カケがすべる (投稿4件)[1〜4]


1:ゆで卵さん
 カケがギリ粉のつけすぎのためか黒く汚れてしまい、大三に入る前にすべって指が外れてしまうことが多々あります。       ベンジンで汚れをとろうとしたのですが、ほとんどとれませんでした。    このような場合カケを買い替えた方がよいのでしょうか?

2:弓遊び2号さん
ゆがけを買い換えるかどうかは、他の人が決められることではありませんので、多分どなたも返信されないのだと思います。
私もはっきりとした答えは書けません。

でも、どうしてそうなったか、そうなるかを考えておかないと、次のゆがけを買ったとしても、また同じことになってしまいます。そうならないように、原因を考えてみました。

ゆがけが黒くなった原因と、大三で指がはずれる原因は、わけて考えたほうが良いように思います。重複する原因もあるとは思いますが。

黒くなる原因
1.ぎり粉の使い方
別のところにも書きましたが、量は多くても、あまり関係ないと思います。問題は、つける場所と、つけ方です。
よく初心者がやっているのですが、必要でないところまでぎり粉をふりかけている。これは、とりかけに関係ない場所はこすらないわけですから、当然べとべとが残ります。そこにごみやほこりが付着し、時間がたつと黒く汚れてきます。
ぎり粉はふりかけるものではありません。とりかけの場所だけに摺り込むものです。
2.湿気
湿気とりをきちんとしてやらないと、余分なぎり粉がゆがけについてしまいます。ぎり粉のついてない部分にも、湿気のせいでよごれが付着します。

これらに思い当たることはないですか?
例えば、ゆがけを差したまま、弓を引く以外のことをしてませんか?矢取りに行ったり、友達と遊んだり、ジュースを飲んだり、汗のついた下がけを取り替えなかったり・・・

3:弓遊び2号さん
大三までに指がはずれる原因
1.とりかけのやり方が間違っている
これは見ないと見当もつきません。
2.ゆがけの帽子先を的に向けようとしている
ゆがけは離れるように作ってありますので、引き分けだろうが大三だろうが、離れる条件がそろうと指は開くようになっています。すべる、という表現は、そういうことでは?と思いましたが、どうでしょう?それを離すまいと押さえ込むと、握り、しがみになるわけです。ゆがけの帽子先は、引いてくる間は、ほんの少しですが、前を向いていなければいけません。的方向に向ける部分は、ゆがけの帽子先ではありません。

3.慢性的ぎり粉のすり込み不足で、ゆがけがつるつるになった
ぎり粉が固まった・・・といろんなところに書いてあるのは、多分このことでしょう。表面にぎり粉がまだあるのにその上からまたつける・・・しかし、この原因だけでは、大三まででとれそうにはならないと思います。上の1または2とあいまってのことでしょう。
どうですか?思い当たることがありますか?

いろいろ書きましたが、私も同じようなことを経験してきました。だから、失敗してゆがけをだめにしたからといって、別にとがめたりはしません。でも、そこから何か学んでください。
最後にひとつ書いておきますが、ゆがけはもとは生きていた鹿です。それを殺して、その皮から作られたものです。工業製品とは違います。そのことも忘れずに、大切に使ってあげてください。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>ゆで卵さま
>ベンジンで汚れをとろうとしたのですが、ほとんどとれませんでした。 
ベンジンは有機溶剤に比べて、効果が緩やかなので、汚れが取れるまである程度辛抱強く続ける必要が在ると思います。
(其の分、ゆがけの皮に対して少し優しいということです。)

ギリ粉が解けて再び固まった薬練状のになったいまの状態や其の量が解りませんが、普通の状態ならばベンジンで充分だろうと思います。
多量に層になっていて取れ難い場合には、少々リスクはありますが有機溶剤のご使用をお勧め致します。(換気などの注意事項に充分考慮してください。)


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > カケがすべる (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ