません。
竹弓は初めてなので弦音の美しさに感動です。矢勢も直心Uカーボンに劣りません。
弦ですが合成弦の直心U 4号が付いて来ましたので合成弦で大丈夫だと思います。
弦を張って暫くは合成弓よりずっと変形しやすいです。

3:рウん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございました!参考にさせていただきます!
かなり清芳に惹かれていますが実際に自分で引いて確かめたいと思います。

4:勝ちトンボさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕も清芳を引いていますが、神田の小山さんに行くと試射させてもらえますので、もし可能でしたら行って試射する事をお勧めします。


■[1808] 甲矢と乙矢の性能の違い (投稿9件)

1:陽炎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
最近耳にした話なんですが、甲矢と乙矢では中りに差があるということを聞きました。羽根の向きが違うので、私はなんとなく納得できる話なんですが・・・本当なのでしょうか?それはまたどのくらい違うのでしょうか?

6:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>陽炎さん
「甲乙甲乙って決まってますけど、そんなこと気にしなくてもいいんですかね?」

あまり良くない考え方です。そうやって、いろいろな事が、忘れられました(素引きの時の決まり、道場内での作法、弓具の扱い方などなど)。決まり事は、きちんと憶えて、従いましょう。

さて、甲矢と乙矢の中りやすさの事ですが、正確には、狙った点へ飛びやすいのはどっちか?ということですか?
そういう意味では、確かに違いはあるかもしれませんね。でも、数ミリ〜1センチくらいの違いではないかと思いますよ(それ以上の狂いがあるのなら、道具としては、不良品です)。とすれば、的心を狙って普通に引いていれば、どちらも中るということになります。的以外を狙って的に中てている人には矢の違いは大問題かもしれませんが、そうでない人には問題ないことではないでしょうか?

そもそも遠近競射の時ぐらいしか、矢所は問題になりませんし、遠近競射に参加してる時点で、優勝争いから脱落してるってことですし・・・

ともあれ、自分にとって中りやすい矢、というのは、甲矢乙矢関係なく、だれにでもあります。そういうのを知って、自分の道具を調整し、自分が信頼できる道具で試合に臨むのは、とてもいいことだと思います。
道具を一定の状態に保たないと、中るはずの矢が中らなかったりしますからね。損します。

蛇足が多かったですね。ごめんなさい。

7:陽炎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
皆さん貴重な意見ありがとうございます!!弓遊び2号さん そうですね。軽はずみな発言でした。すみません。あと、自分の書いてある内容が少し解りにくいようなので、訂正したいとおもいます。>甲矢と乙矢では中りに差がある   これはどちらの矢の方が真っ直ぐ飛んでいくのか・・・ということです。

8:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
>7

矢色の事でしょうか?
私の矢は甲矢も乙矢もあまり変わりません。というか見極めることができません。多少老眼ですが…


>乙矢の方が的中が良い
興味がありましたので、昨日抜いた四本と今日抜いた二本を調べてみました。結果、六本とも乙矢でした。

私は甲矢の方が、良く的中するようです。

9:katsu ◆nxtRpzK6さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
>陽炎さん
真っすぐ飛ぶ・飛ばないと、矢の種類は基本的には関係ないです
甲矢・乙矢の違いは、どちらの方が「矢の回転に対して自然な方向を向いているのか?」と言う事なので、真っすぐ飛ばない時は、射手に原因があると思います
それで、確か旧掲示板では「甲矢が有利(自然な向き)」と言う話になっていたと思います


ちなみに今調べてみたら、前述の旧掲示板「矢が真っすぐ飛ぶ原理」に矢羽根の話題はありませんでした(どこで読んだんだっけ?...)


■[1809] 弓の購入について (投稿5件)

1:無地さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓を初めて買おうと思っています!! でも、弓の特性についてあまり知らないので教えてください!!あと、皆さんはどんな弓を使っていますか??

2:雅俊さん
DoCoMo/2.0 N2701(c100;TB)
自分は今年、初めて弓買いました。買った弓は、直心Vかいましたよ。

3:無地さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。雅俊さんは何キロの弓を使ってるんですか??

4:雅俊さん
DoCoMo/2.0 N2701(c100;TB)
伸び弓の、15キロ買いました。17キロもよかったんですけど無理しないで15キロにしました。

5:無地さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございました!!参考にします。


■[1810] 弓の扱い方 (投稿4件)

1:じゃむさん
J-PHONE/4.3/V602SH/SNJSHK1135715 SH/0006aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.2
直心Vを買ったんですが、弓立てもない自宅で保管する時は、どうするのが1番ですか?

2:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私は弓を4張り所持していて弓立てもありませんが、壁に立てかけています。
注意するのは足を引っ掛けない場所、急激な温度、湿度変化のない場所に置くということぐらいでしょうか。

3:きゅうどうさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
弦の張りっぱなしで弓って折れることありますか???

4:ネオさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弦の張りっぱなしで弓が折れることはよほど使い古した弓でなければありません。ただ保管する時は必ず弦をはずしておきましょう。


■[1811] 頬づけ… (投稿2件)

1:ぽぽぽさん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
高校生です。 最近頬づけがこわくてできなくなりました。 先輩などからは気持ちの問題と言われます。でもやっぱり恐くてできません。どうしたらよいでしょう? アドバイスまってます

2:空飛ぶライオンさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
こっちへどうぞ
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906itm/


■[1812] かえる弦 (投稿2件)

1:物置さん
KDDI-TS31 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
かえる弦を購入しようと思っているのですが特徴・利点・欠点がよく分かりません
詳しい方教えて下さい

2:katsu ◆nxtRpzK6さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
検索すれば過去ログにたくさん載ってます

ざっくり書くと、弦音のいい柔らかめの弦です
詳細は検索して下さい


■[1813] 「四寸伸び」について質問 (投稿7件)

1:SHさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
初めまして。みなさんにぜひお聞きしたいことがあります。 私は今肥後蘇山伸び14Kを使用しているのですが、矢の引き尺が102cmあり、二寸伸びでは少し窮屈に感じ、直心Uカーボン四寸伸びを弓具店さんに注文しました。しかし、二寸伸びを使用している今、四寸伸びがどの程度二寸の物とくらべて違ってくるのか心配です。 四寸伸びを使用している人、またそれについてご教授願える方長くなりましたが参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

4:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
やはりあまりいないですよね・・・引き尺的には六寸伸びでも良いくらいなので会がつらいことは用意に想像出来ます。
同じキロ数であれば4寸になればだいぶ楽になると思いますので頑張ってください。

5:SHさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ありがとうございました。励みになります。あと不安なのがやはり的中のことです・・・弓は長くなれば長くなるほど離れの安定が難しいと聞きましたし、過去スレで同じく直心Uカーボンの四寸伸びを使っているという方の文中で反動の話もありましたし・・・自分の手の内、弓手で今のところ大丈夫(安定して射ができる)なのは肥後カーボン16k(自分の矢尺では18kほど)です。遅くにすみません。

6:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
的中に関してですが弓は並寸なら85、二寸伸びなら90などの引き尺で最も力を発揮できるものだと思うので。現在の二寸伸びよりは安定するのではないでしょうか?
離れ、反動に関しても同じ肥後蘇山でしたら心配されているような急激な変化はなく、あっても慣れることの出来る範囲だと思います。
ただどの程度変わるかはわかりませんが握りの部分の厚み、幅が大きくなることが予想されますので上手く握りを作らないと手の内は多少変わってくるかも知れません。

7:SHさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ありがとうございました。まだ弓が届くまでしばらくかかるので、当分は今までどうりの伸び寸でがんばりたいと思います。四寸に慣れるまでは時間も必要だと思うので、ゆっくり使い込んでいきたいと思います。


■[1814] 遠的矢について。 (投稿2件)

1:白帝さん
KDDI-KC32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
初めて遠的矢を買おうと思うのですが、遠的をあまりしたことがないので、どうゆうものがいいのかわかりません。重さ、材質、羽などいいものがあれば教えてください。ちなみに男です。お願いします。

2:1さん
削除されました。


■[1815] かたい羽根 (投稿12件)

1:おっぱいふさん
DoCoMo/2.0 F900iT(c100;TB;W28H15)
私はそこそこ強い弓を引いているのですぐ羽がボロくなってしまいます。高くてもいいので知ってる一番かたい羽を教えて下さい!!

9:ゆみんちゅさん
KDDI-TS2A UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
横からすいません。「粕尾」何て読むのでしょうか?あと、「開き」というものについて教えてもらえれば幸いです。

10:枕流@宮崎改め枕流さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>ゆみんちゅさん

「粕尾」はカスオと読みます。薄兵(薄美尾)の幼鳥です。
開きとは一枚の羽根を割って素直な羽根質の方が開き、全体に丸みを帯び?癖のある方が”モギ””ミネ””貝方”等と呼ばれます。

11:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分が矢を買うためにお店に相談したときのこと、
強い弓を引くので硬い羽がいいと持ちかけたところ、黒鷲の「風切」の羽を薦められました。
手羽の一番外側にある羽で、値段の割りに頑丈で使いやすいです。

金属矢の6本揃えでも3万円かかりませんでしたね。

12:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
羽がすぐにボロボロになるという事は、それだけ技術が甘いということの証明になっています。もしくは、手入れが甘いか。矢が当たったり等の稽古中の不慮の事故は別としてですが。
高い矢を購入するより、技術を向上させる事をお勧めします。


■[1816] 矢の重さと弓との関係について (投稿2件)

1:あいうえおさん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
今2015のジュラルミンで32グラムの矢を使っていて弓を新しく買おうと思うのですが、何s位の弓がお勧めですか?

2:たくやさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
21キロかな?
弓のキロ数+11グラムが32だからちょうどいいと思うよ(*^^*)


■[1817] 弓巻 (投稿12件)

1:エスカデさん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
弓巻に書かれている文字ってどんなものがあるんですか?教えてもらえませんか

9:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
そう言えば弓袋に柄のあるものが無いですね。何故でしょう。

10:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私も気になります・・・^^;
字入りは見たことはありませんが子桜模様やトンボ模様などなら見たことがあります。
どれも握りに使われるような模様ですが・・・

11:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
>そう言えば弓袋に柄のあるものが無いですね。何故でしょう。

今日弓具店の店主に話を聞いてその理由、判明致しました。
現在弓袋として使われているものは本来『右近』と言い、竹を虫食いから守るため防虫効果のあるウコンで黄色に染めた袋に弓を入れの上に弦を掛け巻き弦休めを掛けさらにその上から弓巻で巻くのが本来の弓の包み方だそうです。弓袋のみ、というのは略式で、“内袋”だけの半裸状態で弓を運んでいる、と言うことになります。
現在良く見られる黄色の弓袋、これは右近染めの名残りであるそうです。因に黄色くても化学染料なので防虫効果は無し。

ですので、そもそも柄を染めるような物では無かったというのが結論でしょう。

12:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
黄色の弓袋を右近袋というのは知っていたのですがそんな意味があったんですか!
現在だと夏などは虫が集まってきますよね・・・
勉強になりました。ありがとうございます。


■[1818] 梓について (投稿10件)

1:&さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
近々、自分の弓を買おうと思っていて、いくつか気になっているモノがあります。その気になっているモノの中に『梓』があるのですが、この『梓』についての情報が少なくどんな弓なのか、とても気になっています。どんなコトでもいいので『梓』について教えて下さい。

過去スレも見てみましたが、あまり、よくわかりませんでした。

7:&さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
スカイブル〜さん詳しい説明ありがとうございます(^-^)だいぶ梓についてわかってきました。梓を使用する際は手の内が重要なんですね!?15〜18センチにしても関板につくのは「練心」で経験済みで、気をつかっているので、大丈夫だと思います。
大三から硬くなるとありましたが、「直心」と比べたらどうなのでしょう?もし「直心」を使用したことがあれば教えて下さい。
度々すいませんm(__)m

8:スカイブル〜 ◆8onzVAa6さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
普通の手の内ならなんら問題ないですけど…。下押しが暴れやすい感があります。直心と比べても硬いです。友人は直心2よりも硬いといってました。

9:スカイブル〜 ◆8onzVAa6さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
文を訂正です(汗
下押しが→下押しならです。
あと、中押しをしっかりきかせれば問題ないとは思います。一度弓具店に行って肩入れされてみてはどうでしょうか?

10:&さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
遅れました。
どうもありがとうございます。スカイブル〜さんから言われた通り今度、肩入れしてきたいと思います。


■[1819] 竹矢をお使いの方に質問です。 (投稿17件)

1:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
今度購入しようかと考えていますが、私は竹矢で行射したことがなく金属矢との違いがわかりません。やはり、竹弓のように天候によって感覚が変わるのでしょうか?例えば湿度が高い日などは、竹が湿度を吸収し矢の重量が増えて飛びが悪くなったり、逆に乾燥した日はよくなったりするんでしょうか?また手入れの仕方やお値段などはいくらくらいでしょう?どうか教えて下さい。

14:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
モノによってはジュラより竹箆の方が安いですよ。

15:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
そりゃ、数矢は安いけど、精度が出てませんよ。
 4ツ矢で最低でも3〜4万は出さないと・・・試合、審査では「まず使えない」
と思った方がイイデスヨ。

16:カーネルサンダー氏さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
〉〉弓旅人さん
購入されましたか。竹矢は竹弓と同じように使っていくにつれて味がでます。どうか大切にお使い下さい。

17:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
竹矢も竹弓同様、味がでてくるんですか、楽しみですねぇ〜。私の通う道場は陽当たりが悪く、冬の間は安土が、かちんこちんに凍ってしまい、的から10センチから15センチ離れると、はじかれてしまいます。そんな状況なので、まだ買った日にしか引いていません。しかも10本くらいしか引いていません。早く竹矢を楽しみたいので、春が待ち遠しいです。


■[1820] 弦についていろいろ… (投稿3件)

1:ミタムラさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
高校から弓道を始めたのでもう少しで、1年になります。
今までに弦が2本ほど切れたのですが、弦っていうのはどれくらいで切れるものなんですか?
また、切れそうかどうか見きわめる方法はあるんですか?
使ってる弦は龍鳴です。こんな質問ですいません…
他におすすめの弦はありますか?できれば特徴とかも知りたいです。
長くなってすいませんでした。

2:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
切れる期間ですが材質、弓力、太さ、普段のメンテナンスにもよりますし、個体差も大きく、一概には言えませんがうまく使えば1000射くらい軽くもつ弦もありますし、麻ですとその半分以下でしょう。

切れそうかどうかですが、切れる前は伸びやすかったりしますね、それと大抵中関以外は毛羽立ってきたところから切れます。

おすすめの弦については「おすすめの弦について」に色々な方の意見が書いてありますので参考にしてください。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906itm/2005112118094475.html

3:ミタムラさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます。


■[1821] おすすめの弦について (投稿59件)

1:たかなおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)
私は弓道を始めて半年が経つ者なのですが
今までに弦は龍鳴しか使ったことがありませんでした。しかし龍鳴の製造が中止になると聞き少し戸惑っています。そこで弦を変えようと思うのですが、あまりわからないのでお聞きします。ずばり皆さんのおすすめの弦は何ですか?
ちなみに僕は16キロの弓を使っています。

56:くおんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>たかしさん

一理ありますけど、道具のコトを色々考えるのも楽しいもんですよ〜。技術は上手いけど弓具のことは全く考えてない人なんかはやっぱり・・・って感じですし!

私もFFひむかの弦注文してみました。ローカルな感じのホームページでちゃんと注文できているか心配ですが。。

57:マサーシーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弦の種類とかあんま分かんないんですけど、直心U(グラス弓)に合う弦っていうのはあるんですか??もちろん人それぞれかもしれないですが・・・

58:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弦によってもだいぶ引き心地が変わってきますので、弓に合うというより完全に個人の好みになってしまうのではないかと思います。

59:弓太郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
いろいろな種類の弦を引いてみることをお勧めします。やっぱり口で説明出来ないことも多々あると思うので・・・ちなみにカエル弦は伸びやすいし弦音もいいので自分のお勧めです。


■[1822] 弦のこと! (投稿2件)

1:大根さん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W22H12)
今私は,ミヤタの弓で10`の弓を引いてます。こんな軽い弓で響きとか,弓神の弦で引いたらどぅですかね?関係ないですか?

2:翔るさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
なにも問題ないと思いますよ^^
関係あるなら「どこか!?」と聞きたいです笑


■[1823] 新 ゴム弓 (投稿2件)

1:鳳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
山武弓具店さまで取り扱っている
「新ゴム弓」ですが、クッションは何のために使うのでしょうか?
分かる方がいましたら、是非とも教えていただきたいのですが。

2:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
あれはゴムに上下に2つ付けて腕に中るときのショックを和らげるための物らしいです。

『弓道』誌2005年の4月号のヒライ弓具店さんの広告(P62)に「弓返りするゴム弓 練習の達人」として紹介がありその中に「手を打つ人はクッションを巻けば痛くありません」ということばと共にクッション装着時のかわいらしいイメージ図があります。
多分同じ物だと思います。

使いにくそうだけど…、どうなんだろう。


■[1824] 新しい&#24381;(かけ)について (投稿3件)

1:弓歴7年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
以前使っていたカケが破れたので新しい物を買いました。
弓具店に古いカケも持って行き、溝も調整して貰いました。
そしてこれからは、新しいカケで引く事になるのですが、何か注意すべき点は在るでしょうか??
帽子は折らない様に気を付けているのですが・・・

2:弓歴7年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
題名のカケの文字が文字化けしていますね。
すいませんでした。

3:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓歴7年さんの仰っている帽子を握り締めない、紐をきつく締めない等ですかね。
強い弓をご使用でしたら弱い弓で慣らすほうが安全かと思います。


■[1825] ぎり粉について (投稿5件)

1:山崎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近ぎり粉をつけるようになったんですけど、未だに正しいつけかたが分かりません。
ブラシで丁寧につけるものなんでしょうか??
あと、使い終わったときはブラシなどで落とした方が良いんでしょうか??

2:うき子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
‘正しいつけ方’と言われると私も詳しくはわかりませんが、私の場合は取懸けの形を作り、その中指と親指の所にぎり粉を落としています。または、中指に乗せて付けていますね。
始めのうちは、ぎり粉を馴染ませるために多めに付けた方が宜しいのかと思います。そのうち馴染んできますから、そうしたら量をへらしましょう。
ブラシ等で丁寧に付けて頂かなくても結構です。また、稽古後もそのままで結構です。
道場の師範の方や先輩方にも是非聞いてみて下さい。

3:黒影さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
俺の場合は、練習後にブラシでしっかり払っています。払わないとカケがペトペトと、くっつきますし(ぎり粉を多くつけすぎてそのままにしているとペトペトします。)カケを大切に扱いたいのであれば、しっかり払って手入れをするべきだと思います。

4:ヒヨコV3さん
DoCoMo/2.0 P700i(c100;TB;W20H10)
ぎり粉の量は自分の好みで良いと思います。
使用後はどちらでも良いと思います。

5:山崎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございました。


■[1826] 弦は何を・・・? (投稿2件)

1:ナマさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
この掲示板を見ていると皆さんいろんな弦を使ってるようで・・・。
自分は安〜〜〜〜い千本を使ってるんすけど・・(^_^;)
んでちょっと高めの弦を買おうとしてるんすけど皆さんはどの弦がお勧めですか???
無知な自分に教えてください!!!<m(__)m>

2:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私は直心Uなどを主に使用しています。
「おすすめの弦について」に色々な方の意見が書いてありますのでぜひ参考にしてください。


■[1827] 初心者向けの弓について (投稿4件)

1:shunさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
始めまして
いつも色々皆さんの意見を参考にしている者です。
今回初めての質問をしてみたいと思います、
といいますのも弓の購入についてです。

とりあえず今の自分の現状として弐段を取得した位の腕前なのですが、弓を購入したいと思っています。それで初段や弐段くらいのレベルに合った弓が欲しいのですが、色んな銘柄の弓があるので、いまいちどれをと決め兼ねています。
ですのでアドバイスをお願いします、教えて頂けませんか?

2:カーネルサンダー氏さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
初段や弐段ではなく自分に合った弓を使うのが一番です。
なので竹弓でも自分に合えば使われてもよいかと…

まぁ私は直心か肥後蘇山あたりをお勧めします。

3:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
これから弓力を上げるなら、直心は高すぎるので練心がオススメです。直心は良い弓ですが、手の内が未熟だと上手く扱えません。肥後蘇山も似たようなものだと思います。
何にしろ、師匠や先輩や弓具店とよく相談して決めることをオススメします。

4:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
私の道場の師範は、確か日弓連弐段ですよ(笑)。先輩は同じく初段ですし、無段の方もいらっしゃいます。また、ある所では握りも巻けない練士もいました。段位はあくまで‘目安’だと思いますので、やはり御自分に合った弓を購入されるのが宜しいのではないかと。経験ではよくわからないという事であるなら、師範や先輩や弓具店の方等に相談されてみては??


■[1828] 弓にあう弦って? (投稿6件)

1:ド素人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1)
皆様はどのような基準で弓に合う弦というのを決めているのでしょうか?

3:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
弓に合うかどうかよりも、自分の射に合うかどうかで決めています。
同じ直心IIを使っている人でも、龍鳴を使っていたり響を使っていたりします。特にグラス弓の場合は、弓に合うかどうかよりも、本当に自分の気に入る弦を探していけばいいと思います。あとは値段・・・。

4:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
私の場合、だいたいの目安として弓力と矢の重さを目安として決めています。
弓力が上がるにつれ、矢の重さ(バランスも含めて)も自分で自由にしかも簡単に調整出来るのでしたら、弦にはあまり気を遣わなかったかも知れません。それで手っ取り早いと思えたのが、弦を重くする事でした。

一種の手抜き方法の感がしない事もないではありませんけれども…

5:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.20
射の属性、弓の属性、シャフトの堅さとの相性を考えた上で、実際の矢所の誤差を総合的に考えます。あと、試合等を考えた場合、時期相応に合わせて弦を選んだりできますね。

6:ド素人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; ja) Opera 8.5
大変参考になりました。ありがとうございます・


■[1829] 外竹切れ(こうがい)について (投稿11件)

1:弓太郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分の顧問の竹弓が外竹切れしてしまいました。それで外竹切れについて調べたら直るものと直らないものがあるそうです。どのような差があるのか教えて下さい。また、外竹切れの対処法も教えて下さい。

8:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>弓太郎さま
>直して直心と平行して使っていきたいと思います。
部活、学生さま・・と云うことを考えれば、平行して引くことは避けた方が無難だと思います。

9:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
>弓太郎さん

明けましてお目出度うございます。
竹弓を顧問の先生から譲って頂き、良かったですね。(お年玉かな?;笑)
チャンスがあれば、色々な弓具にトライするのも、また自分を成長させる肥やしとなりますから、何事にもトライしてみてください。きっと新しい発見があると思います。

>明鏡止水さん
竹弓の所有は学生の部活期間中、滅多にないチャンスだと私は思います。弓具に関する視野や知識を広めるに、最適だと私は思います。
明鏡止水さんの文意が『止したほうが良いのではないか?』と読み取れましたので、僭越ながら意見させて頂きました。
もし私の解釈違いでしたら、ご容赦お願い致します。

10:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>弓遊び ◆.t4dJfuUさま
本年も宜しくお願い致します。

学生時代に稀な竹弓に触れるチャンスや、身近な先生に取り扱いを習うことが出来ることに付いては
勿論議論の余地ない素晴らしいことには違いありません。

ただ、弓太郎さまの他の書き込みを拝見すれば、高三・IHや国体を目指しておられるようですので
此れからの短時間で竹弓とカーボン弓両方の引き方をマスターし
尚且つ使い分けること、または其の練習をすることは、
かなり困難を伴うことではないかなと考えた次第です。

言葉足らず書き込みで失礼致しました。

11:弓太郎さん
J-PHONE/4.3/V602SH/SNJSHK3190993 SH/0006aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.2
軽はずみな言動すみません…引くと言っても今、自分が考えている中では一週間に二、三本巻き藁で引く程度だと考えております。竹弓を中心に引くにはまだ恥ずかしいレベルなので、大学に入ったら肥後か直心かでまだ迷っていますが買うつもりです。


■[1830] 翔について (投稿2件)

1:ヘッポコ太郎さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
翔についてなんですが、どんな弓なんですか?OBの先輩によると、葵のような感じと言っていたんですが、先日先生に聞いたところ、葵とは違う性質と言っていました。どちらの意見が正しいですか?先輩の意見が合っているなら、今度買って使ってみようと思っているので、葵と比べて弓の厚さとか詳しい事を教えて下さい。

2:Oさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
太さは葵より少し太いです。
反動は少ない反面矢飛びが遅いのが特徴だったはずです。


■[1831] 矢の羽は何がオススメ? (投稿10件)

1:ほしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
みんな、矢の羽は何がオススメ〜?

7:ほしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ほんとですかぁぁ!!
じゃあ、やっぱ花白にしようかな〜

8:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
いまのところの候補は何でしょうか?

9:ほしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
今のところ候補は、
花白か黒鷲?ですかねぇ

10:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
黒鷲は花白鳥とは羽の持ちがぜんぜん違います。
一方の花白鳥ですがターキーと比べれば耐久性もありますがこの鳥は名前のとおり水鳥の仲間で雁の一種でして、黒鷲と比べれば劣り、黒鷲は羽が散り難いですが花白は手の内が未熟だったりして矢摺り籐に押し付けられると羽も散りやすいです。
最近は黒鷲も染め抜き等をされていて外見的にも綺麗に見えるものがありますので花白鳥の白と黒の柄に思い入れがなければ黒鷲をお勧めいたします。


■[1832] ゴム弓の値段 (投稿5件)

1:tuyukoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私はまだ弓道を始めて8ヶ月なのですが…家でも練習ができるようにゴム弓を購入したいと思っています。だいたい、いくらぐらいなんでしょうか?どなたか教えてください!

2:ド素人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1)
1500円くらいですよ。

3:tuyukoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ありがとうございます!けっこう安いんですね!どこの弓道具店でも売っているものなんでしょうか?

4:kuzu-tuneさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
横からすいません。
廃棄の弓とかありません?あるなら、作ったらどうでしょう?うちの学校のゴム弓は8割は廃棄品から作ったものです。

5:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
私が初心者の頃はゴムひもで練習していました。
矢束分の長さの紐と合わせて体配の練習には充分事足りますよ。


■[1833] 伸弓から並弓へ変更した方が良いのでしょうか? (投稿15件)

1:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
今日先生から「妻手がたぐんでいるぞ!引き過ぎだ。」と指摘され、その後矢束を測定し「矢束は85センチなんだからそれ以上は引き過ぎだ。」と指導されました。そこで気になったのが弓です。私は伸弓を使用していますが、妻手がたぐんでいるせいで自分の矢束を88センチと勘違いをしていましたので、矢束が85センチ以上だからという理由で伸弓を使用していました。でも矢束が85センチならば並弓の方が私にはあっているのではないのだろうか?と思いました。しかも引いているのは竹弓なんです。竹弓は並弓は85センチ伸弓は90センチ引いていないと破損の原因になると聞いています。前は88センチ引いていたので大丈夫だったのでしょうが、今後は85センチに治すので破損が心配です。今後も伸弓を使用しつづけるとやっぱり破損してしまうのでしょうか?また次回弓を購入する際は並弓を購入した方が良いのでしょうか?帰宅してから弓の事に気付いたので先生に聞く事ができませんでした、しかも一月五日まで道場がしまってしまうので、先生に聞く事もできません。どうか皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

12:カーネルサンダー氏さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
矢の全長が矢尺ですね。
あと矢束についてですが…胸の中心から左手を真っ直ぐに伸ばし、指三本足した長さ。とありますが、私は名前は存じませんがある地連の方?に、正しい矢尺の場合に「鏃から矢羽根の付け根までの長さや」と言われました。どちらが正しい?のでしょうか…?

13:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
矢尺と矢束

・矢尺
矢そのものの長さ。

・矢束
射手が引き込む矢の長さ。

と覚えてみては如何でしょう?
ただし、矢尺=矢束(同じ)としている流派もありますので、混同しても仕方がないかもしれませんね。

引き尺について…
言わんとしている事は解るのですが、私が弓を始めた頃には聞いた事のなかった言葉です。詳しくは解りませんが、ここ十数年の間に作られた造語だと思います。
昔から使われていた言葉でしたら、私の勉強不足と言うことになりますね。

14:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>13
>引き尺について…
>言わんとしている事は解るのですが、私が弓を始めた頃には聞いた事のなかった言葉です。詳しくは解りませんが、ここ十数年の間に作られた造語だと思います。

WEBで「引き尺」で検索するとアーチェリーの用語としてよく紹介されていますね。英語の訳としてでしょう。

矢尺=Arrow Length
引き尺=Draw Length

個人的には射手が引き込む矢の長さとして説明するのであれば「引き尺」が最適だと思います。本スレッドの様に「矢束」は2つの意味を持ち、お互いが別々の解釈をするのであれば議論が進みません。1つの単語で1つの意味のモノの方が良いですね。

15:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
デビさん…

なるほど!
アーチェリー用語から、用いてある。
と解釈するとよいわけですね?
それで納得できます。そして、また一つ知ることが出来ました。
有難う御座居ます。


しかし、矢束と引き尺を同等に扱うのには無理があるんじゃなかろうか?とやはり私は思います。
例えば弓道教歌。
引く矢束
引かぬ矢束に
ただ矢束
放つ放れに
放さるるかな
というのがありますよね。この教歌での矢束の意味は引き尺とは意を異にしているものではないでしょうか?

それと私の前レスで言葉足らずの所がありますので、この場をお借りして補足いたします。
矢束=矢尺の場合もある。と書き込みした件ですが、会の状態、つまりキッチリ引き収めた状態で矢の矢尻側がピッタリ弓に収まっている時の事です。流派名は私の記憶が定かでありませんので、ここに記す事が出来ませんが、弓より先に矢の余りが出る事を良としないところもある。と師より伺っておりましたもので…


■[1834] 弓の強さと矢の重さ (投稿2件)

1:KKさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
自分の弓は直心Uの17kgで矢は1913のジュラルミン製の物を使っています。先生や先輩にこれじゃ矢が軽すぎると言われたのですがどうなんでしょうか

2:☆PurE☆ ◆9dtm5l7wさん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W28H15)
軽すぎると思います。
しかし自分でよいとお思いなら、変える必要はないでしょう。


■[1835] 竹弓に合成弦 (投稿3件)

1:雪さん
Vodafone/1.0/V802SE/SEJ002 Browser/SEMC-Browser/4.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
現在、私はカーボン入りの竹弓に麻弦を使っているのですが、前にカーボン入りなら合成弦でもいいといって使われていた方がいました。合成弦ではやはり切れないので弓によくないのですか?試してみたかたや、なにか聞いたことのある方意見をお願い致しますm(__)m

2:カーネルサンダー氏さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
別に好みで良いかと思います。
竹弓に合成を使われている方もおられるでしょうし

3:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
カーボンの入っている竹弓は新弓の時から深い裏反りを必要としませんので普通の竹弓と比べれば笄なども出しにくく故障しにくい弓といえると思います。
ただ弦が反転した時にはカーボンやグラスでもダメージを受けるようにカーボン竹弓では首折れの可能性が高いです。(弓師によりカーボンの入れ方も色々なようなので首折れのしやすさも異なるかと思います。)
つまり首折れに関しては麻弦の方が絶対に良いですが首折れは予防することは出来るので私としては合成弦も有りかなと・・・ですが麻弦のほうが弓への負担が少ないのはどの弓で使っても同じことが言えるのではないかと思いますね。


■[1836] あすかについて (投稿11件)

1:(´ー`)さん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W22H12)
あすかとはどういう弦ですか?教えて下さい

8:☆さん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
要は太さの違いなんで特に問題はないと思いますけど…やっぱり弓力に合った物がよいかと

9:☆さん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
要は太さの違いなんで特に問題はないと思いますけど…やっぱり弓力に合った物がよいかと。

10:(o^_^o)さん
DoCoMo/2.0 F900iC(c100;TB;W22H12)
あすかはどういう弓に合いますか?

11:福寿草さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 私の周囲では、直心U、Uカーボン、Vにあすかを使っている人が結構いますが、特に問題はないようです。一般の方で竹弓にあすかを使っていらっしゃるのも時折見かけます・・・


■[1837] 響の弦・・・ (投稿2件)

1:ハヤトさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
買った最初の時に響の弦にわらじをかけたら、ボロボロと、赤いかすがたくさん出て最初の色(赤茶)から全然違う黄土色になったんですがこれって変ですか??????

2:またろーさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
もともと、ワラジでクスネをかけるのは、麻弦だけらしいです。それは、麻を松脂、まぁ、クスネで固めているからだそうです。だから、クスネは合成繊維には、かけなくていいそうです。そこで、症状についてですけど、射には、影響ないと思います。でも、繊維が絡まってダマになるので、かけないようにした方がいいと思いますよ。龍鳴は、かけると飛天みたいになると聞いたことがありますけど(汗)


■[1838] こんな弓がほしい。 (投稿9件)

1:上総の大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.1.4322)
自分が求めている弓は、引きやすく、会が安定しやすく、大三も軽く、反動も弱い。こんな弓ありますかねえ?

6:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
>弓遊び2号さん
その安い弓2本で10万の弓が買えるのでは。。
という事はさておき、所謂安い竹弓でも充分竹弓の醍醐味を味わえる、という事でしょうか。
素材や弓師により値が違うのは理解できますが、
果たして竹弓での値段差はグラス弓での値段差と同じ尺度、つまり素材差による性能差がグラス弓ほどのモノがあるのでしょうか。

7:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>元 ◆ntlC4wAIさん
竹弓は、20年ほど(その間に10年ほど休みがあります)かけて購入していったものですので、一度に10万円以上なんて、大金は使ったことがありません(初めて、矢に使おうとしています。ブルブルです)。

大学弓道部に入りたてのとき、肩慣らしに古い竹弓を貸してもらって引いたときの、グラスとの違いにびっくりしたのは、今でも覚えています。大学の備品だから、すごい弓ではなかったと思います。すぐ弱くなってグラスに変えましたが。
全ての竹弓を引いたことがないので、正しくこうだ、というのは言えませんが、竹弓と合成弓というくくりで考えると、竹弓の安いのでも、(安すぎるのは不明です)十分竹弓の醍醐味は味わえると思うのです。
素材の違いによる性能(的中・矢飛び)の違いは、ほとんどないと思います。むしろ、値段の違いは、仕上げの美しさ、弦子の美しさ等に出てきます(高価な弓は、新弓のままだと、ほんとに美しいです)。
性能は、値段に関係なく、射手の差が、そのまま出ます。弓成りの整え方を知らないと、だんだん中らない弓になっていきます。そこらへんも、射手の差と言えるかと思います。なので、安い弓を良い弓に育てることも可能なようです。
竹弓自体は合成弓のようには中ててくれませんので、自分の上達の度合いもわかりやすいと思います。

学生さんも含めて、竹弓初心者(初めて竹弓を買う人)には、すごい弓師さんの高価な弓ではなく、4万円台位の竹弓で、楽しみながら、まず扱い方の稽古をするつもりで引いていただきたいと思います。かく言う私も、古い2本は、いじりすぎて、すぐ壊しました。

答えになったでしょうか?

8:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
>弓遊び2号さん
丁寧なお答え有難うございます。
これで心置きなく(将来)安い竹弓を購入する自信が付きました。
有難うございました。

9:ワカクワさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 以前、グラス弓しか知らない後輩に竹弓を貸したら、「うぉー、全然違う!!」と感動していました。次には、「けど、今自分が使っているグラス弓と同じ強さなの?」ときましたので計りで図ったところ、ほとんど同じ強さ。
 一重に竹弓と言ってもピンきりで一概には言えないところもありますが、安くても竹弓の醍醐味は味わえますね。


■[1839] 商品としての弦 (投稿15件)

1:ヴェンジャミンさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
皆さん弓と同じ名前で売ってる弦(直心や平安等、ほかにもあるかもしれません)を見たことありますか?それらはそれと同じ名の弓のために作られたなものでしょうか?それとも名前で売る等の商業的な理由で付けられているのでしょうか?何でこんなこと考えかというと、去年の今頃、中日本弓道大会の会場に出店していただいていた弓具店の方に「弦は名前ちがっても中身は一緒や(同じ価格帯のものをさして)」と言われたので一年の間をあけつつも皆さんに質問したいと思います。

12:葉隠れさん
KDDI-TS29 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
真尻さんお久しぶりです。
また射についてご相談したいのですが私もメールしてよろしいでしょうか。
座談会で質問しましたが、明確な答えを出せる人がおらず悩んでおります。
是非よろしくお願いします

スレとは違う書き込みをしてしまい申し訳ありません。

13:1さん
削除されました。

14:1さん
削除されました。

15:某大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.21
>>3
真尻さんお久しぶりです。
私もいくつか弦に関して業界の裏話知っています。
弦の違い等たいていわかりませんから、儲かるでしょう。
道具で飯を食べるのは大変だと思うので、これも道具屋の食べていく為の知恵かなと私は考えています。


■[1840] 関板部分の弦のケバケバ (投稿2件)

1:いとさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
は、補強とかできますか?以前中仕掛を巻いてみましたがだめでした。何かいい方法はありますか?

2:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
中関用の麻を巻くのはいい方法だと思いますよ。
ただ巻きすぎると弦音が良くありませんのでご注意を。


■[1841] 平題形って何形? (投稿7件)

1:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近弓辞書の矢編を作っているんですが、何を読んでもわかりませんのでどなたか知恵を貸してください。

弓道規則の第23条
2-4『矢尻はかぶせ式とし「平題形」、「椎形」「円錐形」のいずれでもよい。』
http://www.ecoecoman.com/kyudo/kisoku/kisoku01.html#kisoku_23

円錐型はわかります。椎形も100歩ゆずってわかります。(「どんぐり」形ですね。)
「平題形」これがわからない。そもそも、「平題(いたつき)」ってのは的矢の矢尻を表す言葉だと認識しており、その形を表すのに「平題形」とはこれいかに?

これって「ゴルフボールって何形?」と聞かれて「ゴルフボール形」と答えるような物なのではないでしょうか?(正解は球形)
それとも「平題」って私の知らない一般的な何かの形を表現しているのでしょうか?

ご存知の方教えて下さい。

一応、知ったかぶりで弓辞書には以下の様に書いてみました。
http://ecoecoman.com/kyudo/dictionary/010_itatsuki.html

4:元さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/014/genpei/bugu/bu_kougeki.html

http://www.hello.ne.jp/tes/Ikanryu/kosyo.htm
のpdfファイル内で
「一貫伝常射之巻 第二巻 矢之部」

を『平題』で検索したら出てきます。
読んで字のごとく、平べったい矢尻ですな。

5:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ご回答ありがとうございました。

混乱するポイントは弓道教本(1巻P192)などで『板付(平題)(矢尻)』という記載があるのですよ。

で、いろいろ考えたりした結果、矢尻の各種の分類、形の呼び方として以下の結論となりました。
----------
矢尻=鏃=根
 → 広い意味での矢尻、弓道の矢尻や実際に狩猟に使っていたモノまで。

板付=板突=平題
 → 的矢で用いる矢尻。弓道は的矢しかやらないので弓道で言えば「矢尻=板付」
 矢尻>板付

板付に近的用、遠的用、巻藁用の矢尻が存在する。
・近的用→乳頭形(お年頃の方には言いにくいのでシルクハット形とか、凸形が良いかも)
・遠的用→円錐形(文句なし)
・巻藁用→椎の実形(椎形だと木の形になるので椎"の実"形)
----------

個人的解釈としては「競技規則の不備」で決定。「平題形」なんてものは存在しない。そもそも近的用の矢尻は平らじゃない。

という方針で弓辞書も修正中です。

なお、平題の語源については「現代弓道小辞典」に載っていたのですが「諸説があるが、何れも信憑しがたいので省く」というので、私もニュートラルに「これが語源!」という明言は避けます。お茶も諸説の一つなのでしょう。

6:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
現在では根=矢尻=板付ではあるようですが、『鏃』は>4のpdfを読む限り刃の付いた差し込み式を指しているニュアンスが感じられます(多分)。
『平題』は『ひらだい』ではなく『いたつき』と読むのが本来のようです。1700年前の辞書にそう書いてあると書いてあります。
なので、
>弓道教本(1巻P192)などで『板付(平題)(矢尻)』
これは『いたつき(イタツキ(型))((的矢用)ヤジリ)』のつもりで表記されているのでは。
凸型矢尻、これはビンや壺の口元の形なので『瓶子(へいしorへいじ)型』と呼ぶようです。

『平題』とは厳密には画鋲の様な神頭矢のような形をした古式の的矢用、差し込み式矢尻のようで、『平題箭』と書いて『いたつき』と読むように、平題=板付(当て字?)だったようです。ただしこれは大昔の話。
で、時が移ると『板付』には色々種類があり、被せ式の『平題型』板付は『平板付』と表記されており、『平題』の名残り型であり画鋲型の『平題』とは別物。
しかし被せ式の『平題型』矢尻にお目にかかった事が無いのが如何とも腑に落ちない。。

と、流派により様々なのは言わずもがなでしょうが、私の読み解いたところを書き連ねました。
結論を出された後に茶々を入れるようで申し訳ありませんが、デビさんの結論とあまり差はありませんが取りあえず私の理解と補足、と言う事で。

7:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
申し訳ついでにもう一つ。
所謂矢尻は、広く指す場合には『根』のようです。
的矢の『根』が元々平題のみだったかは定かではありませんが、
的矢用の『平題(いたつき)』が『板付』になり、いつの間にか『板付=矢尻』となったのでしょう。
根は角で作ったり木で作ったり、はたまた何も付けなかったりしたそうなので、『鏃』とは金属製の矢尻と言う事になります。

つまり
  『根』=『<鏃>≠<平題>≠<etc...>』
が時代を経て
  →板付=矢尻=根 鏃=矢尻=根
と推察。
しかし現代でも雁股等の刃付き鏃を板付とは流石に言わないでしょうね恐らく。


■[1842] カーボンについて… (投稿5件)

1:ゆみんちゅさん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
大学から弓道始めて8ヵ月のものです。年明けに直心2の弓を買おうと思ってるのですが、カーボンをいれるかいれないかで迷ってます。いれた方が的中は出ると聞きますが反動が大きいとも聞きました。いれるといれないの違いはどうですか?

2:カーネルサンダー氏さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
ゆみんちゅさん
大学には合う弓がないのでしょうか?
弓を引き始めて8ヶ月でしたら、まだまだ弓力も強くなっていくと思いますので、部に弓があるのなら今すぐ買う必要もないと思います。合成弓といっても高い買い物ですから…

3:うき子さん
Vodafone/1.0/V802SH/SHJ002 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
私も同じ意見です。
8ヶ月では、今後まだまだ弓力が上がると予想されますので、今は道場にある弓でやり繰りして頂いた方が良いと思います。

4:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私も弓力が安定してからの方が良いと思うのですが最終的に決めるのはゆみんちゅ様自身ということになります。
ただ後々困ることになる可能性は低くはないです。

違いについてですが、普段から直心を使っていて、自分の弓が欲しいのでしたら反動に大きな違いは感じないと思います。
練心等、他の弓を御使用でしたらどちらの直心にしても反動が強いな・・・と感じることは間違いないかと思います。
直心同士でしたらグラスの反動には耐えられるがカーボンの反動には耐えられないという方はあまり居られないのではないかというのが私の考えです。

5:ゆみんちゅさん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます。高い買い物なので意見を参考にさせていただきます


■[1843] 『無限』という弦 (投稿8件)

1:K2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
『無限』という名の弦を探しています。
素材は響と同じようなのですが名前にやられてしまいました…
私は東京在住なのですが、
手に入る弓具店や価格等御存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教え頂きたく存じます。

5:katsu ◆nxtRpzK6さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6
「無弦」ですね
三十三間堂の遠的射会に行ったとき、今井弓具さんの出店で買いました
自分も関東人ですが、名前にやられたクチです(笑)
弓具店のおばちゃんが「入荷量が少なくて入るとすぐ無くなる」商品だと言っていたのですが、西日本ではメジャーな弦なのでしょうか?

使った感じ、個人的には「弓神」に似てるかと思います

6:福井県民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
僕も使っていますが、名前だけでなく使い心地
もかなりいいと思います。硬めの弦が好きな方
は気に入ると思います。

7:☆さん
KDDI-HI33 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
無弦は滋賀の大倉弓具店が作ってますよでも、正直弦音がイマイチ(>_<) 生産中止になりかけの龍鳴みたいな弦音であまりよくないですね

8:ばんぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
大倉さんの無弦は、弦音出ますよ?
弦は、自分だけではなく他の人にも使ってもらって、
10種類以上比較してきましたが
直心系の硬い弓で13キロ以上だとよくマッチして
矢飛びも弦音も向上しました


■[1844] 性能の差 (投稿10件)

1:空さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
直心Uと直心Uカーボンの性能は、一万円の差が出るくらい違うんでしょうか?教えてください。

7:元さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
カーボンを入れるとキロ数が落ちにくいというメリットがあります!!

8:ゆうさん
DoCoMo/2.0 F900iT(c100;TB;W28H15)
カーボンが入ってると、入ってない弓よりあたる気がして心理的にいいかも?

9:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
>7
弓力より反発力の低下が激しいように感じます。
確かに、弓力もそのうち低下してきますけど。

10:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
>7
>元さん
ん。名前がかぶってしまいましたね。

『カーボンとグラスは遠的になると差が出る』と言う話は聞いた事があります。
が、カーネルサンダーさん御指摘の通りカーボン弓とグラス弓との値段差は素材の単価に因る所が大かと思われます。カーボンとガラス、素材単価で見ればカーボンはガラス繊維の7〜8倍はしたと記憶しております。
詳しくは網羅しておりませんがカーボンにも様々種類があり、“ハイカーボン”“スーパーカーボン”なる弓は恐らく、炭素繊維に熱処理を加えてより強度と弾性を上げたものを使っているのでは。


■[1845] 弓の籐について (投稿5件)

1:通りすがりの者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
三本絞や五本絞などが、ありますが何本絞まで大会などで使えるのですか??知っている方、教えて下さい

2:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
流派の大会等はその流派に従うべきだと思いますが弓道連盟では籐の数に関しての決め事は無かったのではないのかと思います。
勿論使用するために最低限の籐は必要で、(関板と止めるための切り詰め等)危険防止のためそれに関しての規則はあったと記憶していますが。

3:通りすがりの者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます↑ちなみに流派の大会とは、何の事ですか??

4:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
例えば、小笠原流だと色々な免許があり、許可が無いと正式に使えない籐の巻き方の弓があります。

5:通りすがりの者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
よしさん、ありがとうございました!!


■[1846] オークションで知った銘:秋田白鳳について (投稿11件)

1:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
最近インターネットオークションで秋田白鳳とう銘を知りました。ちょくちょくインターネットオークションで出品され、五万〜八万くらいで落札されているようでした。そのなかで写真を見る限りとてもきれいで自分が欲しいと思えた一品がありました。ただ知らない銘の弓をしかもインターネットオークションで落札するのはちょっと勇気がいると思いました。ですが出品者の評価は良く、グラス弓から竹弓まで何度も出品しているので、弓に関して素人だとは思えませんし、先程述べたとおり秋田白鳳の銘の弓は、五万〜八万くらいで落札されているようなので、弓の評判も悪くないだろうと考えられオークションに参加するか迷っています。そこで銘:秋田白鳳の情報やインターネットオークションで弓を落札することをどう思うか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

8:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
長年引かれていない弓なのでおそらく多少変わるのではないでしょうか。

9:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
そうですか。自分としては矢数をかけていないので、新弓に近いかなぁと思っています。だから射込めは余分な弓力も抜けてくるんじゃないのだろうかと考えいます。

10:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
先程オークションが終了しました。最終価格が71000円で、予算が55000円の私には落札できませんでした。残念でしたがまぁ諦めて、また引きたい銘を探したいと思います。ご意見や情報をお聞かせていただいた皆様、ありがとうございました。

11:枕流@宮崎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
情報が遅くなりましたが、続々ヤフオクに出品されているようですので書き込みます。
(出品者の援護射撃ではありませんがあの方は大変な見識の持ち主です)

初代秋田白鳳さんは私の記憶では10年ほど前に弓師としてははじめて現代の名工(毎年国が指定)に選ばれた方です。受賞してまもなく亡くなられて二人の息子さんが打っておられましたが廃業されました。


■[1847] 矢の購入について・・・ (投稿8件)

1:Chi☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。私は高1のChi☆と申します!
正月明けに部活で小山弓具店さんに矢を購入しに行く予定です!
それで今色んな弓具店さんのHPで糸巻き、シャフト、筈の色などを調べてるのですが今一、ピンとくるものがありません。。
羽根は黒鷲と決めています!シャフトはシルバーかグレーで迷っていて糸巻きはピンクにしようと思っています。
先輩に「ちゃんと自分の中でイメージを作っておかないと想像と違ったものができてしまうかもしれないから」と言われ結構考えてるのですが、、う゛〜ん。。

今の矢は既製品を買ったので一目惚れでコレだ!!!!って思えたんですが、いざ、オーダーメイドとなるとその人のセンスが問われますからね・・汗)みなさんはどの様にして決めていますか???

少し話が変わってしまいますがアルミ矢とカーボン矢はどう違うのでしょうか?

5:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

値段はオーダーでも仕様が同じならば既製品と変わりませんが矢餅を入れたりするのならば多少あがるかと思われます。
小山弓具店指定なのでHPによると\4,410/本ですので四つ矢17640円で六本で26460円ですね。小山さんではどうなるのかわかりませんが矢餅をいれるのであれば6本で3万円は見ておいたほうがよいかと思います。
http://www3.ocn.ne.jp/~k-koyama/good/good.htm

6:Chi☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>よしさん

矢餅とは何なのでしょうか?無知なものですみません...

7:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
筈巻きなどを巻くときにほかの色の糸を加えて一緒に捻って作る<<<<という模様のことです。

8:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
ジュラ矢やアルミ矢でも、本矧の端や筈巻の端などに金箔、金糸、朱糸の何れかなどを巻くのも見栄えが良くなりますね。羽中に金文字や黒文字を入れるても、オリジナリティー溢れる矢に仕上がると思います。

とは、ある矢師さんのお話でした。


好みの矢が出来ると良いですね!


■[1848] 龍鳴って・・・ (投稿4件)

1:柏さん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W30H15)
今は引退している者ですが、後輩から弦の龍鳴がなくなったと聞きました。
本当に、全く製造中止の様な形になったのでしょうか?現役時代、愛着のあった弦なので、ご存じの方がいらしたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

2:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
残念ですが在庫のみという形でしかもう販売していません。

3:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
そんなに古いスレではないのですが…
関係ありそうなものが、三つほどありました。


http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906itm/2005101717461980.html

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906itm/2005102821224788.html

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906itm/2005102019225790.html


参考になるとは思いますが…

4:柏さん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W30H15)
すいません、スレ重複して(x_x)
やはり本当なんですね。寂しいですが、復帰したらまたしっくりくる弦を探そうと思います。
教えてくださって、ありがとうございました。


■[1849] 粋と粋特製と粋特作 (投稿8件)

1:芝南さん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
どうも初めてまして。粋には普通のと特製と特作があるじゃないですか、それらの特徴や違いを教えていただきたいのですが。あと、粋にあう弦もいくつか教えていただきたいです。

5:筆粉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
いちいち皆がそんなことをしていたら、サイトが賑わなくなるのでは。

6:katsu ◆nxtRpzK6さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.12 (KHTML, like Gecko) Safari/416.13
>筆粉さん
「サイトが賑わなくなる」との事ですが、同じ話題が短期間に何度も出てくる事が賑わってると言えるでしょうか?
どんなに混んでても、商品が売れない店はいずれ潰れます

新しい掲示板になって過去ログが見やすくなっているので、最低限は調べてみましょう!!>芝南さん
粋の話題は新掲示板になってから何度かあったと思いますよ!!

7:カーネルサンダー氏さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906itm/2005092913300965.html

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906itm/2005100822544644.html
新掲示板になってからの粋についてのスレです、どうぞ。

8:こんぶぅさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>katsu ◆nxtRpzK6さん
>どんなに混んでても、商品が売れない店はいずれ潰れます
この掲示板は商売をしてるわけじゃないんでもうちょっと余裕を持っていきましょうよ^^;


■[1850] ニベ (投稿46件)

1:仁さん
KDDI-TS29 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
私は肥後蘇山を持っています。
もらいものでどのような弓か知りません。
くれた人は他界してしまいました。
最近ニベというものがあると知りましたが自分の弓はどうなのか知りたいのですが見分け方がわかりません。
どなたか教えて下さい。

43:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>42:元さん
>化学の時間に重合体というのを聞いた事はないでしょうか。分子が一つ一つ鎖のように繋がっている所謂高分子の事をポリマーと呼びます
お返事をありがとうございます。
お話をヒントに自分なりに調べてみましたところ、まあなんと多くのポリマー製品が使われていることがわかりました。新らしいものがどんどん出てきて便利な時代になったものですね。なにか応用できそうな気がしてきました。

>板状に作られていたならそう言われたかも知れませんね。
以前、沢山使う人が板状のを使っていたので、そう思ってしまいました。でも、もう沢山使う場もないのかも知れませんね。

追伸:久しぶりに図書館へ行ったのですが、あれこれと関連を捜し廻っている内、あっという間に一日が過ぎてしまいました。ふう〜(いやはやなんとも)。

接着剤のお話から勉強させていただくきっかけが出来、とてもためになりました。ボケ頭には丁度よい刺激となりました。どうもありがとうございました。

44:枕流@宮崎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>元さん

接着剤について一言!

私の弓の中打ちはエポキシ系接着剤を使っています。耐用年数は無限だとか・・・(でしたよねnove兄さん。)
それと尿素系接着剤ですが接着剤専門ショップに以前確認したことがありますが固まるとガラス状にカチカチになるそうです。
私の調べた結果はどうも元さんの見解と反対なのですがよくわかりませんね。固まった状態を見てもエポキシの方が弾力があると思ったのですが・・・先月試しに初心者用の弓をエポキシで打ってみました。その方が良いのでは?と思ったからです。まだ射込みの最中ですがどうなる事やら?

45:元さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
>瑠吽さん
>以前、沢山使う人が板状のを使っていたので、そう思ってしまいました。
御存知だとは思いますが膠にも原料になる動物の種類から様々あります。そしてその形態も粉末状だったり棒状だったりブロック状だったり。。。
>枕流@宮崎さん
樹脂の劣化は酸化や紫外線が主な原因です。ただ、弓みたいに曲げたりを繰り返した時に分子結合は大丈夫なのか?と思った次第。古い輸入車によく見る前後のライトのレンズが薄黄色に曇ってしまっているあれはエポキシだったりするのですが、中打ちでしたら酸化や紫外線はまず大丈夫そうですね…。私も改めて調べてみたらサーフボード用にエポキシ樹脂が出来ていたりして目からウロコです。
>固まるとガラス状にカチカチになるそうです。
膠もペンチでバキバキ折れる程に固いですよ。折れた断面が鋭利で扱いに注意が必要な程。楽器製作では鉋の刃が膠で痛む事もあるそうです。接着剤で見た時の特性と樹脂として見た時の特性、随分違うようで。。
>先月試しに初心者用の弓をエポキシで打ってみました。
凄いですね、フルハンドメイドでしょうか。ただし注意が必要なのは、塗料なんかでもそうですが商品名等で『ウレタン』『エポキシ』と書かれてはいても実際は全然別物があるという事。その辺も含めて是非インプレッションをお伺いしたいです。

46:瑠吽 ◆QTJtMY0Aさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>44:枕流@宮崎さん
>弓をエポキシで
以前、漆のスレではお世話になり、どうもありがとうございました。

エポキシで打たれたのですか。私が以前使用したのはエポキシの様です。打つというよりも、ほとんどが圧着でした(その時の弓の形状は少しばかり変わっていたのですが、後年にその経験が偶然ある事に約に立とは思ってもみませんでした)。お話はとても参考となりました。機会があれば、もう一度やってみたいと思います。

>45:元さん
わざわざ、どうもありがとうございます。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 2036件中 1801〜1850件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ